軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう28【火葬戦記】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581582944/
■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/
小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/
創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ92○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600494558/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
探検
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう29【火葬戦記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/10/05(月) 01:08:07.39ID:3adtsVxX251名無し三等兵
2020/11/27(金) 20:39:15.20ID:0T+mtZFh 「夢幻の如く」は、超火葬もいいとこで、しまいには欧州まで地上で行ってしまうからな。
中国大陸に思いっきり突っ込んでいく作品は、確かにあまり見ないが、人気が無いのが分からないでもない。
何しろ、中国大陸に日本が突っ込んで行って、征服できるのか、というと。
かなり難しいどころか、余程のことが無いと納得できる描写自体が困難だからな。
かと言って、中途半端に手打ち、講和にすると、行く必要が無かっただろう、ということになる。
私としては、中国大陸に突っ込む、というのは書きたい、読みたい話にならないな
中国大陸に思いっきり突っ込んでいく作品は、確かにあまり見ないが、人気が無いのが分からないでもない。
何しろ、中国大陸に日本が突っ込んで行って、征服できるのか、というと。
かなり難しいどころか、余程のことが無いと納得できる描写自体が困難だからな。
かと言って、中途半端に手打ち、講和にすると、行く必要が無かっただろう、ということになる。
私としては、中国大陸に突っ込む、というのは書きたい、読みたい話にならないな
253名無し三等兵
2020/11/27(金) 23:53:11.82ID:ehkAr7F8 覇信長記は最後が残念だった
254名無し三等兵
2020/11/28(土) 00:04:44.18ID:RI3pc/py しかし、実際こうやって海外進出する作品挙げると信長ばっか上がるなあ…
まあそれだけインパクトのある人物ということなんだろうけど
まあそれだけインパクトのある人物ということなんだろうけど
255名無し三等兵
2020/11/28(土) 00:21:01.29ID:x/7cbrrs 太陽さんは、ノッブ、猿、狸が海外進出するそれぞれ作品を書いてるね
他に海外進出しそうな人物(英傑)というと……、平清盛とか?
他に海外進出しそうな人物(英傑)というと……、平清盛とか?
256名無し三等兵
2020/11/28(土) 00:39:38.79ID:FS1i94WQ >>255
太陽は分岐点関ヶ原は関ヶ原以降が改変対象だし、グローバルOEDOも秀忠以降が改変対象だから秀吉家康の動きはほぼ史実通りだけどね
清盛は流石に平安末期ではまともな対外進出は難しいだろうし、三傑以外でもやっぱり時代的に他の戦国大名が天下取って海外進出するって話になるだろうな
太陽は分岐点関ヶ原は関ヶ原以降が改変対象だし、グローバルOEDOも秀忠以降が改変対象だから秀吉家康の動きはほぼ史実通りだけどね
清盛は流石に平安末期ではまともな対外進出は難しいだろうし、三傑以外でもやっぱり時代的に他の戦国大名が天下取って海外進出するって話になるだろうな
257名無し三等兵
2020/11/28(土) 00:46:11.42ID:x/7cbrrs258名無し三等兵
2020/11/28(土) 01:52:50.71ID:PpGxnmMZ >>256
鎌倉幕府や足利幕府の長期存続ルートとか
平安貴族たちが国司ポスト拡大のための外征を始めたとか
あるいは江戸時代中期(吉宗や田沼意次あたり)に進出するとか
アイデアを無理やり捻り出すことはできるかもしれないけど
三英傑の方が華があっていい感じなんだよなあ
鎌倉幕府や足利幕府の長期存続ルートとか
平安貴族たちが国司ポスト拡大のための外征を始めたとか
あるいは江戸時代中期(吉宗や田沼意次あたり)に進出するとか
アイデアを無理やり捻り出すことはできるかもしれないけど
三英傑の方が華があっていい感じなんだよなあ
259名無し三等兵
2020/11/28(土) 02:08:04.78ID:IZ4aClXs 元朝がジャワに差し向けた船が流れてオーストラリアを発見しちまって、羊連れて開拓開始、明朝以降にいろんな連中が(その中に日本も)ってのは前に考えたことが。
(まぁ、「こまるなぁ…カンガルーとコアラは絶滅しますね」なんだけど)
(まぁ、「こまるなぁ…カンガルーとコアラは絶滅しますね」なんだけど)
260名無し三等兵
2020/11/28(土) 04:04:42.35ID:a+SzEqIS 日本に海外進出できるほど資本ないしな
戦国期ぐらいからじゃないときつくね
戦国期ぐらいからじゃないときつくね
261名無し三等兵
2020/11/28(土) 04:34:19.57ID:UAkkhEQR 関ヶ原が中途半端な結果になり、豊臣の残党が追放なり逃亡なりして、台湾やフィリピンあたりに行くってのはありそう
ただし、後が続かず全滅するか、良くても現地に同化するくらいだろうけど
ただし、後が続かず全滅するか、良くても現地に同化するくらいだろうけど
263名無し三等兵
2020/11/28(土) 09:29:43.19ID:vWWCXosf 頼朝や尊氏とかに転生者入って海外行くぞーったって実際にはそこまで足元盤石じゃないから、まず国内で足引っ張られまくりだろうしなあ
あと信長以前だと目標が半島一択になりそうだし
あと信長以前だと目標が半島一択になりそうだし
264名無し三等兵
2020/11/28(土) 09:58:03.68ID:+ICC0R0t 本能寺から始める信長との天下統一では逆行転移高校生の勧めで半島も大陸もスルーして
オーストラリアとハワイと樺太に向かって最後はほぼ世界が織田家の傘下になってた
オーストラリアとハワイと樺太に向かって最後はほぼ世界が織田家の傘下になってた
265名無し三等兵
2020/11/28(土) 10:17:07.03ID:IZ4aClXs 転生者使えるんなら西海岸一直線だわな。ルイジアナにテコ入れして西半球北大陸を四分割すればかなり面倒が抑え込める。
267名無し三等兵
2020/11/28(土) 10:46:41.99ID:8fzfJYUO そういや、戦国小町苦労譚では将来案としてオーストラリアへの入植を言ってたと思う
ゲームでは、やったことはないんだけど、下天2が織田家のアジア進出をテーマにしてた
ゲームでは、やったことはないんだけど、下天2が織田家のアジア進出をテーマにしてた
268名無し三等兵
2020/11/28(土) 11:54:29.22ID:RI3pc/py >>258
江戸中期だと進出始めても日本の進出できそうなところは大体ヨーロッパに抑えられてるからなあ
18世紀半ばに進出路線に切り替えるとして、船舶や航海技術の習得を考えても本格的にそれが進みそうなのは19世紀初めになる
その頃にはもう東シベリアも北米もオーストラリアも東南アジアもほとんどどっかの国の領土だし、残るはせいぜい太平洋の小島嶼くらいしかない
江戸中期だと進出始めても日本の進出できそうなところは大体ヨーロッパに抑えられてるからなあ
18世紀半ばに進出路線に切り替えるとして、船舶や航海技術の習得を考えても本格的にそれが進みそうなのは19世紀初めになる
その頃にはもう東シベリアも北米もオーストラリアも東南アジアもほとんどどっかの国の領土だし、残るはせいぜい太平洋の小島嶼くらいしかない
269名無し三等兵
2020/11/28(土) 12:05:13.27ID:x/7cbrrs やる夫系だけど、4世紀からチート歴史改変してアジア諸勢力を冊封させてるところはあるな
270名無し三等兵
2020/11/28(土) 12:08:23.92ID:+ICC0R0t オーストラリアは根粒菌がいなかったからマメ科農作導入に苦労したんだっけ
271名無し三等兵
2020/11/28(土) 12:34:13.87ID:BX8xTDuj 仮想日本は史実より強いばっかのワンパワーン飽きてきたから、勢力圏が史実より狭いとか弱体化した日本が見たいなあ
まあ日本ツエーが読者の願望なんだろうから無茶な望みなんだろうけど
太陽さんのとこ以外で無いかなあ
まあ日本ツエーが読者の願望なんだろうから無茶な望みなんだろうけど
太陽さんのとこ以外で無いかなあ
272名無し三等兵
2020/11/28(土) 12:53:08.33ID:Ys0AS3zr 史実より弱いパターンだと信長のいない世界の日本とか史実より弱いんじゃないか
273名無し三等兵
2020/11/28(土) 13:01:47.50ID:IZ4aClXs 史実より狭いって、蝦夷地は当然考慮外で琉球が完全に独立国で、列島三島と付属諸島をどう分断するかって話になるんかね。
(関東をセルビア、関西をクロアチア、信州をボスニア・ヘルツェゴビナに見立てた連邦内紛ものとか?…エロ方面でいけるかも知れんけど)
(関東をセルビア、関西をクロアチア、信州をボスニア・ヘルツェゴビナに見立てた連邦内紛ものとか?…エロ方面でいけるかも知れんけど)
274名無し三等兵
2020/11/28(土) 13:37:13.12ID:Ys0AS3zr 流石にそこまで分断したものは中々無いと思うが、史実より小さいって話なら例えば台湾や南樺太が手に入らないとか満洲朝鮮が勢力圏外になるとかでも史実より小さくなる
275名無し三等兵
2020/11/28(土) 13:52:20.92ID:jPeycKk4 地味でも完結してなくてもいいので
昭和の軍人が制限の中で戦うようなのはないですか?
スーパーな山本五十六とか辻参謀とか(あるかわかりませんが)は大丈夫です
昭和の軍人が制限の中で戦うようなのはないですか?
スーパーな山本五十六とか辻参謀とか(あるかわかりませんが)は大丈夫です
276名無し三等兵
2020/11/28(土) 15:10:23.75ID:MKvz73eF278名無し三等兵
2020/11/28(土) 15:22:22.22ID:BX8xTDuj >>274
そうそう、そういう想定してた
あとWW1で南洋諸島をゲット出来ないとかか
当たり前のように日本扱いの小笠原諸島もちょっと間違いがあれば外国領の可能性はあるだろうし、
南鳥島も外国領でも十分ありえる話だしな
そうそう、そういう想定してた
あとWW1で南洋諸島をゲット出来ないとかか
当たり前のように日本扱いの小笠原諸島もちょっと間違いがあれば外国領の可能性はあるだろうし、
南鳥島も外国領でも十分ありえる話だしな
279名無し三等兵
2020/11/28(土) 20:08:37.62ID:MKvz73eF >>277
ただ、あの小説は大河小説なので、段々好みが分かれそう。
最新話だと織田信長が労働組合のトップになっているし。
織田信長が労働組合のトップになるとは予想外というか、仮想戦記史上初の展開では。
ただ、あの小説は大河小説なので、段々好みが分かれそう。
最新話だと織田信長が労働組合のトップになっているし。
織田信長が労働組合のトップになるとは予想外というか、仮想戦記史上初の展開では。
280名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:27:57.33ID:BX8xTDuj なろうでタイムスリップするのは胸焼けし過ぎて気持ち悪いほどあるけど
仮想戦記で労働組合の重役になる展開自体が無いからなあ
サンディカリスト連中が跋扈するような世界観なら労働組合も出てくるかもしれんが、そうじゃない限り労働組合自体が出てこない
仮想戦記で労働組合の重役になる展開自体が無いからなあ
サンディカリスト連中が跋扈するような世界観なら労働組合も出てくるかもしれんが、そうじゃない限り労働組合自体が出てこない
281名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:30:41.05ID:x/7cbrrs kaiserreichはプレイして長いけど、未だにサンディカリズムに基づく国家というものが理解しきれない
各産業組合を選挙区とする議会統治制なんだろうか……、
各産業組合を選挙区とする議会統治制なんだろうか……、
282名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:25:59.66ID:IyFPuD6b サンディカリスムはそもそもが経済体制としての思想なので政治体制として論ずるのが微妙に間違ってる
政治体制としてのサンディカリスムはアナルコサンディカリスムから国家サンディカリスムまであるし
民主主義国家かつサンディカリスム体制になったら政治的にどういう体制なのかと言われても色々ありうるとしか言えない
政治体制としてのサンディカリスムはアナルコサンディカリスムから国家サンディカリスムまであるし
民主主義国家かつサンディカリスム体制になったら政治的にどういう体制なのかと言われても色々ありうるとしか言えない
283名無し三等兵
2020/11/29(日) 18:19:13.97ID:VMvBdCpE 大西洋戦記の英本土もサンディカリズムの労働者国家だったな
284名無し三等兵
2020/11/29(日) 19:32:21.21ID:MUl0Fcjl 「戦国に皇軍、来訪す」の世界の日本は、サンディカリズムとは無縁どころか、天皇主権国家の日本だがな。
別に大日本帝国憲法かの日本でも労働組合は存在したのだから、何でサンディカリズム云々に、
労働組合のトップに織田信長がなったら、話が飛んでしまうのだろう?
織田信長だよ、別に労働組合の重役になったっていいじゃないか。
それとも、首相になったり、高校教師になったり等々、華麗な転職歴を誇り、
職業、織田信長さえある、織田信長が労働組合の重役になって活躍しても別にいいのでは?
別に大日本帝国憲法かの日本でも労働組合は存在したのだから、何でサンディカリズム云々に、
労働組合のトップに織田信長がなったら、話が飛んでしまうのだろう?
織田信長だよ、別に労働組合の重役になったっていいじゃないか。
それとも、首相になったり、高校教師になったり等々、華麗な転職歴を誇り、
職業、織田信長さえある、織田信長が労働組合の重役になって活躍しても別にいいのでは?
285名無し三等兵
2020/12/07(月) 21:32:31.95ID:ouMoLy8M 令時更新こないねえ
286名無し三等兵
2020/12/07(月) 22:07:14.51ID:AZSqTfy0 >>285
来週末更新だって
来週末更新だって
288名無し三等兵
2020/12/08(火) 20:33:34.18ID:YgZMcMzK サツマンは本編終わったけど
そうとう歴史改変進みそう
そうとう歴史改変進みそう
289名無し三等兵
2020/12/08(火) 20:55:03.66ID:7WzL0AHo まずヨーロッパの船がサツマニアの祖国である日本にやって来たりする未来が考えにくいので
島原の乱は起きず鎖国政策もとらない代わりに文明度も停滞しそう
それともいつかサツマニアかサツマーニュが日本の様子見に行ったりするのかね
島原の乱は起きず鎖国政策もとらない代わりに文明度も停滞しそう
それともいつかサツマニアかサツマーニュが日本の様子見に行ったりするのかね
290名無し三等兵
2020/12/08(火) 23:22:43.84ID:OG+K30aw 令和時獄変、2000年代日本人とそれ以外との間の心理的な距離をいかにして保つかに触れられていたが、
こうなると日本政府が率先して日本人に対するハニートラップを仕掛けまくるかもしれないな。
l個々の人間が持っている人情の枠の多くを先制的に占領してしまえば、他と情を通じる可能性は下がるだろうから。
まあ、どうやっても人手じゃ追いつかないから、星新一の"オフィスの妖精"みたいに、大いに機械の手を借りることになるだろうけれど。
https://ncode.syosetu.com/n0388fy/106/
こうなると日本政府が率先して日本人に対するハニートラップを仕掛けまくるかもしれないな。
l個々の人間が持っている人情の枠の多くを先制的に占領してしまえば、他と情を通じる可能性は下がるだろうから。
まあ、どうやっても人手じゃ追いつかないから、星新一の"オフィスの妖精"みたいに、大いに機械の手を借りることになるだろうけれど。
https://ncode.syosetu.com/n0388fy/106/
291名無し三等兵
2020/12/09(水) 00:25:34.77ID:I17ahEG8 令和日本のことを知ったまま海外にいる大使なんか真っ先にスパイに引っかかりそうだけど
令和政府は特に何も防諜対策やってないよな
令和政府は特に何も防諜対策やってないよな
293名無し三等兵
2020/12/09(水) 13:10:48.92ID:iDDOPVcZ >>291
少なくとも65話でB-29旅客機仕立てるまで本当に何も知らん(知った瞬間挙動不審になってる)ぽいよの。
海外大使館側の情報受取能力が1945年水準なんで、令和側がそれに合わせると色々バレてしまう。
少なくとも65話でB-29旅客機仕立てるまで本当に何も知らん(知った瞬間挙動不審になってる)ぽいよの。
海外大使館側の情報受取能力が1945年水準なんで、令和側がそれに合わせると色々バレてしまう。
294名無し三等兵
2020/12/09(水) 13:43:22.93ID:XLYdfPdo はてなの架空戦記ランキングっての見たんだけど上位100作品のうち
非タイムスリップ非転生非憑依の作品はたった一作品だけだったわ
その一作品はホノルル幕府
分かってはいたが流石にここまで露骨に偏ってるとは思わなかった
リアル歴史からそれらしい改変をする努力をしてるだけ商業作家ってすごいんだなって思った
非タイムスリップ非転生非憑依の作品はたった一作品だけだったわ
その一作品はホノルル幕府
分かってはいたが流石にここまで露骨に偏ってるとは思わなかった
リアル歴史からそれらしい改変をする努力をしてるだけ商業作家ってすごいんだなって思った
295名無し三等兵
2020/12/09(水) 14:02:32.60ID:3YAPZWLA https://a.hatena.ne.jp/gates_29/?gid=464704
これか?
何年も前にエタったやつとか天照計画みたいなアーカイブしか残ってない懐かしいやつとか大分古いのが混じってるな
これか?
何年も前にエタったやつとか天照計画みたいなアーカイブしか残ってない懐かしいやつとか大分古いのが混じってるな
296名無し三等兵
2020/12/09(水) 17:46:41.58ID:QLZXycSP >>294
流行とはいえ、ここまで偏ると非タイムスリップ非転生非憑依というだけで貴重になるわな
昔から書いてるベテランとはいえ、非タイムスリップ非転生非憑依に頼らず、ずっと歴史改変貫いてる安定の太陽帝国さん
流行とはいえ、ここまで偏ると非タイムスリップ非転生非憑依というだけで貴重になるわな
昔から書いてるベテランとはいえ、非タイムスリップ非転生非憑依に頼らず、ずっと歴史改変貫いてる安定の太陽帝国さん
297名無し三等兵
2020/12/09(水) 19:03:05.76ID:pBDpA9jV >>296
太陽でそういうのが明確に書かれたのはマクロスインスパイアくらいか?
あと曖昧だけど、太陽帝国本編では元寇に関してクビライに助言したのはタイムトラベラーの存在だったかもみたいなことも書かれてた気がする
太陽でそういうのが明確に書かれたのはマクロスインスパイアくらいか?
あと曖昧だけど、太陽帝国本編では元寇に関してクビライに助言したのはタイムトラベラーの存在だったかもみたいなことも書かれてた気がする
298名無し三等兵
2020/12/09(水) 19:32:34.05ID:0DqNqHM2 >>294
昔の商業出版架空戦記全盛期の頃は紺碧への逆張りもあって
「非タイムスリップ非転生非憑依の方が硬派でリアル!」
(だからRSBC秘録のクロノポリスや時間犯罪者ネタは番外編のお遊びでやってた)
という風潮だったのに、なぜこんなことになってしまったんだ?
なろう系の異世界転生流行のせいとはいえここまでアンバランスだと…
昔の商業出版架空戦記全盛期の頃は紺碧への逆張りもあって
「非タイムスリップ非転生非憑依の方が硬派でリアル!」
(だからRSBC秘録のクロノポリスや時間犯罪者ネタは番外編のお遊びでやってた)
という風潮だったのに、なぜこんなことになってしまったんだ?
なろう系の異世界転生流行のせいとはいえここまでアンバランスだと…
299名無し三等兵
2020/12/09(水) 20:44:13.55ID:m907v+bs 元々他ジャンルを巻き込まないとやっていけない弱小ジャンルじゃないか……
読者数を増やさなやきゃ、作品数が増えるわけがない……
読者数を増やさなやきゃ、作品数が増えるわけがない……
300名無し三等兵
2020/12/09(水) 21:49:16.17ID:mHAPGG2X301名無し三等兵
2020/12/09(水) 22:02:58.12ID:3YAPZWLA なろうでもグングニルみたいに超常現象に頼らないで歴史改変していながら好評価を得てる作品もあるが、まああそこまで上手くリアル感と無双展開を抱き合わせた作品がそうそう出てくるとも思えんし仕方ない
303名無し三等兵
2020/12/10(木) 19:42:59.22ID:RsrvUh2D 結局のところ、非タイムリップ非転生非憑依系だと、中々無双展開にはし難い。
(全くできないことはないけど)
だから、どうしても作者も読者も、無双展開にならないので、ストレスが溜まりがちになる。
そして、結果的に非タイムリップ非転生非憑依系が減ってしまった気が。
(少し古い話になるけど、それこそ霧島那智や志茂田景樹、荒巻義雄が販売実数では
夢想しまくった時代、横山信義や佐藤大輔はさっぱり売れなかった、と言っても否定できない
野が現実というもの)
(全くできないことはないけど)
だから、どうしても作者も読者も、無双展開にならないので、ストレスが溜まりがちになる。
そして、結果的に非タイムリップ非転生非憑依系が減ってしまった気が。
(少し古い話になるけど、それこそ霧島那智や志茂田景樹、荒巻義雄が販売実数では
夢想しまくった時代、横山信義や佐藤大輔はさっぱり売れなかった、と言っても否定できない
野が現実というもの)
304名無し三等兵
2020/12/10(木) 20:21:22.53ID:yhvCn9U0305名無し三等兵
2020/12/10(木) 22:05:41.90ID:7LJMLzC9 志茂田景樹なんか、転移・転生者も無しで無双することも
秋水を大量生産してロケットも問題なく実用化、B-29に無双できた理由が「日本人は器用だから」
秋水を大量生産してロケットも問題なく実用化、B-29に無双できた理由が「日本人は器用だから」
306名無し三等兵
2020/12/10(木) 22:20:07.39ID:JnwgNAYs307名無し三等兵
2020/12/10(木) 22:29:35.82ID:avvoc59E ああいう無双モノ(当時は火葬戦記)は、サラリーマンが新幹線で乗る前に買って、
車内で読んで降車時にそのまま網棚に放置するものだから
車内で読んで降車時にそのまま網棚に放置するものだから
308名無し三等兵
2020/12/10(木) 23:06:24.34ID:ItXd3DHN 檜山良昭の日本本土決戦が好きだが今だと著者が叩かれるかもな
日本壊滅とかも
日本壊滅とかも
309名無し三等兵
2020/12/11(金) 00:48:57.52ID:hrwwe4Rm バブル後の世相もきっと影響してるんやろね
310名無し三等兵
2020/12/11(金) 00:57:25.71ID:EM+jvi7O311名無し三等兵
2020/12/11(金) 05:50:55.47ID:AruwOfGV >>310
檜山氏の沖縄転移モノで、沖縄に2万人も陸上自衛隊いないよ。
実戦部隊が7000だから。
更に言えば、制空権も制海権も無しでは、玉砕結果になって当然。
むしろ、どうやったら玉砕できずに勝てると思うの?
檜山氏の沖縄転移モノで、沖縄に2万人も陸上自衛隊いないよ。
実戦部隊が7000だから。
更に言えば、制空権も制海権も無しでは、玉砕結果になって当然。
むしろ、どうやったら玉砕できずに勝てると思うの?
312名無し三等兵
2020/12/11(金) 07:00:41.06ID:azG9mqez 確かミサイルも機銃も撃ち尽くして戦闘機(F-15?)隊は壊滅したんだっけ
その上で沖縄全体が火の海になったんだっけ?
すごい後味悪い話だったけど、檜山先生の作品はそういうのばかりだよね
その上で沖縄全体が火の海になったんだっけ?
すごい後味悪い話だったけど、檜山先生の作品はそういうのばかりだよね
314名無し三等兵
2020/12/11(金) 07:23:30.88ID:J7noSOp6 もそんなのばかりだったような。鬱だったとか言う噂があって、そのあと死んだとの知らせがあった。
315名無し三等兵
2020/12/11(金) 07:26:03.70ID:fwhxW7B4 物理的にどうにもならない状態からの逆転はご都合主義になりすぎるしなあ
316名無し三等兵
2020/12/11(金) 07:48:49.19ID:LO7U/LnE 2007年くらいにやってたネット架空戦記で帝国海軍が特別砲術科とかいうの編成するやつなんだっけ
タイトルが帝国なんとかだったはず
タイトルが帝国なんとかだったはず
317名無し三等兵
2020/12/11(金) 09:30:30.22ID:EM+jvi7O318名無し三等兵
2020/12/11(金) 15:55:00.27ID:6kxJJm3N319名無し三等兵
2020/12/11(金) 18:11:51.96ID:8cz/chge 不チン戦艦紀伊は沖縄戦勝利して現地の米軍降伏に追い込むからまあ多少はね
海軍大活躍あってのこととはいえ、妙に善戦する紀伊世界の沖縄陸上部隊
まあトンデモ展開に比べれば些細な話なんだけど、あの世界は沖縄に第9師団が居た世界だったっけ?
海軍大活躍あってのこととはいえ、妙に善戦する紀伊世界の沖縄陸上部隊
まあトンデモ展開に比べれば些細な話なんだけど、あの世界は沖縄に第9師団が居た世界だったっけ?
320名無し三等兵
2020/12/11(金) 19:33:15.46ID:seKqEFEt >>317
何だか、自衛隊無双の昨今の仮想戦記の影響があるようだが。
1990年代前後の自衛隊の銃砲弾等の充足率は酷いものだった。
(昨今もあまり変わらないという噂があるけど)
それこそ、F15が全力出撃したら、3回で全てのミサイルや銃弾が尽きるという惨状。
更に言えば、F15も36機(?)で、90式戦車も60両も沖縄の自衛隊は持っていないという設定。
これで艦上機だけで1000機近い米軍にどうやって勝てと?
これで、勝てるのなら、それこそ霧島那智がまともに見えるレベルの超火葬になるわ
何だか、自衛隊無双の昨今の仮想戦記の影響があるようだが。
1990年代前後の自衛隊の銃砲弾等の充足率は酷いものだった。
(昨今もあまり変わらないという噂があるけど)
それこそ、F15が全力出撃したら、3回で全てのミサイルや銃弾が尽きるという惨状。
更に言えば、F15も36機(?)で、90式戦車も60両も沖縄の自衛隊は持っていないという設定。
これで艦上機だけで1000機近い米軍にどうやって勝てと?
これで、勝てるのなら、それこそ霧島那智がまともに見えるレベルの超火葬になるわ
322名無し三等兵
2020/12/11(金) 20:43:24.64ID:rSJtjL0D 今でも十分ひどいけど、「空中給油は侵略可能だから許すな!」とか言われてたからなあ
323名無し三等兵
2020/12/11(金) 20:57:32.51ID:xJyMD0vP ちなみに作中でもハープーンで空母叩いたりしてるが、何で全滅させないのか分からないし、
ハープーン尽きたら爆装して沈めに行けばいいだけなのだ。
現代兵器相手だと一方的に理不尽に沈むという意味では、草薙圭一郎の原子力空母大和のが現実的なんだな。
第五艦隊がマジ何もできず沈みまくる。何を油断してか1機か2機、トムキャットが撃墜されるが。
ハープーン尽きたら爆装して沈めに行けばいいだけなのだ。
現代兵器相手だと一方的に理不尽に沈むという意味では、草薙圭一郎の原子力空母大和のが現実的なんだな。
第五艦隊がマジ何もできず沈みまくる。何を油断してか1機か2機、トムキャットが撃墜されるが。
324名無し三等兵
2020/12/11(金) 21:02:07.82ID:updQiVDu イチャモン付ける気なら「航空爆弾は海外領土への爆撃可能だから許すな!」すら言いそう
325名無し三等兵
2020/12/11(金) 21:09:51.43ID:seKqEFEt >>323
作中でハープーンで米空母を攻撃するシーンがあったっけ?
そもそもF−15Jに、ハープーン対艦ミサイルは搭載できない筈だが?
F−15Jに搭載可能なのは、1機500ポンド通常爆弾6発か、2000ポンド通常爆弾1発、
しかも対艦攻撃訓練をしていなくても、百発百中の対艦攻撃が可能とか。
もう超火葬にも程があるね
作中でハープーンで米空母を攻撃するシーンがあったっけ?
そもそもF−15Jに、ハープーン対艦ミサイルは搭載できない筈だが?
F−15Jに搭載可能なのは、1機500ポンド通常爆弾6発か、2000ポンド通常爆弾1発、
しかも対艦攻撃訓練をしていなくても、百発百中の対艦攻撃が可能とか。
もう超火葬にも程があるね
326名無し三等兵
2020/12/11(金) 21:34:21.70ID:xJyMD0vP >>325
あった記憶。んで何隻か沈んで大和が突っ込めた…って流れだった。ハープーンが搭載できた理由は知らん。
爆弾は百発百中といかなかろうと、照準機は昭和末期のだろうし、反撃なしで落とせるんで楽なもんだろう。
あった記憶。んで何隻か沈んで大和が突っ込めた…って流れだった。ハープーンが搭載できた理由は知らん。
爆弾は百発百中といかなかろうと、照準機は昭和末期のだろうし、反撃なしで落とせるんで楽なもんだろう。
327名無し三等兵
2020/12/11(金) 21:41:47.14ID:s9oC9TUW >>325
しかも濃密な高角砲弾の弾片の中を超音速ジェットに突っ込ませるという無能ムーブを取らざるを得ないんだよなあ
超高速爆撃で奇襲効果はあるけど、米艦隊が「速くて狙えないんだったら来襲方向に縦深のある弾幕を張ろう」と開き直ったら、
一回の襲撃で10機失うこともあり得ると思う
しかも濃密な高角砲弾の弾片の中を超音速ジェットに突っ込ませるという無能ムーブを取らざるを得ないんだよなあ
超高速爆撃で奇襲効果はあるけど、米艦隊が「速くて狙えないんだったら来襲方向に縦深のある弾幕を張ろう」と開き直ったら、
一回の襲撃で10機失うこともあり得ると思う
328名無し三等兵
2020/12/11(金) 21:45:06.39ID:rSJtjL0D まあ、志茂田グレイ擬音辺りはツッコミ自体が野暮枠だし
329名無し三等兵
2020/12/11(金) 21:47:57.76ID:seKqEFEt >>326
反撃ナシって?
この当時の米海軍の高角砲は近接信管装備だぞ。
近接信管装備の高角砲に加え、40ミリに12.7ミリにと濃密な対空砲火が米艦隊にあるのに。
ベトナム戦争で、ベトナム軍の目視対空射撃でも米空軍機が落ちた実戦は無視ですか?
あれより遥かに濃密な対空射撃の中、対艦攻撃訓練ナシのF−15の爆撃が楽に命中するって。
どれだけ火葬を書きたいの?
反撃ナシって?
この当時の米海軍の高角砲は近接信管装備だぞ。
近接信管装備の高角砲に加え、40ミリに12.7ミリにと濃密な対空砲火が米艦隊にあるのに。
ベトナム戦争で、ベトナム軍の目視対空射撃でも米空軍機が落ちた実戦は無視ですか?
あれより遥かに濃密な対空射撃の中、対艦攻撃訓練ナシのF−15の爆撃が楽に命中するって。
どれだけ火葬を書きたいの?
332名無し三等兵
2020/12/11(金) 21:53:05.60ID:xJyMD0vP333名無し三等兵
2020/12/11(金) 21:57:31.90ID:xJyMD0vP >>331
そんなんで当たるならMk.37照準装置とか積まない。未来位置予測なしで対空とかちょい考え直した方がよいよ。
そんなんで当たるならMk.37照準装置とか積まない。未来位置予測なしで対空とかちょい考え直した方がよいよ。
334名無し三等兵
2020/12/11(金) 22:07:16.28ID:hsZXmabZ >>318
ありがとうござい
ありがとうござい
335名無し三等兵
2020/12/11(金) 22:16:55.14ID:s9oC9TUW >>332
AN/APG-63にそこまで精度ないでしょ
落とすのもMk82だろうし(91式誘導装置?那覇にあるわけねーだろ!)
やれるのは中低空亜音速爆撃だろう
結局Mk82も要撃戦闘機しかおらん那覇に何発あるのか、という話になるが
AN/APG-63にそこまで精度ないでしょ
落とすのもMk82だろうし(91式誘導装置?那覇にあるわけねーだろ!)
やれるのは中低空亜音速爆撃だろう
結局Mk82も要撃戦闘機しかおらん那覇に何発あるのか、という話になるが
336名無し三等兵
2020/12/11(金) 22:30:14.88ID:seKqEFEt 対艦攻撃訓練0に加えて、無誘導爆弾でいきなり米空母を沈めるだけの攻撃が、1990年代前半の自衛隊にできるかな?
しかもMk82は、基本的に対地攻撃用で艦船攻撃用に向いている存在ではない。
(それこそミッドウェー海戦等で、対地攻撃爆弾では威力不足だからと対艦攻撃をする際には、爆弾を対艦用に積み替えていた覚えが)
そして、何でF15戦闘機しかいない航空基地に、Mk82爆弾が山積みされているんだwww
とあの小説が出版された当時、ツッコミの嵐が起きたレベルなのだけどな。
しかもMk82は、基本的に対地攻撃用で艦船攻撃用に向いている存在ではない。
(それこそミッドウェー海戦等で、対地攻撃爆弾では威力不足だからと対艦攻撃をする際には、爆弾を対艦用に積み替えていた覚えが)
そして、何でF15戦闘機しかいない航空基地に、Mk82爆弾が山積みされているんだwww
とあの小説が出版された当時、ツッコミの嵐が起きたレベルなのだけどな。
337名無し三等兵
2020/12/11(金) 22:40:40.16ID:xJyMD0vP338名無し三等兵
2020/12/11(金) 22:49:29.10ID:updQiVDu >>327
10機は狙えると思うって、ちゃんと狙ってる旧日本軍機相手ですら対空射撃で落としまくっているわけじゃないんだが
レイテで小沢機動部隊から米機動部隊襲った攻撃隊とか、防空戦闘機ライン突破した爆装零戦たった6機に対して猛烈な対空射撃して2機撃墜やで
米艦隊の濃密な対空砲火に過剰な妄想抱きすぎてるぞ
10機は狙えると思うって、ちゃんと狙ってる旧日本軍機相手ですら対空射撃で落としまくっているわけじゃないんだが
レイテで小沢機動部隊から米機動部隊襲った攻撃隊とか、防空戦闘機ライン突破した爆装零戦たった6機に対して猛烈な対空射撃して2機撃墜やで
米艦隊の濃密な対空砲火に過剰な妄想抱きすぎてるぞ
339名無し三等兵
2020/12/11(金) 22:59:02.53ID:xJyMD0vP まあその辺に加え、謎の航空機が襲ってきて対処できねえ、みたいな状況で作戦継続とか無理だあな。
正体と継戦能力どれほどあるか知らん限り沖縄に近づけん。
正体と継戦能力どれほどあるか知らん限り沖縄に近づけん。
341名無し三等兵
2020/12/11(金) 23:51:08.47ID:s9oC9TUW >>338
自分は低空スキップボミングがせいぜい、かつ反復襲撃で損傷艦増やさんとどうにもならなくなるから被撃墜数が増えるという想定
イメージ的に、レヴァイアサンのラストの雷撃を何回も繰り返す感じ(弾幕(弾片)密度↑だが命中精度↓↓)
自分は低空スキップボミングがせいぜい、かつ反復襲撃で損傷艦増やさんとどうにもならなくなるから被撃墜数が増えるという想定
イメージ的に、レヴァイアサンのラストの雷撃を何回も繰り返す感じ(弾幕(弾片)密度↑だが命中精度↓↓)
342名無し三等兵
2020/12/12(土) 00:00:15.25ID:BEVu0o4l343名無し三等兵
2020/12/12(土) 00:01:45.46ID:pU68eYDs 防空火器の弱い輸送船相手ならまだしも、機動部隊や上陸部隊の護衛艦艇相手にスキップボミングはいい的
雷撃同様、速度を落とさないといけないのでジェット機のメリットが全くない、というかむしろ被弾に弱いし
雷撃同様、速度を落とさないといけないのでジェット機のメリットが全くない、というかむしろ被弾に弱いし
345名無し三等兵
2020/12/12(土) 00:20:54.02ID:w391M1o5 >>343
接敵までに敵戦の迎撃を振り切ることはできるぞ
輪形陣内なら敵戦は追ってこない、一部の爆弾を投下したら増速して輪形陣外で反転、再度突入や
損害?弾薬無い、補給無い、滑走路やられたら置物な状態で何を言ってるのか?
接敵までに敵戦の迎撃を振り切ることはできるぞ
輪形陣内なら敵戦は追ってこない、一部の爆弾を投下したら増速して輪形陣外で反転、再度突入や
損害?弾薬無い、補給無い、滑走路やられたら置物な状態で何を言ってるのか?
346名無し三等兵
2020/12/12(土) 00:33:13.23ID:BEVu0o4l348名無し三等兵
2020/12/12(土) 01:02:02.14ID:BEVu0o4l >>347
何度も書くけど当時の高射装置の限界超えてるからね?追えないし、当てられない。
低高度だと対処時間なし。高空は届かないとこから降りてくる。
火葬というが、大戦中の水準でいきなり第三世代ジェットに損害与えられる何て方が余程火葬だろう。
何度も書くけど当時の高射装置の限界超えてるからね?追えないし、当てられない。
低高度だと対処時間なし。高空は届かないとこから降りてくる。
火葬というが、大戦中の水準でいきなり第三世代ジェットに損害与えられる何て方が余程火葬だろう。
349名無し三等兵
2020/12/12(土) 01:35:40.33ID:BEVu0o4l あー分かりやすい例だと、当時の米艦隊、高速で突入してくる特攻機への射撃が当てにくい、
みたいな状況で、ここでいう高速は時速500キロ台なのな。亜音速てこのほぼ倍の領域よ。
高射装置も機械式で追尾(レーダーでも光学でも)始めてから砲が指向するまでに時間かかるし。
みたいな状況で、ここでいう高速は時速500キロ台なのな。亜音速てこのほぼ倍の領域よ。
高射装置も機械式で追尾(レーダーでも光学でも)始めてから砲が指向するまでに時間かかるし。
350名無し三等兵
2020/12/12(土) 01:39:06.37ID:w391M1o5 >>348
特攻機のために常に警戒態勢、ピケット艦やCAPがわんさか飛んでて早期警戒、フル爆装で速度も出ない
少なくとも重巡以上は出撃基地に打撃を加えられる前に追い返さなければいけない(極論すれば駆逐艦やLSM(R)もだが)
とまあ悪条件はどんどん並べられるぞ
特攻機のために常に警戒態勢、ピケット艦やCAPがわんさか飛んでて早期警戒、フル爆装で速度も出ない
少なくとも重巡以上は出撃基地に打撃を加えられる前に追い返さなければいけない(極論すれば駆逐艦やLSM(R)もだが)
とまあ悪条件はどんどん並べられるぞ
351名無し三等兵
2020/12/12(土) 01:42:13.30ID:w391M1o5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 男の子におちんちん入れながら撫でたりキスしたい
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】豆腐屋の息子ワイ、勝ち組すぎる模様www
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- (´・ω・`)🚪(*´ω`*)💤🚽
