民○党類ですが健全な野党が欲しいです

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/06(火) 15:34:58.50ID:slSmeIWta
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
2009年から2012年までは確かに存在したがな(σ゚∀゚)σエークセレント!

無限に拡がる奈良県南部前スレ
民○党類ですが通信対戦です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601904254/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/07(水) 01:20:55.20ID:Bt8pITMO0
>>931
政府がSCOPUSだけを根拠に今回のことを決めたとか本気で思ってるなら
底知らぬバカさに戦慄せざるを得ない
>>932
ポリコレを言う言葉を使えば揶揄できたつもりか?
そのような戯言はあのアカどもがまともな学者であるという根拠の一つでもあげてから言うべし
2020/10/07(水) 01:22:42.98ID:b8UKGAEf0
>>918
あと、エルゼビアが発行している論文雑誌に収録が片寄るんで、発表もカウントされる分野との相性は悪い。
2020/10/07(水) 01:23:06.29ID:vCwhDVIV0
>>929
そこら辺考えると>>935でも書いたけど日本語文献onlyでも使えるh-indexみたいな指標を作るというのが
落としどころなのかもなあ。
2020/10/07(水) 01:24:33.87ID:b8UKGAEf0
>>918
まー、文系も国際的な研究するべき分野はあるよね、ええ。

経済学とか!
2020/10/07(水) 01:25:34.31ID:Ggrf5QEr0
>>936
だから真に受けないでくれと言ったでしょう?
阿呆の20円の発言ですよ?
2020/10/07(水) 01:26:34.57ID:b8UKGAEf0
>>920
ただ、これも寿命が近いって話も。

ええ、中国系学者が内容の関連性が薄くても知人の論文引用しまくってスコア底上げしまくった実態がな。
2020/10/07(水) 01:28:10.17ID:Bs7BUkj70
名古屋県民は何をしているのか

イオンモール名古屋みなと、21年2月に営業終了へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64680990W0A001C2L91000?n_cid=SNSTW001&;s=9
2020/10/07(水) 01:28:24.74ID:VVCKG9rBK
>>270
原子力潜水艦【えのらげい】
2020/10/07(水) 01:29:13.96ID:Fi0fKJJP0
>>931
講演のメンツや関係者からして、あと首相に直接報告が届くライン(官房長官が決済まで知らなかった)からして、
まぁ普通に考えれば公安調査庁の方向から来た案件だろ。もっと具体的に言えば北朝鮮系の”交友関係”が原因じゃ。
2020/10/07(水) 01:29:41.87ID:vCwhDVIV0
>>941
そこら辺考えていくとやっぱ真面目に本邦独自の透明性の高い評価システムの構築に需要はあると思うんだよなあ。

真面目にこういう意見を言わずに戦争反対ーだとか大型施設導入反対―とかやっている学術会議は
やはり役立たずと言ってもいいのでは?
2020/10/07(水) 01:29:49.23ID:ix2L9fYk0
>>932
ポリコレ棒を振り回す快感の虜になのは、左右古今東西老若男女問わないし
自分も良くやる方だから、まぁ気にもしないが


>>935
日本学術振興会・科研費が本丸かなーと思い始めている
多分、人文系云々はあまり関係ない案件なのかとも思う
今回のやり玉に上がった人は単なる生贄で、別に何かあるんだろうな
2020/10/07(水) 01:31:23.71ID:wAHwjoFp0
>>941
そんなまさか……科学者ともあろうものがなろうの相互グループみたいな真似なんて……(カヲルの正体知らされたシンジ君の表情で
2020/10/07(水) 01:32:03.44ID:b8UKGAEf0
>>942
ららぽーとに客を根こそぎ取られたのではないかと。
2020/10/07(水) 01:32:50.61ID:ix2L9fYk0
>>944
だったら、任命された人の中にも怪しそうな人がチラホラいる気が>北がらみの交友関係
まぁ、怪情報・憶測が乱れ飛んでいるので、正直何とも言えないw
後になったら「あ、こう繋がっていたんだ!」と驚く日が来るんだろうな
2020/10/07(水) 01:36:51.21ID:I05fInUDa
結局この6人にのみ該当するものはなんだってのが証明出来ないなら陰謀論の類にしかならない気がする・・・
2020/10/07(水) 01:40:36.67ID:pPRADi/o0
>>942
映画見るなら茶屋へ行く
2020/10/07(水) 01:41:06.82ID:XvV8Qsos0
学術会議
左翼系の組織を乗っ取る手法は、本当に洗練されているなあ。悪い意味で。

何食わぬ顔で組織に入り込み、自分達にとって好ましくない人々を追い出し、人事と事務を握ったら一気に仲間を引き入れる。カッコウの托卵みたいである。
2020/10/07(水) 01:41:33.24ID:Bt8pITMO0
>>950
あの6人がまともに論文引用されてないという話から
ID:ix2L9fYk0が政府がSCOPUSを根拠に判断したかもしれないと言い出したのが悪い
ちょっと調べりゃそんなわけないとわかるのに、その程度のことすらしないんだよ
一番最初に「自分なりに調べて」とか書いてるくせにな
2020/10/07(水) 01:41:51.60ID:vCwhDVIV0
>>946
ムーンショット系もあれ本来の経路とは全く別の方向から科学予算投入する口を作る動きっぽいので
それと防衛研究反対運動って案外一つに繋がっていて
お山の大将やりたい奴を粛正する動きの一つが今回の騒動の本質という電波を飛ばしてみる。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 0774-4+xZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:47:03.97ID:KFFrA7QF0
>>941
ほんとに共有地を食い荒らす蝗だな>中国人
2020/10/07(水) 01:47:16.18ID:pPRADi/o0
ムンを撃つ!その心意気やヨシ!
とか思ってたけど、リアルにそうなりそうなのかw
2020/10/07(水) 01:51:43.25ID:Nk3XwSAf0
ビール買ってきた (*'ω'*)

>>952
ある意味で心理トリックというか、手品に近いところがあるようにも思えるテクニックです>左翼系の手法
「偏見のない公平な目で」判断しようとすると見事にやられるのです。そこが恐ろしい
2020/10/07(水) 01:54:24.79ID:bZ40XbdC0
>>952
性善説で運営している組織や仕組みを食い荒らすのに適応したシロアリみたいな存在だよなあ
2020/10/07(水) 01:56:01.10ID:Bt8pITMO0
アカはトップが書記長なあたりお察しよ
最初期から続くアカの伝統ね
2020/10/07(水) 01:56:14.63ID:DSgiSEaR0
>>957
いいなあ…
https://i.imgur.com/6T0Q9jA.jpg
2020/10/07(水) 01:58:19.00ID:sZQjBaMC0
全ては月の民の陰謀に違いない
2020/10/07(水) 01:59:26.82ID:DSgiSEaR0
>>961
月の光に導かれて何度もめぐりあうよ?
2020/10/07(水) 02:04:54.89ID:bZ40XbdC0
ジャムおじさん>タキシード仮面さま
2020/10/07(水) 02:08:48.56ID:+D8nLGCF0
セーラームーンかタイプムーンかでまるっと意味合いが変わるなw >すべては月の
2020/10/07(水) 02:11:37.19ID:15Z980xE0
>>957
>>958

その辺中国の「超限戦」と似たような物ですよな。

こちら側は信義と契約を重んじる紳士のゲームルールで事を進めているのに、
一人だけルールに縛られず騙し裏切り買収何でもござれでやっていたら
有利になるに決まっていると。

他のプレイヤーがキレて「目には目を」な対蛮族向けにゲームルール改定を
決断するまでは。
2020/10/07(水) 02:21:30.10ID:VVCKG9rBK
月野うさぎに操られ 何度も甦る〜♪
2020/10/07(水) 02:24:51.42ID:pPRADi/o0
チャイナが嫦娥で月を侵略しつつあるからしょうがない。
2020/10/07(水) 02:32:48.39ID:Bt8pITMO0
>>965
今どき戦争したい国なんてないからルール改定は困難
本来なら10年は早く改定すべきだったのに
2020/10/07(水) 02:34:03.08ID:Y3gcFn4y0
>>947
なろうじゃないんだから…w
2020/10/07(水) 02:54:31.71ID:xODVpJ3g0
菅政権ばかりか、日本学術会議も「学問の自由」を守れていない現実
上久保誠人:立命館大学政策科学部教授

経済・政治 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス
2020.10.6 4:15
https://diamond.jp/articles/-/250423

(4ページ目から抜粋)
 このように、日本学術会議という「権威」を中心とする学会には「学問の自由」を自ら制限してしまっている深刻な問題がある。

 しかし、それでも菅首相に強く言いたいことがある。絶対に「学問の自由」を侵害してはならないということだ。
日本学術会議の新会員候補者から政府に批判的な6人を除外したことは、政治家として愚の骨頂である。
即座に撤回すべきだ。
-----

何度呼んでも理解できない。
「学術会議の会員を認定しない」ことが、どうして「学問の自由」を侵害することになるのか、
皆目わからない。

このページの中で挙げられている過去の「学問の自由を政府が制限した例」とは全く異なることであろう。
少なくとも、新会員に認められなかった学者たちは、政府に学問を禁じられたわけでも制限されているわけでもない。

「学問の自由」と「学者の発言の権威」というものを、ゴチャまぜにしている感が非常に強い。
2020/10/07(水) 02:57:45.60ID:oFdw23Jb0
>>962
このターンXすごいよぉ!
2020/10/07(水) 02:58:33.22ID:pPRADi/o0
学術会議の事務局に、「就労の自由があるんですよ。俺を雇ってくださいよ」とかねじ込んでみたいw
2020/10/07(水) 02:59:59.58ID:s7GBXtMq0
かなで自由が一番好き
2020/10/07(水) 03:03:23.37ID:Y3gcFn4y0
>>970
こんなの学問の自由の侵害じゃない。来週また来てください。
本当の学問の自由の侵害を見せてあげますよ。弾圧ズサー学術会議解体ー
2020/10/07(水) 03:03:46.63ID:bZ40XbdC0
>>973
声優かAV女優
2020/10/07(水) 03:16:34.58ID:Bt8pITMO0
>>974
前に岩波書店の公式アカウントがその山岡構文を使おうとして失敗して
逆ギレかましてたのをテコンダー朴の公式アカウントで知った
2020/10/07(水) 03:18:03.93ID:Y3gcFn4y0
>>975
使い方難しいんだな、山岡構文w
2020/10/07(水) 03:18:04.28ID:Bt8pITMO0
「テコンダー朴」広報アカウント
@taekwondo5000

10月4日
このツイートを作ったのは誰だぁっ!! 原作改変しすぎて美味しんぼのネタと分かりにくい駄作。朝日、前進社、コアマガジンと並ぶ日本を代表する良心的人権派出版社にしてはお粗末すぎる。一週間後にもう一度来てください。本物の山岡構文煽りを見せてあげますよ。
ttps://pbs.twimg.com/media/Eja7ErQU0AAxiki?format=jpg&name=small
2020/10/07(水) 03:19:24.75ID:Y3gcFn4y0
おっとアンカミス。


難しい事を考えなければ楽しめる気がするたぶん>シグルイ
2020/10/07(水) 03:20:49.56ID:Y3gcFn4y0
>978
とりあえず長いわw
2020/10/07(水) 03:24:28.94ID:Bt8pITMO0
これがその岩波式の山岡構文
センスがないとかいいようがない

岩波新書編集部
@Iwanami_Shinsho
なんだか「岩波新書は中国寄りだから〜」というリプライがときどき来るのですが、そういう人たちは明日本屋に来てください。
「中国」と呼ばれる地域の多元性に焦点を当てた『シリーズ中国の歴史』全5巻、
とくに第5巻の『「中国」の形成 現代への展望』で、学問とはどんなものか感じさせてあげますよ。

岩波新書編集部
@Iwanami_Shinsho
このツイートが「上から目線」だという批判を頂いています。「美味しんぼ」の山岡士郎の有名な言い回しを模したため、
そのような印象を与えたようです。とはいえ言葉遣いには規範を形作っていくという側面があります。
このことについては、中村桃子『女ことばと日本語』が言語学的に分析しています。
2020/10/07(水) 03:31:49.52ID:Y3gcFn4y0
>>981
前文は中国寄りの話なのに、後文は学問の話になってるのが繋がってないんだな。
後段が中国の話になってたらまだ繋がってたんだが。
2020/10/07(水) 03:33:55.74ID:oFdw23Jb0
>>981
本物の共産主義者がどんなものか見せてくれよう (深夜にノック

だったら良かったのに
2020/10/07(水) 03:42:26.17ID:w+07gGHJ0
なぜ自分たちが「上から目線」だと批判されたかということの根本的な問題が全然分かってないのよねw
2020/10/07(水) 03:49:22.11ID:pPRADi/o0
現代中国に多元性があると言ったら中央はほんとに許してくれるの?w
2020/10/07(水) 03:53:59.07ID:oFdw23Jb0
こんな時間になにかあった?
2020/10/07(水) 03:54:53.16ID:FDNSmDdK0
出版社の広報のくせに「言葉の使い方」が雑なんだな、としか言いようがない。

こういう業務って編集者が手弁当でやってんの?
2020/10/07(水) 03:55:47.76ID:oFdw23Jb0
画像を見て思ったこと
帝都高速度交通営団…
https://www.bbc.com/news/science-environment-54420240
2020/10/07(水) 03:56:59.01ID:Y3gcFn4y0
まえせつのまえせつ番組やってるけど、収録はコロナ前だろうか?
とか思うぐらいだけど、中の人も大変だなぁ。
2020/10/07(水) 04:05:20.31ID:SqXqV7Lz0
>>981
「岩波新書は中国寄り」だって? へえ、笑わせるねえ!
明日本屋に来てください。本当の中華ってのを教えてあげますよ」
2020/10/07(水) 04:06:09.13ID:KkZSUqvc0
>>985
まあ中国にも政党はたくさんありますから
労働者階級だけでなく農民階級や「愛国的資本家」もいますから

多元的ですね(棒省略)
2020/10/07(水) 04:50:15.03ID:Y3gcFn4y0
>>990
そして来週までに行方不明になってるわけだw
2020/10/07(水) 05:13:56.60ID:LD8TeOqL0
そうか・・・メイドモノのエロライトノベル書くと紫綬褒章貰えるのか(違う
2020/10/07(水) 05:57:12.64ID:DSgiSEaR0
ヴァン・ヘイレン死んだんか
https://news.yahoo.co.jp/articles/833a3ec2c07b4aa2de965f0155f884f09aa928e7
2020/10/07(水) 05:57:21.89ID:3wYVpkOm0
アップル iPhone 12(仮)発表イベントは10月13日、日本時間14日午前2時から
2020/10/07(水) 05:58:40.02ID:Rnx9YMe80
ヴァンヘイレンが

65だったのか
2020/10/07(水) 06:12:17.73ID:1L5TbAysM
>>865
あー、それなりにスパイシーなのか。
まあ、下ブリテンだって毎朝血のソーセージが出るので人の事はあんまり言えないよな。
2020/10/07(水) 06:27:16.49ID:sZ4N162n0
>>952
まんま在日のやり口だの。
2020/10/07(水) 06:28:38.27ID:aKwwm267a
>>925
注釈がないとリシュリューに見えんなw
2020/10/07(水) 06:29:52.29ID:WbY8D60f0
1000なら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 54分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況