民○党類ですが短命です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/12(月) 16:56:19.04ID:4hyI2hhja
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
政党を作っては壊し作っては壊し(σ゚∀゚)σエークセレント!

高い酒はやはり美味い前スレ
民○党類ですがせんにん計画です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602415889/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/12(月) 19:49:08.80ID:Sygl39UK0
>>1

>>176
その場合、召喚される英霊はどうなるんです?
全員、ストロング・ゼロ缶を手に持って、酔っ払った状態で召喚されるんですかい?
2020/10/12(月) 19:49:21.17ID:DYbXEpys0
>>164
みかんさんは、年齢の割に先が見え過ぎて苦労している感じですな。
好みがちょっと老成しているというか。周りの人々が少し物足りないのでしょうな。
2020/10/12(月) 19:49:59.40ID:YIo+woJbd
>>157
海胆のアルコール漬けって美味しそうね…

>>154
ウォッカはクセがなくて割って飲むのに良きですねい
2020/10/12(月) 19:50:14.97ID:Sygl39UK0
>>183
人は皆、最後には養命酒に行き着くのです・・・
2020/10/12(月) 19:50:42.35ID:5PjNdsSl0
>>136
この前アンチフェミ系(だから割り引いて考える必要がある)の人のツイッター見たが
年齢が上がればあがるほど食事をして奢ってもらうのにも要求額(高級店志向)が強くなるってデータがあったなww

20代女性なら2000〜3000円程度でも満足するけど、40代女性だと単価で10000円位は行ってた
それでもって40代女性と男に対する要求が高いし
20代で400万とか

30〜31位でやっと平均400万行くのに(某転職サイト参考)
20代じゃ絶対とは言わんが無理でしょ
平均って言っても正規分布(平均近くに密集する)じゃないから実際は平均以下が過半数、ということは自分から過半数以上を切り捨ててるって事になる
2020/10/12(月) 19:50:52.12ID:At3vy5x60
ブランデー水で割ったらアメリカン
ってのを一時期スキットルに入れて山とか釣りに行ってましたねぇ…

|∀・).。oO( 最近は、スピリタス一択w
2020/10/12(月) 19:50:54.06ID:+c5yvcDw0
>>100
雌雄別体の生物のメスという生命体に生まれれば、普通は自身の遺伝子残すために生みたいという生命の基礎プログラムがあるわけでな?
哺乳類のオスは吐精すればそのあと虚無で収まるが…
2020/10/12(月) 19:50:56.13ID:pLarw6ry0
>>36
土日の休みに時々1リッター飲んだりしてるが血糖値は正常だ。
2020/10/12(月) 19:52:28.60ID:vQukY8qO0
やれやれ今週も忙しい

違法なVPNを使用することなくチャイナの検閲を回避できるTuberと言うアプリがあったそうだが使用できなくなりアプリストアから削除された模様の。

これ実際のところチャイナによる不穏分子釣りだった可能性あるな。このアプリ、ファーウェイの専用ストアからダウンロード必須でTuberアカウント作成に電話番号が必要だったらしいから…
2020/10/12(月) 19:52:30.43ID:0qFND4hQ0
>>183
いや、ウリは興味の出たことは上辺だけとはいえ知識をすぐに得てしまうのですよ。
黒糖焼酎に至ったのは偶然ですねー
デパ地下で原酒を試飲して、これは上質なラムにも勝ると確信した次第で
2020/10/12(月) 19:52:31.53ID:YIo+woJbd
>>178
まあそれはそうね

>>177
言われてみれば飲めないうちの親父も主に人にあげる用で買い溜めてたわ
2020/10/12(月) 19:53:32.78ID:ub00Z/Wzd
地方都市ヤバイな。
ちょっと相席屋でも覗くかと思ったら、閉業になってる。
2020/10/12(月) 19:53:51.37ID:J9QTYdHq0
>>189
ふふふ血糖値だけではなあ
あとβ細胞疲弊すっからおすすめしない
……でもゴッグニムが糖分を大量消費するようなナニかをしてるんなら、まあ
2020/10/12(月) 19:53:52.42ID:7FBwZdJF0
>>162
昔は洋酒が代表的な贈答品だったからね
お中元・お歳暮はもちろんまだ珍しかった海外旅行のお土産も免税の洋酒が一番の目玉
日本酒はあまり喜ばれなくてせいぜいが灘か伏見の有名(TVでCMやってた)なのくらいだったな
地酒や焼酎は論外だったw
2020/10/12(月) 19:54:16.54ID:KquiIBs40
>>182
>召喚される英霊

https://up.gc-img.net/post_img_web/2020/01/2d1288e544e036121013188dbd6f37ab_14443.jpeg
2020/10/12(月) 19:54:43.46ID:m65Wvw6a0
自宅へ上司を呼んで、ストロングゼロを出すのは許されるかどうか?
2020/10/12(月) 19:55:27.50ID:+pGzDGKV0
今北産業
ですがでは何かありました?
2020/10/12(月) 19:55:33.46ID:1Bn94U000
>>181
レッドテイルという黒人パイロット部隊を扱ったハリウッド映画でP51乗りの黒人どもがMK108の直撃食らって生きてた。
あとP51がME262に追いついて撃墜しまくり
2020/10/12(月) 19:55:39.11ID:snJPWfrtd
昔は雪印コーヒーも専らコーヒー牛乳と呼んでいたものだ・・
2020/10/12(月) 19:56:03.29ID:0qFND4hQ0
そうそう
いっときはワインにハマっていて前職でもワインの話について行けてびっくりされたな
飲まないくせに
2020/10/12(月) 19:56:18.14ID:7FBwZdJF0
>>197
部下の家でいい酒が飲みたければもっと給料を出せ!ってことですからね
無問題
2020/10/12(月) 19:56:27.29ID:DYbXEpys0
>>185
養命酒は甘過ぎて ・ ・ ・

>>187
沖縄の亡き祖父などは、山で仕事をする時や、サバニ(手漕ぎの小舟)に乗って量をするときは
泡盛を舐めながら仕事をしていたそうな。勿論水や弁当も持参ですが。
2020/10/12(月) 19:56:36.23ID:5PjNdsSl0
若くして出産するのがベストだが若い時は給与が低い(あのアメリカでさえ一番給与が高くなるのは40)
2020/10/12(月) 19:57:01.94ID:GB7rhiOoa
https://pbs.twimg.com/media/EkHUM6pU4AE3XoS.png

https://pbs.twimg.com/media/EkHzVutVoAIo-1e.png
https://pbs.twimg.com/media/EkFxuakVgAA2bSK.png
https://pbs.twimg.com/media/EkFIhiDVcAAYaHE.png
https://pbs.twimg.com/media/EkEJcUzVkAAJ11M.png
https://pbs.twimg.com/media/EkHvqE_U4AEtXON.png
https://pbs.twimg.com/media/EkFCKBhU8AEHQxn.png
https://pbs.twimg.com/media/EkHjgnnVkAA0KMP.png
2020/10/12(月) 19:57:33.41ID:pLarw6ry0
>>186
32歳の微乳眼鏡ちゃんはトリキで二人で8000円くらい飲み食いしたのをおごっても『ありがとうございます』って言うのに。
2020/10/12(月) 19:57:48.59ID:mZRC447M0
>>156
サーフェスプロXも先代もっとるんだけど32bitアプリでも薄皮一枚挟んだ感じというか
64bitアプリではエミュレート負荷更に高いので大丈夫なんかな感
ネイティブがどんどん出てくれば変わってくるかも
2020/10/12(月) 19:57:54.20ID:0qFND4hQ0
いつか酒好きと持ち込みで飲む機会があったら
とっておきをいくつか出そう
2020/10/12(月) 19:58:24.75ID:NtQQV8PJa
鮭が行きたいと思ってたお店も、HP見たら潰れてたな。
2020/10/12(月) 19:58:33.49ID:fOqq10jb0
>>195
その場でパーっと飲むような席には日本酒のお土産も有効だったんですが、
その席をだいぶビールに取られてるよね。
2020/10/12(月) 19:58:49.99ID:iwlYX9Dva
>>186
そんなのどうやって買い叩くってんだよ
2020/10/12(月) 19:59:02.56ID:7FBwZdJF0
>>200
食品表示の規制で「牛乳」とは書けなくなったんだよね
昔の「コーヒー牛乳」はヒドくて砂糖水にコーヒーの香料と脱脂粉乳を混ぜたような代物だった
でもそれが美味しかったんだよね…(トオイメ
2020/10/12(月) 19:59:24.19ID:qGgPorucM
売り渋って賞味期限切れに…
2020/10/12(月) 20:00:06.43ID:0qFND4hQ0
もういっそパソコンの大先生として頑張るかな
新しい機能なんかもいち早く試して把握しているウリを客観視してみて気づいたが、下手すりゃ事務より余程向いているわ。
2020/10/12(月) 20:00:08.34ID:ub00Z/Wzd
>>206
そりゃあ、チムコで調教してるからでしょ?
2020/10/12(月) 20:00:24.32ID:+bejA5wB0
>>150
コルク腐れに注意!
2020/10/12(月) 20:00:34.01ID:Sygl39UK0
>>206
度々登場する微乳巨尻眼鏡女子、とうとう32歳になってもうたのか。
2020/10/12(月) 20:01:25.35ID:0qFND4hQ0
そういえば天満で「美味しいお店があってなー」っていう若い子の会話がきこえてきて
思わずきいてしまったらオチが「コロナで潰れてん…」だったな
2020/10/12(月) 20:01:25.68ID:qGgPorucM
>>214
したら給料もあがるのでは?
2020/10/12(月) 20:01:33.92ID:7FBwZdJF0
>>210
「日本酒は古臭い酒 ビールやウイスキーが新しい」ってイメージが作られちゃったからねぇ
大量の広告費を使える大手酒造メーカーによって
2020/10/12(月) 20:01:52.75ID:DYbXEpys0
>>191
好みのモノに出会うのは、とても幸運ですな。
あのクセが、ついつい「もう一舐め」になるんですな。
2020/10/12(月) 20:02:22.22ID:5PjNdsSl0
204
途中で誤レスorz…
若くして出産するのがベストだが若い時は給与が低い(あのアメリカでさえ一番給与が高くなるのは40代)というジレンマ…
自分と同じ位の年齢層と結婚すると仮定するとおのずとそうなる

まぁ、最大で20とか離れてる人と結婚する事を仮定すれば可能だけど…
そういうことはそうそうないからなぁ

そういうのを解決するためには若くして出産した人(notシングルマザー)の家庭に給付を手厚くするっていう政策が考えられるけど
そうするには社会的合意が必要で社会的合意を得るのは難しいからね

両親とも若くして産んだ場合は月6〜7万支給するとかすれば教育費負担とかも軽くなるだろうけど…
2020/10/12(月) 20:02:42.98ID:qGgPorucM
体質的に飲めないんだけど
日本酒ってどんな味なんだろ
2020/10/12(月) 20:02:53.10ID:Sygl39UK0
>>186
よくわからんのだが、40代女性の要求額が上がるのは、
それだけ、「私にはその価値がある」という意識の現れだよね。

具体的に、どんな「価値」なんだろうか。
2020/10/12(月) 20:03:04.54ID:iX38S+vW0
>>175
うん。それはわかってるんだけど・・・
って、ああ、全部違うって回答がありなのか
2020/10/12(月) 20:03:37.60ID:7FBwZdJF0
>>216
ウイスキーは金属のスクリューキャップのヤツがほとんどなので大丈夫っぽい
だからウイスキーでも高級なのはコルクを使ってたりするのでダメなことが多いんだよね
ブランデーははなから諦めてるw
濾して料理にでも使うかな
2020/10/12(月) 20:03:40.63ID:Sygl39UK0
>>214
みかんちゃん、とうとう開き直りの境地に達したか。
人生、諦めが肝心と。
2020/10/12(月) 20:03:42.44ID:pLarw6ry0
>>215
してねえよ。


会社の飲みの金は女房が補填してくれるが、微乳眼鏡ちゃんと2人で飯食った分は補填してくれなくなった。

【キャバクラ行ってるのと同じなんじゃないですか?】

ゲフンゲフンいやそんなことはないぞ。愚痴を聞いてやってるだけで指一本触れてないのになんてことだ。

まあ月末に財布が空になりそうなときは知らん間に万札が追加されてるからいいが。
2020/10/12(月) 20:04:13.39ID:iX38S+vW0
>>167
どっちのジム?
2020/10/12(月) 20:04:39.10ID:0qFND4hQ0
>>219
死にかけている本社のIT部門に補充兵として引き込まれかねないからやだなぁ
2020/10/12(月) 20:05:10.06ID:+BUogVw70
速度違反を捏造の疑い、警官逮捕 反則金を返還へ、北海道
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebe3c5e7150e392b58099715edc2591c14a20741
>道警は吉本容疑者が関与した疑いのある不正な取り締まりが計47件あったとして、
>運転手の違反点数を取り消し、反則金の返還手続きを進めている。
>取り締まりの際にパトカーに同乗していた部下3人も含め、関連を捜査している。

クズ警官がやってしまいましたなぁ(#^ω^)
退職金が飛ぶのは当然として実刑食らわんとケジメつかんぞこれ
交機隊長もご愁傷様
2020/10/12(月) 20:05:21.02ID:ub00Z/Wzd
>>224
経験値を価値換算してるんじゃろうが、
老化分の減損を上回れるのかと。
2020/10/12(月) 20:05:28.96ID:J9QTYdHq0
>>223
ものによるとしか…
刺々しいのとか辛口なのにまろやかとか雑味だらけとか
2020/10/12(月) 20:06:03.73ID:0qFND4hQ0
>>231
ひゃっひゃっひゃっ
警察不祥事の歴史に新たな1ページが
2020/10/12(月) 20:06:04.47ID:snJPWfrtd
>>212
今でも安い(1リッター紙パック入り100円前後)のはそんな感じだよ
2020/10/12(月) 20:06:13.47ID:Sygl39UK0
>>228
>指一本触れてない

その代わり、たっぷりと「目の保養」を楽しんでいるというオチなのでは?
2020/10/12(月) 20:06:17.79ID:JrvcokNtM
今日で休み最後なので川崎でひとっ風呂浴びてきました。
うん、やっぱり地元はいいね。やっぱり入れなれた、もとい履きなれた靴みたいな。
2020/10/12(月) 20:07:27.16ID:oE6N5KZG0
>>223
辛い・・
2020/10/12(月) 20:07:37.45ID:J9QTYdHq0
>>237
病気に気をつけるのよ?
2020/10/12(月) 20:08:17.25ID:Sygl39UK0
>>230
来年には、VSCodeでPythonのコード書いてるみかんちゃんの姿が・・・
2020/10/12(月) 20:08:39.71ID:dVS/Tn5id
>>195
確かに酒類は一番多かったみたい
あとは缶詰めとか瓶詰めとかサラダ油洗剤新巻鮭…

親が「独り暮らしする迄洗剤とか油とか買ったことがなかった」と言ってた
2020/10/12(月) 20:09:27.94ID:+bejA5wB0
>>195
文化住宅の洋間にソファーがあって、サイドボードにウイスキーが並んでいるというのが昭和の家って感じ。
2020/10/12(月) 20:09:38.02ID:u3Lx/S080
>>144

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧震∧      今年こそ我が党が総選挙で大勝利して
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      在日特権が永続化されますように・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
2020/10/12(月) 20:11:18.02ID:xnktSG0+a
コーヒーで割ったか混ぜた牛乳を比率いかんにかかわらず「コーヒー牛乳」と命名して
昔に命名権や商標をとってたらちゃんと応じた金は入るのかね…
2020/10/12(月) 20:11:27.52ID:ub00Z/Wzd
逃走多重事故、危険運転疑いで運転手と同乗者を再逮捕 時速約60キロ車内で運転交代

https://this.kiji.is/687203315694011489

古いが狂京人もなかなか。
2020/10/12(月) 20:11:47.83ID:ti16tyOV0
>>54
では日本国家の暴威が降りかかっても泣き言を言うなよ
2020/10/12(月) 20:11:50.63ID:f1ZzcN7sa
>>199
無茶苦茶過ぎて草
2020/10/12(月) 20:12:40.07ID:ub00Z/Wzd
>>236
手指では触らないが、チムコで触ったり突いたり。
2020/10/12(月) 20:12:40.78ID:+pGzDGKV0
>>199
P-51がクルビットする映画だ。
一応タスキーギ航空隊のMe262撃墜戦果はあった筈。相手機の予想進路上に銃撃したら突っ込んで
撃墜。だった筈。ヒストリーチャンネルでやってた。
2020/10/12(月) 20:13:01.11ID:5PjNdsSl0
>>224
そういや、昔専業主婦年収1000万相当論っていうのがあったけど
それって全部プロ並みと換算した数値だったな
ほとんどの人の家事・育児は年収1000万には相当しないだろ、っていう突っ込みが(男性と思われるアカウント中心に)あったが

時間=結果ではないとしても、1950〜1970年代の家事育児はそれくらい価値があったかもしれないけど
今はかなり楽ができるようになった(=男性でも帰ってきてからできる)訳だから価値は下がってるよな

流石に教育は男性中心は難しい(人によっては返ってくるのが9〜10時になる)からそれなりの価値はあるだろうが
家事に関しては昔に比べて価値は下がったでしょww
2020/10/12(月) 20:13:16.25ID:Sygl39UK0
菅内閣を「支持」 先月より7ポイント下がり55% NHK世論調査
2020年10月12日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660021000.html

NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より7ポイント下がって55%でした。
「支持しない」と答えた人は、7ポイント上がって20%でした。
(以下略)
-----

学術会議の件でマスコミから叩かれてたんでもう少し落ちるかと思ってましたが、
まー、こんなもんでしょう。

学術会議の件に関しては、4割近くの人が納得してくれてる模様。
https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd160249766473325.jpg
2020/10/12(月) 20:13:22.86ID:VM0A9nJ30
>>224
違う
これだけガチャ回したんだからURが引けないと理屈が合わないという感覚だ
若い頃に今思えばSRくらいはあったなというのをリリースしてしまったらもう引っ込みがつかないのだ
2020/10/12(月) 20:13:41.34ID:vQukY8qO0
>>240
Pythonばかりの世の中で反逆のVB.netやぞ…
2020/10/12(月) 20:13:59.95ID:tQkY7/jr0
>>224
どちらかというと競馬で負けがこんだおっさんが
最終レースに有り金全部ぶっこむ感
2020/10/12(月) 20:14:06.38ID:+BUogVw70
>>234
白バイ以外の取締って複数人でやるんですよね___
相勤が知らないで済むかなぁ___
>>237
自重しろw
2020/10/12(月) 20:14:11.58ID:1Bn94U000
>>144
女の言う「普通」の男とは
中核派が10万で魂売る
ゴッコさんがハーレム建築始めた模様
2020/10/12(月) 20:14:51.68ID:+bejA5wB0
>>228
なるほど、クリントンみたいに葉巻で致したんですね!
2020/10/12(月) 20:15:15.73ID:Wfw84ULAK
>>92
つーかアルテミスつー名前のハイブリッド・バイオロイドが作られとるからな
2020/10/12(月) 20:16:09.87ID:Sygl39UK0
>>252
女性がガチャを回すのは勝手だが、仮にURクラスの男性に巡り合ったとしても、
相手の男性にも「選ぶ権利」というものが存在する点について、女性陣は考慮しとらんじゃろうか?
2020/10/12(月) 20:16:14.39ID:oKiqr+qe0
>>173
学術会議、2000年にエース級の人材投入して改革しようと試みた形跡があって現状失敗しているは。
そもそも大学が学術会議の立ち位置奪っちゃって今の世には不要だとかという話も出ているからなあ。

真面目に潰して大学の諸問題を直接聞いていった方がマシになる気がしないでもない。
2020/10/12(月) 20:16:30.43ID:iX38S+vW0
>>258
あれはケモなのかね?
2020/10/12(月) 20:16:50.15ID:0qFND4hQ0
>>250
あれは換算方法がめちゃくちゃなんよ。時給で雇える家政婦さん換算ではなくって、
スポットでおいくらのサービスに置き換えているから、
割高で当然
2020/10/12(月) 20:16:55.56ID:HFJfFsyp0
>>250
じゃあこれで2000万だなよかったな!と夫が退職してキレ散らかした話を思い出してしまう
2020/10/12(月) 20:17:04.94ID:mZRC447M0
かまどでメシ炊いて洗濯板で洗濯してホウキとぞうきんで家掃除して
そりゃ家事に一日中かかりっきりになるわ
2020/10/12(月) 20:17:51.49ID:ub00Z/Wzd
>>255
道警はPCに載せたレーダーで取ってることもあるので、
相方だけ言うこと効かせれば、なんとかなる。
2020/10/12(月) 20:17:59.56ID:RTYM5o6t0
売れ残り女子の映画ブリジット・ジョーンズの日記ってのを
前に見たけど32歳だったしちょっと太ってるくらいでイケメソ2人にもててる映画だった
ここで話される40女子とは大分違いますな
2020/10/12(月) 20:18:15.89ID:+c5yvcDw0
>>205
深夜に食べるカップ麺が上手くないはずがないよね。
2020/10/12(月) 20:18:43.61ID:J4XE9cKk0
謙虚に生きる、とは大事なことなのだなぁ。いくら駄々をこねて強請っても手に入らんものは手に入らんのだ。
2020/10/12(月) 20:19:01.07ID:VM0A9nJ30
>>259
「相手があること」という考えが出来ないからいつまでも婚活婚活言ってるのだ
現実よりもかくあるべきゴールの方が優先で相手がどう思うかが二の次になる人間は男も女も関係なく一定数居る
2020/10/12(月) 20:19:11.41ID:tQkY7/jr0
>>259
まあそれ込みでURなんだろう
確率的にはそのまま朽ち果てたUR住宅で孤独死が濃厚だが
夢を見るのも夢に託すのも個人の自由だろう
2020/10/12(月) 20:19:54.02ID:MFtFtWEC0
【ぼくらの国会・第41回】
ニュースの尻尾
「続・ベルリン慰安婦像撤去の経緯 / WTO事務局長選出の行方」
https://www.youtube.com/watch?v=FBMqRUrDjfI


WTO事務局長は中国の手下のナイジェリア人か韓国人の二択状態。
当然アメリカはナイジェリア人は断固拒否の構え。
韓国人だけは絶対通さないようにという政府自民党の要請に外務省は相変わらず、大丈夫ですよぉと応えていたらしいがふたを開ければこのザマだったとw


トランプ政権なら韓国人でも良いと思う。
日本もWTO解体に力を貸す大義名分得られる。
2020/10/12(月) 20:19:56.68ID:Sygl39UK0
NHK世論調査

支持政党
https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd160249771259170.jpg

政権支持・不支持の理由
http://momi.momi3.net/momi/src/1602497545816.jpg

ま〜た「人柄」ですか。。。
2020/10/12(月) 20:20:02.49ID:GB7rhiOoa
>>267
こうして朝潮ちゃんも大人の楽しみを覚えていく…
2020/10/12(月) 20:20:15.96ID:ti16tyOV0
【悲報】スペイン非常事態宣言、若者もガンガン死ぬ、要介護老人は治療を中止しモルヒネ配布

スペイン首都に非常事態を宣言
コロナ再拡大、移動制限

スペイン政府は9日、新型コロナウイルスの感染再拡大が
深刻な首都を含むマドリード自治州に関し、15日間の非常事態を宣言した。

首都と周辺自治体には2日から新たな移動制限が適用されていたが、州高裁が8日、措置を却下。
対策を巡って州政府と対立する国が制限継続のため強行策を取った。
 スペインでコロナ対策の非常事態は「第1波」の際の3〜6月に全土に適用されて以来。
マドリード州の感染状況は、欧州内でも特に悪化している。
左派の中央政府と右派の州政府の政治対立がコロナ対策に混乱を招いている。
https://this.kiji.is/687288162646770785?c=39550187727945729
275名無し三等兵 (スフッ Sdea-Nr+n)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:20:19.29ID:VaHGq2pad
>>197
上司が、女性or30代までの男性まで、40代以降の上司ならビールを準備しよう。プレミアム系なら印象UP。
2020/10/12(月) 20:20:36.75ID:ti16tyOV0
>>274
(前略)
スペインでは、コロナにかかって死亡した約3万人のうち、介護施設で亡くなった高齢者の数が9月末の時点で2万494人に上っている。死者の約70%が、病院搬送されないばかりか、
治療も受けられずに施設内で亡くなっていたのだ。

「モルヒネ、モルヒネ、モルヒネ……」

この事実を報告した全国高齢者介護施設経営者団体のシンタ・パスクアル代表は、スペイン下院議会のコロナ報告会の場で、「私の記憶から二度と消すことができない光景がありました。それはある医師が施設に入ってきて、(一人ずつ指差しながら)モルヒネ、モルヒネ、モルヒネ、と言ったのです」と証言した。

また、マドリード近郊にあるクリスティーナ王女病院で行われた院内カンファレンスの漏洩動画にも衝撃が走った。上司とみられる一人の医師が、スライドを使いながら、他の勤務医たちに指導をしている光景だった。

「介護施設の老人の治療は、もう行われていない。もしコロナにかかっているとしたら、それは運が悪かったということ。(中略)症状次第ではなく、年齢次第でICUでの治療を決めていく。これは悲劇で残酷なこと。できればこんなことをしたくはなかった……」

介護施設の高齢者たちを犠牲にする。そう事前に決めていた。その上、年齢次第で患者の治療を行うか、行わないか、それも事前に決定していたのだ。
https://blogos.com/article/489417/
2020/10/12(月) 20:20:41.89ID:+BUogVw70
>>265
バレてるから終わりだよw
良くて依願退職でサヨウナラ
2020/10/12(月) 20:21:48.31ID:NWTFarMQ0
>>272
項目選択方式だろうからNHKの方針なんだろう
2020/10/12(月) 20:22:01.61ID:xnktSG0+a
またすごいお絵かき状態だからなかったことになるかもしれないけど
下旬ごろ今回よりは関東に接近して三陸沖に移動する台風が接近するかもな予想がでてる
2020/10/12(月) 20:22:26.34ID:NJDH4G140
>>262
あと、アウトプットの質も全く考慮してないという出鱈目ぶりだしな。
その金額が貰える水準のスキルを備えてますか?というところを完全しては意味が無い。
2020/10/12(月) 20:23:49.68ID:m65Wvw6a0
>>264
であれば、おにぎりも自動化せねばなるまい
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/08/10/20180810_onirobott-w1280.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況