民○党類ですが消滅しつつあります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/11(日) 09:00:15.98ID:Rnkc+BQE0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
太平洋上でリチャージして次は日本上陸だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

台風が去った前スレ
民○党類ですが新・空母の母です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602329375/


ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/11(日) 18:07:20.25ID:hjoi9etP0
>富士山頂上浅間大社奥宮
>〒418-0011静岡県富士宮市富士山頂
2020/10/11(日) 18:07:48.87ID:bgzbx7Ma0
>>599
http://www.yaesen.com/alc/

まだ在庫があるようです。これのキャップをシャンプー容器のポンプ(金属製)
に付け替えて使っています。

あとパイナップル酒を漬けたw
2020/10/11(日) 18:08:20.00ID:i3ojcTiQ0
まだ50症例くらいじゃなかったか<インフルエンザ患者数/週
去年は流行しなかった

今年も流行しないで終わるだろうけど、インフル限らず発熱した場合の受診が超面倒だからな
少しでも発熱する確率下げとく方が良い
2020/10/11(日) 18:08:25.20ID:oxtGBUrJa
アメリカの左右はもう絶滅戦争をするしかないよ
2020/10/11(日) 18:08:46.64ID:jsZdnf+C0
>>699
自分も実際、コロナ対策がインフルにも効くと踏んで今年はインフル接種パスするつもり

例年と違って仕事の事情でインフル予防厳にする必要がないしな!(ヤケクソ
2020/10/11(日) 18:08:54.84ID:qUZN63rt0
>>703
季節の変わり目とか毎年喉が痛くなったりしていたものだが今年はずっとマスクしているからかそんなことが全然無い
2020/10/11(日) 18:10:04.81ID:k3ntcUUO0
浜崎あゆみもあの歳で妊娠したから46でも子供いけるんでない?
俺は犬でいいや。
2020/10/11(日) 18:10:36.76ID:sA795Dpt0
>>683
いや、ポリコレ的には日本人を描いていいのは日本人だけだろJK。
黒人は黒人だけ描いとけ>これが人種隔離創作
2020/10/11(日) 18:10:55.40ID:pCFfVLN10
>>704
8合目から上はどっちでもない
2020/10/11(日) 18:11:47.34ID:/VjvsUEC0
>>719
犬と致すん?
2020/10/11(日) 18:11:53.10ID:h0jttq3P0
>>717
闇みかんちゃんしちゃったかー
2020/10/11(日) 18:12:51.48ID:h0jttq3P0
>>720
だよな。真っ黒い漫画でもアニメでも映画でも作ってればいい
2020/10/11(日) 18:14:18.23ID:kmhC4QmO0
>>720
そもそも数年前にリベラル界隈で流行った文化盗用にあたりゃせんかね?
2020/10/11(日) 18:14:24.01ID:pCFfVLN10
インフルエンザの予防接種は12月に免疫獲得できていればいいから11月中旬頃行こうかな、あまり早くして2月が終わるまで免疫残ってないとか嫌だし
2020/10/11(日) 18:14:27.18ID:qzrQ0Qrn0
>>720
つかさ、自分で黒人が主役・活躍する作品を作ればいいだけなんだよな>漫画・アニメ・小説・映画その他
なんで、既存の作品・他国の創作物の改変で自己満足しようとするんだと・・・

自分たちで自分たちの作品を作れない限り、何時までも負け犬根性は変わらないだろうな
2020/10/11(日) 18:14:29.09ID:Hn2kQnD20
>>714
八重山の酒造所は開拓精神があっていいですよ。美味しいし。
2020/10/11(日) 18:15:13.17ID:h0jttq3P0
>>721
扱いとしては賽銭箱らしいな。
2020/10/11(日) 18:16:01.73ID:sA795Dpt0
>>725
黒人は例外___

のつもりなのだろうなぁ。
そんな事ばっかり続けているといつか逆襲されるのだけど。
2020/10/11(日) 18:16:09.76ID:k7ic9yDM0
>>727
GTASAみたいに黒人を扱うと主人公以外は黒人勢が基地外過ぎてドン引きな作品が出て果たして売れるのか・・・。
2020/10/11(日) 18:16:19.02ID:4ucpGSTGd
>>706
結婚に不適格な人が結婚しないことで、不幸にならずにすんだ人がたくさんいるのだろうなあ。
2020/10/11(日) 18:16:37.44ID:pCFfVLN10
>>729
デカい賽銭箱ですね
2020/10/11(日) 18:16:38.92ID:KWoPjUY90
黒人は黒人だけの映画や漫画を見たり読みたいのかな?
でもそれで儲けが出るものなの?
黒人映画でヒットした作品ってエディ・マーフィやウィル・スミスみたいに俳優のキャラが受けたものしか知らないんだけど
2020/10/11(日) 18:16:40.68ID:k3ntcUUO0
ドラゴンボールの強いキャラを黒人にしたら黒人ども狂喜しそう。
でもあの作品の実際の黒人キャラは大体弱かったりする。
2020/10/11(日) 18:16:41.03ID:jOIPC7oHd
>>719
女性の年齢が上がると子供のダウン率が急激に増えるんだとか
2020/10/11(日) 18:17:03.43ID:qzrQ0Qrn0
>>731
無理の黒人勢以外のウケを狙わなくて良い
日本人は、そうやって創作に勤しんでいるぞ?
2020/10/11(日) 18:18:25.95ID:oxtGBUrJa
亡くなったブラックパンサーの主役が
スタッフや俳優黒人で固めた映画を撮影してもなんか違うよなぁ?的なことを生前言ってたんでまぁそういうことだと思う
2020/10/11(日) 18:18:55.14ID:pCFfVLN10
>>736
卵子って母体と一緒に歳を取るので仕方ありません、なお精巣の性能も落ちるそうで
2020/10/11(日) 18:20:00.85ID:qzrQ0Qrn0
>>739
中々子供を授かれずに、検査したら男性の方に問題があった・・・
何て話も、割とありそうだからな
2020/10/11(日) 18:20:38.45ID:k3ntcUUO0
創作物にかっこいい黒人出さないとダメだとか本当に失礼だよな。
それこそ嫌なら見るなだわ。
自分でそういう黒人マンセーの創作しろよとしか言えない
2020/10/11(日) 18:21:26.27ID:/VjvsUEC0
>>732
ですがのおぢちゃんたちに効く。
2020/10/11(日) 18:22:23.46ID:jsZdnf+C0
>>739
要は「子供は若くて元気なうちに作っとけ」という当たり前の話でしかないのよな。男女問わず
2020/10/11(日) 18:24:26.58ID:8H4ycJIA0
>>732
逆に男の方は、夫や親として適しているけど相手にされずに静かに埋もれていったケースが多いかと。
大声では言えないが、今の日本人女性は男を見る目が決定的にダメ、と評する人も割と居るとか居ないとか・・・・
2020/10/11(日) 18:25:26.36ID:warNaVtK0
漫画やイラストで黒人は竿役として人気なんだからそれで満足して欲しい
2020/10/11(日) 18:25:57.03ID:k3ntcUUO0
56才で恩賜組になるような秀才を生み出す五十六の父親。
しかも栄養状態もあまりよろしくない当時でだ。
2020/10/11(日) 18:25:59.39ID:7fNzivJza
黒人社会で漫画やアニメやご当地ポスターをつくれないのはどうして

アメリカの都市部ならクラウドファンディングで
南アフリカとかでもできるのでは
2020/10/11(日) 18:27:12.56ID:hjoi9etP0
ワーテルローの戦いでジャン=アントワーヌ・ヴェルディエが着ていた胸甲
https://thetravelbreeze.com/wp-content/uploads/2020/08/Antoine-Fraveau-Wore-This-Breastplate-When-He-Died-At-The-Battle-of-Waterloo.jpg

ヒエッ
2020/10/11(日) 18:27:14.22ID:k7ic9yDM0
まあ子供欲しいだけなら既に種の加工は行われているわけだから
高年齢夫婦の子はリスク軽減のために人工子宮で生まれる時代になるだろうな。

>>732
実際に昔は基地外みたいなのが大量に家庭持っててそこで生まれた子が組織犯罪者に供給されたのを見るに、
上澄みが残った事で人口当たり犯罪発生率も低下して社会が安定してる面は無視できないだろうねえ。
2020/10/11(日) 18:27:32.07ID:7fNzivJza
>>745
黒人ヒロインを攻略するゲームもほしいのでは

でも、一度受け入れると
Islam系だせとか、ヒロインは全身ブルカとか
攻略する主人公は元女性とか、肉を出すなとか、(元女性の)男キャラを攻略しろとか要求が増えるとおもう
2020/10/11(日) 18:28:08.29ID:warNaVtK0
>>746
56番目の子供じゃなかったの!?
2020/10/11(日) 18:28:21.04ID:pCFfVLN10
>>740
男性に検査を受けたがらない人が多いそうですね
ある産婦人科医の先生が三日に一回にしなさいって言ったとか、毎晩だと薄くなるそうです
2020/10/11(日) 18:28:36.80ID:/nYkcY+e0
>>533
訳あって帰省してたのだがこれは知らなかったw

一応舞台は山梨県だから山梨側が正解ではないかと
2020/10/11(日) 18:28:57.80ID:qRlHV7Z60
嫌がられるのは人気作の背乗りをするからでしょ
慈善事業じゃないんだから面白さを追求しろって
2020/10/11(日) 18:29:15.07ID:DO5EE/Ay0
>>741
それ以前にあいつらの場合は「おめぇ、ちゃんと金払ってから何か言えよこの盗用野郎」で
話が終わってしまう気がするんだがw
2020/10/11(日) 18:30:22.73ID:bgzbx7Ma0
>>728
そうっすね。石垣島の米で作った泡盛 島うららを愛飲してます。
2020/10/11(日) 18:30:56.97ID:vMqkLj7QM
>>747
黒人しかいないアフリカとかで面白いの一杯あるけど紹介してないだけじゃないか?
後は絵や文より音楽やダンスで表現しているだけとか
2020/10/11(日) 18:31:25.88ID:DO5EE/Ay0
>>751
五十六は親父殿56歳の時の子供。

で、長岡牧野藩家老職の山本家に望まれて養子に出された。
(旧姓は高野なのはその為)
2020/10/11(日) 18:31:37.07ID:Ob18IEVy0
せっかく、好き勝手やるという民主化を見せてるのになぁ
2020/10/11(日) 18:31:44.19ID:/VjvsUEC0
みかんちょんに言うこと効かせられる嫁。

圧倒的な攻撃力が要るな。
武術の達人とか。
2020/10/11(日) 18:31:48.00ID:KWoPjUY90
自分自身を茶化せないとエンターテイメントは難しい
「夜は闇に溶け込めるから黒人はニンジャに最適だぜ」位は言って欲しい
2020/10/11(日) 18:33:47.40ID:w3LXT/96d
761
登場人物が全員黒人の影の軍団とな。
2020/10/11(日) 18:34:27.51ID:LJSnA7gjd
>>647
思うにシングルはリア充の要件を満たしていないのではないか

社会人になってやるべき事は業務規則の把握と相方を探す事であると訓示を受けてから後輩にも同じ指導してるオジサン
2020/10/11(日) 18:34:38.19ID:67n5zeS60
>>761
そういえば海中では赤い波長の光は吸収されてなくなるから、赤い魚は海中では光を反射せず見えなくなるという話を聞いたぜ! (*'ω'*)
あいつら実はステルスだったのか
2020/10/11(日) 18:35:12.64ID:PMVVbRBS0
>>760
みかんちゃんより手際よく猫の首を刎ねる。
2020/10/11(日) 18:35:48.43ID:k3ntcUUO0
というかさ黒人が作品で浅い役なのは黒人という属性に背景になる物語や歴史が薄っぺらだからだよ。
ずっと暗黒大陸で全裸で弓とやりで1万年前と変わらない生活をずっとしてきたのをどうやってキャラ付けしようってんだよ。
作品出そうとしたらマッチョで身体能力があるくらいしかキャラ付けできないじゃん。
2020/10/11(日) 18:39:40.90ID:67n5zeS60
>>766
もしくはワカンダみたいな完全ファンタジーを持ち出すかやな
どちらにしても惨めなことよ
2020/10/11(日) 18:40:05.65ID:KkNd5BrV0
>>750
(元女性の)男キャラなら珍しくもない
2020/10/11(日) 18:40:11.93ID:Ob18IEVy0
しかしまあ、思うように好き勝手作ってるから
これが居るから、どうのこうのって感覚が薄いな
赤髪な人は、赤髪キャラが活躍すると嬉しいらしいがw
2020/10/11(日) 18:41:49.82ID:/VjvsUEC0
>>766
ビンを返しに行くだけでも、物語になるのに?
2020/10/11(日) 18:43:44.96ID:qzrQ0Qrn0
ワガンダは、まぁ仮想戦記の日本と思えば理解できなくはないけど・・・でもやり過ぎ感・自己満足感が強くてなぁ
なんだよ超科学とかそれを隠蔽とかさ


やるなら、もっと本格的な歴史改変でもしてくれや
2020/10/11(日) 18:43:47.30ID:k3ntcUUO0
>>767
だから無理やり中世風の世界に黒人出して騎士や武士なんかやらせようものなら違和感ありまくりでその時点で作品に入り込めないで失敗に終わる。
古代を舞台にした半島の兵士がFFの欧州風鎧を着た半島の時代劇みたいになる。
2020/10/11(日) 18:43:58.78ID:28koTm340
エチオピア帝国の例もあるので一概に歴史がないって訳でもないんだけど。
2020/10/11(日) 18:45:54.09ID:k3ntcUUO0
>>773
それを京都人に言ってみよう。
2020/10/11(日) 18:46:35.07ID:28koTm340
皇室と国際結婚あったら、世界のあり方もまた変わってたのかもしれない。
2020/10/11(日) 18:47:34.99ID:CJ+jty890
>>770
タイトルなんだったっけ?
2020/10/11(日) 18:48:15.24ID:/VjvsUEC0
>>776
公開時は
ブッシュマン
2020/10/11(日) 18:48:15.21ID:jTS4Iwy00
>>776
ミラクルワールド ブッシュマン
2020/10/11(日) 18:48:17.56ID:7fNzivJza
>>757
アニメ文化自体しらないか子供向け騙し絵みたいにおもわれているか
2020/10/11(日) 18:49:04.26ID:7fNzivJza
>>775
ハワイ王国がつづいていたら見方もかわったかな

ハワイ人はアジア人に近いみたいだけど
2020/10/11(日) 18:49:25.05ID:KkNd5BrV0
>>772
先進国のエクソダスが行われる中
地球に残ることを選択した黒人たちの亡ぶゆく世界の最後の国の日常とか楽しいかもしれない
2020/10/11(日) 18:50:26.70ID:/VjvsUEC0
そいやあ、明日は高松で面接なんだけど、あんま行くとこ無いんだよな。
2020/10/11(日) 18:50:27.00ID:k3ntcUUO0
ですがこてもキャラ付けして作品に出せそうなのは74とみかんちゃんと大佐とアマゾモナとドン。
2020/10/11(日) 18:50:34.92ID:3+mD8BCN0
>>766
ルーツってドラマがあったな
2020/10/11(日) 18:51:25.77ID:/VjvsUEC0
>>783
現役ならウク嫁も。
2020/10/11(日) 18:53:16.39ID:h0jttq3P0
>>781
まてまてなぜアフリカンだけエクソダスできぬのか。潤沢な鉱物資源を背景に経済戦争を仕掛けて勝利するif未来だってあるかもしれない(無理かな)
2020/10/11(日) 18:53:17.51ID:Ob18IEVy0
ケッテンクラート乗った女の子二人が
ただ旅する作品とか実にシンプル
2020/10/11(日) 18:53:58.81ID:YsSUP5CXa
>>312
その検討でリソース割くのは元も子もない
防衛相が魔人弟に交代したのはそういうことなんやろ
2020/10/11(日) 18:54:52.15ID:k3ntcUUO0
>>785
エロ漫画になって5チャンに広告がうざいほど出てしまう。
2020/10/11(日) 18:55:06.82ID:CJ+jty890
>>777
>>778
ありがとうございます
2020/10/11(日) 18:56:35.89ID:RtGD2pDW0
>>785
参考転載:
NHKのウクライナ美人局員(つつもたせ員、ではない)
http://imgur.com/JORdFPx.jpg
2020/10/11(日) 18:56:41.85ID:CJ+jty890
>>784
あれは「白人が奴隷狩りをしている」という時点で嘘八百
793_。听)_ ◆Gir.lev.vI (ワッチョイ 03b3-V0S0)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:56:54.83ID:SfmhK1wR0
>>782
金比羅さんにもで行ってみたら?
仔猫ちゃんを、きょにゅーの子狐ちゃんにアップグレードしてくれるかもしれんで

_(゚¬。 _
2020/10/11(日) 18:57:01.72ID:h0jttq3P0
アフリカンって先進国の連中よりもよりも生存本能高いんちゃうん
2020/10/11(日) 18:58:06.03ID:Cu34PApV0
>>748
一方インディアンはバッファローの革の盾でマスケットを防いだし女真族は綿甲で鳥銃を防いだ
2020/10/11(日) 18:58:17.70ID:/VjvsUEC0
>>791
日露交流って出てるけど、関係ないじゃんね。
2020/10/11(日) 18:58:41.97ID:8H4ycJIA0
>>770
もっとも、先進国に住む今の黒人にとっては面白い話じゃないかもだ。
素朴で善良な未開人ではなく、あくまでも煌びやかで力強く偉大な存在として扱われたい願望が丸見えなのだ。
で、白人と入れ替わる事でその立場を手に入れようとしている動きの一つが、現在のポリコレに纏わる米国の乱痴気
騒ぎなのであろう。
2020/10/11(日) 18:59:29.15ID:Cu34PApV0
>>786
できぬのでなく敢えてしないとかにすれば良いのだ
2020/10/11(日) 18:59:34.52ID:1xHHHoal0
>>772
BBCの「魔術師マーリン」の婚前のグウィネヴィア妃がモルガン・ル・フェ付き侍女で黒人だった
けど、相当な違和感だったからなぁ
2020/10/11(日) 18:59:56.30ID:k3ntcUUO0
黒人の属性
ずっと何も進化しないまま原始人みたいな生活を続ける
酋長が自分とこの若いやつをガラス玉で奴隷として売り払う
奴隷として世界に広がる。
奴隷としてこき使われる。
奴隷から解放という形で何も補償無い状態で社会にぶん投げられる。
ドイツ空軍と戦い30ミリ機関砲を受けて血まみれになって頑張る生還する。
独立国家として成立するも故郷は本当の意味で暗黒大陸に。
2020/10/11(日) 19:00:22.97ID:np/5g/xc0
まとめに1件追加しました。

政治分野の研究者とジャーナリストの違い
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%88%86%E9%87%8E%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84
2020/10/11(日) 19:00:50.31ID:h0jttq3P0
>>798
確かに土着性高い気もするんであえてエクソダスしないかもしれないが、本当に土着性が高いかは最近疑問に思ってる
2020/10/11(日) 19:02:26.48ID:pJL+ICkF0
大変ものすごくどうでも良いが



そんなん売るより鈴谷に頼め鈴谷に
https://i.imgur.com/lqPrjgO.png
2020/10/11(日) 19:02:39.90ID:/VjvsUEC0
>>793
丁度なんかやってるの。
2020/10/11(日) 19:02:48.83ID:28koTm340
歴史文化教育に経済的な安定と外敵との距離もしくは武力による独立の維持って全部揃えるにはそこそこ大変。
2020/10/11(日) 19:02:51.79ID:qGUdlB/m0
>>797
エチオピア帝国を舞台にした時代劇でも作ってみりゃいいじゃんなぁ
王宮を舞台にした愛憎劇に戦争要素等々、ハリウッドのテンプレ入れてやってみりゃええ
腕のある脚本家と監督と役者がいれば面白いものができるはず
2020/10/11(日) 19:04:01.32ID:vMqkLj7QM
>>778
ブッシュマンってピグミーやんけ
黒人、ピグミー、コイサンは人種別々よ
808_。听)_ ◆Gir.lev.vI (ワッチョイ 03b3-V0S0)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:06:25.73ID:SfmhK1wR0
>>804
金比羅=サンでナニカある時に、近づいてはいけない、イイネ?

(゜ω。) 田舎に行ってまでコミケ級の苦労をすることもない
2020/10/11(日) 19:07:45.63ID:8H4ycJIA0
>>805
それって時間が経てば自然に備わるもんじゃないんですか?(曇りの無いキラキラした目で
2020/10/11(日) 19:09:17.94ID:poZ0FZSm0
>>772
ここら辺ウィッチャーはポーランドとかが異世界に転移したので黒人は普通にいるし
ホライゾン・ゼロドーンだと世界設定が世界設定なので黒人が太陽信仰やっているのはむしろ当然という感じで組まれている。


あと史実ネタやりたいのならローマ皇帝のネロが実は黒人でのちの悪評も黒人を忌み嫌った保守派の悪評がそのまま残ったもの
であり本人は開明的な人物だったという人種そのものが一種のフックになるようなレベルで作りこまないとなあ。
2020/10/11(日) 19:10:30.04ID:vMqkLj7QM
>>809
海で軍事進行遮蔽しつつテクノロジーは吸収する
ブルネイがジパングで上手く近代化する火葬戦記だな
2020/10/11(日) 19:11:37.85ID:qGUdlB/m0
>>808
今年はコロナで諸々の行事は中止だで
2020/10/11(日) 19:11:42.93ID:k3ntcUUO0
そんなに黒人を日本アニメで出してほしいならテニスの試合でマスクに政治スローガンを入れてアピールする頭の悪い黒人娘を出してやればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況