【XF9-1】F-3を語るスレ175【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/24(土) 18:45:05.59ID:zYFR4rq00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ174【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602392246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/03(火) 23:06:53.19ID:MetlnOQ5a
開発が始まってないというのは
実際に設計図引き始めてないと言った意味だろ
本当に何もやってないかは知らないが公式にはそうなってる
2020/11/03(火) 23:49:50.76ID:bHhJsBc4a
>>797
XF9-1やセンサー類の開発費は含まず?
機体とアビオニクスだけの費用になるんかね?
あと量産ラインの立ち上げ設備費はまた別?
2020/11/03(火) 23:53:56.67ID:6oprXZl6H
>>799
なぜ含めないと思ったのか
2020/11/04(水) 00:16:29.21ID:7H70cUyMa
>>800
>2035年度までの総額は少なくとも1兆2千億円

これはこれからスタートでかかる費用なのか、今まですでに投入されてる開発費も含んでいるのかって意味で聞いた
2020/11/04(水) 00:26:27.09ID:zsckmB420
>>795
政治的には既にGOがかかっているからそんな訳はない。
本当にスタートしていなければ逆に勝手に事業をストップさせている事になる。
状況的に現時点では開発分担や仕様のすり合わせ段階で、設計実務には着手してないと解するのが適切。
803名無し三等兵 (ワッチョイ 5f05-79Tt [124.159.20.69])
垢版 |
2020/11/04(水) 00:33:35.33ID:N0H9KKro0
>>802
プライムがきまったばかりだから別におかしくはないが
違うというなら誰が構想設計をしてるんだという話になる
2020/11/04(水) 00:34:19.20ID:9f0mM14S0
試作機の名称は過去の例だとXF-2 XC-2 XP-1だったから
XF-3で確定かな? 4年後のことに気が早い気もするが。
2020/11/04(水) 01:01:34.57ID:suRxjNVZ0
>>796
開発費じゃね?
2020/11/04(水) 02:34:12.96ID:+tavFefz0
サイズはF-22くらい?
全長20m級、最大離陸重量30トン台後半?
F-15Eにも近いか。
2020/11/04(水) 02:44:18.67ID:hRpVM5gj0
>>791
まぁ、FMS価格は日本側ではどうにもならんからな。
かといって、F-15Jを日本側で勝手にアップグレードするわけにもいかない。
2020/11/04(水) 03:07:25.93ID:7tb8Zk9o0
>>796
https://twitter.com/konotarogomame/status/1323607969615941638?s=21

開発が始まってもいないのに、無駄の点検をできるわけがない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/04(水) 03:13:48.67ID:N0H9KKro0
そういえば、スケジュール的に間に合わないから開発が始まっていない訳が無いとか言ってた人も居たね
何を根拠に言ってたのだろうな
2020/11/04(水) 03:16:56.82ID:FdNO8A5hp
対外的にはまだ開発始まってない事になってるからな。
2020/11/04(水) 03:24:04.66ID:N0H9KKro0
へー
先日プライムが決まったばかりなのに何処の誰が、どの予算使ってやってたんだろうなー
2020/11/04(水) 03:27:31.22ID:0mcGB9Ct0
>>806
個人的には22、23m級になるんじゃないかと思う
エンジンが2基で推力40トン級を見据えているので最大離陸重量は50トン弱程度は確保できる

これ以上のサイズになるとさすがに運用に支障が出るかも
813名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-ywGw [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/04(水) 03:44:06.23ID:G+iDB2B90
>>808

まだスタートして半年程度だろ
何を点検したいのだと言いたいだけだろ
2020/11/04(水) 03:59:23.28ID:/xx4BQiS0
むしろできることがないから失敗もなくパフォーマンスに適してるからでは
815名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-ywGw [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/04(水) 05:17:11.28ID:G+iDB2B90
>>808

共同通信は大丈夫かな?
色んな意味で報道の質が問われてしまう
2020/11/04(水) 05:27:10.89ID:LoxZ3XBBr
やっぱりデカイF-35として描くとしっくり来るけどかなりデカイ
2020/11/04(水) 05:29:53.22ID:ylDwpntj0
共同通信なんて元を正せば電通だからね
推して知るべし
2020/11/04(水) 06:35:19.84ID:P708Im5F0
F-3もどこかに輸出されるかな?
オーストラリアが涎垂らしてるそうだし


922 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2020/11/04(水) 05:27:27.79 ID:QD/hj4Cl
何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2299169.jpg

925 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/04(水) 06:34:17.07 ID:P708Im5F
>>922
なんか予想どおり巡視船に続いてフリゲート級の艦艇でも日本製が東南アジアを席捲しそうな流れになってるな
2020/11/04(水) 06:58:10.32ID:Ytdgjkuop
>>808
だろうね
そもそも決めたのは河野太郎だし9月まで防衛大臣やってたから
この時期で無駄点検とか共同通信の頭がおかしいだけ
820名無し三等兵 (ベーイモ MM8f-cc7D [27.253.251.216])
垢版 |
2020/11/04(水) 07:26:04.49ID:E5QuhAXtM
イスラエルはイランまで往復できるから欲しいかも
2020/11/04(水) 07:39:31.63ID:0wGFyaAAa
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%8B%AC%E8%87%AA-%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%A1%8C%E6%94%BF%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%88%A4%E6%98%8E-%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F-%E6%95%99%E8%82%B2%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%8C%96-%E3%82%82/ar-BB1aEAPw

他の省庁の事業も見直しそうもない事業ばかり
流石に共同通信はこじつけすぎ
2020/11/04(水) 09:31:05.14ID:kd+hsa29d
何の実績もない日本からまだ飛んでもない戦闘機を買いたい国はありません
現実をみよう
2020/11/04(水) 09:34:01.89ID:ive/57wE0
>>818
インドネシアは新幹線で痛い目を見たので今回は大丈夫かな
2020/11/04(水) 09:34:45.38ID:W6fnSkBk0
ゴミスップにマジレスもアレだけど、この手のものは先んじて買わなきゃ手に入らない性質のものだ
吊るしの服を買うんじゃないんだから、興味がある国から照会はあるだろうよ。要件的に売れるとは思わんが
2020/11/04(水) 09:45:16.80ID:ive/57wE0
トランプも居なくなるとちょっと寂しいねえ
2020/11/04(水) 09:50:29.71ID:YiRu+YnFd
>>823
>インドネシアは新幹線で
最近の政権は・・ですが、インドネシアの現場ではかなり良い関係ですよ。鉄道は永い付き合いで、ほぼ日本製。
2020/11/04(水) 09:50:31.77ID:7H70cUyMa
>>823
フィリピンみたいにコロナワクチンが欲しいからあちこちの先進国に尻尾振ってるだけの気がする
2020/11/04(水) 09:54:32.29ID:Ytdgjkuop
コロナといえば日本人がコロナをばら撒いたとインドネシア政府と現地民が騒いでて
現地の日本人が嫌がらせ受けてたな

現場は親日なんて考えない方がいいだろう
2020/11/04(水) 09:59:40.67ID:/xx4BQiS0
東南アジアは独裁的な政権多くて不安
2020/11/04(水) 10:03:22.39ID:5xUEoO0BM
>>747
未来の北京軍事法廷で反民主主義、人権犯罪者どもの一味として連座させたら多少マシになるのでは?
2020/11/04(水) 10:08:35.81ID:7+sDv3BKa
今後を占うならUAEの輸出がどうなるか
ただインドネシアは中国寄りでもあるし蝙蝠だから信用出来ないよ
まあオーストラリアを牽制しなきゃいけないから仕方がない面もあるんだが
2020/11/04(水) 10:13:17.15ID:Ytdgjkuop
ポンペオ訪問の直前にP-8の給油を断ったからなインドネシア

超大国と同盟しないのはASEANの伝統だけどここ近年明らかに中国寄りだから期待しない方が良い
2020/11/04(水) 10:14:16.52ID:W6fnSkBk0
>>831
F-3に関連する輸出では、オーストラリアのほうが見込みとしてはあるな。インドネシアは信用できないし高度な戦闘機を維持する要素が整ってなさそうだ
ただ、潜水艦と同じで向こうの事情に引き摺り回された挙句ポシャることが容易に予想されるし、結局輸出なんか考えることはないと思うが
2020/11/04(水) 10:24:28.48ID:5xUEoO0BM
輸出を考える必要はないが考えてるふりをして競合が値下げや技術移転面でサービスをせざるを得なくなったら
結果的にインド太平洋の軍事力が強化されて中国への嫌がらせになるので非常に有用
2020/11/04(水) 10:49:38.64ID:XpdQJhQ80
tokyo-dar@TokyoDAR
BAEシステムズは11月4日、防衛省はが発出した航空自衛隊の次期戦闘機のインテグレーション支援の
情報提供要求に応じて、提案書を提出したと発表しました。
https://twitter.com/TokyoDAR/status/1323801339936174081
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/04(水) 10:59:28.97ID:ive/57wE0
>>835
MRJ失敗の教訓が生かされたね
2020/11/04(水) 11:13:53.14ID:pfeAq1C90
イスラム系とか政府調達での不誠実さとか見るに最新鋭の機体を渡していい相手じゃないぞ

海軍というか海上警察はあの辺はマラッカの海賊対策がらみで海保と交流があったりするが
2020/11/04(水) 11:14:24.95ID:0+J9cILTM
BAEがやってくれれば間違いはないな
支援じゃなくて下請けだ!と発狂する奴も居そうだが(笑)
2020/11/04(水) 11:20:37.00ID:W6fnSkBk0
下請けですよ、発狂する筆頭のブーイモ君
ただのコンサルテーションに起死回生の夢を託さないで、君のいってる事は完全に間違っているの
2020/11/04(水) 11:23:53.43ID:0+J9cILTM
うんうん
下請けだよね
2020/11/04(水) 11:31:41.64ID:ive/57wE0
>>840
BAE まず今のやり方を根本的に見直しますからこちらの指示どうりにして下さい。発注主様
2020/11/04(水) 11:38:58.43ID:c2ePkHKh0
BAEも悪くは無いけど本命たる米勢を覆すほどかと言われると、ねぇ
2020/11/04(水) 11:47:02.45ID:ZKIxstlQa
提案というのは採用主が全て受け入れる義務はないんだが
頑張ってるベース機の残党には悪いけど
テンペストに合流?ないないw
2020/11/04(水) 11:54:46.53ID:/xx4BQiS0
日経に梯子はずされたゲリラはこれからは脳内ソースで戦うのかな
2020/11/04(水) 12:04:43.38ID:c9Pd4fy9d
名称にこだわっている人もいるけど、プライムであるMHIの下に直接ぶら下がる一時ベンダを選定するのであって、
漏れた会社も当然二次以降のベンダでその下にぶら下がることもあるわけだが。
2020/11/04(水) 12:05:41.17ID:nTrgXGG8d
>>838
実質BAE製とか実質LM製になる?
2020/11/04(水) 12:11:44.88ID:9zx3L+bDa
そうならないように今まで要素技術をしこたま開発指摘た
2020/11/04(水) 12:12:45.88ID:uXM/IDJYd
流石にベース機論は終わった、これからは実質共同開発論だ
まあ涙ぐましいこと
2020/11/04(水) 12:16:00.38ID:l9+rMZ5xd
>>846
BAEでもLMでもいいぞ
オールホワイトボックスで安くて
日本要求で契約切れて納期守るならな。
2020/11/04(水) 12:17:40.35ID:l9+rMZ5xd
おっと自由に弄れてっていれた方がよかったか?
まー、当たり前だよな下請けなんだもん
2020/11/04(水) 12:18:59.85ID:c9Pd4fy9d
>>846-849
どこを選んでも技術コンタミ対策は地獄そうで、MHIには心底同情する。
特にF-35やってるLMなら。
2020/11/04(水) 12:44:00.11ID:W6fnSkBk0
>>846
コンサルテーションの端金で作ってくれるわけなかろ、頼んでないし
2020/11/04(水) 12:51:44.67ID:nTrgXGG8d
>>852
安心した
854名無し三等兵 (ワッチョイ dfe0-tin6 [64.63.123.145])
垢版 |
2020/11/04(水) 12:58:01.30ID:fofA6rM30
>>846
>実質BAE製とか実質LM製になる?

例えばLMがF-3の様な機体を新規に作るとしたら幾ら掛かると思う?
まあ、日本の為にまともな機体を作るとも思えないけど。
三菱はMSJ(MRJ)で高給取り且つ役に立たない外国人技術者に懲りたん
じゃないか。 実質LM製ななら ↓

MSJ(MRJ) 1200億円 →1兆円
F-3 -----12000億円 →10兆円
2020/11/04(水) 12:59:08.57ID:nTrgXGG8d
>>854
コワイ!
856名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Qr+K [126.234.37.162])
垢版 |
2020/11/04(水) 13:10:50.97ID:kHxIszH1r
海外企業といっても射出座席とか搭載兵器は
他にも関わることになるからな

金額的にはこっちの方が高いのでは?
2020/11/04(水) 13:29:27.98ID:XpdQJhQ80
F-X開発の情報提供企業、情報提供書提出は3社
http://www.jwing.net/news/31667

BAE、ボーイング、ロッキードが提出、開発統括サポート

岸信夫防衛大臣は11月4日の閣議後会見で、次期戦闘機(F-X)開発で募集していた海外企業からの情報提供について、
BAE、ボーイング、ロッキード・マーティンの3社から情報提供書の提出を受けたことを空かした。

防衛省は、F-X開発を担当するインテグレーション企業の募集と同時期に、情報提供可能な海外企業の募集も開始。
このとき7社から意思表明を受けており、4社が情報提供を断念したと見られる。

この3社の情報から今後、海外パートナー選定や、開発体制などの方針を決めていくことになる。
この3社は最終的に1社へ絞られていく予定で、残った企業がインテグレーション支援を行うことになる。
このほどF-Xの開発担当となった三菱重工業は、かつてF-2開発を担当し、十分な実績を備えている。

しかし、近年の戦闘機開発は、搭載する電子機器がより高度な機体制御を行う。
2020/11/04(水) 13:32:31.58ID:XpdQJhQ80
防衛大臣記者会見 令和2年11月4日(水)8:30〜8:39
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/1104a.html

Q:次期戦闘機の開発について、今月末でしたか、海外からの情報提供企業を何社か名乗りを挙げている
 というふうに聞いているのですが、何社、どのような情報が来ているか現時点でありますでしょうか。

A:10月30日に締め切ったいわゆる情報提供書の提出というものがございました。
 次期戦闘機の全体のインテグレーション支援について、その結果、BAE、ボーイング、
 ロッキード・マーティンの3社からの情報提供書の提出があったということです。
2020/11/04(水) 13:32:36.12ID:MbfPs96wa
>>857
実質ボーイングとLMの一騎討ちか
2020/11/04(水) 13:35:15.21ID:a0OLYn9/0
ボーイングの軍事部門が売却されるJの法則再びになりそうだな
なんでLMに決まって欲しい。
さすがにLMに軍事部門売却はなかろう。
2020/11/04(水) 13:57:23.31ID:dhNKUGUcd
ある意味ダッソーとは協力してますね(設計支援システムで
2020/11/04(水) 14:04:11.19ID:xlXtO0jha
ノースロップは戦闘機開発から30年も遠ざかってるから無理だった?
2020/11/04(水) 14:14:10.02ID:c9Pd4fy9d
>>862
センサ系はあるので、一次ベンダとなるボーイングかLM(かBAE)の下に二次以下としてぶら下がるつもりなのでは。
国内だとメルコとかよくやるよね。めんどいプライムは他社にまかせてわざとベンダとしてついてやり放題にやる。
それも選択。
2020/11/04(水) 14:38:38.10ID:gAqf5Cmq0
電子戦システムはBAEに頼るでしょ
2020/11/04(水) 14:47:31.66ID:0+J9cILTM
>>847
その結果、やっぱり協力してもらわないといけない結論になったんだね
2020/11/04(水) 14:49:20.00ID:0+J9cILTM
>>848
誰もベース機の話などしてないのに明後日の方向に脳内変換してしまう国語に弱い分かってない君でした
2020/11/04(水) 14:52:31.39ID:W6fnSkBk0
>>862
それ言ったらボーイングも新規戦闘機はやってないイメージ(旧MD系の改修、拡大発展ばかり)
コンサルとしてならLMが有力かなあ、日英協力の枠組みでBAEも面白そうだけど
2020/11/04(水) 14:53:50.19ID:5O0N1r6BM
共同開発提案と同じでろくな提案がなかったら3社とも切って海外支援企業無しでインテグレートするだけやで
独力でもできるけど海外が国内企業より安く能力を提供できるなら断る理由はないってだけだし
2020/11/04(水) 14:56:54.96ID:0+J9cILTM
>>868
自前で出来ないからわざわざ頼むんだろ
2020/11/04(水) 15:15:37.58ID:pqs6IQc5a
LMは余計な提案モリモリそうでな
ボーイングは737MAXで信用無い
BAEはテンペストに誘導しそう
本音言うとどれも嫌だ
2020/11/04(水) 15:22:24.40ID:W6fnSkBk0
>>870
いや、そんなこと各社が言い出しても聞く義理はないし…

一般的には業界トレンドや技術動向の調査報告、プロジェクト事務局の補助、意見調整や論点整理などがあるけど、コンサルタント側の意思なんか挟む余地はほとんどないぞ。点数付けたりして評価する事はあっても、テンペストに参画だなんて意思決定はおろかコメントのひとかけらだって出来るはずがない
2020/11/04(水) 15:23:42.21ID:6NE5Rv570
っぱノースロップなんだワ
873名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Qr+K [126.234.37.162])
垢版 |
2020/11/04(水) 15:31:52.14ID:kHxIszH1r
コンサルティングなんて射出座席の受注金額が低いのでは?
874名無し三等兵 (オッペケ Sr33-Qr+K [126.234.37.162])
垢版 |
2020/11/04(水) 15:35:22.92ID:kHxIszH1r
コンサルティングなんて射出座席の受注金額より低いのでは?
2020/11/04(水) 16:00:41.57ID:qiIzfkWW0
ノースロップが入らないとなると本命はLMかな
ステルス機の試験や整備、生産設備に関する知見が一番多いし
2020/11/04(水) 16:51:35.25ID:dhNKUGUcd
ボーイングもUAVが強いからありかも
BAEは電子戦システムが強いけど、そこは自前でやりたいとこだからどうかな
2020/11/04(水) 18:09:36.42ID:KTz0D0kD0
201104
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第105号 入札年月日 令和2年11月19日 小型データ伝送装置 1件
納期 令和3年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-105.pdf
> 1.1 適用範囲
>この仕様書は、航空機用構造ヘルスモニタリング技術の研究において使用する小型データ伝送装置
>(以下「本装置」という。)の製造について規定する。
2020/11/04(水) 18:21:44.78ID:w439hsYxa
>>875

そんな事は気前よく情報提供しないでしょ
せいぜい開発にあたっての下請けや協力会社の取りまとめのアドバイスとか
アメリカ製兵器搭載に関することやデータリンクに関する事くらいしか情報提供しないでしょうね
ステルス機の整備や試験について助言がされるくらいなら
F-35の整備だってもっと認められるしX-2をフランスで試験とかもしなかっただろう
2020/11/04(水) 18:24:50.82ID:/7Nwtq+7M
>>871
出来無いから聞くのに聞く義理は無いって意味不明だな
2020/11/04(水) 18:26:55.80ID:/7Nwtq+7M
>>878
そりゃ向こうからしたら手伝う義理が無いからなぁ
今回は相応の見返り貰えるから向こうも応募してきた
2020/11/04(水) 18:39:52.12ID:W6fnSkBk0
相変わらず「支援」の意味わかってないのな

判断材料を整理して出すだけだから、プライムはそれを参考にする以上の事はしない。意思決定はプライムが行う
支援側が意思決定するような本末転倒はないし、聞かれた以外の回答あったらやり直させるだけだよ
2020/11/04(水) 18:43:31.66ID:ive/57wE0
>>845
以前、防衛省の発注システムの開発やった事があるけど要件定義で9次下請けまで必要って事だった。地な7次とかだと個人経営みたいな怪しい会社がいっぱいあった
2020/11/04(水) 18:46:05.49ID:w439hsYxa
そもそもミッションインテグレーションの支援だろ?
つまり、搭載兵器やデータリンクの統合の支援についての情報要求

ステルス技術についての助言や機体生産や試験の支援じゃない
そんな要求もしてない技術を提供なんてせんよ
2020/11/04(水) 18:50:51.61ID:W6fnSkBk0
>>883
>>858を見る限り戦闘機全体のインテグレーション支援らしいよ。防衛大臣ソースだからここに誤りはないだろう
2020/11/04(水) 19:19:06.90ID:kHxIszH1r
どっちしろステルス技術についての支援じゃないだろ
生産に関する技術支援でもない
2020/11/04(水) 20:03:21.15ID:/7Nwtq+7M
>>881
所謂下請けとは技術レベルでも経験値でも上下関係が逆だからな
結局BAEが実質インテグレーションやる事になるよ
2020/11/04(水) 20:08:47.91ID:LQ8JzBlWa
外人は金にならない仕事は露骨にやる気ないから
アドバイザーとか言ってもほぼ地蔵だったりして
2020/11/04(水) 20:11:01.01ID:W6fnSkBk0
>>886
いみじくも君が以前言った「頼まれてないことをやる義理はない」がそのまま当てはまりますよ
数億程度のコンサルフィーでやってくれるなら歓迎しますがね。むろんプライムは三菱なんで全ての成果は三菱に帰属しますが
2020/11/04(水) 20:15:38.61ID:No70Ai2S0
まあインターオペラビリティのとこだけ動いてくれれば後は地蔵でも構わんでしょ
それ以上に動いてくれる分にはお得ではあるが
2020/11/04(水) 20:16:44.38ID:/7Nwtq+7M
>>888
頼まれても見返りもない事をやる義理は無いが、こちらが金を払うと言って募集したんだからやるに決まってるだろ

> 数億程度のコンサルフィーでやってくれるなら歓迎しますがね。むろんプライムは三菱なんで全ての成果は三菱に帰属しますが

何処ぞの国みたいな厚かましさだな(笑)
2020/11/04(水) 20:26:19.51ID:W6fnSkBk0
下請けに入って、支援だつーてるのに「インテグレーション全体頼んでる」事になってるとか相変わらず頭がおかしい

スレ汚しすまん
2020/11/04(水) 20:41:15.01ID:hRpVM5gj0
ブーイモは基本的に侮日派なんでな。
半島の連中の考え方とそっくりだ。
2020/11/04(水) 20:44:17.07ID:Ytdgjkuop
助言契約だろうと金出せば技術提供するだろうとかまんま半島の思考回路だからねブーイモ
2020/11/04(水) 20:47:47.41ID:W6fnSkBk0
>>892
日本をどう思おうが思想信条の自由がある国なので構わんけど、論理が通じず前提コロコロ変えるのは勘弁してほしいわ
分かっててさわった自分が悪いとは思うけどさ
2020/11/04(水) 20:52:13.93ID:Uiq8dDzlM
インテグレーションの支援 なんて取りようは幾らでもあるし様子見でいいんじゃないんですかね
2020/11/04(水) 21:02:39.12ID:/7Nwtq+7M
>>892
そうなのか?知らなかったわ
確かに君等みたいにマンセー気質は持ってないが
2020/11/04(水) 21:30:18.12ID:9nbFG8XU0
ちょっとした言葉尻に藁にも縋るようにからみついてきて哀れを誘うw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況