【XF9-1】F-3を語るスレ175【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/24(土) 18:45:05.59ID:zYFR4rq00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ174【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602392246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/02(月) 22:43:12.87ID:G1Nn37BM0
性能寿命と飛行寿命
2020/11/02(月) 22:45:54.92ID:3dZTMYlrM
ファントム使ってるくらいだから性能寿命とか考えても無いだろ
冗談じゃ無く
2020/11/02(月) 22:47:30.03ID:sF2mOhJkd
>>628
海外のプライムにあたる企業を一社にするというだけで、その下に複数社がぶら下がるのではないかな。
国内でのMHIと他社の関係のように。
2020/11/02(月) 22:49:29.91ID:G1Nn37BM0
安保環境が許すなら安く上げるというだけ・・・極論すれば周辺国壊滅状態ならF-15改修すら必要ない

現実はそうじゃないからMSIP機は改修する(Pre機を改修する程緊迫もしていないが)
2020/11/02(月) 22:49:46.00ID:c8pcNL1Jp
>>670
長いことはいいことだと言ったのはお前であって俺じゃないよ?

今の機体を改修して(F-3配備まで持たせる)なら意味はあるけど
わざわざ新規の機体(基本設計コンセプトは60年前)を大金払って導入する意味はないと言っただけ

好き好んで旧式機に大金払いたいブー芋教とは違うんだよ
2020/11/02(月) 22:52:41.81ID:sF2mOhJkd
>>637
それ、F-15能力向上量産機がFY2020年予算とFY2021概算要求に載ってい無いという、とっくの昔にわかってたことを書いてるだけで、
新聞屋が自分らが知らなかっただけのことをさも新しいことのように騒ぐいつものアレに見えるのだよね。
中期防予算はFY2022とFY2023が残ってるので最近はやりの一括調達を10機ずつやれば中期防衛の規定値は満たせる。

てか、この記事自体中期防改訂を見据えた観測気球でしょ? 削りたい財務側の。
2020/11/02(月) 22:58:33.59ID:x3KLdWIid
>>669
F-15Cが老朽化で維持費が高騰してるから新しくした方が安いって判断
2020/11/02(月) 23:09:49.47ID:c8pcNL1Jp
>>677
散々指摘されたけど、F-15の延命を米空軍は望んでない
一度は設計の古さを理由にF-15の延命なし退役を決めたし
F-15EXの調達を主導したのはボーイング助けたい議会と国防総省
2020/11/02(月) 23:16:41.13ID:3dZTMYlrM
>>678
それは一面だけだ
ステルス性を必要としないと任務ではF-35より使い道が多岐で既存の設備も使い回せる、パイロットの機種転換も容易という理由もある
2020/11/02(月) 23:22:29.87ID:c8pcNL1Jp
>>679
それはおまえの妄想と独断
米空軍がF-15の延命なし退役を決めたし、導入に同意したのは
F-15EXの調達計画がF-35の調達計画に影響しないと保証されたからであって
F-15EXにその価値を見出した訳じゃない

F-15ではなくF-16の延命を決めたのが何よりの証明
2020/11/02(月) 23:29:19.68ID:3dZTMYlrM
>>680
空軍のコメントで運用機数維持のためにEXを導入すると発表されてるが?
それこそお前の妄想だな
2020/11/02(月) 23:29:54.82ID:UKigLVUP0
F-15Cの維持費が高いからね、F-35より高くなってしまったのでやむなく退役させることに
ただそうすると戦闘機の数が足りなくなって作戦能力が維持出来ない、F-35はすぐ増産できない、
なのでF-15EXを入れることにした
2020/11/02(月) 23:31:52.91ID:tOG8WD/s0
すれ違いでございます
2020/11/02(月) 23:34:20.36ID:3dZTMYlrM
>>682
ちょっと違うな
EXがF-35より運用コストが安い事も評価されている
F-35の代替では無い
2020/11/02(月) 23:40:07.03ID:3qgGwFkL0
どうぞ
F-15系列戦闘機総合スレ 61機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599214590/
2020/11/02(月) 23:44:07.67ID:LIQDOMi00
まあF-35があれば中露機に対しては当分心配はいらないしな
2020/11/02(月) 23:46:51.50ID:c8pcNL1Jp
>>681
一連の経緯を見ず議会と国防総省が空軍に調達案を飲ませた後のコメントだけ切り取って
空軍はF-15EXが欲しい!とミスリードする手口はまさにブー芋教

F-16の延命を完全スルーして作戦機数が足りないからF-15EXを入れた!とかもうね
2020/11/02(月) 23:48:43.41ID:3dZTMYlrM
発狂しちゃったよこの人(笑)
2020/11/02(月) 23:58:20.71ID:c8pcNL1Jp
この話はここで何度も指摘されたしその都度空軍の発言が引っ張られてきたから
今更リンクを引っ張る気になれないだけで、同じ嘘を時間置いてしつこく繰り返す朝鮮論法のブー芋が
そう思いたいならそうすれば良いよw
2020/11/03(火) 00:00:02.57ID:ILTL74Lc0
>>689
いちいちかまうなよ。うっとうしいな
大体すれちがいだし
それともわざとなのか?
2020/11/03(火) 00:04:37.03ID:AHg0Ecftp
>>690
スレ読めないおまえがスレ違い連呼してるけど、F-15JSIの話はF-3調達にも関係があるのに知らないのか?

関係あるものでもF-3以外触れるなと言うのなら>>213で中国ニュース貼ったのは何のため?
2020/11/03(火) 00:10:44.37ID:72PwM03r0
>>691
だれが書き込んだって?
大体、過去にぷー芋にかまった結果どうなっているのか学習していないのか?
2020/11/03(火) 00:18:58.58ID:tlnAo7Bz0
芋ペケをNGしないでかまうやつって荒らしと同罪だよね?
694名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-fDVG [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/03(火) 00:38:14.56ID:acm9TD050
F-15MSIPのJSIへの改修が減少すれば
その分のF-15MSIPはF-3での更新を早期に増やす必要が出てくるだけ
予算がなくて改修ができないなら尚更すぐに新造機で穴埋めなんて出来るわけない
PreF-15の更新も終わらないうちに他の機種を導入なんてできるわけがない上に
さらに順調ならF-3が2031年に量産初号機が登場するのだからEXなんて導入する必要がない
普通にF-3による更新対象が増えるだけ
2020/11/03(火) 00:48:43.28ID:xPfs1zh+d
>>694
仮に能力向上が減れば、周辺情勢を考えると旧式(能力向上されないF-15近代化改修機)をそのままにするとも思えないので、
F-Xの導入遅れでF-15近代化改修の機数が増えたように、普通にF-15pre-MSIPに続いてF-35で代替じゃないかな。
能力向上しない分、F-35追加。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-fDVG [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/03(火) 01:00:26.60ID:acm9TD050
F-3が順調に行ってる場合はそれはないだろうね
そももそもPreF-15が完全に引退するのもそんなにすぐできないから
もう少し持ちそうなF-2があるならそちらの引退を先延ばしをして
F-3で先にF-15MSIPを更新する措置をとるでしょうね
2020/11/03(火) 01:22:13.75ID:r1TvTNuD0
F-2もミッションコンピュータの更新とかやってるしな、もうしばらく頑張って欲しい所だ
https://www.mod.go.jp/asdf/adtc/second5/third1/PDF/hizitudan/AMC-test.pdf
https://www.mod.go.jp/asdf/adtc/second5/third1/PDF/hizitudan/TGP-test.pdf
2020/11/03(火) 01:46:24.58ID:q8uTdDtC0
F-3待ち遠しいけどファントムやイーグルが居なくなるのも嫌だ…

そうだブルーインパルスの次の機体はファントムにしようそうしよう!
2020/11/03(火) 01:48:36.52ID:r1TvTNuD0
ファントムは好きだけど、それはそれとして広報飛行隊であるブルーインパルスは国産機がいいなって
残すなら連絡機にでもしとこう
2020/11/03(火) 01:54:11.21ID:tlnAo7Bz0
見よ無人ファントム爆弾の勇姿
2020/11/03(火) 02:36:16.47ID:uyCoW+Rl0
主力戦闘機はF-35の147機で十分だろ
支援戦闘機はF-15JSIでもF-2でもF-15MSIPでもなんでもいいよ
2020/11/03(火) 02:52:38.88ID:Niwn1w0t0
>>697
最低でもあと15年くらいは実戦配備が続くんですよ>F-2
2020/11/03(火) 05:37:30.38ID:iQDkJMIL0
防衛省が次期戦闘機開発を三菱重工に発注、メリットと課題
11/2(月) 9:45配信 日刊工業新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c70cb803f5781f585f7e288c2691246e3e86bd3b
704名無し三等兵 (ワッチョイ f3e0-sw6H [160.86.118.26])
垢版 |
2020/11/03(火) 06:39:52.03ID:iAMARhdE0
>>643
国産aamが積めなくなる?
2020/11/03(火) 06:47:33.17ID:NzRSj56R0
>>703
出だしの「下請けとして束ねて主導するする」で笑ってしまって、最後まで読めない…
2020/11/03(火) 06:57:46.36ID:pm8btD5w0
あくまでも海外メーカーの参画は日本側の要求に基づいてモジュールの提供や戦闘機システムの一部の開発を担当するだけ、
という以前からここで予見されていた通りの話だな。
707名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-fDVG [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/03(火) 07:10:45.68ID:acm9TD050
新聞記者や軍事ライターは国際協力を勝手に国際共同開発と読み替えたのが間違いの元
情報を正確に理解するには意外と定義論争は大事だったということ
それと国際共同開発は政府間合弁事業の事を指すので単なる海外企業の参加は該当しない
防衛省は中期防策定後は方針は一貫してたけど取材するマスコミが言葉の意味を正確に理解しないから誤った観測をしてしまう
2020/11/03(火) 07:12:47.10ID:FMFchPyOd
>>705
エンジンはIHI直付けだよね
2020/11/03(火) 07:18:21.37ID:pm8btD5w0
エンジン開発のリスクまで三菱に丸投げする訳にはいかないのと、エンジンの権利関係は直接防衛省が保有したい、
という意図があるのだろうな。
2020/11/03(火) 07:21:43.33ID:wCKThryaM
>>707
> 取材するマスコミが言葉の意味を正確に理解しないから誤った観測をしてしまう

策定の意味は文書化する事だ、なんて言ってる人には言われたく無いだろうな(笑)
分かっていない記者さんも
711名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-CmZp [64.63.123.145])
垢版 |
2020/11/03(火) 07:23:11.53ID:LBdcybiL0
新規開発で、尚且つ日本主導のステルス機に米英が金を出す
訳ないしね。まあ、唯の下請けとして協力するだけだね。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-fDVG [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/03(火) 07:30:47.89ID:acm9TD050
国語の勉強が不十分だった人には意味が理解できなかったというだけ
2020/11/03(火) 07:44:19.39ID:be7yPogK0
学校で朝鮮語ばかり勉強してたんじゃね
2020/11/03(火) 08:02:40.51ID:3k+mkglpr
ちょっとパテント使わして貰うとかパーツ単位で供給受けることを共同開発って言うんならかつての日本軍の戦闘機は全部国際共同開発になっちまうよ
2020/11/03(火) 09:57:24.55ID:xYUR7jy40
F-35も順次アップデート済ませているんだろうけど、3Fでようやくスタートラインというところ。
今後ブロック4にやっていくんだろうけど、ぶっちゃけF-15MSIPってAAM4,5撃てる以上の
仕事させる必要あるんかい?という部分はある。マルチはむしろF-35の分野だと思うのだが。
まぁスレチなんだけど
2020/11/03(火) 10:19:42.82ID:mQF8zipK0
>>715
センサ能力の向上や電子装備への対応力強化が本命だろうし、搭載能力向上によるシューター能力もありがたい
対地能力はおまけに近い感じはあるけど、F-35やF-3が配備されてない基地からもJASSM-ER抱えたF-15JSIが飛んでくる可能性があるだけでも抑止力にはなるかな
アメリカのEX化改修と費用を分け合えるなら悪くは無いでしょう
2020/11/03(火) 10:27:35.92ID:Tvwjf21dr
F-3は潜水艦に入れてひょっこり現れて奇襲するよ!
718名無し三等兵 (ワッチョイ d2ab-c1kS [59.157.96.170])
垢版 |
2020/11/03(火) 10:51:21.73ID:yr5g8rir0
>>716

アメリカは制空型F-15Cの改修はゴールデンイーグルで打ち止め。
EX化改修もまだ流動的なので、制空型イーグルの
改修は全部日本持ちということになるね。

まぁ、それが(ボーイングを通じて)イスラエルに流れる可能性もなくはないだろうけどw
2020/11/03(火) 11:15:55.06ID:bHhJsBc4a
ゴールデンイーグルって何のことかと思えば、韓国の練習機か
2020/11/03(火) 11:35:07.87ID:m7HsBaIR0
ちゃう
FCRをAN/APG-63(v)3に挿げ替えたりJHMCS対応させたりした改修型F-15Cのこと。
2020/11/03(火) 11:35:36.46ID:m7HsBaIR0
つーかいつまでこの流れ続いてんだ
2020/11/03(火) 12:04:28.52ID:kmiHvMce0
ネタがないからいつまでも続くに決まってるだろ
2020/11/03(火) 12:08:56.24ID:jHUOA9ItM
枯れ機もスレの賑わいと申します
724名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-fDVG [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/03(火) 12:10:08.65ID:acm9TD050
三菱重工と正式契約した時点で大きなネタが無くなったからなあ
関わる外国企業もどこが関わったところで大勢に影響がない
大きなネタは防衛シンポジウムで次期戦闘機関連の発表があるかどうかくらいでは?
2020/11/03(火) 12:11:27.40ID:tzLWd0g10
>>722
シンポジウムの講演タイトルが出たら、そちらが話題に。
内容が公表されたら、さらに話題沸騰。
政府予算発表 (大綱と中期防も改訂)、前触れ記事と本番発表。

米大統領選挙と、新しい安全保障に関する方針が何かあるか?
2020/11/03(火) 12:19:53.31ID:WV8FNqD+0
>>591
そもそもFAAを信用するメーデー民は存在しないだろう
2020/11/03(火) 13:33:21.04ID:hyTSbiE9a
H-2の初期は今の比じゃない叩かれ方だった気がする
2020/11/03(火) 13:44:48.18ID:BQ4psVqu0
Japan Wants a New Stealth Fighter to Fly with the F-35
https://nationalinterest.org/blog/buzz/japan-wants-new-stealth-fighter-fly-f-35-171769
>Japan would also be well-positioned to engineer an advanced aircraft able to network with F-35 jets and
>even U.S. sixth-generation aircraft given the growing emphasis upon combat networking.by Kris Osborn

国防総省の元上級専門家がF-35の他にアメリカの第6世代戦闘機との連携の可能性を挙げてるんだけど、
防衛省も同じこと考えてんのかね。
2020/11/03(火) 13:56:28.30ID:MKfMh87Z0
H-2は親の敵の如く叩かれてた記憶があるな
子供ながらに違和感を覚えた
2020/11/03(火) 14:05:02.74ID:shCGxihe0
H2叩きは日本のロケット開発を阻止したい特亜と連携した反日マスゴミがやってたんやね
2020/11/03(火) 14:06:08.51ID:fJpWhoZ20
そこに学術会議メンバーの一部も利用されたって事だ
2020/11/03(火) 14:36:47.34ID:wcWaowRw0
日本はもう一度レッドパージをやるべき
反対する奴は共産主義だろレッテル貼ったれ
2020/11/03(火) 14:45:03.81ID:BQ4psVqu0
三菱重工、次期戦闘機開発 「稼げぬ防衛」転機なるか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65762370S0A101C2TJC000/
2020/11/03(火) 15:28:17.43ID:mQF8zipK0
国相手に儲けてもしゃーないし、完成機を他所に売ろうにも今度は日本特有の要件もりもりなのが邪魔をしがち
むしろ共同研究した技術やコンポーネントを提供できる基準とコントロールをしっかり国がやった上で、それらを友好国中心に売ることで全体の防衛能力水準を高めるとかの方向に向かえないかね
2020/11/03(火) 15:37:25.43ID:AHg0Ecftp
わざわざ技術を漏らす必要はない
2020/11/03(火) 15:40:21.37ID:WHN/h02R0
稼げぬ防衛言うなら軍事研究に対する差別を無くしてからにしたまえ。稼げないように仕向けているんだから当然だろう
2020/11/03(火) 15:54:38.48ID:oMN2c2ajd
稼ぎが一番の投資家目線では防衛なんて今すぐにでも撤退してほしいんだろうな
ただ東芝しかり、防衛インフラやってる半国策企業なんだから夢見んなバーカという話ではある
2020/11/03(火) 15:54:50.12ID:mQF8zipK0
>>735
漏らすのではなく、ちゃんとコントロールすれば売れるだろってイギリスとのレーダー共同研究みたいなスキームやで
あれも防衛協力対話とか国同士で決めてるからこそ出来る話だし
2020/11/03(火) 16:01:07.20ID:7TqCb/X90
>>706
第三国への販売に他国の制限を受けず日本が自由に輸出できる事ってある時点でキーテクノロジーは国産である事がわかる
740名無し三等兵 (ワッチョイ d37d-R+BV [128.53.221.53])
垢版 |
2020/11/03(火) 16:01:48.12ID:+exr55pg0
>>627
>MSJとかも国産率3割ぐらいだけど国産ジェット扱いですし

この表現は間違いです。これは三菱航空機が仕様を決めて設計し注文して試作品検査をし
使用しています。
海外にMSJに対応した既製品が店頭販売されてるような都合の良い状況ではないですよ。
自動車の互換部品のような。
FAA基準では航空機部品のメーカーも認証が必要なので、日本国内に認証を受けてる下請け
が無いからですよ。
2020/11/03(火) 16:12:14.63ID:Niwn1w0t0
>>707
言葉の定義はとっても大事よ。
議論する時は特に。

メディアが勝手に「マイ定義」持ち出して、さもそれが常識であるかのように使われると
ますます混乱してしまう。
742名無し三等兵 (ワッチョイ d37d-R+BV [128.53.221.53])
垢版 |
2020/11/03(火) 16:20:31.53ID:+exr55pg0
>>676
>てか、この記事自体中期防改訂を見据えた観測気球でしょ? 削りたい財務側の。

非常事態になったら、財務省職員に竹やりを持たせて尖閣へ特攻させればいい。
削るなら「財務省職員が責任をもって侵略された領土を奪還します。」と一筆取って
置くべし。
2020/11/03(火) 16:30:14.29ID:tcIzKa9Ld
>>718
「アメリカは制空型F-15Cの改修はゴールデンイーグルで打ち止め。」
この話もまるで確定した話でなくて普通にF-15CもEXに準じた改良をする可能性はある
一応今の予定では可能性は小さいだけ でもアメリカのこの手の話はすぐに変わる
2020/11/03(火) 16:40:06.95ID:mgB3eCmsM
>>736
差別より入札廃止したほうがよっぽど稼げるだろ
2020/11/03(火) 17:17:44.11ID:D5GyHOCB0
>>733
>>これまでは米国の機種のライセンス生産するのが精いっぱいだったが、
>>三菱重工が中核となって日本勢が主体的に開発に取り組むことになる。

さすがは日経。
昔日本企業に盛んに中国進出を煽っておいて、いざ関係悪化すると即見捨てて逃亡した
日経らしい記事だよw
ライセンス生産するのが精いっぱいって何だよ?w
まさかF-2戦闘機はライセンス生産だったと言うつもりなのかい?
2020/11/03(火) 17:19:11.27ID:AHg0Ecftp
というか、散々共同開発だと煽っといてその言い方はないだろう日経
2020/11/03(火) 17:44:05.20ID:tlnAo7Bz0
報道の自由は振りかざすが報道の責任はとらないクソメディア首切られねえかな
748名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-fDVG [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/03(火) 18:13:21.42ID:acm9TD050
ときどきあるんだよね個人的な意見と情報を勘違いする記者が
特に要注意なのが○○シンクタンクの誰それのコメントや元防衛相高官のコメント
彼等は部外者で個人的な意見を言ってるだけなのだが肩書きが立派だから最新情報を持ってると勘違いしてしまう
こいつらはしつこくF-22ベース案が良いとか個人的意見を言い続けるから
記者はそれが最新情報なのだと勘違いしてまだ検討中なのだと終わった話を記事にし続ける
日経も情報と個人的意見を見分けないままネタに飛びついたくちでしょう
749名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-6vo4 [60.47.128.38])
垢版 |
2020/11/03(火) 18:44:50.22ID:5eWBbSfy0
モサ氏再び隔離されての作業に行ったみたい。
何の開発してるんだろ。
スゲー気になる。
2020/11/03(火) 18:51:04.36ID:xYUR7jy40
まぁメディアなんてのは偏ってるもんだと理解していないとダメってことさね。
扇動、捏造はアサヒの専売特許でわけでないから。

会社のお偉いさんは、基本的に複数の新聞から情報を取ってくるという。
偏ってるって分かってるんだよね。
あとお偉いさん同士のコミュイニティみたいなのもある。

でもちゃんとF-3プロジェクトが動き出したわけだし、良いんじゃないか。
このスレの考察した通りになったな。
2020/11/03(火) 18:52:23.64ID:1Us39eJ4x
http://whitecats.dip.jp/up/download/1604396922/attach/1604396922.jpg
PASS 12345

F-15 アップデートFMSに付け込んだアメリカの値上げに反旗を翻したか?
この発表はF-3国産化決定のあとだから、アメリカに対してこれ以上値上げするならFMSやめて
F-3増産しますよって事だろうね
2020/11/03(火) 19:05:25.72ID:2ezIJRSf0
>>751
時間軸をかんがえろよ
F-3増産が代替策になるわけないだろ
2020/11/03(火) 19:15:13.00ID:be7yPogK0
どうせアップロードするなら直リンOKなところにしてよ
754名無し三等兵 (ワッチョイ f3e0-sw6H [160.86.118.26])
垢版 |
2020/11/03(火) 19:15:14.12ID:iAMARhdE0
f15に巡航ミサイルなんて積む必要あるの?
f35+jsmもあるしいらないんじゃない?
それか、長射程巡航ミサイルはp1に積んだら余裕もあっていいと思うけど
2020/11/03(火) 19:16:47.92ID:be7yPogK0
改修ラインができる前に予算化したところで改修が進むわけでもなし
たかが中期防の20機程度なら1年か2年でまとめて予算化できる
と見た方が自然だけどな
2020/11/03(火) 20:08:15.89ID:FubOu4U/0
>>754
数的劣勢前提の空自、ステルス機を制空に当てなきゃ押し切られる
2020/11/03(火) 20:22:38.02ID:xPuTGxzZ0
正直今更F-15アプデでぼったくられるなら数減らしてほしいわ
2020/11/03(火) 20:26:36.20ID:xPuTGxzZ0
今更F-15アプデでぼったくられるなら減らしてもいいと思うわ
アイツら何度でも同じことやるし
2020/11/03(火) 20:27:49.72ID:xPuTGxzZ0
ミス
書き込みできてた
760名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-V6MO [124.159.20.69])
垢版 |
2020/11/03(火) 20:28:05.90ID:ilBmo4If0
>>748
基本的に記事はあくまで推測、意見の形で書いてあるはず
その記事をF‐22ベース機とか爆撃機とかに曲解して、記者はわかっていないを連呼するのは
単にその人間の国語力の問題だよ
早朝から同じことばっかり言ってる人とかその典型
2020/11/03(火) 20:31:32.25ID:M3tXxF4Aa
JSIはトランプ落選したら無くなるでしょ
2020/11/03(火) 20:36:06.44ID:GxdhQpsV0
オランダの金融屋が英蘭戦争で英国側に売りまくったように

正直軍需産業なんかより金融者のほうが金のためには何でもする死の商人だろと思わなくもない。

中国が独裁国家なのも、ウイグルチベット、香港台湾に対する扱いも、反米反日も今に始まった事でもないのに目先の利益だけで投資を煽ってたわけで。
2020/11/03(火) 20:40:12.62ID:GxdhQpsV0
宇宙技術はまだソ連が優位だったころはともかく、
結局アメリカが勝手から分野ごとに組まれる存在だからな
>>757
所詮、旧式機のアップグレードなんて言うのは新型機が間に合わないか・金を節約するか
程度の話であって、高いなら本末転倒
2020/11/03(火) 20:42:16.27ID:xPuTGxzZ0
>>761
バイデンになりそうだしそんな気がするなあ
旧型機のアプデで釣り上げられたらたまらない
2020/11/03(火) 20:47:41.49ID:1Us39eJ4x
>>753
どこか教えて
2020/11/03(火) 20:48:54.47ID:fJpWhoZ20
茶のDNA解析、機能性成分量予測 新品種開発期間短縮へ―静岡大

 静岡大などの研究チームは、日本茶のDNA情報を解析し、カテキン類やカフェインといった機能性成分の
含有量を予測することに、世界で初めて成功したと発表した。
 発芽して間もない若葉の段階で、成木に含まれる機能性成分の量が予測できるため、新品種の開発時間が大幅に短縮される。

イギリスとJNAAMを開発して2ヶ国で搭載するなら
上の研究もイギリス相手に上手く組み合わせるとイギリス相手に
完全にマウントを取れる
2020/11/03(火) 20:53:48.25ID:1Us39eJ4x
>>753
前に使ってたアップローダーだと先月位から書き込み禁止になるようになったんだよね
プレミアム会員じゃないとダメになったの?
2020/11/03(火) 20:59:36.92ID:1Us39eJ4x
>>753
教えてくれたらアップしなおすよ
769名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-V6MO [124.159.20.69])
垢版 |
2020/11/03(火) 21:10:54.81ID:ilBmo4If0
>>768
既に何回もリンク張られてる記事じゃん
なんでその記事がF‐増産しますよ、なんて意味になるんだ?
2020/11/03(火) 21:11:44.35ID:xPuTGxzZ0
ここじゃあかんの?
https://i.imgur.com/DIqMu2S.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況