民○党類ですが消滅しつつあります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/11(日) 09:00:15.98ID:Rnkc+BQE0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
太平洋上でリチャージして次は日本上陸だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

台風が去った前スレ
民○党類ですが新・空母の母です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602329375/


ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/11(日) 10:17:38.73ID:cdw1zGRi0
>>15
前スレでも書いたけど、そういう局地戦向け兵器を敢えて艦隊を叩くために用いる奇策ってのも演出として美味しいと思ってたり
2020/10/11(日) 10:17:59.80ID:PEE2uTSH0
>>18
アプリ側のcookie削除してみた?
2020/10/11(日) 10:18:45.53ID:Eqi5OH+f0
>6
恒星間で陸戦人型兵器使う環境は、先行してるバトルテックの理論武装がかなり強固。

>10
文化的に「ウチ」と「ソト」の区別が強烈で、
それ故に国家は強権で束ねなければならないし監視社会になり(が中枢の人間すらそれらによる統制を信用していない)、
一方ばらばらの宗族はそれぞれが「自宗族の外側は何者も信頼しない」で動いてるからなあ。
2020/10/11(日) 10:18:53.83ID:YoXtaKGVa
>>16
大陸の砂漠も砂丘よりも岩場の方が多い、と色んな本に書いてあったことを思い出しました。そうだった。
2020/10/11(日) 10:19:40.70ID:7kzy4S7G0
>>17
「奴が盲腸で苦しむところが拝めるならばウリは死んでもかまわない」って感じ?
2020/10/11(日) 10:20:19.26ID:ivqtgCMeM
>>21
地図と部隊符号と戦闘シーンのワイプで説明されるようなガンダムが見たい
2020/10/11(日) 10:21:18.01ID:SfmhK1wR0
>>14
今の先進国市民から見る、鉈で戦うアフリカ内戦みたいな感覚ですかね

(゜ω。)
2020/10/11(日) 10:22:35.72ID:IJpHvFKw0
個人的秋アニメ視聴状況

【完走確定】
・ひぐらし業 ・金カム3期 ・ストパン3期 ・ごちうさ3期 ・進撃4期(放送前)

【視聴継続(6話目処に判断)】
・ダンまち3期 ・呪術廻戦 ・アクダマドライブ ・神様のいない日

【執行猶予(3話目処に判断)】
・魔女旅 ・アサリリ ・Reストパン ・無能 ・体操 ・あだしま

【斬捨御免】
残り全部
2020/10/11(日) 10:23:17.11ID:VGubr17s0
>>19
なんか熱遮蔽して隠れてても重力偏差でアンブッシュがバレて
なし崩し的に戦闘に突入とか
2020/10/11(日) 10:23:50.90ID:y2sfiVb40
本好き3期はどうなんだろ? 本は順調に売れてるみたいだから金は出せそうだが
2020/10/11(日) 10:24:15.41ID:7fNzivJza
>>14
MSを宇宙人か機械生命体だとおもいこむの?
2020/10/11(日) 10:24:29.80ID:gl40ZKFYM
ごちうさ二期の内容全然覚えてない…
2020/10/11(日) 10:24:59.09ID:VGubr17s0
>>28
その鉈wで殺られるMS群w
見たいw
2020/10/11(日) 10:25:12.98ID:YoXtaKGVa
>>26
祖国のエリートも憎んでるですかねえ、やっぱり
2020/10/11(日) 10:25:24.23ID:/iG7+W4p0
>>1

>>20円の手抜きコピペ
・自動車の完全脱内燃機関自体が妄想というか技術的にキャッチアップできなくなった欧州自動車界の妄言
 内燃機関に代替できる蓄電池はまだ原理すら発見されてない。
・ハイブリッドは有力なんだけどまにあ社が突出してるんだよなあ。
・燃料電池も有力なんだけど、やっぱりまにあ社が突出してるんだよなあ。
 ただし供給設備やコストなんかの問題もあるから乗用車を先行させるのは難しい。
 
まにあSORA乗ったことあるか?いいぞ。
あ?韓国メーカー?例によって未完成な試作品をムリヤリ売ってインチキな「初」タイトルだけ盗ろうとしたやつ?
論外だな。EVもHVもFCVも原理は古くて作るだけなら簡単なんだヨ。でも「製品」にするのは困難。
テスラは「商品」にするのは一旦成功したようだがねw 
ちなみにSORAのバスたる部分はまにあ社ですらなく日野といすゞの共作(Jバス)なのだ。
2020/10/11(日) 10:25:27.14ID:7fNzivJza
>>29
シグルリはあかんの
2020/10/11(日) 10:25:39.64ID:LufU36fD0
>>16
本土の外れだし、全域が防衛装備庁の射爆試験場なんで、知名度がいまいちだけれど、下北半島の
猿ヶ森砂丘が日本最大らしいけれどね。

猿ヶ森砂丘
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E3%83%B6%E6%A3%AE%E7%A0%82%E4%B8%98
>面積は測られておらず他所との正確な比較は現状できないが、日本最大規模の砂丘と言われている
>[3]。ほぼ全域が防衛装備庁の下北試験場(弾道試験場)となっており[2]、ほとんどの場所で一般
>人の立ち入りはできない。
2020/10/11(日) 10:26:08.00ID:VGubr17s0
>>32
MSパイロットを捕虜にしたら人類だったんで驚くまでテンプレw
2020/10/11(日) 10:26:10.34ID:ivqtgCMeM
>>28
それだと一方的な虐殺になるけど、技術水準的にバランス取れてて戦闘力ほぼ互角だったら面白い
双方相手の用兵思想が理解できなくて前線はわちゃわちゃ、司令部の参謀は頭を抱える
2020/10/11(日) 10:28:01.77ID:LVxkNqzM0
特許回避のためのLPGハイブリッドなんてのがあったね
2020/10/11(日) 10:28:45.67ID:Ob18IEVy0
水素供給システムは、安全性とコストのバランスが難しそう
日本だと、低コストで安全性高いの簡単に供給できるそうだが
2020/10/11(日) 10:28:58.50ID:KWoPjUY90
>>1

>>4
車はPCと違って安全性や乗り心地が重視されるからgoogleやアリババがトップになるとは考えにくい
2020/10/11(日) 10:29:08.45ID:7fNzivJza
藤田まことのはぐれ刑事って二代目だったのか

189 名無しステーション sage 2020/10/11(日) 09:58:50.17 ID:2E7nq/T40
藤田まことの孫なんか
はぐれ刑事3世って
243 名無しステーション sage 2020/10/11(日) 09:59:49.21 ID:i0E+YKZ/0
>> 189
名前が似ているかららしい
ちなみに純情派の前にも「はぐれ刑事」ってドラマがあった
287 名無しステーション sage 2020/10/11(日) 10:01:08.57 ID:6MJ+7B1DM
>> 189
藤田まことは2代目はぐれ刑事
初代は1975年
https://www.youtube.com/watch?v=mY0X8EtPTbY
2020/10/11(日) 10:31:05.03ID:IJpHvFKw0
>>37
3話次第。レシプロ機に乗っただけではストパンとの差異が見えてこない。
実績とパンツでストパンに劣る以上、シナリオでいいものが無ければ切り捨てる。
2020/10/11(日) 10:31:05.56ID:6BW3tbPlM
良い天気です。
陽射しは、まだ強いですね。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/10/11(日) 10:32:06.00ID:qzrQ0Qrn0
>>22
戦場清掃が終わっていない惑星軌道上、軌道上を制圧した艦隊は警戒をしつつの待機(整備・休憩)状態に入っていた
そこを、デブリに紛れたMS部隊が接近しつつあった。その攻撃目標は、敵艦隊の旗艦!

みたいな?
2020/10/11(日) 10:32:30.58ID:8H4ycJIA0
>>36
EVもハイブリットも「自動車の電動化」という観点では同じ物な訳で、ハイブリットで大幅に後れを取っている欧州勢が
じゃあEVで逆転できるかというと、ちょっと無理くさいのは落ち着いて考えれば分かる話なのだが、何故か未だに分からない人も
多いのだ。
2020/10/11(日) 10:32:36.71ID:Eqi5OH+f0
>21
少なくとも初代ガンダムの話の主軸は「選ばれた勇者が聖剣で怪物を倒す英雄譚」で、
その周辺で軍隊が戦ってたり戦時下の民(武器を持たない民間人)の暮らしがあり、描写が多層化してるところが肝だったのだと思う。

レイヤー的にはこんな感じか。

・試作機=特別な聖剣たるMSを駆る、「超能力(ニュータイプ)を持つ選ばれし者」アムロ
 そのライバル枠として数々の異形の怪物=MAを乗りこなしザビ家を倒す独自の目的を持っていたシャア
 ※この両者のストーリーが結末を迎えるのが「逆襲のシャア」

・独眼の巨人「ザク」と、ゴーグルで表情のない「ジム」という量産機で戦う二つの軍(どちらも有能な人間と無能な人間の両方が存在する複雑な組織)

・ホワイトベースに便乗した避難民=非武装の民衆(様々なトラブルや人間模様をもたらす)
 脱走兵ククルス・ドアンとかアムロの母とかミハルなどがこの文脈
2020/10/11(日) 10:33:27.13ID:ahUIFDzs0
クール5に東京砂漠が出てくるけど、まさか大島だったとわ(´・ω・`)


>>22

してみた。
キャッシュやすとれーじの消去してから
再インストールもしたけどダメ
違う二ちゃんアプリのインストールもダメ

全く謎ですわ(´・ω・`)
2020/10/11(日) 10:34:16.85ID:dgiP6gID0
>>35
ハッ‼朝霞のエリートです!
2020/10/11(日) 10:34:30.17ID:VGubr17s0
>>47
断頭部隊、首狩り族とか呼ばれるんですね
2020/10/11(日) 10:35:13.99ID:ivqtgCMeM
>>48
根底にあるクルマ造りを舐めてる点では欧州もウリナラもテスラも変わらん
2020/10/11(日) 10:35:27.99ID:mB04w1V4a
>>前881 負け組投資家@スマホ ◆9MPEgNILkWSC (ワッチョイ cbda-2mpJ) sage 2020/10/11(日) 08:42:23.97 ID:pCcmkANv0
>>880
>肉はよく火を通すのが好きだな。生レバーとこ珍重されてるけど、よく焼きたい。

65度で一時間加熱すれば大体の肉は食えるのだ。
2020/10/11(日) 10:37:44.77ID:1CWLIAFmx
>>1乙です。

>>13
ポニテの陸上少女って良いよね…
(PC98で初代「同級生」を立ち上げながら)
2020/10/11(日) 10:39:22.05ID:LVxkNqzM0
>>36
未だにゴーンに夢見てる奴が多いけど
結局、投資を怠って今の日産があるだけだからねえ…
リストラ断行スゴイ!って欧州の工場のほうがよっぽど生産性が悪いけど
本国の政治的にできなかっただけっていう

リーフも成功させてりゃまだ擁護できたのに。

>あ?韓国メーカー?例によって未完成な試作品をムリヤリ売ってインチキな「初」タイトルだけ盗ろうとしたやつ?

これをメーカーは持ち上げまくって日本メーカーは出遅れた♪
なんてやってましたな。MIRAIのスペックと価格を見てから論調がガラッと変わったのはワロタけど

実際、ドイツのライセンス品とはいえ水素燃料電池の潜水艦持ってるウリナラは海自よりも上
ってホルホルしてたし
2020/10/11(日) 10:39:33.51ID:ahUIFDzs0
アメリカVIWE pointってメーカーでドスパラ専売のゲーミング液晶モニタが中々良かったっす
(27インチ 1ms 144hzたいおうfhd で回転対応税込25000)のでご報告。

(´・ω・`) まぁワシはスイッチしかしないので、ビジネス用のチャチイのでも性能は十分だし正直モニタの良し悪しはわからんのですが

ただし、スーパーパンチアウトだけは残念な結果になったっす。

後180回転して欲しいが、モニタ側でもSwitch側でもアケアカ設定でもどうにもならない。
https://i.imgur.com/xhyE53U.jpg

https://i.imgur.com/taILamD.jpg
2020/10/11(日) 10:39:53.40ID:StDMcUNKr
フグレバーを食べてみたいなぁ。
養殖トラフグは毒がないらしいし、ヨリトフグやシロサバフグみたいにそもそも無毒のフグもいる
2020/10/11(日) 10:40:51.14ID:OLrZnY9B0
電気は可搬性と重量あたりのエネルギー効率がな
先進国の街中なら原発や将来は核融合炉から豊富な電力を確保出来るようになるかもしれんけど

戦地ならバッテリーよりもタンクローリーの車列用意した方が楽だし、しょっちゅう停電する後進国だと車も動かなくなる
それでも建前の環境をお題目に無理やり主流にしようとしてる欧米を今は見守ろうではないかと
家庭用核融合炉でも普及するような時代にならないと難しいのではと思う。電池が今の技術のままなら
2020/10/11(日) 10:41:10.04ID:6ZBXF8wr0
>>56
リーフは結構成功してるみたいな話なかったっけ、ですがで見た気がする
まぁその後の日産のゴタゴタで死んだのかもしれないけど
2020/10/11(日) 10:41:19.94ID:gwtHwg18d
>>58
法改正しないと無理だな。現状では無毒でも免許は必須的な感じなはずだから
2020/10/11(日) 10:41:21.39ID:8H4ycJIA0
>>53
欧州は都合良くルールを変えて優位に立つ手口に頼り過ぎて、遂にそれが通用しない壁にぶつかってしまった感があるな。
2020/10/11(日) 10:41:35.32ID:Ob18IEVy0
>>58
無毒だったなら、ただのカワハギの肝だよ
舌をピリピリさせながら、ギリギリを攻めるから美味い
っていう実に馬鹿馬鹿しい話なんだよアレw
2020/10/11(日) 10:43:01.67ID:ahUIFDzs0
>>62
肝試しみたいなもんか
2020/10/11(日) 10:43:10.48ID:LufU36fD0
河野行革大臣が防衛大臣だったころ、「無人機の方が安いんでねーの」としてF-3を無人機で開発する
よう主張して、省内で検討させていたんですって。
色々あって今の有人機案で継続になったそうだが、河野大臣の無謀な横車で無人機にならんで良かったの。

政府、無人戦闘機導入を一時検討
コスト削減へ前防衛相主張
https://www.47news.jp/5360489.html
> 政府が航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機として、無人機の導入を一時検討していた
>ことが分かった。政府関係者が10日、明らかにした。当時の河野太郎防衛相がコスト削減などを
>理由に採用を主張した。だが、6月の地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画断念の
>対応に追われる中、有人機からの大幅な方針転換が重なれば防衛省内の混乱に拍車が掛かるとして
>検討を中断した。
2020/10/11(日) 10:43:31.38ID:R7lBO3oW0
>>36
最低でも大型の全個体電池が今のリチウムイオン電池より安価で遥かに高い信頼性と大容量を
担保できる次元まで至らないと、EVは本格普及しないでしょうね。
2020/10/11(日) 10:43:32.80ID:gwtHwg18d
PCはコモディティ化した。しかし粗悪液コンとか使ってそうなマザボとか使いたくはないな。(絶滅したかな)
2020/10/11(日) 10:44:34.26ID:7kzy4S7G0
というかまにあ社が死ぬような状況が来たとして他国の車メーカーさんが無傷で立ってると思えぬ
テスラ含むGAFAとやらも停滞を起こしたりさらなる新興勢力に追い落とされてないと誰が言えるか
「現時点の一番人気」ではあるがだからと言って20年30年後も勝ち続けられるかは別だし
2020/10/11(日) 10:44:47.46ID:mB04w1V4a
【排除された1人、松宮教授】「学者をなめ、学術会議をこけにした」「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」学術会議★18 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602377519/

悪いのは君じゃない。
2020/10/11(日) 10:45:04.29ID:SfmhK1wR0
>>57
View Sonicじゃなくて?
ウチは上記メーカの使っているけど、電源入れっぱなしにして、PCの休止・復帰繰り返すと画面が真っ赤に持病持ち……
やはり、国産と全然違う

(゜ω。) 似た名前がおおいなー
2020/10/11(日) 10:45:04.78ID:Eqi5OH+f0
>64
さっきから気になってたけどレス番ずれてるのは専ブラが読み込みエラーでも起こしてる?
2020/10/11(日) 10:45:12.11ID:Ob18IEVy0
コモディ化とはいうが、PS5の専用設計見てると
性能としての無駄というか、無理やり感が酷いなコモディ化製品は
2020/10/11(日) 10:45:20.54ID:fiJJPiDv0
>>58
昔某県に住んでた頃、偉い人に良いふぐ屋に連れて行ってもらったらふぐの肝なるものがいつも出てたけど、ホントかどうか…
ただ、その頃隣県からふぐの肝を密輸しようとしていた業者がとっ捕まったニュースを見たから、需要があったことは確かだろう
2020/10/11(日) 10:45:42.12ID:bvAwvhl+0
とはいえ本邦技研でも電動戦闘車両の研究してる辺りやはり将来の方向性は軍民問わずEVなんだろうか
2020/10/11(日) 10:46:02.57ID:gwtHwg18d
EVも電池なんぞ使わず量子フライホイールみたいな運動量保存法が確立されれば!
2020/10/11(日) 10:46:54.94ID:R7lBO3oW0
>>14
イデオンだと科学力は高くても基本通常兵器の類しか保有していない敵の宇宙人と、
科学力は劣っていても謎のワンオフなオカルト兵器で無双する人類の話だしね。
2020/10/11(日) 10:47:11.72ID:SfmhK1wR0
>>65
提案して、撤回できるとは、それなり以上にできる太郎なのだな

(゜ω。)
2020/10/11(日) 10:47:15.38ID:ahUIFDzs0
>>70 sonicでした。失礼
>>71 ほんまやすいません。
2020/10/11(日) 10:48:00.10ID:ivqtgCMeM
>>59
それかデュートリオンビームみたいな遠隔送電システム...と思ったけど、送電元がこの上無い高価値目標化するから戦場じゃナシだな
2020/10/11(日) 10:50:12.34ID:gXO5rK1H0
>>58
養殖ものは毒が無いというが、実の所海洋を漂う微生物や生簀の網に付着した貝などにより毒化することは十分考えられるのだ
陸上の生簀で水質とエサを管理した物でないと危険だぞ
2020/10/11(日) 10:50:16.95ID:SfmhK1wR0
>>74
半島でちょーぜつ苦労しているようなトランスミッションとかいう難物排除できますからのー

(゜ω。)
2020/10/11(日) 10:50:27.78ID:dgiP6gID0
質屋オートという中古車屋はどうなんだろう。
最新鋭ヤリスクロスが総費用180万で売ってるらしい。
ドンがトヨタからタダ同然で横流しさせてるんだろうけど。
トヨタなにかドンに弱み握られてるのかしら。
2020/10/11(日) 10:50:29.85ID:LVxkNqzM0
IBMがパソコン撤退とか
インテルがプロセス技術で後れを取るとか
プラムもヤフーも一時期は天下とったと思ってたけどな。
ノキアの世界シェアも6割くらいあったっけ
2020/10/11(日) 10:51:00.09ID:6ZBXF8wr0
>>77
いつの話か分からないけど、それなりに検討を重ねていたなら労力の無駄だと思う
いくら撤回していたとしても、その部分で評価は個人的にできないなぁ
2020/10/11(日) 10:51:06.57ID:OLrZnY9B0
静粛性はバッテリーの方が遥かに上だからぬ
海外ドラマで夜の尾行に刑事の私物のプリウスなんて話もあったくらいに

セルシオも静かだったが今のレクサスってもっと内外の静粛性高いんだろうか。それともちょっといいエンジン音聞かせようとするつくりになってるんだろうか
2020/10/11(日) 10:51:47.10ID:ivqtgCMeM
>>65
中止の理由がアショア?
最低限検討の俎上に上げられるだけの要素技術は積み上がってるってことなのか?
2020/10/11(日) 10:51:53.73ID:UbpTQzgnM
>>59
電気自動車は沢山のインフラを用意しなければなりませんからね。

それに比べて内燃機関は燃料を確保すれば取り敢えず動きますから。
これからも内燃機関の改良は必要ですね。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/10/11(日) 10:51:58.87ID:LufU36fD0
>>74
燃料油にしろ、油圧システム用作動油にしろ、可燃物には変わらんから極力採用したくないらしい。
日々の掃除も含めたメンテナンスも結構めんどくさいんで、民生品でも油圧作動部品を電動作動部品に
替えるのが流行しているし。
まぁ、バッテリも爆発物と言えば爆発部だけれどね。
2020/10/11(日) 10:52:47.80ID:8H4ycJIA0
>>72
ITガジェット類も要求される機能性能が高度化しているのに対して、物理的限界からパーツレベルの劇的な性能向上が見込めない事で、
単に出来合いのパーツを寄せ集めて組み立てるだけでは性能が出せない時代になりつつある感触がする。
2020/10/11(日) 10:53:35.17ID:ahUIFDzs0
>>65 全く同じ事か、それ以上の性能・運用的なメリットあるなら良いけど安いだけが理由じゃゲルと変わらんな(´・ω・`)って思いマッスルゴールド
2020/10/11(日) 10:53:40.85ID:Ob18IEVy0
陸兵が、車両メンテが解放されたら
基地の草むしりが捗るな!
2020/10/11(日) 10:53:48.13ID:OLrZnY9B0
>>79
それも大型車両に搭載出来るようなサイズまで小型化出来ればあるいは・・・
車両に遠隔給電出来るくらいの高出力の無線でって使用中は外出れなさそうだが
2020/10/11(日) 10:54:23.48ID:sn0iOrhd0
>>67
国内メーカーのモノは四級塩な電解コンは既にない
チャイナ製の電解コンはどうか知らないけど
(古い電解コンにスリーブしなおしたリマーク品があったりする)
2020/10/11(日) 10:55:09.30ID:Ob18IEVy0
>>89
モジュールとはいえど、モジュールも高度化しないと
どうにもならんしなぁ
2020/10/11(日) 10:55:52.11ID:LVxkNqzM0
>>69
そんな田舎ヤンキーみたいな理由で…

何度も言ってるけど、学問の自由と特定の学者や組織を特別扱いすることは違うんだな
ジャーナリズムを尊重することと、特定のジャーナリストにやりたい放題させるのが違うのと一緒
2020/10/11(日) 10:56:09.55ID:Hn2kQnD20
>>1
スレ建て乙です。
2020/10/11(日) 10:57:06.06ID:ahUIFDzs0
有人機一基に無人子機を二機つけるとか
って運用無理かしら、ターンaのギンガナム艦隊が月面でやってたよーな運用
2020/10/11(日) 10:57:11.56ID:R7lBO3oW0
UCガンダム世界で言えば、最低でもMSにミノフスキードライブが標準実装されるレベルに至らないと、
惑星間戦争すら厳しいですね。

在来型の熱核ロケットエンジンでは余りに効率が低過ぎて、MSレベルでは惑星の周囲を行き来する
事すら厳しいのだから。

UC0140年代の宇宙戦国時代到来と150年代のザンスカール紛争が無ければ、ミノフスキードライブが
本格普及して太陽系内は一挙に狭まっていたのでしょうが、連邦政府の形骸化とコロニー国家の対立と
産業ネットワーク体制の崩壊によって地球圏全体の工業力と技術力は著しく衰退してしまいました。
2020/10/11(日) 10:57:47.06ID:OLrZnY9B0
>>91
かまぼこ屋根のペンキ塗りや排水口の詰まり直しに、止水管の無いトイレをホームセンターで蛇腹なり一式買って来てウォシュレット使えるようにする作業も出来るぞ!
2020/10/11(日) 10:57:50.03ID:ahUIFDzs0
>>69
先ず推薦理由を述べよってツッコミが
2020/10/11(日) 10:58:31.25ID:LVxkNqzM0
とにかくクロックさえ上げれば性能が出るとか
プロセスルールでごり押しだとか
だんだん難しくなってきてますからね。
2020/10/11(日) 10:59:10.14ID:8H4ycJIA0
>>94
個人的には2020年代中盤あたりから、その辺の問題が広い範囲で顕在化してくるんじゃないかと思っていたり。
2020/10/11(日) 10:59:22.24ID:SfmhK1wR0
>>91
72いってんだ? 穴を掘って、埋める作業があるに決まっているだろう

_(゚¬。 _ 陣地構築・撤去は基本スキル
2020/10/11(日) 11:00:26.33ID:R7lBO3oW0
>>46 という事で涼しげな格好でお出かけマゾモナー
      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく              \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \            lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ   YAHOOOOO!!!!! | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}      震    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .   (*´∀`*) / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ    /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  朝鮮  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
2020/10/11(日) 11:01:16.92ID:0Vl6ahQa0
生徒会の仕事は終わったのに杉山先輩が受験勉強に専念できなくなってしまったミュークルドリーミーオワタ
・青井先生今一瞬オールマイトみたいな顔したね?
・楓ちゃん正気に戻ったのかと思ったけど全く戻ってないな
・二週ぶりのことこ先輩
・もうちょっと顔の圧を下げてくれないと実用化は無理かな…
・へのへのもへじくんクラス委員長だったのか…
・腹話術漫才やるつもりだなこいつら
・なんでそんなモグラ楽しみなの…?
・学生の頃からの付き合いだったんだ両親
・なんか妙に存在感のある石だと思ったら設定があったのか
・先輩元から闇だったわけじゃなくこれから闇堕ちするのか
・まぁ先生キャラ濃いけどイケメンで性格いいしな…
・翔平なんでこれ好き好んでやったの…
・部長まで仕事休んできたの!?
・そんなん最先端の展覧会でも見ねーよ!
・はぴだんぶいが変なCMに切り替わったが先週のアレがキティ先輩の逆鱗に触れたのか…
・ああこれは上手い、ネタがつまらなくても腹話術としてウケるぞ
・一般客(同時に喋ってるのはどうやってるんだろう…録音した音声流してるのかな…)
・みーたん世界観違すぎない?
・まあ実際教師は時間外労働多い激務だからな…
・仕事とプライベートの両立…気軽に解決できない問題だな…
・何しに来たんだよユニ様!
・謎の仮面…一体何杉山先輩なんだ…
・青井先生が奇行を繰り返す頭のおかしいままに…いや普段からちょっとおかしいけど
・今まで気楽だったけどいざブラックアビスに囚われたままの人を見ると大変なんだなって
・さすが彼女さんは様子がおかしいことに気づいたようだ
・先輩は言うほど完璧じゃないからストレスでメンタル死にかけててそこをつけこまれたのかな
・はぴだんぶいあったと思ったら再放送か…これからずっとこの回しか流れなくなるのか…
・次週でついに朝陽君も合流か
・穴に落ちる夢見るのは歯が抜ける並に良くない夢と言われるから間違っちゃいない

でも青井先生浄化できてもフラれたままなのは変わらないんだよな…スーザンとくっついたりするんだろうか…
2020/10/11(日) 11:01:25.60ID:SfmhK1wR0
>>98
高々10MW以下なパワーソースを何とかする方が先でね

_(゚¬。 _
2020/10/11(日) 11:01:43.76ID:gwtHwg18d
エクステンダーは認識したものの画面映らんな。チャイナガジェットはあかんな
2020/10/11(日) 11:01:49.10ID:Hn2kQnD20
洗濯物干したら都心が晴れて来た。
2020/10/11(日) 11:02:39.39ID:sn0iOrhd0
土嚢衆の技術力研鑽が捗りますね
2020/10/11(日) 11:03:21.18ID:dgiP6gID0
>>69
記事読んでないが具体的に歯止めがきかなくなるって何だろう。
大変屋の様な気しかしないが。
そういうの秘密保護法と安保法制でおなかいっぱい。
2020/10/11(日) 11:04:20.12ID:Eqi5OH+f0
>98
たぶん逆で、「(一年戦争の人口激減とインフラ崩壊の後遺症により)地球連邦の統治能力が低下して周辺地域がゆっくり見捨てられていった」から、
周辺自治体たるコロニー国家群が自主独立方針に至ったんじゃないかな。

Vガン時代だと地球連邦政府は「往時の能力はないが、それでも周辺自治体よりは強力な中央政府」だったろうし。
2020/10/11(日) 11:05:10.23ID:vxgd+kDL0
> ポニテの陸上少女って良いよね…
水瀬名雪が陸上部であることはよく忘れられている
2020/10/11(日) 11:05:22.72ID:8H4ycJIA0
>>101
HPC分野では既にハードとソフトの両方のすり合わせをしながら開発を行わないと、
アプリベースでの性能が出せない時代に入っているからの。

なので富岳は、意外と長期間に渡ってトップクラスに居座るんじゃないかと思っていたり。
2020/10/11(日) 11:05:25.25ID:UbpTQzgnM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。


              ⊂⊃ 穢らわしき文字を貼り付けるのではありません。
           _  震
        / ̄ (# ´∀`)⌒\
   __    /  _|     |   |  逝って良し。
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ ガッ
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>104
2020/10/11(日) 11:08:28.91ID:8H4ycJIA0
>>108
ジッサイ、暑い。
予想通り台風通過後に夏日をぶつけてきた令和ちゃんなのであった。
2020/10/11(日) 11:08:40.57ID:cdw1zGRi0
>>47
そうそう

ケレン味を強くするなら、快速艦艇による敵艦隊への突撃の際、MSを露天繋止して近接距離での火力増大を狙う……とか
2020/10/11(日) 11:08:49.62ID:7fNzivJza
>>65
まだヒト型ロボットがでてきていないのに、補充要員としてロボットをのせるっていうようなもんですね

アメリカのLCSだと人員削減のため艦長も清掃にはいったり、ルンバをつかって床清掃をしているとか
2020/10/11(日) 11:11:38.52ID:7fNzivJza
>>65
I3ファイターの概略図だけみると無人機の運用が主題に感じてしまうけど、
あくまでもそれは理想図で管制や制空戦闘などは有人機でないとできませんからね

いずれはF-3で複数の無人機をガンダムにでてくるファンネルみたいに操作して情報収集や迎撃や爆撃を行える時代がくるでしょうね
2020/10/11(日) 11:13:42.74ID:Eqi5OH+f0
>116
別に露天繋止せんでも、母艦が急激な速度と軌道変更しなけりゃ相対速度さして変わらないんだしぽろぽろっと周囲にばらまいた方が楽では。
2020/10/11(日) 11:14:45.96ID:CR6ebDuxM
>>102
その頃だとダイヤモンド半導体やダイヤモンドサンドイッチ酸化ガリウム半導体とか出てくる予定だからハード面の問題は解決されてくるんでないの?
2020/10/11(日) 11:15:15.47ID:LtSYTZ0+a
F-4の頃には無人機かもだ
となれば、F-3がlアルティメットではなくラストの有人戦闘機になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況