リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※前スレ
民間用拳銃を語るスレPart 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597911372/
民間用拳銃を語るスレ Part 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/11(日) 17:44:52.82ID:rLrC+G3B
398名無し三等兵
2020/10/21(水) 05:26:32.14ID:n9kM1vpN フレシェットの拳銃弾作ってみたい
散弾はいいよな、魔改造できるのが
ボーラみたいな散弾とかロマン過ぎ
散弾はいいよな、魔改造できるのが
ボーラみたいな散弾とかロマン過ぎ
399名無し三等兵
2020/10/21(水) 09:59:02.98ID:Jvb6kOBk それは散弾銃の領分
400名無し三等兵
2020/10/21(水) 11:31:24.65ID:95fldXai >>394
極端に弾丸の重量が違うとジャムりそうだけど、9mmや45ACPで作られてるから絶対ジャムるってんでもないだろう
開発された当時、田舎のネズミ撃ちやヘビ撃ちにオートを持ち歩く奴がいなかったから、ってとこじゃないかね
極端に弾丸の重量が違うとジャムりそうだけど、9mmや45ACPで作られてるから絶対ジャムるってんでもないだろう
開発された当時、田舎のネズミ撃ちやヘビ撃ちにオートを持ち歩く奴がいなかったから、ってとこじゃないかね
401名無し三等兵
2020/10/21(水) 12:28:59.70ID:UL2vrPNu >>397
パイロットや航空搭乗員まで含めるとどうなんだろうな?
爆撃機になるとクルー全員の5〜10人に拳銃支給してるし
アメリカは豪華だよ
https://i.imgur.com/fxbBruS.jpg
以外な例があった
https://i.imgur.com/NVSzbSz.jpg
パイロットや航空搭乗員まで含めるとどうなんだろうな?
爆撃機になるとクルー全員の5〜10人に拳銃支給してるし
アメリカは豪華だよ
https://i.imgur.com/fxbBruS.jpg
以外な例があった
https://i.imgur.com/NVSzbSz.jpg
402名無し三等兵
2020/10/21(水) 13:05:38.38ID:l9yzyK9V m1917はww1後に民間に放出され日本でも売ってたらしい
しかし国産の安いリボルバーあったのに誰が買ったのかな
しかし国産の安いリボルバーあったのに誰が買ったのかな
403名無し三等兵
2020/10/21(水) 13:44:37.12ID:KNKGZpZN >>402
コルト版かS&W版かは忘れたけどイジェクトするのに道具が必要な欠陥があったって話だけど売れたのかね
コルト版かS&W版かは忘れたけどイジェクトするのに道具が必要な欠陥があったって話だけど売れたのかね
405名無し三等兵
2020/10/21(水) 14:07:21.41ID:g/oHHC7v ちなみにM1917はかなりの数が日本警察に流れてきて昭和後期ではニューナンブに次ぐ量だったらしくて
平成に入ってからも使われていた。ただ、大きくて重いと評判は悪かったようだが。
平成に入ってからも使われていた。ただ、大きくて重いと評判は悪かったようだが。
407名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:22:20.29ID:XBOShdLD 357マグナムを撃つには貧弱と言われるS&W M19
でも、つべ見てたら意外と持ってる人多い
ルガーGP100との撃ち比べでは命中精度で上回ってたし
さすがコンバットマグナムの異名を持つだけの事はある
でも、つべ見てたら意外と持ってる人多い
ルガーGP100との撃ち比べでは命中精度で上回ってたし
さすがコンバットマグナムの異名を持つだけの事はある
408名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:50:19.52ID:g/oHHC7v409名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:53:57.87ID:g/oHHC7v しかし、アメリカでは公的な組織でリボルバーが使われることってほとんどなくなったよな。
アメリカで今でもリボルバーを使ってる組織というか職種だが、警察官のバックアップガンか
現場に出ることのない署長さん、ローカル都市の空港警備の警備員、刑務官ぐらい。
アメリカで今でもリボルバーを使ってる組織というか職種だが、警察官のバックアップガンか
現場に出ることのない署長さん、ローカル都市の空港警備の警備員、刑務官ぐらい。
410名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:56:15.26ID:2HMg3seP 行動抑制よりは、その場でヤッたれだからなあ。
犯人側もそう思ってるだろうけど。
犯人側もそう思ってるだろうけど。
411名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:59:50.32ID:yHAXq4zJ といってもリボルバーを持っていないか、リボルバーに殺傷能力ないかって訳じゃない
ハンドガン程度なら使う銃の種類より結局腕だよ
サバイバリスト的にはもしリボルバーの弾、苦手な口径の弾しか手に入らない状態になったらどうするかって考える
ハンドガン程度なら使う銃の種類より結局腕だよ
サバイバリスト的にはもしリボルバーの弾、苦手な口径の弾しか手に入らない状態になったらどうするかって考える
412名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:01:55.84ID:vUwQTefW413名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:02:01.58ID:yHAXq4zJ そしてアメリカが常に正しいとか限んないからな
住んでる国や状況、法律次第で最適解はコロコロ変わる
住んでる国や状況、法律次第で最適解はコロコロ変わる
414名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:07:20.27ID:XBOShdLD 通常のガンファイトは3発で終わるみたいなの見た記憶あるけど
まあ装弾数は多いに越したことはないけどね
リボルバーはロマンだよ
初弾で相手の脳天撃ち抜くの想像しながらトイガンを弄る
まあ装弾数は多いに越したことはないけどね
リボルバーはロマンだよ
初弾で相手の脳天撃ち抜くの想像しながらトイガンを弄る
415名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:07:30.60ID:NSd9zG0S 腕があっても弾がなければオワタ式、ってのもガンファイトの現実だけどな()
逃げれば済む民間人と違って逃げる訳にはいかない場面もくださいあるし、まあ多弾数でリロードが楽なオートに更新するよね、という<警察その他LE
逃げれば済む民間人と違って逃げる訳にはいかない場面もくださいあるし、まあ多弾数でリロードが楽なオートに更新するよね、という<警察その他LE
417名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:12:22.77ID:WZobDbwE https://youtu.be/_dnD5RLbP8k
トラビスも実はサバイバルキットにはリボ入れてる
まぁそもそもここ民間スレやからね
わざわざ撃ち合うなら俺は散弾銃かライフル持ち出すわ
拳銃の撃ち合い自体がロマンの類いやからな
トラビスも実はサバイバルキットにはリボ入れてる
まぁそもそもここ民間スレやからね
わざわざ撃ち合うなら俺は散弾銃かライフル持ち出すわ
拳銃の撃ち合い自体がロマンの類いやからな
418名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:15:24.96ID:5L3zB6P7 大抵の相手は撃たれたら逃げるか死ぬから最頻値的にはそうなるだけでしょ
そんなこと言い出したら銃なんか持たなくても99%の場合は何の問題もない
そんなこと言い出したら銃なんか持たなくても99%の場合は何の問題もない
419名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:16:08.11ID:WZobDbwE ガンファイトの現実は奇襲か先制攻撃でもしない限り長物持ってる奴には拳銃じゃ太刀打ちしようがないってとこやろ
それ以外ならバカスカ無駄弾撃ちまくるより現実的には当てられる距離まで隠れて近づいて撃つ方がいい
それ以外ならバカスカ無駄弾撃ちまくるより現実的には当てられる距離まで隠れて近づいて撃つ方がいい
420名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:36:43.99ID:nFQwo9TN 民間用ならまだまだリボルバーの需要はあるだろう
だから近年も新製品が発表されてる(メーカーも軍・警察用にリボルバーを開発してる訳ではあるまい)
だから近年も新製品が発表されてる(メーカーも軍・警察用にリボルバーを開発してる訳ではあるまい)
421名無し三等兵
2020/10/21(水) 21:18:56.84ID:95fldXai まあ装弾数が多くて困るってことはないからな
422名無し三等兵
2020/10/21(水) 21:29:07.95ID:g/oHHC7v >>421
銃撃戦では装弾数多い方が有利になるだろうしな。アメリカでも装弾数議論ってのはあって、
世界最薄の3連装リボルバーが発売された時も「たった3発かよ」という声に対して「じゃあ
あなたはM4を携帯するの?」という返しがあったりとか。
銃撃戦では装弾数多い方が有利になるだろうしな。アメリカでも装弾数議論ってのはあって、
世界最薄の3連装リボルバーが発売された時も「たった3発かよ」という声に対して「じゃあ
あなたはM4を携帯するの?」という返しがあったりとか。
423名無し三等兵
2020/10/21(水) 21:30:14.49ID:XVKIM1Pe S&WのM686なら7連発モデルもあるが、+1発では足りないか……
424名無し三等兵
2020/10/21(水) 22:30:17.64ID:5L3zB6P7 まあ三発リボルバーは完全に用途が違うけどそれなら二連デリンジャーでいいよね
425名無し三等兵
2020/10/21(水) 22:37:14.47ID:HTL2Kwjs アメリカFBIの調査によると銃撃戦の平均発砲数は7発だから3発はさすがに少ないだろう
6発は欲しい
6発は欲しい
426名無し三等兵
2020/10/21(水) 22:48:57.19ID:g/oHHC7v >>425
それじゃあ、S&WのKフレかキンバーのK6sといったところかな。それかルガーLCRの327マグナムモデルか。
それじゃあ、S&WのKフレかキンバーのK6sといったところかな。それかルガーLCRの327マグナムモデルか。
427名無し三等兵
2020/10/21(水) 22:49:31.68ID:twvFvD3L デリンジャーなんて買って使うくらいなら、ルガーのLCRかS&WのJフレーム使うだろjk
まともなデリンジャーと大きさそんなに変わらんし、バージョンによってはより軽くてしかも安かったりもする
まともなデリンジャーと大きさそんなに変わらんし、バージョンによってはより軽くてしかも安かったりもする
428名無し三等兵
2020/10/21(水) 22:51:15.77ID:g/oHHC7v S&Wやタウルスやルガーが5連装のリボルバーを今でも製造している所を見ると、
5発が最低限必要な弾数なんだろうな。
5発が最低限必要な弾数なんだろうな。
430名無し三等兵
2020/10/21(水) 23:29:58.26ID:5SQuku7V あの327フェデラルって実際どうなんだ?
結局SP101とかLCR位しか無いんだろ
結局SP101とかLCR位しか無いんだろ
431名無し三等兵
2020/10/21(水) 23:32:13.70ID:XBOShdLD S&WがアルミフレームのKを作ってくれたらいいんだけどね
アルミフレームのJだと38スペシャル+Pを500発も撃ったらガタが来るっていうし
それにKなら装弾数も増える
アルミフレームのJだと38スペシャル+Pを500発も撃ったらガタが来るっていうし
それにKなら装弾数も増える
432名無し三等兵
2020/10/21(水) 23:35:59.71ID:VJ/uwzbx >>425
最初から武器を持ち出して暴れる犯人に対して、アメリカ警察はまず距離をとって銃を抜いたから犯人に接近する、そのため発砲距離は比較的に長く、発砲弾数も増える
だが犯人が突然格闘してくるや突然銃を抜く状況からの発砲も少なくない、そのような場合に発砲距離が近いので大抵数発で終わる
最初から武器を持ち出して暴れる犯人に対して、アメリカ警察はまず距離をとって銃を抜いたから犯人に接近する、そのため発砲距離は比較的に長く、発砲弾数も増える
だが犯人が突然格闘してくるや突然銃を抜く状況からの発砲も少なくない、そのような場合に発砲距離が近いので大抵数発で終わる
433名無し三等兵
2020/10/22(木) 00:09:53.90ID:+Du9VfHy まぁ監視カメラの民間人のやつは大概数発で終わってるな。
まぁ犯人もわざわざ強盗の為にマガジン何個も持ち歩くのは違和感あるしな。
active shooterケースは警察に任せて逃げろ。
まぁ犯人もわざわざ強盗の為にマガジン何個も持ち歩くのは違和感あるしな。
active shooterケースは警察に任せて逃げろ。
434名無し三等兵
2020/10/22(木) 00:19:52.92ID:+Du9VfHy そういや拳銃にドットサイトつけるかつけない派でもめないの??
435名無し三等兵
2020/10/22(木) 00:33:41.32ID:5SxkyZVX 個人の好みかねぇ
俺は左目が効き目なんでとっさの照準がしにくいからダットでもレーザーでも補器が付けられるならつけたい派だけど
重くて嵩張るから邪魔な人もいるだろうしな
うん、たしかにダットは重くて嵩張るから取り付けにごちゃごちゃしたマウントがいらない最近の拳銃のほうがどっちかって
ぇとありがたい。アンダーレールからぐるっと上まで半周させてダットをマウントするレールもあるけどアレは重くてダサい
わw
俺は左目が効き目なんでとっさの照準がしにくいからダットでもレーザーでも補器が付けられるならつけたい派だけど
重くて嵩張るから邪魔な人もいるだろうしな
うん、たしかにダットは重くて嵩張るから取り付けにごちゃごちゃしたマウントがいらない最近の拳銃のほうがどっちかって
ぇとありがたい。アンダーレールからぐるっと上まで半周させてダットをマウントするレールもあるけどアレは重くてダサい
わw
436名無し三等兵
2020/10/22(木) 00:43:35.66ID:x6qeobeU エアガンでの話で恐縮だけど、スライドの上に直接付ける小さなドットサイトは慣れるととても速くエイミングできる
実銃用はよく壊れるので信頼性はイマイチらしいが、丈夫なのが出たらみんなこぞって使うんじゃないかな
実銃用はよく壊れるので信頼性はイマイチらしいが、丈夫なのが出たらみんなこぞって使うんじゃないかな
437名無し三等兵
2020/10/22(木) 01:53:07.08ID:RkxL4ALB 上に直接つけるタイプだとスライドの前後運動や反動もろにくるからなぁ
438名無し三等兵
2020/10/22(木) 01:59:22.91ID:RkxL4ALB コンビニのからあげくん宇宙食にまでなったんだなぁ…
439名無し三等兵
2020/10/22(木) 01:59:29.75ID:RkxL4ALB 誤爆
440名無し三等兵
2020/10/22(木) 04:34:23.70ID:T4SQl7kN レーザーって使ったことないけどそんな役たつの??
441名無し三等兵
2020/10/22(木) 04:38:10.71ID:T4SQl7kN キノの旅で銃にはまったクチだからリボルバー結構好きよ、俺は。
443名無し三等兵
2020/10/22(木) 09:43:51.90ID:HKS/6kq2 https://youtu.be/LjqtB9UXZpI
CCWのいい例、周りに気をつけて銃は最後の手段として使う
https://youtu.be/ldSta87yzMU
CCWの悪い例、怒りのままに拳銃振り回して撃ちまくる、他の客流れ弾で撃ち殺しててもおかしくない
CCWのいい例、周りに気をつけて銃は最後の手段として使う
https://youtu.be/ldSta87yzMU
CCWの悪い例、怒りのままに拳銃振り回して撃ちまくる、他の客流れ弾で撃ち殺しててもおかしくない
444名無し三等兵
2020/10/22(木) 11:56:12.51ID:rke3pZF9 >>434
スライド直付けのダットサイトでオープンキャリーなら便利だと思うよ
隠し持とうとは思わんが
とはいえ、目的によっちゃそこまで精密に狙うことを期待してないから、なくてもいいって判断もあるとは思う
スライド直付けのダットサイトでオープンキャリーなら便利だと思うよ
隠し持とうとは思わんが
とはいえ、目的によっちゃそこまで精密に狙うことを期待してないから、なくてもいいって判断もあるとは思う
445名無し三等兵
2020/10/22(木) 12:29:49.17ID:paNOcx/k446名無し三等兵
2020/10/22(木) 12:42:32.57ID:7Ca8nLp+ ソフト系のホルスターなら、そう変わらんと思うけどねえ
447名無し三等兵
2020/10/22(木) 12:55:57.86ID:1ulVoFZ1 一般人の場合、ハンドガンで狩猟とかでもない限りはハンドガンにマイクロドットサイトを付ける意味は無いと思う
ターゲットシューティングでアイアンサイトじゃなくてそんなの使うのは遊びだとしても野暮ってもんだし、
ホームディフェンスやキャリーしてのセルフディフェンスなら、リフレックスサイトをオプションで付けるよりも、
レーザーサイトを付けるほうがいい
ターゲットシューティングでアイアンサイトじゃなくてそんなの使うのは遊びだとしても野暮ってもんだし、
ホームディフェンスやキャリーしてのセルフディフェンスなら、リフレックスサイトをオプションで付けるよりも、
レーザーサイトを付けるほうがいい
448名無し三等兵
2020/10/22(木) 13:22:37.30ID:Z8JuWx4O 俺はXSのスタンダードサイトが良いな。視認性が良いし引っかかりも少ない。
450名無し三等兵
2020/10/22(木) 16:28:38.60ID:/eiKZmew >>449
疑うポイントがさっぱりだけど
https://exyappie.up.seesaa.net/image/DSCF5199-thumbnail2.JPG
APSカスタムの昔から似たようなデバイスは以前からあるし明かりがあれば効果高いでしょ
疑うポイントがさっぱりだけど
https://exyappie.up.seesaa.net/image/DSCF5199-thumbnail2.JPG
APSカスタムの昔から似たようなデバイスは以前からあるし明かりがあれば効果高いでしょ
451名無し三等兵
2020/10/22(木) 16:34:04.92ID:a8m1YXv7 でもそんなに使われてないしLEにも導入とかはされてないよね
452名無し三等兵
2020/10/22(木) 16:39:24.35ID:sxQVm8Ex それこそLEならダットサイト付けるから要らないしね
453名無し三等兵
2020/10/22(木) 16:52:25.86ID:/eiKZmew >>451
LEのバックアップガンはサイトシステムまで指定はされてないはずだけど
なので採用も非採用もないし、多くはトリチウムサイトや集光サイトでお釣りが来るでしょ
それともP365SAS限定の話?P365選択OKなPDならSASもOKだろうし本人の予算と好みによるでしょ
LEのバックアップガンはサイトシステムまで指定はされてないはずだけど
なので採用も非採用もないし、多くはトリチウムサイトや集光サイトでお釣りが来るでしょ
それともP365SAS限定の話?P365選択OKなPDならSASもOKだろうし本人の予算と好みによるでしょ
454名無し三等兵
2020/10/22(木) 17:08:47.41ID:rke3pZF9455名無し三等兵
2020/10/22(木) 17:28:37.07ID:sMG2hlOd 試合系もぶっちゃけダットサイトのがよくみるような、、、
457453
2020/10/22(木) 17:47:31.33ID:5SxkyZVX いやね、左目が効き目だと拳銃の照準合わせるのすげぇめんどくせぇんだよ
基本左目で見てるのに右手で銃を構えると、せっかくアイアンサイトを覗いても着弾がずれるんだよ
余裕がある時は右目でサイトを見直して照準の調節はできるけどさ、とっさに撃たなきゃいけないとき
はそんなことも言ってられないのよ
それこそセイフティがどうのダブルアクションがどうのより左目から右目で照準しなおすほうがほんと
めんどくさいのさ
でもダットサイトならどういう原理かしらんけど、どっちの目で覗いてもちゃんと照準できるのよね
うん、確かに余計なモン載せないほうが軽くていいし、トリチウムサイトが見やすいのも知ってるけど
緊急射撃のとき普通のアイアンサイトはちっと怖いんだよな
基本左目で見てるのに右手で銃を構えると、せっかくアイアンサイトを覗いても着弾がずれるんだよ
余裕がある時は右目でサイトを見直して照準の調節はできるけどさ、とっさに撃たなきゃいけないとき
はそんなことも言ってられないのよ
それこそセイフティがどうのダブルアクションがどうのより左目から右目で照準しなおすほうがほんと
めんどくさいのさ
でもダットサイトならどういう原理かしらんけど、どっちの目で覗いてもちゃんと照準できるのよね
うん、確かに余計なモン載せないほうが軽くていいし、トリチウムサイトが見やすいのも知ってるけど
緊急射撃のとき普通のアイアンサイトはちっと怖いんだよな
458名無し三等兵
2020/10/22(木) 17:55:49.85ID:Tqtnm0xL459名無し三等兵
2020/10/22(木) 17:58:20.84ID:Z8JuWx4O ハンドガンナーの銃の講習会紹介するコーナーで米陸軍に14年所属してその内8年を対テロ部隊で過ごして
今は銃の講習会でインストラクターやってる、エバン・フェイファーっていう人は自分がメインインストラクター
やってる銃の講習会にダットサイト付けたグロック17を持ってきてたな。
今は銃の講習会でインストラクターやってる、エバン・フェイファーっていう人は自分がメインインストラクター
やってる銃の講習会にダットサイト付けたグロック17を持ってきてたな。
460名無し三等兵
2020/10/22(木) 18:02:12.27ID:sMG2hlOd マジレスするならクロスドミナントは結構いてtrex の人とか結構有名なシューターにもクロスドミナントはかなりいる
構え方をクロスドミナント向けにした方がいいかも
銃の撃ち方も人の体格、指の長さとかで細部は全員異なるから杓子定規に考えすぎない方がいいかも
結局当たるか当たらないかだし
構え方をクロスドミナント向けにした方がいいかも
銃の撃ち方も人の体格、指の長さとかで細部は全員異なるから杓子定規に考えすぎない方がいいかも
結局当たるか当たらないかだし
461名無し三等兵
2020/10/22(木) 18:10:46.78ID:sMG2hlOd そーいやジェフクーパーか誰か言ってたがプロの上手い人は狙う必要ないとかっても聞いたな
なんでも体が重心や銃の位置、力加減とか覚えていて、こう撃てばどこに飛ぶかってのがわかるとかなんとか
なんでも体が重心や銃の位置、力加減とか覚えていて、こう撃てばどこに飛ぶかってのがわかるとかなんとか
462名無し三等兵
2020/10/22(木) 18:41:13.44ID:rke3pZF9463名無し三等兵
2020/10/22(木) 20:20:34.18ID:Z8JuWx4O >>461
ガンプロフェッショナルズのリボルバーVSオートマチック号で、ディーン・カプートって
いうベテランお巡りさん(当時)が大抵のスナブノーズはサイトがドンピシャとはいかないから
どの距離でどこに着弾するかというのは知っておかなければならないって言ってたな。
昔のガンスミスはハンマーでバレルを叩いたり、微妙にサイトを削ってくれたりしたとも
言ってた。
ガンプロフェッショナルズのリボルバーVSオートマチック号で、ディーン・カプートって
いうベテランお巡りさん(当時)が大抵のスナブノーズはサイトがドンピシャとはいかないから
どの距離でどこに着弾するかというのは知っておかなければならないって言ってたな。
昔のガンスミスはハンマーでバレルを叩いたり、微妙にサイトを削ってくれたりしたとも
言ってた。
464名無し三等兵
2020/10/22(木) 20:38:34.89ID:ziUWTuBG 利き目と利き手が違う場合は目に合わせてウィークハンドで銃を扱うトレーニングをしても良いのではないかな
ウィークハンドで箸を扱ったりペンを持つよりは容易じゃなかろうか
ウィークハンドで箸を扱ったりペンを持つよりは容易じゃなかろうか
465名無し三等兵
2020/10/22(木) 20:50:06.88ID:Fkfn7H8m 色々やり方あるよね、サバゲーマーですら両手両目利きにできたりしてるし人間の可能性は無限大
466名無し三等兵
2020/10/22(木) 21:40:30.93ID:/eiKZmew >>457
ツーハンドホールドの話で片目で狙ってるって事だよね?
ツーハンドホールドでは拳銃のアイアンサイトやドットサイトやピストルスコープは両目で見るものだし
ロングガンの場合も両目で見るけど拳銃と違い効き目だけをサイティングに使い
逆の目はサイトの外を見るようにするのが一般的でしょ
自然と周囲の警戒も出来るし両目を開くと筋肉のこわばりを軽減できるので射撃には有効ですよ
ホロサイトだと効き目でホロを見て逆の目は外して見るとまるでサイボーグの如き視界が広がるよね
ツーハンドホールドの話で片目で狙ってるって事だよね?
ツーハンドホールドでは拳銃のアイアンサイトやドットサイトやピストルスコープは両目で見るものだし
ロングガンの場合も両目で見るけど拳銃と違い効き目だけをサイティングに使い
逆の目はサイトの外を見るようにするのが一般的でしょ
自然と周囲の警戒も出来るし両目を開くと筋肉のこわばりを軽減できるので射撃には有効ですよ
ホロサイトだと効き目でホロを見て逆の目は外して見るとまるでサイボーグの如き視界が広がるよね
467名無し三等兵
2020/10/22(木) 22:04:04.27ID:x6qeobeU しかし昔のアメリカのお巡りさんは優秀だったんだね
リボルバー、それもほとんどが38スペシャル弾で捕り物やってたんだから
リボルバー、それもほとんどが38スペシャル弾で捕り物やってたんだから
468名無し三等兵
2020/10/22(木) 22:37:32.69ID:Z8JuWx4O >>467
優秀だったというか支給される銃が38スペシャルのリボルバーがスタンダードだったということじゃないだろうか
優秀だったというか支給される銃が38スペシャルのリボルバーがスタンダードだったということじゃないだろうか
469名無し三等兵
2020/10/22(木) 22:49:01.49ID:vN4jIrRL 相手の武器もそんなもんだったんだよ。
470名無し三等兵
2020/10/22(木) 23:02:25.41ID:sMG2hlOd まぁ別に38スペシャルが致命的に劣ってる訳じゃないしなぁ
当たれば死ぬわけだし
当たれば死ぬわけだし
471名無し三等兵
2020/10/22(木) 23:09:17.48ID:8slXx6mz 米比戦争のこと気にしてるのならあれはぶっちゃけデマらしいからあてにはならないよ
473名無し三等兵
2020/10/22(木) 23:14:28.40ID:yOqIYKYr474名無し三等兵
2020/10/22(木) 23:25:59.49ID:sMG2hlOd トリチウムサイトって自作勧めたりしてるが怖いわ、触るのが
475名無し三等兵
2020/10/22(木) 23:31:13.35ID:AOhmxuGX S&WのModel2 (.32口径リムファイア) で捕り方2人を射殺した坂本龍馬はなかなかの使い手だったのだな
477名無し三等兵
2020/10/23(金) 00:19:23.96ID:jKRTmDkP トリチウムハンドメイド製品結構売ってるんだわ。
478名無し三等兵
2020/10/23(金) 00:24:54.49ID:jKRTmDkP 確か5連発だっけ?龍馬の銃は。
上手いよなぁ。
龍馬以外に幕末で拳銃使ってた有名人は土方歳三かな?
あっちは確かフランス製拳銃。
西部の時代は虐殺だのでえげつない話だらけだけど銃の浪漫はわかる。
上手いよなぁ。
龍馬以外に幕末で拳銃使ってた有名人は土方歳三かな?
あっちは確かフランス製拳銃。
西部の時代は虐殺だのでえげつない話だらけだけど銃の浪漫はわかる。
479名無し三等兵
2020/10/23(金) 00:25:05.27ID:MLrY8Mls480名無し三等兵
2020/10/23(金) 00:28:38.87ID:jKRTmDkP トンプソンと言えば俺的には血のバレンタイン事件。
481名無し三等兵
2020/10/23(金) 00:51:21.18ID:9CPHB1wO >>466
手元にエアガンなりモデルガンなりあったら、ツーハンドで両目で狙って、
マスターアイを閉じると途端に全然違う角度に見えるよ
両目開けてツーハンドで構えても銃はマスターアイに合わせて構えてる
もっともバリケードポジションで左手にスイッチする時は左目で狙うように訓練するから、
トレーニングで調整はできるんだが
手元にエアガンなりモデルガンなりあったら、ツーハンドで両目で狙って、
マスターアイを閉じると途端に全然違う角度に見えるよ
両目開けてツーハンドで構えても銃はマスターアイに合わせて構えてる
もっともバリケードポジションで左手にスイッチする時は左目で狙うように訓練するから、
トレーニングで調整はできるんだが
482名無し三等兵
2020/10/23(金) 02:59:33.84ID:XILETjKH483名無し三等兵
2020/10/23(金) 08:50:44.33ID:1JBtg9EY >>481
半身で構えるワンハンドなら片目が理にかなってるけれど
ツーハンドでなぜ片目を閉じる必要が?ウィークハンドで撃つ場合も両目ですよ
だから片目で狙う理由がわからないって言ってるんです
まあ所さんの世田谷ベースじゃ片目な昭和世代オヤジばっかりですが
半身で構えるワンハンドなら片目が理にかなってるけれど
ツーハンドでなぜ片目を閉じる必要が?ウィークハンドで撃つ場合も両目ですよ
だから片目で狙う理由がわからないって言ってるんです
まあ所さんの世田谷ベースじゃ片目な昭和世代オヤジばっかりですが
484名無し三等兵
2020/10/23(金) 09:02:42.53ID:fOHh6rEb 視野が狭くなりすぎないように片目閉じないほうがいいって言われたけど・・・?
まあ、どれが絶対の正解ってわけでも無いかもね
ガスで目がやられてもある程度対処出来るように片目は閉じとけとか?・・・いや、無いかなw
まあ、どれが絶対の正解ってわけでも無いかもね
ガスで目がやられてもある程度対処出来るように片目は閉じとけとか?・・・いや、無いかなw
485名無し三等兵
2020/10/23(金) 09:38:00.43ID:1JBtg9EY >>484
視野も重要ですが当てるにはリラックスが重要なんで
距離が離れれば尚更片目は良くないです
オリンピック系の競技射撃では半身で構えますが両目を開けて片方を覆いで隠します
長距離スナイパーだと片目派が多いですがそれでも筋肉を緊張させないように
撃つ瞬間までは両目が多いですし片目を覆いで隠す人もいるそうです
ACOGは4倍ですがこれぐらいの倍率までなら両目で使う人もいるようですよ
視野も重要ですが当てるにはリラックスが重要なんで
距離が離れれば尚更片目は良くないです
オリンピック系の競技射撃では半身で構えますが両目を開けて片方を覆いで隠します
長距離スナイパーだと片目派が多いですがそれでも筋肉を緊張させないように
撃つ瞬間までは両目が多いですし片目を覆いで隠す人もいるそうです
ACOGは4倍ですがこれぐらいの倍率までなら両目で使う人もいるようですよ
486名無し三等兵
2020/10/23(金) 12:10:29.32ID:b2Tmj99/487名無し三等兵
2020/10/23(金) 12:31:20.47ID:TCf4tlcT 野球の利き目の話と同じようなものだな
両目で見る!とは言っても、結局は利き目で見る事になるから視野的には片目でサイトを見ているという
たしか目を両利きに矯正してるシューターもいた。シューターで効果あるかは知らないけど
両目で見る!とは言っても、結局は利き目で見る事になるから視野的には片目でサイトを見ているという
たしか目を両利きに矯正してるシューターもいた。シューターで効果あるかは知らないけど
488名無し三等兵
2020/10/23(金) 12:40:29.55ID:5MiMhBzD490名無し三等兵
2020/10/23(金) 13:10:14.89ID:1JBtg9EY >>486
>とっさに構えた時に銃が右に来ちゃって
両目で狙う場合でも実際は効き目で照準するのは人間だから当たり前の話
ウィーバーならともかくアイソセレスなら利き手がどちらだろうとセンターにくるはずだし
それでもロボットじゃないから咄嗟だとフロントサイトがセンター来ないとか見失うのは普通の事であって
それと利き手と効き目が違うとかの話とは無関係だと思いますよ
あなたの場合、咄嗟だと効き目と逆で照準する癖があるって話では?
なので至近距離の即応性重視ならサイトを使わず感覚で撃つ方法もあるでしょ
ドットサイトはパララックスは少ないのでエアソフト程度の用途では効き目でなくとも当たりやすいって事でしょう
https://news.militaryblog.jp/web/Ex-Delta-Force-Eric-Dorenbush-Reports/Parallax-Free-Dot-Sight-Does-Not-Exist.html
>とっさに構えた時に銃が右に来ちゃって
両目で狙う場合でも実際は効き目で照準するのは人間だから当たり前の話
ウィーバーならともかくアイソセレスなら利き手がどちらだろうとセンターにくるはずだし
それでもロボットじゃないから咄嗟だとフロントサイトがセンター来ないとか見失うのは普通の事であって
それと利き手と効き目が違うとかの話とは無関係だと思いますよ
あなたの場合、咄嗟だと効き目と逆で照準する癖があるって話では?
なので至近距離の即応性重視ならサイトを使わず感覚で撃つ方法もあるでしょ
ドットサイトはパララックスは少ないのでエアソフト程度の用途では効き目でなくとも当たりやすいって事でしょう
https://news.militaryblog.jp/web/Ex-Delta-Force-Eric-Dorenbush-Reports/Parallax-Free-Dot-Sight-Does-Not-Exist.html
491名無し三等兵
2020/10/23(金) 13:26:11.15ID:b2Tmj99/492名無し三等兵
2020/10/23(金) 13:28:10.97ID:b2Tmj99/ あと「なので至近距離の即応性重視ならサイトを使わず感覚で撃つ方法もあるでしょ 」なら
何サイトだろうと必要ない
それなりにきちんとサイティングする場合の話をしている
何サイトだろうと必要ない
それなりにきちんとサイティングする場合の話をしている
493名無し三等兵
2020/10/23(金) 14:05:50.93ID:qWGClZdI 効き目に合わせてウィークハンドで銃を握るようにすれば解決だろう
アメリカにも効き目と利き手が逆の人は少なくないと思うが、それで拳銃の扱いに大きな支障があるという話は聞かないが
ちなみに自分も効き目と利き手が逆だが、長物はともかく拳銃を両手で構えて(利き手で握って)サイトを覗くのに支障は感じてない
アメリカにも効き目と利き手が逆の人は少なくないと思うが、それで拳銃の扱いに大きな支障があるという話は聞かないが
ちなみに自分も効き目と利き手が逆だが、長物はともかく拳銃を両手で構えて(利き手で握って)サイトを覗くのに支障は感じてない
494名無し三等兵
2020/10/23(金) 14:08:41.50ID:1JBtg9EY >>491
それは失礼
> 数十センチしか離れてないものを「両目で同じように
いやいや、ロボットじゃないから咄嗟だとフロントサイトがセンター来ないとか見失うのは普通って書きましたよ
> 咄嗟だと効き目と逆で照準する癖があるって話では?
とも書きました
効き目で見る癖がついてないとロングガンのアイアンサイトじゃ更に苦労しますよ
それは失礼
> 数十センチしか離れてないものを「両目で同じように
いやいや、ロボットじゃないから咄嗟だとフロントサイトがセンター来ないとか見失うのは普通って書きましたよ
> 咄嗟だと効き目と逆で照準する癖があるって話では?
とも書きました
効き目で見る癖がついてないとロングガンのアイアンサイトじゃ更に苦労しますよ
495名無し三等兵
2020/10/23(金) 14:44:13.90ID:hrjtOHx9 ライフルの話じゃなくて恐縮だが、和弓ならほぼ右目で洋弓ならほぼ左目で狙うことになるわけだけれども、それで利き目と違うことが覿面に不利とはならない
射撃に対する慣れが必要ってことは変わらないにしてもね
そして切り替えもさして難渋するわけでもないよ
射撃に対する慣れが必要ってことは変わらないにしてもね
そして切り替えもさして難渋するわけでもないよ
496名無し三等兵
2020/10/23(金) 16:52:19.30ID:3K2AmAyc497名無し三等兵
2020/10/23(金) 17:19:26.44ID:XILETjKH マジレスすると利き目は5分もあれば簡単に矯正できる
だから軍隊でも利き腕や利き目に関わらず右撃ちから習うしライフルもそういう構造になってる
またスイッチングで右利き右目効きが左撃ちするでしょ?
まあ元々はスポーツシューティングというより軍隊の需要なんだけど
だから軍隊でも利き腕や利き目に関わらず右撃ちから習うしライフルもそういう構造になってる
またスイッチングで右利き右目効きが左撃ちするでしょ?
まあ元々はスポーツシューティングというより軍隊の需要なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 【悲報】自前で旅客機を作れる国と税金チューチューして終わった国、戦争になったらどっちが勝てると思う🤔 [616817505]
- 【愛国者悲報】中国「たとえ日本産水産物が中国に輸出されても市場は”存在しない”。いらねぇんだよジャップの水産物なんかよぉw」 [856698234]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- ちょっと俺のID見てくれ
