練習機統一スレ28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 10:00:07.66ID:bI0FVCtl
T-7Aライセンス生産はスレの総意
2020/11/02(月) 12:26:01.05ID:Ra1K3ewe
>>966
ステルス機能とかの話か?
2020/11/02(月) 12:28:09.71ID:hwih7y+V
普段は「日本はアメリカとは違う!同化するな!」いう割に、都合が悪くなるとアメリカの例に依存するとこ大好き >>965
2020/11/02(月) 12:28:40.04ID:nYyroPog
>>967
アビオニクスの話です
2020/11/02(月) 12:36:25.45ID:Ra1K3ewe
>>969
入れ替えればオッケー?
詰まる所、エミュレート出来るし
2020/11/02(月) 12:56:47.37ID:6ZrqH4el
>>970
T-7Aは複数の機体の挙動をFBWで擬似再現できるのでF-35 → F-3はソフト追加するだけでオッケー
972名無し三等兵
垢版 |
2020/11/02(月) 12:57:31.07ID:fStpvIr5
>>968
普段アメリカと同じ(T-7A)と連呼しておきながら都合が悪くなるとアメリカと同じではないと言わんばかりのT-7A厨はまさにキチガイ
2020/11/02(月) 12:59:04.48ID:rJmcLbYo
だからこそアメリカと同じ(T-7A)にしようや >>972
2020/11/02(月) 13:02:54.57ID:NrUqmGto
アメリカのの場合T-33からT-38で劇的に性能向上してしまったのでF-15にも対応できてしまった側面もありそう
975名無し三等兵
垢版 |
2020/11/02(月) 13:05:29.46ID:fStpvIr5
>>973
T-38やアルファジェットのように戦闘機が新しくなっても練習機が新しくなっていない事例はあるし問題ない

アメリカと同じが良い場合もあるしそうでない場合もある
実際、日本は米空軍と異なり専用高等練習機を教育体系から廃していた様に
2020/11/02(月) 13:08:57.97ID:x+isfavU
>>975
それでアメリカの高等練習課程にパイロットを留学させてるんだから世話ないわな
2020/11/02(月) 13:14:49.87ID:DOjju1gK
留学してるのはSUPTまでだから空自の中等とかわらん
F-2が大量に使用不能になったときはF-16のFTUまでやってたけど
2020/11/02(月) 13:16:04.46ID:giybhJA4
>>971
他の機体でも出来るんじゃない?
て、エミュレートって機能の話じゃないの
2020/11/02(月) 13:29:50.20ID:RZb9Odaz
>>977
F-16Dに乗って中等課程をやってるとは面白い

>>978
T-7Aだけですね
エミュレートは飛行中の挙動まで再現
980名無し三等兵
垢版 |
2020/11/02(月) 13:33:13.99ID:XuKLqn0I
>>976
米留でT-38の訓練を受けた学生は日本の教育課程では中等練習機(T-4)と同じ扱い

https://i.imgur.com/uvoLIGr.png
2020/11/02(月) 13:33:39.01ID:giybhJA4
>>979
推力がF404単発で?
2020/11/02(月) 13:36:56.34ID:GeZf7+ij
空は複座のF-16乗せてもらってるけど
海はそういうの無いんかね
2020/11/02(月) 13:38:20.16ID:giybhJA4
サイドバイサイドの高機動機なんてそうそう無いんでね?
2020/11/02(月) 13:38:56.16ID:XPiDcLuQ
F-35が増えてきたらパイロットの育成どうすんだろ?
当面はいきなりF-35になることは無いから平気だろうけど
2020/11/02(月) 13:41:57.41ID:dYV9S1PM
推力重量比は遜色ないからね、むしろF404だからこそできる >>981
2020/11/02(月) 13:42:41.66ID:DOjju1gK
>>979
>F-16Dに乗って中等課程をやってるとは面白い

何を間違えたらそんな理解になるんだ
2020/11/02(月) 13:48:10.33ID:giybhJA4
>>985
何が出来るの?
それこそ、F-16複座でも使ったら?
2020/11/02(月) 14:05:33.83ID:PLmprcNp
>>987
F-16はF-16の挙動しかできないのでゴミ
2020/11/02(月) 14:05:57.75ID:DOjju1gK
>>987
F-16でも運用費はT-38の倍なうえに
F-16だとLVCトレーニングの能力もないし後席の前方視界0
T-7Aの比較にもならない
2020/11/02(月) 14:08:58.70ID:giybhJA4
>>989
まあ戦闘機の代わりには出来るよね
てか戦闘機そのもんかw

後は、アクロバティックなベーシックトレーナー
充実させれば良いじゃん

今とどう違うかと言われると…www
2020/11/02(月) 14:12:46.77ID:/nS+Ng5y
>>990

戦闘機にもなる練習機より
「専用の練習機を導入して、作戦機を実戦部隊に専念させた方が数も揃うし稼働率も上がるやん!」と気付かれはじめたのが昨今のトレンド
2020/11/02(月) 14:19:10.11ID:giybhJA4
>>991
で、十数機しか入れないイタリア空軍。
置き換える機があるのか分からぬ仏英。
昔からアメリカ任せのドイツ他NATO諸国。

何処の話をしてるの?
ベトナム戦争の頃のJET機を未だに使ってる
帝国主義様?
あ、最近確かステルス機の代わりに同じような
値段のイーグル戦闘機を新規購入するんだっけw
2020/11/02(月) 14:26:27.80ID:DOjju1gK
>>990
LVCトレーニングが不可能なので現状先進国で選ばれる余地はない
わざわざ金をかけて戦闘機を使う理由が皆無
2020/11/02(月) 14:28:25.46ID:giybhJA4
>>993
あれでやれば良いんじゃないの?
T-7AとOMSしてる機体、があるんだっけ?
2020/11/02(月) 14:34:50.98ID:giybhJA4
>>991
そして繰り返し

アメ帝ちゃん、ステルス機をどうしようとしてるんだっけ?
F-15exの悪口を言いたいなら、出来れば議会へのお願い
社説は出さないでねw
2020/11/02(月) 14:38:05.89ID:FJLWFA/G
>>992
20年前に時代遅れの複座戦闘機を作ってしまった国々がトレンドから脱落してしまうのは仕方がないよ

>>995
アメリカはステルス機の稼働率を向上させたくて仕方がないのよ
2020/11/02(月) 14:38:21.37ID:DRnsUo0r
F-15EX, 練習機と関係ないよね
2020/11/02(月) 14:41:02.24ID:giybhJA4
>>996
あ、F-16複座機はもう作らないんでしたっけ?
F-16Vにあるし、ルーマニアに最近AB売った
ポルトガルはお代りしてたし。


あの時の読解力がないお馬鹿チャン?
>>996
そして、スクランブル任務を代替させると。
そういや、何か絵を出して馬鹿みたいに
イキってたかw
2020/11/02(月) 14:45:51.66ID:giybhJA4
>>997
>>991
これとは関係あるよ。
で、値段はあんまり拘ってないね
ポンコツJET機を代替しようとしてる国
2020/11/02(月) 14:46:15.93ID:giybhJA4
>>996
あと、図星かな?w
>>998
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 4時間 46分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況