民○党類ですが通信対戦です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/05(月) 22:24:14.57ID:WFg9uIHR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ケーブルドッキングで戦おう!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

幻のポケモンを出現させる前スレ
民○党類ですが本当は恐ろしいガースー政権
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601860171/


ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/06(火) 16:02:06.70ID:qC/7mYmgd
>>947
ニューヨークを見習って、
シャベツ用語を呟きながら、みかんちょん致してもいいんだな。
2020/10/06(火) 16:04:40.99ID:AZisOD1Xd
F-35Bへの給油もできるしmv-22だろう
2020/10/06(火) 16:05:27.10ID:c6KgutVO0
別に黒いのが黄色いのを差別しようが構わないのだが、
本邦が帝国主義真っ盛りのアメリカに殴りかかるようなキチガイ国家である事は忘れない方がよい。
別に忘れていても構わないのだが、その際は初手で殺しに行くのでよろしくお願いする。
2020/10/06(火) 16:05:38.88ID:vSo18qpn0
>>908
おっつーかれーやで
2020/10/06(火) 16:05:45.33ID:sC45iNwF0
>>917
>>921
因みに植木等は実際は非常な真面目人間で、「無責任男」を最初に演じて歌う時には
大変悩んだんだそうだ。

そこで親父さんに相談して、啓示を受けて演じる決意が出来たのだな。
因みに親父さんはそれと知られた高僧である。
2020/10/06(火) 16:06:14.75ID:JI2/i4Bh0
>>953
美国内の黒いのが殴りかかってきたことをどこに返すのさ
2020/10/06(火) 16:06:15.48ID:cv0UxCkj0
>>950
>とりあえず黄色人種の人権は無視して構わないわけだ。

意味がわからない。
黒人の命もアジア系の命もヒスパニック系の命も、みな重要ではないのか?
2020/10/06(火) 16:06:23.76ID:9yA9eKom0
あとまあMH-53E以外にもSikorskyと色々あったみたいので
LMに買われてマシになったのかどうかは知らんけど
2020/10/06(火) 16:07:06.10ID:c6KgutVO0
>>956
質問の意味が分からない
2020/10/06(火) 16:07:29.24ID:5xhraXlPd
>>955
>親父さん
あのドラマのせいで伊東四朗のイメージが強くなったw
2020/10/06(火) 16:07:48.38ID:99i0U8nv0
>>953
黒いのは同じ黒いのでも別の地域や州から来た黒いのを差別するし
黄色いのもヒスパニックも差別する
流石同族を奴隷として白人やアラブ人に売っぱらって来た連中よ
2020/10/06(火) 16:07:50.03ID:wHHuWEieM
>>957
アメリカ人の意識の中では重要ではない。
彼らには白人と黒人の対立しか見えていない。

だからアメリカ人の言う人種差別撤廃には全く普遍性がない。
2020/10/06(火) 16:07:58.96ID:JI2/i4Bh0
>>959
具体的にどこに報復する想定で言ってるのかって聞いている
2020/10/06(火) 16:09:54.18ID:DypY5BNgd
>>926
なるほど…いい感じの田舎でよさそう
2020/10/06(火) 16:10:02.78ID:99i0U8nv0
>>957
>>962
やっぱBLMってのは五族協和未満だな
2020/10/06(火) 16:10:03.04ID:cPArpKR50
結局、人数の問題かよ(´・ω・`)
2020/10/06(火) 16:10:26.99ID:bligN4CRp
>>963
その場でチェストせんのは女々にごつ。
2020/10/06(火) 16:14:02.41ID:UdZjM3t9d
>>961
オバマですら大統領でもアメリカに来て二世のルーキーだから

真ブラックアメリカンからはミソっかす扱いだった
2020/10/06(火) 16:14:58.90ID:eEMkqq+10
Yellow lives matter
YLM
結構かっこいいな
2020/10/06(火) 16:16:13.52ID:wHHuWEieM
>>969
そしてそれをアメリカで主張すると糾弾され、ともすれば命も危ない。
なぜならBlackに比べればそんなのMatterではないから。
2020/10/06(火) 16:17:03.86ID:ew3bRMzgK
ガンジーはこいつに助走つけてドロップキックかましてよい

菅総理の日本学術会議任命拒否に反対する 菅野完 氏 抗議のハンガ―ストライキを敢行も一日でギブ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601942128/
2020/10/06(火) 16:17:13.55ID:+R6SeCWT0
宗教と裁判の国アメリカが超大国なんでやむなし
2020/10/06(火) 16:18:51.18ID:cv0UxCkj0
>>970
>それをアメリカで主張すると糾弾され、ともすれば命も危ない。

アメリカ人の「言論の自由」とか「思想・宗教の自由」という概念は
どこらへんにあるのやら。
2020/10/06(火) 16:19:51.91ID:cv0UxCkj0
>>972
一瞬、「宗教裁判の国、アメリカ」に見えた。

まぁ、人工中絶を認めるかどうかで産婦人科のお医者さんが襲われる国だからしゃーないか。
2020/10/06(火) 16:20:49.91ID:jmWwjLLk0
AH64が欠陥兵器だとは80年代は想像もつかなかったしむしろ輝いて見えた。
2020/10/06(火) 16:22:48.32ID:+R6SeCWT0
>>973
じさーい混ぜっ返しにしか使われてないからなぁ
まず賛成か否定か旗色示さないと否定扱いされるアメリカの面倒くささよ
2020/10/06(火) 16:30:03.89ID:eh3KRfPp0
>>975
そもそもヘリがここまで【脆弱な存在】扱いされるようになるとは…
2020/10/06(火) 16:30:14.64ID:9yA9eKom0
AH-64Dも不満は多々あろうがAHないのとあるのではまるで違うし
タイミング的にはまとまった数を調達しておくべきだった
2020/10/06(火) 16:30:29.94ID:ew3bRMzgK
>>976
敵を実力で排除可能な社会なんで、旗色を鮮明にさせてからでないと怖くてまともに会話出来んのだろうなと
2020/10/06(火) 16:30:58.95ID:we4wbM+L0
学究の連中からは今までの怨嗟の声が吹き出てるし、今回の仕置きには何処も拍手喝采だのう>日本学術会議

特に理系の研究に対する執拗な妨害で中止に追い込む事例が多かったらしい。
まぁ人文は人文でやはり妨害されるのは変わらないので、こっちはこっちでまた恨み骨髄っぽい感じだが。
2020/10/06(火) 16:31:41.16ID:eh3KRfPp0
>>969
ALL LIVES MATTER(すべての人の命が大事)と発言した大学教授が学校クビになる(休職だったかな)くらいだからねぇ
2020/10/06(火) 16:31:58.47ID:99i0U8nv0
>アメリカ人の「言論の自由」とか「思想・宗教の自由」という概念

これは飽くまで人を囲んで殴るための道具に過ぎない
皆、誰かを囲んで棒で殴る時、その棒について深く考えるか?
考えないだろう
アメリカ人も同じことである(暴論)
2020/10/06(火) 16:34:09.65ID:yXm/3blj0
>>981
>ALL LIVES MATTER
その発言した女性がクロンボに射殺されてたりするんじゃ
2020/10/06(火) 16:36:13.50ID:P1xk1CUEp
>>514
一部大手くらいやろ
2020/10/06(火) 16:37:42.98ID:pA7VFzEf0
今からAH-64Eを調達してもすぐに旧式になるのでは?
偵察ヘリと攻撃ヘリをJointしてなんとか…
2020/10/06(火) 16:38:23.74ID:kwAyRn8gr
沈黙の艦隊で「共存すべき他者」って台詞があったが
その手の連中の脳内に物理的に刻み込んでくべきだと思う。
2020/10/06(火) 16:38:25.78ID:99i0U8nv0
>>985
米議会「ついでに輸送任務もJointできるようにしよう」
2020/10/06(火) 16:38:32.20ID:rjg2rChSH
つかね、勘違いしてはいけないのだ。
「自由の国アメリカ」というのは、
もともと「自由が盛んに主張される国」
なんであって、別にデフォでいろんな自由が
認められる国などでは始めからないのだ。
勝ち取られた自由を認めないと殴られる国でもある。
だから自由と自由がぶつかったら殴り合いで決めるしかないのだ。
日本のように基本ルールさえ守ればあとは自由の国なんて少数派なのだ。
2020/10/06(火) 16:39:42.56ID:4fAVxLtB0
ソ連が今もあったら
超大型オスプレイに挑戦してそう
2020/10/06(火) 16:41:52.33ID:cPArpKR50
>>988
日本以外全部、意外と不自由やなぁ。
出羽守が日本は同調圧力ガーとかよく言うが、そんなもんとは比べ物にならんわ。
2020/10/06(火) 16:44:08.74ID:gb+IXv3+0
>>944
祖先に興味があるなら遺伝子検査するのも面白いですよ。
ウリは遠祖が九州から渡来したとされているからか、タモリと同じだったりしますな。
2020/10/06(火) 16:45:15.59ID:iRgd/iao0
>>989
チルトしない奴っすか?  

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Aeroflot_Mil_V-12_%28Mi-12%29_Groningen_Airport.jpg
2020/10/06(火) 16:48:26.30ID:hXfSuM79H
献血行ってきたった
リンゴジュース( ゚Д゚)ウマー
2020/10/06(火) 16:48:37.34ID:cv0UxCkj0
>>988
>自由と自由がぶつかったら

日本: 話し合いで解決しよう
米国: 実力で決着つけよう

こうですか?
2020/10/06(火) 16:51:07.89ID:hXfSuM79H
>>991
へー。そういうのもあるのか。
琉球王国の支配層は見た目と違って存外最近本土から入ったらしいですから、
その一派かもしれませんね。
神話レベルの祖先のハナシなのに源氏がどうこう言ってたりするというw
2020/10/06(火) 16:52:45.12ID:B2rd04JS0
>>977
いちおーどころじゃないきちんとしたミサイルが「地べたのうぞーむぞーごとき」に
ここまで普及するとは想像の埒外だったからね。仕方ないね

>>908
2020/10/06(火) 16:53:16.27ID:5erCoNLvH
>>908
乙アル
2020/10/06(火) 16:54:22.76ID:2MHgIXDma
アメリカは妥協できない国だからね仕方ないね
2020/10/06(火) 16:56:40.20ID:c6KgutVO0
>>969
YJMの方が格好よい。
2020/10/06(火) 16:56:52.35ID:ew3bRMzgK
>>990
日本人は基本的に直接危害を加えに行かんからの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 32分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況