民○党類ですが元気ですかー!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/13(火) 21:36:30.38ID:pbqWUqOH0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

元気があれば何でもできる!(σ゚∀゚)σエークセレント!

対空射撃が再評価された前スレ
民○党類ですが議員の管理すら難しい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602521100/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/13(火) 21:36:57.23ID:pbqWUqOH0
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/10/13(火) 21:38:51.73ID:pbqWUqOH0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< ビールの税金が安くなります
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < 第3のビールの税金は上がるけどな!
2020/10/13(火) 21:41:27.49ID:zRaxpD+v0
>>1
タテオツドスエ
2020/10/13(火) 21:48:22.68ID:ChCrWeZRa
>>1乙乙

https://pbs.twimg.com/media/EkH2vWlU0AEqzGd.png
https://pbs.twimg.com/media/Ej0Rj9RVcAAktY3.png
https://pbs.twimg.com/media/EjldmgwU4AEvgtO.png
https://pbs.twimg.com/media/EjKoBhdVoAIEGGM.png
https://pbs.twimg.com/media/EjnRARhVcAA10En.png
https://pbs.twimg.com/media/EfxbS7rUMAEJYjW.png
2020/10/13(火) 21:54:42.95ID:fX2hnkfD0
>>1
https://pbs.twimg.com/media/EkHd_-5UYAA2vD4.jpg
2020/10/13(火) 21:55:19.13ID:19qSUfQT0
おつつのつ!?
2020/10/13(火) 22:15:01.69ID:kxXbh1040
>>1乙ニダ
追加経済対策を策定へ コロナで低迷の消費喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b5cbd8e5595ab391103991b6807bd221d41e60e
GoTo延長来るで〜
2020/10/13(火) 22:16:32.47ID:ChCrWeZRa
>>8
消費喚起には雇用の回復も必須なのです
2020/10/13(火) 22:17:17.61ID:19qSUfQT0
>>9
しかし消費が低迷していては雇用も回復しないし
鶏と卵ですな
2020/10/13(火) 22:18:02.54ID:RggK144k0
>>8
ニシムラサンの名前が出なくなったなw
やっぱ干された?
2020/10/13(火) 22:18:09.31ID:lpFv/N3W0
>>1
オーツ

よっしゃ、寝るべ……
2020/10/13(火) 22:19:56.25ID:h7k/RQeW0
>>10
眠りっぱなしの卵を孵化させるには、なにかエッグい手が必要ニダ
チキンと考えねばなるまい
2020/10/13(火) 22:20:16.65ID:AGR6B/5/0
>>1

>>8
給付金お替りが一番歓迎されそう。
15sage (ワッチョイ 6f5f-JAxH)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:21:32.57ID:sN3ZWoew0
正直自営業にとってはGoToは恩恵が全くない
2020/10/13(火) 22:22:16.71ID:ChCrWeZRa
>>10
うい、その意味でも給付金おかわりをはよ、はよ

>>13
冷やしてどうするんですかね…
2020/10/13(火) 22:22:19.38ID:Z/SZB9Jh0
>>1
乙乙

>>5
葛城さんの絵は割と珍しいですな。
2020/10/13(火) 22:22:33.42ID:TFU5XlJs0
>>14
あっても全部のマイナンバーが口座に紐付け完了したらじゃね?
必要なときに必要なところに届かないからイマイチって話になっていたはず
2020/10/13(火) 22:22:36.62ID:9O+WRoSpa
アメリカ大統領がニューヨークを罵るw
内戦が無くてもトランプ支持州とバイデン支持州にアメリカが分裂しそう

----
【悲報】トランプ、とうとう支持率がバイデンより低い州を罵倒
「地獄に落ちろニューヨーク!!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602527778/


バイデン氏勝利確率、過去最高86.1%に上昇−ファイブサーティエイト ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602584752/

【米大統領選】バイデン氏、激戦6州でトランプ氏を軒並みリード
世論調査員「再選の望みは日に日に薄くなっている」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602156280/
2020/10/13(火) 22:24:13.71ID:h7k/RQeW0
ウリんち近くのリゾートホテルも、毎日のよーに観光バスが入れポン出しポンだからなぁ
GoTo、相当人が動いてる感ある
2020/10/13(火) 22:24:22.38ID:ChCrWeZRa
>>17
葛城は所持率が低めですからねー。運営はもっと雲龍型を配置して溶鉱炉にも追加するべき
2020/10/13(火) 22:24:23.86ID:vEgVRSUiM
歓迎はするが、消費税期限付き減税じゃないかと思っている。

で、消費税復活延期とかが政治問題化する。
2020/10/13(火) 22:24:51.66ID:9O+WRoSpa
グレタさんはアメリカ人だっけ?

----
【グレタさん】バイデン氏を支持 米大統領選、投票呼び掛け 
トランプ氏はグレタさんと犬猿の仲 ★3

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602534676/
2020/10/13(火) 22:25:50.24ID:lpFv/N3W0
>>23
犬猿の仲というか
トランプの関心事にまったく入ってないだけやがな
2020/10/13(火) 22:26:04.25ID:GVO37PsI0
20円クソが必死に「アメリカの経済規模を中国が上回るんダー」コピペしてるけどさ、
「中国の経済規模がアメリカを本当に上回ったなら、アメリカが中国の経済を担保することは出来ない」って
基本的な事が理解出来てないのが嗤えるんだがw

まぁ、中共がアメの経済規模を本当に上回りたいなら、市場を完全開放した上でアメリカを上回る新しい経済価値を
創造しなくてはならないが、組織集会の自由のない中共では逆立ちしても不可能だけどなw

取り敢えずドルペック制止めないといつまで経っても中共がアメの経済規模を上回る事は不可能だから、
先ずドルペック制止めてからだなw
2020/10/13(火) 22:26:19.89ID:rfett5qm0
>>1
おっっつーかれーですん

塩漬けスイカが微妙なんだが・・(´・ω・`)
まあスイカは塩で洗っておくと長期保管出来ると・・(´・ω・`)
2020/10/13(火) 22:28:41.62ID:abFz0OoyK
>>1乙ニダ

前スレ>>994
コミケに参加出来ず泣いてる台湾系オーストラリア人だっているんですよ!!
2020/10/13(火) 22:29:04.63ID:yXOnChx60
>>1おつ

>>26
糠漬け か 奈良漬け か 酒粕漬け なんでね? (;・∀・)
2020/10/13(火) 22:29:36.31ID:Z/SZB9Jh0
>>21
3姉妹そろってはいるが改造前で置いておく雲龍さん二隻目が欲しいぞい…
2020/10/13(火) 22:29:51.71ID:ChCrWeZRa
>>25
20円も祖国に帰ってチキン屋してた方が20円バイトよりはマシでしょうに
2020/10/13(火) 22:31:14.83ID:5YWPEPNG0
解散も補正予算も来年というちょっともったいないスケジュールだの
2020/10/13(火) 22:32:31.43ID:Naj54UrT0
>>1
おっつ

内閣参与の記事で思ったけど、菅内閣の主な標的は、メディア・電波業界だな
(プラスして、デジタル化による行政改革も推進)

内政・総務関係で実績を残す内閣となる気はする
2020/10/13(火) 22:33:09.17ID:AGR6B/5/0
>>18
今度はマイナンバー適切に使ってる人には増額とか飴を投げて普及率を上げてもいい。

>>31
学術会議の件を燃やしだしたのを見ると解散はブラフで大きなヤマを抱えてるんだろうね。
34名無し三等兵 (ワッチョイ 0774-UUSi)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:35:12.45ID:/lBWxszG0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1602521100/833

対等だと思ってないからわざわざ味方してるんだよ>フェミ男
2020/10/13(火) 22:36:11.64ID:GVO37PsI0
>>30
韓国だとから揚げもバリエーション無いみたいだから今更チキン屋やっても死しかない、
位の事は20円クソにも判るんだと思うよw

中国にせよ我が国にせよ、鶏のから揚げは結構バリエーションが有るから財閥が押し寄せた位だと
産業は死なないけど。
2020/10/13(火) 22:37:12.23ID:tRBJRCze0
いちおつ

>>25
そう。表あっての裏ですからな
中国が本気で強く大きくなりたいなら、とりあえずはアメリカに協力するべきなのだ

・・・まあ、そのポジションにはすでに日本がついてるだけどね。ンハハハハハ!(主任っぽく
2020/10/13(火) 22:37:12.57ID:KO+NYj310
韓国人は世界最優秀民族を自称しています。
その韓国で在日糞ガキの李明博(月山明博)は
大統領(国家元首)になりました。
自称なれど、世界最優秀の国家元首です。

また、北の大首領である金正恩の母親は、
大阪出身の金正日悦び組でした。
なんと在コ(日鮮混血?)が国母であります。
文大統領によると、金正恩も在日成分の
特殊な半チョッパリであると発言しています。

朝鮮戦争難民が増殖した在コの皆さんは
先達に倣って帰国し皆徴兵されて尻を掘られて脱肛し、
最前線で鎖に拘がれてエラハリ防弾少年となり、
生き延びた暁には国家元首になって下さい。
日本では不用品の10円50銭でも、故郷に戻れば
超VIP兵士な未来が約束されています。 
2020/10/13(火) 22:38:50.24ID:fX2hnkfD0
>>35
つか朝鮮人は基本的に創意工夫をしないのよね
人がやったことをそのまま真似るだけで
だから競争というと価格やオマケになってしまう
たまにいいモノを作る人間が現れても成功すると働かなくなりしかも手抜きコストダウンで質を落とすのでフォロワーに呑み込まれてしまうという
2020/10/13(火) 22:41:09.04ID:MZ0QwSZWa
>>23
この子、アメリカ合衆国に帰化したの?
なんでアメリカ合衆国の代表を選ぶのに外国人の言うこときかないといけないの?

>>1
2020/10/13(火) 22:41:19.62ID:rfett5qm0
>>28
調べたら実は塩漬け良いよってクックパッドに・・
水分結構出るなぁ・・(´・ω・`)

皮は中華タレに漬け込むと美味しいって・・(´・ω・`)

何かよく分からんが食ったあと利尿作用ある気がするんだが(´・ω・`)
2020/10/13(火) 22:44:36.54ID:vEgVRSUiM
>>39
別に外国人が応援したっていいが、
外国人が応援するならその国民は反発するという動きをしても良さそう。
2020/10/13(火) 22:45:14.19ID:yXOnChx60
>>40
こっちのほうがええんでない、小泉先生らしいし (;・∀・)
https://koizumipress.com/archives/15636
2020/10/13(火) 22:47:02.28ID:GVO37PsI0
>>40
スイカはカリウム分を多く含有するから利尿作用は当然ある。

>>38
それも有るし、基本「性急に結果だけ欲しがる」よね<朝鮮人

だから、中国料理みたいに(これはチート料理人陳健民の存在もデカいが)突き詰めると日本の社会には
定着しない。
2020/10/13(火) 22:48:42.19ID:m0BTEIue0
科研費4兆円のデマに騙されたアホが職場にお気持ち表明のお電話してきてもう滅茶苦茶や
誰だあんなデマ流したやつは
4兆もあったらこんなに苦労してないわ
2020/10/13(火) 22:48:52.03ID:RggK144k0
>>20
そういう移動の仕方はおすすめできないなあ。
BBQがなきゃいいのかなあ?
Jのアレのレポートがはよほしいわ。

>>40
ウリ科は何でも利尿作用がある。かんぴょうですら。
2020/10/13(火) 22:49:37.52ID:rfett5qm0
>>42
こりゃ良さそう
来年スイカが取れたらスイカの皮の調理をこのようにやってみるか・・
2020/10/13(火) 22:51:35.20ID:rfett5qm0
>>43,45
ほうほう・・
2020/10/13(火) 22:52:06.83ID:yXOnChx60
>>46
こっちもあるで

https://koizumipress.com/archives/23142
2020/10/13(火) 22:52:37.87ID:fX2hnkfD0
ですがスレって『鎌倉武士ツヨイ!』という風潮があるけど言われてるほどじゃないと思うなぁ
外敵の侵攻があったら普通にボロ負けしそうだよね
https://pbs.twimg.com/media/EkCW6-8VgAYpkYq.jpg
2020/10/13(火) 22:52:40.80ID:/9Wbq1Cj0
パンフレットの変な翼が生えたダサイ潜水艦
アレでやる気なのか
2020/10/13(火) 22:53:21.32ID:kxXbh1040
>>20
マスコミが手のひら返して「今がお得!!」と煽ってるおかげで
今まで何が何でも自粛と言ってた人が緩んできたのを実感しますのぅ
人目を憚らずに出かけられるだけでも成功ですよ
2020/10/13(火) 22:55:33.69ID:fX2hnkfD0
>>51
でもあなたはあまり出かけてないじゃん
2020/10/13(火) 22:56:28.37ID:yXOnChx60
>>51
わいもお出かけしたい。

東京へ行きたい。

二郎(´・ω・`)(そこしかないんかい!!
2020/10/13(火) 22:56:28.59ID:lpFv/N3W0
>>51
やっぱり東京が加わるとゴミどもは手のひらくるくるだなぁ
主要マスゴミと広告会社に同時多発的なメガクラスターが発生して欲しい
2020/10/13(火) 22:57:13.95ID:TpODm3hq0
大阪にも二郎あるだろ?
2020/10/13(火) 22:57:27.31ID:ZrowkJ5y0
>>32
マスコミの傲慢な態度が次第に哀願に変わっていくのか
実に楽しみだ
2020/10/13(火) 22:58:16.79ID:abFz0OoyK
梅ニムはかなりあちこち乗り歩いてる印象があるがの
ウリなんて立川より先に行ったのは数カ月前に本社帰った時くらいだわ
2020/10/13(火) 22:58:24.43ID:yXOnChx60
>>55
無いんだな、それが。

京都にはある。(´・ω・`)
2020/10/13(火) 22:58:35.48ID:h7k/RQeW0
>>45
従業員はいつ感染するかわからんっつーてビクビクしとるけど、GoToなかったら潰れてたかも…
とジレンマな様子
2020/10/13(火) 22:58:36.18ID:rfett5qm0
>>53
川越二郎良いぞ(´・ω・`)
2020/10/13(火) 22:59:31.96ID:d1JuK/Fz0
>>57
アクティブな乗り鉄のイメージがあるなあ
2020/10/13(火) 22:59:46.89ID:kxXbh1040
>>52
食事の量は増えてきたが体調不良が如何ともしがたいのだ…
1ヶ月前発売で切符が取れれば来月16日から旅に出る予定で金は払ったニダ
しかし問題は文化の日頃に代理店までお釣りと切符を受け取りに渋谷まで行く予約が取れるかどうか…
2020/10/13(火) 23:00:16.06ID:yXOnChx60
>>60
遠いわっ!!
2020/10/13(火) 23:00:49.15ID:ZrowkJ5y0
>>43
>>47
陳健民「私の中華料理、ちょっとウソある。
でもそれいいウソ、美味しいウソ。」

「(息子に向かって)私たちは生まれながらの日本人以上に日本人らしくならなきゃいけない。何かあってすぐに後ろ指さされるんじゃなくて、あの人なら大丈夫と言われるようにならなきゃならない」

チートですな
2020/10/13(火) 23:01:08.88ID:Zg4PLPRj0
>>59
多分業界全体に軽症者受け入れ時のノウハウが回覧されてるんじゃね?知らんけど
2020/10/13(火) 23:01:33.79ID:t3oHz4dv0
>>63
ドンはプライベートジェットで入間に降りられるんでしょ?
2020/10/13(火) 23:02:09.58ID:rfett5qm0
>>62
誰かに受け子頼みたいと・・(´・ω・`)そんな事ですかね(´・ω・`)
2020/10/13(火) 23:02:22.87ID:Tz04mGmC0
https://www.youtube.com/watch?v=mljJuFYnSRs
お前ら 「コロナ対策もっとちゃんとやれ」
政府  「定額給付金」
お前ら 「なーご」

わたしもです
2020/10/13(火) 23:02:37.48ID:kxXbh1040
>>57
夏の終わりに日帰りで名古屋・富山まで行って帰ってきた以外は都内で完結ですけえ
2020/10/13(火) 23:03:21.19ID:lpFv/N3W0
>>69
淋の里から東京に行って怒られないの?
2020/10/13(火) 23:03:48.40ID:ZrowkJ5y0
>>68
やはり可処分所得増やすと国民はなんだかんだ言って大人しくなる
財務省のような懐に手を突っ込むだけでは…
72名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-mBOO)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:05:25.73ID:NYFMqPJcp
パンフレットにズムウォルトがおるぞ!
いや、いっとき19DDもズムウォルト風検討してた時代あったか
2020/10/13(火) 23:05:32.37ID:Tz04mGmC0
>>71
財務省は人の金をかすめ取ることだけ考えていて、増やすことを考えていないからまあこの世に必要な組織ではないな
2020/10/13(火) 23:05:53.58ID:fX2hnkfD0
今日はアメリカ海軍の創立記念日なのか
ツイ垢開いたら風船が飛んでいて笑った
https://twitter.com/USNavy

しかしこのお祝いのケーキはないだろ…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2280239.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/13(火) 23:06:06.62ID:kxXbh1040
>>70
腰のスマホホルダーに消毒液を入れてじゃな、ちゃんと消毒してますアピールと
元から潔癖症なことへの信用じゃな
2020/10/13(火) 23:06:40.22ID:abFz0OoyK
>>69
都内ですらよー動いとらんわウリ
あ、調布にパトレイバー観に行ったか
2020/10/13(火) 23:07:32.55ID:yXOnChx60
>>66
エコノミー席最後列の真ん中 (´Д⊂グスン
2020/10/13(火) 23:07:35.45ID:rfett5qm0
>>63
池袋から東上線川越特急(無料種別)ですぐだぞ・・(´・ω・`)

    ここ下車すぐ
        ↓
池袋朝霞台川越川越市
2020/10/13(火) 23:08:22.09ID:Naj54UrT0
>>56
既に携帯料金への非常に強い風当たりを目の当たりにして戦々恐々としているのかと?
「次はウチラや・・・・」>オークションを想像しながら
2020/10/13(火) 23:08:22.47ID:2s9DLVtE0
うほほほおう

那智が改2になったらこれまたキャリアウーマン風の良い立ち絵 良いぞ良いぞ

そして西方戦線にてダークサイドに落ちた阿賀野みたいな敵にフルボッコにされて撤退

なんだよアレ反則
2020/10/13(火) 23:08:26.96ID:ZrowkJ5y0
>>73
閻魔庁にも不要でしょうな
2020/10/13(火) 23:08:28.52ID:CpCcJXoD0
許さない!! サケ釣り『場所取り杭』を撤去(斜里町編)
https://www.youtube.com/watch?v=DJdVVW2uovs

砂浜に無許可で杭を立てて境界線を引き「ここは俺の土地」などと主張し、釣りのために不法占拠
こんなことばっかやっとるから漁協の中の人から"釣りカス"って呼ばれるんだろうな
2020/10/13(火) 23:08:49.45ID:ZrowkJ5y0
>>79
アーイイ
2020/10/13(火) 23:09:22.16ID:lpFv/N3W0
>>75
ニカ
まぁ、ウリも衛生用品の大半を仕入れて
かばんには必ず消毒液も入っているから
その点は信用されているな…
2020/10/13(火) 23:09:51.23ID:kxXbh1040
>>76
まあリスクを下げるにこしたことは無いんですが
COCOAを入れて120日程度経ってもエンカウント無しで実際こんなものかと
2020/10/13(火) 23:10:34.73ID:sdQFeiTv0
メガドライブミニ版『ダライアス』が単体カートリッジなどで、まさかの発売! プロジェクトに関わるキーマンたちに話を聞いたメガドラ『ダライアス』座談会
https://www.famitsu.com/news/202010/13207359.html
好きな人にとってはたまんない
ほとんどサウンド周りの話w
>いちばんきれいに聴こえるのは、YM2612のFM音源チップを搭載したハードになるでしょう。……そんな互換機があるのかは知りませんが……。

YM2612のDACは性能低く歪みまくりだけどこれじゃなきゃいけないという人も多いはず
2020/10/13(火) 23:10:37.58ID:Mh46bRuN0
>>25
中国の未来は明るくてアメリカのそれは暗い

・新型コロナウイルス危機から中国経済が米国よりも早く立ち直った
・中国市場に上場する「ホットな」企業が資金を引き寄せている
・中国は相対的に金利が高いことから「紙幣を印刷する必要」が他の国よりも少ない

―ヘッジファンド運営会社ブリッジウォーター・アソシエーツ創業者のレイ・ダリオ氏

ブッダ!あからさまに嵌め込みトークなのだ!
2020/10/13(火) 23:11:49.71ID:fX2hnkfD0
>>69
知り合いの乗り鉄主婦(おばさん)のインスタには8月に倶知安のホームの写真とか18切符で静岡県内の駅にポチポチ降りてる書込みがあって
先月は京都と奈良、広島の画像が上がってた
で、今見たら熊本・鹿児島・宮崎の鉄道画像がうpされてる

若いんだからもっとがんばろう
2020/10/13(火) 23:12:03.57ID:yXOnChx60
>>78
大阪→新大阪→東京→新宿→池袋 が抜けとる (;・∀・)

三田でええやん
2020/10/13(火) 23:13:13.68ID:Tz04mGmC0
もしも鳩山が総理で民主党政権の時にコロナが来たらどうなるかをちょっと思考実験してみようとした

……毎日数百人死んでいき病院がパンクする中、民主党政権はコロナ対策増税と憲法違反のロックダウンを慣行
しかしアメリカ中国からの人間はシャットアウトせず
そもそもダイヤモンドプリンセス時点でなぜか対策に文系活動家が参加して人権言い出して蟲毒の壺になる
2020/10/13(火) 23:13:20.04ID:kxXbh1040
>>84
週末に親子で買い物なんか行っても車内で消毒液を強制ですよ
<丶-`目´-> 手を出せ!シュッシュッシュッ!カートを触った汚物は消毒だ〜!
>>88
来月には無意味な移動でドン引きさせたるで
2020/10/13(火) 23:13:26.69ID:lpFv/N3W0
>>85
ウリは一回だけエンカウントしたで
2020/10/13(火) 23:14:07.15ID:lpFv/N3W0
>>91
あまりやり過ぎると逆ギレされるニダ…
2020/10/13(火) 23:14:15.72ID:Mh46bRuN0
>>49
ソイツが現れて普通に交戦しようとしてる時点でちょっとアタマおかしいレベルの戦意
2020/10/13(火) 23:14:33.02ID:rm3lRxEQ0
>>77
中央(察し)
https://i.imgur.com/UQpLpAy.jpg
https://i.imgur.com/vXKn3Hn.jpg
2020/10/13(火) 23:14:37.12ID:TFU5XlJs0
たかだか10万円のためにバカが大漁なんだから凄いよな
中核派だかの長年逃げ続けていたのがホイホイ出てくるとか…
あと持続化給付金の詐欺も馬鹿が就職前に大量に発見されたようですね…
これには採用担当者もニッコリ
2020/10/13(火) 23:15:07.96ID:m0BTEIue0
今日は大学事務のお手伝いをしました
「相対性理論は間違ってる!!!」と主張するおじさん、科研費デマを信じ切ってるおじさん、コロナは5Gのせいおばさんなどの多種多様な人々から電話が来ました

日本の将来が不安になりました
2020/10/13(火) 23:15:49.26ID:abFz0OoyK
>>85
>COCOA
ガラケなんで使えないのよねぇ
CHOCOAなら昔使ってたんだけど
2020/10/13(火) 23:15:56.96ID:Mh46bRuN0
>>71
カネは人の心を安らかにする
2020/10/13(火) 23:16:25.41ID:TFU5XlJs0
>>89
有楽町線で直通じゃね?
むしろ品川で降りて品川二郎でいいじゃない
2020/10/13(火) 23:16:34.86ID:yXOnChx60
>>95
イケてない画像を出されても(´・ω・`)
2020/10/13(火) 23:16:49.77ID:m0BTEIue0
>>90
ゼロリスクを追い求めてロックダウンして、そのまま身動き取れずに経済死ぬのが一番ありそう
2020/10/13(火) 23:16:52.53ID:lpFv/N3W0
>>49>>94
ゴジラvs大仏ってのがあったな、そういえば。
2020/10/13(火) 23:16:53.81ID:Mh46bRuN0
>>82
砂浜って誰の土地なん?
2020/10/13(火) 23:17:44.10ID:yXOnChx60
>>100
品川もええけどなぁ。

やはり三田。
2020/10/13(火) 23:18:00.65ID:Z/SZB9Jh0
旦那はもっとイケてるのか…
2020/10/13(火) 23:18:53.72ID:m0BTEIue0
>>104
基本的に自治体のもんでは?
それで実際の管理を漁協とかがやってる感じで
少なくとも釣り人のものではなさそう
2020/10/13(火) 23:19:09.82ID:Tz04mGmC0
>>102
民主党とうか野党系列のコネやシンパの学者って文系の論文も書いていない似非学者ばかりだから、
まあ欧米が何かやったら追従して失敗するを繰り返したのは確実だと思う
そして厚生大臣だった菅が「ぼくは衛生に詳しいんだ」とか言ってしゃしゃりでてコロナ感染で死亡
2020/10/13(火) 23:19:17.23ID:kxXbh1040
この2ヶ月だけで知り合いの老人が5人亡くなってる方が地味にキツイ…
2020/10/13(火) 23:19:41.63ID:TFU5XlJs0
>>97
日本の将来につながる仕事をしていないからこそ
平日の真昼間からそんな電話をかけられると考えれば
他のまっとうな人間が迷惑を受けずに仕事をしていることになるのだ
2020/10/13(火) 23:20:06.68ID:GVO37PsI0
>>64
陳健民が日本に移民してきた事は、日本人にとっては結果幸せをもたらしたとは言えるからな。
食卓のバリエーション増えた、って点で。

ただ、こんなチート移民はそう居ないからこそのチートでもあるんだが。

>>89
東京からならそのまま池袋行った方が早いですぜ兄いw
(新宿に回る意味がないので)
2020/10/13(火) 23:21:10.12ID:pbqWUqOH0
オキュラスクエスト2の話題@WBS
2020/10/13(火) 23:21:28.88ID:5TDtkEG00
これから縁日のようなイベントが増えてくると、自動的にCOCOAのインストールベースが増えていく
ことに決まった。
楼門近辺で入場者検温とアルコール、マスク、COCOAチェックの四っつが必須となった模様。
戸外の神社ですらこれだ。あと、初詣は1月中ならいつでも良いので、バラけるように。
なお1/1は開門せず神職のみで執り行うとのこと。境内は入場制限をかける予定。
2020/10/13(火) 23:21:29.08ID:fX2hnkfD0
>>82
コイツらヒグマに皆殺しにされればいいのに
2020/10/13(火) 23:21:30.05ID:Zg4PLPRj0
>>94
今日戦わずどうして明日を生きられようか
何処ぞに逃げ延びたとて、気まぐれに追うて来られたら終いぞ
麾下皆散り散りて後に打つ手も無かろうて

よって今日死すべし
2020/10/13(火) 23:21:50.71ID:pbqWUqOH0
オキュラス・クエスト、なんとなく「お気楽クエスト」に聞こえてしまう。
2020/10/13(火) 23:21:58.02ID:TFU5XlJs0
ふと思った
東京から川越って東上線と川越線どっちが速いんだろう
東上線に乗る頃には大宮に着いている気もする
2020/10/13(火) 23:22:02.09ID:tRBJRCze0
>>97
自分のほうが計算をミスしてるのに気づいてないオチやなそれ>相対性理論は間違ってる
2020/10/13(火) 23:22:05.92ID:kxXbh1040
>>105
ドン、それよりお膝元のミナミがすごく安いみたいですよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d32f70f9ec2850a49cccd6ee88899c2089934c
2020/10/13(火) 23:22:11.04ID:yXOnChx60
陸自ヘリにレーザー照射 機長ら被害なし―東京・立川
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101300981&;g=soc
>陸上自衛隊は13日、第1飛行隊(東京都立川市)に所属するUH1J多用途ヘリコプターが?
>12日夜に同市上空でレーザー光線の照射を受けたと発表した。機長と副操縦士に健康被害はない。


>陸自によると、12日午後7時20分ごろ、同市羽衣町上空で、機長らに緑色のレーザー光線が約2秒間照射されたという。
>ヘリは夜間飛行訓練を終えて立川駐屯地に戻る途中だった。同飛行隊は警視庁立川署に通報するなどした。
 
>同飛行隊長の松山康二2等陸佐は「航空機の運航や乗員の安全に極めて重大な影響を与える可能性があることから
>同種事案が発生しないことを切に願う」とコメントした。

ありま (;・∀・)
2020/10/13(火) 23:22:37.43ID:lpFv/N3W0
客ではないと認定済みの厄介な電話には割とボロクソに言うな
着信拒否とかできる電話システムに更新してほしいところだが
2020/10/13(火) 23:23:49.48ID:yXOnChx60
>>119
そうなんだー すごーい (ぼう
2020/10/13(火) 23:24:33.42ID:kxXbh1040
>>113
明治神宮とかあのクラスどうするんでしょうね…

>>117
東上一択
JRだと大宮からさらに単線で20分ぐらいかかる
2020/10/13(火) 23:25:41.69ID:lpFv/N3W0
ランチでも割引使えるかもしれんのか
ちょっと調べてみよう
2020/10/13(火) 23:25:48.74ID:sdQFeiTv0
Technics新世代アンプ「SU-R1000」。測定レコードでアナログが高音質化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1282384.html
俺は好きなアプローチだけど「フォノをデジタルで高度に補正する」はかなり賛否分かれそう
あくまで理想で言うとレコードに刻まれたアナログ信号はアナログ信号のまま増幅してスピーカー出力させたい
デジタルを通すと線形は必ず失われるので

まあ人間程度の耳じゃ分かりようがないんだけどなガハハ
2020/10/13(火) 23:27:24.97ID:GVO37PsI0
>>117
東上線特急なら確実に東上線の方が早い(JR川越駅は川越の市街地からは少し外れている)。

あと東京からだと赤羽出るのが少し面倒かな。
赤羽駅は比較的乗り換えし易いが。
2020/10/13(火) 23:27:28.37ID:m0BTEIue0
>>118
わりといっぱいいるんだよ、〇〇理論は間違ってる系のおじさん(何故かおばさんは居ない)
うちは門無名大学だからまだいいが、東大京大だとキャンパスに乗り込んできたりするんだと
2020/10/13(火) 23:29:03.63ID:CpCcJXoD0
少なくともこの場所は公共海岸とされているので、国か地方公共団体のどっちか
2020/10/13(火) 23:29:38.38ID:CpCcJXoD0
>>128>>104宛て
2020/10/13(火) 23:29:42.40ID:Tz04mGmC0
>>125
PCエンジンCD-ROM^2に搭載されていた沖電気のADPCMがクソ音質でガビガビだったが、ある時「ホワイトノイズを元音声に入れると奇麗になる」と発見した技術者がおってのう
元音声より確実に劣化しているのに、ゲームで流れる音はそりゃあクリアに聞こえたもんじゃった
2020/10/13(火) 23:29:55.26ID:ZgmdWIU0a
学会とかでもmy理論開陳するおっさんとかいるらしいとか…
132名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-mBOO)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:29:54.69ID:NYFMqPJcp
やっとか


ゲーム内容と関係ない「ピンを引き抜くパズル広告」、イギリスの広告審査機構が禁止を通告。『ガーデンスケイプ』のメーカーに対して [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602597157/
2020/10/13(火) 23:30:39.78ID:G0u+eShX0
理論というのはそれが絶対に正しいというより今のところ最も妥当だと広く認められるという意味だしな
間違っていると主張する者はより妥当だと広く認められる理論を構築して論文でも書いて公表すれば良いのだ
2020/10/13(火) 23:31:24.00ID:Tz04mGmC0
ちなみにADPCMのクソ音声がホワイトノイズで奇麗になる原理は、モノクロ画像のディザリングと一緒である
サンプリングされたデータをデコードするとき、ノイズがあるとガッタガタの波形が奇麗に線形になるのだ
音声ディザリングってやつだね
2020/10/13(火) 23:32:16.88ID:CpCcJXoD0
>>132
日本でもビビッドアーミーの広告撲滅してくれないかな
2020/10/13(火) 23:32:40.23ID:Mh46bRuN0
https://btopc.jp/2020/06/17/topwar-cm.jpg
2020/10/13(火) 23:33:24.10ID:rm3lRxEQ0
>>101
まぁ何ですね
こういう部屋作るならガルフストリームでも狭いっすね
https://i.imgur.com/OKaQHoM.jpg
https://i.imgur.com/0dnH4yo.jpg
https://i.imgur.com/hLTtvBf.jpg
https://i.imgur.com/xvotQTt.jpg
https://i.imgur.com/0XMBGzw.jpg

なおメンチハゲ専用機
https://i.imgur.com/SuBauCP.jpg
https://i.imgur.com/Fb13tMf.jpg
https://i.imgur.com/8DARd4G.jpg
2020/10/13(火) 23:33:36.57ID:q1ov1m9k0
>>135
やめろ
そんなことしたら代わりにニキビや脂肪がどうのこうのという広告が蔓延するぞ
まだ見苦しくないだけまし
2020/10/13(火) 23:33:54.65ID:Tz04mGmC0
正しい理論は美しいのだろうが、世の中が必要としているのは間違っていようと使える技術なのである
相対性理論は美しいが、世の中は汚ったない核分裂を実用化して有効に使っておる
欧州のEV詐欺もこの罠にはまって、失敗するのが確実である
2020/10/13(火) 23:34:15.15ID:Zg4PLPRj0
>>135
あれは単にチャイナマネージャブジャブなだけで虚偽の内容でもなんでもないじゃん
141名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-mBOO)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:34:49.40ID:NYFMqPJcp
エロティック&ゴージャスが似合う日本人ってほとんどいないよね
2020/10/13(火) 23:34:50.93ID:h7k/RQeW0
コロナで転向した出羽守、めいろまの新刊内容だそうな

@May_Roma

11月に出る新作書籍内容

・欧州各国のドン引きコロナ対策
・欧州各国のひどい衛生管理
・欧州や北米で暴力振るわれる東アジア人
・実は差別しまくりなシリコンバレー
・マネロン大好きな北欧
・実は学力低いフィンランド
・ドン引きイギリス王室の実態

日本の皆さん唖然な外国の実態山盛り
2020/10/13(火) 23:34:53.74ID:G0u+eShX0
>>120
レーザー発振元を逆探して爆撃せよとの訓練のお誘いだと考えてみよう
2020/10/13(火) 23:35:42.57ID:rfett5qm0
>>98
ポンツーsim良い感じよ・・
データ回線はプリペイドsim使うヨロシ

>>117
東京or大手町ー丸ノ内線ー池袋ー東上線ー川越ー川越市
2020/10/13(火) 23:36:17.15ID:RggK144k0
>>139
その前にケジメを取らせないといけないのだ。
最近も触媒だかセンサーだかの訳のわからんリコール出しやがってと
2020/10/13(火) 23:36:39.56ID:abFz0OoyK
>>113
いよいよスマホに切り替える時が来たのかのぉ
2020/10/13(火) 23:37:04.33ID:h7k/RQeW0
>>145
触媒でリコールはショックばい
2020/10/13(火) 23:37:33.45ID:Tz04mGmC0
>>142
フィンランドに限らず北欧って、戦争で男が死に過ぎて重鎮もいなけりゃ男女比偏りすぎて女も駆り出さなきゃいけなかったりと、学力や国力が強くなる要素ないんよな
あれが理想なことを吹いている出羽守がおるが、あれこそ地獄のその後という世界じゃけん
2020/10/13(火) 23:37:49.61ID:Zg4PLPRj0
>>142
向こうの実態がどんなもんだかしらんが
要はそれを知っててこれまでageてきてたんだろ?
んなヤツに落とす金なんざビタイチねえわ
2020/10/13(火) 23:37:55.80ID:CpCcJXoD0
>>140
エロゲみたいな広告なのにそういう要素一切ないじゃん!
2020/10/13(火) 23:38:17.30ID:zGGBZvARd
電気モーターの回転も一貫した理論で説明するには特殊相対性理論が必要となるらしいな
2020/10/13(火) 23:38:30.34ID:Tz04mGmC0
>>145
ディーゼル詐欺のケジメ全然とってないよな、あいつら
そんな卑怯ムーブばっかりしているから、ルール変更やごまかしが効かないコロナであんなことになる
2020/10/13(火) 23:38:47.65ID:kxXbh1040
>>142
エゲレス王室にドン引きなのは平常運転だから___
2020/10/13(火) 23:38:50.81ID:/9Wbq1Cj0
初詣か
相模南部を自転車で初詣のハシゴを狙ったことがあったが、どこも混んでいて遠くから拝んで良いにしてしまった
2020/10/13(火) 23:41:17.79ID:pbqWUqOH0
( ´゚д゚`)アチャー

星野リゾート、中国の浙江省にホテル建てるってよ。
大丈夫かねー
2020/10/13(火) 23:41:34.88ID:fX2hnkfD0
>>137
これからのビジネスジェットはこうでなくちゃ

エアバス、大型&長距離ビジネスジェット「ACJ TwoTwenty」初受注。A220ベースで新市場開拓
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1281418.html
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1281/418/01_l.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1281/418/02_l.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1281/418/03_l.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1281/418/04_l.jpg
2020/10/13(火) 23:42:10.93ID:Tz04mGmC0
日本は間違っているかもしれないが技術的には正しいV8ターボをファミリーカーに搭載して、世のお父さんがお母さんを騙す材料を与える必要がある
ファミリーカーの顔をしているくせにラリーカーベースという狂ったレガシィという車を作っていたスバルは正しかった
なお実際はお金が無くてラリーカーベースにするしかなかった模様
2020/10/13(火) 23:42:14.15ID:pbqWUqOH0
あらあら、内閣官房参与に村井純センセが入っとる@WBS
日本のインターネットの草分け的存在
2020/10/13(火) 23:42:17.73ID:m0BTEIue0
物理学だからまだこの程度だが、歴史学やら生物学やらとなるともっと恐ろしいのがいる

「今の歴史は〇〇(GHQ、政府、在日など)に書き換えられたものだ」「進化論はウソだ」「人間は宇宙人によって作られ〜」などは聞いたことがある
2020/10/13(火) 23:42:58.90ID:fX2hnkfD0
>>155
あそこって実質中国のフロント企業じゃないの?
表向き日本企業と言うことで日本国内の観光資産を買いたたいてるし
2020/10/13(火) 23:43:04.77ID:Tz04mGmC0
>>155
星野リゾートのホテルがいくつか閉めてしまった現状を見るに、大丈夫なわけがないと言う
2020/10/13(火) 23:43:44.32ID:rfett5qm0
>>117
西武って外道選択肢もある
運賃安い 運賃高い
西武 東上線 埼京川越線

早い 遅い
東上線川越特急 東上線快速急行 埼京川越線通勤快速 埼京川越線快速 東上線急行 東上線準急 西武
2020/10/13(火) 23:44:35.14ID:pbqWUqOH0
>>139
「美しい理論」というのは、ほぼ例外なく「枝葉の部分」がバッサリと切り落とされた存在なのに。
たしかにスッキリとしていてわかりやすく整って見える。
だがしかし、現実は人間が完全に把握するのが難しいほど複雑なのだ。

そのような複雑系なシステムにシンプルで美しい理論を適用したら、合わない部分が少なからず出てくる。
2020/10/13(火) 23:44:36.83ID:kxXbh1040
これからの主な行事
・ハロウィン…渋谷区がどうやって締め出すかお手並み拝見
・クリスマス…密です!濃厚接触ですね?
・新年一般参賀…やるの?密になって大声出すから中止かな
・初詣…分散参拝の呼びかけ…だろうが有名どころは混むだろう
・新春初売り…そーしゃるでぃすたんす守ると行列溢れそう、抽選販売にする?
あとなんだろう
2020/10/13(火) 23:44:40.84ID:CpCcJXoD0
星野リゾート自体がもう中国資本になってなかったっけ
2020/10/13(火) 23:45:26.65ID:G0u+eShX0
>>159
免許持ちの医師がやってる医学でも変なのがいるのはコロナでイヤというほど知った
2020/10/13(火) 23:46:09.58ID:rfett5qm0
>>164
つ年越しの鐘つき
つ餅つき
2020/10/13(火) 23:47:24.68ID:lpFv/N3W0
>>164
ハロウィンは強硬に阻止されるんじゃね
2020/10/13(火) 23:47:43.07ID:pbqWUqOH0
>>142
家人「コロナニュースばかりで気が滅入る。こんな時こそNHKで和まなければ…よし、健康番組だ!」
NHK World「前立腺癌最新治療!まず棒を陰茎にぶち込んで」
昼間のなごみタイムに容赦ないコンテンツを流す国営放送
午後11:34 ・ 2020年10月13日
https://twitter.com/May_Roma/status/1316024557929603073

家人「コロナニュースばかりで気が滅入る。こんな時こそNHKで和まなければ…よし、ドキュメント72時間なら和むに違いない」

NHK World「就職を目指す若者に取材しました。彼は両親が懲役で虐待されて育ち…」

昼間のなごみタイムに容赦ないコンテンツを流す国営放送
午後11:33 ・ 2020年10月13日
https://twitter.com/May_Roma/status/1316024272477773828


・・・めいろま=サン、NHKになにかご不満でも?(済んだ目
あとNHKは国営放送ではなく、公共放送である。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/13(火) 23:49:01.00ID:XZ1mXuXH0
>>132
あの広告ってああいうゲームじゃなかったの?
知らなかった
2020/10/13(火) 23:49:19.24ID:fX2hnkfD0
おまいら、マンスリー遠征残してるならそろそろ手をつけないと間に合わないですよ
2020/10/13(火) 23:49:24.67ID:fEmzO2lwd
https://sorae.info/space/20201005-spaceballoon.html
スペース・バルーン、高高度気球による成層圏飛行実験に成功。宇宙撮影サービスを開始

>なお、実施された高高度気球による成層圏飛行実験では、「スペース・バルーン社のロゴ映像」と
>「雲の遥か上を滑空する水戸納豆の映像」の撮影に成功しています。

https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/10/LL_img_229025_2.jpg

親方!空から納豆菌が!
2020/10/13(火) 23:49:40.27ID:m0BTEIue0
>>163
そんなことはないぞ
少なくとも物理なら一般性を追い求めるその方向性上、枝葉末節に至るまで統一的に説明できる理論が美しい理論だ
合わない部分あったら反証されちゃってるやんけ
たとえば量子論などは(現状の計算能力や観測機器の性能の範囲では)まだ無敗を誇るモデルになっているぞ
2020/10/13(火) 23:51:21.65ID:h7k/RQeW0
>>149
そうカリカリせんでも、買えなんて言わんニダw
2020/10/13(火) 23:51:48.99ID:TFU5XlJs0
本日の俺氏
余計なことをさせないための毒にも薬にもならない仕事を例示したらやる側になる
公然とサボるわ
2020/10/13(火) 23:52:03.10ID:fX2hnkfD0
>>169
めいろまへのリプに

@V7c1nSVWapnayPO
職場で若者たちが、上司のことを「昭和だ?」と悪口言ってるのをビクビクして聞いてるこの頃。

「昭和」って悪口なのか… (゜Д゜)
2020/10/13(火) 23:53:37.21ID:sdQFeiTv0
美しい理論てのは
「おっぱいは大きい方が良い」
「目玉焼きには醤油」
などの絶対的な物なのだよ
2020/10/13(火) 23:53:49.42ID:lpFv/N3W0
>>175
世の中には段ボール整理をやらせても邪魔になるどうしようもないゴミがいますからねぇ
2020/10/13(火) 23:54:11.99ID:tRBJRCze0
ピタゴラスの定理と第二余弦定理はどちらがより美しいか、みたいな感じけ (*'ω'*) 量子論はちょっと難しすぎる
2020/10/13(火) 23:54:39.55ID:yHKkEcxa0
>>172
弐瓶勉のバイオメガばりにやばい胞子をばら撒くのか
2020/10/13(火) 23:54:39.85ID:m0BTEIue0
>>172
菌類は宇宙でも生き延びて他の天体に辿り着ける可能性が示唆されている
もしかしたら飛散したネバネバが金星あたりに行きついて惑星まるごとおいしく発酵するかも……
2020/10/13(火) 23:54:39.95ID:5TDtkEG00
>>123

とりあえず整列は3列で前に2m開ける、マスクは入り口で販売する、アルコールをかけて回る
とあれなので、近くの祠でやっても教学的には問題ない。いつもは松の内だけど、
初詣体制は延長する。駐車場の数を減らす、電車の初詣号取りやめなど。

手水になにもないので、ハンカチタオル持参オススメ
1/31までに暇があればバラけていただくとお互いハッピーよ。
合格祈願は今のうちに。
2020/10/13(火) 23:57:45.98ID:9cI2XnSC0
今回のアメの大統領選は投票数じゃなくて法廷で決まる可能性が高いらしい
民主主義とは
2020/10/13(火) 23:57:46.15ID:TFU5XlJs0
>>178
サーセン
2020/10/13(火) 23:58:13.60ID:kxXbh1040
>>182
了解ですー
正月は地元の小さなお社だけ行くべ

参拝したあとに甘酒で一息とはいきませんな
2020/10/13(火) 23:59:06.82ID:5TDtkEG00
あーあと、神棚持ってくれてる人たちは神社の御札と「神宮大麻」も受けていただけると。
あれデスね、ノルマがあるのでして。お伊勢さんの式年遷宮と小規模神社支援。
2020/10/14(水) 00:00:21.96ID:mc09d65l0
>>179
量子論は良いぞぉ

もしご興味がおありなら、東京図書が出してる「よくわかる量子力学」がおすすめ
数学に自信が無ければブルーバックスでも良い
2020/10/14(水) 00:02:07.88ID:7CJm3TGj0
世の中に一定数の量子さんがいるなら粒子さんもいていいよね?
あんまり聞かないけど
2020/10/14(水) 00:02:10.05ID:1zY+WZkS0
BMC フィットマスク レギュラーサイズ 白色 30枚入
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B08F7Q5MNP/ref=cm_sw_r_cp_api_i_feCHFb6TARQ4D
納期長いがそこそこ安いニダね
2020/10/14(水) 00:04:03.80ID:4/jA+XPK0
>>186
その辺はばっちり
例年11月末には回覧板でお守りの個数まで申込書が回って世話人が回収ですよ

ところで11月に頂いたお札は年内限りで返した方がいいんですかの?
2020/10/14(水) 00:04:51.40ID:vQlrBDrZ0
>>187
「完全独習 量子力学」というテキストなら買ったのだけど、がっつり勉強する気分になれず、最初の数ページしか読んでいないw (*'ω'*)
ちょっと引っ張り出してみようかぬ
2020/10/14(水) 00:05:03.69ID:ET3Xt3570
>>187
アインシュタイン:「神はサイコロを振らない」

でしたっけ?
2020/10/14(水) 00:05:48.87ID:HUiVaKW70
ドスパラで6TBのHDDを二つほど頼んでみた。
シーゲート製は安いけど突然死がまだあるとか聞いたから東芝製
2020/10/14(水) 00:06:22.03ID:zCdjVavga
ここにもまた1人

仕立てのよさそうなスーツの上着にネクタイ。
だが、下は短パンだ。
上半身しか映らないのだから問題ないだろ?と言わんばかりだ。

コロナの影響でビデオ会議の機会が増える中、着飾るのは映る上半身だけ、という人も少なくない。
ここにもまた1人。
高まっていた緊張が一瞬緩んだ。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/presidential-election_2020/blog/1008-01.html

これは草

https://i.imgur.com/hCrcFi2.jpg
2020/10/14(水) 00:06:44.57ID:4Z97vDeu0
>>100
有楽町線直通列車は成増・和光市まで各停地獄、運が悪いと和光市から上福岡辺りまで各停運用地獄だから池袋で東上線に乗り換えよう
東上線池袋から出てる奴の半分以上はが急行、快速急行、快速、川越特急と確実に北池袋ー成増をかっ飛ばすので早い
2020/10/14(水) 00:07:28.87ID:n2GD1HR80
>>159
電波浴の好きな方にはたまらない仕事だろうな…
2020/10/14(水) 00:07:28.94ID:ET3Xt3570
>>191
併せて、量子コンピュータの本も読みましょう。
2020/10/14(水) 00:08:24.31ID:vgs0bdt80
ADPCMはぁPCMにデコードする際に予測補間を雑に行うしかないのでぇ量子化ノイズが偏在化しやすくぅ
それを補正する為にはぁ原音にぃ前もってフィードバック係数かけて載せとくのが有効でありぃ

面倒っちいから前もって原音に勘でホワイトノイズ載っけた(待て
2020/10/14(水) 00:08:27.96ID:7CJm3TGj0
Steamでなんかソニック・ザ・ヘッジホッグ2が無料配布されてたんで落としてみましたけど15分くらい遊んだら昔よくやったなあ、でももういいや…ってなりました
2020/10/14(水) 00:08:51.84ID:4Z97vDeu0
>>193
ドスパラはサポートどうだったか
あそこは並行輸入品並べてるような記憶があったような
2020/10/14(水) 00:10:16.06ID:9Ha8JwbS0
>>190

そのへんは適当。年明けてからでもいいですよ。お参りの時にでも戻していただければ。
正月に新しいのを入れた後、古いのは伏せておいておいてください。
神社の一部は浄財圧が強いので、ほうげんぎょうとかで燃やしてもいいです。
2020/10/14(水) 00:11:03.86ID:mc09d65l0
>>191
その本は確か、一冊でくりこみ群とかまで詰め込んだ野心的な本だった気がする
意欲は素晴らしいが、もっと低いハードルから始めても良いんじゃないかな
2020/10/14(水) 00:12:13.13ID:yVxOGRMn0
>>176
ゴールデンにおっぱいお尻が普通に見られた黄金時代なのにね
今より緩くていい面もあったが、やっぱり現代のほうが良いわ(台無し)
2020/10/14(水) 00:13:52.60ID:99DDVhRv0
>>189
ちゃんと届くのかしら……
とはいえBMCフィットマスクは結構つけ心地はいいで。
2020/10/14(水) 00:14:05.90ID:9Ha8JwbS0
>>193
RMAも代理店もあるので。RMAを考えるとSeagateかな。

東芝のMG06800Eがやすいので、そちらがオススメ。SMRは信用ならん。
うちのT7K500は13年目だよ。まだ壊れない。
2020/10/14(水) 00:14:58.12ID:oEHlTuMK0
>>203
ルールの穴で抜く変態性癖には昔の方が興奮できそうだぬ
2020/10/14(水) 00:15:03.12ID:yVxOGRMn0
量子論てシュレディンガーってやつの話で、
箱の中のネッコが、キジ猫か赤猫か黒猫か白猫かどうか箱を開けてみるまで分からないワクワクどきどきの、家族を新たに迎える儀式って聞いた
なお箱を開けたら複数入っていたのだが
これは量子論的にどういう現象なのだろう?
2020/10/14(水) 00:16:18.46ID:4/jA+XPK0
>>201
なるほど
勉強になりました
2020/10/14(水) 00:16:24.46ID:7CJm3TGj0
東芝東芝ってさっきから言ってるけど東芝メモリは今会社名キオクシアに改めて販売してるだろ?
2020/10/14(水) 00:16:31.92ID:yVxOGRMn0
>>206
1990年代のお正月番組で、タオルを巻いた女同士でお湯をかけあい、タオルが落ちたほうが負け、ポロリしても生放送の事故だから不問、
みたいな狂った企画があってお正月のお茶の間に二つのプリンや赤貝がアップでお披露目されたのは良い思い出だった
2020/10/14(水) 00:17:45.61ID:yVxOGRMn0
>>209
PS5のSSDで採用されてたね、キオクシア
2020/10/14(水) 00:18:56.53ID:QsD1rhUy0
>>210
ハケ水車とか気が狂っているとしか言いようのない企画もあったなぁ
2020/10/14(水) 00:19:59.98ID:mc09d65l0
>>207
かわいい

……ガチな説明をすると、猫くらいの大きさのもので量子力学に特有の確率的な振る舞いが起こることはまず無くて、シュレディンガーの猫はいまのところほぼ否定されてるんだな
詳しくは量子デコヒーレンスで調べてくれ、ネット以外の媒体でな
2020/10/14(水) 00:21:58.28ID:xZG9+VUO0
ぱんつを下ろしてみるまでは艦娘にちんちんが生えているかどうかは分からない
2020/10/14(水) 00:23:01.31ID:8Z0j3fVS0
昔のテレビ業界って今よりも更に下っ端に手間と責任丸投げ手柄は総取りの外道業界だったんじゃないのかねえ。
2020/10/14(水) 00:23:57.67ID:vQlrBDrZ0
>>202
「独習」というから優しいかなと思って買ってみたのですが、Amazonレビューでもそんな感じの評価でした (*'ω'*) 買う前にレビュー見ろよって話だが
よく分かる量子力学、Kindleであったらダウンロードしてみようかと思ったがなかった ><
2020/10/14(水) 00:25:12.19ID:UgN1YhAl0
>>214
シュレディンガーのチンコはハヤシ屋の力で
一意に生えることと決定される
2020/10/14(水) 00:28:29.09ID:PvuP4iXl0
神聖四文字も仏陀も生やすなと言ってないのだよ
2020/10/14(水) 00:28:54.03ID:ET3Xt3570
>>203
ゴールデンタイムではなかったと思うが、テレ東の伝説の番組「ギルガメナイト」とかいう番組は
もう放送できんだろうなl.
2020/10/14(水) 00:31:08.33ID:4/jA+XPK0
松本明子はレマン湖のほとりで消えたんだっけ?
2020/10/14(水) 00:31:25.89ID:oEHlTuMK0
>>218
ちんこじゃねーけど腕も顔も生やしまくりだからまあ仏教が肉体改造アリ派だったのは間違いない
2020/10/14(水) 00:31:45.64ID:vQlrBDrZ0
シュレ猫の話は要するに、「一つの原子がいつ崩壊するかはぶっちゃけ分からん」という話だと理解している
例えばウラン原子でも、計算上の寿命を超えてもいつまでも崩壊しない原子もあれば、一瞬で崩壊する原子だってあるわけで、個々の原子がいつ崩壊するかは分からない
しかし数多くの原子の振る舞いを統計的に整理すれば、徐々に減っていくそのスピードは大体わかると。その統計的に見てほぼ半分になる期間がすなわち半減期である
2020/10/14(水) 00:32:23.75ID:8dJwei6k0
>>214
よく誤解されている量子論だな

実際には、ちんちんが生えた状態と生えていない状態が重なり合っている
つまり量子の艦娘はフタナリがデフォ
2020/10/14(水) 00:33:44.71ID:vgs0bdt80
「大麻合法化」の国民投票、NZで17日…賛否伯仲か
https://news.infoseek.co.jp/article/20201013_yol_oyt1t50175/
ゲートウェイなのは間違いないし止めといた方が良いと思うがなあ
でも国民の8割が経験してるというのなら今更なのか
2020/10/14(水) 00:34:38.58ID:zCdjVavga
>>222
シュレ猫って量子力学がいかに滅茶苦茶かというのを説明するための例え話じゃなかった?
2020/10/14(水) 00:34:48.84ID:n2GD1HR80
>>213
あれはそういう例えみたいな感じかと思ってたが、理屈的には違うのね
2020/10/14(水) 00:36:05.89ID:8dJwei6k0
美少女コレクションゲー・美女コレクションゲーは飽和状態だけど
最近の新作は露骨に痴女衣装になってて終焉を感じる
2020/10/14(水) 00:36:32.37ID:oEHlTuMK0
>>226
そもそも量子力学の文脈ですらなさそな話なんだが、どういう流れでそういう話がでたのか前後を説明してくれんとわからんよ
2020/10/14(水) 00:37:32.51ID:yVxOGRMn0
つまり新たに家族になった雉猫とブチ猫が目の前におもちゃにじゃれつくかじゃれつかないかは量子論的に決定されるという話か
2020/10/14(水) 00:37:34.37ID:PvuP4iXl0
>>227
痴女衣装が嫌いな男はいません
2020/10/14(水) 00:38:28.98ID:yVxOGRMn0
痴女衣装って絶対剃ってるよね
2020/10/14(水) 00:40:30.22ID:ET3Xt3570
「痴女の星」
2020/10/14(水) 00:40:56.10ID:4/jA+XPK0
鹿島は何を着ても痴女衣装となる
2020/10/14(水) 00:41:07.72ID:n2GD1HR80
私は詳しいわけではないのでIQの高い人の話に十分ついて行けてないのだ。

おっぱい…
2020/10/14(水) 00:41:50.73ID:vQlrBDrZ0
>>225
「君たちが挑もうとしてる学問はこれくらいわけわかんねえんだぞ」という小話だった、みたいな話は聞いたことある (*'ω'*)

なおシュレーディンガーはその「猫のたとえ話」をしたことを激しく後悔し、「物理なんかやるんじゃなかった」と言って生物学に転向して、そっちの分野でも功績を遺しているw
2020/10/14(水) 00:42:06.17ID:8dJwei6k0
セクシーランジェリー(というジャンルのセックス アイテム)を
モチーフにした衣装のキャラが普通に出てくるからなあ


ぜかましはどうなんだって言われるとなんとも言えんけどw
2020/10/14(水) 00:42:22.70ID:oEHlTuMK0
艦これの子日の時点で「なんでこの子転びかけの姿勢で固定されてんの?」って疑問はあったし
身じろぎしただけで弾け飛ぶような衣装とか今更
2020/10/14(水) 00:42:57.49ID:yVxOGRMn0
志村けんのコント番組なんて、ゴールデンで必ずおっぱい出してたからな
毎回楽しみだったわ
カトけんなんて女風呂覗きに行って、ほんとに色々丸出しのままゴールデンで放映してた

でも今はネットがあるから・・・
2020/10/14(水) 00:44:46.83ID:vgs0bdt80
シュレディンガーの猫て標本化されちまった時点でもはや量子化するしか手が無いって話と違うんか
2020/10/14(水) 00:44:57.10ID:JsSEf33X0
ぼくもボーアとガウスとライプニッツとファラデーを足したような天才になりたかった
2020/10/14(水) 00:45:39.81ID:o6ks51WX0
ttps://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/e/2/e28745d9.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/e/6/e684a1b9.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/0/e/0e000c1b.jpg

前スレのコレですが、言われてみれば戦時はともかく平時の我々の世界でも、航空産業はまだしも
造船や自動車産業に占める軍需のシェアは微々たる物でしか無いし、重電/弱電製品や通信機器、
コンピューター関連は軍需製品は単価こそ高くても、発注数は民需に比べれば微々たる物ですしね。

まぁLM社みたいにF-35やF-16Vみたいな超売れ筋商品がある会社は軍需部門でも十分な利益を
出せているでしょうが。

あとさしものガリバー企業アナハイムも、総帥のメラニーが年齢的に会長職を退いたであろう
UC0100年代以降は急速に企業活力と開発力が衰えているっぽいですね。

90年代に於いては連邦軍のMSは急速にジェガン系への置き換えが進んだものの、それから
約30年間は大規模紛争が起きなかった事もあり、陳腐化したジェガン系の置き換えが進まず、
123年のCV戦役勃発時には第2期MSとしては不出来なヘビーガンすら前線部隊に行き渡って
いなかったのだから、この時点でアナハイムのMS製造部門は形骸化しつつあったのかも。

そして150年代のザンスカール紛争期には、時代遅れの30年物のジェムズガンやジャベリンが
連邦軍の主力のままで、強力な新型機はサナリィとリガ・ミリティアの独壇場であったから、
もはやアナハイムの開発部門はロクに機能していなかったりして。
2020/10/14(水) 00:46:04.07ID:yVxOGRMn0
フーリエは今の時代に生まれていれば、清く正しいサウナーとしてもっとおもろい理論作ってたかもしれん
2020/10/14(水) 00:47:15.24ID:vQlrBDrZ0
>>240
ベルンハルト・リーマンに匹敵する頭脳が欲しいだけの人生だった
2020/10/14(水) 00:47:27.18ID:uzbSz80EM
露出をおさえた清楚な衣装
https://pbs.twimg.com/media/Ehujwd0UwAAyWpj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjQOLZnU4AUYkuZ.jpg
2020/10/14(水) 00:47:31.23ID:yVxOGRMn0
>>241
軍需産業など漬物産業にも勝てぬのだ
でも漬物美味しいからしょうがないよね
2020/10/14(水) 00:47:43.39ID:mc09d65l0
もともとシュレ猫ってのは、量子力学のモデルを批判するためにシュレディンガーさんが考えたものだったんですね

原子レベルの話だからってこんなアヤフヤなモデルはおかしいやんけ、例えばこうやって原子の状態と猫の状態をリンクさせたら猫の状態までアヤフヤになっちまうやないか、とね

それで学者がいろいろ考えて実験して、今となっては量子デコヒーレンスという考え方で説明できるね、となったわけです
2020/10/14(水) 00:47:44.60ID:8dJwei6k0
>>237
パンツの右半分がないとか
真ん中が無い(Oバック)とか
下半身だけCストリングス
みたいなレベルになっとるで
2020/10/14(水) 00:49:03.48ID:3XME+Rkm0
>>241
あの訳分からない宇宙世紀にまともな民生産業ってあるんかね…?
2020/10/14(水) 00:49:49.85ID:yVxOGRMn0
軍事、重電、航空を合わせてもバイクのほうが儲かっている川崎重工
なおたまにNinja400やZX-25Rといった常軌を逸したマシンを作る模様
2020/10/14(水) 00:49:51.29ID:HUiVaKW70
>>209
HDDだし。
>>241
そもそもあそこにいた連邦軍がほぼ新兵揃いのポンコツだぞ>設定上
兵器の更新歴で考えたらジェムズガンが配備されているのは普通だぞ。
2020/10/14(水) 00:50:06.82ID:8dJwei6k0
>>248
コロニーを量産できるぐらいだから
民間需要は異常なほどあるでしょう
2020/10/14(水) 00:50:48.94ID:HUiVaKW70
>>248
そもそも出る機会があるとでも?
2020/10/14(水) 00:51:12.30ID:3XME+Rkm0
>>251
ん、まあそれもそうか…?コロニーは武器になったので実質軍需理論(ぉ
2020/10/14(水) 00:52:27.62ID:yVxOGRMn0
スバルもあんなんでも車が一番儲かってるよね
2020/10/14(水) 00:53:32.03ID:QsD1rhUy0
BLMのみなさんがコロンブス・デーに引き倒したリンカーンの銅像 @アメリカ・ポートランド市
https://pbs.twimg.com/media/EkGcz3jU8AImc-s.jpg

これ、どう見てもトランプへの援護射撃だろ…
2020/10/14(水) 00:54:16.87ID:3XME+Rkm0
>>254
日本の工業生産額のうち軍需向けは全体の1%未満である、と令時に書いてあった。
一応、本当か?と思って調べたら防衛省のpdfに書かれていた。
2020/10/14(水) 00:55:30.12ID:yVxOGRMn0
つまりボーイングがいまの苦境を逃れるためには、バイクか車を作るのだ
2020/10/14(水) 00:56:07.29ID:vQlrBDrZ0
コロニー作る資材、どっから調達してるんだろうか。いかに月を開発しても・・・( ^ω^)
アステロイドベルトくらいになると取りに行って帰って来るのが大変だろうし、小惑星をいくつか移動させて来ていたが、それじゃ足りないだろう明らかに
2020/10/14(水) 00:57:02.32ID:o6ks51WX0
>>248
>あの訳分からない宇宙世紀にまともな民生産業ってあるんかね…?

地球圏の人口の大半がコロニーや月などに数十億人単位で居住し、コロニーだけでも常時数百基が
それぞれ数千万人の大人口を抱えて稼働しているとなると、それを支える物流や輸送機器・通信機材
だけでも膨大なインフラが必須であるし、連邦市民が日常生活で使用する生活用品や家電製品なども
途轍もない規模であるから、平時や戦間期に於いては元々家電メーカーのアナハイムもそちらの稼ぎが
圧倒的に大きいでしょう。
2020/10/14(水) 00:57:19.10ID:zCdjVavga
>>241
これ何てタイトルの漫画?
2020/10/14(水) 00:57:36.47ID:vgs0bdt80
軍需はボロ儲けしているとかたくなに信じてる人もいるけど
ボロ儲けしているのならあんな統廃合されるかいな
2020/10/14(水) 00:57:40.59ID:3XME+Rkm0
>>258
月は戦車砲くらいの速度でモノを打ち出すだけで、月軌道から地球軌道に遷移しちゃうのぜ。
しかも空気がないんで便利なんだ。
2020/10/14(水) 00:59:16.82ID:3XME+Rkm0
>>259
書いてて思ったけど一年戦争後の糞みたいな時代のイメージだったかも
2020/10/14(水) 00:59:41.37ID:n2GD1HR80
>>246
うーん、わからん!
なんか勉強しないとダメっぽい

>>255
BLMはトランプの陰謀?
2020/10/14(水) 01:00:30.63ID:d9wtej/W0
月軌道に捨てたゴミっていつまでも減速しないから面倒そう
2020/10/14(水) 01:01:02.78ID:HUiVaKW70
>>260
ジョニーライデンの帰還の12巻あたりだな
2020/10/14(水) 01:02:06.48ID:o6ks51WX0
>>260
ガンダムエースで連載中の「ジョニー・ライデンの帰還」

時期的には逆襲のシャアの少し前のUC0090年代初頭。
2020/10/14(水) 01:02:19.07ID:7CJm3TGj0
>>265
地球に比べて1/6だけど重力あるから放物線描いていつか地面に落ちるでしょ?
そうすりゃ地面との摩擦で減速するじゃん
2020/10/14(水) 01:05:11.96ID:vgs0bdt80
NvidiaはAmpere GPUをサムスンの8nmからTSMCの7nmに2021年に移行するんだそうだ
AppleやAMDが7nm+や5nmに移行するからという事らしい
2020/10/14(水) 01:07:04.57ID:3XME+Rkm0
>>265
ソーラレイみたいので照射、減速させて月に落としちゃえ
2020/10/14(水) 01:09:31.24ID:99DDVhRv0
>>247
村雨さん……
2020/10/14(水) 01:09:43.03ID:rPsQOWXG0
生えてないなら
那珂ちゃんのファンを辞めます!

そして那珂ちゃん大氾濫から1年である。
2020/10/14(水) 01:09:58.17ID:7CJm3TGj0
芹沢鴨がなんかインデ…ネイティブアメリカンみたいな風貌になってる…
つか刀の穿き方逆だろう、これ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/q61sRXg.jpg
2020/10/14(水) 01:10:36.66ID:5Zqyp0fVM
>>255
これを称賛することを自らに課している民主党メディアって実はドMなのでは…

>>247
そう…
2020/10/14(水) 01:14:01.76ID:ET3Xt3570
>>255
こんな映像を見て、どうしてBLMを支持する人が増えるだろうか。
2020/10/14(水) 01:15:03.29ID:3XME+Rkm0
つか、まだ暴れとるんかねあのきちがいども
2020/10/14(水) 01:18:35.40ID:/hSpCFDp0
尚現状Gレコと髭除いた宇宙世紀シリーズの実質的最終作といえるリングオブガンダムだとコロニーは消滅、
最後のコロニーは刑務所代わりに使用される始末である

そして外宇宙へのエクソダスにナノマシンが作り上げた巨大コロニーが用いられるけどそっからクンタラの共食いの未来と考えると…カナシイネバナージ
2020/10/14(水) 01:18:49.58ID:JsSEf33X0
>>249
H2Rは正気だったとな
2020/10/14(水) 01:19:52.37ID:PvuP4iXl0
皆様ご存じの蒼き鋼のアルペジオで美少女ばかり描いてた反動で
おっさん祭りになったのがジョニーライデンの帰還でございます
2020/10/14(水) 01:19:53.05ID:F6Vx1hHr0
「おいしい昆虫記」発売!蟲喰ロトワ(むしくろとわ)@ラオスから緊急帰国中@Mushi_Kurotowa
学術のない状態、ラオスで見てきましたが文化の内需がないので本は出版されないし読まないし、
みんなネットで海外コンテンツ(タイ語と発音が近いのでタイ経由コンテンツ)を見てそれを作る
インフラも人材も育たないので、「役に立ちすぎて見えない」んだと思いますよ。

Kaneda@gypsycomet
カナダに来て実感するのは日本の子供向けの昆虫図鑑の熱量が本当に凄くて、
たった「1冊」で子供に虫の凄さやその多種多様な生態、飼育法、分類を教えてくる事だと思う。
BC州で見た子供向けの虫の本は比較的優しく作られ過ぎていて、
結果として日本の子供の虫に対する熱意との差が開いてる。


こういうの、結構大きかったりするんだろうな。
翻訳して出したりしないのかな。
2020/10/14(水) 01:20:58.38ID:99DDVhRv0
たいへんだなあ

@walkeri
Oculus Quest2期待してたんだけど
・Facebook連携必須
・FacebookにBANされると二度と使えなくなる
・なのに誤BANが頻発してるしBANは永久
・親会社のFacebookはこの問題を解決する気配がない
・解決する権限のないOculus公式が矢面に立たされてる
という状況で残念だしかわいそう さすがに買えない…
2020/10/14(水) 01:22:29.02ID:yVxOGRMn0
>>278
スーパーチャージャー搭載は正義ではないと?
2020/10/14(水) 01:24:24.45ID:/hSpCFDp0
>>241
コイツがいるのである程度は確定で残っとるはずやで>月の生産力
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/s/c/i/scifimechanic/Fw190+011_convert_20100830221212.jpg
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20131203/23/uc0079-0615/72/1b/j/t02080400_0208040012769553684.jpg
2020/10/14(水) 01:24:37.56ID:F6Vx1hHr0
>>281
そのまま滅びるんでは>顔本
2020/10/14(水) 01:26:53.02ID:e2IlfpZfM
>>277
その辺の設定意図的に壊そうとしているっぽいのでどうなのかわからんけど
宇宙世紀末期に関してはクンタラいたっぽいし何の擁護もできない。
2020/10/14(水) 01:27:50.10ID:/hSpCFDp0
>>279
なんでや!ゴップの養女のジョニ子おるやろ!
ttps://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/3/4/340ef238.jpg
2020/10/14(水) 01:30:10.55ID:/hSpCFDp0
>>285
壊すというかGレコの設定のいくつか、自体どーも時間なくてまとめきれんかったリングオブガンダムから持ってきてる臭いでなぁ……
特に宇宙世紀物で軌道エレベーターでたのコイツが最初の筈だし
2020/10/14(水) 01:30:21.09ID:zCdjVavga
>>266
>>267
thx
ジョニーライデン読んでみるか
2020/10/14(水) 01:30:26.43ID:7CJm3TGj0
排気過給器でもエギゾーストマニフォールド内に燃料噴射してやれば排気中の酸素と結びついて燃焼起こすから常に全開でタービンぶん回ってレスポンス良くできるのになんで遠心式の過給器にしたんでしょうね?
カワサキのH2シリーズって
2020/10/14(水) 01:31:27.17ID:HmOSZve40
>>281
もしや無印Oculus持ってる俺は勝ち組か
ありがとう給付金
2020/10/14(水) 01:35:56.16ID:VDU5UQOja
>>273
それは恐らくエネミー専用データをぶっこ抜くかハックして、味方の右側配置で表示してるんだろうから、逆の状態で正しい(敵に配置するときデータを左右反転するので、敵専用データならそれで正常になる)
2020/10/14(水) 01:36:27.85ID:1zY+WZkS0
>>290
quest買っててよかったかも
2020/10/14(水) 01:36:38.62ID:PvuP4iXl0
>>288
同作者が描いた妹キャラや年上キャラとのジオン公国日常系漫画もあるので気が向いたら読んで欲しい
2020/10/14(水) 01:36:52.42ID:e2IlfpZfM
>>241
ほぼ描写ないが設定ではVガン時でもサナリィ単独ではMS量産できずにアナハイムが噛んでた
F91の時には競争試作やった2組織が手を組んでたわけだ。

小説版ではVガンの時代にマイナーチェンジされたアナハイム製新型量産機が開発されてたようだが
読んだのにその辺全く記憶にない。
2020/10/14(水) 01:38:30.93ID:yVxOGRMn0
>>289
スーパーチャージャーで細かく制御しないと、街乗りやってらんない出力特性になるから
2020/10/14(水) 01:39:09.90ID:zCdjVavga
>>235
それで生物学にさらっと転向できる辺り我々凡人とは頭の作りが違うよな
2020/10/14(水) 01:40:01.49ID:o6ks51WX0
ジャンプ来週号から「ぼくたちは勉強ができない!」の最終章にして第5ルートは満を持しての真冬先生エンド。

真冬先生押しの金関待望のトゥルーエンドですが、もし「実は血が繋がっていなかった」妹ちゃんエンドルート
であったらどうしようかと不安に苛まれていた金関とウリであった。

https://img.animanch.com/2019/07/1f07600b.jpg
https://img.animanch.com/2019/07/68df9ddf.jpg
2020/10/14(水) 01:40:08.67ID:7CJm3TGj0
Oculus勝ち組かと思ったら変なとこでケチ付いちゃいましたけどHTCのもPSVRも特になにか新しい動きあるわけでもないみたいだし
このまま尻すぼみで終わるのかなあ?VRって…
2020/10/14(水) 01:40:38.14ID:PvuP4iXl0
>>289
ハイパーバーやめろや
2020/10/14(水) 01:43:19.47ID:4OtJgAn00
ゴマキの本気見逃す気?

ビビアミいい加減にしろ
2020/10/14(水) 01:43:40.48ID:8XXNvthN0
「核武装中立」に突っ走る文在寅、朝鮮戦争終結宣言で「米韓同盟」破棄へ
10/13(火) 17:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f19dafb10a2d0a540a72d7ee514bc9654eaa5a22

 文在寅(ムン・ジェイン)政権が米韓同盟の廃棄に突き進む。先にあるのは中立化と核武装だ。韓国
観察者の鈴置高史氏が朝鮮半島の展開を読む。

米国は無視、再び終戦宣言を主張
搦め手からも米軍撤収狙う
統制権巡り足を蹴り合う米韓

>鈴置:統制権の返還後も、国連軍司令部を通じて韓国軍を指揮・統制し続ける方針と見られています。
>国連軍司令部は米韓連合司令部の上に位置する組織ですし、未来連合司令部になってもそれは同じ
>です。ただ、政治的な組織に過ぎません。そこで実際の作戦を指導する参謀陣を連合司令部から移す
>方向と報じられています。
>
>――文在寅政権はそれに対抗できますか? 
>
>鈴置:「終戦宣言」こそが、必殺の反撃兵器なのです。先ほど説明したように朝鮮戦争が公式に終われば、
>国連軍司令部は解体されます。それを根城に米国が韓国軍をコントロールしようにも、国連軍司令部
>自体がなくなってしまうのです。

感情に訴える保守系紙
「バカ! おまえは愛されてない」
よみがえる属国意識
「同盟廃棄」に伏線敷くハンギョレ
米国も見捨て始めた
ひとりぼっちの韓国
非核化と取引される米韓同盟
核を持つには同盟が邪魔だ
「同盟はいつまでも続けぬ」と言い切った駐米大使
2020/10/14(水) 01:44:02.34ID:vgs0bdt80
>>297
あのタイムスリップから分岐を推す(異端派
2020/10/14(水) 01:45:07.82ID:JNXn8SAe0
>>181
かくしてMM88菌のもとは納豆菌との生存競争に敗れ絶滅した
人類はちょっと安全になったのでした
2020/10/14(水) 01:47:53.55ID:1zY+WZkS0
お、プライムデー大したことないと思ってたけどWi-Fiルーターの類が割と安いな
2020/10/14(水) 02:00:26.33ID:G5U47WHH0
137
おっぱいは素晴らしい。
今日もアンカーレスができない。
2020/10/14(水) 02:05:07.33ID:7CJm3TGj0
>>305
半角で>>○○で行けるべさ?
2020/10/14(水) 02:08:43.89ID:G5U47WHH0
306
残念。ERROR:当分お断りしています。だって。
308名無し三等兵 (ワッチョイ db74-hsO/)
垢版 |
2020/10/14(水) 02:13:23.23ID:7RTBLF8R0
>>262
ただ月で金属が取れるかと言うと大いに疑問ではある。
少なくとも鉄は無理ぽ。
2020/10/14(水) 02:13:45.16ID:G5U47WHH0
オカムラがゲーマー向け家具市場への参入を表明。11月に第1弾製品を発表

ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20201013034/

マジか。アイテムの出来次第では購入するよ。
2020/10/14(水) 02:13:57.21ID:7CJm3TGj0
>>307
キャッシュ削除するか端末の再起動で行けるようになるよ、それ
2020/10/14(水) 02:14:23.43ID:xZG9+VUO0
>>301
もう南朝鮮と台湾の交換は既定路線だなあ
2020/10/14(水) 02:15:03.88ID:xZG9+VUO0
>>309
サガミも?
2020/10/14(水) 02:21:51.12ID:yVxOGRMn0
https://twitter.com/kuro2014_lg/status/1315587500920897536
庁内のはんこ撤廃宣言に合わせて、稟議が押印からサインになりました。
現場からは以上です。

-----
個人的には河野のリーダーシップには防衛大臣のころから疑問を感じていたが、具体的実務改革でなんか出始めた
通達やコンセプトを上手く伝えられていないか、河野自身もビジョンがないのでは?
ハンコを廃止するぞ! どうやるかはお前らが考えろ、じゃあ役人は動かないのではと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/14(水) 02:26:06.61ID:G5U47WHH0
309
サブリナ(スタンダード) エクストラハイバックを超える製品は生み出されるのかどうか気になる。

Cookie削除してみたけれどやっぱり駄目でした。ありがとう。
2020/10/14(水) 02:26:25.74ID:qkpLQekr0
>>297
だがちょっと待って欲しい。


別に血がつながった妹ちゃんENDがあっても良いのではないか。
2020/10/14(水) 02:27:37.04ID:qkpLQekr0
>>313
サインよりハンコの方が楽ではないのかしかし。
2020/10/14(水) 02:30:31.16ID:e2IlfpZfM
>>316
それな。
名前書きゃいいんだろ、と思ってる人もいるだろうが、
サイン文化では筆跡鑑定されるし確実に自分の筆跡といえるくらい
毎回同じように書けなきゃダメだ。
トランプだってくずし字みたいに見えて毎回同じだ。
2020/10/14(水) 02:32:04.57ID:HCt7wryL0
元のツイ見りゃわかるが地方自治体の話じゃ
自治体だと電子決裁化は遅れてるところはあるだろうぬ
中央省庁だと省庁内は電子決裁システムはあるはず
めんどくさいのは申請とか部分だろうね
2020/10/14(水) 02:36:03.27ID:qkpLQekr0
まぁ別にハンコでもそうでなくてもいいんだけど、
手間を減らそうとして返って手間が増えたってのだけはやめて欲しい。
2020/10/14(水) 02:36:08.56ID:QsD1rhUy0
>>317
海外の上流階級の連中はサインの訓練してるからなぁ
クレカが本邦で普及しだした頃に気取ってアルファベットで署名書いた連中はけっこう苦労していたw
2020/10/14(水) 02:37:52.20ID:7CJm3TGj0
本来の趣旨ではハンコでもサインでもボインでも本人確認できるなら何でもいいじゃん?って話だったのがどっかでおかしなコンサルかなんかが捻じ曲げたんですよね
ハンコ廃止論って
2020/10/14(水) 02:43:45.36ID:8XXNvthN0
迅速なボイン認証のために、乳出しチョゴリが流行する未来が__
2020/10/14(水) 02:43:50.26ID:yVxOGRMn0
現時点でグダっている時点で、ハンコ改革って無理じゃないかなと思う
2020/10/14(水) 02:44:25.61ID:oEHlTuMK0
そも、鑑定人という職業が要求されるようになったら社会全体としてはコスト増なのでは…
2020/10/14(水) 02:44:47.76ID:HCt7wryL0
まだLightning使い回すんですか林檎ー!!!
2020/10/14(水) 02:45:07.58ID:qkpLQekr0
国立国会図書館にお子様ランチなんてあるのか、行く機会ないけど…
2020/10/14(水) 02:45:47.25ID:r739HW6J0
体調不良で変な時間に起きたのでまた寝る。こりゃ追いつけないな。

>>320
映画【太陽がいっぱい】でも練習してたな(違。

貿易関連の書類用に英字のサインを自分で考えて作ったが、悪筆で日本語でも同じ署名ができない俺が英字のサインを同じように書ける訳がない。

1セットの書類に10か所以上サインするATAカルネというのがあって、なるべくそろえるように書いて、提出前に通関業者に見てもらったら、
・まあ筆跡鑑定すれば同じ人が書いたと言われるくらいにはそろってるからいいと思いますよ
という慰めの言葉をもらった。
2020/10/14(水) 02:46:23.63ID:7CJm3TGj0
>>325
もう一回MSに資金援助させるくらい干し殺さなきゃもうあいつら止まらんよ?
どうしょうもないクソ経営陣なんだから
2020/10/14(水) 02:47:33.53ID:7CJm3TGj0
指紋承認無いんですね、今回も…
2020/10/14(水) 02:51:21.52ID:1WO13567K
ソシャゲ掛け持ちしてたら目に見えて他の活動に割けるリソースが減ったので、メイン三本+
DMMのデイリーミッションクリアに必要な分はログボ勢になって細々やってる
忍殺コラボ目当てで登録した凍京NECROも結局放置だしな
2020/10/14(水) 02:58:54.67ID:G5U47WHH0
スケールアヴィエーション2020年 11 月号。相変わらずノーズアートクィーンが素晴らしい。今度はバニーガールだって。
2020/10/14(水) 03:02:45.51ID:QsD1rhUy0
危ねぇ
Primeセールでポチったはずの商品が通常価格での注文になってた
かなり先の発送だったのでキャンセルして注文し直した

安くなきゃ買ってねーよ!ヽ(`Д´)ノプンプン
2020/10/14(水) 03:04:51.07ID:DnFHpK3Z0
3Dでコンテンツを作るコストがもっともっと下がらないとVRはきつい
時間が解決する問題ではあるけど
2020/10/14(水) 03:20:27.44ID:7CJm3TGj0
うへぇ〜…こりゃ手が出ねぇわ……(´・ω・`)
https://i.imgur.com/zmdK4md.jpg
2020/10/14(水) 03:27:48.13ID:1WO13567K
TOHOシネマズ新宿、封切り日の16日は42回、翌日の17日も41回鬼滅を掛けるとかどんだけだよとw
2020/10/14(水) 03:27:51.92ID:qkpLQekr0
>>334
結構な性能のPCが組めるじゃん…
2020/10/14(水) 03:28:21.93ID:qkpLQekr0
>>335
すごいねぇ、そんなに埋まるんやろうか本当に。
2020/10/14(水) 03:28:55.05ID:yVxOGRMn0
PS5が三台買えるのです
2020/10/14(水) 03:32:45.91ID:7CJm3TGj0
>>336
これは24回の割賦で買ったらってアレですけどね?
価格表だとこんな感じですかね
https://i.imgur.com/D8ZLEgw.jpg
2020/10/14(水) 03:36:59.45ID:QsD1rhUy0
アポーはそんなにSE2が売りたいのかw
2020/10/14(水) 03:38:27.52ID:X24I8fcMa
>>334
買うことがあるなら無印でいいですぅ…でも無印11使ってるんで要らないかなぁ…12のデザインは好きなんだけどお高い…
2年前くらいまではXperia使ってきたけど最近の泥はRAMも改善されてきたし次買い換えることあったらGooglePixelにしようかな…お安いしスペックもそれなりだし
2020/10/14(水) 03:39:22.35ID:1WO13567K
>>337
特典とか物販にはあんま興味ないんで、一週間くらい経ってから観に行こうかと
2020/10/14(水) 03:48:13.87ID:qkpLQekr0
>>339
払い終わる頃には次どうしようってなりそうやね。
2020/10/14(水) 03:48:52.28ID:X24I8fcMa
>>330
なんというおま俺…
2020/10/14(水) 03:58:36.99ID:ET3Xt3570
>>334
信者の皆さんなら、喜んで支払う金額なのでは?
AppleCare込み月々たったの8,000円でこの素晴らしいデバイスを手にできるのですから!
(24回払い)
2020/10/14(水) 03:59:43.19ID:zCdjVavga
「俺だって大阪市民や」 都構想、投票権なき外国籍住民

 大阪都構想の住民投票(11月1日)では、大阪市民のうち外国籍の住民に投票権がない。自治体独自の条例で住民投票権を認めた例は全国にあるが、今回は法律で投票権が限定されているためだ。(玉置太郎)

 「『4世』にもなって、これだけ社会に根付いて、まだ投票権がないのはなんでや、って思う」

 曽祖父の代から大阪市生野区で暮らす在日韓国人4世の金(キム)カラクさん(22)はこう語る。福祉事業所で働く傍ら、ボランティアで市内に住む外国人家庭の子どもの学習を支援する。
「政治に参加する権利がないことは、この子らにも障壁であり続ける。しんどい立場におかれたマイノリティー(少数者)こそ、政治の影響を受けるのに」

 パレル・ハンズ2世さん(26)=平野区=は11年前、フィリピンから父親が働く大阪へ。夜間中学、高校、大学を経て、今は府立高で講師を務める。「何年住んでも、やっぱり外国人のことは後回しにされるんだと感じました」という。

 前回同様、住民投票は2012年に成立した大都市地域特別区設置法(大都市法)に基づく。同法は投票権について、公職選挙法を踏まえて日本国籍をもつ人に限っている。
大阪市は住民の5%にあたる約15万人が外国籍で、政令指定市で最多。うち金さんのような在日コリアンら「特別永住者」が約5万人、10年以上の居住歴があり、法務省が永住許可を認めた「永住者」が約3万人を占める。

「日本国籍を」「国籍はアイデンティティー」
 松井一郎・大阪市長は昨年11月、会見で外国籍住民の投票権について問われ、「意見を言うためには、ぜひ日本国籍を取得してもらいたい」と述べた。ハンズさんは「ずっと日本に住むつもりでも、アイデンティティーとして国籍は持っていたい」と言う。

https://www.asahi.com/articles/ASNBB4W7RN9SPTIL014.html

なんで帰化しないの?
2020/10/14(水) 04:01:41.55ID:ET3Xt3570
>>339
しかし相変わらずAppleは、バッテリー容量は少なくても( `д´)b オッケー!という方針なんだな。
モバイルバッテリー必須か。

>>343
次どうしよう?などと悩む必要はありません。
払い終わる頃に登場する新しいiPhoneを分割で買えば良いのです。
2020/10/14(水) 04:03:06.00ID:ET3Xt3570
>>346
> 「『4世』にもなって、これだけ社会に根付いて、まだ投票権がないのはなんでや、って思う」

「何を以て」社会に根付いた、と判断するのかね?
日本の場合、「国籍」という立派な証明書を持つ人のみが、重要な政治案件に関与することができるのだ。
「社会に根付く」というそういうことだよ。
2020/10/14(水) 04:04:43.17ID:ET3Xt3570
>>346
>国籍はアイデンティティー」

祖国の国籍は持っていたい、一方で日本の政治案件に関与したいというのは、
あまりにも都合が良すぎるであろう。
2020/10/14(水) 04:06:38.59ID:1WO13567K
そいや昨日始まったおそ松さん三期は初っ端からジェンダーだのグローバル化だの茶化しまくってから
お薬ネタやら不意打ちで鬼滅パロやらぶち込んで来て、相変わらず一話を円盤に収録する気が微塵も感じられんなとw
2020/10/14(水) 04:13:00.84ID:QsD1rhUy0
>>346
>アイデンティティーとして国籍は持っていたい

じゃあ選挙は祖国でやってね ニッコリ
2020/10/14(水) 04:17:14.90ID:yVxOGRMn0
四世にもなってその国の国籍を持たないとか、それはただの寄生虫と言うのです
2020/10/14(水) 04:17:28.69ID:Prod4cah0
>>334
んーヨドバシのポイントが10万あるから買えなくもないけどなー
電池交換したばかりだからまだまだ7plusでがんばろうかな

補聴器がiphoneにしか対応してないので、林檎地獄から抜け出せない。
2020/10/14(水) 04:17:36.66ID:lFP3u9r+0
12miniが一番惹かれるけどぶっちゃけサプライズ感が全くねえな
5nmチップがトピックではあるだろうけど既に発表済みだし…
2020/10/14(水) 04:18:46.36ID:lFP3u9r+0
>>346
住民投票の結果悲惨な未来になったとしても祖国があるんだろ
なんでそんな奴がその地域の自治に関われると思うのか
2020/10/14(水) 04:23:23.75ID:EKHcR22s0
>>159
その昔、クソコテに「織田信長の実在を証明せよ」と迫られたのだなあ(別板別スレで)
2020/10/14(水) 04:27:05.09ID:lxJ2oMda0
>>32
長々と官房長官やってたから、メディアに対する殺意高そうやもんな〜

>1乙
2020/10/14(水) 04:34:37.81ID:QsD1rhUy0
「まだLightningかよ ザッケンナコラー」というご意見が多いねぇ
typeCは次のモデルになるんだろうか?

一番気になるのは次期iPhoneはどういう名前になるかってことだなぁ
欧米の人間は【iPhone13】で大丈夫なのかしらw
2020/10/14(水) 04:44:46.67ID:icHUH2r9a
>>64
すごい
2020/10/14(水) 04:46:07.29ID:zCdjVavga
>>32
平成24年改憲草案ほぼそのまんまで改憲できたら色んな岩盤を破壊できるんだけどなぁ…
改革を進めるなら憲法改正は必須事項よ

世界的にも有事な世界になってきたわけだし来年内にでも国民投票をやるべき
2020/10/14(水) 04:54:40.12ID:icHUH2r9a
>>41
自分もトランプは支持するが、だからといってアメリカ人に「トランプに入れろ」と呼び掛けたいとはおもわない

あとグレタって自分が白人だって忘れていないか
グレタの行動を嫌う黒人もいそうなんだが
2020/10/14(水) 04:57:41.18ID:icHUH2r9a
世界の意識高い系って自分達の人種がどこに属するか忘れてアメリカの黒人に"同士意識"を持っているところあるよね

あなたたちもBLM運動に立っている人たちからみれば"狩の対象"である
2020/10/14(水) 05:01:58.91ID:YF9aY/R0a
おはよう>>1乙です!
元気です!
現金です!
2020/10/14(水) 05:04:37.25ID:vVhMK5zk0
>>187 量子論初学者は

とある八雲の科学解説

ってゆー、ゆっくり系科学解説動画から入るのが
超おすすめな気がする。
2020/10/14(水) 05:11:22.95ID:Dye+1wxHa
>>346
長堀橋にゆえ

*大阪市議会の最多与党本部
2020/10/14(水) 05:20:02.85ID:oEUP8AAkK
>>117
JRだと大宮乗り換えが…
有楽町線なら乗換が0〜1回で済むし、間違えて西武線方面に行っても所沢で乗換で川越行けるから。
2020/10/14(水) 05:30:32.02ID:COkyo4++0
>>346
人間のクズダメ男を具現化したフィリピン男も日本で育つとまともに勤労意欲を抱くんだな。それでもこのザマで在日チョンと同じレベルまで下るけどな。
2020/10/14(水) 05:36:15.26ID:EKHcR22s0
>>346
何十年も住んでるのに本国国籍にこだわるのって政治的悪意の可能性を除くなら
あとは永住者特権の往還の容易さを使っての密輸をしたいですと暗に言ってるようにしか見えない
2020/10/14(水) 05:38:32.93ID:1rgY4MCCd
時事がヤフコメ化してるけど
前川の天下り斡旋が物凄い勢いで擁護されてるのに笑う
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101300838&;g=pol
2020/10/14(水) 06:10:25.41ID:2bhnXw9e0
>>369
ステマ組織もぶち転がさないとなぁ
違法化はよ
2020/10/14(水) 06:16:31.60ID:bf9945BF0
タカタ後継会社がシートベルト検査改ざん 製造国内首位(朝日新聞デジタル)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201013-00000060-asahi-soci

またコンプラ教材が厚くなるな
2020/10/14(水) 06:20:04.55ID:Dye+1wxHa
>>367-368
更に元党首が炎上上等で左右双方に喧嘩する性格だから見誤る奴も多いがwゲ党自体は外国人在住に決して無理解ではない

そのゲ党が日本国民限定だっつってんだから、文句は松井か長堀通南側の緑看板に言えやとw
2020/10/14(水) 06:26:39.06ID:us1XWwtn0
>>358
縦置きのなにがいけないんですか!!!!!!!
2020/10/14(水) 06:35:47.85ID:wCwnt4LBa
>>44
4兆円のかけんひ、遥かなる星世界?
2020/10/14(水) 06:39:18.98ID:Dye+1wxHa
>>373
変態充電器
https://i.imgur.com/GW4fvoX.jpg
変態端子
https://i.imgur.com/nJbE2xI.jpg
https://i.imgur.com/oSGvt0q.jpg
変態航空機
https://i.imgur.com/QwxPVDX.jpg
変態
https://i.imgur.com/lCcCuRz.jpg
2020/10/14(水) 06:48:13.05ID:ylnAw0Yir
https://twitter.com/i/events/1315995006298062848


相変わらずだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/14(水) 06:51:09.43ID:F8mMXOoea
>>375
四枚目、中の人は変態じゃあないから、多分(この時新婚で自虐ネタにはギリならなかったらしい
2020/10/14(水) 06:52:34.78ID:zCdjVavga
中国国営テレビ “台湾のスパイ” 連日放送 蔡政権をけん制か

中国の国営テレビは、台湾のスパイとされる人物が活動内容などを告白する番組を3日連続で放送し、台湾の独立勢力の活動が活発になっていると宣伝することで、アメリカとの関係を強めている台湾の蔡英文政権をけん制するねらいがあるとみられます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/amp/k10012662221000.html

近い内にドデカい花火が打ち上げるってことかな?
2020/10/14(水) 06:57:28.61ID:2bhnXw9e0
台湾が中国領土だった事は過去に一度と無いのに盗人猛々しいとはこのこと
2020/10/14(水) 06:58:11.37ID:TtiCuhBt0
>>376
なんで現代自動車まで。
後この事務所今度上場するらしいが日本のマスゴミが天才プロデューサーとステマする韓国のJYパークと関係ありジャン。
こんな事やって株価を上げようと必死なのな日本のテレビ局。
2020/10/14(水) 06:59:14.76ID:MPOXjbP30
>>375
USB-AとUSB-Cの雄端子同士の変換は、規格上「やってはいけない」
変態ではなく、A側に電流を流し込まれ、故障したり炎上したりしかねないぞ
2020/10/14(水) 07:00:02.74ID:2bhnXw9e0
電波オークションはよ
新聞軽減税率も削除で良い
2020/10/14(水) 07:04:37.40ID:QoPbFS0a0
>>371
仕組み自体で対策するのと、バッドニュースファーストを上が率先しないと勃発するのよね。
2020/10/14(水) 07:05:19.40ID:95zhoaP4a
台湾への動きにしろ先島での動きにしろ、圧力を掛ければ転ぶという見立てなのか、
それともバイデン勝利が濃厚になったとみて風向きが変わると見ているのか
2020/10/14(水) 07:09:34.68ID:4OtJgAn00
ドリームハンター麗夢の思い出
2020/10/14(水) 07:12:09.66ID:Dye+1wxHa
>>377
せんせいだぞー

なおキャラ名の元ネタ2名は非・変態だけに余計にイロがついた模様
2020/10/14(水) 07:13:30.02ID:Sdh1j/Ll0
>>383
経営層が「不良率を減らせ」という掛け声だけして、対応を現場に丸投げとか、不良発生にペナルティーを科すとか、
そういう事をすると隠蔽と改竄が横行するようになったり。
失敗事例でよく見るパターンだけど。
2020/10/14(水) 07:15:39.09ID:2bhnXw9e0
海自も北のミサイルよりシナが盛んに訓練してる対艦ミサイル飽和攻撃への対処を優先してるようだしかなり警戒されてますわな
軍事訓練からそのまま上陸作戦に移行し政府中枢を制圧し総督を捕縛出来るか逃げられるか
アメリカが台湾に上陸した人民解放軍を血の池に沈める覚悟が有るのか
台湾の未来がどっちに転ぶか
2020/10/14(水) 07:19:33.91ID:QoPbFS0a0
>>152
賠償金200億ドルで、社内開発リソースが一つ閉鎖と言う形で吹き飛んでいるので、無傷じゃないですよ。
2020/10/14(水) 07:24:24.45ID:pVo1J5/rM
>>378
>>384
バイデンに決まった訳でもないのに最近焦りすぎに見える
まるでドイツ帝国や戦前日本みたいに、今がチャンスな訳ではないが今動かないと状況は今後更に悪化するから動くしかない、って感じ
2020/10/14(水) 07:24:53.98ID:FEko/KkD0
>>164
リモート一般参賀(投げ銭可)で行こう
2020/10/14(水) 07:25:15.26ID:ylnAw0Yir
>>387
絵に描いたような失敗パターンですねそれ。
マーフィーの法則「失敗する可能性のあるものは失敗する」を知らないのか?
2020/10/14(水) 07:26:55.71ID:ylnAw0Yir
>>164

ウェーイ系が渋谷で暴れまわったが
2週間後の感染者数に有意な変化がなかったら笑う。
(江戸時代の礼儀正しい米騒動のノリ)
2020/10/14(水) 07:27:42.76ID:FEko/KkD0
>>343
もう月額リースでいいのでは
2020/10/14(水) 07:28:48.52ID:zCdjVavga
>>390
自分もそんな感じに見てる
そんで多分中共は「こういった行動がバイデン当選の芽を摘むことになる」ということを忘れてる感じがする
2020/10/14(水) 07:30:07.54ID:VG6jebVWa
>>164
ハロウィンin渋谷は去年も厳しく取り締まられたし、今年もその方向でしょう
2020/10/14(水) 07:31:29.73ID:vJzw1JlF0
>>390
最近、台湾に米軍を駐留させる話が出ておりますが、そうなってからでは
台湾領内に銃弾一発打ち込んだだけで、米軍が参戦する可能性がある訳でして。
それに、台湾に米軍がいては、南シナ海の中国側の制海権を不安定にされ
南沙諸島の基地も単なる金食い虫になるでしょうからね。
沖縄からでも可能ですが、米軍に上海などを奇襲攻撃されかねない状況にもなりますし。
2020/10/14(水) 07:31:53.46ID:7beSq/cLa
白ロシアさん盛り上がってる…
2020/10/14(水) 07:32:57.37ID:zCdjVavga
>>164
渋谷のハロウィンはVRでやるって既に発表されてるぞ
駅伝とかは無観衆or中止になると思う
2020/10/14(水) 07:34:15.41ID:7beSq/cLa
>>395
伝統的に飴我が党の方が対中華政策はキツいよ。黒アレが色々やらかしてたけどさw
2020/10/14(水) 07:37:48.81ID:95zhoaP4a
>>390
確かに米国両院はかなり中国に厳しくなってるけど、米国内の分断は大統領選挙の結果如何に関わらず進行するだろう
東側お得意の世論戦を敢行すれば加速させることも可能とすれば、むしろ米国の圧力を極限することだってできるはずなのに、どうしてそこまで焦るのか
2020/10/14(水) 07:39:21.28ID:2bhnXw9e0
台湾取れなくてもシナ死ぬわけじゃないんだから指加えて300年くらい大人しくしていて欲しい

その頃には軌道エレベーターと宇宙港の開発で海上権益上がってそうだけど
2020/10/14(水) 07:40:43.05ID:zCdjVavga
>>400
今の飴民主党に何かしら期待とか安心とかできる要素は皆無でしょ
議会が対中強硬だから仮にもし売電政権が誕生しても飴の対中強硬路線は変わらないってのはちょっと願望入りすぎではと思う
つーか政権最終盤のオバマが例外だっただけで民主党は代々反中ではなく親中なわけで…
2020/10/14(水) 07:41:44.78ID:sq4nQ7pc0
>>396
余所からDQNが集まってくるの、心底イヤそーだったもんなぁ
地方民からすると、あそこはそーいうとこってイメージしかないけど
2020/10/14(水) 07:41:59.99ID:vJzw1JlF0
>>401
ウイグル人やチベット人の有効的活用方法(臓器)でもやらかしていて
米帝に確たる証拠を掴まれそうで焦っていたりして ・ ・ ・
2020/10/14(水) 07:46:55.67ID:VRka0i7C0
軌道エレベーターさえ作れば、いろいろ解決できる問題ってあるんじゃないのかしらね。
2020/10/14(水) 07:47:16.57ID:2bhnXw9e0
>>405
自業自得と言う言葉がこれほど当て嵌まるケースも珍しい…
2020/10/14(水) 07:48:54.30ID:us1XWwtn0
ところで、今度のアイポンを林檎信者はどう絶賛してるのだろうか

20億個ある電源コンセントを無駄にしないアップルカッコイイ!!


みたいな?
2020/10/14(水) 07:50:09.61ID:zCdjVavga
>>405
飴は多分というか間違いなく「決定的な証拠」を掴んでると思う
410名無し三等兵 (スップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:50:11.19ID:+zYUGO3rd
>>405
飴でも人攫いによる人身売買はあるようだけど自国民だしね____
411名無し三等兵 (スップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:51:31.03ID:+zYUGO3rd
>>408
事前のリーク情報と相違かなかったけど日本だとmini購入に集中する予測が出てる
2020/10/14(水) 07:51:56.88ID:0zqjJYTqM
12にもなると、煮詰まり感が酷いなぁ
革新的なものを出せとはいえど
宝くじより低いわけで
2020/10/14(水) 07:53:54.48ID:zCdjVavga
中国外相「インド太平洋版のNATO作るたくらみか」米などけん制

中国の王毅外相は、日本とアメリカなど4か国が自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて結束する方針を確認したことについて「インド太平洋版の新たなNATO=北大西洋条約機構を作ろうとたくらんでいる」と述べて、警戒感を示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/amp/k10012662161000.html

中国めっちゃビビってて草
2020/10/14(水) 07:57:24.44ID:F2g5jWA70
永世総統になった時点で「独裁者」と言われても辞められなくなったからな<集金兵
外交経済で圧力掛けたらクビになって、次代と変わる恐れが無くなったから、圧力掛け放題

プー帝でさえ一応は選挙で選ばれていて、これ以上経済的に殴ったら再選が怪しい
2020/10/14(水) 08:00:41.04ID:jjDbW7OEM
コロナ関係なしに経済失速してる筈がコロナで誤魔化されてるのが惜しい
2020/10/14(水) 08:02:30.31ID:TKnoIzjv0
>>303
MM88菌は菌と名前が付いているけど本質はブドウ球菌をベクターとしてインフルエンザウイルスを極めて致死性の高いウイルスに変える
プラズミドなので現実世界に出てくると本気でヤバイ。
2020/10/14(水) 08:04:56.27ID:UOfMl5vZ0
FFM浸水は何事故ろかな?
2020/10/14(水) 08:08:43.35ID:FLw5F/QfF
沈めないで!!
2020/10/14(水) 08:09:13.29ID:zCdjVavga
>>417
今日進水するのは29SSだぞ
FFMの進水式は来月
2020/10/14(水) 08:10:46.68ID:eAlLW2tY0
>>257
ガスタービン駆動になりそうな悪寒が
船もそうだったし
グラマンはまだ車体は作ってるのかな?
某工具メーカーの移動販売車の車体にグラマンの銘板が付いてて驚いたことがある
2020/10/14(水) 08:13:15.54ID:vJzw1JlF0
>>410
大規模な特定の人種や民族を標的にした犯罪行為を、国家が主導して行っていては ・ ・ ・
でも、古代から万人坑をやり、人体実験で漢方薬を編み出してきた伝統があるので
余り罪悪感も無くやらかしておるでしょうな。
2020/10/14(水) 08:13:21.49ID:+4MGeY2O0
>>365
長堀橋にある政党の代表「投票したいなら帰化汁」
2020/10/14(水) 08:14:33.14ID:CpC7gKSUM
>>257
船は作ってるんだけどなあ(ジェットフォイル)
2020/10/14(水) 08:18:55.18ID:6Jpfy+zzM
>>389
日本がやったら潰れるまで叩かれてね?
2020/10/14(水) 08:20:13.20ID:Q6wjyp0bd
式典はいつも通りの段取りだと15:00〜15:10でないかえ
2020/10/14(水) 08:20:46.92ID:6Jpfy+zzM
>>413
別に敵になってくれと頼んでる訳じゃないで?
2020/10/14(水) 08:27:56.43ID:P3mfS1fJ0
おはいおさん

>>378
単にチャイナさんの蔵にカネ(ドルなどの基軸通貨)が無いんとちゃうかなぁ。

中国、豪から石炭禁輸? 「政治的制裁か」と豪が説明要求
https://www.afpbb.com/articles/-/3309699
>オーストラリアは13日、中国が豪産石炭の輸入停止の措置を講じたとの報道が出ていることを受けて、中国側に説明を求めた。
>これが事実なら、すでに低迷している豪経済にとって深刻な打撃となる。

>オーストラリアからの対中石炭輸出は、年間約1兆円規模に上る。

>サイモン・バーミンガム貿易相は、米中間の緊張が高まる中、
>政治的な制裁として豪産石炭の購入中止指示が中国側からあったのかどうかについて、外交ルートを通じて照会中だと明かした。

>バーミンガム氏は、非公式な石炭禁輸措置の導入を認めるには至らなかったものの、
>同氏のコメントは、数週間前から業界に広がっていた輸入停止のうわさを裏付けるものとなった。

>業界関連の複数のメディアが先に、中国国営のエネルギー供給会社と製鋼所が、
>オーストラリアからの石炭購入をやめるようにとの中国当局からの「口頭での通達」を受けていたと報じていた。

>中国外務省の趙立堅報道官は13日、石炭禁輸に関する質問への回答は避け、詳細については他の関係当局に聞くよう促した。
>ただ具体的な当局名には言及しなかった。

>趙報道官は、「健全で安定した中豪関係は、両国の相互利益にかなうものだが、そのためには双方が努力する必要がある」とした上で、
>豪政府に対し「中豪間の相互信頼に寄与するより多くの行動」を強く促した。

>両国間ではここ数か月、貿易摩擦とスパイ疑惑で緊張が続いている。
2020/10/14(水) 08:28:39.19ID:hGwYReIla
しかし焦ったからといって中共は「さらに過激な脅迫に出る」以上の動きをしないと思う
サラミ戦術が成り立つのは平時だからであって、戦時になったら真正面から磨り潰されるだけだし
2020/10/14(水) 08:29:01.76ID:1rgY4MCCd
>>425
11時から

https://www.mod.go.jp/msdf/release/202010/20201006.pdf

令和2年10月6日
海上幕僚監部
(お知らせ)

平成29年度計画潜水艦の命名・進水式について

次のとおり、平成29年度計画潜水艦の命名・進水式が実施されます。

1 日 時
  令和2年10月14日(水)11:00〜11:10
2 場 所
  三菱重工業株式会社神戸造船所
3 執行者
  呉地方総監 海将 酒井 良(さかい りょう)
4 平成29年度計画潜水艦の概要
  基準排水量:約3,000トン
  全長:84.0m全幅:9.1m深さ:10.4m
  主機関:ディーゼル電気推進(1軸)
2020/10/14(水) 08:34:00.84ID:UIwObBKTa
>>429
命名重点ですな
2020/10/14(水) 08:35:57.35ID:1rgY4MCCd
29SSはネームシップなので要注目
(01SS、02SS、03SS等も「29SS型」)
2020/10/14(水) 08:38:08.14ID:+SSSy+8y0
>>427
ドンの通貨戦略で中国はドルの大半を溶かされたからなあ。
その中国のドルはドンの口座に。
2020/10/14(水) 08:38:19.42ID:rRCYFnyG0
iPhoneのつぎはjPhone
2020/10/14(水) 08:38:56.38ID:Cet90krB0
>>431
命名スレにも書いたが「りゅうほう」でないかなと思うのよね
2020/10/14(水) 08:40:03.41ID:zCdjVavga
潜水艦、それもネームシップだから全く艦名が予想できない
瑞祥動物由来の艦名だとは思うけど
2020/10/14(水) 08:41:29.84ID:PSSuc3ddr
>>429
はたして、りゅうかしおか鯨か
2020/10/14(水) 08:42:30.87ID:n9tNx0f2M
>>32
前回高橋洋一が手を着けようとしたら与謝野に物置部屋に放り込まれて干されたので仕事辞めたみたいなこと言ってたなぁ
2020/10/14(水) 08:42:45.90ID:PSSuc3ddr
29SSはいきなり試験潜水艦行きでしたっけ。
2020/10/14(水) 08:43:43.52ID:o6ks51WX0
腹を立てた中国人、路上でBTS(防弾少年団)のファンを無差別暴行
WoW!Korea 10/13(火) 20:21配信

BTS (防弾少年団)による朝鮮戦争関連の発言に、中国人らの怒りが募る中、「BTS (防弾少年団)の携帯ケース」を
つけて歩いていた中国人が、無差別暴行を受ける出来事が発生した。

あるネットユーザーは、中国版ツイッターのウェイボー(微博)に、
「BTS (防弾少年団)の携帯ケースをつけているという理由で、路上で暴行を受けた」と吐露した。
このネットユーザーは、BTS (防弾少年団)の携帯ケースをつけて歩いていたところ、ある市民から暴行を受けて、足の骨が骨折し、顔にひどい傷を負ったと主張している。

続けて、「病院に行き、治療を受ける予定だ」と付け加えた。

この内容のコメントには、暴行を加えた人に対する批判どころか、
「まだBTS (防弾少年団)が好きだなんて、暴行されるだけの理由がある」などの反応があり、中国のネットユーザーらの
怒りがおさまっていないことを示している。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1823d5e2010bfa01857f5723c162fe6b15f4b15

でも宗主国様相手に中国製品ボイコットをやらかす度胸なんかカケラもねーだろうな。

原爆少年団も米帝に媚びを売り過ぎたら宗主国様からこっぴどく仕置きされたでござるよ。
2020/10/14(水) 08:45:50.85ID:P3mfS1fJ0
伊、マフィア取り締まり強化 コロナで苦境の企業を食い物に
https://www.afpbb.com/articles/-/3309594
>新型コロナウイルスの影響で経営難に陥っている企業をマフィアが乗っ取るのを阻止するため、
>イタリア当局が取り締まりを強化している。現地紙が12日、報じた。

>全国紙レプブリカによると、当局は今年これまでに月平均150社に対し、
>行政機関との契約締結を阻止する「マフィア排除措置」を講じている。
>同紙によるとこの数は、前年比で25%増だという。

>取り締まりの強化は、欧州連合(EU)の復興基金が犯罪組織の手に渡ることを阻止する幅広い取り組みの一つで、
>ルチャーナ・ラモルジェーゼ内相は新型コロナウイルスの流行当初からこうした事態に懸念を示していた。

>経済紙ソレ24オレによると、警察は現在約3000件の新型ウイルス支援基金絡みの詐欺事件を捜査しているという。

>マフィア排除措置が講じられた企業は、
>同国の三大マフィアの本拠地である南部のカンパニア州、シチリア州、カラブリア州に集中している。

>マフィアは、伊政府が課した2か月超のロックダウン(都市封鎖)で経営難に陥った企業に対し、融資や買収を持ち掛けている。

>マフィアにはそれぞれ好む分野があるという。

>レプブリカによると、カンパニアを拠点とする「カモッラ」はマスクの調達、
>シチリアの「コーザ・ノストラ」は衛生用品、カラブリアの「ヌドランゲタ」は医療関連事業を含む公共工事に手を出しているという。

>同紙によると、今年これまでに合計約1400社にマフィア排除措置が講じられており、
>その数は政府の支援金が企業に届き始めた4か月前から増加傾向にあるという。

ありま (;・∀・)
2020/10/14(水) 08:46:12.28ID:P3mfS1fJ0
>>432
ねーよ。(´Д⊂グスン
2020/10/14(水) 08:46:29.27ID:VG6jebVWa
しかも29SSは水中版あすかですしのう
2020/10/14(水) 08:47:44.65ID:4OtJgAn00
馴染み深い「しお」に戻してくれた方がいいのだけれど・・
2020/10/14(水) 08:49:33.91ID:+SSSy+8y0
>>439
文政権の天皇謝罪しろ発言の後に日本でもこういう事起こってもいいと思うんだ。
ガチで陛下関連はシャレにならん。
言う時は開戦を覚悟して言ってもらいたい。
2020/10/14(水) 08:50:35.26ID:Prod4cah0
命名 シーサーで
尖閣に来るシナ船をひそかに沈めてほしい
2020/10/14(水) 08:54:24.86ID:rRCYFnyG0
いっそのこと列島名にして

せんかく 
つしま
ごとう
2020/10/14(水) 08:55:53.71ID:UIwObBKTa
>>442
最新鋭艦を試験潜水艦にするというセレブっぷり
まあ能力実証済みの従来艦に本来任務を充てるのが正解なのはそうなんだけど

戦闘させたくなりますねえ!←アニメ脳
2020/10/14(水) 08:56:03.53ID:8XXNvthN0
あおなにしお
きよめのしお
ごましお
はかたのしお
なめくじにしお
2020/10/14(水) 08:58:11.11ID:WQnMEJi10
>>440
マフィアが去った後、イタリア政府はドンに支配されていたのであった…(Fin)
2020/10/14(水) 08:59:02.57ID:zCdjVavga
>>447
毎年潜水艦を建造して、海外じゃ一線級クラスの艦を容赦なく時点で大概なセレブなんだよなぁ…
2020/10/14(水) 08:59:20.30ID:rgk0J++t0
>>400
立憲民主党が対中強硬策を主張しているようなもんだろ
まったくもって信頼するに値しない
2020/10/14(水) 08:59:56.90ID:2bhnXw9e0
解体したあさしおちゃん組み立てキットとか普通に欲しがる国も多かろう
2020/10/14(水) 09:00:43.42ID:Prod4cah0
ゆきしお
いしがきのしお

自衛隊基地問題にISO子とか亀石が絡んできてうざい。島の若者をたぶらかすな!
コロナ緊急事態宣言中は本土からの応援がなくて活動休止だった反対運動w
2020/10/14(水) 09:02:18.48ID:VkNKKjYE0
自作戦車
https://gigazine.net/news/20201014-world-of-tanks-homemade-screwtank/
こう言うの自作で作れる才能って凄いなってもうが、操縦手前面が無防御なのが気になる
2020/10/14(水) 09:04:51.29ID:P3mfS1fJ0
>>452
とち狂った艦これオタクが買い占めに走る可能性もあるね ( ー`дー´)キリッ
2020/10/14(水) 09:07:33.99ID:VG6jebVWa
>>440
ドンのお株を奪われましたね_

>>447
なんとなくですが、中共もウリナラも試験艦だというのを信じていない気がするw
2020/10/14(水) 09:09:57.55ID:lPeV0Dn2d
>>449
シチリアンマフィアもシチヤンマフィアもたいして違いはないことですね?
2020/10/14(水) 09:13:00.70ID:o6ks51WX0
>>452
>解体したあさしおちゃん組み立てキットとか普通に欲しがる国も多かろう

退役した「あさしお」は2018-19年には八代港の解体場岸壁に係留されていましたが、中々解体が始まらず
1年近く放置されていたから、ひょっとしてスクラップ業者に身分を偽装した台湾海軍の潜水艦乗りらが
毎夜秘かに艦内で極秘の教習を受けていたり、解体開始後は重要機材をスクラップ名目で買い取り、
台湾の次期国産潜水艦開発の参考資料としてお持ちかえりいぃーーー!

・・したのでは無いかと妄想することしきり。
2020/10/14(水) 09:14:25.84ID:4OtJgAn00
アイヌの神を指す「カムイ」シリーズにすればカッコイイと思うよ
艦名候補も無数にあるし

キムン・カムイ
ウェン・カムイ
レプン・カムイ
カンナ・カムイ
ゴールデン・カムイ
2020/10/14(水) 09:15:56.12ID:P3mfS1fJ0
>>458
元海自営業の人と米軍特殊部隊の人が一緒にエンヤコラやっている可能性の方が高いような (;・∀・)
2020/10/14(水) 09:22:53.31ID:2bhnXw9e0
えくせりおんでよい
2020/10/14(水) 09:23:18.73ID:UdiYJKL2d
水絡みだし霊亀かなぁと思ったけど
同形艦用の名前のバリエーションが無い
2020/10/14(水) 09:26:14.82ID:SomJKNP+0
今更いちおつ
「日本は工作機械と部品屋になり下がった」というふうな床屋ものづくり論を見たが
組み立て屋なんていくらでもダンピングできて将来がないからこそ
地味なところで源流を抑えることにクラスチェンジしたようなものなのだがなあ
モノは言いようだね本当
2020/10/14(水) 09:28:31.54ID:8XXNvthN0
BLM“本当の”意味とは
2020.10.1311:30
https://www3.nhk.or.jp/news/special/presidential-election_2020/blog/1013-01.html

取材をしていると時々、ぎょっとすることばを耳にすることがある。
トランプ大統領の退院から一夜明けたホワイトハウスの周辺で取材していたときのことだ。

容体の回復を願う応援メッセージを並べていた女性からこう聞かれた。
南部フロリダ州から1400キロの道のりを14時間かけて車を運転してきたという熱烈なトランプ大統領の支持者だ。

「BLMの意味を知っていますか」

「Black Lives Matter(黒人の命も大切だ)じゃないんですか?」

そう答える私に、全然分かってない、という感じで首を振る。

「Burn、Loot、Murder(放火、略奪、殺人)の略ですよ」
2020/10/14(水) 09:30:25.99ID:K1WWXIvy0
>>132
面白そうだとインストールしたら全然違う内容で、速攻アンインストールしたわw
2020/10/14(水) 09:30:29.00ID:ZGpB7KtAM
1400キロ凄い!って日本人なら思うが
連中からしたら、そうでもないんだろうなw
2020/10/14(水) 09:31:58.23ID:9tZ7Jous0
>>463
   ,.-( n∀o)っ【高純度フッ化水素】
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    つまり例えば、こういう事ですね分かリマすン、ウサ。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
2020/10/14(水) 09:34:36.77ID:ZGpB7KtAM
高純度フッ素の話は
そこまでやらないとダメなの?感が凄い
限界じゃんwって
2020/10/14(水) 09:37:21.26ID:zCdjVavga
2日前に取材に来た際にもいた、リチャード・ポズナーさんだ。
大統領の無事の回復を祈るために来たと話していた。
もしかして、ずっといるのか?
聞いてみると、案の定そうだと言う。
食事はどうしているのか、と尋ねると自慢気に携帯で写真を見せてくれた。
10枚は軽く超える大量のピザが並んでいる。
24時間態勢で病院前から中継するテレビの後ろに映り込むポツナーさんの姿を見て、共感した見ず知らずのトランプ支持者から次から次へと送られてくるという。

選挙の熱狂は意外なところで見つかるものだ。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/presidential-election_2020/blog/1007-02.html
https://i.imgur.com/AWJhJC3.jpg
2020/10/14(水) 09:38:54.19ID:y0vWibeXd
>>463
組立屋→道具屋→情報屋(ソフト)→金貸し(金融)→だんなさん(資産家)

だからまだだいぶクラスチェンジしないといけないなあ
2020/10/14(水) 09:39:18.66ID:1zY+WZkS0
予想通りというか5GのiPhoneの発表だったニダね
iPhone SEタイプの5Gモデルは当分先か
2020/10/14(水) 09:39:35.58ID:QsD1rhUy0
これは酷い

河野太郎@konotarogomame
冗談のようなクレームがあったから試してみたら本当だった。
なんでだろう。
歴代の外務大臣は何してたんだ。
あっ、すみません。
https://pbs.twimg.com/media/EkPYP98VoAA1c7L.jpg

在外日本公館って在留邦人に嫌われてるんだよねぇ
2020/10/14(水) 09:42:47.59ID:neZGHcEg0
>>298
このようにgdgdクソ機材の有象無象しか存在しなかったところに満を持して期待の次世代VRハードウェア『ナーヴギア』が登場し、市場を制圧するのだ。
2020/10/14(水) 09:42:50.71ID:zCdjVavga
首里城再建の義援金など500万円を着服 市役所職員を懲戒免職 沖縄
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602630158/

何かもう、酷いね(語彙力喪失)
2020/10/14(水) 09:44:02.72ID:k9HfJtuDM
>>472
在外公館って仕事してない?
2020/10/14(水) 09:46:48.10ID:P3mfS1fJ0
>>475
おっちゃん思うんやけど、アホみたいなネタで駆け込む人が多いんとちゃうかな? (;・∀・)
2020/10/14(水) 09:46:51.31ID:1WO13567K
>>377
町コン回だっけ、収録終えてブースから出て来た際に「結婚してて良かった……」と呟いて
それを聞いてしまったゆかりんが大ダメージ食らったつーのは
2020/10/14(水) 09:50:07.85ID:Xq5FHtFC0
>>475
拉致された同胞のことよりも大使ポストが1つ増えることを重んじる外務官僚のやることだからなあ
在外公館よりも現地の日本企業の方が頼れるとかなんとかは聞いた気がする
2020/10/14(水) 09:54:25.59ID:YhEcY2NIM
>>472
海自の潜水艦も大分ホーバーの終焉の地と同じ墓場か…
2020/10/14(水) 09:55:00.30ID:WlvcThQmp
>>474
沖縄とか模合とかいう相互扶助の習慣あるじゃないですか。
そういう感覚で義援金とかガメちゃうんじゃないのかな。
2020/10/14(水) 10:04:10.05ID:ET3Xt3570
ベルリンの少女像 地元当局「当面設置認める」今後の対応検討
2020年10月14日 5時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/k10012662331000.html

ドイツ・ベルリンの韓国系の市民団体は、慰安婦問題を象徴する少女像の設置許可を
地元当局が取り消したことから裁判所にこの決定の効力停止を申請しました。
これを受けて地元当局は当面、像の設置を認めるとしたうえで、今後の対応を慎重に
検討していくことにしています。
(中略)
13日には団体側の発表でおよそ250人が集まって抗議デモが行われ、団体の代表から
請願書を手渡されたミッテ区のフォンダッセル区長は「賛成と反対の議論にどのようなものが
あるのか、われわれが十分に検討したのか、今一度じっくり考えたい」と述べました。
(以下略)
-----

これは酷い。
韓国人団体が騒いで、ドイツ人がヘタれやがった。
2020/10/14(水) 10:04:40.30ID:/z0v7/O9a
>>477
アニメ放映頃にはむしろベッキーのほうがはまり役では?って感じてしまう状態だったなあゆかりん
まつらいさんの件でアイドル声優に未婚求めるのどうなんだって空気に変わったのはこの後だったか
2020/10/14(水) 10:10:01.13ID:r2WIK1DnM
>>281
VR機器専用の沈黙アカウント取れば良いだけでは?
マルチアカウント狩りされちゃうのかな?
2020/10/14(水) 10:13:44.12ID:r2WIK1DnM
>>476
直接逃げ込むようなヤバイ事態に対応出来ないって事なんじゃ?
まあ逃げ込んでも米国大使館と違って逃げ場を無くすだけかもだが。
2020/10/14(水) 10:15:06.63ID:Dye+1wxHa
>>408
S E 2 最 強

いや、色々な意味で殴りたくなるんだが
2020/10/14(水) 10:26:11.27ID:QoPbFS0a0
>>408
異なる性質の1200万画素カメラ三つと、Xperia1IIと同様のカメラコンセプトなのね。
ある意味、Dxomarkで評価できない路線に進んだか
2020/10/14(水) 10:31:45.92ID:Prod4cah0
>>474
いやもうね、今年で3件目という。
2020/10/14(水) 10:33:13.72ID:vQlrBDrZ0
>>481
どうせそうなるだろうなとは思ってた (ヽ'ω`)
撤去するくらいなら最初から設置させないはずだからの
2020/10/14(水) 10:34:25.63ID:6P37NOwud
市中引き回しの刑
https://pbs.twimg.com/media/ELvtWL-VUAAsij5.jpg
2020/10/14(水) 10:34:40.30ID:hetoSalnd
本日もわずかに下げの展開で定量買付。

ソフトベンダーとの打ち合わせは未だ緊張するわ(あがり症)
2020/10/14(水) 10:34:59.99ID:K1WWXIvy0
>>487
そんなにやってるの!?
2020/10/14(水) 10:36:09.50ID:hetoSalnd
>>491
公金扱わせたらあかん地域な気がしてきた(総督府立てよう)
2020/10/14(水) 10:37:16.23ID:zCdjVavga
>>487
えぇ…(困惑)
2020/10/14(水) 10:37:21.32ID:iCWp4TzO0
摘発できてるだけ最低限のラインは守れてると言った方がよいのだろうか?
2020/10/14(水) 10:38:38.12ID:rPsQOWXG0
新型海獣伊号のお披露目会

全く根拠はないけど、
ぐうぜんに新輸送機C-2が東日本大震災に間に合わなかったように、
この試験艦SSが参加する前にPLANとの海戦が始まる希ガス。
2020/10/14(水) 10:39:44.44ID:1WO13567K
>>482
MXのニャル子で声を聞くのがまだ少し辛い<松来さん
2020/10/14(水) 10:40:44.98ID:HToSdHcS0
>>481
正直、日本としてはNOの意思表示以外にありえないので
どうでも良いです。それで過去の大戦の傷を掘り起こしたいなら
こちらもそれ相応の対応をします
2020/10/14(水) 10:42:42.22ID:Z3yKUKfNa
>>483
facebook「おっこのアカウント規約違反だから凍結だな」
2020/10/14(水) 10:43:31.89ID:hetoSalnd
沈黙のアカウント
VRセガールアクション
500名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:43:50.02ID:8Y/aEFj+d
>>481
モルゲッソヨの銅像に入れ換えれば解決
2020/10/14(水) 10:45:31.67ID:Z3yKUKfNa
>>481
いいね!
2020/10/14(水) 10:51:03.41ID:k9HfJtuDM
>>478
なんだかなぁ…

>>484
駐在武官を増員…しても大差ないですな
2020/10/14(水) 10:51:17.63ID:urdaIwFZ0
自分は湯上りはラムネ飲む人間なんであんまり気にしていなかったが、さみしくなるなぁ。

銭湯の定番「小岩井フルーツ」牛乳終売へ 惜しむ声続出...小岩井乳業「苦渋の決断でした」
https://www.j-cast.com/2020/10/13396469.html?p=all
> 小岩井乳業(東京都中野区)が販売する瓶入りの乳飲料「小岩井フルーツ」が2020年10月31日で
>終売となる。銭湯関係者のツイッター投稿をうけ、J-CASTニュースが確認したところ、同社が13日に
>終売を認めた。
> "フルーツ牛乳"をめぐっては、明治(東京都中央区)の「明治フルーツ」も昨年に撤退していた。
2020/10/14(水) 10:52:13.35ID:k9HfJtuDM
>>487
なんかメンタル途上国みたいなな
2020/10/14(水) 10:53:14.63ID:hetoSalnd
>>503
コーヒー牛乳派かフルーツ牛乳派で分かれるが、基本的に銭湯行かないからどちらも飲まんな…後者に至っては飲んだこともないが
2020/10/14(水) 10:53:59.73ID:HGkIu+Xrp
>>500
モルゲはモルゲでグアンタナモ告発彫刻かなんかのパクリなんだよな。
最近は特急と化して西武池袋線走ってるが。
あ、そいや少女像もホントは売春婦像なんかじゃなくて、ベイ軍告発用のチョンジャ(電車または戦車)に轢かれた少女像だったっけ?
2020/10/14(水) 10:56:19.41ID:k9HfJtuDM
(個人的にはモルゲッソヨ像は嫌いじゃないと言い辛い…)
2020/10/14(水) 10:57:05.34ID:pGDoYHUYa
官が公文書を破棄したり偽造したり改竄したりすれば
民も自社製品の検査結果を改竄して市場に出荷する
日本は捏造大国なんだなあ

----
【森友学園】財務省改ざん訴訟 “ファイルはある。
これを見たら全てわかる” 自殺した職員の上司の音声データ提出へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602627227/

【Japan Quality】欠陥エアバッグのタカタの事業を受け継いだ企業、シートベルトの検査を改竄して出荷 
製造国内トップ、大規模リコールへ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602598673/

【国内トップ】元タカタのシートベルト事業の引き受け会社、品質基準以下のベルトを市場出荷中。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602626132/
2020/10/14(水) 10:59:19.05ID:Prod4cah0
>>491
>>493

市長はまともみたいなんすけど、職員が公私の別がついてないのか、なんともかんとも。

http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/12720

もう1件は3月くらいだったかなー
2020/10/14(水) 10:59:27.18ID:Z3yKUKfNa
>>507
たいへんよいです
2020/10/14(水) 10:59:50.24ID:k9HfJtuDM
本邦が捏造大国というと諸外国はどうなるんだろうね
チャイナとかコリアとかロシアとかアメリカも欧州もひどいと思うがなあ
2020/10/14(水) 11:00:33.72ID:k9HfJtuDM
>>510
欲しいか?と言われればもちろん不要ですが
2020/10/14(水) 11:01:46.96ID:Prod4cah0
>>504
なんくるないさぁ〜
2020/10/14(水) 11:02:46.18ID:CGufMRVt6
>>507
  _
 /  ヽ
 |   |    モルゲッソヨ!
_ノ   ヽ   n 
⌒`ー⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(.
2020/10/14(水) 11:04:27.85ID:1rgY4MCCd
もう式典は開始かな
2020/10/14(水) 11:09:07.50ID:Yktn/fss0
>>142
正に「反出羽守」だな。
2020/10/14(水) 11:11:12.05ID:h0EZXyax0
いい加減確定申告用にマイナンバーカード作ろうと思ったんだが
役所に受け取りは平日以外は予約制で年内は埋まってると言われてしまった
なんかもっと楽にならんのか
2020/10/14(水) 11:11:26.26ID:6+uDvSYN0
20円クソの大好きな中韓はそもそも通貨価値すら捏造しているけどなw
2020/10/14(水) 11:11:57.38ID:BJhLerQb0
>>478
外務省か。
前南方で英霊の遺骨を集めて帰国させる運動してる団体が現地民が金を要求して揉めた時に外務省の人間が「これだけ頑張ったんだからお父様たちも満足してますよw」とか言ってさっさと帰りたがってるの丸見えで団体の人が激怒して「お為ごかしぬかすな!」と怒鳴られてそのとたんに口をとんがらせてへそ曲げた顔したのを思い出す。
2020/10/14(水) 11:12:54.45ID:QoPbFS0a0
>>507
私も、好きですよ、あの造形。
2020/10/14(水) 11:13:33.59ID:BJhLerQb0
 /  ヽ
 | 震 |    モルゲッソヨ!
_ノ   ヽ   n 
⌒`ー⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(.
2020/10/14(水) 11:14:32.17ID:zCdjVavga
進水式遅れてるらしい
2020/10/14(水) 11:15:41.94ID:UIwObBKTa
>>522
全裸待機勢が風邪を引いてまう
2020/10/14(水) 11:16:46.13ID:HGkIu+Xrp
>>523
布を掛けてモルゲッソヨにするのだ。
2020/10/14(水) 11:17:46.82ID:VG6jebVWa
Sa8f-kA3v が今週の20円ね、了解

>>507
pixivとかで特殊性癖ネタに使われてましたねえ
2020/10/14(水) 11:18:09.54ID:KNq1YOMQa
>>522
明日だと思ってたわ
2020/10/14(水) 11:20:17.43ID:UIwObBKTa
>>524
隠すのそっちですかいw
2020/10/14(水) 11:21:08.10ID:SomJKNP+0
世にはモルゲッソヨ化というジャンルがあるそうだ
それに限らず謎のメタリックボディ生命体に化けるのは割と好きな奴おおそう
2020/10/14(水) 11:23:11.45ID:Q+avv6gFM
>>427
すごいなあ政治的に購入を止められるんだ。
需要はどうなってんだ?

>>439
あれだけケツ舐めてても許されないんだなw
まあ本心では舌出してるだろうから見透かされてるんだろ。
2020/10/14(水) 11:23:35.14ID:zCdjVavga
29SSの進水式は予定より10〜15分程度遅れている模様
2020/10/14(水) 11:24:26.55ID:o6ks51WX0
>>474
義援金の横領着服も重罪だけど、そもそも首里城を燃やした手抜きイベント業者への処罰どころか
名前すら出ないのは一体どうした事でしょうかねー?

基地問題には異様な執念を燃やすデニー知事と沖縄マスゴミどもも、この原因究明に関しては
判で押したように腰が引けまくっていますが。

琉球の魂とも言うべき首里城を丸焼けにした大戦犯を特定して二度と同じ災厄を招かぬようにするのが
そんなにデニーとズブズブの沖縄マスゴミにとっては致命的に都合が悪い事なんですかねーー?
2020/10/14(水) 11:25:05.22ID:BJhLerQb0
>>529
中国人って韓国人には徹底的な態度でるじゃん。
この程度の事でここまでの行動でるとか人としてすら扱ってない。
2020/10/14(水) 11:28:12.71ID:HGkIu+Xrp
>>532
日本人に対してはやっぱ「やられた恐怖」は忘れてないからぬ。
抗日ドラマで変にパワーアップして再生産してるしw
2020/10/14(水) 11:30:13.39ID:QoPbFS0a0
>>169
最新メルマガ、面白いね。

>週刊めいろま Vol.243 今だからこそ学びたいリベラリズム/中世の権威主義の否定/マス・ホッブスとジョン・ロック/日本のリベラルの定義は本来の意味と違う/自民党は実は伝統的保守ではなく過激なリベラル/リベラルの思想に関して学べる良い本

>自民党は実は伝統的保守ではなく過激なリベラル
やっと、気づいたんですか?
2020/10/14(水) 11:30:19.75ID:F8mMXOoea
モルゲッソヨは少女像と違って何か憎めないのよね
モデルが制作者自身で、ちょっと見栄を張ってナニを大物にしてあるところとか
2020/10/14(水) 11:30:34.00ID:8dJwei6k0
沖縄で商取引すると
知り合いの業者も入れないといけない、という言い振りで
最終的に無関係のピンハネが5〜10人くらい入るんよ

首里城再建もそういうノリでしょ
2020/10/14(水) 11:31:52.59ID:zCdjVavga
29SSは「たいげい」らしい?
2020/10/14(水) 11:32:56.87ID:UIwObBKTa
>>537
おお、クジラですか!
2020/10/14(水) 11:33:01.67ID:ZGpB7KtAM
鯨シリーズ?
2020/10/14(水) 11:33:01.77ID:1WO13567K
>>528
石化と生やし家のハイブリッドとゆー印象
生えるのがジャイアントバズーカなのは原典を考えるにおかしいだろと小一時間(ry
2020/10/14(水) 11:33:38.08ID:HWlHrngsd
早くも逃げに入りましたーw

学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定 ★7 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602640917/
2020/10/14(水) 11:34:15.20ID:HGkIu+Xrp
げいシリーズか。
「はーどげい」とか「りあくしょんげい」とか来るんか。
2020/10/14(水) 11:35:19.78ID:SomJKNP+0
鉄の鯨、復活ッツ!
2020/10/14(水) 11:35:36.04ID:zCdjVavga
おソース
https://i.imgur.com/FzlOjQa.jpg
2020/10/14(水) 11:35:37.23ID:/bLbGYwEd
>>463
震災のとき、世界中の工場がストップしまくったのをみて
各国は自国調達割合を増やすかな?と思ったけど、そんなことはなく…

むしろ、コロナ禍で中国を切り離していくシフトが発生したのと比較すると、
我が国の外交や経済活動はそこまで間違ってはいなかったのでは?と思うのう。
2020/10/14(水) 11:35:54.99ID:F8mMXOoea
「たいげい」
「ごんどう」
「しろながす」
「すなめり」
「みんく」
「くじらくす」
2020/10/14(水) 11:36:12.11ID:Prod4cah0
>>537
たいげいにしろ、シナという意味ですかねw
2020/10/14(水) 11:36:49.47ID:BJhLerQb0
>>533
奴らが望むような圧勝は白村江くらいであとはすべて苦戦という言葉もかすむほどの悲惨な結果しか対日戦で残してないから歴史を調べれば調べるほど自信が無くなっていく。
2020/10/14(水) 11:36:49.54ID:vQlrBDrZ0
>>541
すでに政府もジミントも殺すモードに入ってるから手遅れじゃろうけどの
この雰囲気なら世論も、一部を除けば許容するだろうし
2020/10/14(水) 11:37:34.50ID:KNq1YOMQa
PLA対潜哨戒部隊が捕鯨隊と呼ばれるに至った瞬間である
2020/10/14(水) 11:38:24.67ID:Prod4cah0
>>536
大手スーパー、コンビニなんかも地元資本入れないと参入がやりにくいとかどこの東南アジアかよと。
まあ距離的にはあっちに近いから〜
2020/10/14(水) 11:38:26.95ID:1rgY4MCCd
大鯨か
げいシリーズ、げいクラス、げいタイプというとちょっと
2020/10/14(水) 11:38:35.97ID:UIwObBKTa
>>550
じゃあ次は「はくげい」、でw
2020/10/14(水) 11:39:40.70ID:BJhLerQb0
>>541
やってないも何も元議長が自信たっぷりに自分らの仕業だと公言しとるでないか。
これは聖人前川が自分で貧困調査で仕事中にガールズバー行ってると言ってるのに周りが菅のデマだと喚いてるのと似てる。
2020/10/14(水) 11:40:07.70ID:WQnMEJi10
>>541
レジ袋有料化は我々の功績、誇らしげに言っていた奴が居たような…
2020/10/14(水) 11:40:21.92ID:ZGpB7KtAM
はくげいとつけるならば
超弩級原子力潜水空母じゃないと
2020/10/14(水) 11:40:54.33ID:8dJwei6k0
>>551
仲間内で中間マージンの融通してるのは
古い東アジアの慣習でしょうな
2020/10/14(水) 11:41:17.88ID:vgs0bdt80
ネームシップは白鯨でモビーディッククラスと呼ばれると格好良いのに
2020/10/14(水) 11:41:20.43ID:o6ks51WX0
>>481
とは言えこのまま嫌がらせ像と碑文の設置を恒久化すれば、ドイツ政府とベルリンのミッテ区は日韓の歴史紛争の矢面に
延々と立たされ続ける事を意味するから、日本の顔を立てる妥協策を必死に模索しているとか。

具体的には後出しジャンケン騙し打ちで設置した反日碑文を撤去させたり、逆に嫌がらせ像の少女は日本軍にレイプされた
朝鮮人だけがモチーフではなく、朝鮮戦争時に在韓米軍に差し出された韓国軍慰安婦やベトナム戦争時のベトナム人
慰安婦も含むと碑文に追記する案であると。

そもそも反日団体どもの建前は「日本軍の性犯罪のみを追求するのではなく、過去の戦場レイプ全般への告発と追悼」
として市当局に申告して受理されたのだから、韓国軍の性犯罪と慰安婦問題も明記せねば文字通りの片手落ちと言う奴です。

無論そんな妥協案を韓国側が飲む保証は全くありませんが、韓国のプロ市民団体どもの反日嫌がらせ像設置に安易に
安請け合いした挙句に、地元自治体を国際紛争の只中に巻き込んでは全く引き合わない・・・

という教訓を他の欧米の自治体にも示す効果はあるでしょう。

そもそもこのミッテ区の嫌がらせ像は恒久設置ではなく、1年限定と言う約束だったらしいから、ミッテ区とドイツ政府も
なるべくその期限内に嫌がらせ像を撤去して対日関係悪化の原因を取り除きたいでしょう。
2020/10/14(水) 11:41:42.89ID:vQlrBDrZ0
>>545
自国調達割合を増やそうとはしたが、各国できなかったのでしょうね
日本に代わる品質の工作機械を造れる国は少ないし、そういった国の製品も当然高価だろうし、容易に代替できないという点ではおそらく同じなわけで、
コスト計算の結果やめとこうとなったのだろう

最終製品を作り上げるメーカーは目立つのは確かだが、実際には金鉱を掘り当てる奴よりつるはしやジーパンを売りつける奴のほうが儲かるということですの
2020/10/14(水) 11:42:15.95ID:SomJKNP+0
今こそ思い出そうオリックスの懐かし外人
https://dotup.org/uploda/dotup.org2280563.jpg
2020/10/14(水) 11:42:25.76ID:kmhihpbkM
>>558
だが無情にも米海軍からはゲイと呼ばれ、
2020/10/14(水) 11:42:46.62ID:urdaIwFZ0
>>537
つまりこういうことだな。
https://pbs.twimg.com/media/BzHA5aMCEAEr077.png
2020/10/14(水) 11:43:12.70ID:1WO13567K
>>553
きみは しんじるかい
それとも わらうかい
2020/10/14(水) 11:44:04.19ID:KNq1YOMQa
>>553
エイハブリアクター搭載艦で対抗してもらいましょう
2020/10/14(水) 11:44:34.10ID:HGkIu+Xrp
>>564
ムーだな(合ってるけど違う)
2020/10/14(水) 11:44:38.94ID:KNq1YOMQa
>>562
フォー
フォー
2020/10/14(水) 11:45:42.01ID:vQlrBDrZ0
>>565
エイハブリアクターはステルス性ゼロなので (´・ω・`)
2020/10/14(水) 11:45:57.67ID:zCdjVavga
海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「たいげい」が進水――旧日本海軍の潜水母艦「大鯨」が艦名の由来

海上自衛隊の最新鋭潜水艦の命名・進水式が10月14日、三菱重工業神戸造船所で行われた。同造船所での潜水艦の進水式は2018年10月の「おうりゅう」以来で戦後29隻目。「たいげい」と名付けられた。
海上幕僚監部広報室によると、艦名のたいげいは漢字では「大鯨」と書き、大きいクジラを意味する。戦前の1934年に建造され、1942年に空母「龍鳳(りゅうほう)」に改装された潜水母艦「大鯨」に由来する。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20201014-00202968/
2020/10/14(水) 11:45:59.72ID:jjDbW7OEM
>>560
更に現在の加工マシンの精度や冗長性が素材の純度や精度に起因していますので
じゃあ韓国素材にってならないのが現実です

やつら交差外れ平気で出荷してくるからなぁ
2020/10/14(水) 11:47:23.85ID:QoPbFS0a0
>>541
テレビでの発言は、何だったのかと。
12 ニューノーマルの名無しさん 2020/10/14(水) 11:05:42.27 ID:cz5IJi0m0
>>1
いまさら言い訳しても通用しない
大西wwwwwww
i.imgur.com/g1QAaXS.jpg
2020/10/14(水) 11:48:46.96ID:rPsQOWXG0
鯨も海獣になるのか。

そして海獣(トド)は陸上自衛隊の第一特科団が狩るヤツだ。
40mm高射機関棒とか75mm巨根砲をぶっ放すらしい。
男のロマンである。
2020/10/14(水) 11:48:58.38ID:HGkIu+Xrp
>>571
学者ばか 専門外れりゃ タダのばか
2020/10/14(水) 11:50:18.25ID:o6ks51WX0
>>537
元々そうりゅう級以降は大型海中生物や海にちなむ瑞祥生物もアリと規定されていたから、
鯨系が入るのも時間の問題でしたな。

すると次は「じんげい」「ちょうげい」辺りが来るかも?
2020/10/14(水) 11:50:45.05ID:ZGpB7KtAM
12隻作るならば
残りは、11色か
2020/10/14(水) 11:51:11.27ID:kmhihpbkM
>>574
ただこのシリーズで10隻ちょっと作るの大変
クジラ関連でまた造語しなきゃならん。
2020/10/14(水) 11:51:46.30ID:KNq1YOMQa
黒と緑以外はカラバリで来そうだな
2020/10/14(水) 11:52:20.10ID:LZiV3jN70
https://pbs.twimg.com/media/C9-dK7MUMAAp1EU.jpg
日光浴中
2020/10/14(水) 11:52:43.40ID:ZWeV/M7I0
モルゲッソヨ像宮崎で展示されてた時は1個34万だったかな・・・
2020/10/14(水) 11:52:58.79ID:QoPbFS0a0
>>463
現実は、サムスンがカメラモジュール自作して、外販に力入れると公言するなど日本企業の方向としては間違っていないのよ。

ただ最終消費者メーカーが国内に無いと、部品会社が先細りするのも事実(台湾で自動車産業が全く機能しない理由)なので、せめて1社は残っていてほしいのですが。
2020/10/14(水) 11:53:11.25ID:E2u5EiSi0
神鯨で(早川書房のステマ)
2020/10/14(水) 11:53:31.16ID:HGkIu+Xrp
もるげい?
2020/10/14(水) 11:54:14.98ID:P3mfS1fJ0
中国恒大集団、株式売却で5.55億ドル調達 目標額の半分
https://jp.reuters.com/article/china-evergrande-raising-idJPL4N2H50LG
>中国の不動産開発大手、中国恒大集団は14日、株式の売却を通じて5億5500万ドルを調達したと発表した。
>調達額は当初の目標の半分にとどまった。

>1株16.50香港ドルで2億6065万株を売却。仮条件の下限での売却となった。

>中国恒大集団は、売上高で国内2位の不動産開発会社。国内の不動産開発会社で最も負債が多い。

>中国政府は、不動産開発会社の借り入れが過剰とみて、債務比率に新たな上限を設定している。

>同社は資金調達を急いでおり、8月以降、子会社株の売却で30億ドルを調達したほか、
>売り上げを増やすため、不動産物件を30%値引きした。

>タームシートによると、1株16.50−17.20香港ドルで4億9000万株を売却し、
>10億4000万ー10億8700万ドルを調達する計画だった。

>売却価格は12日終値の19.34香港ドルを14.7%下回った。

>同社は、調達した資金を負債の削減に充てると表明。
>今回の株式売却が、長期の発展・成長に向けた財務基盤の強化につながる可能性があるとの認識も示した。

>同社を巡っては、4年間棚上げされている深セン市場への裏口上場を政府が承認しなければ、
>資金が逼迫するとの懸念が浮上している。

色々ときな臭いな (;・∀・)
2020/10/14(水) 11:54:22.76ID:vgs0bdt80
嫌みったらしく「えのらげい」とか付けたら怒るだろうか
2020/10/14(水) 11:56:26.77ID:ZGpB7KtAM
>>580
日本は、資源以外は全部揃ってるのが強み
なんて話を複数の業界で見かけたなぁ
2020/10/14(水) 11:56:45.13ID:4Z97vDeu0
>>551
鹿児島も合弁でメガフランチャイジーやってるとこ多いような・・・
2020/10/14(水) 11:57:19.83ID:rt67ENZo0
>>552
ポリコレ的に正しい命名ですな。
ようやくうみ自も国際化してきたね。
2020/10/14(水) 11:57:21.19ID:HGkIu+Xrp
>>584
その艦に「謎のミサイル」を搭載しよう。
2020/10/14(水) 11:58:29.04ID:rRCYFnyG0
IWC脱退したのはこの伏線だったのかー
2020/10/14(水) 11:59:18.34ID:P3mfS1fJ0
米政権、台湾への無人機・ミサイル売却計画を議会に通知=関係筋
https://jp.reuters.com/article/usa-taiwan-arms-idJPKBN26Y2V9
>米ホワイトハウスが13日、
>ゼネラル・アトミックス製のドローン(無人機)「MQ─9」とボーイング製の対艦巡航ミサイルを
>台湾に売却する計画を議会に通知したことが、事情に詳しい関係者8人の話で分かった。

>ロイターは前日、米政権がロッキード・マーティン製のトラック型ロケットランチャー「HIMARS」など
>3種類の新鋭兵器の台湾向け売却計画を議会に通知したと報道。
>中国外務省の報道官はこれを受け、中国は「必要かつ合理的な」対応を取ると述べ、
>直ちに台湾向けの全ての武器売却をやめるよう米国に求めていた。 

>関係者の1人によると、今回の台湾への売却総額は50億ドル程度の見込み。
>米国による海外への軍備品売却では、訓練コストや手数料などが売却額に含まれることが多い。

>ロイターは9月、関係筋の話として、
>米国が台湾に巡航ミサイルやドローンなど7種類もの兵器システムを輸出する手続きを進めていると報じていた。

>MQ─9売却の議会への事前通知は、トランプ大統領が「ミサイル関連技術輸出規制」(MTCR)を再解釈し、
>ドローンの輸出規制を緩和すると発表してから初めて。

>このほか、台湾の沿岸防衛ミサイルシステムを構築するボーイングの対艦巡航ミサイル「ハープーン」の売却計画も事前通知された。
>関係者によると、通知された巡航ミサイル約100発のコストは約20億ドルとみられる。

>米上下両院の外交委員会には、国務省が議会に正式な通知を送る前に、
>武器売却に関する非公式の審査を実施し、阻止する権利がある。

>関係筋によると、両院の外交委員会の幹部は今回、海外への兵器売却を管轄する国務省が、
>台湾への兵器売却計画を承認したとの通知を受けた。

>米国務省はコメント要請に応じていない。

>台湾当局筋は、米国から5つの兵器システムを購入する手続きが進んでいると認めた。

>在ワシントンの中国大使館は、13日の議会通知に関するコメント要請に対し、同日の中国外務省報道官のコメントを繰り返した。

急ピッチやな (;・∀・)
2020/10/14(水) 11:59:21.41ID:02Ft0hZ6a
>>546
皇女様先生
ハイエースが混ざってます(待て)
2020/10/14(水) 11:59:50.16ID:KNq1YOMQa
じんげい
ちょうげい
せきげい
はくげい
おうげい
せいげい
ぱんだげい
うずげい
かいげい
かんげい
えんかいげい

12隻余裕だな、ヨシッ!
2020/10/14(水) 11:59:56.44ID:urdaIwFZ0
沖縄の南風原町が、「沖縄の伝説では人類史上初めて滑空飛行した人物とされる『飛び安里』氏の
名前を那覇空港の愛称に組み込むべき!」などと、面倒臭い事を言い始めたそうな。
那覇と中城に数年単身赴任していたが、一度も聞いたことないぞ、そんな人。

空港に伝説の「鳥人」の名前を! 那覇空港の愛称、着地の行方は
https://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=00001148
>今月9日、沖縄県庁を訪れたのは南風原町の赤嶺町長。赤嶺町長「那覇空港の愛称を『飛び安里
>空港』とする事で県内すべての市町村の町おこしに繋がると考え、今回の要請となりました」
2020/10/14(水) 12:00:40.32ID:U+ReW82yM
んー、「たいげい」か……予想外れたな
「○○げい」はSSnなりSSNまでとっておいて欲しかったのだがな
まあいい名前だな
2020/10/14(水) 12:01:06.42ID:HGkIu+Xrp
>>592
「いっぱつげい」はないの?
2020/10/14(水) 12:01:15.52ID:BJhLerQb0
>>585
F3開発でもそうだけど賄えない技術がほとんどなくてそれをテストし実用化すればとんとん拍子で問題なく開発が進むという。
技術大国の強みかな。
WW2の米帝の軍用機開発もこんな感じだったんだろう。
逆に日本帝国は何かが足を引っ張ってと言うのが多すぎた。
キ87なんて足とそのモーターで四苦八苦してついには固定脚機みたいな状態でテスト
2020/10/14(水) 12:01:42.62ID:VG6jebVWa
>>537
もしやアナウンスに小倉唯呼んでたり?
2020/10/14(水) 12:01:52.32ID:rt67ENZo0
いっぱつげい
かくしげい
えんかいげい
えんげい
ぶげい
がくげい
ぶんげい
いちげい
みんげい
はらげい
めいじんげい

11隻くらいは余裕
2020/10/14(水) 12:01:54.23ID:urdaIwFZ0
>>592
>うすげい

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2020/10/14(水) 12:02:01.81ID:rRCYFnyG0
これは
ThaiiGay

つまりタイ人のオカマって意味ではないだろうか
2020/10/14(水) 12:02:05.95ID:Prod4cah0
>>586
ほう、そうなんですね。

どこかにカキコしたんですが、昨日やっと国勢調査票が届いたくらいいい加減<石垣市
2020/10/14(水) 12:02:55.00ID:Prod4cah0
>>592
すいげい
2020/10/14(水) 12:02:55.32ID:A9QiCpCL0
>>408
急速充電もできない産廃だからじゃね?
急速充電対応!(付属のケーブルでできるとは言ってない)って、その手のIT弱い人にとっては罠だしね。
2020/10/14(水) 12:03:32.85ID:8EcpplS70
学術会議が「中国の千人計画に積極的に協力」とした自民・甘利議員、ブログをひっそり修正

https://news.yahoo.co.jp/articles/d31545462ead9252c25cea3786c5875ab78f6b08?page=1

ググれば一発なので暗に書いて実名は書かなかったが、有名な話だと日本企業のつくばテクノロジーを創立した王波は千人計画の関与者だけど
つくばテクノロジーって会社、非破壊検査機器、アプリケーション等の開発販売を行っているが
小泉政権時代の平成十七年創業。オーナーCEOの王波関連で政府系から支援金九桁もらってる会社
案外、この会社と付き合いが有ったり、この会社の機器の恩恵うけてたりする人は居たりするんじゃないかと、このスレにもな
2020/10/14(水) 12:03:50.09ID:kmhihpbkM
>>592
ちょっとまってほしい
せきげいは「赤鯨」だろうか。
それなら赤ではなく紅にすべきじゃないか

そして国民からは「ねるとんww」と
2020/10/14(水) 12:03:52.64ID:QIJ01xcy0
>>576
DSEIでの担当者へのインタビューが正しければ29SS型は7隻予定らしい。
今は元記事が消えてしまったので今は確認できんが、この記事が正しかったなら
早くも2024年の夏には新型が見れるはずで、策源地攻撃加味した新型になるのかねえ?

>>583
恒大といえばつい先日不動産全品3割引きしてたやべーところじゃん。
馬鹿の目にもわかる形で吹き飛ぶ日は案外近いのかね。
2020/10/14(水) 12:04:21.66ID:G5U47WHH0
菅政権と間合いはかる財務省 見えぬ財政政策

「騒ぎすぎだ。一喜一憂しない」と平静を装う向きもあったが、「首相が2代続けて『10年上げない』などと甘いことを言ってもらっては困る。長期政権を見据えるなら(考え方を)切り替えてもらう」(幹部)

毎日新聞のweb版より引用。

長期政権をやりたければ増税しろ。
でなければ、財務省が何らかの倒閣運動を行うという恫喝でしょうか。(サボタージュか意図的な漏洩か。)
2020/10/14(水) 12:05:32.78ID:us1XWwtn0
>>598
ばんげりんぐげい
2020/10/14(水) 12:05:38.65ID:/bLbGYwEd
>>576
『はくげい』とか色でバリエーション持たせるようになるのかぬー?
2020/10/14(水) 12:05:38.86ID:1zY+WZkS0
>>485
3G通話の不具合はiOS14で解消されているよー(SE2)
付属の充電器がなんで今更5Vなのかは激しく問い詰めて良い。
2020/10/14(水) 12:05:52.74ID:qBXhTJgva
>>401
香港問題の後だともう中国への欧米の厳しい目線はましになることはないのではと
2020/10/14(水) 12:05:59.51ID:1WO13567K
>>558
そいや高校の現国の教科書に載ってたエッセイで、飼い犬の名を【白鯨】にあやかって『ディック』とつけたってのがw
当時寮で回し読みされてた洋モノのエロ雑誌に同名のがあったんでそこかしこからクスクス笑う声が
2020/10/14(水) 12:06:32.77ID:yKISrACZa
そしゃげい

みんな大好き
2020/10/14(水) 12:07:30.30ID:PSSuc3ddr
>>592
ほげい を入れるのだ
2020/10/14(水) 12:08:20.90ID:99IpvJMja
バッテリ関連の標準化ができてないんだろうかね
流石にLightning放置はあかんやろ、使い続けたいならUSBのアプグレに追いつかないと
2020/10/14(水) 12:08:38.72ID:HToSdHcS0
>>598
海のでかいのも掘れる名前

がちほもげい
2020/10/14(水) 12:09:05.21ID:KNq1YOMQa
命名困るほど量産しなきゃならんくなったら人類の危機
お魚シリーズに格下がるけどそれで我慢してもらうことになるか
2020/10/14(水) 12:09:35.00ID:vgs0bdt80
両方USB-Cにしろやと思ったが素性の妙なケーブル使われたくないって事だろか
2020/10/14(水) 12:09:37.34ID:ZoiBLGDQK
日本学術会議「違法だー!」

では裁判に訴えるがよい
2020/10/14(水) 12:10:20.06ID:kmhihpbkM
>>606
7隻ならなんとかなりそうだな。
造語が必要ないわけじゃないが、無理ない範囲で。
2020/10/14(水) 12:10:28.98ID:4Z97vDeu0
>>601
ファミマとローソンは鹿児島の店舗に限って鹿児島の商社が一括して運営受託して結構独自商品置いてたりサービスが違ってたり・・
沖縄は沖縄で結構現地メガフランチャイジーの独自裁量効いて東京で見ない商品とか良くあるぞ

なので鹿児島と沖縄は地場商社がやってたりするんだなぁ
2020/10/14(水) 12:11:37.86ID:ZoiBLGDQK
捕ゲイ

ナチス風味
2020/10/14(水) 12:11:44.16ID:kmhihpbkM
>>617
瑞祥動物なのだから鯛にすべき
2020/10/14(水) 12:11:44.94ID:QIJ01xcy0
>>611
欧はともかく、米は前回ヒラリーがトランプに負けた原因が激戦区においての製造業得票の民主党離れもあったので、
米校内の製造業をダンピングから保護するべく対中経済制裁しないと選挙に勝てんのだわな。
2020/10/14(水) 12:11:46.36ID:OOn9el/j0
>>593
沖縄は海人だけあれば十分だろ
2020/10/14(水) 12:11:50.00ID:A9QiCpCL0
>>463
その手の床屋ものづくり論って、一般人や意識高いが知ってる技術以外は技術ではない論だもんねえ。
軍事で言えばそれこそ戦艦大和やゼロ戦だけでものをいうレベルというか。
ドローンがあれば云々とかもそんな感じ

スマホは凄い技術だから作れるのはハイテクで
掃除機だの昔ながらの家電は大したことがないからもう技術がない日本企業はそっちでいけ

みたいな何重にもわかってないドヤ顔してる奴が語ってるところは頭を抱えた

>>568
ステルスなんて関係ない近接で殴りあうしかないあの世界じゃ大して弱点にならんけど
ダインスレイヴの制限がなくなってしまったらどうするのかねえ?

技術的に今でも作れるか知らんからストックなくなりゃ終わりなのか
2020/10/14(水) 12:11:59.10ID:PSSuc3ddr
うみじ「(たいげいに乗りたいというオタクが大量に集まるぞ・・・)」

ヨシ!
2020/10/14(水) 12:12:08.26ID:6+uDvSYN0
>>606
キンペーちゃん自慢の広州恒大がどっかに売り飛ばされたりすれば確定だろうね<吹っ飛ぶ
2020/10/14(水) 12:12:09.67ID:SomJKNP+0
>>617
馬だってできたんだ。もっと海に近い潜水艦ができないわけない
■シゲル軍団2013生まれの魚シリーズ
https://biz-journal.jp/gj/2016/09/post_1255_2.html
2020/10/14(水) 12:12:16.40ID:rRCYFnyG0
水棲生物名なら

オウムガイとかでもよさそうだな 日本初原子力潜水艦にふさわしい
2020/10/14(水) 12:12:19.51ID:OKMAjaD8a
>>623
鯛鯨とな
2020/10/14(水) 12:12:57.12ID:Prod4cah0
>>621
ですね。沖縄ファミマは独自商品結構あります。
2020/10/14(水) 12:13:02.17ID:02Ft0hZ6a
>>610
ねぇ
12買う?買うの?
(去り行く同志を引き止めようとする目で)




買うならそのスコタコ11くれw
2020/10/14(水) 12:13:16.79ID:99IpvJMja
ipadはC化できてるから出来ない言い訳はないんだよなぁ
イノベーションというか普通に技術更新にキャッチアップできてないのは酷い
2020/10/14(水) 12:13:33.27ID:HGkIu+Xrp
さぎょうげい

どんどん敵をやっつけそうではある。
2020/10/14(水) 12:14:30.66ID:vgs0bdt80
>>623
1番艦タンノくん
2020/10/14(水) 12:14:37.95ID:ZWeV/M7I0
欧米の対中感情は脅威がご近所の日本と違ってどれだけ続くのって問題もあるからねぇ・・・
2020/10/14(水) 12:14:43.64ID:/bLbGYwEd
>>408
あんまり注目してなかったけど、miniの人気がヤバそうやな、と思った。
2020/10/14(水) 12:15:15.54ID:OOn9el/j0
SLBM搭載潜水艦は いっぱつげい
2020/10/14(水) 12:15:23.61ID:sq4nQ7pc0
>>630
語感だけなら「わだつみ」とかつけたいなぁ
遺族会の名前だったりするから、縁起悪いってことになりそうじゃが
2020/10/14(水) 12:16:40.73ID:KNq1YOMQa
>>627
かがさん辺りからその辺の下心ビンビン感じますねぇ!
2020/10/14(水) 12:16:53.23ID:/bLbGYwEd
>>606
SLBMはロマンなんですが、我が国の装備に導入される日は何時なんでしょうか…
2020/10/14(水) 12:17:07.90ID:WlvcThQmp
海自の潜水艦に「はーどげい」や「りあるげい」の名前がつくのか、胸熱だな。
2020/10/14(水) 12:17:17.19ID:QIJ01xcy0
>>427
石炭輸入停止するという事は国内需要がガチで減退してるのを裏付ける事になりそうだなあ。

>>463
その工作機械が産業の最上流もとい金玉握る存在なんだよなあ。
製造業が壊滅したはずの米国が経済制裁で中国の半導体産業を簡単に潰せた理由ってまさにそれだし。
2020/10/14(水) 12:17:30.61ID:A9QiCpCL0
ある程度の保護主義はしょうがない
といっても自国だけ他国アプリを禁止するのに他国の禁止に泣き言をいう連中はねえ

>>634
自前でできないなら別に他社から買う金はあると思うんだけどねえ。
考えられるのは1機種当たりの生産数は大きいので確保できないのかな?
androidなら1機種が生産問題で数が出なきゃ類似品が同じ会社でも他社でも出すのだけど
2020/10/14(水) 12:17:50.51ID:urdaIwFZ0
被災から10年にして、ようやく再稼働できるそうで。

宮城県の村井知事、女川原発2号機の再稼働に同意へ 東日本大震災被災地では初
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61741
> 宮城県の村井嘉浩知事が、東北電力女川おながわ原発2号機(同県石巻市、女川町)の再稼働に
>同意する意向を固めたことが分かった。年内に正式に表明する。複数の県関係者が明らかにした。
>東日本大震災の被災地にある原発で、知事が再稼働に同意するのは初となる。
>東北電は安全対策工事の完了が見込まれる2022年度以降の再稼働を目指している。
2020/10/14(水) 12:18:47.79ID:ZoiBLGDQK
>>463
ゴールドラッシュで金を掘らずにジーンズやツルハシを売るみたいな
2020/10/14(水) 12:19:12.23ID:Q+avv6gFM
>>463
いや工作機械って超重要やろ。
日本だってついこの間まで戦前買ったマザーマシンがないとたち行かなかったくらいやぞ。
2020/10/14(水) 12:19:28.27ID:KNq1YOMQa
>>642
国防費著しく圧迫しますからね…
出来れば持たずに済ませたいですわな
ブリカスからアスチュート貰いましょう
2020/10/14(水) 12:19:35.02ID:1q+gL6WO0
Lightningは公式サードパーティに対しても純正認証チップの搭載を義務付けてるから、単純に儲かるのよ。

汎用企画のUSBに全部統一したら儲からないじゃないか!
2020/10/14(水) 12:20:10.75ID:HGkIu+Xrp
>>644
キンタマ握るのが最上流…。最上…。
2020/10/14(水) 12:20:50.25ID:Q+avv6gFM
>>464
なんで黒人の命「も」なのだ?
そんなニュアンスあるのけ?
2020/10/14(水) 12:21:02.56ID:vgs0bdt80
USB4で導入なんだろか
でもあれ実装重いぞ
ちょいと泣き言を聞いた事がある
2020/10/14(水) 12:21:41.66ID:RiswCdR8M
戦翼のシグルドリーヴァの2話に出てきたF-15乗りの声優
https://sigururi.com/chara/other/#chara_13

マフィアも声優デビューか、とおもったら少しは声優やってる
2020/10/14(水) 12:21:43.58ID:99IpvJMja
>>650
だったらせめてUSB3以上、高速充電に対応しろやハゲ!と罵倒されるだけだぞ
2020/10/14(水) 12:21:47.58ID:KNq1YOMQa
>>646
東北電力頑張れ
400年に一度の地震に耐えきったバトルプルーフ済みの原発を誇って
2020/10/14(水) 12:21:53.94ID:WlvcThQmp
>>650
そんなことしてIEEE1394殺しちゃったよね
2020/10/14(水) 12:22:32.02ID:02Ft0hZ6a
Cにするならするでしろ


なおウチのMacは全てCコネクタなぞない!
2020/10/14(水) 12:22:41.03ID:A9QiCpCL0
ていうか、そういう奴に限ってMRJ(現スペースジェット)は7割が外国製だの
ホンダジェットは…とか造船もエンジンは欧米勢に抑えられてるだの

逆でも叩くんだよ。知ってるよ。
2020/10/14(水) 12:22:55.41ID:v7ddzMe80
安倍前首相単独インタビュー 「戦後に終止符打てた」「中国、尖閣に確固たる決意」
https://special.sankei.com/a/politics/article/20201012/0002.html

安倍さんは「中国とのデカップリングはできない」と答えてるけど、トランプは二股外交を絶対に許さないぞ
前総理として本人に直接釈明するのだろうか?それとも大統領選でバイデンが勝つと判断してるのだろうか?
2020/10/14(水) 12:23:25.50ID:02Ft0hZ6a
>>655
いや、禿じゃなくホモを叩こうよw
2020/10/14(水) 12:25:31.11ID:HmOSZve40
どうでもいいけれど3つ目のカメラってキモいけど
画質が目的だったら電話機の四隅につけたほうが良いんじゃないかとなんとなく思った
2020/10/14(水) 12:25:41.18ID:rt67ENZo0
しかし水中瑞祥動物って龍と鯨使ったら後は亀くらいしかないのでは?
亀にしたってそんな名前作れるとも思えんし、命名規則また変えた方がええんじゃね?
2020/10/14(水) 12:25:41.78ID:Q+avv6gFM
>>481
つまり地方自治体の分際で日韓の政治的ゴタゴタに口を突っ込むとw
高くつかなきゃ良いけどな。
2020/10/14(水) 12:26:40.33ID:HGkIu+Xrp
>>662
それじゃむせないじゃないか。
2020/10/14(水) 12:26:55.41ID:SomJKNP+0
電力会社「JERA」 効率悪い石炭火力発電をすべて停止や廃止へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661581000.html

これに関連して昨日のNHKラジオ第一(同時間帯の他局がもっとつまらないので)では
石炭火力発電の効率が良くなったからって低炭素社会の実現が遠のきますぞーと
いつも通りのこと言いはじめてダメだった。炭素・地球温暖化というトピックは
彼らにとって知能低下自己デバフをかけちゃう呪文なのだろう
2020/10/14(水) 12:27:06.89ID:99IpvJMja
>>661
分かったハゲとホモを叩こう!
2020/10/14(水) 12:28:29.18ID:QIJ01xcy0
>>642
滑空弾の直径が53センチなのは魚雷発射管から撃ち出すためと言う観測もあるからなあ。
バージニア級のブロック5がVLSにトマホでなく滑空弾らしいから本邦のSLBM装備も案外早いかもしれない。

>>648
製造機械って何故か軽視する人多いよね。
戦後日本が長らくジェットエンジン作れなかったのもこの辺が原因だったわけで、
わざわざ将来戦闘機用に投資して巨大なプレス機や鍛造機導入しましたとなんかの
武器祭な催し物インタビューで言い出してた時点でF-3は国産不可避だなと言う状態だった。
2020/10/14(水) 12:28:36.68ID:kmhihpbkM
>>663
だから鯛だよ

まあローテーションしかないでしょうな。
しおに戻るのかりゅうをもうちょっと頑張るのか。
2020/10/14(水) 12:28:57.07ID:HGkIu+Xrp
>>667
ハゲたホモならより対象が具体化するな。
2020/10/14(水) 12:29:49.68ID:1rgY4MCCd
29SS型のWikipedia見たら01SS:令和元年度計画であるべきところがまだ31SS:平成31年度計画になってたな
帰ったら直さなきゃ
2020/10/14(水) 12:29:49.90ID:vwUboiCS0
>>152
一応VWグループへの制裁金が原因でアウディがDTM撤退するくらいには痛手負ってる
2020/10/14(水) 12:30:01.66ID:A9QiCpCL0
単純に勝てなくなった欧州のいつものルールひっくり返しでしかないのにね。

つーか原発を再稼働させてりゃとっくに稼働停止で来てたんだよなあ
2020/10/14(水) 12:30:20.22ID:kmhihpbkM
>>666
あらゆる機器を軽量・頑丈な新素材で作りエネルギー消費を節減する
高炭素社会こそ21世紀のあるべき姿
2020/10/14(水) 12:30:42.34ID:ZWeV/M7I0
サバ型も知れない
2020/10/14(水) 12:30:51.43ID:ZoiBLGDQK
レンズから入ってきた光以上の写真は撮れない定期
2020/10/14(水) 12:31:00.41ID:qBXhTJgva
>>637
コロナが世界的に対中感情悪化させてくれたしなぁ
2020/10/14(水) 12:32:06.54ID:QoPbFS0a0
>>648
>>668
でも、この現状って日本にとって悪くないのよ。

技術競争力の評価指標に工作機械の自作率等のパラメータがないが故に、各国の技術発展指標で採用されずにベンチマークできずに各国政府が手を打てないんだから。
2020/10/14(水) 12:32:22.13ID:vwUboiCS0
>>156
>A220ベースで
ボーイングやエアバスのシマに踏み込んだせいでぶっ殺されたボンバルのC-JETやんけこれ
2020/10/14(水) 12:32:46.54ID:HGkIu+Xrp
>>672
やったことの重大さからすれば「その程度のこと」だな。
アウディ丸ごと売り払うぐらいでも同情には値しない。
2020/10/14(水) 12:32:58.68ID:o6ks51WX0
>>663
>しかし水中瑞祥動物って龍と鯨使ったら後は亀くらいしかないのでは?

「瑞祥動物」と言うには微妙だけど、強そうな大型水中動物と言えば「鮫」「鯱」もあるじゃん。
2020/10/14(水) 12:33:04.15ID:HmOSZve40
>>666
こいつら東北電力も使ってる相馬共同火力とか常磐共同火力とかを潰したいだけだからな…
自前の関東の石炭火力は全部残るし
東電だったら福島の雇用がとか抵抗されるのを無視できる
2020/10/14(水) 12:33:04.67ID:KfFdNIB70
>>668
鍛造マシン入れてフランスから鍛造部品のシェアを早速かっぱいでいましたな
2020/10/14(水) 12:33:10.49ID:1zY+WZkS0
>>618
素性の妙なライトニングケーブルもあるし…

なんか特許か何かの絡みがあるのだろうか
2020/10/14(水) 12:33:57.96ID:ZoiBLGDQK
>>678
なるほどw
悪くないw
2020/10/14(水) 12:34:05.53ID:qBXhTJgva
>>660
20円か?
2020/10/14(水) 12:35:04.54ID:HGkIu+Xrp
>>681
どんどん魚の名前つけて鮨屋の湯呑みにしようず。
2020/10/14(水) 12:35:20.18ID:IMz1k049a
官が公文書を破棄したり改竄すれば
民も持続化給付金を不正に申請する
歴史も捏造しようとするし、日本は官民とも偽造大好き国家だ

-----
【悲報】持続化給付金の不正1000件超
専門家「不正者は甘い言葉に誘われただけ。国が悪い」と批判
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602641253/
2020/10/14(水) 12:35:26.37ID:1zY+WZkS0
>>633
うーん
まだ12は要らんかなぁ

これ買う時にペケポンを下取りに出さなかったのが悔やまれるところ(今からでも出せなくはないけど)
当時だしとけば5万円近く引いてもらえたし……
2020/10/14(水) 12:36:02.69ID:G5U47WHH0
森永 康平

(本文より)日銀がまとめた今年4月から6月期の需給ギャップはマイナス4.83%と、3年9か月ぶりの「マイナス」となりました。

デフレまっしぐら?

ttps://twitter.com/KoheiMorinaga/status/1315431214786904064?s=09

お父さんとは路線を変えて行くのね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/14(水) 12:36:10.06ID:A9QiCpCL0
>>139
EVがきれいに見えるってバッテリーがブラックボックス化しているのも大きいと思う。
レシプロエンジンって素人目に見ても複雑怪奇だもの。
それをトランスミッションでタイヤまで伝えるのも結構複雑

バッテリーだって理論的にも現実的にも化学反応の制御や過充電・過放電の防止のための回路とか
難しいことはいくらでもあるけど外からはね
2020/10/14(水) 12:36:10.57ID:ptWJZL9RM
ここまでiPhone12に失望するとは思っていなかった
2020/10/14(水) 12:36:20.13ID:ZoiBLGDQK
>>681
シャチはほぼクジラなので語呂以外は問題ないな
2020/10/14(水) 12:36:24.53ID:rRCYFnyG0
俺がパヨクだったら
「知的生命体のくじらを戦争に使うのは許せん」と議事堂前でデモを企画するな
シーシェパードも抱き込んで
2020/10/14(水) 12:36:28.99ID:yVxOGRMn0
そもそも原発を全部止める必要性も必然性も緊急性も無く法的根拠もなかった
そして基準を変えるのは良いが、以前の基準で作られ既に稼働していた原発の稼働を認めないのもまた筋は通らない
新基準適合への猶予期間を与え、稼働させながら改修計画や出来るところを実施し、停止を伴う場合は電力計画も立てなきゃならん

その辺全部一切合切筋が通らないことをしたのがチョクトで、あいつが日本に与えた損害は天文学的だわな
鳩山と並んで今生きていていてはならぬ人間である
2020/10/14(水) 12:36:58.43ID:QIJ01xcy0
>>663
いうて遠からず原潜導入から数減るだろうし問題ないのでは?
数は今後LDUUVが埋めて潜水艦は無人機母艦として電力や燃料供給役になるだろうし。
今のペースで防衛費伸びても30年代には原潜建造できてしまうのもある。

>>678
数値に出ないから妨害できないという思想は目からうろこだったなあ。
ドイツ人みたいに数字に出てないと現実を無視するタイプの唯物論の馬鹿白人にはよく効きそうだ。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 4bf7-Vszw)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:37:33.24ID:A9QiCpCL0
アマチュアの論理そのままだよね。パヨチンの言うてる事は
2020/10/14(水) 12:37:52.19ID:QoPbFS0a0
>>691
簡単なレベルだと、電池の置き場所一つで、衝突安全性能や運転時の安定性に影響出まくりですし。



わかっているのか!アイ(以下略
2020/10/14(水) 12:38:58.80ID:9Ha8JwbS0
やっぱり甥っ子は工作機械屋に就職させるべか
2020/10/14(水) 12:39:04.88ID:1zY+WZkS0
>>692
今回、12としたのは5Gモデルになったからだろうけど、
だいたいいつものパターンなら今回はマイナーチェンジみたいなもんだから
諦めろん
2020/10/14(水) 12:39:09.08ID:qBXhTJgva
今更モリカケガーかよ
2020/10/14(水) 12:39:15.61ID:ZGpB7KtAM
バッテリー重いもんなぁ
2020/10/14(水) 12:39:38.86ID:99IpvJMja
5G対応くらいだよね、それでも遅すぎ感はある
2020/10/14(水) 12:40:17.02ID:GoMcwgfea
>>159
日本人でもラエリアン・ムーブメントの信者っているのかね?
2020/10/14(水) 12:40:19.49ID:Q6wjyp0bd
「たいげい」か
区別しやすくていいのかもな
2020/10/14(水) 12:40:28.40ID:yVxOGRMn0
>>691
EVでもインバーターや磁界制御なんかをみると、言うほどシンプルでもないんだよな
性能を追求していくうちに、現行内燃機関並みにめんどくさく複雑なシステムになっていくと考えているけど
2020/10/14(水) 12:40:57.17ID:KNq1YOMQa
コロナ渦真っ最中ですし遅れもしますよ
生産拠点のChina脱出もしなきゃトランプ敵に回しますしね
2020/10/14(水) 12:41:11.74ID:ZoiBLGDQK
>>702
放電しても軽くならないしな
2020/10/14(水) 12:41:44.77ID:QIJ01xcy0
>>703
林檎はクアルコムと揉めてたからね。インテルのモデム買収して自力で作るつもりだったが失敗して
結局クアルコムのケツ舐める羽目になったのが運の尽き。
2020/10/14(水) 12:41:58.93ID:kmhihpbkM
>>708
金属空気電池の場合放電したら重くなるというね
2020/10/14(水) 12:42:58.42ID:2+h9x+/ud
>>602
貴様ッ!高知県民だなッ!
2020/10/14(水) 12:44:09.57ID:ZGpB7KtAM
協働ロボの技術は
お弁当工場と食品工場が、鍛えることになるのかなぁって最近思う
2020/10/14(水) 12:44:20.11ID:Q+avv6gFM
>>607
いったいなんの権限があってこんなこと言ってるんだ?
2020/10/14(水) 12:44:21.30ID:ptWJZL9RM
何の関係もない狂犬団が喚き出しそう>大鯨
2020/10/14(水) 12:44:26.39ID:ZWeV/M7I0
きっとアメリカ内戦が始まってそれどころじゃ無くなるんだぁ
2020/10/14(水) 12:46:28.87ID:xZG9+VUO0
海老とか縁起良さそう
2020/10/14(水) 12:47:03.72ID:Cet90krB0
>>663
命名基準としては別に水中と限定されてないのでなあ
「○○ほう」や「○○かく」だって使えるのだな
2020/10/14(水) 12:47:10.25ID:ZoiBLGDQK
>>607
人事を握っているのでざいむ理論を振りかざすマヌケは片付けられる
2020/10/14(水) 12:47:11.77ID:P3mfS1fJ0
首里城義援金など502万円を着服か 石垣市職員を処分
https://news.livedoor.com/article/detail/19053718/

沖縄本島の事件かと思ったら石垣島かいな (;・∀・)
2020/10/14(水) 12:47:22.27ID:yVxOGRMn0
「液体電池」で600km走る車、給水が充電
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1407/25/news041.html

わい 「お? なんかすごそうだぞ」

>車載タンクに蓄えた400L(リットル)の水溶液から電力を引き出し、600km走行する車が作れるのだという。
>電池切れになったら、水溶液を「給油」(給水)して何度でも600km走る。
>600km走行できれば東京大阪間を走破できる。ガソリン車と全く同じ使い方が可能になる。

>車載タンクに蓄えた400L(リットル)の水溶液
>車載タンクに蓄えた400L(リットル)の水溶液

わい 「つかいもんにならんやんけ。満タンで車重ニトン超えるやんか」
2020/10/14(水) 12:48:29.81ID:ZoiBLGDQK
>>720
ワロタww
2020/10/14(水) 12:48:36.80ID:Cet90krB0
>>720
チャーチルクロコダイルみたくトレーラー式とかかもしれんし
2020/10/14(水) 12:49:13.94ID:Q+avv6gFM
>>644
公差0.01mmの製品を作る工作機械の公差はその1/10でなけりゃだめだし、その工作機械を作るための工作機械、いわゆるマザーマシンの公差はさらにその1/10でないと駄目なのだなあ。
まあ軽々には作れないよね。
2020/10/14(水) 12:50:08.49ID:ZoiBLGDQK
使用済み電解液を垂れ流せばワンチャン
2020/10/14(水) 12:50:12.72ID:4Z97vDeu0
>>703
MediaTekとかの石使ってええんやで・・

まあQualcommの砂竜の搭載モデルが人気だからしゃーない
Qualcommが開発に失敗したのかしら・・
2020/10/14(水) 12:50:33.42ID:ZGpB7KtAM
大陸横断鉄道とかなら
給水車連結するのは、ありかもしれんがw
2020/10/14(水) 12:52:24.85ID:vwUboiCS0
>>278
単なるパワーキチでクローズドコース専用だから充分正気

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2sx/
少なくともスポーツツアラーにH2のエンジン積んでしまうよりは
2020/10/14(水) 12:52:27.27ID:Q+avv6gFM
>>660
少なくとも今の段階で前首相が中国とは対決する!なんて言えんやろw
日本の立場なら開戦直前までそう言い続けるだろうさ。
2020/10/14(水) 12:52:28.01ID:Q6wjyp0bd
>>716
・くるまえび
・いせえび
・てながえび
・かどえび
・さくらえび
2020/10/14(水) 12:52:32.87ID:99IpvJMja
>>725
林檎はインテルからモデム部門買ってるけど、5Gモデムには失敗した模様。
モデムに関してはQualcommに降った形やね
2020/10/14(水) 12:53:55.38ID:yVxOGRMn0
どう考えても性能と利便性でプリウスに勝るエコカーはまだまだ出てこないと思う
2020/10/14(水) 12:53:59.98ID:vwUboiCS0
>>680
ゆーてアウディなんて半端なトコロをどこが単体で買うねんというのはある
余所が買う意味を見出すブランド価値で言ったらアストンやランボの方が上までありそう
2020/10/14(水) 12:54:04.85ID:HGkIu+Xrp
超特急「燕」は炭水車の後に水槽車を増結して沼津から名古屋までノンストップで走った、
みたいなハナシになってきた。
2020/10/14(水) 12:54:05.44ID:/z0v7/O9a
>>720
月に一度とかの「給油」で、うん百リットルのバッテリー廃液を垂れ流すスタイル
実に環境によろしいな
2020/10/14(水) 12:54:10.44ID:4Z97vDeu0
>>720
地方幹線の途中駅の踏切付近で衝突して周辺自治体までもが蒸発まではあるなぁ・・
2020/10/14(水) 12:54:18.66ID:1zY+WZkS0
今更iPhoneが左前になってAndroidが主流になったら困るな
明日からMacで仕事しろと言われるレベルで困る
2020/10/14(水) 12:54:44.42ID:QsD1rhUy0
「たいげい」は完全にノーマークだったんじゃね?
しかしそんなに潜水艦にも艦娘パネルを置きたかったのか>海自w

ってことは次は「じんげい」か?
2020/10/14(水) 12:55:09.86ID:P3mfS1fJ0
会長に鄭義宣氏 3代目が世襲―現代自グループ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101400473&;g=int
>韓国の現代自動車グループは14日、
>首席副会長の鄭義宣氏(49)がグループ会長に就任したと発表した。
>義宣氏は、父親で会長だった鄭夢九氏(82)の代わりに2018年から事実上、現代自動車グループを率いていた。
>会長就任により、名実ともにトップとなる。

あっちも代替わりか
2020/10/14(水) 12:55:17.60ID:vwUboiCS0
>>289は排気ガス規制で殴られてネギトロになってよい。
2020/10/14(水) 12:55:47.81ID:Cet90krB0
>>728
今年の二月に米国防省の長官が2021年に尖閣に米軍基地を作る計画進めてるという話あったからそれが実現したら話も変えるだろなあ
「核心的利益」とやらに尖閣も入ってるそうなので米軍基地なり日米共同基地なりできたら黙っていられなくなるだろしな
2020/10/14(水) 12:55:53.09ID:Q6wjyp0bd
>>733
ピコーン
道路に給水ピット掘れば無限や!
2020/10/14(水) 12:56:35.42ID:UIwObBKTa
アゼルバイジャン国防省
夜間にKelbajar地区のアルメニアの戦術ミサイルシステムを破壊したと発表
https://pbs.twimg.com/media/EkQiKyeX0AE6qJZ.jpg
https://mobile.twitter.com/wwwmodgovaz/status/1316218889395671040

動画はまだなし
事実ならアルメニア国境まで無人機が進出できる状況なようだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/14(水) 12:57:01.71ID:A9QiCpCL0
リッター1.5キロしか走れないとか
レドックスフロー電池はやっぱり据え置き蓄電池用じゃない?

>>703
スマホでは世界初の5nmプロセスというロマン?
2020/10/14(水) 12:57:12.07ID:2bhnXw9e0
>>737
一般公開しないから完全に隊内で楽しむ用やないですか
2020/10/14(水) 12:57:32.64ID:Cet90krB0
>>739
ガソリンを使わないで水素なりアンモニアを使えという意識高い発言かもしれんし……
2020/10/14(水) 12:57:38.00ID:ZWeV/M7I0
林檎ははやくiPhone互換機の許可を出すべきだと思うよ
ほら分割されたくないでしょう・・・
2020/10/14(水) 12:58:27.03ID:OOn9el/j0
>>742
またダミーに引っ掛かったんだろアゼル軍
2020/10/14(水) 12:58:30.39ID:Prod4cah0
>>729
はい、下から2番目アウト―
2020/10/14(水) 12:59:12.79ID:02Ft0hZ6a
>>667
パーゲーのおぢちゃん全否定(涙)

なおホモについては元施設先生にチェストかまされるのが嫌だから黙る!w
2020/10/14(水) 12:59:16.00ID:kmhihpbkM
>>737
いや鯨は普通に予想の範囲
ド本命とまでは言わないが候補としては上位。
2020/10/14(水) 12:59:21.74ID:Cet90krB0
>>729
ロシア海軍「潜水艦にエビとかいやらしい……」
2020/10/14(水) 13:00:07.68ID:P3mfS1fJ0
>>744
艦これが始まった頃に

「年代が古いから人が来ない天竜に乗りたいって新隊員がいっぱい出てきた」

って話があったなぁ。(;・∀・)
2020/10/14(水) 13:00:14.66ID:zCdjVavga
茨城が魅力度再開という唯一のアイデンティティーを奪われたようです
2020/10/14(水) 13:01:10.56ID:vgs0bdt80
IEEE1394はいい規格だけど
ライセンス料別にしてもあんなん採用したくねーよと言うのも正直わかるw
2020/10/14(水) 13:01:23.16ID:kmhihpbkM
>>752
金型も作られたしな
2020/10/14(水) 13:01:31.99ID:/z0v7/O9a
>>753
大洗あたりがやらかした?
757名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:02:11.75ID:8Y/aEFj+d
>>478
そんな下らない省益しか見ていないから国賊鈴木宗男とつるんで樺太豊原市に「在ユジノサハリンスク日本領事館」なるものを設けるような恐るべき売国行為ができるのだ
2020/10/14(水) 13:02:50.44ID:kb5gpeYHd
たいげい型が7隻で次に移るのなら、スーパーコリンズことアタック級と
ポストたいげい型のどちらが先に出来るか比べて遊ぶことができませんな。
2020/10/14(水) 13:03:04.76ID:rPsQOWXG0
>>574
鎮魂と供養として旧海軍の艦名を優先使用するだろうから、2,3番艦にその名を使って、鯨は早期打止めとなり、早々に鳳に変わる可能性も微レ存。

その一方で、潜水艦=鉄のくじらだから、長命になる気もする。
2020/10/14(水) 13:03:34.59ID:6+uDvSYN0
>>737
3隻目までは試験潜水艦扱い、って話も有るから、案外「じんげい」「ちょうげい」で
試験潜水艦系をセットにするのはあるのかもしれんね。
2020/10/14(水) 13:04:15.09ID:P3mfS1fJ0
>>755
ミリオタさんと模型ヲタさんはウィッチーズとガルパンと艦これに頭上がらないよねぇ。

ここらへんが当たらなかったら模型メーカーさん潰れたかもなぁ (;・∀・)
2020/10/14(水) 13:05:34.26ID:02Ft0hZ6a
>>729
こら
好物混ぜるなw

>>698
おぢちゃん
土砂降りザザ降りは安全面があるからしゃーないけど
濃霧と名乗るもおこがましい霧ですぐLKA失効とかクルコン失効やめて!w
(なおモリゾー社だけの犯罪ではない。被告席には日産も座ってるから独りぢゃないよ!)
2020/10/14(水) 13:06:54.49ID:G5U47WHH0
713
越権行為ですが、誰も問題にしませんね。
2020/10/14(水) 13:07:54.66ID:Cet90krB0
>>758
アタック級位の大きさのSSnってのはポストたいげい型に必要になるかもしれんからなあ
米国とカナダとオーストラリアと本邦でSSn研究とかあるかもしれん
2020/10/14(水) 13:08:38.92ID:G5U47WHH0
718
戦後、大蔵省(財務省)人事を外部の人間がどうこうできた例は少ないですね。
2020/10/14(水) 13:09:58.53ID:kmhihpbkM
ポストたいげいでは航続距離を伸ばしてほしい。
オーストラリアには文句を言うより「お前のほしい潜水艦はもうできた」
ってpgrする方がいい。
2020/10/14(水) 13:10:40.56ID:HGkIu+Xrp
>>761
いっぽうそのころ、なぜか若い娘っ子が大挙して押し寄せるようになって、
ワケワカメながらもものすげー喜んでる日本刀業界。
2020/10/14(水) 13:12:04.56ID:SomJKNP+0
>>761
9割がたの「○○から来た奴ウゼー」の声は大して聴く価値はないですわな
なぜなら彼ら自身が納得するやり方かつ、ご新規集めできる
魅力あるものを生み出せずに業界ごと老いてきたのだから
2020/10/14(水) 13:14:06.38ID:HGkIu+Xrp
アタック級って文字を見ると、どうしても泡がぶくぶく立った渦潮の真ん中に浮いてる
潜水艦を想像してしまう。
770名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:14:49.60ID:8Y/aEFj+d
え、何これ超欲しいんだけど
https://i.imgur.com/Pf2erHY.jpg

金髪艦娘の振袖は白人によるホワイトウォッシュに入りますか?
2020/10/14(水) 13:16:06.01ID:vwUboiCS0
>>659
ホンダジェットのエンジン(HF120)は前身となるHF118の開発・製造から試験まではホンダ本体でやったんだよね
量産やFAAの形式認証取得ってなると別のノウハウが求められるから、メイン市場の北米で強くてこのエンジンに
売れるんじゃね?と興味を持ってくれたGEと合弁作ってそこで生産する手を打ったけど
2020/10/14(水) 13:16:30.90ID:WQnMEJi10
>>770
黒人がいないので黒人差別_

冗談はともかく文化盗用とか間抜けなことを言わないのが本邦のいいところ
2020/10/14(水) 13:16:31.19ID:kmhihpbkM
>>769
トップとか
ニュービーズとか
2020/10/14(水) 13:18:52.04ID:fAw6ONtm0
>>770
(正月装備の立体化け?)
2020/10/14(水) 13:19:03.80ID:vwUboiCS0
>>706
電池容量に限りがあるから回生は必ず入れる必要があるけど
この制御がまためんどくさいしねぇ
776名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:19:47.25ID:8Y/aEFj+d
>>766
豪鯨(オーストラリアン・ホエール)を捕鯨国日本から買いたいですねわかります

>>772
白人花魁好きなんで文化盗用批判運動はやめて欲しい
2020/10/14(水) 13:23:14.20ID:RiswCdR8M
潜水母艦

大日本帝国
迅鯨型潜水母艦
 迅鯨
 長鯨

大鯨(軽空母に改造され「龍鳳」と改称)

剣埼型潜水母艦
 剣埼(軽空母に改造され「祥鳳」と改称)
 高崎(未完成のまま軽空母に改造され「瑞鳳」と改称)

名前展開が読めない
2020/10/14(水) 13:23:19.00ID:VG6jebVWa
アタック級は後一回くらいは大幅遅延と予算おかわりが有ると思うなあ
2020/10/14(水) 13:26:23.23ID:kmhihpbkM
>>778
結局できないに一票
2020/10/14(水) 13:27:28.84ID:1WO13567K
>>774
一瞬「『りったいばけ』って何やねん」と思ってしまったニダ
2020/10/14(水) 13:28:46.05ID:yVxOGRMn0
>>775
機械部品は一見複雑そうに見えるけど、実はシンプルなのよな
よっぽど電子機器や電源制御のほうが複雑なシステムを使っていて、でも駆動しないから一見シンプルに見えるだけという
2020/10/14(水) 13:29:36.26ID:02Ft0hZ6a
>>780
なお艤装が帯の一部(待て)
https://i.imgur.com/9u1cXji.jpg
https://i.imgur.com/D16JlhH.jpg
2020/10/14(水) 13:30:16.59ID:RiswCdR8M
広辞苑で後方一致検索

いわし‐くじら【鰯鯨】 ヒゲクジラ類ナガスクジラ科の獣。
かわ‐くじら【皮鯨】 鯨の肉の、皮に接した脂肪の部分。食用にする。
こく‐くじら【克鯨】 鬚ひげクジラの一種。全長約15メートル。
ごとう‐くじら【五島鯨】 ゴンドウクジラの別称。
ごんどう‐くじら【巨頭鯨】 (ゴトウクジラ(五島鯨)の訛)大形のイルカ。
ざとう‐くじら【座頭鯨】 クジラ目ナガスクジラ科の鬚ひげクジラ。
さらし‐くじら【晒し鯨】 鯨の脂肪層を薄く切り、熱湯で脂肪を除き、冷水でさらした食品。
しお‐くじら【塩鯨】 塩漬にした鯨のあぶら身。古くは元日の吸物の料とした。
しろ‐くじら【白鯨】 コククジラからとった鯨ひげ。
しろながす‐くじら【白長須鯨】 鬚ひげクジラの一種。動物中最大で全長30メートル、体重100トン以上に達する。
せみ‐くじら【背美鯨】 クジラの一種。
ちょうさ‐ほげい【調査捕鯨】 クジラの生息数・分布などに関する科学的調査のための非商業的な捕鯨。
ながす‐くじら【長須鯨・長簀鯨】 ヒゲクジラ類ナガスクジラ科の海獣。
は‐くじら【歯鯨】 歯をもつ鯨類の総称。
ひげ‐くじら【鬚鯨】 鯨鬚くじらひげをもつクジラの総称。
ほ‐げい【捕鯨】 クジラを捕獲すること。
まっこう‐くじら【抹香鯨】 歯クジラの一種。
やま‐くじら【山鯨】 猪いのししの肉の異称。
2020/10/14(水) 13:30:43.67ID:VG6jebVWa
>>779
hahahaha、まさかカエルに取り返しのつかない額の大金を吸い取られただのオチだなんて______
2020/10/14(水) 13:31:25.04ID:rRCYFnyG0
>>781
ターボとか誰が発明したのかと、感心するよな

吸気と排気管の間にタービン入れるだけだっていう
2020/10/14(水) 13:33:37.86ID:VG6jebVWa
>>782
次の正月にゃコロちゃんの振袖も見たいです
おねがいパセリニキ
2020/10/14(水) 13:35:05.33ID:A9QiCpCL0
そういえばヒュンダイが排気ガス規制全然クリアで来てなくて
このままじゃ莫大な罰金支払いが発生とか
2020/10/14(水) 13:35:06.57ID:RiswCdR8M
潜水艦「ちょうさほげい」
2020/10/14(水) 13:36:03.91ID:UIwObBKTa
>>783
大喜利じゃねーかw
2020/10/14(水) 13:39:45.90ID:rRCYFnyG0
マッコウクジラいいな

全速力でソナー探知ものともせず的に直進
2020/10/14(水) 13:43:24.75ID:QsD1rhUy0
>>752
マジで潜水艦乗組希望者を増やすための命名かも
海幕が艦これ運営に長鯨の実装を要請したりしてw

しかしこうなると国防の見地からも艦これのサービス終了は簡単には許されない状況になってきたな (゜ω。)
2020/10/14(水) 13:43:33.38ID:ZWeV/M7I0
潜水艦「ほげー」とな
2020/10/14(水) 13:43:37.00ID:4jaj2kKk0
>>736
>今更iPhoneが左前になってAndroidが主流になったら困るな

えっ?


【モバイルOS世界シェア 2020】
android 72%
ios   27%
2020/10/14(水) 13:45:07.32ID:gWXhu8Hr0
>>783
たいげいにするニダ。
795名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:46:44.16ID:8Y/aEFj+d
>>761
艦これが当たらなければあきつ丸のプラモは絶対企画通らなかっただろうしな
2020/10/14(水) 13:47:37.83ID:ZWeV/M7I0
茨城県最下位脱出で大荒れの今年の魅力度ランキング
1〜25位
https://i.imgur.com/UVfCZL2.jpg
26〜47位
https://i.imgur.com/Z9BBaLB.jpg

あなたの都道府県は何位かな・・・
2020/10/14(水) 13:48:37.32ID:2bhnXw9e0
>>791
まさか二次元が楽団程度には民心掌握の一助に成るとは昭和の軍ヲタに未来を語っても絶対に信じてもらえないでしょうな
2020/10/14(水) 13:49:39.96ID:us1XWwtn0
>>796
ゾンビランドやありがトーレス効果も期限切れか

ドライブイン鳥に全てをかけよう
2020/10/14(水) 13:51:11.23ID:r739HW6J0
今日は病院の検査で休みー。

>>761
ストライクウィッチーズは商材としてはプラモの方にはさして貢献してない。
フィギュアは単独でじゃんじゃん売れたし、モチーフとなった機体とのタイアップ商品は出続けているが、あれのおかげで新金型のひこーきプラモが出たりはしてない。

ガルパンはかなり波及効果があった。センチュリオン試作型A41とかARL44とかの商品化もだが、戦車模型全体が活性化。

しかし艦これ効果にはとてもじゃないが敵わんわな。
あのリニューアルラッシュ+外国艦・マイナー艦新作はすごかったつか、まだ衰えてない。反動が怖い。
2020/10/14(水) 13:51:58.54ID:ZGpB7KtAM
鯱なら「こ」でいいのかね
2020/10/14(水) 13:53:27.82ID:kmhihpbkM
>>799
冬の時代に耐えてきた業界だから
また冬が来ても蓄え(いま新造された金型等)で食っていくんじゃないか
2020/10/14(水) 13:53:54.08ID:F2g5jWA70
路面濡れたら、レーンアシスト効かねぇしな
雪がちらついたら前走車との距離警報も効かん

全天候型にならんと意味がない
2020/10/14(水) 13:54:31.56ID:f+G5vhRRa
>>799
なお違法建築も知れ渡


https://i.imgur.com/ax8KTVy.jpg
https://i.imgur.com/lEW5GnP.jpg
2020/10/14(水) 13:54:57.67ID:2bhnXw9e0
>>801
あとは3Dプリント品の通販とかかな
2020/10/14(水) 13:56:40.98ID:HGkIu+Xrp
>>800
かつて名古屋港を制してその名を馳せた
巡洋艦「金鯱」は韓国に売られてしまったらしい。
2020/10/14(水) 13:57:58.17ID:HmOSZve40
>>796
栃木になにが…
2020/10/14(水) 13:58:23.93ID:OOn9el/j0
>>770
さすおに2期のっけの勘違い晴れ着は大当りだったw
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/e/d/ed8a46d0.jpg
2020/10/14(水) 13:58:31.96ID:QsD1rhUy0
>>799
出るのを片っ端から買っておけば当分組むには不自由せんだろ
そして大量の未組立プラモの処分に困惑する遺族の姿が見える…
2020/10/14(水) 13:58:48.30ID:4Z97vDeu0
>>799
おぢちゃん身体にガタ来てますな・・
2020/10/14(水) 13:59:33.45ID:ZGpB7KtAM
船のプラモはさぁ
電線張り簡単に出来ると嬉しい
2020/10/14(水) 13:59:39.65ID:QsD1rhUy0
>>770
くじだっけ?
欲しければセット買いするんだw
2020/10/14(水) 13:59:57.79ID:PvuP4iXl0
しかし戦車プラモや艦船プラモはなぜあんな高いのだろう
2020/10/14(水) 14:00:44.00ID:2bhnXw9e0
ガンプラがおかしい
2020/10/14(水) 14:00:59.77ID:1zY+WZkS0
>>793
えー……
じゃあそろそろピクセルあたり使えるようにならないといかんのー?
面倒くさいなぁ……
2020/10/14(水) 14:02:12.15ID:r739HW6J0
>>809
今日の検査は7月から予約してた分だ。年に一回の定期検診。
2020/10/14(水) 14:04:42.99ID:4Z97vDeu0
>>806
無アクセント(ひょーづーご)
無アクセントで意思疎通に苦労するのはなぁー
東北だったら方言に第一外国語で標準語矯正教育やってるから標準語スイッチ入れば標準語会話出来るが・・
栃木は東京に近すぎて・・(´・ω・`)
2020/10/14(水) 14:04:52.30ID:nyda6dNrM
>>720
トブルクの輸送部隊思い出した
10台の輸送部隊で7台の荷物が自分たちの燃料って奴
2020/10/14(水) 14:06:04.25ID:X/Hm1vNPr
>>803
姉は一級建築士?
2020/10/14(水) 14:06:24.52ID:QsD1rhUy0
>>810
艦船模型は一部のマニアが先鋭化しすぎて初心者が入りにくい状況があるわね
フジミの簡単に組み立てられるシリーズはいい試みだと思う
2020/10/14(水) 14:08:21.14ID:kmhihpbkM
>>814
日本の主流が世界の主流かというとね

日本ではりんご流行らなかったが
これからは逆にりんごなのかもしれん。
2020/10/14(水) 14:08:33.01ID:f+G5vhRRa
>>817
無駄な情熱とは
https://i.imgur.com/jVyCyaX.jpg
822名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:08:34.72ID:1b04VZVcr
潜水艦thai-gay
823名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-sV+D)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:09:01.39ID:m22nx1lrp
げい級とか早速言われてるし

たいげい
まじげい
ねこげい
たちげい
よるげい
なみげい
2020/10/14(水) 14:10:57.54ID:QsD1rhUy0
>>793
途上国向けの安スマホは泥の圧勝だからねw
中・高価格帯だともうちょっとリンゴが増えそう
2020/10/14(水) 14:10:59.24ID:1zY+WZkS0
>>820
えー
じゃあWindowsだけじゃなくてMacも使えなきゃダメなのー?
まさか、Chrome book……

じゃあペケポンを楽天に売り飛ばしてピクセルを買うかな……(なんでだ)
2020/10/14(水) 14:14:52.30ID:kmhihpbkM
>>825
むしろ俺はソッチのほうを危惧している。
ADがWindowsのキラーアプリと言われているが、ADしかWindowsにする理由がない時代。

更に言えば学術の世界ではMacも強い(というか東大はマカーの巣窟だというし)
Windowsのよく言えば自由さ、悪く言えばゆるさはなくなっていくんじゃないか。
2020/10/14(水) 14:16:55.38ID:QsD1rhUy0
>>825
海外の教育・学術分野におけるMacのシェアはスゴいでしょ
まあ昔からそっち方面にアップルが力を入れてたというのもあるけど
2020/10/14(水) 14:17:42.58ID:fAw6ONtm0
>>825
またみかんちゃんの積み上げコレクションが



扶桑の環境のように
みかん部屋に積み上がるモバイルデバイス
829名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-sV+D)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:17:50.42ID:m22nx1lrp
>>826
クラウド上のオフィスでほとんど間に合うようになったしね
ほんと、、Appleのnumbersは気が狂っとる
2020/10/14(水) 14:22:31.03ID:fAw6ONtm0
>>829
Excelのキーコンビ互換がないだけでも万死に値する
831名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:25:23.19ID:8Y/aEFj+d
>>807
あれ原作からの良改変だったな
832名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:26:16.67ID:8Y/aEFj+d
>>811
2200円/1回だけど2体ずつ当たるまで引くわ
2020/10/14(水) 14:27:33.82ID:RiswCdR8M
都道府県魅力度ランキング 茨城県が7年連続最下位を脱出
ブランド総合研究所が14日、「都道府県魅力度ランキング2020」を発表しました。
茨城県は7年連続最下位を脱出し42位でした。代わって最下位になったのは栃木県でした。

1位 北海道
2位 京都
3位 沖縄

38位 埼玉
39位 山形
40位 鳥取
40位 群馬
42位 岐阜
42位 茨城
44位 福井
45位 佐賀
46位 徳島
47位 栃木
834名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-sV+D)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:27:53.06ID:m22nx1lrp
パリでICUが満杯になってらしい

やはりファクターXはあるな
835名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:29:41.56ID:u/b2JKMed
>>833
愛知どこいった?
836名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7+od)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:30:43.26ID:u/b2JKMed
あんな浮かれポンチの欧州ならそらウィルスが再拡大するわ。馬鹿じゃねーかと、、、
2020/10/14(水) 14:31:03.46ID:h0EZXyax0
>>834
病気に対して遺伝的に強い弱いとかは必ずあるけど
日本でもバーベキューだのカラオケだのでクラスターが起こること考えると
あいつらの普段のスキンシップや距離感と衛生観念がファクターXの主な部分である気がしてならないわ
2020/10/14(水) 14:33:46.42ID:UIwObBKTa
>>834
えーと日本は何週間後にどこになるんだっけ?(煽

「世界は正解を保証しない」
どっかで聞いたけどけだし名言かな〜
839名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-sV+D)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:34:31.57ID:m22nx1lrp
そんなパリでも警戒疲れ、もうええやんモードになっとるらしい
2020/10/14(水) 14:35:22.01ID:RiswCdR8M
>>835
16位
https://diamond.jp/articles/-/250981?page=2
2020/10/14(水) 14:38:35.37ID:h0EZXyax0
今年春頃イタリアとかで年寄りは諦めるみたいな状況になったたとき
そういった国での外国人患者ってどういう扱いだったんだろうな
正式に入ってきてる奴らはもちろん不法滞在者とか
ってか美女とブサイクどちらか1人って状況とかで冷静なジャッジが出来てたもんなんだろうか
2020/10/14(水) 14:38:39.59ID:QsD1rhUy0
>>839
やることちゃんとやってないのに「警戒疲れ」とは何事か (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
そんなんだから人がバタバタ死んでいくんだよ
2020/10/14(水) 14:41:52.75ID:TI1ZRlQ20
>>841
イタリアなら不法移民だろうがなんだろうが条件反射的に美女優先だろなぁ…
2020/10/14(水) 14:41:56.57ID:H/1zwPe80
ドイツを見習えマンのコメント希望
https://covid.gutas.net/country?p=73
2020/10/14(水) 14:42:07.58ID:Yktn/fss0
>>809
ですがみんの半数は華麗衆だからな。
2020/10/14(水) 14:42:56.34ID:qkpLQekr0
>>737
まぁ、水上艦なら堂々と?同名艦の艦娘等身大パネルが置かれるのに、
潜水艦はただでさえ公開されないし、パネルはさらにないから欲しがるのも無理はない…w

なのでここはひとつ競泳用水着の大鯨ちゃんをぜひ。
2020/10/14(水) 14:44:11.41ID:yVxOGRMn0
そもそもなぜまた欧州でコロナ爆増しているんだ?
寒くなって来たからかね
2020/10/14(水) 14:44:28.10ID:ZWeV/M7I0
>>841
イタ公は看護師が外人部隊だからそれはもうバタバタ・・・
2020/10/14(水) 14:45:44.03ID:qkpLQekr0
>>744
艦っつても、なんとなくぼんやりした印象しかないのが、
あんなのでも?具体的なイメージがあるってのは意外と効果的なのかもしれない。
2020/10/14(水) 14:45:51.97ID:QsD1rhUy0
>>832
自分はこれがちょっとほしい
https://pbs.twimg.com/media/Ej7-gfkU0AAptoo.jpg

まあくじには手を出さないことにしているのでやらないけど
2020/10/14(水) 14:46:15.08ID:HGkIu+Xrp
>>845
残りの半分はカレー臭とな!?
2020/10/14(水) 14:46:26.84ID:TI1ZRlQ20
ドイツは新コロ感染爆発中にフィリピンから看護師輸入してたけど彼、彼女らどうなったんやろな…
2020/10/14(水) 14:47:51.98ID:yVxOGRMn0
欧州戦線支援で傭兵に行ったアジア人なぞ人権もない使い捨てよ
2020/10/14(水) 14:49:31.45ID:2bhnXw9e0
>>846
C-2機関は気を効かせて野外設置対応版のスク水書き下ろし書割を贈答すべきね

たいげいちゃんは新型魚雷と共にチョークポイントの浅海域や暗礁海域での戦闘能力を強化したリチウムイオン電池併用ハイブリッド動力潜水艦となる訳ですが
演習結果とか表に出て来ない事がさみしいですね
2020/10/14(水) 14:49:42.46ID:3HjeatHF0
>>778
三回ぐらいじゃない?

退役ロサンゼルス級を再整備と核燃料装填したのを導入するのがいいよ
2020/10/14(水) 14:49:49.60ID:ET3Xt3570
>>842
たぶん日本人から見たら「何もやってない」ように見えても、
ジコチューが服着て歩いてるようなフランス人からすると、
「俺たちはこんなに頑張った!」ってレベルなんだろう、きっと。
2020/10/14(水) 14:50:34.36ID:qkpLQekr0
>>813
バンプレがなぁ、戦車・飛行機の主要なのはほとんどキット化しつくしたから
既存モデルのリニューアルはともかく他はマイナー路線に入り込んでるわw

キケロガとかガッシャとかモデル化するのも時間の問題だな___
2020/10/14(水) 14:50:58.29ID:ET3Xt3570
>>737
29SS、「たいげい」になったんですかい?

・・・って何?クジラ?「大きな鯨」?
2020/10/14(水) 14:51:07.00ID:/cZVGuVld
【学術会議】中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園。学問に没頭できて幸せ」 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602652238/

うーむ うるさ方の居ない、資金に困らない世界を提供されては仕方がないかな

金、モノ、場所で本邦を圧倒する中華はヒトも獲得しようとしている
2020/10/14(水) 14:51:58.36ID:3HjeatHF0
白鯨も来るのかな?
2020/10/14(水) 14:52:19.96ID:RiswCdR8M
お前らどんなボールペン使ってる? 三菱がアルミ素材のジェットストリーム 4&1発売

三菱だからロケットと同じアルミ素材かな
2020/10/14(水) 14:53:14.50ID:ET3Xt3570
>>848
イタリアといえば、感染爆発初期に予備兵力(=引退した医者)や学徒動員(=医学生の卒業繰り上げ))まで
行ったのに、ほとんどをすり潰してたましたな。
前線の医療関係者は、相当に疲弊していることであろう。
2020/10/14(水) 14:53:21.77ID:qkpLQekr0
>>839
緊張しっぱなしだとそうなんだろうけど、比べると我が国は超良くやってんなぁ。
冬の流行が来ても、まぁなんとか乗り切れるんじゃないかな。
2020/10/14(水) 14:53:43.45ID:HGkIu+Xrp
>>849
それこそがまさに神道的世界。
日本人の大半は神様という人物のようなものがどっかに物理的に存在するなんて信じてないが、
世の森羅万象は、そういう人物的なものとイメージすると、認識、理解、対処、共生して行き易いと(漠然と)思ってる。それが神道的世界。
はたらく細胞とか神道的発想の面目躍如なのよな。
2020/10/14(水) 14:54:51.43ID:Yktn/fss0
ここだけの話、三菱鉛筆は金曜会の影の総裁。
https://www.instagram.com/p/BFf0fW4HnWu/
2020/10/14(水) 14:54:52.35ID:1zY+WZkS0
>>826
Mac買う金はないなぁ
2020/10/14(水) 14:54:58.82ID:ET3Xt3570
>>855
・予算超過で調達数をへらす
・開発期間が伸びて実戦配備も遅延する
・当初想定された性能を達成できず、改修を繰り返す

このくらいは想定内です。
2020/10/14(水) 14:56:27.01ID:ET3Xt3570
>>866
買えるよ!
新型iPhone買うのを我慢すれば、MacBookAirクラスのものなら買えるよ!(たぶん)
分割払いもあるよ!
2020/10/14(水) 14:56:36.72ID:qkpLQekr0
>>854
書き下ろさないと、バカンスモードで浮かれたチャラい感じの大鯨チャンが
飾られることになってしまうからなぁ…w
2020/10/14(水) 14:56:47.68ID:RiswCdR8M
最近
朝マック食べる元気が無くなった
2020/10/14(水) 14:57:04.37ID:PQL9mf0ka
スワサワターイム

東京コロナカレンダー(集計ミス5度目修正対応版)
報告 日  月  火  水  木  金  土
05/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36  計*372
05/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14  計*127
05/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2  計**41
05/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14  計**94
05/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26  計*138
06/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24  計*128
06/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39  計*253
06/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57  計*309
06/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131  計*601
07/05 111 102 106 *75 224 243 206  計1067
07/12 206 119 143 165 286 293 290  計1502
07/19 188 168 237 238 366 260 295  計1752
07/26 239 131 266 250 367 463 472  計2188
08/02 292 258 309 263 360 462 429  計2373
08/09 331 197 188 222 206 389 385  計1918
08/16 260 161 207 186 339 258 256  計1667
08/23 212 *95 182 236 250 226 247  計1448
08/30 148 100 170 141 211 136 181  計1087
09/06 116 *77 170 149 276 187 226  計1201
09/13 146 *80 191 163 171 220 218  計1189
09/20 162 *98 *88 *59 193 195 269  計1064
09/27 144 *78 212 194 235 196 207  計1266
10/04 108 *66 177 142 248 203 249  計1193
10/11 146 *78 166 *** *** *** ***  計*390
2020/10/14(水) 14:57:52.58ID:PQL9mf0ka
しまった、一日ふるかった(´・ω・`)
2020/10/14(水) 14:58:33.67ID:1zY+WZkS0
>>868
次期私用PCはMacにWindowsを突っ込んでみるか……(茨の道)
2020/10/14(水) 14:58:58.78ID:RJXKVgPj0
任命拒否「学問への冒涜」と抗議 ノーベル賞の益川氏らが声明
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020101401001408/
今どういう流れになってるのか全く理解してないところが世間知らずの学者っぽくて微笑ましいw
2020/10/14(水) 14:59:22.44ID:qkpLQekr0
ドンマーイ。しかし今日は増えるのか減るのか。
まぁでも劇的に減りそうではないな。
2020/10/14(水) 14:59:26.09ID:zCLuDjzG0
ルイマシュンゴの「運命には逆らえませんから」ってゴールデンバウム王朝で黒人絶滅政策が行われててそれで黒人はあんな風になったのかと推測。黒人がいように少ないけど黒人が絶滅危惧種になってる世界かもしれない。
2020/10/14(水) 15:00:14.44ID:HGkIu+Xrp
>>872
昨日の貼って対策班を煽ってるのかとオモタw
2020/10/14(水) 15:00:40.95ID:1q+gL6WO0
MAC高いからマクドで我慢する
2020/10/14(水) 15:00:53.84ID:f+G5vhRRa
>>866
(新品は高い)
(Surfaceが高いとは巷で言われるが、ありゃ割高なんであって、本当の高さとはだな)



この最低限の構成ですら10万円以内に収めない事だ!
https://i.imgur.com/e7jEnLD.jpg
880名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:02:03.53ID:Vg+rjy+30
>>858
はい漢字にすると大鯨です
大戦中の艦名からとった名前だそうです
2020/10/14(水) 15:05:57.35ID:oD6fiH1t0
>>874
その人、モロに共産党系人じゃなかったっけ?
研究者としての能力とは関係なく、そういう思想ならそういうこと言うわな案件でしかないでしょ
2020/10/14(水) 15:06:10.43ID:ET3Xt3570
>>879
MBAの価格の半分は、Appleというブランドに対する価値です。(たぶん)
2020/10/14(水) 15:06:43.87ID:vwUboiCS0
>>826>>829
ユーザーが勝手にアプリ入れたりするのを制限するとかそういうのも
Chromebookだと管理しやすいってのはあるやね

Chromebookで使えるOffice365がWindows上のそれと同等になったら一気に動いてもおかしくない
オフィスで使われてるマシンのほとんどはあんなマシンパワーを要しないような仕事しかしてないんだから
2020/10/14(水) 15:07:40.08ID:n31Gv5Pw0
実際コロナストレスコントロールと評価サイクルが重要。
ガチガチにやると一般人は3週持たないし、おんなじことやってると飽きが空きになる。

ということで新しい資料の時間だ!
第10回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(10月13日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00093.html
2020/10/14(水) 15:08:14.07ID:qkpLQekr0
>>883
ChromeOSって使い勝手はどうなの?winと同じ感じでいいの?
2020/10/14(水) 15:09:32.92ID:1zY+WZkS0
>>883
Chrome Bookで仕事しろと言われたら物悲しさがあるだろうな……
2020/10/14(水) 15:11:40.28ID:qkpLQekr0
>>884
冬でもあんまり流行しなければいいなぁ…
2020/10/14(水) 15:12:04.63ID:ET3Xt3570
>>885
ほとんどの操作をGoogle Chrome上で行うような感じかね。
2020/10/14(水) 15:13:45.09ID:HGkIu+Xrp
「今日からオマエの席ねーから。はい、Mac Book。で、これがスタバの割引券ね」
2020/10/14(水) 15:13:50.66ID:KfFdNIB70
5万で組んでUbuntu入れて遊んでます。
これでWin以外も楽しめる。
2020/10/14(水) 15:13:54.49ID:h0EZXyax0
>>842
俺らから見るとフランス人wwwだけど
向こうの裕福層でない真面目で危機感強いやつはガチでメンタルきつそうや
知り合いが仕事でもう数年イギリスに居るんだが
やっぱ環境的に俺らよりも危機感を強く感じてるみたいだし
同僚のイギリス人がコロナ鬱で自殺したらしくて
そいつもちょっと引きづられてて心配や
2020/10/14(水) 15:16:26.06ID:1zY+WZkS0
>>889
今、全国の会社がそれに近いことを始めつつあるが
とりあえず在宅手当を寄越せ!

電気代と回線代とディスプレイ他の機材の金を寄越せ!(ディスプレイは現物でも可)
2020/10/14(水) 15:16:55.83ID:ET3Xt3570
>>889
「今月でこの事務所閉鎖で、全員リモートワークだから。オフィスの賃料節約せんとな。
 ・・・はい、MacBookAirとスタバの割引券。」
2020/10/14(水) 15:17:04.17ID:HGkIu+Xrp
今冬も「すわわわー!?」「さわわわー!!」ぐらいで済めば日本の勝ちだな。
2020/10/14(水) 15:17:22.67ID:f+G5vhRRa
>>873
みかんちゃん
出来るけどな


BTOかCTOでSSD増量コース確定(つまり更に高くなる)

>>882
俺が中古で我慢したのわかって(涙)
2020/10/14(水) 15:18:07.08ID:o6ks51WX0
>>817
東日本大震災と福島原発事故の時も取り返しのつかぬ大失態をしでかしたチョクトが火病ってとにかく目先の手柄欲しさに
「今すぐ東北に10万人の自衛隊を送り込め」と厳命しマスゴミもそれを持て囃しました。

しかし道路網が寸断され現地で燃料食糧が確保できない状況では、兵站が脆弱な自衛隊は徒に大人数を被災地に
送り込んでも物資不足や連絡道路の不備で満足な活動が出来ません。

その為、本来ならば被災した道路や港湾の復旧整備と補給所の開設を段階的に進め、それに応じて投入兵力も拡充する
予定だったのに、チョクト個人のメンツの為に事前の計画が全て覆され、無理をして被災地の最前線に投入された部隊は
燃料や資材の不足に悩まされる事に。
2020/10/14(水) 15:19:12.56ID:n31Gv5Pw0
資料読み終わった。
なんか知らんが国内はちょい減少傾向。世界がひどいw飯は斜向かいで食おう。
デジタル庁で色々改革する前に、こっちの現場でやって見せんかい!のハッパを誰かが掛けたんかなあ?報告システムとcocoaのアプデにやっと手が入った。
2020/10/14(水) 15:19:13.43ID:vwUboiCS0
>>885
・アプリはクラウド上のwebアプリが主
・基本的に作業データをローカルに持てない
・ログインしたGoogleアカウントに紐付けられた設定やアプリを引っ張ってくる

書き出してみると、端末払い出して管理する側もだいぶ手間が省けるんじゃねえのこれ…
2020/10/14(水) 15:20:01.89ID:n2GD1HR80
たいげいか…はくげいあたりは普通に来そうな。
2020/10/14(水) 15:20:07.21ID:OKMAjaD8a
900
2020/10/14(水) 15:21:26.89ID:n31Gv5Pw0
>>900
網にかからない次スレを
2020/10/14(水) 15:21:27.62ID:OKMAjaD8a
デカイ・ホエール次スレ

民○党類ですが一番くじらです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602656421/
2020/10/14(水) 15:22:19.75ID:/lfPCIqX0
>>691
トランスミッションといえば川重はp-1のエンジン発電機にトロイダルCVT使ってるの、
10式戦車も油圧機械式CVT使ってるの
CVT、無段変速機大活躍ぅ〜
904名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7Kmu)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:22:21.89ID:hTZKYmbwd
>>841
スウェーデンだけど
現地在住の石北会系の主婦が国の方針とはいえ世間も会社もあまりにコロナ対策を無視してるので会社のボスに対策をお願いしたら
「この国のやり方が気に入らないならとっとと出ていけ!」
と罵倒されたって話はあったなあ。
日本でそんなん言ったら間違いなく差別ダーになると思うんだが

ちなみにその主婦、妊娠中だか赤ちゃんがいるそうで、そこはちょっと同情した
2020/10/14(水) 15:22:55.10ID:ET3Xt3570
>>902
クジラエースおつ

10年後くらいには、「くじら潜水艦隊」が海の王者に・・・
2020/10/14(水) 15:23:14.11ID:QsD1rhUy0
>>879
でもおっさん世代は「Macが10万で買えるの?安い!」って思っちゃうよね
そういう錯覚をさせるための値付けだったりしてw
2020/10/14(水) 15:24:27.75ID:HGkIu+Xrp
>>902
いもつ!
某国のスタバでスコープ付きのMac Bookを華麗に駆使し、またも新スレを撃ち抜いた
サングラスの東洋人、それがエースだ!
2020/10/14(水) 15:24:44.66ID:ET3Xt3570
>>906
安さをアピールするなら、
「価格破壊!MacBookAirが99,800円!」
というスーパーの安売り価格スタイルで。
2020/10/14(水) 15:25:18.48ID:gWXhu8Hr0
>>892
いや、マジ通信費と電気代は欲しいわ。
2020/10/14(水) 15:25:36.54ID:n2GD1HR80
>>865
無関係は草

>>902
ほえ〜る乙
2020/10/14(水) 15:25:38.23ID:OKMAjaD8a
>>907
……………… スマホしか持ってねぇ…
2020/10/14(水) 15:26:36.12ID:kmhihpbkM
>>909
それだけじゃなくPCは貸与じゃないとダメだろう
セキュリティ問題もあるし何より管理費用社員に押し付けるのか
2020/10/14(水) 15:26:49.30ID:f+G5vhRRa
>>906
いやー、これガチマジに最低構成にも程がある最低よ?実際に使うと多分Pro欲しくなるよ?
2020/10/14(水) 15:27:02.91ID:WlvcThQmp
>>903
ホンダの2輪ははDN-01のHMT捨ててDCT行っちゃったね、なんでだろう?
2020/10/14(水) 15:27:09.30ID:ET3Xt3570
>>909
会社側:「わかった。今までの定期代をなくして通信費用と電気代を支給しよう。」
2020/10/14(水) 15:29:31.35ID:/cZVGuVld
>>896
出せる限界を聞かれた陸幕がそれだけ出せるって回答したからやで

さすがに現場無視できるほどアホではない
2020/10/14(水) 15:31:22.86ID:vwUboiCS0
>>892>>909
SIMの挿さる持出可のPCを在宅勤務用に貸与+SIMのIPからのVPN接続のみ社内NWに許可くらいは
一般的な企業の施策としてごく普通じゃない?
2020/10/14(水) 15:32:01.83ID:zCLuDjzG0
>>896
本当にパヨクって皇道派や旧軍で愚将といわれた奴と同じなんだな。真田丸の大蔵卿一族や茶々や信長弟と同じで足引っ張りまくり
2020/10/14(水) 15:32:55.70ID:jpt/4k90a
東京177人か

外務省が空気読めずに全世界対象の渡航制限の緩和をやるようだとか来たけど
再ロックダウンだの感染者万単位増加中なとことかあるのに内部で変なのがいるんだなあ
2020/10/14(水) 15:33:26.42ID:qkpLQekr0
>>891
現地人はそこまでの危機感ないんかね。
あれだけ死んでるのにぃ。
2020/10/14(水) 15:34:18.97ID:2bhnXw9e0
財務、総務の次くらいには癌なのが外務ですからの
2020/10/14(水) 15:34:36.09ID:qkpLQekr0
>>898
それは…

winに慣れてたらあんまり良くないね…
2020/10/14(水) 15:34:52.89ID:QsD1rhUy0
>>913
うん、だから一種の撒き餌だと思うw
昔欲しかったおもちゃを大人買いするように10万が15万になっても中高年は買えちゃうからね
つかそれくらいの年代なら「どうせならいいモノを」なんて考えちゃうし(実際に使うかどうかはともかく
だから脳内が「欲しい!買うぞ!」となったらついつい20万くらい突っ込んでたとかあるよね…
2020/10/14(水) 15:35:30.96ID:HGkIu+Xrp
文部「許された」(絶許)
2020/10/14(水) 15:35:38.69ID:6+uDvSYN0
>>916
それも正確ではない。

確か「書類上の最大は10万だが、それ全部は無理で、実際は7万程度」と回答したら
それに対して「出せるなら10万出せ」と言い出したんで大混乱になったが、物理的限界は
越えられず7万を派出した、だった筈だ。
2020/10/14(水) 15:36:45.23ID:1zY+WZkS0
>>917
うちはパソコンとiPhone(パケット制限開放中)は支給されていて
これでリモートワークは可能ではある。

Chrome Bookでリモートワーク前提でローカルにデータも持たないとなると、
それ用にサーバーなりクラウドサービスなりを用意しないといけないから
意外と大変そうニダね
2020/10/14(水) 15:37:17.76ID:vwUboiCS0
>>914
DN-01がさっぱりこれっぽっちも売れなかったのが一つ
DCTは通常のMTと同じ設備で作れるのがもう一つ
アフリカツインもNC750もDCTがそこそこ売れてるそうなので
ホンダはもう大排気量二輪のクラッチレスはこっちで行くんじゃないだろうかぬー
2020/10/14(水) 15:38:52.18ID:P3mfS1fJ0
まだアイなんちゃらが無かった頃のMacを使った事があるけど、
単にその手の意識高い系ソフトが多いだけで、
エラーがいっぱいでホトホト懲りた記憶しか無い。(´・ω・`)
2020/10/14(水) 15:39:25.41ID:zCLuDjzG0
レジ袋学術会と前川の愚行をなかったことにしようとワイドショーが必死すぎる
2020/10/14(水) 15:40:03.93ID:4PkoNdfvM
東京都 新型コロナ 新たに177人感染確認 100人超は2日連続
10/14 15:23
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/k10012662901000.html

「すわっ!?」
「さわーっ!?」
その一報を受け、ですがスレ武漢コロナ緊急対策本部に緊張が走った!
2020/10/14(水) 15:43:18.95ID:4PkoNdfvM
32 マップチュ(千葉県) [US][] 2020/10/14(水) 15:15:11.38 ID:m40eSb7T0
東京コロナカレンダー

報告 日  月  火  水  木  金  土
05/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36  計*372
05/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14  計*127
05/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2  計**41
05/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14  計**94
05/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26  計*138
06/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24  計*128
06/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39  計*253
06/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57  計*309
06/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131  計*601
07/05 111 102 106 *75 224 243 206  計1067
07/12 206 119 143 165 286 293 290  計1502
07/19 188 168 237 238 366 260 295  計1752
07/26 239 131 266 250 367 463 472  計2188
08/02 292 258 309 263 360 462 429  計2373
08/09 331 197 188 222 206 389 385  計1918
08/16 260 161 207 186 339 258 256  計1667
08/23 212 *95 182 236 250 226 247  計1448
08/30 148 100 170 141 211 136 181  計1087
09/06 116 *77 170 149 276 187 226  計1201
09/13 146 *80 191 163 171 220 218  計1189
09/20 162 *98 *88 *59 193 195 269  計1064
09/27 144 *78 212 194 235 196 207  計1266
10/04 108 *66 177 142 248 203 249  計1193
10/11 146 *78 166 177 *** *** ***  計*567
2020/10/14(水) 15:43:20.33ID:4Z97vDeu0
>>902
おっっつーかれーやで
2020/10/14(水) 15:44:05.97ID:jpt/4k90a
クラスターがちまちま多いから数がいまいち安定しないな
無ければ数十単位で減ってるところもあるんだろうけど
2020/10/14(水) 15:44:52.00ID:qkpLQekr0
>>931
今週も1000は切れそうにないな…
2020/10/14(水) 15:46:06.63ID:zCLuDjzG0
日本人は何気なくやってるコロナ対策を外国では驚異に映るらしい。外人マスクしてないだろ。
2020/10/14(水) 15:47:11.42ID:gWXhu8Hr0
>>915
すでに下期から定期代はなくなった。

あ、pcは社有品ですよ。
2020/10/14(水) 15:48:34.26ID:oEHlTuMK0
>>935
つうかDP号から2週間とかじゃあるまいし外国人サマの脳ミソどうなってんだ?
学習機能がオプションなのか?それともメロンパンでも入ってんのか?
2020/10/14(水) 15:48:50.70ID:HGkIu+Xrp
>>935
やっぱ、マスクより効果の直接的な手洗いがなー。
2020/10/14(水) 15:50:45.29ID:zCLuDjzG0
>>937>>938末端が手順とか守らない事とかを徹底できないんだろうなあ。まさに民度の差。
2020/10/14(水) 15:51:55.07ID:n31Gv5Pw0
>>919
10日間まず自費お泊りしてください。
その間に神社へのお参りの仕方と、風呂枝豆煮干しビールなど日本の風習を叩き込みます。
検索用端末とアニメ見放題アカウントも貸与です。

本国へ戻って生きていけるのだろうかw
2020/10/14(水) 15:52:10.35ID:f+G5vhRRa
>>928
で、結果として鶴の一声でハゲを呼び戻したと。

>>923
実際にその256GBのSSDを使ってる奴はですね


速攻で同容量のサンディスクのMicroSD買って来てiMacの裏に挿しとりま!w→この世代はSDカードスロットがある。ちなMacBook Proも本体にSDが挿せるので状況によってはLAN通さずにファイル交換可能
2020/10/14(水) 15:52:45.18ID:h0EZXyax0
欧州って飯屋とか手を洗う所がそもそも無くね?
おしぼりが出るわけでもないし
仕方なくトイレまで行かなきゃいかんが
誰かがウンコしたあとに触ったノブに触らなきゃいかんからなんか気分悪い
2020/10/14(水) 15:53:02.01ID:qkpLQekr0
住みつづけたい街ランキング
ttps://kobe-journal.com/images/sub3-13.png

富山ってそんなにいいんかね。
魚が美味しいとは聞くけど、冬は雪に閉ざされるんでないの。
2020/10/14(水) 15:54:46.18ID:1zY+WZkS0
しかし、機械音痴にiPhoneを使わせるのも面倒ニダ
いっそガラケーと専用SIMの入ったWi-FiルーターかLTEモデルのPCの支給の方がすっきりするな。
使いこなせる人間からすると不便になるけど
2020/10/14(水) 15:55:45.45ID:qkpLQekr0
>>944
アイフォンで何をするのかにもよるんでない?
2020/10/14(水) 15:56:12.20ID:P3mfS1fJ0
>>919
>外務省が空気読めずに

経済が回らないからって企業が泣きついとったんとちゃうかな?(;・∀・)

>>941
サードパーティが全部死んで面白くなくなったがな。
って話を「Macはさぁ」とか言う意識高い人にぶつけると黙るよね。

逆に嬉々として乗ってくる奴はあらゆる意味でヤバい(´・ω・`)
2020/10/14(水) 15:57:14.88ID:HGkIu+Xrp
日本人は酔っ払いオヤジでもトイレ行って手を洗わなかったら心のどこかに一抹の罪悪感を抱く程度には教育されてるからな。
ましてや、そのままの手でおにぎりを掴んで食わない。不味いから。
連中はフェンシングに使ったバゲットにバタ塗ってそのまま囓るからな(大偏見)。
2020/10/14(水) 15:58:28.79ID:zCLuDjzG0
中韓の難癖に対抗しようとしたり無視しようとすると外務省が翻意を促しに大臣室に次々おとづれたりしたのが10年代以前か。
2020/10/14(水) 15:59:37.50ID:vwUboiCS0
アウアウカー Sa8f-kA3vが次の20円だぬ
2020/10/14(水) 16:01:01.03ID:U/pmieqi0
Mac高いのなんとかならんかな…
せめてmac miniくらいは安く…
2020/10/14(水) 16:03:27.90ID:VG6jebVWa
>>935
あとアルコールくらい持ち歩けよと。
もうどの国でも安定供給してるんでしょ


してますよね?
2020/10/14(水) 16:03:41.57ID:VkNKKjYE0
>>935
断固としてしたくないって人達が目立つだけで、圧倒的多数の人達はちゃんとしてますがな
2020/10/14(水) 16:04:00.78ID:P3mfS1fJ0
>>950
そんなことをすれば信者様がお怒りに (´・ω・`)
2020/10/14(水) 16:04:37.66ID:USoggkWHd
>>806
トゥティーギはグンマーと戦争状態に有るから。
2020/10/14(水) 16:04:57.70ID:HGkIu+Xrp
>>951
マゾモナは持ち歩いてるな。銀と黒の缶のヤツ。
2020/10/14(水) 16:05:06.93ID:f+G5vhRRa
>>946
すんません


怪しい周辺機器大好きでした
2020/10/14(水) 16:06:03.86ID:2bhnXw9e0
>>951
容量にもよるけど武器扱いで逮捕されね?
2020/10/14(水) 16:06:58.60ID:1zY+WZkS0
>>945
テザリングとOffice365の利用がメインニダね(他にも細々とあるニダが)
安全に使えるデジカメとしての側面も捨てがたい
2020/10/14(水) 16:07:57.89ID:oEHlTuMK0
治安が悪いと生産能力に不足が無くても衛生水準が下がるというのをコロナ騒動で初めて学んだわ
対岸の火事って有難いわね
2020/10/14(水) 16:08:04.44ID:P3mfS1fJ0
>>956
違う意味でぶっ飛んでいた人たちですね、解ります。

解りたくないよ。(´・ω・`)
2020/10/14(水) 16:08:55.41ID:zkPdWOGM0
SDカードてexfatだから何かの際にぶっ壊れて困ったりしない?
俺は真っ先にNTFSにフォーマットして使ってるけど
2020/10/14(水) 16:09:04.42ID:HGkIu+Xrp
関連機器でも周辺機器でもないが、
ウチにごろごろiMacがあった頃買った、
ごろごろiMacソックリの目覚まし時計
(デジタル)は去年まで健在だった。
2020/10/14(水) 16:09:21.66ID:VG6jebVWa
>>955
帰りの電車内で消費し尽くしちゃうから...
2020/10/14(水) 16:11:23.22ID:7CJm3TGj0
アルコールなんか持ち歩いたら君ら飲んじゃうじゃん?ってお国もあったりするだろうしね
2020/10/14(水) 16:11:40.30ID:kmhihpbkM
>>961
あとあとデータの使いまわしできるように
exfatでフォーマットしてパーミッションできなくて悩んだ事がある。
まあexfatにするのが間違いだったというオチだが。
2020/10/14(水) 16:12:19.45ID:zCLuDjzG0
金髪碧眼のターンAガンダムの御曹司はBLMも大満足な正しい黒人の容姿。
2020/10/14(水) 16:12:34.59ID:1zY+WZkS0
iPhoneでなくAndroidでも良いが、Office365が使えるスマホの便利さを知ってしまうとあれだな……
無しには戻れないな
2020/10/14(水) 16:15:20.91ID:f+G5vhRRa
>>961
(確かHFSかfatにしていた記憶…帰宅したらCommand+iやな…)

>>960
Virtual PCを高値でゲイツに売りつけたんですね
よくわかります
2020/10/14(水) 16:15:22.21ID:P3mfS1fJ0
集中治療病床、飽和寸前 コロナ感染再拡大―パリ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101400809&;g=int
>パリ首都圏の公立医療機関を統括するパリ公立病院連合の最高責任者マルタン・イルシュ氏は、
>13日付のパリジャン紙のインタビューに応じ、域内の集中治療病床が近く飽和状態になると警告した。
>フランスでは10日、新型コロナウイルスの1日当たりの感染者数が2万6000人を突破。
>カステックス首相は「強い第2波の中にある」と述べ、警戒を呼び掛けている。

>イルシュ氏は「24日までに首都圏の集中治療患者は少なくとも800〜1000人に達し、
>収容能力の70〜90%を占めるだろう」と指摘。
>「事態は深刻だ」と警告し、感染防止のため企業が在宅勤務をさらに進めるべきだと訴えた。

でも、私立は違うんでしょ?(ダメ人間思考
2020/10/14(水) 16:15:26.47ID:1zY+WZkS0
一応、うちメーカーよねぇ……
2020/10/14(水) 16:16:17.16ID:WQnMEJi10
クジラックス艦艇に空目
2020/10/14(水) 16:17:02.58ID:U/pmieqi0
いっそipadを配るとか
iPhoneよりは安いでしょう
ノートパソコンとjointして
2020/10/14(水) 16:17:12.56ID:4A42JciV0
>>97
相対性理論は否定されたエーテル理論の延長ですよ
実在が明らかでない電磁力から独立した「重力」仮説、確認もされてない「空間の性質」なるものが組み込まれたオカルト理論ですね
その源流を探るとシューキョー学者によるシューキョー理論の万有引力まで遡る
2020/10/14(水) 16:18:53.98ID:GncLKlL60
>>966
だけど未成年ショタ趣味はアメリカ的ポリコレでは不味いのでは?

Σ(゚Д゚)はっ、ロランを演じているのは成人声優、よってセーフ理論ですね、分かります。
2020/10/14(水) 16:19:09.62ID:ET3Xt3570
>>941
MBA 256GBで容量足りなくなったら、TranscendのMac専用SSDアップグレードキットを
amazonでポチって換装するものなのでは?(キラキラした目
2020/10/14(水) 16:19:23.96ID:zCLuDjzG0
ドイツ軍はやたら現地住民を拳銃で処分するな。何もしてないのに
2020/10/14(水) 16:21:36.27ID:zCLuDjzG0
>>974もっとマッチョな思考にして体もマッチョにしてスラングが口から飛び出るようにすれば完璧なのだ。
2020/10/14(水) 16:21:45.03ID:oEHlTuMK0
>>973
提言した人物が神学を尊んでいたからと言って
その理論の立脚点が迷妄にあるとは限らない
ものの見方が歪んでないだろうか?
2020/10/14(水) 16:22:57.68ID:qK+otcfNx
>>943
ウチの会社は福岡転勤希望が多いとか。
関東の方って九州=飯が美味いってのがあるようで。
確かにそこそこの値段でそれなりに美味いものは食えるからなぁ…
東京は無茶苦茶美味いものはあるけど普段食えないくらいに高い、ってのはあるかな。
2020/10/14(水) 16:23:03.11ID:U/pmieqi0
MacはCPUの更新が遅いのもなぁ
mac mini未だに第8世代CPUだし
2020/10/14(水) 16:23:39.73ID:vwUboiCS0
>>978
973は狂人のフリをして大路を走っているのでつまり狂人なのだ
2020/10/14(水) 16:24:09.33ID:RJXKVgPj0
SD規格に沿ってないNTFSにするほうがちょい問題だと思うんだが
2020/10/14(水) 16:26:11.68ID:zkPdWOGM0
こっちにしてみればexfatがジャーナリングしないなんて何考えてんのってくらいなのだがね
2020/10/14(水) 16:28:44.99ID:rt67ENZo0
>>947
ヌードフェンシングに使った得物にバターを塗って舐めるとな
2020/10/14(水) 16:30:20.86ID:SomJKNP+0
>>947
偏見に突っ込むなと言われそうだが食べ物で遊んではいけない教育ってされてないんかい
まあなくても驚かんな
2020/10/14(水) 16:30:43.52ID:Crfl+VKBa
>>979
九州は物価安いからね
それに福岡なら都民が許容できる最低限の文明的な生活できるし・・・
2020/10/14(水) 16:31:40.70ID:oEHlTuMK0
>>981
うむ…
2020/10/14(水) 16:31:41.37ID:RJXKVgPj0
まあ使うのは勝手だけど規格としては策定されてないので決してお薦めはしない
実際には窓の普及率からしてあんまないだろうけど内部構造によって破損も普通にあり得る
2020/10/14(水) 16:31:55.75ID:n31Gv5Pw0
>>943
コンパクトシティとトラム復活の偉大な都市に何を
2020/10/14(水) 16:32:06.72ID:zCLuDjzG0
>>985よく映画で食い物を嬉々として投げ合って遊んだりする描写はある。
2020/10/14(水) 16:34:37.85ID:kmhihpbkM
>>980
それはIntelが生産けつまづいてるからでは
2020/10/14(水) 16:45:00.97ID:yVxOGRMn0
どこの店でもだいたいアルコール消毒液が設置してあって、ほとんどがとりあえずマスク従ってくれる国とかチートですよ
2020/10/14(水) 16:46:36.37ID:P3mfS1fJ0
>>992
たまに次亜塩素酸水を置いている店があるけどな (;・∀・)
2020/10/14(水) 16:48:01.10ID:zCLuDjzG0
終戦まで日本を苦しめぬいたヘルキャットを終戦時海に捨てる米帝
2020/10/14(水) 16:48:03.94ID:yVxOGRMn0
>>993
アルコールかと思って消毒すると「あれ? ただの水じゃね?」てなるアレな
それだった場合自前のアルコール消毒液使う
2020/10/14(水) 16:49:37.95ID:P3mfS1fJ0
>>995
そのままお手洗いに直行して石鹸と水で手洗いするほうがええで (´・ω・`)
2020/10/14(水) 16:50:43.39ID:n31Gv5Pw0
ヌルヌルは許すけど、たまに臭い店があるのは駄目だ!
2020/10/14(水) 17:00:35.79ID:yVxOGRMn0
ジェルの奴は足の裏消毒するのに便利
2020/10/14(水) 17:02:50.60ID:P3mfS1fJ0
>>999なら世界平和
2020/10/14(水) 17:03:04.47ID:P3mfS1fJ0
>>1000ならワイの一人勝ち
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 26分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況