民○党類ですが東京ハーバード大学です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ b302-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:47:31.49ID:UblnmkX80
!extend:on:vvvvv:1000:512
これで千葉県に対抗だ(σ゚∀゚)σエークセレント!

元服前な前スレ
民○党類ですがけったいな幼名です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602845935/

ですがスレ避難所 その379
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1602596791/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/17(土) 13:18:00.19ID:XPEHiJPZ0
国連大学とかいう謎の大学
2020/10/17(土) 13:21:58.41ID:V7L2VlDJ0
一乙。

>8
米わが党に売電ぐらいしか表立ったスキャンダル持ちでないタマがなかったのでは?
前回なんかクリントン嫁引っ張り出してきたぐらいだし。
2020/10/17(土) 13:22:16.67ID:s1ZveXbr0
>>1 乙
「Uターンしたけど結局首都圏にいます」給料15万位でも家賃に4,5万払って車必須…地方の一人暮らしに経済的余裕がない…
https://togetter.com/li/1608888

額面の収入で比べると3万程度の違いならギリギリ地方、4万以上の違いなら東京(首都圏)だよなぁ
4万以上変わるなら、住居費含めても自由に使える金増えるし
2020/10/17(土) 13:28:44.08ID:6ASoq79a0
田舎に両親が健在で住居費が要らないとかじゃないと無理?
2020/10/17(土) 13:40:34.50ID:3n6IaDyKA
パックンはハーバードの神学科で卒業してすぐに新潟の地方劇団に就職したエリート
2020/10/17(土) 13:42:59.32ID:3n6IaDyKA
>>8
オバマは推薦を求められて最初は「止めとけよ」って言ったらしい
2020/10/17(土) 13:43:14.19ID:UblnmkX80
実の所記事で言われてる鳥取島根は陸の孤島のため意外と物価ランキングが高い
2020/10/17(土) 13:43:41.84ID:dHdKggNr0
いちおつ

>>13
まあいくらハーバートでも神学や宗教学では飯は食えんだろうの (*'ω'*)
2020/10/17(土) 13:44:12.22ID:TNQyBiHY0
今夜はワイン開けようぜ?
https://i.imgur.com/uitP3ki.jpg
2020/10/17(土) 13:45:21.52ID:s1ZveXbr0
>>7
これまでは日本時間の水曜日の昼には結果が出てたけど
今回は結果が確定するの木曜以降になるのかな?

郵便投票、場所によって当日の消印有効ってあるから
2020/10/17(土) 13:45:46.05ID:3n6IaDyKA
>>16
ケントギルバートがハーバードなんか日本で知名度があるだけで大したことないって言ってたな
2020/10/17(土) 13:50:45.31ID:pIAaC/1s0
米民主党内の乖離がひどいのでバイデンくらいしか出せなかった
2020/10/17(土) 13:52:50.07ID:6F5Ew+n+M
NHKは一度国有化して
受信料制度は廃止
職員の給与を平均1300万円から、人事院勧告に相当する半分以下にして
NHKエンタープライズ、NHKエデュケーション、総合ビジョンなどの子会社を全部解散させ
7000億円とい資産(電力債などの換金可能な有価証券)を全部国庫に編入し
地方局も全部整理して不動産を売却した上で
一般会計で予算編成して、その毎年の予算内で人件費と番組制作をする
というような改革をすべき
2020/10/17(土) 13:52:57.86ID:/RkMeDq30
【技能実習】スリランカの技能実習生が前橋の農業法人告発 日常的に暴言や暴力★2 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602909145/

ドンドン炙り出せ
農奴を維持するのは現代日本の恥である
2020/10/17(土) 13:56:04.43ID:CZm3vFMl0
>>1モツ
硫黄島の石を持ち帰ってよい
https://i.imgur.com/4yJBjPG.jpg


*どういう訳か火山性の変な石が採れる上に、どういう訳か本土に持ち込まれてオークションに出ている件
…あの…夜な夜な何か出て「喉渇いた」「靖国に連れて行け」「赤線どこや」など言われてないか?
2020/10/17(土) 13:56:32.38ID:6F5Ew+n+M
こういうピンと調整できるメガネって便利なのだろうか
https://www.mumumoo.com/coco18srj
2020/10/17(土) 13:57:10.42ID:TNQyBiHY0
>>24
一枚のレンズで遠近両用になるとかあんじゃないの?
2020/10/17(土) 13:57:27.05ID:ga0PMncg0
韓国人は世界最優秀民族を自称しています。
その韓国で在日糞ガキの李明博(月山明博)は
大統領(国家元首)になりました。
自称なれど、世界最優秀の国家元首です。

また、北の大首領である金正恩の母親は、
大阪出身の金正日悦び組でした。
なんと在コ(日鮮混血?)が国母であります。
文大統領によると、金正恩も在日成分の
特殊な半チョッパリであると発言しています。

朝鮮戦争難民が増殖した在コの皆さんは
先達に倣って帰国し皆徴兵されて尻を掘られて脱肛し、
最前線で鎖に拘がれてエラハリ防弾少年となり、
生き延びた暁には国家元首になって下さい。
日本では不用品の10円50銭でも、故郷に戻れば
超VIP兵士な未来が約束されています。 
2020/10/17(土) 13:57:48.62ID:3n6IaDyKA
>>21
それでもいいと思うけど、それをやらせないために必死になって工作しているんだよなぁ。
籾井会長就任つるし上げとか。
NHK改革しようとするとみんな飛ばされたって高橋洋一が言ってたな。
2020/10/17(土) 13:58:09.14ID:T7w+Fo8k0
>>1
おっつーかれーですー
2020/10/17(土) 13:58:54.74ID:s1ZveXbr0
>>19
日本が知ってるアメリカの大学ってアイビーリーグとかカリフォルニア工科大学位しかないんじゃないだろうか
ニュースに出てくるのはアイビーが多いし

カリフォルニア工科大は理系で有名だし
それ以外の大学は名前も知らないっていう人が多いと思う
まぁ、各州に〇〇州立大学(〇〇には州名がある)っていうのはあるが
2020/10/17(土) 14:00:04.71ID:6F5Ew+n+M
>>29
アメリカはそんな名門大学がひしめくのに、大統領候補があれだぞ
2020/10/17(土) 14:01:08.35ID:Xdud8deJ0
アメリカもあれだけ有名大があっても
結局のところは、ボスの推薦状パワー次第なんだろうなw
2020/10/17(土) 14:03:02.07ID:T7w+Fo8k0
>>12
そうそう・・

>>11,15
自分で仕事取ってこれる人なら九州は暮らしやすいね
2020/10/17(土) 14:03:22.07ID:i7e3iqeB0
>>27
形式的でも自浄が期待できないなら
外から壊すしかないね
2020/10/17(土) 14:03:32.40ID:c1Tp2TmyF
>>30
我が国だって東大卒のアレな総理とか、東工大卒のアレな総理とか。
2020/10/17(土) 14:03:33.32ID:QtRW8V+z0
>>25
遠近両用レンズは、便利そうに見えて使い勝手悪いんですよねぇ
でも>>24は機能性の前にダサすぎてダメかなw
2020/10/17(土) 14:03:37.67ID:s1ZveXbr0
>>22
とはいうものの、実習生という名の農奴がいない限りは農業が成り立たないのも事実なんだけどなぁ
確かに日本人を雇ってその人に適正な収入を与えてやる、っていうのが理想なんだけど
そんな事したら下手したら価格を4〜5割上げないといけなくなるし
一定数、価格のみで選ぶ人はいる訳だからそんな価格だと売れない
2020/10/17(土) 14:07:12.05ID:V7L2VlDJ0
Sa8f-kA3v
いつもの20円ワッチョイな。

>29
漫画やサブカルメディアだと「マサチューセッツ工科大学(MIT)」出身の優秀な研究者、云々がハク付けになってる事が多い気がする。
2020/10/17(土) 14:07:23.62ID:6F5Ew+n+M
>>35
人と会う時用には使わないと思うぞ
自動車運転用とか
作業用に使うのではないかな
2020/10/17(土) 14:08:39.36ID:jlpr4TAx0
>>1

>グレンラガン
前半は良かったけど、後半からイマイチで終盤はどんどん雑になってきて
ノリと勢いと大きさで押し切った感がありすぎてなぁw
2020/10/17(土) 14:09:35.74ID:jlpr4TAx0
そういや、どうすごいのか全く知らんわw>MIT
2020/10/17(土) 14:09:40.75ID:QtRW8V+z0
>>38
作業用なら、すなおに手元用の眼鏡にかけ直したほうが早いし視界も良好では
2020/10/17(土) 14:09:49.57ID:5b5Ktd5P0
>>1

>>39
「無理を通して道理を蹴っ飛ばす!」アニメなんです>グレンラガン
2020/10/17(土) 14:10:21.79ID:Xdud8deJ0
MITは、本当に凄いらしい
まあ、それでも人類は大して前に進めないんだから
我々と誤差みたいなもんやな!!www
2020/10/17(土) 14:10:29.95ID:7zopOO1G0
>>36
一方で人件費を高騰させないと設備投資してくれないからね。
英国でもブレクジットで奴隷が消えて設備投資が一気に増えたようなもので。
2020/10/17(土) 14:11:48.03ID:jlpr4TAx0
>>42
あのグニョグニョ動くメカはあんま好きになれん。
メカはもっとカッチリして欲しい。
2020/10/17(土) 14:12:54.90ID:jlpr4TAx0
>>43
どんなに一部がすごくても全体がアカンならあんま意味ないなぁと、コロナ被害を見てると思ってしまう。
2020/10/17(土) 14:13:07.97ID:Xdud8deJ0
コロナでアメリカ南西部の機械化が促進
なんて話もあったな
2020/10/17(土) 14:13:10.14ID:grJOYmiE0
猫滅の刃漫画化希望
2020/10/17(土) 14:13:31.68ID:QtRW8V+z0
>>39
ノリと勢いを楽しむアニメだと思ってたのでTV版はあれで良かったと思ってます
劇場版は色々と中途半端で終わってて、全然面白くなかったなぁ
2020/10/17(土) 14:13:42.63ID:82uMnL6p0
俺の中でひそかに、トリガーの脚本の人は「同じパターンしか書けないのではないか」疑惑がある
2020/10/17(土) 14:14:52.32ID:s1ZveXbr0
>>44
ただ、農機ってひとつで2000万とかするんだよね
機械化を進めるって言っても高い事にはねぇ…

国が農機買うのに農機一つあたり500万とか補助金を出してくれればねぇ…
2020/10/17(土) 14:15:16.07ID:XPEHiJPZ0
創作のMIT出身者で最初に思い出すのが米国地球外生命体対策調査研究所の面々
2020/10/17(土) 14:15:19.97ID:5b5Ktd5P0
「キルラキル」もノリと勢いのアニメだったが、
いちおうちゃんと完結させたな。
2020/10/17(土) 14:16:53.43ID:t8v58dFb0
鬼滅の刃の映画はPG12なのに随分キッヅが多かったなあ
2020/10/17(土) 14:16:56.54ID:ludo3zqG0
他人の作ったものだからそんなものと笑い飛ばす位でちょうどいいと思います。整合性とか色々気にしてたら自分で作るしかなくなりますよ。

デカイおっぱい チョー最高。
2020/10/17(土) 14:17:35.01ID:jlpr4TAx0
>>50
キルラキルとかダーフラとかなぁ。
2020/10/17(土) 14:18:34.53ID:jlpr4TAx0
>>54
親も来させようという手段だと思ってるw>RG12
2020/10/17(土) 14:19:00.70ID:PKZYXPT60
>>19
WIKIだけれど

卒業生や企業からの巨額の寄付と巧みな投資戦略によって極めて富裕なことでも知られ、米国で財政状態の指標とされる大学基金額は、
2018会計年度では全米の大学で最大の370億ドル超にのぼる。また2017年に億万長者(資産10億ドル)となった卒業生の数188人も、
全米の大学で最多である

アイビーリーグ、国や人種を越えたコネ使えるのだし。
どの大学でも下は下だけどね、それを言っちゃおしめぇよ
2020/10/17(土) 14:20:04.38ID:8Rf1Itzcp
猫滅の刃 阪和電車編 撮影快調?
2020/10/17(土) 14:20:35.87ID:7zopOO1G0
>>51
故にリース事業なんてものが。
いずれにせよ国が農業は法人化しろと言ってるから家族経営時代の感覚は消えて行くんじゃないかねえ。
2020/10/17(土) 14:20:42.99ID:pIAaC/1s0
優秀の方向性も色々やしな
2020/10/17(土) 14:21:10.14ID:73yIE7ZV0
>>53
基本はデビルマンやしまぁまぁ無難な締め方やね
ゆる百合の間に挟まる男が居ないだけでストレスフリーですわ
2020/10/17(土) 14:21:28.25ID:s1ZveXbr0
子供向けアニメ映画は結構強いだろうなww
基本親と行かないといけないからそれだけで2人分確保できる
ワンピース、コナン、ドラゴンボールあたりが興収上位に来る理由もこれ

その点、社会人向け映画はそういうのがないから結構厳しい
2020/10/17(土) 14:21:32.99ID:qZD9QPRu0
>>57
キッズアニメの映画はキッズと付き添いの親で収入が二倍三倍になるからな
一人で来るおっきなキッズは知らぬ
2020/10/17(土) 14:21:36.03ID:MYQVqYwwF
来週、大都会に行くんだがホテル代が高いなあ。
2020/10/17(土) 14:21:45.74ID:6F5Ew+n+M
>>53
GRIDMANもそうだな
2020/10/17(土) 14:21:53.18ID:QtRW8V+z0
今どきのジャンプって、キッズが読んでるのだろうかと思わなくもない
2020/10/17(土) 14:22:16.83ID:CZm3vFMl0
>>59
日輪斧を用意しよう


◆待てそれはゲッタートマホークだ◆いやバトルホークかも知れない◆
2020/10/17(土) 14:22:31.11ID:JcpxRCnA0
>>56
ダリフラはトリガー作品では無い
監督の出身が同じで、制作に協力してたから誤解されやすいけど

どっちもグレンラガン作ってたので
あのノリしか受け付けなくなってる可能性はあるw
2020/10/17(土) 14:24:08.45ID:XutsiYXg0
グレンラガンはどんどんインフレしていく感じが実にゲッターロボ
2020/10/17(土) 14:24:13.83ID:lyGSReYIM
>>44
コロナでわかったのは西欧の農業は自国民だけでは成り立たないってことだなぁ

>>50
ゴンゾ全盛期のときにサテライトへゴンゾからストーリー作りを指南しにいった話はウケた
2020/10/17(土) 14:24:31.68ID:+7YkRer/0
>>24
詐欺サイトとしてブロックされたので見に行けない。
2020/10/17(土) 14:24:47.18ID:MYQVqYwwF
>>48
ガチ18禁だー
2020/10/17(土) 14:24:48.54ID:PKZYXPT60
>>50
トリガーの戦犯(褒め)というか勝因は、熱血脚本は、かずきな
トリガーでも偉い人の舛本和也さんがコントロールすると断然変わってくる
リトルウィッチアカデミーの堤さんとか
2020/10/17(土) 14:24:58.44ID:uSN9TvmP0
SSSS.GRIDMANはノリと勢いの作品ではなかったような……
2020/10/17(土) 14:25:28.46ID:ludo3zqG0
ダリフラは嫁さん型宇宙戦艦がよかったですね。内蔵式のビーム砲アレイのデザインはカッコ悪かったけど。
2020/10/17(土) 14:25:51.11ID:s1ZveXbr0
>>58
まぁ、寄付によって入学ができるからなぁ…
もしこれを日本で慶応大学あたりがやったらかなり批難受けるだろうが

例えば学費とは別に毎年200万の寄付をすれば入学&卒業できますよ、みたいな感じで
そもそも慶応に限らずAOというバカ向け入試があるから親は寄付してまで大学卒業させる必要ないのかもしれないが
2020/10/17(土) 14:26:29.94ID:jlpr4TAx0
>>64
ああいうのって、マジ小さいお友達だけだと映画館で止められるん?
推奨なだけで特にとがめられない?


>>69
トリガーのWikipedia見たのに!!11
まぁ、ああいうのって最初はともかく何度も見てると飽きるんだよね。
2020/10/17(土) 14:27:02.24ID:lyGSReYIM
>>64
どういう経緯でその辺の世代にウケているのかさっぱりわからんのだよなぁ

>>67
娘に「ジャンプって大人の読む雑誌でしょ」って言われたツイートがあった気がする
2020/10/17(土) 14:27:12.40ID:6F5Ew+n+M
ジパング実写版 21話 1対40
https://www.youtube.com/watch?v=Hxm6brUGhJk

深刻な素材不足
2020/10/17(土) 14:27:18.95ID:82uMnL6p0
>>75
ふとももしか憶えてない
2020/10/17(土) 14:28:02.60ID:UblnmkX80
今の若い子漫画読むん?(老害発言
2020/10/17(土) 14:28:24.08ID:PKZYXPT60
実写が凄くで霞んじゃったが、テラフォ・アニメ版、トリガーw
2020/10/17(土) 14:28:55.05ID:jlpr4TAx0
>>82
それこそ鬼滅で読む子が増えたとか聞いたような。
2020/10/17(土) 14:29:31.13ID:c7j4tTR90
学問も研究もすべては金があってこそよ
金に困らぬ貴族が欧州の科学の基礎を作っておるし

ただしその金がどこから来ているか、学問が出来ているのは誰のおかげかを忘れるとギロチンが待っている
学術会議とそれを擁護する面々は忘れているようだが
2020/10/17(土) 14:30:13.97ID:qZD9QPRu0
>>78
そもそも小さな子供は普通親が一人で寄こさんだろう…
小学校高学年ぐらいになったら一人でで見に来るかもしれないけど
2020/10/17(土) 14:30:16.56ID:sEq7fMMx0
>>69
キルラキルは演出で面白いなーと記憶に残った部分があったけど
ダリフラは内容忘れちゃったわ
2020/10/17(土) 14:30:38.26ID:4vzpKYL3a
>>65
カツラは新調したんですか?
2020/10/17(土) 14:30:39.25ID:dHdKggNr0
>>43
技術的には人類史上最速で加速しているはずだが、今現在の速度が速すぎて実感できないのだ (*'ω'*)
2020/10/17(土) 14:31:31.67ID:MYQVqYwwF
全年齢実射版もヒロインは渚みつきで。
2020/10/17(土) 14:31:49.39ID:ga0PMncg0
>>24
累進度?可変量?が+6.25とは凄いが、レンズを横方向にずらす関係で、左右視界はたいへん狭いだろう。

>>38
このメガネを自動車運転で使うと、誰もが前しか見ない老人性プリウス症候群になりそうな予感。
 交差点では横断者轢きまくり!
 合流ポイントで斜めミサイル吶喊!
 その他色々
2020/10/17(土) 14:32:52.21ID:QtRW8V+z0
鬼滅は昭和世代のキン肉マンや北斗の拳とかの、これ目当てでジャンプを買うって立ち位置なのだとすると
新規読者層確保でウハウハなわけですね
2020/10/17(土) 14:33:35.30ID:jlpr4TAx0
>>86
いやまぁ、一人では来なくても、「きめつのやいばの映画見に行こー!」って
12歳以下の小さいお友達同士で誘ってってパターンもあるかなと。
2020/10/17(土) 14:35:01.11ID:c7j4tTR90
どれほど科学が発展しようとお湯沸かして羽車回すスチームパンクからは逃れられない
2020/10/17(土) 14:35:28.43ID:jlpr4TAx0
>>92
今のナウなヤングはアニメをリアタイで見て→先が気になる!単行本?そんなのあるの?→
もっと先が気になる!→え?週間で出てるの!?ってなるとかならないとか聞いた気がする。
2020/10/17(土) 14:35:36.14ID:lyGSReYIM
>>92
今年の全コミックスの売り上げの7割だか8割だかが鬼滅だっけな
2020/10/17(土) 14:36:19.26ID:PKZYXPT60
>学術会議とそれを擁護する面々は忘れているようだが

パヨ人脈な人は知らず、擁護してるとレッテルを貼られてる
怒ってる連中は、首相の仕事は説明するのが仕事や
単に苦渋の選択をしたと一言あればよかったんぬと言っている
支持者以外へ政権がどこを向いてるのかビジョンを魅せらるのも首相の仕事だし
(ゲルがしぶといのもビジョンを語るのだけはいっちょまえだからな)
パヨは騒がせておけばあれらは燃え尽きるし
2020/10/17(土) 14:36:23.38ID:5b5Ktd5P0
>>84
鬼滅の何が子どもたちを惹きつけたのか・・・
2020/10/17(土) 14:36:40.31ID:jlpr4TAx0
>>96
恐ろしいな…
2020/10/17(土) 14:38:28.63ID:+7YkRer/0
>鬼滅
ワイドショーで、学校が終わって夜の上映に来た母子が、母(祖母)がこの子(孫)にグッズを買うため朝一の上映に行ってたという話をしてた。
特に鬼滅のファンではなかったので2日くらいかけて【予習】していったと。

んで映画見て泣いて帰ってきたらしいw。
楽しめたようでなにより。


>>87
ダリフラは昔のことを思い出したあとのテンポが急に悪くなった印象。
2020/10/17(土) 14:38:29.75ID:8Rf1Itzcp
そうなると子供には単行本も雑誌も安いのよな。ゲームとかに比べたら夢のような値段でキメツにアクセス出来る。ハンディだし。
2020/10/17(土) 14:38:41.43ID:pIAaC/1s0
鬼滅と書いてマンガと読むようになるな
2020/10/17(土) 14:38:52.19ID:c7j4tTR90
>>97
怒っている連中のほとんどは「任命拒否は法律違反! どの法律かはしらんけど」とか「学問の自由!」とかばっかりではないか?
2020/10/17(土) 14:39:03.61ID:ktE7K2U6d
そもそも学術会議にどっちの陣営も興味なかったよね?ってのが今回の騒ぎの本質でしょ
2020/10/17(土) 14:39:32.90ID:Zm7O08Ca0
タイミングいくら緩めても安定動作しない回路をやけくそでマージンゼロにしたらド安定
なんだこりゃ
同期の絡みか
2020/10/17(土) 14:40:11.21ID:qZD9QPRu0
>>98
出来の良いホラー伝奇系バトル物に加えて適度にギャグも挟んでバランスがいいからだろう
2020/10/17(土) 14:40:57.75ID:5b5Ktd5P0
>>93
>きめつのやいば

きつめのやばい?
2020/10/17(土) 14:41:52.24ID:jlpr4TAx0
>>100
お母さんも大変だなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況