民〇党ですがたいげいでした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/14(水) 23:25:01.04ID:6+uDvSYN0
!extend:on:vvvvv:1000:512
まさか鯨とは、このリハクの目を以てしても(ry、(σ゚∀゚)σエークセレント!

ILCを葬った前スレ
民○党類ですが一番くじらです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602656421/

ですがスレ避難所 その379
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1602596791/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/15(木) 23:47:01.94ID:JUd0d1D90
バイデンはハリスのブースターでしかないというのが完全共有されてて笑うw
736_。听)_ ◆Gir.lev.vI (ワッチョイ 2bb3-DmDR)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:47:03.66ID:O3ezWONt0
>>703
東京本社で、兵庫を代表して居てても、川崎だったりする企業があるので全く問題は無い___

_(゚¬。 _
2020/10/15(木) 23:47:53.39ID:U7Jy0iV70
ぶっちゃけ汚染水ガーとか言って海洋放出に関してキチガイめいた反対運動してるやつが触った魚って
食うと頭おかしくなりそうと思えてならない
2020/10/15(木) 23:48:22.61ID:YtYKYg2w0
>>596
ロシアの高圧蒸気タービンだって2000年代後半までコピーできてないしな
ソブレメンヌイ級、重整備は本国に送り返してたし

最近はどうなったのかは知らぬ
2020/10/15(木) 23:48:29.61ID:5zGYKbWtx
>>731
初動が警察の管轄なんで来ても帰っちゃうからね
2020/10/15(木) 23:48:42.35ID:KAKE1sP40
九九は正しいのかといった話になってきてしまうような。
いや元々がそういう話なのか。
2020/10/15(木) 23:49:14.40ID:9YM2na96d
>>714
やってることは1+1なのでごあんしんください
https://i.imgur.com/D5tzKts.jpg
https://i.imgur.com/6AWLHSi.jpg
https://i.imgur.com/3T9PNZP.jpg
https://i.imgur.com/hBPiV2w.jpg
寿司 虚空編 でググれば無料で読める(ステルスダイナミックマーケティング)
2020/10/15(木) 23:50:02.97ID:lX0DVAepM
>>656
人力装填にした最上だったか青葉だったかは砲戦時間が延びるにつれて発砲速度が落ちたというしな。
2020/10/15(木) 23:50:30.26ID:DKGOJULR0
>>466
おもちゃもバカにできなくなってきたいるよなぁ。

オリジナルのロボットものもガンガン作っているし、メガミデバイスのパクリも独自進化し始めているし、
レゴもどきや1/18フィギュアのミリタリーものもかなりいい。業界の若さの熱意を感じる。
韓国はパクリ以上の物を作れなかったけど中国の今の世代はチャレンジャーの数が多いから怖いね。
2020/10/15(木) 23:50:45.51ID:9YM2na96d
>>731
でも一人で縄から下ろすのは大変だし
あとから警察にこの指紋あんたのだよね?とか言われたときに第三者は必要なのだ
2020/10/15(木) 23:51:43.95ID:ADLKl19fK
>>734
ちゃんとヒロインのサービスシーンもあるよ!
2020/10/15(木) 23:52:02.95ID:LdY5P5Rw0
>>736
革裂だし、神奈川かとw
2020/10/15(木) 23:52:03.70ID:lX0DVAepM
>>688
ほとんどゴキブリなのでは?
2020/10/15(木) 23:52:27.35ID:HRLIkK/u0
>>741
おお感謝
2020/10/15(木) 23:53:51.12ID:EFHl8fhM0
捕虜虐殺をSNSに挙げるとかやべーな
2020/10/15(木) 23:55:32.15ID:bAVmirvT0
>>749
戦争犯罪とやらもずいぶん軽くなった……
馬鹿ってホント自分から証拠残しにいくんだから
2020/10/15(木) 23:57:10.45ID:z1J1Tpo+M
寿司虚空編は作者が一般ピーポー感性を失っていないことがわかるので安心して読むことができて遥かに良い
(ナンセンス描写が一般的とは言っていない)
2020/10/15(木) 23:57:27.22ID:quGug2Kf0
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/hoju_rikkouho/pdf/070809_1_3.pdf
おお、なんかよくわからんがアメリカ大統領選挙の候補がくたばった場合の資料発見
そもそも本選挙の立候補の明確な期日というのも無いのだな…
2020/10/15(木) 23:57:58.32ID:ETk5lUND0
>>743
日本の高度経済成長〜バブルと大体同じで
親のお稽古市場がすごいらしいから、若い世代は美術分野強い
2020/10/15(木) 23:58:12.18ID:dLBDItHda
>>749
どこの国、どんな時代、どんな状況下でもバカッターは現れるんやなって
2020/10/15(木) 23:58:30.83ID:2dDlqNKx0
郵便投票分は無効にした方がよさげだな。
2020/10/16(金) 00:00:53.19ID:9mmCVS8L0
最近はカマラ・ハリスすら囮で、1月20日まで時間稼げばペロシ暫定大統領だ言っててもうね
2020/10/16(金) 00:01:43.44ID:Wo/zD4XT0
>>631
死んでる人間に保護責任者遺棄は成立しないだろw
2020/10/16(金) 00:01:44.38ID:9mmCVS8L0
普通に選挙戦しろやと
2020/10/16(金) 00:02:32.35ID:DCPzQiI40
>>715
乳袋の謎解明
https://i.imgur.com/U27WVFZ.jpg
https://i.imgur.com/kC20a9w.jpg
2020/10/16(金) 00:02:39.28ID:d28I3gA30
>>756
バイデンが仮面ライダースナックのスナックで
ハリスが雑魚怪人カードでペロシがライダーってとこかい
ちょっと人を粗末にしすぎじゃないかねそれは
2020/10/16(金) 00:04:12.05ID:zYarh9nk0
>>757
3秒以内に蘇生魔法をかければよかったのだ
2020/10/16(金) 00:04:44.37ID:qEbrvifL0
33-4=な阪関無
これはテーブルに載せておかないかん
2020/10/16(金) 00:05:12.15ID:BWJ67Sfa0
https://i.imgur.com/ermZ0rX.jpg
ついにジョージア州まで青くなった事について
2020/10/16(金) 00:05:48.80ID:4mCxvrwg0
アカの取り締まりを批判する自称高3、動労千葉のプレスを引用して新型車の注意力に頼る入換を批判するも
保安装置系マニアにボコボコにされるの図
寝る前に強烈なもん見ちまった…
2020/10/16(金) 00:06:58.54ID:gZFEfPPB0
つまり貧乳とは特異点なのだ
2020/10/16(金) 00:07:59.91ID:BWJ67Sfa0
>>758
トランプがやってるから場外乱闘が始まるのは仕方ないのだ
まだジャッジに殴りかからないだけマシ__
2020/10/16(金) 00:08:21.38ID:a8C3ZwqS0
>>732
「リングの上で、最後まで立っていた者が勝者」、とな?
2020/10/16(金) 00:08:43.26ID:wGEfiR8Y0
トランプは歴代アメリカ大統領のなかでもまともさでトップ3くらいな印象なんだが
2020/10/16(金) 00:08:43.67ID:zYarh9nk0
>>764
なにそのどっちにも関わりたくない案件
2020/10/16(金) 00:09:02.50ID:BbnIloZU0
>>648
奈良は興福寺だと思ってた。
2020/10/16(金) 00:10:15.42ID:PUIqivofd
>>767
最初からどちらの頭部も破壊されている場合どうなるんですかね
2020/10/16(金) 00:10:39.85ID:zxDsZh9ra
FGO芹沢鴨が最後まで強キャラムーブを崩さなかったことで郷土の英雄として誇り高い。
2020/10/16(金) 00:11:31.08ID:XeUz3BHI0
>>688
イエコオロギという響きからカマドウマとかゴッキとかの香りがするのだが…
2020/10/16(金) 00:12:56.34ID:d28I3gA30
>>768
自らの決定で「開戦」してない珍しい大統領という指摘はちょっと目からうろこだった
継続中の対テロ戦争だったりシリアにトマホークくらいのもので
前任と前々任の残務処理を地道にやって(やらされて)いるというところか
2020/10/16(金) 00:13:10.49ID:wGEfiR8Y0
アメリカを見ていると、つくづく日本は議員内閣制で良かったと思う
韓国も確か当初は議員内閣制にしようって話だったが、イスンマンが独裁したくてたまらなくて、強引に大統領制にしたとか聞いた
韓国が議員内閣制採用できてたら・・・まあ今と大して変わらなかったか
2020/10/16(金) 00:14:18.68ID:zxDsZh9ra
子供に汚れ仕事をさせる土方や近藤に対しての憤りを感じるキャラには74さんも大いに共感した。
2020/10/16(金) 00:14:34.56ID:wGEfiR8Y0
>>774
韓国が嘘ついて米朝会談やらせなければ、北朝鮮相手に爆弾は落としてた
あれほんとにギリギリだったようで、そりゃあ安倍も焦るわなと
2020/10/16(金) 00:14:43.07ID:uSFCg5+4a
「隠れトランプ支持者なんかいない!」と主張してるですが民に聞きたいんだけど、BLMとか経ての今の状況で逆にどうして堂々と中道派がトランプ支持を公言してると思ったの?
2020/10/16(金) 00:15:26.96ID://yv+Lr00
どこのですが民の話だ
2020/10/16(金) 00:15:38.16ID:9ERFm1jo0
>>772
ボックスクエとハントクエで疲弊した所にダイレクトアタックとは
2020/10/16(金) 00:16:26.66ID:zYarh9nk0
BLMサンドって何を挟むの?
2020/10/16(金) 00:17:25.97ID:d28I3gA30
>>781
ベーコン・レタス・桃だわかったか
2020/10/16(金) 00:18:27.28ID:5BAJVe6oM
>>775
日本に近いのはイタリアで

イタリアの大統領は名誉職であり、王様の代わりで
内閣総理大臣が国家主席で
総理大臣には国会の解散権があり
国会には内閣辞職法案の提出権がある

イタリアの総理大臣がよく変わるのは
ひどい内閣を、国会が問答無用で叩き潰せる仕組みがあるから
2020/10/16(金) 00:18:42.78ID:pogOBjXi0
ベーコンレタスマーマイトじゃないのか
2020/10/16(金) 00:18:49.74ID:PUIqivofd
>>775
日本でも黒田清隆とかいたから多少はね?
2020/10/16(金) 00:19:22.55ID:CScy72joa
>「隠れトランプ支持者なんかいない!」と主張してるですが民

具体的に誰なのかレス番で示されたし。少なくとも大多数はそうではないと思うが
2020/10/16(金) 00:19:40.10ID:ZCktM13e0
ベーコンレタスマリファナだ_
2020/10/16(金) 00:19:47.26ID:S+GfwREM0
>>763
ジョージアのケンプ知事を甘く見るなよ
共和党を勝たせるためにはどんな手段でも使う
一昨年の知事選もそれで勝ち抜いた
2020/10/16(金) 00:21:22.23ID:4mCxvrwg0
>>779
前回の世論調査がアテにならなかったので補正をかけているという解説はあったのぅ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/635
2020/10/16(金) 00:21:45.25ID:uSFCg5+4a
>>781
バナナ・レモン・メロン
2020/10/16(金) 00:22:36.92ID:gZFEfPPB0
>>787
野菜だからね
2020/10/16(金) 00:22:53.13ID:eLHOjnch0
正直、今回の選挙は読めない・・・・・・・・

普通に民主党が勝ちそうな気もするし(さすがに上院までブルー一色になる事は無いと思うけど)
でも、普通にトランプが当選するかもしれない気がしないでもない・・・・・・


多分、アメリカ人の大部分も同じ状態なんだろうな
選挙直前には「どっちでも良いから早く決めてくれ!」という声が大きくなったりして
2020/10/16(金) 00:24:13.48ID:uSFCg5+4a
>>786
今いるのかは知らんけど何日か前のスレで熱弁してたのがいたから気になっただけ
2020/10/16(金) 00:24:38.21ID:XeUz3BHI0
どっちが勝っても大丈夫なようにオプション作りをしてるだろうガースーの精神的摩耗やいかに
2020/10/16(金) 00:25:37.55ID:a8C3ZwqS0
>>781
ベーコン・レタス・モッツアレラ(チーズ)

こう書くと、なんか美味そうな気がしてこないか?
2020/10/16(金) 00:26:38.72ID:zxDsZh9ra
>>781
ブリティッシュ・レタス・マスタード
2020/10/16(金) 00:27:01.47ID://yv+Lr00
>>789
ほぉ、、、
バイデン勝っちゃうのかなぁ
2020/10/16(金) 00:27:20.80ID:BWJ67Sfa0
避難所にそう言う(隠れトランプ支持者は丸見え)レスしたの自分だから私の事が言われてるかも知れない・・・
隠れトランプ支持者は英語だと「Shy Trump Voter」って言うからググるとそう言う記事が見つかるよ

https://morningconsult.com/form/shy-trump-2020/
英語記事だが例えばこれとか


https://jp.wsj.com/articles/SB10815890474657353843204586475190059010196
登録必要だがこういう日本語記事も

仮にいたとしてもペンシルベニア州みたいにどうしようも無いぐらい差が付いてるケースあるからねぇ
2020/10/16(金) 00:27:32.01ID:qEbrvifL0
ベジマイト・レタス・マーマイト
こうじゃないか?
2020/10/16(金) 00:28:33.05ID:pogOBjXi0
>>799
それだとVLM…
2020/10/16(金) 00:29:11.74ID:BWJ67Sfa0
>>794
やはりここはどちらが勝っても可能性のあるアメリカ内戦をだな・・・
2020/10/16(金) 00:29:16.81ID:a8C3ZwqS0
>>792
今回もし「トリプル・ブルー」なんてことになったら、もう二度と共和党政権は誕生できないかもしれない。
そのくらいの危機感が共和党支持者の中で広まってるっぽい。

なお、上院に関してだがワシントンのコロンビア自治区を州に昇格させようという動きがあるみたいで、
これをやると上院の議席が増えることになる。
んで、この地域は民主党支持者が多いもんだから、上院での勢力図は民主党に有利になる。

現在は共和党が多数を占めている上院で、これを必死に防いでいる状態。

日本のサッカー中継のセリフではないが、「負けられない戦い」がそこにある模様。
2020/10/16(金) 00:29:36.92ID:a8C3ZwqS0
>>796
肉、入ってないですやん?
2020/10/16(金) 00:30:25.74ID:zYarh9nk0
>>802
日本の都道府県を州とみなそう
かなり真っ赤にできるぞ
2020/10/16(金) 00:30:35.61ID:xSUUUnGt0
>>781
ビヤーキー・ロイガー・ツァトゥグァだとききました
2020/10/16(金) 00:30:45.73ID:LqLLV7GI0
前回の選挙の反省で、世論調査の補正をかけなおした上で
バイデンが有力という予測
前回ほどの読み違えは無さそう

出口調査は民主党みたいなノリが予想より浸透してなければ
さすがにトランプは勝てない
2020/10/16(金) 00:31:02.10ID:Wo/zD4XT0
>>766
つまりこのあとオーナーが乱入してさらに不倫騒動も起きるのか…
2020/10/16(金) 00:31:06.41ID:XeUz3BHI0
>>801
余計に負担が増えるからやめちくり
2020/10/16(金) 00:31:10.36ID:eLHOjnch0
バイデンが勝ったら勝ったで、その後の政権運営は相当混乱しそうだからなぁ
反トランプだけで纏まっている面もあるから、その重しが外れたらどうなるんだろうね
2020/10/16(金) 00:31:17.40ID:u52WfGNN0
>>749
暴力がコミュニケーションなんじゃない?
2020/10/16(金) 00:31:32.32ID:xatLr0Zx0
>>357
>スパロボに出てくる宇宙人勢力みたいやな>ワンランク下の技術を提供する

「まほろまてぃっく」に登場する宇宙人らも、地球人らにオーバーテクノロジーの数々を気前よく供与し、
それでのぼせ上った強硬派が独自の宇宙艦隊を創設し総力戦を挑むも、全く歯が立たなかったばかりか
艦隊はほほ全滅し攻撃の余波で飛び散った月の一部が地球に向かい人類滅亡の危機に・・

と言うのが終盤の展開でしたが、運よく生き残れた強硬派の幹部は
「彼らが我々にくれてやったのは火縄銃程度のどうでもいいレヘルの物に過ぎなかったのか・・?」
と恐れ戦き、自らの愚かさを悔いました。

恒星間航行を行う技術を有する宇宙人らにしてみれば、地球側との技術格差は余りにも圧倒的であり、
将来的に供与された技術で良からぬ事を企んだ場合に備え、容易に対処可能なレベルの低い技術や
情報しか与えなかったものの、地球人の立場や知見ではそこまで見抜けなかったのです。
2020/10/16(金) 00:31:50.77ID:LqLLV7GI0
>>802
トリプルレッドではなく?
2020/10/16(金) 00:31:58.70ID:wGEfiR8Y0
バイデンが勝ったらろくに考えもせずまた戦争おっぱじめるでしょ
2020/10/16(金) 00:32:24.74ID:a8C3ZwqS0
>>809
まず、民主党極左グループとの間で内紛が発生します。
2020/10/16(金) 00:32:38.67ID:WitiLf920
>>789
ここの概ねの論調としては、隠れトランプ派が多いのと米メディアが偏向し過ぎていて状況が読めない、
という感じなのでは?
どちらかと言うとが海外のベタ記事や現地のツイッターソースを細かく拾ってくる傾向があるここの住人だと、
世論調査の数値と現地の雰囲気に乖離がありそうな事も認識しているだろうし。
2020/10/16(金) 00:33:48.32ID:a8C3ZwqS0
バイデン政権誕生といえば、副大統領候補のカマラハリスが、
「就任当日に、トランプ減税は撤廃します」とか言ってるんだよなぁ。

減税の恩恵受けてきた中間層以上の人たち、(∩゚д゚)アーアーきこえなーいってやってるのかね。
2020/10/16(金) 00:33:56.20ID:qEbrvifL0
>>800
おおう
恥ずかしい
まあいいや
2020/10/16(金) 00:34:21.50ID:DVbA90Hgd
>>763
グルジアは外国だろ!(ぐるぐる目
2020/10/16(金) 00:34:26.25ID:a8C3ZwqS0
>>812
ややこしいことに、共和党のカラーが「赤」で、民主党のカラーが「青」なんだわ。
ややこしいことに。
2020/10/16(金) 00:34:42.57ID:8tQ5oCRRd
こういう話もある

18 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/15(木) 22:42:47.30 ID:hmlLpo7k
フロリダさえ手に入れたらトランプは少なくとも11月3日中には負けない可能性が極めて高い
そうなったら当日に勝利宣言からの郵便投票無効の訴訟でしょ
裁判所は押さえてる
フロリダさえ取れば大統領に居座れると思ってるよ
2020/10/16(金) 00:35:21.50ID:LqLLV7GI0
>>815
前回それで大外れしたから
世論調査の補正をかなりかけているそうで

その上でメディアだけじゃなく、金融系の調査まで売電がやや有利分析
実際にバイデンがリードしてると考えた方が良さそう

ただし今回は郵便選挙の扱いで揉めるので、
選挙後は年明けまで法廷闘争で大統領が決まると言われている
2020/10/16(金) 00:35:59.99ID:QeRmxQdkM
>>803
ブリテンが入っておる
2020/10/16(金) 00:37:07.50ID:zxDsZh9ra
>>805
優勝です。(マーマイトパン一か月分を譲渡(キャンセル不可
2020/10/16(金) 00:39:21.61ID:zYarh9nk0
>>821
近頃の状況見るとブルームバーグなんて露骨だし
「クリーン」じゃないと金を貸さないとか金融系もかなり偏ってきてる気がする
2020/10/16(金) 00:39:30.35ID:yjcE/vYV0
https://pbs.twimg.com/media/EkBP1nmU8AEOwHn.jpg

最初から両方とも背中を撃つつもりだったのだなあ
2020/10/16(金) 00:39:41.40ID:WitiLf920
>>821
ただ、その補正モデルが正しい保証もないからのう。
現時点では、結果が出るまでは分からない、というスタンスが無難であろうよ。
2020/10/16(金) 00:41:05.74ID:Wo/zD4XT0
>>781
ビスマルク・リットリオ・マエストラーレ
2020/10/16(金) 00:41:12.30ID:Tp5IRdo/d
>>797
ただ、こういうのもあるのでなあ。

世論調査ではバイデン氏が有利、それでも勝つのはトランプ氏?
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35158908-2.html

なんとトランプが再選する…のか? テレビ討論で狙われるバイデンの足元
世論の本音は調査とは別なところに ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/75423?imp=0
2020/10/16(金) 00:43:15.52ID:eLHOjnch0
まぁ、選挙直前でメディア・ネット上・口コミで様々な風評が流れるのは、どの国も変わらないなという感想
ただ、今のアメリカメディア・リベラルのやり方は、ここ10年来の自民党に対するメディアの攻撃手法とオーバーラップする面が非常に強い・・・

なので、このスレだと、アンチメディア・リベラルの風潮が強いのも致し方ないかなと
(割とトランプ政権を「悪くは無いんじゃない?」という感じの意見も多そうだし)
2020/10/16(金) 00:43:22.68ID:8X3SZQERK
メディアが信頼出来ないつーのは本当に厄介だわ
中韓の情報部はこんな感じの状況でメディアを信用しながら日本の動向を探っているのだろうか
2020/10/16(金) 00:43:44.08ID:Ylxs+dty0
どいっちゅからぶんどったエニグマを配って回るブリカスをdisるのはやめるんだ!
2020/10/16(金) 00:44:30.77ID:LqLLV7GI0
接戦になれば投票でバイデンが勝っても
郵便投票の法廷闘争でトランプが大統領になるって
日本のテレビでも言われとりますの
2020/10/16(金) 00:45:05.26ID:WitiLf920
>>829
あと、評価基準はあくまでも「日本にとって有益か否か」なのだ。
2020/10/16(金) 00:45:05.74ID:eLHOjnch0
メディアの主張=世論とは同じではない、乖離してる面が強くなっている

これもまた、日本にとっては見慣れた光景ではある
故に、メディアのバイデン有利報道も疑ってかかる人が多いのだろうと思う・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況