軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう28【火葬戦記】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581582944/
■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/
小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/
創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ92○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600494558/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
探検
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう29【火葬戦記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/10/05(月) 01:08:07.39ID:3adtsVxX621名無し三等兵
2021/03/19(金) 20:26:39.58ID:MVcGVVuf >>620 dp/4087498301
豊臣は史実での後継者問題と朝鮮の頓挫ってハードルがでかすぎて夢を見づらい。
信長には本能寺がなけりゃ信忠がいるし、そもそも海外出兵『出来なかった』から夢を見られるってのがあるけどね。
豊臣は史実での後継者問題と朝鮮の頓挫ってハードルがでかすぎて夢を見づらい。
信長には本能寺がなけりゃ信忠がいるし、そもそも海外出兵『出来なかった』から夢を見られるってのがあるけどね。
622名無し三等兵
2021/03/19(金) 22:06:57.28ID:V1EWkINK 豊臣の場合、どこをどうテコ入れするかで人によって変わるからな
少なくとも、史実通りだと関ヶ原抜きにしても詰んでる
少なくとも、史実通りだと関ヶ原抜きにしても詰んでる
623名無し三等兵
2021/03/20(土) 13:08:33.06ID:4f6x/dig 秀長が長生きする&秀次がしょうもない理由で粛清されない
これだけでもだいぶん豊臣家が延命できる
これだけでもだいぶん豊臣家が延命できる
624名無し三等兵
2021/03/20(土) 19:50:36.13ID:MqtTUG6y 秀次存命してても、たぶん秀吉死後に揺れるよな
即凋落まで行かなくても
即凋落まで行かなくても
625名無し三等兵
2021/03/20(土) 20:02:22.34ID:T5/s6YFJ 秀吉が80くらいまでバリバリ元気なら
626名無し三等兵
2021/03/20(土) 21:15:40.46ID:SBud2xpk どうせ改変するなら、影響力の大きさも考えると秀次事件も無しかな?
でも、2代目として合格点なタイプの秀次は、
秀頼に継がせたいなら、やっぱ障害になりそうだな……
でも、2代目として合格点なタイプの秀次は、
秀頼に継がせたいなら、やっぱ障害になりそうだな……
627名無し三等兵
2021/03/20(土) 21:55:50.73ID:8vlJfDyt 石松丸の方の秀勝が夭逝せずあの作品の最後まで生き残ってたのは大サトーの信長征海伝だったかな
その影響で信長の息子の方の秀勝が養子入りしてなかったはず
あれは逆に織田家の一重臣で満足する架空戦記関係では珍しい秀吉が見られるが
その影響で信長の息子の方の秀勝が養子入りしてなかったはず
あれは逆に織田家の一重臣で満足する架空戦記関係では珍しい秀吉が見られるが
628名無し三等兵
2021/03/20(土) 23:26:34.70ID:bjRoFwru きまプレ二次大戦さくっとで終わったな
遠き坂の上の上位互換みたいなもんだから枢軸国にとってはユメもキボーも無いな
遠き坂の上の上位互換みたいなもんだから枢軸国にとってはユメもキボーも無いな
629名無し三等兵
2021/03/20(土) 23:39:29.80ID:zobbGq8C 分岐点関ヶ原みたいに関ヶ原で西軍諸侯が勝って、一つの家に突出した力を持たれるのが嫌な大名連合に都合のいい神輿として担がれるような形なら史実の路線でもいけそうな気がする
まああの作品に描かれた末路のように江戸幕府ほど長くは持ちそうにないが
というか室町幕府の再来だなこれ…
まああの作品に描かれた末路のように江戸幕府ほど長くは持ちそうにないが
というか室町幕府の再来だなこれ…
631名無し三等兵
2021/03/21(日) 12:46:08.55ID:4a2hAlBU 有力将家が持ち回りで将軍やってる世界観でもいいかもな
さしずめ寡頭封建制か
さしずめ寡頭封建制か
632名無し三等兵
2021/03/21(日) 13:02:04.71ID:ioF9jKaC 豊臣家の存続だけ考えたら、茶に子供できず秀長秀次ラインの方が良いまであるからな
近江閥が不満だろうと
近江閥が不満だろうと
633名無し三等兵
2021/03/27(土) 21:47:03.73ID:pj6QPP3Z 日本の50万トン戦艦が出てくる仮想戦記はあれどドイツのH-45が登場する仮想戦記って無いなあと思う今日この頃
634名無し三等兵
2021/03/27(土) 23:34:00.09ID:6w2fnZNC RSBCと鉄鎖の太平洋には出てた気がする
635名無し三等兵
2021/03/29(月) 19:48:06.16ID:ayoPV/YP そういえばH級戦艦のH41の主砲ってなんで42cmなんて微妙な口径なんだろう
16インチ(41cm)でも17インチ(43cm)でもなく42cmにした理由が何かあるんだろうか?
16インチ(41cm)でも17インチ(43cm)でもなく42cmにした理由が何かあるんだろうか?
636名無し三等兵
2021/03/30(火) 19:24:13.39ID:dCef5R5a 前大戦のあまりとか
637名無し三等兵
2021/03/31(水) 12:52:40.03ID:xctUolUG ド級→超ド級のあたりでイギリスは12→13.5→15インチって1.5インチ刻みで主砲口径上げてったから同じ考え方したんでね?
16.5インチとすると419oでまあ42p扱いにできる
って確認したら正確には16.54インチか>H41 長門みたいにセンチ基準にして合わせたとか
16.5インチとすると419oでまあ42p扱いにできる
って確認したら正確には16.54インチか>H41 長門みたいにセンチ基準にして合わせたとか
638名無し三等兵
2021/04/02(金) 16:03:52.41ID:pLGM1w7E WW1のを出来るだけ使い回したの事実だからな
639名無し三等兵
2021/04/02(金) 19:29:05.56ID:g1Xg0YCT デカい口径の戦艦作るのはいいけど、金や技術的背景だけじゃなく
パナマックス縛りやドックの大きさ縛りとかいろいろ考えてないと無理があるしな
パナマックス縛りやドックの大きさ縛りとかいろいろ考えてないと無理があるしな
640名無し三等兵
2021/04/03(土) 19:46:59.00ID:GGyoXEsT きまプレの引きこもりルートが完結したな
順当に日本が自由主義陣営について終わりか
順当に日本が自由主義陣営について終わりか
641名無し三等兵
2021/04/03(土) 21:59:09.29ID:6l4tSXc4 kaiserreichのスーパードレッドノートの(旧)設定を読みながら、ふと思ったんだけど
鈍足・超装甲の超戦艦て、物語の需要的にありなんだろうか?
ドーバーやマラッカみたいな狭い重要海域に居座る「陸軍的な要塞」思想に基づく戦艦
鈍足・超装甲の超戦艦て、物語の需要的にありなんだろうか?
ドーバーやマラッカみたいな狭い重要海域に居座る「陸軍的な要塞」思想に基づく戦艦
642名無し三等兵
2021/04/03(土) 23:35:11.97ID:61NYxQbE ドイツ海軍主人公ならありじゃない?
つーか不沈紀伊30ノットあったんだなwそりゃ沈まんわ
つーか不沈紀伊30ノットあったんだなwそりゃ沈まんわ
643名無し三等兵
2021/04/04(日) 00:07:41.15ID:yI+u/chj 紀伊もそうだが、50万トン土佐も30ノットあったような
644名無し三等兵
2021/04/04(日) 01:33:20.80ID:y/qLOK+l 播磨なんて34ktだったな
645名無し三等兵
2021/04/04(日) 02:24:15.14ID:auU8ShIV 確か越後も30ノットだったし、意外と巨大戦艦の速力って高速に設定される作品が多いよね
646名無し三等兵
2021/04/04(日) 02:44:18.87ID:yI+u/chj 米旧式戦艦ぐらい鈍足ならともかく、26ノット以上出すような戦艦と空母部隊って巡航速度大差無いんじゃないかって思ってる。
空母が全速出すなんて、艦載機出す時と非常時ぐらいだろ。
空母が全速出すなんて、艦載機出す時と非常時ぐらいだろ。
647名無し三等兵
2021/04/04(日) 05:11:27.11ID:DO2RtlUo >>646
艦隊速度は状況によって変わるわけでな
戦闘航海だと割と速い巡航速度出し、場合によっては全速に近いくらいまで出す
一番遅い艦が艦隊の最大速度になるわけで、遅い艦が混じっているとそれが足引っ張る可能性が出てくる
真珠湾空襲では28ノットで突入したり、珊瑚海のMO機動部隊で30ノットまで出したりしてるように、26ノット艦が混じっているとそれが出来ない
非常時って括りが雑過ぎて何を指しているのか分からんが(敵艦接近?敵機空襲?)、スペック上の全速出さなくてもかなり高速出す場面は発着艦時以外にも普通にある
艦隊速度は状況によって変わるわけでな
戦闘航海だと割と速い巡航速度出し、場合によっては全速に近いくらいまで出す
一番遅い艦が艦隊の最大速度になるわけで、遅い艦が混じっているとそれが足引っ張る可能性が出てくる
真珠湾空襲では28ノットで突入したり、珊瑚海のMO機動部隊で30ノットまで出したりしてるように、26ノット艦が混じっているとそれが出来ない
非常時って括りが雑過ぎて何を指しているのか分からんが(敵艦接近?敵機空襲?)、スペック上の全速出さなくてもかなり高速出す場面は発着艦時以外にも普通にある
648名無し三等兵
2021/04/04(日) 08:49:01.16ID:yI+u/chj >>647
成程、こりゃ俺が不見識だったわ。ありがとう。
米新戦艦さえ三番砲塔撤去して機関増設なんて話があるぐらいなら、確かに30ノットほしいんだな。
雑ですまん、空母が敵艦に追いかけられたとかその辺考えてた。
成程、こりゃ俺が不見識だったわ。ありがとう。
米新戦艦さえ三番砲塔撤去して機関増設なんて話があるぐらいなら、確かに30ノットほしいんだな。
雑ですまん、空母が敵艦に追いかけられたとかその辺考えてた。
649名無し三等兵
2021/04/04(日) 22:39:35.25ID:XJafQvzF >>641 信長の鉄甲船やな。近代の小国海軍では主に複雑な海岸線を有するとこに20〜30cm級主砲で鈍足重装甲の海防戦艦ってのもいくつかあったが、
そもそも戦わない事(戦ったら最後)が前提のフネなんであまり活躍していない。強いて言うとフィンランドのイルマリネン級くらいか?
大国海軍で端から艦隊運動を諦めて砲撃能力だけに割り切るならモニター艦がある。架空戦記だとRSBCの<メッテルニヒ>級か。
そもそも戦わない事(戦ったら最後)が前提のフネなんであまり活躍していない。強いて言うとフィンランドのイルマリネン級くらいか?
大国海軍で端から艦隊運動を諦めて砲撃能力だけに割り切るならモニター艦がある。架空戦記だとRSBCの<メッテルニヒ>級か。
650名無し三等兵
2021/04/04(日) 23:23:34.70ID:nYXLs5Qw 外洋艦で鈍足だと頭抑えられて半分しか砲が撃てなくなりそうだけど、要塞みたいなのの場合、
後ろ陸にしてカバーとかするんかな?
後ろ陸にしてカバーとかするんかな?
651名無し三等兵
2021/04/05(月) 00:04:58.74ID:GUc/XEYz652名無し三等兵
2021/04/05(月) 00:37:33.54ID:HFuj23cP 建造が1920年代とかなら、ダニエルプランのダコタ級拡張版みたいな扱いになるかもしれない。
653名無し三等兵
2021/04/05(月) 00:43:45.54ID:83ejpzI6 >>641
クリミア戦争で活躍したフランス海軍のレーベ
もしくは米英戦争で役立たずだったフルトン
未熟な技術によって低速になるけど、その後の装甲艦の高速化重装甲化重武装化から見ると、用兵側からしたら低速艦はあまり役に立たないようです
クリミア戦争で活躍したフランス海軍のレーベ
もしくは米英戦争で役立たずだったフルトン
未熟な技術によって低速になるけど、その後の装甲艦の高速化重装甲化重武装化から見ると、用兵側からしたら低速艦はあまり役に立たないようです
654名無し三等兵
2021/04/05(月) 14:03:11.48ID:UzJXeOtp 大和型30ノットにしとけば使い道あったのかな
655名無し三等兵
2021/04/05(月) 14:03:37.87ID:UzJXeOtp 大和型30ノットにしとけば使い道あったのかな
656名無し三等兵
2021/04/05(月) 14:35:30.31ID:eNSnpYX2 ・燃料が足りなかったから、トラックでホテル兼石油タンクになった
・秘匿と出し惜しみ(一方で金剛級は遠慮なくこきつかった)
・航空主兵と口では言いながら、「主力部隊」=戦艦部隊という無意識の呪縛
ここをクリアしないと、30kt出ても、トラックでホテル兼石油タンクだ
ダバオやパレンバンに死蔵されている陸軍石油を回してもらうとか、
(陸海協調や統合幕僚本部の誕生)
大和級は積極的に見せ金に使って、本命兵器は別にあるとか
(本命の秘匿兵器は、超潜水艦とかミサイル艦。紺碧旭日やアルキメデスだな)
事前にサマール沖みたいな、水上艦の役たたずブザマ戦訓を得ているとか、
意識改革のほうが重要だね、ハードの性能よりも
・秘匿と出し惜しみ(一方で金剛級は遠慮なくこきつかった)
・航空主兵と口では言いながら、「主力部隊」=戦艦部隊という無意識の呪縛
ここをクリアしないと、30kt出ても、トラックでホテル兼石油タンクだ
ダバオやパレンバンに死蔵されている陸軍石油を回してもらうとか、
(陸海協調や統合幕僚本部の誕生)
大和級は積極的に見せ金に使って、本命兵器は別にあるとか
(本命の秘匿兵器は、超潜水艦とかミサイル艦。紺碧旭日やアルキメデスだな)
事前にサマール沖みたいな、水上艦の役たたずブザマ戦訓を得ているとか、
意識改革のほうが重要だね、ハードの性能よりも
657名無し三等兵
2021/04/05(月) 15:08:46.34ID:6QIl8zG8 >>655
使い道ってどういう意味で言ってる?
第一艦隊解散で第二艦隊所属になれば出撃回数増えているように、あんな感じを使い道と言っているのか?
それともなんかよくわかんないけどちょっとでも戦果挙げてるみたいな意味か?
使い道ってどういう意味で言ってる?
第一艦隊解散で第二艦隊所属になれば出撃回数増えているように、あんな感じを使い道と言っているのか?
それともなんかよくわかんないけどちょっとでも戦果挙げてるみたいな意味か?
658名無し三等兵
2021/04/05(月) 15:40:23.01ID:Q+llwAmw 別に27ノットの史実大和でも使い道はあったけどな
ただ燃料不足と艦隊保全主義によって前線に出されなかっただけで
そしてその問題が解消されない限り、30ノットだろうと27ノットだろうと大和が積極的に使われることはないだろう
ただ燃料不足と艦隊保全主義によって前線に出されなかっただけで
そしてその問題が解消されない限り、30ノットだろうと27ノットだろうと大和が積極的に使われることはないだろう
659名無し三等兵
2021/04/05(月) 15:47:46.47ID:J1KVi+YH 実のとこ速度的にはダコタと変わらんという話だし、機動部隊随伴とかにも使えなくはないだろ、大和型。
あと海戦で頭抑えるには5ノット以上の差が必要という話があったかと。モンタナが計画で28ノットだし、
そこまで致命的な差になるとは思えないな。
あと海戦で頭抑えるには5ノット以上の差が必要という話があったかと。モンタナが計画で28ノットだし、
そこまで致命的な差になるとは思えないな。
660名無し三等兵
2021/04/05(月) 16:05:41.08ID:4GjIQY2W 大和型が活躍できなかったのは速度よりもサイズと負わされた役目のせいな気がする
日本海軍にとって決戦兵器だったから気軽に使える存在じゃないし、巨大戦艦ゆえにいざ動かせば燃料もバカ食いするしで使える場面が限られた感じ
仮に大和型が4万トンクラスの普通の戦艦だったら、同じ中速戦艦でももっと活躍の機会が多かったんじゃないかね
日本海軍にとって決戦兵器だったから気軽に使える存在じゃないし、巨大戦艦ゆえにいざ動かせば燃料もバカ食いするしで使える場面が限られた感じ
仮に大和型が4万トンクラスの普通の戦艦だったら、同じ中速戦艦でももっと活躍の機会が多かったんじゃないかね
661名無し三等兵
2021/04/05(月) 18:06:49.86ID:6QIl8zG8 >>660
もっと活躍の機会が多かったんじゃないかってどんな想像しているんだ?
昭和17年に艦隊新編された際に第二艦隊か第三艦隊に編入されると考えているのだろうか
30ノットなり中型戦艦だったら活躍してた言う人って、その辺どう思っていてどんな活躍すると妄想しているのかようわからん
もっと活躍の機会が多かったんじゃないかってどんな想像しているんだ?
昭和17年に艦隊新編された際に第二艦隊か第三艦隊に編入されると考えているのだろうか
30ノットなり中型戦艦だったら活躍してた言う人って、その辺どう思っていてどんな活躍すると妄想しているのかようわからん
662名無し三等兵
2021/04/05(月) 18:20:15.74ID:6QIl8zG8663名無し三等兵
2021/04/05(月) 19:07:31.40ID:GUc/XEYz やっぱアイオワ級は最高やな、って……
664名無し三等兵
2021/04/05(月) 19:13:57.48ID:NYKhjxy9 大和のサイズがちょっと小さくなったところで、最新最強の戦艦であることは変わらんでしょ。
だったらどのみち、序盤から中盤での出番なんて無いわ。
米新戦艦がバンバン前に出てきたの、結局、傷ついても沈んでもお代わりが約束されているからだし。
だったらどのみち、序盤から中盤での出番なんて無いわ。
米新戦艦がバンバン前に出てきたの、結局、傷ついても沈んでもお代わりが約束されているからだし。
665名無し三等兵
2021/04/05(月) 19:31:34.13ID:LDzWh5kh おかわりというか、真珠湾ショックでこれからは空母の時代になったのを大前提とした上で、
作りかけの戦艦を今更中途半端な空母に改造するくらいなら、予定通り完成させて新型空母作った方が役に立つ、って判断だからな。
作りかけの戦艦を今更中途半端な空母に改造するくらいなら、予定通り完成させて新型空母作った方が役に立つ、って判断だからな。
666名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:03:37.06ID:qx7XnGdF667名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:17:13.44ID:GUc/XEYz 金剛代艦型戦艦が大活躍する架空戦記かな?
668名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:17:41.53ID:5AkkPYbt >>665みたいな大和型が空母に…もけっこうあるが、三隻大型空母が増えても
その分の飛行士どこから呼ぶのかと。史実の機動部隊向けのパイロット養成も結構かつかつだったのに
その分の飛行士どこから呼ぶのかと。史実の機動部隊向けのパイロット養成も結構かつかつだったのに
669名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:23:22.52ID:6QIl8zG8670名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:24:51.14ID:/8s61qIN まあ結局のところ問題は「どういう戦艦だったら」というより「海軍がどういう姿勢で戦ってたら」だからねえ
例えばこの手の話になるとよく第三次ソロモン海戦で大和が出てればという話が出るけど、仮に史実の大和でも海軍があそこで出してれば活躍できただろうし、逆に4万トンの大和型があろうが海軍が使わなければ活躍はできなかったわけで
例えばこの手の話になるとよく第三次ソロモン海戦で大和が出てればという話が出るけど、仮に史実の大和でも海軍があそこで出してれば活躍できただろうし、逆に4万トンの大和型があろうが海軍が使わなければ活躍はできなかったわけで
671名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:26:56.68ID:46R7v6tH672665
2021/04/05(月) 20:47:55.94ID:LDzWh5kh673名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:49:55.12ID:0CY/T++0 >>670
第三次ソロモン海戦って隼鷹の航空部隊に史実では金剛榛名が居たけどそれに大和加えてたら活躍扱いなのけ?
敵と戦闘すれば活躍扱いなら、11月のルンガ泊地に金剛榛名も出してれば「活躍」出来ていたろうし
扶桑山城でも出していたら「活躍」出来ていたろうな
あんまり共感する気無いが、もしかしてそういうのが望みなのか?
まあ結局のところ問題は「どういう戦艦だったら」というより「ミリオタはどういうのが望みなのか」だからねえ
第三次ソロモン海戦って隼鷹の航空部隊に史実では金剛榛名が居たけどそれに大和加えてたら活躍扱いなのけ?
敵と戦闘すれば活躍扱いなら、11月のルンガ泊地に金剛榛名も出してれば「活躍」出来ていたろうし
扶桑山城でも出していたら「活躍」出来ていたろうな
あんまり共感する気無いが、もしかしてそういうのが望みなのか?
まあ結局のところ問題は「どういう戦艦だったら」というより「ミリオタはどういうのが望みなのか」だからねえ
674名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:53:27.70ID:0CY/T++0675名無し三等兵
2021/04/05(月) 21:09:07.90ID:46R7v6tH >>674
というかそもそも第二次ロンドン軍縮条約に参加した場合、恐らく日本は対米戦しないから根本的に活躍も何も無いだろうな
というかそもそも第二次ロンドン軍縮条約に参加した場合、恐らく日本は対米戦しないから根本的に活躍も何も無いだろうな
676名無し三等兵
2021/04/05(月) 21:42:53.31ID:4GjIQY2W じゃあ逆にもっと大きい戦艦だったらどうだっただろう?
不沈戦艦紀伊だと紀伊がボコスカ米戦艦沈めてたが、あのサイズの巨艦を仮に全面に押し出してたら活躍できてたかね?
不沈戦艦紀伊だと紀伊がボコスカ米戦艦沈めてたが、あのサイズの巨艦を仮に全面に押し出してたら活躍できてたかね?
677名無し三等兵
2021/04/05(月) 21:50:44.14ID:bEPLlaL1 大和型36センチにして、ソロモンで4隻統制射撃してたの通商が書いてなかった?
678名無し三等兵
2021/04/05(月) 22:32:35.31ID:0CY/T++0 >>676
魚雷64本食らっても戦闘可能
大口径文字通りのゼロ距離砲撃(信管云々じゃなくて距離がゼロ)を両舷から食らいまくっても割とへっちゃら
100機以上の敵機を数分で壊滅する対空砲火(なお対空火力は大和に高角砲24門とちょっと噴進砲加えた程度の違いしかない)
みたいなファンタジー世界に居そうなモンスターなら君の思うがままの活躍できんじゃね?
魚雷64本食らっても戦闘可能
大口径文字通りのゼロ距離砲撃(信管云々じゃなくて距離がゼロ)を両舷から食らいまくっても割とへっちゃら
100機以上の敵機を数分で壊滅する対空砲火(なお対空火力は大和に高角砲24門とちょっと噴進砲加えた程度の違いしかない)
みたいなファンタジー世界に居そうなモンスターなら君の思うがままの活躍できんじゃね?
679名無し三等兵
2021/04/05(月) 23:19:14.46ID:NYKhjxy9680名無し三等兵
2021/04/05(月) 23:32:24.30ID:Al/VEuRQ そこで八八艦隊ですよ
681名無し三等兵
2021/04/05(月) 23:42:27.30ID:0CY/T++0 マル6計画では大和型は8隻となる予定だけど、別に何も変わらんだろうな
もし大和が初期案のような重高速戦艦だったなら2隻しかなくても史実金剛型のような使い方をされたろうな
その場合はもしかしたら金剛型が使い潰されない可能性はあるだろうけど
もし大和が初期案のような重高速戦艦だったなら2隻しかなくても史実金剛型のような使い方をされたろうな
その場合はもしかしたら金剛型が使い潰されない可能性はあるだろうけど
682名無し三等兵
2021/04/05(月) 23:49:53.74ID:O53OC2QW いやされないだろう
金剛型が前線に積極的に投入されたのは速力より最古参で万が一沈んでもそれほど惜しくないからという理由の方が大きい
大和型が高速戦艦だったとしても、最新鋭で最有力艦なのは変わらないから史実の金剛型みたいにアクティブな使い方をされるとは考えにくい
金剛型が前線に積極的に投入されたのは速力より最古参で万が一沈んでもそれほど惜しくないからという理由の方が大きい
大和型が高速戦艦だったとしても、最新鋭で最有力艦なのは変わらないから史実の金剛型みたいにアクティブな使い方をされるとは考えにくい
683名無し三等兵
2021/04/05(月) 23:50:27.19ID:NYKhjxy9 27ノットが30ノット、33ノットでも最強戦艦を使い潰しは無いわ。
それやったら、ダコタ、アイオワ、モンタナに対抗できる艦が居なくなるんだぞ?
敵の最強がフリーハンドになるのを警戒して手元で予備兵力として拘置してたってのが大和ホテルなんだから。
金剛じゃ肉薄しても新戦艦に勝てないのは証明されてるしな。
それやったら、ダコタ、アイオワ、モンタナに対抗できる艦が居なくなるんだぞ?
敵の最強がフリーハンドになるのを警戒して手元で予備兵力として拘置してたってのが大和ホテルなんだから。
金剛じゃ肉薄しても新戦艦に勝てないのは証明されてるしな。
684名無し三等兵
2021/04/06(火) 00:22:19.43ID:hrFuJyFP685名無し三等兵
2021/04/06(火) 09:48:47.38ID:FdvG2sTq 第二次ロンドン条約で超甲巡クラスしか建造できなくなった世界というのも面白い
全自動30センチ速射砲の世界
全自動30センチ速射砲の世界
686名無し三等兵
2021/04/06(火) 10:31:34.60ID:LKo2besn ノビーの攪乱はレーダー使えなくなって中口径同士で殴り合ってたな
687名無し三等兵
2021/04/06(火) 16:02:10.49ID:plj1Zu/y 砲は基本、光学照準でなかったかなあと。
あと弾着前に撃つの、あんま意味なかったんじゃなかったかなあ。
あと弾着前に撃つの、あんま意味なかったんじゃなかったかなあ。
688名無し三等兵
2021/04/06(火) 16:40:00.41ID:JAwldKGj いくら大和をショボくしようが魔改造しようが、石油がないから燃費悪い戦艦に活躍の場は少ないだろう
金剛型は元が巡洋艦(巡用戦艦)だったし、退役予定の旧式艦だったから沈んでも惜しくないとみんな思ってただけでは?
金剛型は元が巡洋艦(巡用戦艦)だったし、退役予定の旧式艦だったから沈んでも惜しくないとみんな思ってただけでは?
689名無し三等兵
2021/04/06(火) 17:59:50.05ID:WMW74FNM 艦隊決戦を主軸においた海軍ドクトリンと、
貧乏性って国民性のあわせ技がある限り、
やっぱり出し惜しみするんじゃない?
貧乏性って国民性のあわせ技がある限り、
やっぱり出し惜しみするんじゃない?
690名無し三等兵
2021/04/06(火) 23:25:53.31ID:qMverp1a ラストエリクサー症候群は国民病ですな
691名無し三等兵
2021/04/07(水) 16:04:47.26ID:egmizhle いや、劣勢な海軍ってそういうもんでしょ。
ティルピッツ然り、プリンシペ・デ・アストゥリアス然り。
大和やリットリオなんて頑張って出撃したほうだわ。
ティルピッツ然り、プリンシペ・デ・アストゥリアス然り。
大和やリットリオなんて頑張って出撃したほうだわ。
692名無し三等兵
2021/04/07(水) 16:57:54.29ID:5GZ4O39G レッドさんブラックムーン面白いんだけどいい加減ドイツの暗躍がウザいな
ただでさえ強大な敵を相手にしてるのにそこに場を引っ掻き回す奴らが出てくるとものすごくストレスになる
スター・ウォーズのジャージャービンクスみたいにドジ踏んで仲間に迷惑かけるのと違ってめっちゃ有能だけど
それ故に余計に話の展開が遅くなるというか
ただでさえ強大な敵を相手にしてるのにそこに場を引っ掻き回す奴らが出てくるとものすごくストレスになる
スター・ウォーズのジャージャービンクスみたいにドジ踏んで仲間に迷惑かけるのと違ってめっちゃ有能だけど
それ故に余計に話の展開が遅くなるというか
693名無し三等兵
2021/04/07(水) 17:56:52.91ID:3V/peBE+ ファンタジー物はスレチだぞ
694名無し三等兵
2021/04/10(土) 22:23:23.58ID:PAxtFz+Z DeviantArtいいな……
良質な架空歴史地図がゴロゴロしてる……
アトラントローパ(コンゴ海)のやつとか好き……
良質な架空歴史地図がゴロゴロしてる……
アトラントローパ(コンゴ海)のやつとか好き……
695名無し三等兵
2021/04/15(木) 00:04:42.51ID:GhKJ7tpS 上で超甲巡クラスの大型巡洋艦の話題が出てたので便乗だけど
似たようなスペックのドイツのZ計画のP級装甲艦が登場する作品あるかな?
商業出版でもドイツ計画艦でH級戦艦やO級巡洋戦艦はよく出てくるけど、P級装甲艦はあまり聞かない気が
似たようなスペックのドイツのZ計画のP級装甲艦が登場する作品あるかな?
商業出版でもドイツ計画艦でH級戦艦やO級巡洋戦艦はよく出てくるけど、P級装甲艦はあまり聞かない気が
696名無し三等兵
2021/04/15(木) 19:28:11.54ID:v5i5BnPR 明治にプラスチック製造する戦記もの面白かったよ
697名無し三等兵
2021/04/17(土) 11:42:59.09ID:5k06t4Rt 最新の更新記録
※今後の連載予定は、今のところ未定。「きまプレ」か「産油国・日本」を連載したいのですが、
この半年ほど架空戦記、架空史へのモチベーションがガス欠状態で何も手がついていません。
太陽帝国さん・・・
感謝しているけどせめてHPかなろうに作品だけは残してほしい
※今後の連載予定は、今のところ未定。「きまプレ」か「産油国・日本」を連載したいのですが、
この半年ほど架空戦記、架空史へのモチベーションがガス欠状態で何も手がついていません。
太陽帝国さん・・・
感謝しているけどせめてHPかなろうに作品だけは残してほしい
698名無し三等兵
2021/04/17(土) 14:40:32.32ID:+xuO8EVo 別に次回未定って言ってるだけでサイト閉鎖とかするわけじゃないでしょ
一応亜大陸列島とか次の作品も構想はあるみたいだし
一応亜大陸列島とか次の作品も構想はあるみたいだし
699名無し三等兵
2021/04/17(土) 14:48:52.10ID:ufhoIh2i てか大陸列島ってなんだろうな
700名無し三等兵
2021/04/17(土) 15:00:14.28ID:JjReZCf/ 1歳、2歳の婆さんが
85、6の孫連れて
太平洋で山登り
海から崖に落っこちて
それをめくらが発見し
おしがつんぼに電話した
ひとり警官ぞろぞろと
くろい白馬にまたがって
前へ前へとバックした
85、6の孫連れて
太平洋で山登り
海から崖に落っこちて
それをめくらが発見し
おしがつんぼに電話した
ひとり警官ぞろぞろと
くろい白馬にまたがって
前へ前へとバックした
701名無し三等兵
2021/04/17(土) 15:01:55.44ID:KO10fBkK 日本列島が大陸とくっついて日本海が内海だったあたりの地勢でやるんじゃない?
702名無し三等兵
2021/04/17(土) 15:12:39.01ID:ufhoIh2i 朝鮮半島と九州がくっ付いているような立地を想像しとけばいいのかな?
回廊のようなか細い感じの接続じゃなくて、ガッツリ合体しているから大陸列島的な?
回廊のようなか細い感じの接続じゃなくて、ガッツリ合体しているから大陸列島的な?
703名無し三等兵
2021/04/17(土) 15:21:13.64ID:JfruyL1F 確か日米の国力差が10倍なら日本の国土と人口10倍にすれば良くね?とかいうアイデアのはず
はたして統一国家になれるんですかね?
はたして統一国家になれるんですかね?
704名無し三等兵
2021/04/17(土) 15:49:05.79ID:fj07gdSC 普通に日本列島がデカかったらという話じゃね
面積が十倍くらいあるとか
面積が十倍くらいあるとか
705名無し三等兵
2021/04/17(土) 15:55:59.37ID:opUQRNKF なにそのカブのイサキ世界
706名無し三等兵
2021/04/17(土) 15:56:22.16ID:+xuO8EVo 史実の日本の国土が反映されるなら、山地が7割以上を占めて各地域が分断された巨大列島になるわけだから難しいだろうな
ある程度地域ごとにまとまった国家が複数存在する感じになりそう
ある程度地域ごとにまとまった国家が複数存在する感じになりそう
707名無し三等兵
2021/04/17(土) 16:02:01.38ID:ufhoIh2i 日米の国力差が10倍ならアメリカの国土と人口を1/10にすれば・・・
統一できず乱立国家アメリカ諸邦状態になるのか
大陸大改造でアメリカ合衆国の部分だけ極細にさせるのか知らんが
統一できず乱立国家アメリカ諸邦状態になるのか
大陸大改造でアメリカ合衆国の部分だけ極細にさせるのか知らんが
708名無し三等兵
2021/04/17(土) 16:04:49.65ID:fj07gdSC >>706
グンマー帝国が本当に存在するのかw
グンマー帝国が本当に存在するのかw
709名無し三等兵
2021/04/17(土) 16:11:47.32ID:JfruyL1F 毛野帝国だ
安房まで征服して房房(ふさふさ)よ
安房まで征服して房房(ふさふさ)よ
712名無し三等兵
2021/04/18(日) 00:41:36.53ID:MjNg8VUQ 勇敢なる戦列歩兵が輝いてた時代の仮想戦記が読みたい
ナポレオン物か南北戦争物では基本的に日本が出てくることはないから、ネット火葬戦記ではマイナーすぎて辛い
ナポレオン物か南北戦争物では基本的に日本が出てくることはないから、ネット火葬戦記ではマイナーすぎて辛い
713名無し三等兵
2021/04/18(日) 00:47:33.10ID:+NLvmhEL ルイ16世主人公ものなら、なろうで2作品あるね
714名無し三等兵
2021/04/18(日) 04:56:17.79ID:YilpuUoY ナポレオン物は本人に転生して海軍軍人になる話があったな
715名無し三等兵
2021/04/18(日) 13:08:27.83ID:Sa368a4W ナポレオンで世界征服するなろうとか武官ばかりで無理か
716名無し三等兵
2021/04/18(日) 13:32:51.27ID:+NLvmhEL ぐう聖ドゼーを生存させたうえで、政権No.2に、
2世誕生直後、ロシア戦役直前にナポレオンを死去させて、
ドゼー摂政元帥&ハプスブルグ連合で、帝国を存続させる妄想はしたことがある
世界征服は無理だし、他のボナパルト家メンバーとの内戦は不可避だけど……
2世誕生直後、ロシア戦役直前にナポレオンを死去させて、
ドゼー摂政元帥&ハプスブルグ連合で、帝国を存続させる妄想はしたことがある
世界征服は無理だし、他のボナパルト家メンバーとの内戦は不可避だけど……
717名無し三等兵
2021/04/18(日) 19:48:51.01ID:UBg3rCdC マリーアントワネット転生モノは欧州征服を果たす勢いで書かれているな。
後1週間も経たないうちに結果が分かるが
後1週間も経たないうちに結果が分かるが
718名無し三等兵
2021/04/21(水) 00:13:00.90ID:4ZWJlzIX ラスプーチンがモブに埋もれる世界になりそうだw
719名無し三等兵
2021/04/24(土) 00:31:23.76ID:MMdqgdem 西欧の人達が日本を訪れて驚愕した。
「まるで大陸のような巨大な島国だ」と。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/hs1/Big_Island/Big_Island_top.html
「まるで大陸のような巨大な島国だ」と。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/hs1/Big_Island/Big_Island_top.html
720名無し三等兵
2021/04/24(土) 09:05:44.52ID:aALhZKtj 想像してたよりデカいな
太平洋側はかなり開発しやすそうだけど、日本海側は寒流の影響で苦しそう
太平洋側はかなり開発しやすそうだけど、日本海側は寒流の影響で苦しそう
721名無し三等兵
2021/04/24(土) 10:01:56.71ID:ADMFlOnE 大陸のようなと言うかほぼオーストラリアかグリーンランドくらいない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- はません ★2
- NFL 2025/26 week12 part 1
- こんばんは👁👁
- (´・ω・`)変な人しかレスしてくれない
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
