金剛/こんごう なら最新鋭艦、舶来品のイメージが装甲コルベットのなかからついてしまっている気がする。

軍事的な組織ではないが、水産庁の漁業取締用船(民間借り上げ)だと、「やまと」、「むさし」、「ながと」とかがある。
大和堆、武蔵堆などがあるので、「やまと」、「むさし」は仕方ない
しかし「ながと」はあるが「むつ」はない、当然ながら「しなの」はない

日本海軍艦名と被るものでは、
水産庁福岡支部には「くろしお」「つるぎさき」字は異なるが「昇鶴(しょうかく)」などがある

日本の官公庁が有する船舶の名前として、過去の日本の軍艦の名前と被る部分がみられる。
https://www.jfa.maff.go.jp/j/senpaku/ships/200402.html