民○党類ですが健全な野党が欲しいです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/06(火) 15:34:58.50ID:slSmeIWta
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
2009年から2012年までは確かに存在したがな(σ゚∀゚)σエークセレント!

無限に拡がる奈良県南部前スレ
民○党類ですが通信対戦です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601904254/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/06(火) 17:12:43.66ID:Q+L8+WwW0
1乙
なんでこう、日本学術会議はボロばかり出るのか。
710 日出づる処の名無し sage 2020/10/06(火) 13:14:14.12 ID:6tsCLoti
115 (´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2020/10/06(火) 13:07:27.20 ID:RlrIOHjv
良い子のみんなは、これ拡散しちゃダメよ

i.imgur.com/ZVJIpk0.jpg

https://www.facebook.com/peace.hokkaido/posts/1311615912280799

841 日出づる処の名無し sage 2020/10/06(火) 15:42:08.76 ID:TitosGFX
>>839

布路川梶太
@P6AX3Er3HqoQynY

新型コロナ対策として、日本学術会議 は、
中国科学技術協会との情報共有をすすめる声明を発表していました。
コロナ対策で成功をおさめた、台湾に学ぶ気はないようです

日本学術会議幹事会声明
「新型コロナウイルス感染症対策に関するみなさまへのお願いと、今後の日本学術会議の対応」
http://scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-kanji-5.pdf

午前7:41 2020年10月6日
ttps://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1313247982502834176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/06(火) 17:13:11.67ID:99i0U8nv0
>>10
諸君復刊したんか?

まぁ、松井清人なんて有田ヨシフの盟友が力を持って社長にまでなった文春の雑誌なんて期待してないが
2020/10/06(火) 17:14:07.46ID:bSIQ2qEB0
20円のリンク先のスレのソースが時事で草
ほんと通信社ってなんなんだろうな
2020/10/06(火) 17:14:25.65ID:ZQ019GKp0
>>34
諸君じゃなかったかもしれん
産経の雑誌
2020/10/06(火) 17:14:35.83ID:gb+IXv3+0
>>26
渋谷系でも明智系でも源平、つまり10世紀以上の遠祖は畏き辺りじゃないですか。
2020/10/06(火) 17:15:14.46ID:99i0U8nv0
今出ている保守系雑誌で一番面白かったのは月刊Hanadaの森喜朗インタビュー
干からびたチーズじゃないが相変わらずあのおっさんは面白いわw
2020/10/06(火) 17:17:24.94ID:eEMkqq+10
前スレ献血の話

献血の検診医のバイトは結構楽で美味しいのですが
海外に行った人は国別にいろいろ制限があって(プリオン病とか)
でもコロナ騒ぎで海外行った人が減ってさらに楽になりました
2020/10/06(火) 17:17:27.08ID:urumOBtS0
>>1

KENZENでないと言うことは猥雑…?

>>16
夜の三冠王

>>21
忍殺…?
2020/10/06(火) 17:18:17.15ID:99i0U8nv0
>>36
産経は『正論』だな

Hanadaの森元総理インタビューはなぜ岸田じゃダメだったのかということとか森喜朗と付き合いある政治家の個性とかそんなのが盛り沢山
よくこれそのまま掲載許可したなぁって内容だったw
2020/10/06(火) 17:19:01.05ID:ew3bRMzgK
>>29
鳥に捕食されないように進化したのかと<羽の模様
2020/10/06(火) 17:19:27.16ID:bCEpKNkf0
>>16
このまま引退コースかなぁ
2020/10/06(火) 17:20:28.82ID:ZQ019GKp0
>>41
森元がそんな事いってたんだ
トラ技を買いに行くときに見てみよう
2020/10/06(火) 17:21:32.49ID:gb+IXv3+0
>>30
祖先が余り分からなくても、アフリカ出立以来のご近所さんのようなモノだし
大雑把に言っても二千年来の同じ本邦の仲間ですから。今まで続いているだけで
全ての人々は生き延びる才覚を持った祖先をもつ名門なんですよ。
2020/10/06(火) 17:22:10.92ID:/xObd7kMd
昔の記事だけど


安全保障技術研究推進制度の予算は増え続けています。

大西:そこをどう捉えるかは難しいところだ。例えば文部科学省などの、幅広い分野を対象とした研究資金である競争的資金は、少なめに数えても4000億円強。多めに数えると7000億円ぐらいある。基盤的経費まで入れて考えると2兆円以上にのぼる。
 一方、防衛装備庁の予算は現在110億円。このうち90億円程度は5年間で使うことになっている。比較すると、そこまで大きな額ではない。


学術会議での一連の議論では、「デュアルユース」という言葉がキーワードになりました。

大西:デュアルユースには2種類の方向性がある。本来は、民生的な目的で使う研究の成果が軍事的な目的に使われること。もう1つが、防衛装備庁のような軍事的な組織が研究費を出して研究をして、その成果が民生的な目的にも使えるというもの。
 防衛装備庁による安全保障技術研究推進制度は、軍事目的から始まった研究が民生的な目的にも使えますよという制度になる。この軍事的組織から民生部門への転用をもっと議論したかった。実際の検討委員会では、もうちょっとストレートな議論になっていった。


ストレートな議論とは?

大西:防衛装備庁からの研究費で研究することが、良いか悪いかということ。先ほど説明したデュアルユースの全体像からすれば、議論に広がりが欠けていたといえる。


https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/031500046/040600006/
2020/10/06(火) 17:22:50.21ID:/xObd7kMd
民生的な研究を防衛・軍事技術に活用することについても、十分に議論されなかったように思えます。

大西:文部科学省が支給する科学研究費補助金を利用した基礎研究からも、防衛装備に応用できる成果は出ている。民生的な研究の成果を軍事的な目的で活用するケースは十分あり得ることだ。
 例えば、私が学長を務める豊橋技術科学大学から、防毒マスクのフィルターの研究が安全保障技術研究推進制度で採択された。この研究は、化学工場の防災対策にも使える。従って、民生的な研究費で進めることも可能性としてはあり得る。
 学術会議もあえて見ないようにしている所があるが、民生的研究に端を発したデュアルユースはずいぶん多い。日本では特に、材料関係の研究が進んでいる。強くて軽い材料は軍事的装備に応用できる。そういう分野は、デュアルユースの事例が多い分野ではないか。
 軍事転用される可能性が高い分野を研究する人たちにどういう指針を出すのか。少しでも転用の可能性があるものは禁止となれば、研究ができなくなる分野も出てくる。


安全保障技術研究推進制度の利用に関する是非について、声名案は規定していないですね。

大西:声明案は応募がダメだとは書いてない。

構成員が応募の妨害はしていた

学術会議では、安全保障を巡る議論を今度どのように進めていきますか。

大西:現在のメンバーでできることはやった。学術会議は3年でメンバーの半分が替わるため、また次のメンバーで議論することになる。すぐやるかどうかは分からない。政治的な要素が絡む複雑な問題で、学術会議としても50年間遠ざけてきた議論だったので。





前々会長はデュアルユースについてすごく真剣に考えてたけど、今はもう面影もないよね
2020/10/06(火) 17:23:35.60ID:ew3bRMzgK
>>45
「末代まで祟ってやる!」
「……多分、俺で最後」
2020/10/06(火) 17:24:37.66ID:Ix7HpMfAr
>>15
それどころか天王寺から名古屋まで直通してたよ
2020/10/06(火) 17:24:39.61ID:4fAVxLtB0
あおのたつき、アニメ化しないかな
2020/10/06(火) 17:27:17.57ID:ZQ019GKp0
>>46
防衛省が研究費出すのは防衛省側にも多大なメリットがある

(1) 基礎研究に大学や他の研究機関の、施設、設備、人を使える
 これは予算の大幅な削減になる

(2) 防衛省や防衛関係企業以外の知見利用できる
 いままでは防衛省の研究機関や関連企業が持っている知識の範囲でしか研究ができなかったが
 大学や研究機関の高度で最先端の研究成果が得られる

直接的に軍事と関係ある研究は任せられないにしても
日本の防衛関連科学のレベルが飛躍する可能性がある 
2020/10/06(火) 17:30:39.64ID:IJLXUQwy0
>>20
街宣右翼もクレンジング対象なのかな?
>>28
登場人物が赤旗記者とトリエンナーレ会話。
モロバレじゃねえかw
チャイナからのお注射と思ったけど、トリエンナーレも洗うんかなあ?
2020/10/06(火) 17:31:03.37ID:gb+IXv3+0
>>48
家系を繋いでいく気があれば養子でもいい訳でして。
少子対策は喫緊の急務ですけども。
2020/10/06(火) 17:31:12.33ID:4fAVxLtB0
>>49
えー……それは凄い
ちょっと乗ってみたかったw
2020/10/06(火) 17:34:31.32ID:urumOBtS0
>>48
細胞分裂で複製を作るしかない!
2020/10/06(火) 17:34:49.28ID:guVcjR0Bp
うちの先祖は一族丸ごと族滅されたわ
2020/10/06(火) 17:36:18.56ID:L53okt0j0
正直なところ、学術会議の事案が明らかになった後でも内閣支持率は上昇傾向なんで、
ガースーがオロオロする余地があるようには思えんのだがなぁ。
そういった話をあえて流させて、我が党類を釣ろうとしているのかも知れんが。

JNN世論調査、菅内閣の支持率70.7%
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4094243.html
2020/10/06(火) 17:36:38.06ID:C3Ept7TA0
まあ名門自慢なら俺はハプスブルク家だから
世が世ならお前らなんて俺の顔も見られないがな
2020/10/06(火) 17:37:04.56ID:Ix7HpMfAr
>>54
長距離在来線特急だと、大阪〜青森の特急白鳥が平成に入っても残ってたなぁ。
2020/10/06(火) 17:37:50.54ID:we4wbM+L0
>>28
>「世界を分断しているのはイデオローとイデオロギーの欠如との対立、
>何らかの理念を持つ人々と、自己利益の最大化のために最適な行動を選択する人々との対立である

未だにこんな寝言をほざいてるから駄目なんだと思うぞ。
自己利益のために最適行動を取る人々こそが大衆であり国民であるのに、そこと対立してどうするんだw
2020/10/06(火) 17:38:14.87ID:iRgd/iao0
家は悪くないんだけど

もうちっとカックイイ家紋が欲しかった‥
※●がたくさんある奴です
2020/10/06(火) 17:38:16.88ID:DvBWe+0Vd
>>56
成仏して?
2020/10/06(火) 17:41:06.49ID:jWl8MmuRp
軍事力に守られてるのに軍事に貢献する研究が良いか悪いか議論が起こるのか…
目眩と吐き気がする
2020/10/06(火) 17:41:33.92ID:eh3KRfPp0
>>15
子供の頃、天王寺からこれに乗って白浜や勝浦に行ったぞ
一度車窓から海に入る見事な夕陽が見えて車内がどよめいたことがあったなぁ
(もう数十年前のことなのにけっこうはっきり憶えている)
2020/10/06(火) 17:42:08.48ID:pA7VFzEf0
もう二十一世紀で令和なんだよな…
2020/10/06(火) 17:43:15.42ID:IJLXUQwy0
>>63
敗戦時に生を受けてた人間が成仏しないと無理。
2020/10/06(火) 17:43:22.55ID:/xObd7kMd
学術会議被害者の会みたいなエピソードが当事者たちからちょこちょこ出てきてるので単に会議自体への信頼は低いってだけですね

装備庁研究反対決議も総会を経ずに決定しているのでそれも悪手
2020/10/06(火) 17:43:34.72ID:urumOBtS0
>>61
曜紋かっこよくね?
うちのはきっと適当に見繕ってきたのではと思ってしまう丸に違い鷹の羽
2020/10/06(火) 17:44:00.38ID:gb+IXv3+0
>>58
シャクレにあらずんば、ハプスブルク家にあらず_
2020/10/06(火) 17:44:06.74ID:067LIkeB0
家紋なあ
うちは足利と関係ないはずなのに
丸に二つ引きなのよなぁ…
2020/10/06(火) 17:44:16.87ID:jWl8MmuRp
日本の軍事力に貢献することは拒むのに中国の軍事力には諸手を挙げて貢献するのか
2020/10/06(火) 17:44:27.08ID:2owNo6jzd
>>1
乙アル

献血行ってから体が軽い
2020/10/06(火) 17:45:55.72ID:guVcjR0Bp
>>72
やなり瀉血…
瀉血は全てを解決する…
2020/10/06(火) 17:46:25.53ID:6sWEwPFM0
神奈川で支配層は甘利や小山田のような旧武田家臣団で小山田は衰退し甘利だけで甘利も元々は大山の方で隠遁生活して隠れてたが今や国の重鎮だ。
こいつら先祖が大河で度々出てくるガチ名門。
2020/10/06(火) 17:47:56.40ID:VmyEcmqia
やっぱりアメリカもいずれは滅ぼさんとな。
2020/10/06(火) 17:48:56.47ID:C4DnI3UC0
高性能なブラックホークを差し置いて、数兆ウォン余計にかかるスリオンを配備
朝鮮日報 10/6(火) 13:00配信

韓国国防部(省に相当)が、性能改良事業を通して運用を継続しようとしていたブラックホーク・ヘリ(UH60)103機を退役させ、その代わり
としてさらに数兆ウォン(1兆ウォン/約910億円)を追加投入して韓国航空宇宙産業(KAI)のスリオン・ヘリを配備しようとしていることが
5日までに分かった。
韓国軍がブラックホークを配備したのは25年前のことだ。 しかし、韓国国内で最近開発したスリオン・ヘリより優れた性能を持っているという。

国防部と防衛事業庁(防事庁)が保守系最大野党「国民の力」所属の韓起鎬議員に提出した資料によると、国防部と防事庁は、2013年から
進めてきたブラックホーク性能改良事業を最近ひっくり返した。
韓議員側は「19年5月に防事庁が突如として事業調整案を提示し、その後、スリオン配備を考慮するような方向で事業が進められた」と明かした。

ところが、ブラックホークの性能を改良する方が、スリオンを新規配備するよりも性能面やコスト面で効率的だという指摘がなされた。
スリオンの飛行可能時間はブラックホークの84%、飛行距離は83%という水準だ。 搭乗兵力もブラックホークは11人、スリオンは9人だ。
このため、ブラックホークの性能を改良する代わりにスリオンを新規配備するとしたら、従来より31機多い134機が必要になる。
韓国国防研究院は事業妥当性調査で、スリオンを新規配備する場合には事業費が1兆ウォンから3兆ウォン(約2700億円)増えると指摘した。

しかしその後、国防部は産業通商資源部を通して「国内産業波及効果」に関する項目を追加、新たに外部の機関への調査委託を行い、
「産業波及効果はスリオン配備の方がブラックホーク性能改良よりも高い」という結論を出したという。
韓議員は「8年間正常に進めてきた事業を、特定企業のヘリ配備のために軍がひっくり返そうとしている」と批判した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a793ebdee1978dffffc08b49f208ae78bd588dca

その後国産()ヘリ逆転採用を巡って巨額の贈収賄発覚までがテンプレ展開。
2020/10/06(火) 17:49:16.30ID:jWl8MmuRp
>>66
成仏してくれるのを待つだなんて悠長すぎやしないか
理想の女の子が空から降ってくるのを待ちわびる童貞と同じに見える
こちらから能動的に行動を起こしていきたいな
2020/10/06(火) 17:49:48.03ID:eh3KRfPp0
>>63
つか軍事・兵器起源の技術を使って科学研究しておきながらなにを寝ぼけたことをとしか思えないようなのが多くてなぁ
いい大学のエラいセンセイなのにバカなのかしらw
2020/10/06(火) 17:50:12.71ID:bligN4CRp
>>54
くろしお用のキハはボンネットのキハ81は
貼られた写真のあと間もなく廃車になっちゃったけど、
貫通型のキハ82は南紀用としてJRに引き継がれた。
ウリが鈴鹿にF1を見に行ったときにはもう南紀からも引退してたけど、名古屋から乗った臨時列車はソレで、マゾモナの通勤ルートを
ずっと乗ったよ。
乗り心地は悪くなかったけどパワーがない感じて遅かったw
鈴鹿ではセナがピットへのアクセス道路にわざわざ安原チャで出てきてもみくちゃにしたり、目の前でマンセルがコースアウトしたりした頃のハナシだな。
2020/10/06(火) 17:50:39.95ID:2owNo6jzd
>>73
中世ヨーリッパ?
2020/10/06(火) 17:50:43.92ID:99i0U8nv0
ですがスレには寺生まれのTさんが必要なのに、いるのは
ですがスレ生まれのホルさんとかそんなんばっか・・・
2020/10/06(火) 17:50:52.97ID:ZQ019GKp0
>>73
瀉血と言うか、逆に輸液を点滴する場合があるけど
あれって大丈夫なの?血管がパンクしないの?
2020/10/06(火) 17:51:08.61ID:2owNo6jzd
何だヨーリッパって
ヨーロッパの間違いだ
2020/10/06(火) 17:51:10.93ID:6sWEwPFM0
>>76
それを言うならK1はさておきK2なんていう産廃を採用しないで90式をあるいはT80かT90をラ国してればいいのだ。
K1にしても120ミリ搭載は無理がある。
120ミリ搭載の時点でこの選択をしとくべきだ。
2020/10/06(火) 17:51:38.41ID:IJLXUQwy0
>>72
回復するために食うんだから0カロリー。
2020/10/06(火) 17:52:24.71ID:tenrvMKv0
>>9
前はみんなの言う通りライトニング。後ろは多分フォーランド・ナットだぬ
特徴的なスリッパタンクを外してるのでわかりにくいけど、ハンターなら
水平尾翼は垂直尾翼下部から生えてるし、スウィフトならインテークが
もっと前にある

右から三番目の一機だけ機首短いのが(不採用だった)戦闘機型F1で
他が練習機型のT1。ライトニングも初期型だし、時期的にナットT1が
編隊組む数揃わなくてF1が穴埋めに駆り出されたのかもw
2020/10/06(火) 17:52:34.65ID:bligN4CRp
ウチの家紋は某社と一緒だな。あ、JALの文字はないw
2020/10/06(火) 17:52:56.41ID:VmyEcmqia
ホモ? >よお、立派
2020/10/06(火) 17:53:02.90ID:4fAVxLtB0
小さい頃に乗りたかったブルートレインとか
大人になったら、みんな無くなってしまって
やんなちゃうわ
2020/10/06(火) 17:53:51.05ID:C4DnI3UC0
ポンペオ氏訪問延期に韓国焦り 米中どっちつかずで「孤立」懸念
産経新聞 10/6(火) 17:40配信

日本で6日開かれた日米豪印4カ国外相会合の動向を当事国並みに気にかけてきたのが韓国だ。

文在寅(ムン・ジェイン)政権は「経済は中国、安全保障は米国」と米中両にらみの立場を保ち、日米豪印の対中牽制の枠組みとは距離を置いてきた。
だが、ポンペオ米国務長官が急遽、訪韓を見送ったことが伝わると、韓国の外交的孤立を懸念する声が韓国内で一気に高まった。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd19be904151ee46de8f5c0aca584250cb54f547


               ゚ 。 (\/) っ ゚     ゚ 。 (\/) っ ゚
          パタ パタ /|\<`Д´;>/|\ ;=; /|ヽ<;`Д´>/|\ パタ パタ
               ⌒⌒ ΨΨ ⌒⌒   ⌒⌒ ΨΨ ⌒⌒
   ∧∧                           .                 | ̄ ̄|
  / 中\                                          _☆☆☆_
 (..#`ハ´)                                          ( ´⊂_`#)
 ( ~__))__~)                                          ( ∞  )
 | | |                     .                       | | .|
 (__)_)                                           (__(__)
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
2020/10/06(火) 17:54:17.47ID:VmyEcmqia
鮭んちの家紋は徳川家と一緒っだったな。これっぽっちも関係ないだろうけど。
2020/10/06(火) 17:54:24.13ID:eh3KRfPp0
>>73
蛭に血を吸わせようぜ
2020/10/06(火) 17:54:31.96ID:ZQ019GKp0
チリ政府が公募していた海底ケーブル案件
https://pbs.twimg.com/media/EeC_xJ_WoAAuhzv.jpg
上海まで直結の中国案ではなく
オーストラリア経由の日本案が通ったらしい
2020/10/06(火) 17:54:48.07ID:bligN4CRp
>>90
王毅も行くのヤンピにしたみたいじゃないかw
2020/10/06(火) 17:55:43.91ID:DvBWe+0Vd
>>88
https://i.imgur.com/4XIA7eR.jpg
2020/10/06(火) 17:55:57.07ID:vSo18qpn0
>>1
おっつーかれーやでー
2020/10/06(火) 17:56:40.48ID:c6KgutVO0
「理由もなく拒否するのは憲法違反。菅首相は記者会見を開いて説明すべき」 学術会議任命拒否 松宮教授が批判 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601974303/

理由があれば拒否できると何故墓穴をホルスタイン?
2020/10/06(火) 17:56:47.45ID:3TMNBGJe0
ぶっちゃけ、学術会議の件ってメディアが発狂したせいで
一般人にも悪の集団ってバレて盛大に自爆したよね。
黙っていれば一部にしか知れ渡らなかったのに。
2020/10/06(火) 17:57:43.86ID:VmyEcmqia
>>90
これが初めてじゃねえだろうが。
何も態度改めてねえのに焦りもくそもあるか、アホが。
2020/10/06(火) 17:58:35.66ID:eh3KRfPp0
>>79
コースの下見用に原付がチームの備品としてあるんだってね
F1でコックやってた知り合いがそれでハンガロリンク走ったと自慢してたw
2020/10/06(火) 17:59:00.38ID:fM/pHlGla
>>76
部品含めてブラックホークの調達目処が立たない説
2020/10/06(火) 17:59:49.87ID:lCYzU7gX0
>>1
おつんつん

ぴあにーもの野生のバニーガール買ってしまった
2020/10/06(火) 18:00:02.82ID:ZQ019GKp0
https://this.kiji.is/686028301567149153?c=39550187727945729
学術会議、定員より5人程度多く推薦

あーー
2020/10/06(火) 18:00:17.21ID:gb+IXv3+0
>>87
カッコイイじゃないですか!うちなんて〇の中にTですよ ・ ・ ・
2020/10/06(火) 18:00:26.53ID:vSo18qpn0
本家の家の敷地に一族の墓があるってのは相当なお家なのだろうか・・
まあ九州だから確認しに行けないのが何とも(´・ω・`)

>>33
ウポポイ利権で侵食されちゃってるとかですかね・・
2020/10/06(火) 18:00:38.33ID:VmyEcmqia
うれしそうで何よりです。
https://i.imgur.com/Eozu092.png
2020/10/06(火) 18:00:46.64ID:bligN4CRp
>>98
完全にマジレス流の罠になってるよな。
スルーすれば本人だけの問題だったに、
騒ぐことでどんどん学術会議の悪事が知れていく。
2020/10/06(火) 18:00:57.99ID:IJLXUQwy0
>>93
オージーに優しいなあw
2020/10/06(火) 18:01:40.95ID:C3Ept7TA0
説明いらないと思うがウチの家紋は「双頭の鷲」な
2020/10/06(火) 18:03:14.32ID:99i0U8nv0
僕の家紋は卍を反転させて斜めにしたもの!
2020/10/06(火) 18:04:06.03ID:6sWEwPFM0
ドンのうん億円する車についてたドン家の家紋。日本ではないと思う。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a8/Great_coat_of_arms_of_Rothschild_family.svg/1200px-Great_coat_of_arms_of_Rothschild_family.svg.png
2020/10/06(火) 18:04:32.97ID:vSo18qpn0
>>81
極東の駄洒落和尚が居るじゃろ

>>91
駄洒落宗関係ですかね・・
埼玉の駄洒落宗の宗門学校の校章が徳川家康に縁があるとかで・・
2020/10/06(火) 18:04:33.07ID:E7dhydwoa
なんか格好いいな
コロナを怖れるのは民主党支持者だ、とか良いそうw

----
【トランプ氏】「我々は世界で最も偉大な国だ。我々は仕事に戻り、先頭に立つ」「(コロナに)屈服するな。恐れる必要はない」 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601971392/
2020/10/06(火) 18:05:52.72ID:3TMNBGJe0
このスレでハプスブルクって言うとアレでしょ?
屈強な男たちに尻から杭を撃ち込まれ続けて口から飛び出しちゃう人。

>>107
報道しない自由を使わないあたり、本当に発狂してるのか裏切り者でもいるのかねえ。
2020/10/06(火) 18:08:09.01ID:m/sopcw10
>>112
どこじゃ?そりゃw
2020/10/06(火) 18:08:29.94ID:C3Ept7TA0
>>111
舞質のおっさん中々やるな
まぁその家紋はウチがロスチャイルドに与えたものだがな
2020/10/06(火) 18:09:28.81ID:OBduIv97d
>>63
学者の世界だと自衛隊は違憲だから解体するべしが主流なのかね
2020/10/06(火) 18:12:20.54ID:VmyEcmqia
>>112
うちは、曹洞宗だな。
2020/10/06(火) 18:13:52.37ID:m/sopcw10
>>118
|∀).。oO( そうとう凄いんでしょうね
2020/10/06(火) 18:14:37.01ID:L53okt0j0
抵抗は無意味だ。
アメリカは日本(型の土壌)に同化される。

進撃のミミズ!
日本産「クレイジーワーム」がアメリカの土壌を”破壊している”と判明
https://nazology.net/archives/70496
>ミミズは消化管内部に複雑な微生物群を抱えており、これら微生物群が糞とともに排泄され、
>周囲の土も日本型に作り替えていたのです。
>ミミズによって火星の土を地球型に作り替える…といったテラフォーム技術が提案されていま
>すが、日本製のミミズは既に現実世界で、アメリカの土を勝手に日本型に作り替えてしまって
>いるようです。
2020/10/06(火) 18:15:19.55ID:VmyEcmqia
ナガノパープルって買ってみたけど、別段美味くないな。
巨峰のがいいなあ。
2020/10/06(火) 18:15:57.88ID:IJLXUQwy0
>>120
お前らいっつも侵略されてんな、、、
2020/10/06(火) 18:17:24.50ID:QIPeB6QG0
>>119
銃殺か絞首刑か選ばせてやる
2020/10/06(火) 18:18:05.09ID:ZQ019GKp0
>>120
北米大陸ってミミズもいなかったのかよ
2020/10/06(火) 18:18:14.55ID:QIPeB6QG0
>>122
日本は実は蠱毒の壺で世界でも一番危険な土地では無いか?
2020/10/06(火) 18:19:40.76ID:VmyEcmqia
>>120
土壌から変えるとは言うが、物理的に土壌からかよw
2020/10/06(火) 18:21:22.19ID:4fAVxLtB0
北米高緯度は、ミミズ居なかったのか
なるほど
2020/10/06(火) 18:21:59.93ID:VmyEcmqia
>>125
でも、DASH食堂で紹介される侵略的外来生物は、
ナマズとかカエルとかカメとか米国産がめちゃ多いぞ。
2020/10/06(火) 18:22:05.72ID:067LIkeB0
>>124
wikiによると氷河期の影響で生息できなかったらしい

>>126
米国が日本になる土壌ができるわけか・・・
130名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-vZte)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:24:22.22ID:0agjn70a0
任命拒否でここまで騒ぐのもわからんが、学術会議が悪の組織扱いなのもわからん
2020/10/06(火) 18:24:38.67ID:VmyEcmqia
パーフェクトだ、しおん。
https://i.imgur.com/55cke8o.png
2020/10/06(火) 18:25:25.87ID:6sWEwPFM0
モンゴル帝国みたいのがそのまま発展したような国らしい。いろんな民族がいてカースト制になってたがずいぶんとこれでも緩和した世界観。国力は米帝以上らしいがかなり非効率的な統治でおそらく50年代米帝よりは弱い。あとリイクニはめんどくさい。同級生でいた物見の党の信者の同級生の女子中学生を思い出す。
https://www.youtube.com/watch?v=DRkvZtAxTXY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況