【XF9-1】F-3を語るスレ175【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/24(土) 18:45:05.59ID:zYFR4rq00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ174【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602392246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/03(火) 14:36:47.34ID:wcWaowRw0
日本はもう一度レッドパージをやるべき
反対する奴は共産主義だろレッテル貼ったれ
2020/11/03(火) 14:45:03.81ID:BQ4psVqu0
三菱重工、次期戦闘機開発 「稼げぬ防衛」転機なるか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65762370S0A101C2TJC000/
2020/11/03(火) 15:28:17.43ID:mQF8zipK0
国相手に儲けてもしゃーないし、完成機を他所に売ろうにも今度は日本特有の要件もりもりなのが邪魔をしがち
むしろ共同研究した技術やコンポーネントを提供できる基準とコントロールをしっかり国がやった上で、それらを友好国中心に売ることで全体の防衛能力水準を高めるとかの方向に向かえないかね
2020/11/03(火) 15:37:25.43ID:AHg0Ecftp
わざわざ技術を漏らす必要はない
2020/11/03(火) 15:40:21.37ID:WHN/h02R0
稼げぬ防衛言うなら軍事研究に対する差別を無くしてからにしたまえ。稼げないように仕向けているんだから当然だろう
2020/11/03(火) 15:54:38.48ID:oMN2c2ajd
稼ぎが一番の投資家目線では防衛なんて今すぐにでも撤退してほしいんだろうな
ただ東芝しかり、防衛インフラやってる半国策企業なんだから夢見んなバーカという話ではある
2020/11/03(火) 15:54:50.12ID:mQF8zipK0
>>735
漏らすのではなく、ちゃんとコントロールすれば売れるだろってイギリスとのレーダー共同研究みたいなスキームやで
あれも防衛協力対話とか国同士で決めてるからこそ出来る話だし
2020/11/03(火) 16:01:07.20ID:7TqCb/X90
>>706
第三国への販売に他国の制限を受けず日本が自由に輸出できる事ってある時点でキーテクノロジーは国産である事がわかる
740名無し三等兵 (ワッチョイ d37d-R+BV [128.53.221.53])
垢版 |
2020/11/03(火) 16:01:48.12ID:+exr55pg0
>>627
>MSJとかも国産率3割ぐらいだけど国産ジェット扱いですし

この表現は間違いです。これは三菱航空機が仕様を決めて設計し注文して試作品検査をし
使用しています。
海外にMSJに対応した既製品が店頭販売されてるような都合の良い状況ではないですよ。
自動車の互換部品のような。
FAA基準では航空機部品のメーカーも認証が必要なので、日本国内に認証を受けてる下請け
が無いからですよ。
2020/11/03(火) 16:12:14.63ID:Niwn1w0t0
>>707
言葉の定義はとっても大事よ。
議論する時は特に。

メディアが勝手に「マイ定義」持ち出して、さもそれが常識であるかのように使われると
ますます混乱してしまう。
742名無し三等兵 (ワッチョイ d37d-R+BV [128.53.221.53])
垢版 |
2020/11/03(火) 16:20:31.53ID:+exr55pg0
>>676
>てか、この記事自体中期防改訂を見据えた観測気球でしょ? 削りたい財務側の。

非常事態になったら、財務省職員に竹やりを持たせて尖閣へ特攻させればいい。
削るなら「財務省職員が責任をもって侵略された領土を奪還します。」と一筆取って
置くべし。
2020/11/03(火) 16:30:14.29ID:tcIzKa9Ld
>>718
「アメリカは制空型F-15Cの改修はゴールデンイーグルで打ち止め。」
この話もまるで確定した話でなくて普通にF-15CもEXに準じた改良をする可能性はある
一応今の予定では可能性は小さいだけ でもアメリカのこの手の話はすぐに変わる
2020/11/03(火) 16:40:06.95ID:mgB3eCmsM
>>736
差別より入札廃止したほうがよっぽど稼げるだろ
2020/11/03(火) 17:17:44.11ID:D5GyHOCB0
>>733
>>これまでは米国の機種のライセンス生産するのが精いっぱいだったが、
>>三菱重工が中核となって日本勢が主体的に開発に取り組むことになる。

さすがは日経。
昔日本企業に盛んに中国進出を煽っておいて、いざ関係悪化すると即見捨てて逃亡した
日経らしい記事だよw
ライセンス生産するのが精いっぱいって何だよ?w
まさかF-2戦闘機はライセンス生産だったと言うつもりなのかい?
2020/11/03(火) 17:19:11.27ID:AHg0Ecftp
というか、散々共同開発だと煽っといてその言い方はないだろう日経
2020/11/03(火) 17:44:05.20ID:tlnAo7Bz0
報道の自由は振りかざすが報道の責任はとらないクソメディア首切られねえかな
748名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-fDVG [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/03(火) 18:13:21.42ID:acm9TD050
ときどきあるんだよね個人的な意見と情報を勘違いする記者が
特に要注意なのが○○シンクタンクの誰それのコメントや元防衛相高官のコメント
彼等は部外者で個人的な意見を言ってるだけなのだが肩書きが立派だから最新情報を持ってると勘違いしてしまう
こいつらはしつこくF-22ベース案が良いとか個人的意見を言い続けるから
記者はそれが最新情報なのだと勘違いしてまだ検討中なのだと終わった話を記事にし続ける
日経も情報と個人的意見を見分けないままネタに飛びついたくちでしょう
749名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-6vo4 [60.47.128.38])
垢版 |
2020/11/03(火) 18:44:50.22ID:5eWBbSfy0
モサ氏再び隔離されての作業に行ったみたい。
何の開発してるんだろ。
スゲー気になる。
2020/11/03(火) 18:51:04.36ID:xYUR7jy40
まぁメディアなんてのは偏ってるもんだと理解していないとダメってことさね。
扇動、捏造はアサヒの専売特許でわけでないから。

会社のお偉いさんは、基本的に複数の新聞から情報を取ってくるという。
偏ってるって分かってるんだよね。
あとお偉いさん同士のコミュイニティみたいなのもある。

でもちゃんとF-3プロジェクトが動き出したわけだし、良いんじゃないか。
このスレの考察した通りになったな。
2020/11/03(火) 18:52:23.64ID:1Us39eJ4x
http://whitecats.dip.jp/up/download/1604396922/attach/1604396922.jpg
PASS 12345

F-15 アップデートFMSに付け込んだアメリカの値上げに反旗を翻したか?
この発表はF-3国産化決定のあとだから、アメリカに対してこれ以上値上げするならFMSやめて
F-3増産しますよって事だろうね
2020/11/03(火) 19:05:25.72ID:2ezIJRSf0
>>751
時間軸をかんがえろよ
F-3増産が代替策になるわけないだろ
2020/11/03(火) 19:15:13.00ID:be7yPogK0
どうせアップロードするなら直リンOKなところにしてよ
754名無し三等兵 (ワッチョイ f3e0-sw6H [160.86.118.26])
垢版 |
2020/11/03(火) 19:15:14.12ID:iAMARhdE0
f15に巡航ミサイルなんて積む必要あるの?
f35+jsmもあるしいらないんじゃない?
それか、長射程巡航ミサイルはp1に積んだら余裕もあっていいと思うけど
2020/11/03(火) 19:16:47.92ID:be7yPogK0
改修ラインができる前に予算化したところで改修が進むわけでもなし
たかが中期防の20機程度なら1年か2年でまとめて予算化できる
と見た方が自然だけどな
2020/11/03(火) 20:08:15.89ID:FubOu4U/0
>>754
数的劣勢前提の空自、ステルス機を制空に当てなきゃ押し切られる
2020/11/03(火) 20:22:38.02ID:xPuTGxzZ0
正直今更F-15アプデでぼったくられるなら数減らしてほしいわ
2020/11/03(火) 20:26:36.20ID:xPuTGxzZ0
今更F-15アプデでぼったくられるなら減らしてもいいと思うわ
アイツら何度でも同じことやるし
2020/11/03(火) 20:27:49.72ID:xPuTGxzZ0
ミス
書き込みできてた
760名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-V6MO [124.159.20.69])
垢版 |
2020/11/03(火) 20:28:05.90ID:ilBmo4If0
>>748
基本的に記事はあくまで推測、意見の形で書いてあるはず
その記事をF‐22ベース機とか爆撃機とかに曲解して、記者はわかっていないを連呼するのは
単にその人間の国語力の問題だよ
早朝から同じことばっかり言ってる人とかその典型
2020/11/03(火) 20:31:32.25ID:M3tXxF4Aa
JSIはトランプ落選したら無くなるでしょ
2020/11/03(火) 20:36:06.44ID:GxdhQpsV0
オランダの金融屋が英蘭戦争で英国側に売りまくったように

正直軍需産業なんかより金融者のほうが金のためには何でもする死の商人だろと思わなくもない。

中国が独裁国家なのも、ウイグルチベット、香港台湾に対する扱いも、反米反日も今に始まった事でもないのに目先の利益だけで投資を煽ってたわけで。
2020/11/03(火) 20:40:12.62ID:GxdhQpsV0
宇宙技術はまだソ連が優位だったころはともかく、
結局アメリカが勝手から分野ごとに組まれる存在だからな
>>757
所詮、旧式機のアップグレードなんて言うのは新型機が間に合わないか・金を節約するか
程度の話であって、高いなら本末転倒
2020/11/03(火) 20:42:16.27ID:xPuTGxzZ0
>>761
バイデンになりそうだしそんな気がするなあ
旧型機のアプデで釣り上げられたらたまらない
2020/11/03(火) 20:47:41.49ID:1Us39eJ4x
>>753
どこか教えて
2020/11/03(火) 20:48:54.47ID:fJpWhoZ20
茶のDNA解析、機能性成分量予測 新品種開発期間短縮へ―静岡大

 静岡大などの研究チームは、日本茶のDNA情報を解析し、カテキン類やカフェインといった機能性成分の
含有量を予測することに、世界で初めて成功したと発表した。
 発芽して間もない若葉の段階で、成木に含まれる機能性成分の量が予測できるため、新品種の開発時間が大幅に短縮される。

イギリスとJNAAMを開発して2ヶ国で搭載するなら
上の研究もイギリス相手に上手く組み合わせるとイギリス相手に
完全にマウントを取れる
2020/11/03(火) 20:53:48.25ID:1Us39eJ4x
>>753
前に使ってたアップローダーだと先月位から書き込み禁止になるようになったんだよね
プレミアム会員じゃないとダメになったの?
2020/11/03(火) 20:59:36.92ID:1Us39eJ4x
>>753
教えてくれたらアップしなおすよ
769名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-V6MO [124.159.20.69])
垢版 |
2020/11/03(火) 21:10:54.81ID:ilBmo4If0
>>768
既に何回もリンク張られてる記事じゃん
なんでその記事がF‐増産しますよ、なんて意味になるんだ?
2020/11/03(火) 21:11:44.35ID:xPuTGxzZ0
ここじゃあかんの?
https://i.imgur.com/DIqMu2S.jpg
2020/11/03(火) 21:18:41.45ID:yIpuHlo6a
河野前防衛大臣が現行革担当大臣としてF-3を点検するらしい
----
F2後継機予算の無駄点検へ
行政レビュー、河野氏方針
https://this.kiji.is/696328328973960289

政府は、予算執行の無駄を外部有識者がチェックする「秋の行政事業レビュー」の公開点検作業で、
航空自衛隊F2戦闘機の後継機の関連費用を検証する方針を固めた。
政府関係者が3日、明らかにした。

前防衛相の河野太郎行政改革担当相が高コストを問題視した。
行革姿勢をアピールする狙いだが、削減が決まれば、開発プロセスに影響する可能性もある。

点検対象とするのは、次期戦闘機の開発費と関連経費。
政府関係者によると、配備予定の2035年度までの総額は少なくとも1兆2千億円に上ると試算される。
2020/11/03(火) 21:27:02.74ID:MJ5GcD9C0
余計なことをしそうだな
2020/11/03(火) 21:27:40.61ID:7C4n6xLA0
自分で立てた計画自分で点検するのはどうなんだ河野
2020/11/03(火) 21:28:48.44ID:nmVa576N0
前任者で知識ある河野大臣が参加する方が妥当なラインを決めやすいだろうな
2020/11/03(火) 21:32:22.41ID:LCCefSmkr
あんなへらへら無責任な感じの社長じゃ心配だもんな
太郎ちゃんがビシッとお目付けしないと
2020/11/03(火) 21:41:23.89ID:LCCefSmkr
ttps://youtu.be/5ueBeKlRCyY
2020/11/03(火) 21:47:40.98ID:dHbeVPtp0
この期に及んでまだ河野を信用してる間抜けの存在する事が理解できない
明らかに日本の防衛力整備を引っ掻き回す疫病神だろ
2020/11/03(火) 21:52:52.15ID:q2HFo2FW0
次期戦闘機だけ特別にやるて訳でもなく
毎年やってる一部事業への公開プロセスとして選定されるて話でしょ
総額的にも注目されやすいし

公開プロセス(平成30年6月27日)
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/kouritsuka/rev_suishin/h30/kokai_process.html
>公開の場で外部の有識者が必要性、有効性、効率性の観点から事業見直しの方向性や見直しの内容を提示する取組です
2020/11/03(火) 21:57:32.72ID:uyCoW+Rl0
行革担当大臣からお墨付きをもらえれば財務省も手出しができなくなるが
どっちに転ぶかな
2020/11/03(火) 21:58:49.64ID:q2HFo2FW0
訂正、秋のレビューだからこっちだった
あんま防衛省の事業が対象になったことはないぽい
ttps://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/kako/index.html
2020/11/03(火) 22:00:48.28ID:7C4n6xLA0
https://twitter.com/konotarogomame/status/1323607969615941638?s=20
河野のこの反応はこの反応でちょっと違くない?と思わなくもない
共同が恣意的な書き方したのを否定する意図なのはなんとなく分かるが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/03(火) 22:06:55.54ID:q2HFo2FW0
もう訳がわからん()
2020/11/03(火) 22:10:18.43ID:dHbeVPtp0
はぐらかしてる時は大抵ヒットマーク
2020/11/03(火) 22:11:08.25ID:9ptf/FtTd
本人に速攻で記事否定されてて草
2020/11/03(火) 22:11:36.72ID:xYUR7jy40
簿記の勉強してるんだが、原価計算はもともと防衛用品の製造から
始まったとされている。

実際どういう原価管理をしているのか興味はあるかな
2020/11/03(火) 22:15:51.57ID:GcG2LcZ7M
>>781
ここ迄キッパリ言われてても予算ガー、開発は始まってる、河野は分かっていないになるんだろうな(笑)
2020/11/03(火) 22:16:04.86ID:sst0mdeV0
アルキメデスで近いことはやってるよね
2020/11/03(火) 22:20:16.96ID:outSwyEl0
これ最低限監査しましたよってポーズしたいだけでは?
河野の立場的に下手に深入りしたくないだろうし
789名無し三等兵 (ワッチョイ 5e60-yqci [39.111.251.25])
垢版 |
2020/11/03(火) 22:31:22.07ID:o2tF8wGO0
>>754
中共軍の艦船も陸上基地も増え過ぎてる
もう旧支援戦闘機だけじゃどうにもならん
現存の戦闘機は総動員しないと
790名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-V6MO [124.159.20.69])
垢版 |
2020/11/03(火) 22:35:26.86ID:ilBmo4If0
>>788
そういうのが太郎は一番嫌いそうだけど>ポーズ
スケジュールは開発以前、構想段階だから予算なんてたかがしれてて無駄も糞もないか
2020/11/03(火) 22:38:18.82ID:1Us39eJ4x
>>770
ありがとう
https://i.imgur.com/G8TjEjD.jpg
2020/11/03(火) 22:39:44.63ID:1Us39eJ4x
>>769
他の記事だとFMSで何度も値上げされたって事は書いてなかったでしょ?
2020/11/03(火) 22:42:52.34ID:pm8btD5w0
常識的に考えれば、事業がスタートした直後で無駄と言えるようなものが生じるほど物事は進んでいない、
というだけの話だな。

その辺で問題が生じてくる可能性が高いのは試作機を飛ばした後の試験や改修といった段階でだろう。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 5e60-yqci [39.111.251.25])
垢版 |
2020/11/03(火) 22:44:39.98ID:o2tF8wGO0
F-15のJASSM改修炎上待った無しだけど
F-15Kのタウラス搭載はどうだたんだろ?
同じくらい掛かったんかな?
795名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-V6MO [124.159.20.69])
垢版 |
2020/11/03(火) 22:51:37.29ID:ilBmo4If0
>>793
事業自体がスタートしてないって言っとるぞ
勝手な意訳を常識的とか言うなよ
2020/11/03(火) 23:00:40.14ID:bHhJsBc4a
https://this.kiji.is/696328328973960289?c=39546741839462401
>政府は、予算執行の無駄を外部有識者がチェックする「秋の行政事業レビュー」の公開点検作業で、航空自衛隊F2戦闘機の後継機の関連費用を検証する方針を固めた。
政府関係者が3日、明らかにした。前防衛相の河野太郎行政改革担当相が高コストを問題視した。行革姿勢をアピールする狙いだが、削減が決まれば、開発プロセスに影響する可能性もある。
>点検対象とするのは、次期戦闘機の開発費と関連経費。政府関係者によると、配備予定の2035年度までの総額は少なくとも1兆2千億円に上ると試算される。

これ機体や装備は何機分含んだ費用なの?
2020/11/03(火) 23:06:49.48ID:GcG2LcZ7M
>>796
純粋な開発費(試作機まで含む)
2020/11/03(火) 23:06:53.19ID:MetlnOQ5a
開発が始まってないというのは
実際に設計図引き始めてないと言った意味だろ
本当に何もやってないかは知らないが公式にはそうなってる
2020/11/03(火) 23:49:50.76ID:bHhJsBc4a
>>797
XF9-1やセンサー類の開発費は含まず?
機体とアビオニクスだけの費用になるんかね?
あと量産ラインの立ち上げ設備費はまた別?
2020/11/03(火) 23:53:56.67ID:6oprXZl6H
>>799
なぜ含めないと思ったのか
2020/11/04(水) 00:16:29.21ID:7H70cUyMa
>>800
>2035年度までの総額は少なくとも1兆2千億円

これはこれからスタートでかかる費用なのか、今まですでに投入されてる開発費も含んでいるのかって意味で聞いた
2020/11/04(水) 00:26:27.09ID:zsckmB420
>>795
政治的には既にGOがかかっているからそんな訳はない。
本当にスタートしていなければ逆に勝手に事業をストップさせている事になる。
状況的に現時点では開発分担や仕様のすり合わせ段階で、設計実務には着手してないと解するのが適切。
803名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-79Tt [124.159.20.69])
垢版 |
2020/11/04(水) 00:33:35.33ID:N0H9KKro0
>>802
プライムがきまったばかりだから別におかしくはないが
違うというなら誰が構想設計をしてるんだという話になる
2020/11/04(水) 00:34:19.20ID:9f0mM14S0
試作機の名称は過去の例だとXF-2 XC-2 XP-1だったから
XF-3で確定かな? 4年後のことに気が早い気もするが。
2020/11/04(水) 01:01:34.57ID:suRxjNVZ0
>>796
開発費じゃね?
2020/11/04(水) 02:34:12.96ID:+tavFefz0
サイズはF-22くらい?
全長20m級、最大離陸重量30トン台後半?
F-15Eにも近いか。
2020/11/04(水) 02:44:18.67ID:hRpVM5gj0
>>791
まぁ、FMS価格は日本側ではどうにもならんからな。
かといって、F-15Jを日本側で勝手にアップグレードするわけにもいかない。
2020/11/04(水) 03:07:25.93ID:7tb8Zk9o0
>>796
https://twitter.com/konotarogomame/status/1323607969615941638?s=21

開発が始まってもいないのに、無駄の点検をできるわけがない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/04(水) 03:13:48.67ID:N0H9KKro0
そういえば、スケジュール的に間に合わないから開発が始まっていない訳が無いとか言ってた人も居たね
何を根拠に言ってたのだろうな
2020/11/04(水) 03:16:56.82ID:FdNO8A5hp
対外的にはまだ開発始まってない事になってるからな。
2020/11/04(水) 03:24:04.66ID:N0H9KKro0
へー
先日プライムが決まったばかりなのに何処の誰が、どの予算使ってやってたんだろうなー
2020/11/04(水) 03:27:31.22ID:0mcGB9Ct0
>>806
個人的には22、23m級になるんじゃないかと思う
エンジンが2基で推力40トン級を見据えているので最大離陸重量は50トン弱程度は確保できる

これ以上のサイズになるとさすがに運用に支障が出るかも
813名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-ywGw [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/04(水) 03:44:06.23ID:G+iDB2B90
>>808

まだスタートして半年程度だろ
何を点検したいのだと言いたいだけだろ
2020/11/04(水) 03:59:23.28ID:/xx4BQiS0
むしろできることがないから失敗もなくパフォーマンスに適してるからでは
815名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-ywGw [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/04(水) 05:17:11.28ID:G+iDB2B90
>>808

共同通信は大丈夫かな?
色んな意味で報道の質が問われてしまう
2020/11/04(水) 05:27:10.89ID:LoxZ3XBBr
やっぱりデカイF-35として描くとしっくり来るけどかなりデカイ
2020/11/04(水) 05:29:53.22ID:ylDwpntj0
共同通信なんて元を正せば電通だからね
推して知るべし
2020/11/04(水) 06:35:19.84ID:P708Im5F0
F-3もどこかに輸出されるかな?
オーストラリアが涎垂らしてるそうだし


922 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/11/04(水) 05:27:27.79 ID:QD/hj4Cl
何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2299169.jpg

925 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/04(水) 06:34:17.07 ID:P708Im5F
>>922
なんか予想どおり巡視船に続いてフリゲート級の艦艇でも日本製が東南アジアを席捲しそうな流れになってるな
2020/11/04(水) 06:58:10.32ID:Ytdgjkuop
>>808
だろうね
そもそも決めたのは河野太郎だし9月まで防衛大臣やってたから
この時期で無駄点検とか共同通信の頭がおかしいだけ
820名無し三等兵 (ベーイモ MM8f-cc7D [27.253.251.216])
垢版 |
2020/11/04(水) 07:26:04.49ID:E5QuhAXtM
イスラエルはイランまで往復できるから欲しいかも
2020/11/04(水) 07:39:31.63ID:0wGFyaAAa
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%8B%AC%E8%87%AA-%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%A1%8C%E6%94%BF%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%88%A4%E6%98%8E-%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F-%E6%95%99%E8%82%B2%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%8C%96-%E3%82%82/ar-BB1aEAPw

他の省庁の事業も見直しそうもない事業ばかり
流石に共同通信はこじつけすぎ
2020/11/04(水) 09:31:05.14ID:kd+hsa29d
何の実績もない日本からまだ飛んでもない戦闘機を買いたい国はありません
現実をみよう
2020/11/04(水) 09:34:01.89ID:ive/57wE0
>>818
インドネシアは新幹線で痛い目を見たので今回は大丈夫かな
2020/11/04(水) 09:34:45.38ID:W6fnSkBk0
ゴミスップにマジレスもアレだけど、この手のものは先んじて買わなきゃ手に入らない性質のものだ
吊るしの服を買うんじゃないんだから、興味がある国から照会はあるだろうよ。要件的に売れるとは思わんが
2020/11/04(水) 09:45:16.80ID:ive/57wE0
トランプも居なくなるとちょっと寂しいねえ
2020/11/04(水) 09:50:29.71ID:YiRu+YnFd
>>823
>インドネシアは新幹線で
最近の政権は・・ですが、インドネシアの現場ではかなり良い関係ですよ。鉄道は永い付き合いで、ほぼ日本製。
2020/11/04(水) 09:50:31.77ID:7H70cUyMa
>>823
フィリピンみたいにコロナワクチンが欲しいからあちこちの先進国に尻尾振ってるだけの気がする
2020/11/04(水) 09:54:32.29ID:Ytdgjkuop
コロナといえば日本人がコロナをばら撒いたとインドネシア政府と現地民が騒いでて
現地の日本人が嫌がらせ受けてたな

現場は親日なんて考えない方がいいだろう
2020/11/04(水) 09:59:40.67ID:/xx4BQiS0
東南アジアは独裁的な政権多くて不安
2020/11/04(水) 10:03:22.39ID:5xUEoO0BM
>>747
未来の北京軍事法廷で反民主主義、人権犯罪者どもの一味として連座させたら多少マシになるのでは?
2020/11/04(水) 10:08:35.81ID:7+sDv3BKa
今後を占うならUAEの輸出がどうなるか
ただインドネシアは中国寄りでもあるし蝙蝠だから信用出来ないよ
まあオーストラリアを牽制しなきゃいけないから仕方がない面もあるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況