アルメニアvsアゼルバイジャン 8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/05(木) 07:11:57.40ID:IRMvqx2T
2020年ナゴルノ・カラバフにおける衝突

アゼルバイジャン側通信社
https://www.turan.az/
https://az.trend.az/
アルメニア側通信社
https://armenpress.am/arm/
https://m.nt.am/am///

※前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604117820/
2020/11/05(木) 07:12:41.48ID:IRMvqx2T
アルメニアメディア
https://panarmenian.net/m/eng
https://arminfo.info/
https://www.aravot.am/
http://www.armtv.com

スプートニク
アゼルバイジャン
https://sputnik.az/
アルメニア
https://armeniasputnik.am/ 

イズベスチア
https://iz.ru/
テヘランタイムズ
https://www.tehrantimes.com/

アゼルバイジャン国防省Twitter
https://twitter.com/wwwmodgovaz?s=21
アルメニア国防省Twitter
https://twitter.com/armeniamodteam?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/05(木) 07:21:43.54ID:HmFJ6U34
アルメニアのニュースまとめサイト
https://m.shamshyan.com/hy/articles/all/
2020/11/05(木) 09:16:58.20ID:vB2Ck4zp
何世紀にも渡り保たれた
我らの祖国 自由 独立
今 息子らを招集する
自由で独立せしアルメニアのために

同胞よ 我が縫った
汝の旗はここに在り
眠れぬ夜も乗り越え
我が涙を受けた旗が

見よ 三色に彩られし
我らの尊し象徴を
敵へと旗を輝かせ
アルメニアよ 汝を永遠に輝かせん

至る所で死はあるが
誰でも死は一度きりなのだ
祖国の自由のための犠牲こそ
必ず祝福される!

https://youtu.be/T1966k9aBqg
2020/11/05(木) 09:20:39.08ID:vB2Ck4zp
アゼルバイジャン! アゼルバイジャン!
ああ英雄の子なる我が祖国よ
我ら全ては魂を捧げうる
汝がため我ら全ては血を流しうる
三色の旗とともに幸福に生きよ
三色の旗とともに幸福に生きよ
何千もの魂は汝のため犠牲となった
汝が野は戦争の場となった
生きる権利を自らなげうった兵士よ
彼らひとりひとりは英雄となった
汝が花園となるならば
汝のため全ての者は魂を犠牲としよう
汝のため千一の熱意は
私の心に居場所を得た
その名誉を守ることを
その旗を掲げることを
その名誉を守ることを
全ての若者は熱望している!
誇らしき祖国! 誇らしき祖国よ!
アゼルバイジャン! アゼルバイジャン!
アゼルバイジャン! アゼルバイジャン!

https://youtu.be/_4mrISbcD3k
6名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 09:21:31.05ID:httZZyJu
アゼルバイジャン 側の情報なので真贋不明

アゼルバイジャン軍はシュシャ2kmまで進軍したとのこと
ようやく戦況に変化有り
なお幹線道路各地はアゼルバイジャン軍特殊部隊が浸透して
交通網の阻止、破壊、混乱を目的とした破壊工作をしている模様
https://twitter.com/caucasuswar/status/1324090632059736068?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 09:25:41.02ID:httZZyJu
【グロ無し、静止画】
アルメニア軍がアゼルバイジャン軍のBMPを撃破した写真
念入りに死体に何度も銃撃したとのこと
https://twitter.com/ralee85/status/1324123544318627840?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
8名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 09:31:39.62ID:httZZyJu
【グロ無し、動画】
アゼルバイジャン 軍のT90-S戦車に対戦車ミサイルが直撃する瞬間
高画質かつ真横からの綺麗な映像なので価値ある映像かも
https://t.me/karabah_news/3023
2020/11/05(木) 10:37:03.20ID:Y4GC9m1G
>>1
乙です

ハルチュニャンって生きてる動画まだ出てないの?
2020/11/05(木) 10:42:22.97ID:HmFJ6U34
>>6
やっぱり
山側からですね

これでラチン回廊が閉鎖された理由がわかりました
カラバフの補給が厳しいな
2020/11/05(木) 10:50:41.75ID:1kb1Rkqh
>>6
なるほどね、分断して包囲か。そのままラチン側をクリアにしていくのかもしれないな
2020/11/05(木) 10:51:59.56ID:lTzbRkvb
よくわからんが面積人口地勢気候を見るに奥飛騨で戦争してるようなものか
で、国道封鎖されたら山道をジムニーでいくしかないみたいな
13名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 11:22:53.48ID:GC+vQsrm
山道レベルのも、封鎖してるんで無い

ジムニーレベルじゃ、たいした物は運べない

補給を断たれ山に押し込んで
後は飢えと寒さとの戦い

暖をとったらすぐ見つかる
2020/11/05(木) 11:49:05.86ID:nRgRh/4U
>>8
人がたくさんいるだろうBMPの方を狙わないのか
2020/11/05(木) 12:36:35.99ID:1vo0W2vn
【急募】傭兵募集 シリア人歓迎
勤務場所 アゼルバイジャン領カラバフ全土
月給 1500〜2000 USD

死亡時 40,000 USD支給
手足を失う、障害が残る場合は30,000 USD支給
2020/11/05(木) 12:52:07.66ID:rNQje3qp
厳冬までにステパナケルトへのライフラインを絶って住民を死なせたくなければ降服しろと迫るつもりかな
2020/11/05(木) 13:01:48.60ID:uzwlf1SV
戦況図更新
https://mobile.twitter.com/ryanmofarrell
アゼルバイジャン軍は歩兵主体の部隊でShusha南の山を越えた模様
航空写真だと確かに赤線の間道がある
一部はM12まで到達後砲撃を浴びる
https://pbs.twimg.com/media/EmBxNoZXUAMpvNq.jpg
東でQirmizi Bazzarに迫った部隊はアルメニア軍のアンブッシュで大きな被害を受けた模様
https://pbs.twimg.com/media/EmBzhbtXIAIroJj.jpg
全体図
紫は推測
Shusha=Stepanakert防衛はさらに困難になってきたか
https://pbs.twimg.com/media/EmBzkCyXUAISSY_.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/05(木) 13:16:39.86ID:m+Vp3Vjd
>>17
川が国境になってる部分は迂回した感じか
実際あそこはアルメニア本土から横矢がかかるだろうから賢明かな

結局Signaxは陥ちてないのか押し戻されたのか……
2020/11/05(木) 13:28:13.15ID:HmFJ6U34
>>17
衛星画像見ると
山道あるんだよね
2020/11/05(木) 13:32:13.40ID:HmFJ6U34
昨日のアルメニア軍の発表はこれだな
包囲殲滅戦の意味がわかった
2020/11/05(木) 13:35:18.09ID:Ml3dO55R
大統領と国防相の安否はまだ判らないのか
2020/11/05(木) 13:43:37.24ID:HmFJ6U34
>>21
国防大臣は人工呼吸器が外れたって
上のまとめサイトが見てるといいよ

ステパナケルトにグレートランチャー撃ち込まれる
https://armenpress.am/arm/news/1033916.html

そろそろ
2020/11/05(木) 13:46:39.27ID:Ml3dO55R
>>22
ありがとう

2スレ前のこの戦況図はまだ更新されてないね

https://pbs.twimg.com/media/ElBH2OIU8AMdliq.jpg
https://twitter.com/jpg2t785/status/1319633699063746560?s=21

ラチン回廊までアゼル軍の矢印が伸びたくらいか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/05(木) 14:01:03.12ID:HmFJ6U34
ステパナケルト攻撃が始まりました
https://www.1lurer.am/en/2020/11/05/Azerbaijani-military-heavy-strikes-and-attacks-against-civil-hospitals-of-Artsakh-Tatoyan/352915

大統領の空白時
2020/11/05(木) 16:20:53.95ID:nOHCfHCU
>>20
なんか重要な発表なんてあったっか
2020/11/05(木) 17:32:01.51ID:f2ofj//9
戦線膠着したとみられてたのにいきなり本格的決戦の気配になってんじゃん
2020/11/05(木) 17:34:14.25ID:dCGPQKY/
陸戦は一気に情勢が動く感じ
2020/11/05(木) 17:36:14.26ID:VziRwOTL
こういう時に中国の新型軽戦車みたいなのがあると攻める方も守る方も便利なんだろうな
2020/11/05(木) 17:42:09.42ID:1kb1Rkqh
>>28
あれってチベット制圧用の4000m高地専用兵器では?
せいぜい、1000m程度の大地と、1500mぐらいの丘陵地ではただの軽戦車でしかないような
2020/11/05(木) 17:43:39.90ID:uzwlf1SV
山岳戦は前線がわかりづらいからいきなりワープしたように見えたのかも
アゼル軍もOPSECだったのか動画出さなかったしな
2020/11/05(木) 17:50:37.11ID:5CEOxnHn
Алиев заявил, что армянам Нагорного Карабаха будет гарантирована достойная жизнь:


アリエフさんがカラバフのアルメニア人にも生活が保証されると表明してるぞ
よかったなアルメニアン
2020/11/05(木) 17:50:37.72ID:j8aZHJvt
ディアスポラでアルメニアと他国の二重国籍だと今のアルメニアに入国したら出国できなくなるんだな
友人が出国できなくなったとredditで相談してる人がいたけど
なんで他のディアスポラが帰国しないかわかっただろ?とか言われててちょっと草
33名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 17:53:15.76ID:GC+vQsrm
欧米が嫌がるのは
移民大量発生ぐらいだから

それだけ気をつければ介入はないかな
2020/11/05(木) 17:57:00.08ID:fJ2OwGD1
>>17
裏とりルート伸ばしてたのかw
見えてる絵が広すぎて読めないのが面白いw
2020/11/05(木) 17:59:08.40ID:uzwlf1SV
>>32
最悪徴兵されて強制参戦かな
罠過ぎるw
2020/11/05(木) 18:12:41.91ID:VAgaDvD9
今のアルメニアは「義勇兵」に参加しないと新生児の出生証明書を発行してくれないレベルだからな
母子を人質に取って"Karabakh slaughterhouse"に人々を送り込んでるとアルメニアの弁護士がぶちギレてる
https://vestikavkaza.ru/amp/326149
2020/11/05(木) 18:40:53.33ID:eMl6Pfdq
そのアルメニア弁護士も投獄されそう
2020/11/05(木) 19:10:41.40ID:YLbTmjD1
仮にも民主主義国家であるはずなのに

・義勇兵への強制参加
・総動員で死ぬまで戦え
・異常すぎる大本営発表の戦果アピール

と世襲独裁国家のアゼルよりアルメニアのほうがやばいのが面白い
2020/11/05(木) 19:17:06.19ID:fJ2OwGD1
負け側なんてそんなもんでしょ。
2020/11/05(木) 19:18:06.73ID:1kb1Rkqh
>>38
それ自体は戦前の日本でもあったし、ベトナム戦争時のアメリカも徴兵制しいてたよね
負けフラグなのは変わらんけど
2020/11/05(木) 19:27:17.07ID:YJ9VbDZu
>>40
80年近い前の倫理で戦ってるって事だろ
2020/11/05(木) 19:35:45.19ID:6RC/y47k
>>32
戒厳令で
外国籍の人も徴兵義務がある
2020/11/05(木) 19:36:22.78ID:n1Lw7V8u
問題は法律に基づく徴兵とカラバフ派遣ができないから出生証明やらで脅して「義勇兵」を無理やり送り込んでるところだな
2020/11/05(木) 19:38:22.55ID:uzwlf1SV
パシニャンは損害とか死傷者数とかせめて議会には報告してるんだろうか
それとも戒厳令でどうにでもなるのか?
面白い
2020/11/05(木) 19:43:35.33ID:zLZwpy1v
>>29
南部の湿地や田んぼが多い、ベトナムやラオスとの国境地域にも配備するらしいから、
低地用の動作モードがあるんじゃないかな。
2020/11/05(木) 19:45:50.61ID:6RC/y47k
https://m.shamshyan.com/hy/article/2020/11/05/1169744/

モザイクなしみたい
2020/11/05(木) 20:02:56.20ID:6RC/y47k
YEREVAN、11月5日、ARMENPRESS。アゼルバイジャニ軍は、アルサクのベルゾールシュシの都市とその周辺の集落を砲撃しています。「

ベルゾール=ラチン

https://armenpress.am/arm/news/1033985.html
48名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 20:13:37.61ID:SDJMgBMM
何で戦ってるんだ?日本と中国みたいに仲良くすればいいのに。
49名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 20:15:07.24ID:httZZyJu
>>48
過去数百年間お互いがお互いの虐殺を何回もやり合ってる
2020/11/05(木) 20:20:20.81ID:Vm4KAPph
>>29
道路未整備地域用

69式軽戦車が水田地帯でもバリバリ動いたんで当初後継として開発してたWAPCを廃止して急遽後継車両として開発された
2020/11/05(木) 20:26:57.03ID:6RC/y47k
アルメニア政府とアゼルバイジャン政府って
リアルタイムに言い合ってるよな

直接言えと

シュシャが攻撃受けてます

テルターが攻撃受けてます
2020/11/05(木) 20:29:47.91ID:Ii90Ffr7
>>49
オスマン崩壊中・後に虐殺あったがその前にアルメニア人がトルコ系虐殺できるほど力を持った時期あった?
2020/11/05(木) 21:25:17.68ID:jmk0kx82
浅はかなゲーム脳かもしれないけど
どうせ国境はロシア軍が守ってくれるんだし素人義勇兵なんか使うより他の国境の部隊使えばいいと思うんだが
そういうわけにはいかないの?
2020/11/05(木) 21:25:21.25ID:f2ofj//9
もしかしてシュシャ方面軍とラチン方面軍が繋がった?
状況が流転してるから何とも言いがたいけど
2020/11/05(木) 21:28:46.24ID:vvXwR3RE
>>54
繋がったというか最初から一つだったっぽい
川沿いを北上するルートはアルメニア大反抗以降進展無いし
56名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 21:33:39.81ID:httZZyJu
>>52
アルメニアとアゼルバイジャンね
アスケラン事件
スムガイト事件
キロヴァバード事件
黒い一月事件
ホジャリ虐殺
などなど
細かいの入れたらもっとたくさん
57名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 21:35:25.39ID:httZZyJu
>>53
アルメニアはカラバフ紛争に正式参戦してないから少なくとも国境部隊は動かせないのでは(政府の発言と矛盾してしまう為)
まあそうは言っても義勇兵として多数正規兵が潜り込んでるだろうけど
2020/11/05(木) 21:37:28.95ID:6RC/y47k
ですね
マップ見るとラチン攻略軍が
アルメニアの攻撃避けて山に入ったら
抜けたという感じ

シュシャ攻略軍は丘が越えられてませんからね

アルメニアも予想外みたい
2020/11/05(木) 21:43:33.01ID:f2ofj//9
へぇ
まあ縦横に線引いてしらみつぶしに防衛引けないから当然か
決戦かと思ったらまだ早いのか。
想像以上に焦ってる報道だったから驚いたが
2020/11/05(木) 21:46:02.21ID:JahaW4Ck
SusaはそのままにStepanakertを攻撃という報道もあったりするが真偽不明
迫撃砲くらいは打ちこんでるんだろうけど
2020/11/05(木) 21:48:21.86ID:vvXwR3RE
ハドルトフズーリからシュシャへのルートは真ん中で止まってる
アルメニアの重要防衛ラインとゲリラで全然進めてなかった
なのにシュシャ近郊までどうやって進んでるのかの疑問が裏手からの山越え
アルメニアが少数のゲリラとずっと言ってたしそのルートだと通行破壊が精一杯で都市攻略は難しいそう
2020/11/05(木) 21:51:48.83ID:vvXwR3RE
>>59
実際アルメニアは相当焦ってるよ
ラチン回廊回復しないとシュシャから東が時間とともに死ぬ
要塞もゲリラも補給があってこそ
2020/11/05(木) 21:52:52.08ID:zDmus7ta
実はシュシャ西の道路を占拠されるとアルメニアはかなりヤバイ
焦って封鎖してるのはそのためと思われる
2020/11/05(木) 21:54:41.26ID:6RC/y47k
シュシャが砲撃されてるから
陣地が出来てる
2020/11/05(木) 22:13:54.02ID:sMhQM4Lt
国境なき記者団
ジャーナリスト80人がStepanakertから出られなくなっている、と
https://mobile.twitter.com/RSF_inter/status/1324302060146298880

悪いけどそこで戦場記者として頑張ってて欲しいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/05(木) 22:24:28.38ID:1kb1Rkqh
>>65
また5分ぐらい停戦すればへーきへーき

これから攻め込まれる都市で取材とかは記者魂は燃えそうだろうが気が気ではないだろうなあ
2020/11/05(木) 22:24:33.06ID:6RC/y47k
昨日のアルメニア反抗作戦がアホみたいじゃん
車燃やして、司令部まで奪還したのに
2020/11/05(木) 22:34:55.20ID:kKkHBTgO
飛び地厄介だな
日本海にも土人みたいな民族が飛び地にしようと画策してる日本の島あるけど
2020/11/05(木) 22:37:25.34ID:Pi1tXDyF
>>67
反攻というか遅滞戦術でしょ
遅滞戦術成功続ければカウンター出来るかもしれない
2020/11/05(木) 22:58:14.90ID:vWq7cUix
>>65
命かけてんなぁ、でも居残ったらそのうち飯も食えなくなりそ
2020/11/05(木) 23:02:43.20ID:6RC/y47k
アゼルバイジャンが
報道陣に返答

管理してるのはアルメニアだ
2020/11/05(木) 23:08:21.73ID:rg+VmaDX
なんか昨日のアルメニア国防省の会見で報道官が躁鬱みたいな状態だったらしいな
急に涙ぐんだかと思えば突然激怒した風になったり次の瞬間には満面の笑みになったり
これ戦況が超好転したか超悪化したかのどっちかだよな
73名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 23:24:57.55ID:httZZyJu
>>72
個人的な予想ではほとんど寝てないのでは
睡眠不足になると躁鬱みたいになるし
あるいはお前も戦場行ってこいとか言われたのか
2020/11/05(木) 23:27:03.38ID:VziRwOTL
サハフ情報相みたいなもんかな
2020/11/05(木) 23:31:30.49ID:GC+vQsrm
単なるパワハラ・コンプラ違反国家なだけやん
潰れそそうなブラック企業の管理職は大抵そんな感じ
2020/11/05(木) 23:34:16.27ID:1kb1Rkqh
>>74
いたなあ、懐かしい名前だ
77名無し三等兵
垢版 |
2020/11/05(木) 23:56:16.32ID:rQNvbbL8
日本在住のアゼルバイジャン人とアルメニア人って殺し合い始めないの
2020/11/06(金) 00:00:30.38ID:t2/MyBYk
トルコとクルドはなんか騒ぎやってたけど、日本に来てる人口なんざそんなに多くないし
2020/11/06(金) 00:08:08.25ID:fr076NGI
>>77
アルメニア
在日当該国人数
66人(2019年6月:法務省)

アゼルバイジャン
在日当該国人数
128人(2019年12月:法務省)

だってw
2020/11/06(金) 02:20:31.77ID:fIDIHYG5
>>77
ロシアでアルメニア系の歯科医に薬盛られて死んだアゼルバイジャン人がいたらしいが
81名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 04:02:18.66ID:k6TlCD5k
もしかして外交の安倍が行けば全て解決する?
2020/11/06(金) 04:23:46.74ID:rns/DLMF
karintakどうしたのかイマイチよくわからんがアゼルはついにシュシャ西側に到達してシュシャ市街戦が始まりそうな勢いらしい
シュシャ西側でアゼルに攻撃されて市内に退却する映像がwargonzoから出てる
https://twitter.com/eoas_info/status/1324413715878342657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/06(金) 05:29:17.03ID:fjeFeozb
>>56
どこが過去数百年なの?
84名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 05:57:22.48ID:cAW2KL0u
>>81
解決も何もロシアとトルコの庭だからそれ以外の国が出張ったらロシアとトルコがブチギレるぞ
2020/11/06(金) 06:00:47.72ID:SIRGCISk
アルメニア料理ってトルコ料理そっくりで名前が違うだけとか、ものによっては名前まで同じメニューが多い。過去のアルメニア人の先祖がチュルク系集団と混じり合いながらそれなりに平和に共存して来たのだろうと想像できる。
民族間の憎悪がエスカレートして虐殺とか頻発するようになったのは、民族主義や民族自決の時代になってからの話だろう。
そういえばオスマン帝国ではアルメニア人官僚が登用されて高位に登ることも多かったらしいな。
2020/11/06(金) 06:03:17.03ID:SIRGCISk
>>84
どう考えても皮肉だろ。外交だろうと内政だろうと安倍が解決したことなんて何一つないんだから。
87名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 06:20:50.10ID:cAW2KL0u
>>86
皮肉とかそう言うことじゃなくて日本が茶々入れる場所じゃ無いって意味だよ
あくまでもこっちは傍観者で野次馬でしか無い
2020/11/06(金) 06:28:39.35ID:SIRGCISk
>>87
「カラスの勝手でしょ!」って替歌に「カラスが鳴くのは勝手だからではない、何故なら・・・」と反論する人かな?

そのとおりです。カラスは勝手だから鳴いているのではありません。
89名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 06:32:15.47ID:ZtEXKEQy
天皇の話題が終わったかと思ったら今度は安倍の話題か
2020/11/06(金) 06:36:59.03ID:mcLb9NDi
>>82
少なくともCanaqciは動画で陥落確定
https://mobile.twitter.com/Caucasuswar/status/1324459643171688453

アゼル軍がShusha市内に突入したという情報もあり
https://mobile.twitter.com/Caucasuswar/status/1324432754466033670

風雲急を告げる展開
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
91名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 06:42:59.39ID:cAW2KL0u
>>88
反論なんてしてないよ
このスレはカラバフ紛争の話をするスレってことさ
2020/11/06(金) 06:51:11.16ID:G5lqEbyZ
アルメニアの日本向けプロパガンダの撮影に使われてた教会もsusaか?
2020/11/06(金) 06:57:18.54ID:2eGsLWrf
シュシャ自体は縦深性の無い街だから市内に突入されたらもう終わりそう
2020/11/06(金) 07:01:51.90ID:mcLb9NDi
衛星画像の解析の結果アルメニアは最大5機のSu-25を喪失した模様
2020/11/06(金) 07:03:53.89ID:rgpvFfkW
これ以上の無駄な人死を避ける為にも、さっさとシュシャでアゼリー勝たんかなあ
ラチン回廊からの補給線寸断されてる上にシュシャまで解放されたらさすがのアルメニアも目が覚めるだろう
2020/11/06(金) 07:04:40.81ID:vfULoz5T
アルメニア曰く、シュシャとラチンの道路から敵を一掃
2020/11/06(金) 07:07:14.68ID:G5lqEbyZ
アルメニアの目が覚めてもアルツァフがなぁ……
2020/11/06(金) 07:42:22.38ID:1rVOMcRa
どんなにボコられても全然目が覚めない連中なんていくらでもいるし無理では
2020/11/06(金) 07:48:42.78ID:nSMyQ76m
アゼルバイジャンの早期決着戦略が破綻してるからこのままズルズル行くんじゃないか
アルメニア側は「安全な」本国から戦時体勢で武器や人員を送り込めるが、アゼルバイジャンは本国が安全じゃないのがネックだな
2020/11/06(金) 07:53:46.21ID:fjeFeozb
問題はアルメニアに余剰資源あるの?
本国は最貧国でディアスポラから資金・物資集めるにもどこ通れるの?
2020/11/06(金) 07:55:59.50ID:SIRGCISk
前回のナゴルノ・カラバフ紛争でも常時ラチン回廊を保持してたわけじゃないし、ラチン回廊のコントロールを失っても軽歩兵部隊くらいなら補給できるのかも。アゼルバイジャン軍もそういう間道伝って進撃してるようだし。

問題はステパナケルト市民だな。まだけっこう文民が残ってるみたい。
2020/11/06(金) 07:57:10.20ID:NC6ZahWE
クロアチアの嵐作戦よりほど遠いとはいえ一ヶ月でシュシャ近郊には確実に進出され
回廊に工作部隊なり破壊部隊が出現してる状態で早期決着防いだと果たして言えるのか
2020/11/06(金) 07:57:45.09ID:SIRGCISk
>>100
別に最貧国というほど貧乏なわけじゃない。一人あたりGDPで4000ドルは超えてる。アゼルバイジャンも同程度だから人口差で圧倒されるかもしれないが。
2020/11/06(金) 08:02:57.57ID:t2/MyBYk
>>102
序盤の遅攻は外交面での成果を伺っていた側面の方が多そうだし想定のうちじゃないかなあ
さすがにシュシャは攻めあぐねたようにも見えたけど地形的に占領が簡単ではないのは自明だし

1ヶ月ちょいで王手が掛かりつつあるので、計画からそんなに遅れてる感じはないかな
2020/11/06(金) 08:09:19.19ID:zVDAKogO
普通に早いわな

東の戦線はMartuniの外まで進んでる
https://mobile.twitter.com/RALee85/status/1324473737316618241
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/06(金) 08:15:33.82ID:MdiUNxin
南部打通から取りに行ったのがシュシャなあたり、はなから早期決着なんて考えてないでしょアゼリー
補給路潰して冬の間徹底的に日干しにして時間かけての絶滅戦略じゃない
2020/11/06(金) 08:15:41.24ID:o2ptV7Sc
ラチン方面は逆にアゼルが後退してるっぽい
https://twitter.com/BlackCaucasus_1/status/1324456844211986433
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/06(金) 08:20:34.33ID:nSMyQ76m
アルメニアは本国から砲兵が撃てて、工場を稼働できて、兵士の徴兵や訓練ができて、ロシアの同盟がある。
アゼルバイジャンはそれに全く手がつけられないってハンデを抱えているんだよ。
長期戦になったらアゼル側が困ってしまう。
2020/11/06(金) 08:24:03.61ID:qTRy2jqE
ドローン対策に対空戦車輸出しようぜ。
2020/11/06(金) 08:25:47.16ID:SIRGCISk
>>108
アゼルバイジャンだって国土の大部分は安全だろ。少数の短距離弾道弾では嫌がらせ攻撃くらいしかできない。経済活動が停止するような被害はない。
2020/11/06(金) 08:28:33.35ID:SIRGCISk
>>109
「むちゃくちゃ高価な癖にバトルプルーフもないものは要りません。日本政府の軍事援助でただなら貰ってあげるけど」
2020/11/06(金) 08:32:30.30ID:Z6mxGSwO
Susa南東のCanaqci村はアゼル側が完全に抑えたみたいだね
メットも被らないで兵士がうろうろしてる

Q?rm?z? Bazar方面ではPlasan Sand Catの車列が攻撃されて、1台炎上、1台横転、1台路外逸脱
IEDかねぇ 重火器は使われていないっぽい
2020/11/06(金) 08:36:56.73ID:S0z/QN+E
>>99
早期決着戦略って誰が言ってるの?なんでアゼルバイジャンの国家機密であるグランドストラテジーをあなたが知ってるの?
2020/11/06(金) 08:47:11.53ID:nSMyQ76m
>>113
あんな山岳でアゼルの補給兵站が長く続くと思う?
なんで国際的批判覚悟で機密扱いの空爆映像出してると思う?
相手の早期降伏を狙った戦略だよ
でもそれは失敗したから、アゼルはカラバフ全土占領まで戦わなきゃいけなくなった
2020/11/06(金) 08:50:10.80ID:G5lqEbyZ
>>111
同級品との比較では飛びぬけて高いって程じゃ無いだろ
対空戦車自体が高い車種ではあるが
まぁ87式よりUAV相手に自動小銃撃つ方がコストが安いのは間違いない
2020/11/06(金) 08:54:01.43ID:t2/MyBYk
>>114
組織的な反撃、補給路狙いが出来るような感じにはなってなさそうだけどなあカラバフ軍は
首刈って、ハドルト-フーズリとシュシャの村々を「解放」して回ってるから、そんなに補給に困ってる風ではない
山道はあるんだから、ゲリラ拠点さえ潰せば問題ないでしょ
2020/11/06(金) 08:54:11.71ID:nSMyQ76m
アルメニアも流石に学習してシルカ投入したからな
ドローンは無装甲だから23ミリの近接信管で撃墜できるし
山岳掃討にも有用
2020/11/06(金) 08:55:20.16ID:rRY7oDCV
補給兵站が続かないのはアルメニアなんだよなあ
そもそもの圧倒的な国力差に加えて完全な制空権
車輌も機甲戦力も尽く徘徊してるドローンに狩られ必死の徒歩戦闘
とうに予備兵力も払底してレスキュー隊やら婦人部隊やら戦地に送り出す惨状
2020/11/06(金) 08:58:50.16ID:2eGsLWrf
南の平原からシュシャまで直線で20km
駿河湾から富士山頂までの距離

想像よりはるかに戦場は狭い、車が行けるなら兵站で困ることは無いはず
2020/11/06(金) 08:59:35.55ID:zVDAKogO
補給の話はアルメニアに刺さるだけだろう…
そもそも地形的にアゼル軍絶対有利なのを東部占領地の要塞化でなんとかしてたわけで
2020/11/06(金) 09:05:02.23ID:G7d0U4Oq
アゼルはトルコからなんぼでも援助してもらえるだろ
アルメニアは四方から楚の歌が聞こえてくる状態
2020/11/06(金) 09:07:24.17ID:SIRGCISk
>>117
20mm級の近接信管はないだろう。
自動調定の時限信管でも30mmが最小じゃなかったか?
2020/11/06(金) 09:08:43.92ID:fIyOMTvA
両方とも早く止めたいから、自治区指導者や現場指揮官爆殺に切り替えたんじゃないの?
2020/11/06(金) 09:09:11.41ID:9WBXmYA4
ついにイランまでアゼル支持になっちゃったからな
まあ物資は変わらず流れこんでるみたいだから国内のアゼリー人対策の単なるポーズみたいだけど
2020/11/06(金) 09:10:39.01ID:S0z/QN+E
>>114
全部あなたの感想じゃないの?
特に価値のない推測

前回の紛争も何年も続いた
私が言えるのはそれだけ
126名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 09:10:58.75ID:cAW2KL0u
補給が厳しくない戦争なんて無いので基本自国領だろうが他国領だろうが補給には頭悩ませてるだろう
2020/11/06(金) 09:12:23.61ID:DVxDIm+Z
現在Stepanakert包囲ができてるなら冬の間、地雷埋めておけば簡単だからなあ
2020/11/06(金) 09:17:05.24ID:SIRGCISk
保障占領含めたアルツァフ共和国全域で岐阜県と同程度の狹い戦域だからな。軽歩兵部隊だけならヘリで補給もできるだろう。
129名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 09:19:19.04ID:sKbUxl6b
アゼルバイジャン 軍無人機をアルメニア軍が撃墜する映像
https://twitter.com/caucasuswar/status/1324422215832637440?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
130名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 09:21:31.28ID:sKbUxl6b
アゼルバイジャンのSOF部隊とシュシャ町周辺に展開するアルメニア軍との直接衝突の瞬間映像。映像はアルメニア側。
https://twitter.com/caucasuswar/status/1324402094112198657?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/06(金) 09:22:27.92ID:S0z/QN+E
なんか補給補給って言ってるけど、この後方から前線まで数十キロっていうスケールの戦争と、独ソ戦やナポレオン戦争みたいな数百〜2000kmクラスの戦いを混同してるのではないかって人多くない?
補給線を脅かされてるアルメニアが補給に苦心してるのは見て取れるけど、アゼルバイジャンが苦心する理由は特に感じない
2020/11/06(金) 09:22:34.55ID:SIRGCISk
信濃軍は下呂を強襲して国道41号を遮断しようとしている!高山危うし!ってところか。
133名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 09:25:50.44ID:sKbUxl6b
アルメニアの攻撃機Su-25が衛星写真で見ると5機減っているように見えることから
アゼルバイジャン軍に撃墜されたのではと言う噂
https://twitter.com/oryxspioenkop/status/1324395703850967040?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/06(金) 09:26:23.83ID:2eGsLWrf
>>130
トヨタウォー再び
135名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 09:27:27.19ID:sKbUxl6b
トルコの無人攻撃機バイラクタルTB2の後継機アキンジが公開
https://twitter.com/archon_x/status/1320617856396980225?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/06(金) 09:27:33.17ID:SIRGCISk
>>131
大縮尺の戦況図ばかり見ているそんな気がしてしまうんだろうね。実際には箱庭のような狹い戦場。長駆大進撃に見えても10数キロだったりする。
2020/11/06(金) 09:30:18.18ID:G5lqEbyZ
>>135
https://www.youtube.com/watch?v=UEec_EbJgfU
バイラクタル謹製のドキュメンタリーもあるぞ(ちなみにトルコからYoutubeは見れないらしい)
2020/11/06(金) 09:31:35.97ID:scKgUQrT
アゼル軍はドローン戦で点攻撃してカラバフはスカッドやスメルチの面攻撃してる印象
都市(廃墟)制圧ならアゼル軍も面攻撃始める?
2020/11/06(金) 09:36:29.35ID:t2/MyBYk
>>131
それなw
2020/11/06(金) 09:38:19.06ID:zVDAKogO
占領地含めて秋田県くらいだっけ

>>130
コメントでも言われてるけどこの記者は射殺されても文句言えない
141名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 09:43:06.13ID:sKbUxl6b
>>137
これは良い映像ありがとう
2020/11/06(金) 09:46:02.67ID:2eGsLWrf
軍の移動に市販車使って射撃までしてる決定的な証拠
出しちゃいけない映像だったのでは
143名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 09:46:21.46ID:sKbUxl6b
狭いって言うけどカラバフ南部は開けた土地だけど
それ以外は山岳と崖と丘が入り乱れる複雑な地形だから
狭くても遠かったり簡単には行けない部分が多い
144名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 09:47:48.45ID:A8VL+n+B
>>108
アゼルバイジャンの工場は止まってて兵士の訓練もできないほど国内全域が荒廃してるの?
アゼルバイジャンの砲ってハリボテで撃てないの?
アゼルバイジャンは同盟国ゼロ?
2020/11/06(金) 10:09:02.49ID:DkroGv03
>>142
市販車を軍事用途に使うこと自体は問題ないのでは?
レッドクロス系の標識を使うのは禁止されてるはずだけど…
2020/11/06(金) 10:15:22.35ID:SIRGCISk
自衛隊だって市販リアカーを軍事用途に使ってるしな

極悪にも、民生品を自腹で購入して軍事目的に転用する隊員すらいるらしいし
2020/11/06(金) 10:23:06.15ID:2eGsLWrf
都市にある車が全て攻撃対象になるだろうなと
要人殺してるし今更か
2020/11/06(金) 10:24:13.33ID:bmai+cXr
>>129
目視で撃って当たるもんなんだな
2020/11/06(金) 10:31:05.12ID:G7d0U4Oq
>>130
なんで銃撃戦始まってるのに遮蔽物の無い場所で棒立ちで撃ってんの
2020/11/06(金) 10:33:46.60ID:SIRGCISk
>>148
小銃でもピストルでも総動員でひたすら撃ちまくるのは低空の小型航空機には割と有効な戦術らしいが、しかしAn-2みたいな大型機が空中爆発となると・・・  どうかな?


ちなみにアゼルバイジャン側の反応
「アルメニアの対空兵器」
https://i.imgur.com/cAjolmm.jpg
2020/11/06(金) 10:42:14.52ID:sNczMFzN
ドローンの実際の損害率がどんなもんなのかは気になるな
アルメニアが言うほどには落とせてないと思うがアゼル側が言うほどに無傷だとも思えないし
アルメニア国防省が「ここ数日アルツァフ上空にTB2がいない」って言ってたのが気になる
2020/11/06(金) 10:44:03.55ID:zVDAKogO
>>149
おそらく道路の下にある森から攻撃されたんだな
https://pbs.twimg.com/media/EmGM81eXEAA24yZ.jpg
https://mobile.twitter.com/Caucasuswar/status/1324494745796812802
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
153名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 10:56:37.80ID:GKB1JSIH
>>150
弾の規格も知らないで適当な事言うなよ
2020/11/06(金) 11:06:31.87ID:SIRGCISk
>>153
弾の規格の話などしてないけど、それ何か関係あるか?

WWUのソ連軍など小火器で全員対空射撃を実施してた例もあるし。「ビルマ航空戦」でも対空兵器を持たない日本軍部隊が小火器で米軍機を撃墜した事例は出てくる。
2020/11/06(金) 11:52:22.71ID:KQbA8tqi
An-2は大型機なの?
2020/11/06(金) 11:53:35.49ID:zVDAKogO
(たぶんSAMか自爆でしょ)
2020/11/06(金) 12:01:27.94ID:r18TxT0E
一斉対空射撃は北ベトナム軍もやってたが、拳銃弾は指揮官が景気づけに一緒に射ってただけで、射程が足りないから命中はしなかったはず
2020/11/06(金) 12:13:12.68ID:SIRGCISk
>>157
多分ね。「逃げずに全員空に向かって撃ちまくれ!」というのが重要だったんだろう。
2020/11/06(金) 12:42:05.24ID:hk9itPqE
ヴェトナム戦争といや
従軍した米軍ヘリパイロットで自称世界初自機にミニガンを取り付けたってやつの著書があるんだが
ある日たった一人の北ベトナム兵とヘリ対人の空対地戦やって倒せずに引き分けた、ってエピソードがあったなあ
地下トンネル駆使しての対空射撃繰り返してきたらしいけれど、アルメニア軍にもそういう超人が沢山いてUAVと戦ってるのかもしれん
2020/11/06(金) 12:54:20.60ID:GXcdVtYn
>>108
今までの経過からして本土からの越境攻撃ならロシア動かないんじゃね
ロシアだって相手の本土にミサイル打ち込みまくったからやり返されてるので助けてくれとか言われても困るだろ
2020/11/06(金) 13:26:00.35ID:JM4XGV0r
もうロシアは動かない 確定
動くとしたらCSTO申請時だけ
これをやるとアルメニア軍がCSTO傘下になり
指揮権奪われるから嫌がってる
2020/11/06(金) 13:30:14.49ID:xJc2v6C1
>>161
あーなるほど
そうなったらCSTO指揮のもと「アルメニア本土防衛のためにカラバフからは撤兵するわwww」という展開もあるのか
2020/11/06(金) 13:36:46.44ID:t2/MyBYk
>>161 >>162
ああ、納得…
2020/11/06(金) 13:59:23.57ID:scKgUQrT
でもそうなったらパシニャンは「ロシア様の決定です……ぐぬぬ(棒読み」で
民衆からリンチ処刑されずに済みそうね
165名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 14:25:25.01ID:sKbUxl6b
>>151
TB2はカナダからエンジン輸出止められたから新規生産が出来ないのと
エンジン予備機を用意出来ないことから整備不可で飛ばせない問題が起きてるんじゃ無いかと言う推測をしてみる
166名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 14:28:54.73ID:sKbUxl6b
アゼルバイジャン側の発表につき戦果誇張の可能性もあるため注意

シュシャ南西部の幹線道路をアゼルバイジャン側が制圧
これにより完全にシュシャが孤立した模様
https://pbs.twimg.com/media/EmGM81eXEAA24yZ.jpg
2020/11/06(金) 14:34:45.77ID:JM4XGV0r
シュシャもステパナケルトも
夜間砲撃されていたみたいだけど
どこから砲撃してたんだろう
2020/11/06(金) 14:35:20.14ID:IGmCEli0
>>165
一週間くらい前だかに戦果上げすぎて搭載ミサイルの在庫が無いって記事が出てたからそっちかも
飛んでてもバイラクタルのミサイル使わず観測に徹してるから存在を認識できてないだけなのかもしれん
2020/11/06(金) 15:08:41.53ID:lfYUn3M6
そりゃたかが蛸壺相手にバカスカ撃ってりゃなあ
ガンシップのコスパの良さがよくわかる
170名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 15:13:49.33ID:mOyGMWKI
>>166
以前ここの人が指摘してたシュシャ西側の谷の貯水池が押さえられそうな展開だなぁ
問題はあの貯水池がどこに水を供給しているのか、だな
2020/11/06(金) 15:30:23.21ID:Z6mxGSwO
Susaに迫撃砲があれば見通し効くし南部での浸透は阻止できるよね
重火器はUAVにやられたんかね
2020/11/06(金) 15:40:41.91ID:zuupDFz2
>>166
これラチン回廊から続く幹線道路だから、シュシャ孤立どころかアルメニアの補給線そのものがヤバいってお話
さらにマルトゥニ方面の圧迫でアルメニア南東部軍の退路も危険な状態って話も出てるみたい
2020/11/06(金) 16:19:22.80ID:nSMyQ76m
>>159
空から銃撃してもなかなか当たるもんじゃない
だからミニガンの弾幕に頼るわけだが隠れられたら当たらんし
2020/11/06(金) 16:19:35.21ID:XGVfbS84
これアゼリーの報道がどれくらい盛ってるかによるけど本当ならシュシャに王手だぞ
2020/11/06(金) 16:27:33.81ID:nSMyQ76m
ぶっちゃけ戦争の実態は現場の人間にしか分からないので俺たちが把握しているのは断片的な情報でしかない
間違いないのはお互いが一瞬の戦いで命吹き飛ばす状況で圧倒的な快進撃〜とはならないってこと

大昔の戦争は喚声あげて銃剣突撃すれば士気の無い側が逃げ去って決着ついたがな
今はそれがたった数丁の銃で簡単に止まるわけで、どうしても長期化するんだわ
2020/11/06(金) 16:30:01.47ID:taEOPKYo
シュシャ下の道路から撤退する動画が上がったのでそこが争奪されてるのは確定>>130
2020/11/06(金) 17:23:24.64ID:vfULoz5T
ラチン〜シュシャの道路綺麗にしたって主張してたのにどんどん動画が上がってくるのだけど
178名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 17:23:56.83ID:sKbUxl6b
スレ違いなんだけどエチオピアが北部州政府に開戦宣言して戦争勃発
https://www.afpbb.com/articles/amp/3314259?__twitter_impression=true

一応戦争繋がりと言うことで
2020/11/06(金) 17:37:48.97ID:taEOPKYo
Stepanakertから脱出したジャーナリストの手記
https://eurasianet.org/stepanakert-prepares-for-the-last-stand
・11/3にシュシャ付近の道路に兵士が塹壕を掘っていたがstepanakertは日常通りだった
・11/4ラチン回廊への道が閉鎖、小規模の妨害部隊を掃討中という話だったが砲撃は強くなる一方だった
・自治体はすぐに開通すると話すばかりだが役人は悲愴な顔をしていた
・残ったアルメニア人は最後の一兵まで戦う覚悟だった
・11/5に北回りの危険な道路で脱出、セヴァン湖に至る
・脱出後stepanakertの状況はさらに悪化している模様とのこと
2020/11/06(金) 17:39:42.41ID:t2/MyBYk
>>179
生々しいね、もう陥落寸前なのかと言う気の早い考えだけど、所詮は5万人程度の小都市だしなあ
2020/11/06(金) 17:41:47.25ID:jeH4XAz8
>>179
北回りだとなんで危険なの?
2020/11/06(金) 17:47:52.29ID:Z6mxGSwO
Susa南方のハイウェイ 西側の山には塹壕線っぽいものあるんだけどね
古いものだから整備されていないかも
183名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 17:48:31.19ID:RxPQ6wC6
>>181
北回りルートはラチンを通るルートより距離が長い、
なおかつアゼルバイジャンの砲撃が届く所を多く通ることになるから
2020/11/06(金) 18:01:29.90ID:lUVvuYBM
アルメニアは毎日のように撃退したと言うけどんどんその地点がシュシャに近づいてるんだよな
自慢気に上げた動画で皮肉にも日に日にシュシャやマルトゥニに近付いてるのがわかってしまうという
2020/11/06(金) 18:20:58.19ID:LszYr53a
エレバン在住でアルメニア人と結婚して子供がいる日本人のアルメニアのニュース見てると情報は正しく伝えた方がいいんじゃないのかって
今でもアルメニア(アルツァフ)兵が勇ましくアゼルバイジャン撃退してるとしてる
ただし、ラチン回廊で、シュシャで
2020/11/06(金) 18:25:30.71ID:hu3JOLvI
カラバフの面積はほぼ山梨県と同等
首都スケベパルトの人口は秩父とおなじくらい

といえば都民にはだいたい想像がつく
2020/11/06(金) 18:26:40.77ID:uNqs1eef
埼玉と長野が山梨で戦っている感じか
2020/11/06(金) 18:34:44.19ID:taEOPKYo
>>185
アルメニア便りね…
「シリア人のテロリストがアルメニア人を皆殺しにするように指令を受けて襲ってくる!!」だもんなあ
プロパガンダって怖い
2020/11/06(金) 18:39:06.04ID:PehNEtV4
アゼルの山岳師団みてるとやはり高地や山岳を抱える国では必須だな、改編途上とはいえヘリ導入進めてるとこ見ると山岳歩兵ならぬ「山岳機動師団」っぽいけど。
ブータン、ネパール、スリランカはインド(+イスラエル?)の協力得てHALだのバンバン導入してるけどアゼルはMiが主装備なのか、稼働率が気になるところ…
2020/11/06(金) 18:48:15.55ID:g77U1++O
アルツァフ最後の7日間 な空気だけどそんなヤバイの?
2020/11/06(金) 18:55:09.09ID:t6dQM/5H
301激おこで草
https://twitter.com/301_AD/status/1324649511466209290
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/06(金) 18:59:09.19ID:vfULoz5T
もしもアルツァフ君が滅びるならちょっと感慨深いな
アルメニア国家にもアルメニア人にも恨みもないけど
一つの国が戦争で滅びるのなんて現代で見れるなんて。
国家としての体裁がない国でも名目は生きてるケースが多いが、アルツァフは本当の滅亡だからな
2020/11/06(金) 19:04:00.25ID:7NrckNDk
>>190
軍のNo.1〜3までが戦死
制空権喪失
機甲戦力喪失
本国からの補給路が封鎖
支配地の30%喪失
東部方面軍退路遮断の危機
全人口の1%程度が一ヶ月で戦死

してるだけだからアルメニア大本営的には戦況は有利だぞ
2020/11/06(金) 19:26:19.74ID:GXcdVtYn
>>192
アルメニアに恨みは無いけどアルメニア贔屓の日本人が大体頭アルメニアなんで是非滅んで欲しいw
2020/11/06(金) 19:35:10.80ID:mtj4zQ4E
>>192
ISILやタリバンが消滅したのと何が違うんだ?
2020/11/06(金) 19:37:23.46ID:efUT7pdL
>>192
つアメリカの傀儡国家 南ベトナム
2020/11/06(金) 19:40:52.96ID:6kBSY0WK
30年前に追い出されたアゼルバイジャン人がついに故郷に帰れるのか。
んで、たぶん多くのアルメニア系住民は家を失うんだろうな。
そしてまた30年後というわけかな…
2020/11/06(金) 19:42:41.47ID:mGHgpRKE
残念ですがパレスチナの運命でしょう
人口差だけでなく経済差も軍事力にも差があるのエグい
2020/11/06(金) 19:42:58.55ID:hu3JOLvI
武田勝頼の滅亡
戦国末期の武田崩れとほぼ同じ規模のたたかい
2020/11/06(金) 19:46:04.16ID:JM4XGV0r
アルメニアの動画見たら
公共放送で朝の8時から戦況報告やるんだな
国防省のスポークスマンが30分説明してる
2020/11/06(金) 19:46:56.15ID:DkUc/VFv
タリバンは消滅してねえw
今でもアフガニスタンイスラーム国名乗ってる筈だしトランプの仲介で停戦協議中
南ベトナムはもはや現代と言えるかどうかかなり怪しい気がするぞ
2020/11/06(金) 19:47:42.40ID:JM4XGV0r
シュシャが攻められてるってことはたとえ撃退しても
終わりが近い

前線にミサイルや装甲車が送れない
2020/11/06(金) 19:50:25.29ID:mtj4zQ4E
>>201
少なくともアフガンの中央政権を維持しているわけではなく、一豪族またはテロ組織的な位置に落ちてるでしょ
2020/11/06(金) 19:50:52.18ID:JM4XGV0r
シュシャ周辺の盗賊の清掃作業は続いています。国防省ArtsrunHovhannisyanの代表

ttps://m.shamshyan.com/hy/article/2020/11/06/1169847/
2020/11/06(金) 19:56:44.92ID:pr9f+Kpm
>>204
「残念ながら、友人が夜の戦いに倒れました、Vahe jan、永遠にあなたに栄光を。私の他の友人、セルゲイは負傷しました。あなたは英雄です。」「勝ちましょう」と彼は付け加えた

うーん…
2020/11/06(金) 19:58:40.67ID:ljcjHAx9
>>203
位置が落ちるのは元のレスの「国家としての体裁がない国でも名目は生きてるケース」にもろ該当するやろ
2020/11/06(金) 20:02:29.46ID:mtj4zQ4E
>>206
あー、そう言う意図だったのね理解。シーランド公国的な名目国家だと思ってた
2020/11/06(金) 20:03:55.68ID:a/EmIuov
なんかいまのタリバンこんなのらしいが

https://mobile.twitter.com/BabakTaghvaee/status/1321521087079944193
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/06(金) 20:04:23.03ID:SIRGCISk
>>186
「スパルタケルト」は前にここで見たけど、「スケベパルト」は新しいなw

ステパナケルトって覚えるのそんなに難しいかな?「ステパンのケルト」だぜ?前半は汎ヨーロッパ的な人名、〇〇ケルトは西アジアによくある都市名。
2020/11/06(金) 20:08:55.12ID:6kBSY0WK
ネタでしょう…あと陥落したらハーンカンディと呼んで差し上げろ
2020/11/06(金) 20:13:37.47ID:sOFmFSIg
正直スパルタケルト好き、スケベタルト食うか
2020/11/06(金) 20:18:24.26ID:pr9f+Kpm
どっちの地名を使うかで国籍が判別できるのは面白いよな
2020/11/06(金) 20:23:09.78ID:Qt2sdgy1
スケベタルト(アルメニア)
ハゲテンデイ(アゼルバイジャン)

髪がないお前らは当然アゼリーだよな
2020/11/06(金) 20:27:16.36ID:GaT+eWoI
講和条約とか結ぶならともかく追い出して停戦で終わるならアルメニアにアルツァフ亡命政府的なのが出来たりするんじゃないの?
2020/11/06(金) 20:28:18.46ID:6kBSY0WK
なんかアルザスロレーヌみたいだな
2020/11/06(金) 20:28:47.10ID:mtj4zQ4E
>>213
アルツァフかナゴルノカラバフかで基本スタンスは分かるw
ハンケンディは古すぎて余程ガチなアゼルバイジャン側でないと使わない気がする。或いはGoogle MAPとの互換性か
2020/11/06(金) 20:31:57.09ID:6kBSY0WK
アゼルバイジャン寄りのニュースソースだとハーンケンディになってますね
ハーンはチンギスハーンのハーンって聞いたけど
ケンディってなんやねん
2020/11/06(金) 20:44:15.09ID:SIRGCISk
>>217
「ハーンの村」だそうな
2020/11/06(金) 20:51:06.35ID:SIRGCISk
アルメニアにはロリ地方もあるな。
お前ら好きだろ?
2020/11/06(金) 21:07:54.60ID:G5lqEbyZ
近代国家として重要な憲法、統計、教育がなされてるのは国家らしさって点では(承認を除けば)かなりのものだとは思う
ところでカラバフ/アルツァフのSarsangって水力発電所が発電のかなりの役割を占めてるらしいんだけど北部はかなりアルツァフ劣勢だったよね
仮にこのまま寝技じみた現状維持に持ち込めたとしても厳しそう
2020/11/06(金) 21:11:49.76ID:6kBSY0WK
マルタケルトは既に停電との事
ステパナケルトの都市インフラがマヒしたって話は聞いてないな…
2020/11/06(金) 21:15:38.85ID:fjeFeozb
>>192
アルツァフに国家としての体裁あったの?
2020/11/06(金) 21:15:57.30ID:mtj4zQ4E
>>218
商人ミニハンが起こした街:ブルク(バーグ)みたいなノリだとは思ってたけど所詮は山の中の村か…
2020/11/06(金) 21:23:59.18ID:scKgUQrT
>>208
どの国も勢力もマルチカム着てて笑うしかねぇ
パッと見敵か味方か判らないとかホント不便な時代になったな
2020/11/06(金) 21:27:46.13ID:mOyGMWKI
>>215
ドイツ派ならエルザスとロートリンゲンってやつだな
2020/11/06(金) 21:28:36.12ID:2eGsLWrf
>>208
メットカメラが標準なんだな
指揮楽しそう
2020/11/06(金) 22:11:09.52ID:ATWgwl7K
逃げるやつが敵
228名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 23:10:09.19ID:hIUbCcme
>>165
代替エンジンで換装だとよ
ずっとTB2の嘘ばっか書いてるバカ

もうデマは書くなよ
知ったか恥ずかしすぎる
229名無し三等兵
垢版 |
2020/11/06(金) 23:29:17.90ID:cAW2KL0u
>>228
代替エンジンで飛んでると言うソースは?
2020/11/06(金) 23:35:59.48ID:sEf7Teh7
>>133
消えてる
2020/11/07(土) 00:09:20.14ID:42Idc0vl
これ死亡フラグでは…
https://twitter.com/301_AD/status/1324728268881276930
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 00:20:22.38ID:A48147pY
シュシャ攻防戦は街道の要衝なのにアルメニアは空爆で、アゼル側は山越えで
それぞれ軽歩兵の泥仕合になってるのが興味深い
2020/11/07(土) 00:28:32.68ID:F72OAzlh
>>231
鍵かけちゃったのか
見えない
2020/11/07(土) 00:43:52.98ID:42Idc0vl
>>233
karintakの人々は彼らが英雄であることを証明しました
https://i.imgur.com/0is1JKQ.jpg
2020/11/07(土) 01:19:33.42ID:a267d1me
アブハジアからバグラミヤン大隊のメンバーが義勇兵としてアルツァフに向かったとのこと
バグラミヤン大隊はアブハジア紛争でジョージア人の虐殺と強制移住を行ったグループとして有名
https://twitter.com/wargonzoo/status/1324689606584000514
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
236名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 01:30:28.22ID:+auesecY
日本時間11月14日からカラバフでは降雪の模様
さらに両軍厳しい戦いになる可能性
https://twitter.com/roman_empire305/status/1324737977944170501?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 01:31:24.30ID:F72OAzlh
>>234
サンクス
これ死んで英霊になれってことじゃ
2020/11/07(土) 01:39:23.66ID:V0AZUHKB
>>195
タリバンは政権から追い出されただけでまだいるし、アフガニスタンは滅びてないから違うんじゃないかな
ISILは国になってたけど、平穏な支配状態には至らなかったし
2020/11/07(土) 01:56:28.38ID:bAPg4wzY
>>235
ウクライナの敵も向かったそうな

>この内、アルメニア人共同体の指導者トラピゾニャン氏は九十年代のアブハジア独立戦争の従軍者で
>「アブハジア英雄」の称号を持ち、アブハズ人のアヴィズバ氏はドンバスで親露派側に参戦して主要な
>戦いのほぼ全てに参加したらしい。それぞれ、グルジアとウクライナの敵ということになる。
https://twitter.com/karategin/status/1324753388706402309
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 02:21:21.91ID:H8LcpQ/y
モスクを豚小屋にしてたってのは煽り力が高すぎる
2020/11/07(土) 02:43:16.49ID:2f0B0WyW
>>240
イスラムをバカにする自由を標榜してテロされまくりのフランスが、
アルメニアを支持しアゼルバイジャンを非難するのは当然といえば当然ですなw
242名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 03:02:40.56ID:+auesecY
カラバフ共和国の兵士の食事風景
パンとジャム?あとカレーみたいなやつ
結構美味しそう
https://twitter.com/ralee85/status/1324651709973602306?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
243名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 03:08:14.05ID:+auesecY
アゼルバイジャン のプロパガンダ戦意高揚動画

アゼルバイジャン民主共和国兵士
第一次カラバフ紛争兵士
第二次カラバフ紛争兵士
の3人が手を取り合ってカラバフの大地に国旗を立てる動画

アゼルバイジャン国営金採掘会社Azergold制作
https://youtu.be/wddzS61p2hg
2020/11/07(土) 03:31:07.92ID:xeNomJZX
>>242
赤い瓶はケチャップかな。あと白いクレープみたいなやつはピデか。
2020/11/07(土) 03:35:24.50ID:xeNomJZX
トルコ語だとピデ、アルメニア語だとラバシュと言うらしい。ドネルケバブを障むのにも使うあの薄いパン。
ほんとにトルコ料理との共通性が高いなあ。
2020/11/07(土) 04:37:13.59ID:W1kZwqWi
さんざんシリア難民を傭兵として搾取してると煽ってきたアルメニアさん
自身らもシリア難民を搾取したとバレてしまう
2020/11/07(土) 04:44:02.66ID:+TDPCZGe
301の人 caucususwarreportの人をフェイク扱いで罵倒はじめてる
2020/11/07(土) 05:33:17.89ID:njySRb6Z
侵略して奪った土地を、奪還しようと向かってくる敵に徹底抗戦するという気持ちが分からない 万引き犯が逆ギレしているみたい
2020/11/07(土) 06:03:32.08ID:8FoE4ffV
アルメニアに援軍来ないのはなぜ
2020/11/07(土) 06:06:16.42ID:8FoE4ffV
シュシャステパニャンが今日上げた動画グロかったわ
251名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 06:35:17.15ID:VfA9nEti
>>249
表向きは戦争に正式参戦して無いので、
「戦争してません」と言う国に援軍送れないです
2020/11/07(土) 06:42:27.85ID:1DvlXLLz
>>192
大日本帝国というの大層な名前の国が滅亡したぞ
2020/11/07(土) 06:49:59.06ID:Zxz+lb+d
シュシャ張り付かれて二日目か
2020/11/07(土) 06:57:41.72ID:T6fsjqWC
>>252
現代ってなんだっけ?
2020/11/07(土) 07:27:55.90ID:UeGgjjQG
>>248
台湾の漢人が台湾を命懸けで守るようなもんだもんなあ
2020/11/07(土) 07:28:47.86ID:IGJmZD3m
>>249
実効支配する飛地を奪い返したいなんてよほどの友好国以外参加しない。
2020/11/07(土) 07:46:06.88ID:JgPF/5Wo
ナゴルノ・カラバフ共和国軍元総帥にして元アルメニア国防相、カラバフ東部の防衛線「オハニャン線」の構築者でもあるオハニャン大将が、シュシャの防衛戦に参加している模様。なおアゼル側からは前の戦争でのホジャル虐殺事件の責任者として憎まれており、多分ラスボスの一人
https://mobile.twitter.com/karategin/status/1324831389167067136

漫画のような熱い展開
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 07:59:36.84ID:t6vitfEa
アゼルの怨敵にグルジアの怨敵にウクライナの怨敵まで集合ってマジでラスボス戦じゃんこれ
やべえな
2020/11/07(土) 08:22:04.68ID:Zxz+lb+d
ニャンてどんな意味なの?
260名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 08:26:44.32ID:O2SPGOSs
>>257
ゆるキャラ臭がする名前だなw
2020/11/07(土) 08:38:20.88ID:T6fsjqWC
しかし今でも大規模に突破されたわけじゃない東部の防衛線築いた人物って事は軍事的には非常に優秀?
2020/11/07(土) 08:44:43.94ID:xeNomJZX
>>259
By far the most frequently used suffix is -ian and its variations, such as -yan, -jan, ians, and others. This suffix means “issued from” or “family of.” For example, someone with the surname Zakarian would be the child or descendant of Zakar.
263名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 08:45:01.85ID:xoq37qzv
>>261
アゼルバイジャンが東部を助攻扱いしているのであれば本気で正面からの攻略を意図していない可能性もあるのではないかな
2020/11/07(土) 08:48:45.67ID:xeNomJZX
ヒンデンブルク・ライン、ゼークト・ライン、バーレブ・ライン、なんか人名を冠した要塞線ってどれも死亡フラグくさい
2020/11/07(土) 08:49:33.60ID:45Rmm5Bd
いや、アゼリーが正面突破をしなかっただけでしょ
薄い南部を一気に打通して片翼包囲からのラチン回廊切断を成功させてる
結果フューズリーは陥落してるしオハニャン線は孤立無援で補給路も断たれた
マルトゥニ近辺はドローンとクラスター弾、航空爆撃でアルメニア兵を殺す為のフィールドとして残されてる
マジノ線と同じで要塞線にどれほどの意味あったのか
2020/11/07(土) 08:51:58.75ID:Zxz+lb+d
>>262
なるほど
子供って意味なのか
ためになりました
2020/11/07(土) 08:52:56.48ID:Zxz+lb+d
>>261
30年間
地雷原に塹壕
陣地作ってましたからね
2020/11/07(土) 08:54:37.54ID:Em25AKaC
あんまり重要視されてなさそうだけどshushaの西の道路ってアゼルバイジャンがまだ掌握してるの?
昨日のアゼルバイジャンのshusha入り攻撃は二回失敗したらしいが
掌握されてる限りshushaは干されて蒸発するんじゃないの
2020/11/07(土) 08:54:39.73ID:IwcUm4be
StepanakertからSusa方面の戦闘の明かりが見えるとする写真が上がってるな
電力供給はされているもよう
2020/11/07(土) 09:01:31.47ID:Zxz+lb+d
戦闘時に灯火官制しないんだ
2020/11/07(土) 09:05:54.57ID:waA/CiXg
オハニャン氏、英wikipediaでは准将との記載か
軍階級は国それぞれで比較が難しいけどアルツァフでは元帥、アルメニアでは退役准将、アゼルバイジャンでは戦犯被疑者という認識でいいか

けどオハニャン自身は片脚失ってるのか……、指揮官としてどこまで粘れるかは現代山岳戦の戦訓にもなりそう
2020/11/07(土) 09:17:00.88ID:bIxCBJfz
マジノ線は完璧に役割は果たしただろ?
ダイレプランに欠陥があっただけで

オハニャン線だって無かったら無かったで敵に更なるフリーハンドを与えることになる
2020/11/07(土) 09:17:58.94ID:IGJmZD3m
パシニャンとはオハニャンとか名前にニャンがつく人が多いなあ。
ジバニャンとかワルニャンとかいるのかな?
2020/11/07(土) 09:20:12.89ID:xeNomJZX
>>271
Ohanyan was promoted to Maj. General in 1995, Lt. General in 2000 and Col. General in 2007.と書いてあるようだが・・・
アルメニアの参謀総長国防相歴任してるんだから、アルメニア国軍の階級だと思われる。
275名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 09:21:23.22ID:WCWpKGB2
オハニャンってホジャリ虐殺の責任者とも見られてるのか
有名なのはセルジサルキシャンとかだよね

“Before Khojali, the Azerbaijanis thought that they were joking with us,
they thought that the Armenians were people who could not raise their
hand against the civilian population. We were able to break that [stereotype].
And that’s what happened” -Serzh Sargsyan
2020/11/07(土) 09:21:58.59ID:1DvlXLLz
山田、田中、藤がつく姓見みたいなもんかな

アルメニアの政治はどうなるのかなー
次の選挙で今の政権勝てるの?
戒厳令引いてるみたいだから選挙は対抗馬を立候補者させない不正選挙するのかなー
2020/11/07(土) 09:24:05.68ID:IGJmZD3m
旧ユーゴスラビアはビッチがつく人だらけ
2020/11/07(土) 09:24:42.60ID:Zxz+lb+d
今何歳なんだろう
2020/11/07(土) 09:25:19.52ID:g6JBucR7
アブハジアの傭兵の参戦はアルメニア側が抑制した方が…
グルジアがロシアからの支援物資遮断どころか違う嫌がらせまで行いそう

どうも国外の余計な介入あたりのせいでアゼルバイジャン世論無駄に刺激して事態ややこしくさせてるように思えてならない
2020/11/07(土) 09:27:21.55ID:Zxz+lb+d
疑問なんだけど
海外籍のアルメニア人は傭兵扱いにならないんだろうか
281!ninja
垢版 |
2020/11/07(土) 09:30:15.86ID:+LlTYVrZ
>>259
○○の息子とかいう意味じゃないかな
○○セン、○○ソン、○○ビッチ、○○ノフみたいな
2020/11/07(土) 09:36:03.28ID:IwcUm4be
Stepanakertは4日の時点で
 都市の40%が破壊された
 住民は3割残存(5.5万×0.3=1.65万人)
と報道されてるな

砲兵の射程に入ってるのか? Signaxから10kmくらいだけど

超兵器 白燐弾ガー な記事だが、野焼き写真がのってる
https://a1plus.am/hy/article/384787
https://a1plus.am/static/articles/38/47/87/l-HflT0MjT5l.jpg
2020/11/07(土) 09:36:34.26ID:4bIaCeaY
仏の極右グループがヨーロッパをイスラムから守るためにカラバフに参戦あたりはもうイスラム過激派と何ら変わらん。イスラム過激派に文句も言えない
2020/11/07(土) 09:38:30.70ID:Zxz+lb+d
>>282
シュシャ南東の山からだと思われる
2020/11/07(土) 09:40:57.74ID:Zxz+lb+d
南東じゃなく
南か
2020/11/07(土) 09:41:12.87ID:OzTD0h3z
こんなに一直線に野焼きできるんだろうか?
曳光弾?が写り込んだ?にしても奥は燃えてるし。
2020/11/07(土) 09:44:14.76ID:Zxz+lb+d
9M22S焼夷弾
2020/11/07(土) 09:45:15.57ID:IwcUm4be
アゼルバイジャン寄りの戦況図(6日)
https://pbs.twimg.com/media/EmKr1dfWMAMXuhd.jpg
発表はないものの重砲とUAVによる攻撃は継続中とのこと

Stepanakertにはロケット弾が弾着 市民3名死亡とのアルメニア側の報道もあったな
2020/11/07(土) 09:57:59.94ID:bIxCBJfz
都市4割破壊とか嘘だろ
全くそんな悲惨な写真もないし
>>286
横から見たら奥行きなくなるから一直線に見えるだろ?
2020/11/07(土) 09:58:12.98ID:JnNdAOd2
今さらロシア系の義勇兵入った所でひっくり返せる戦況とは思えないのだけれど
とっとと諦めさせるという訳には行かなかったのか
2020/11/07(土) 10:08:07.03ID:ffPKw25v
ひっくり返すことよりも相手にいかに出血を強いることができるかの段階じゃねえかな
SNSが当たり前になった分、憎悪が増幅されて下手に降伏なんかできねえ
292名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 10:10:16.51ID:tjMKJphG
元から廃墟だらけだからな
しかし
生活物資の補給もあるし
市民を無駄に巻き込むのはアホだな
2020/11/07(土) 10:13:30.71ID:xeNomJZX
>>282
こんなん、国破れて山河燃ゆ、城冬にして草木無しじゃん・・・
2020/11/07(土) 10:14:23.18ID:JnNdAOd2
交渉を少しでもマシなものにする為に血を流すのか
絵にかいたような末期戦モノだ
2020/11/07(土) 10:17:00.78ID:xeNomJZX
>>240
露探さんはけっこうアルメニア寄りだな。
俺もアルメニア贔屓だけど、「廃墟の中に比較的丈夫な石造りの建物が残ってたから家畜小屋に転用しただけで、別に煽りじゃないよ」はちょっと苦しいような。
2020/11/07(土) 10:18:05.59ID:IwcUm4be
Stepanakertをラチン回廊封鎖後に北回りで脱出した戦場カメラマンの記事はこれか

Stepanakert prepares for the last stand
https://eurasianet.org/stepanakert-prepares-for-the-last-stand
2020/11/07(土) 10:26:12.27ID:ffPKw25v
戦場で命がけの記事すごいな
残っているアルメニアの老人のコメント見てもだれかしら身近な人が戦場に行ってるし、最後まで抵抗する覚悟ぽい
298名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 10:27:56.50ID:tjMKJphG
ここから交渉で良くなる交渉なんて無いよ
戦後賠償は基本的に勝った国が
かかった経費を払ってもらうものだから
長くなればなるほど賠償額は大きくなる
2020/11/07(土) 10:29:24.75ID:BvVD8Mmq
露探さんアルメニアのカラバフ自治州以外の占拠をかなり厳しめに批判してたしかなり中立寄りでしょ
301やアルメニア便りやアルメニア在住のツイートとは全然ちがう
2020/11/07(土) 10:34:27.40ID:xeNomJZX
>>298
戦後賠償なんてないでしょ。大戦後はほとんど例がない。過去の砲艦外交の時代の遺物。
2020/11/07(土) 10:36:34.45ID:xeNomJZX
>>299
公正さは保ってるとは思うよ。ただどちらに同情してるかはなんとなく感じるということ。
2020/11/07(土) 10:44:39.00ID:IGJmZD3m
アメリカの選挙次第だろうけど、結果が出て新政権の紛争対応が決まったらそこが停戦ラインだろうね。
航空戦力投入は急いでるからかもしれん
2020/11/07(土) 10:49:20.22ID:rEFei+Vc
>>294
文字通り「目的」を乗っ取られていて、当事国以外からも搾取されやすい構図
2020/11/07(土) 10:50:48.47ID:ffPKw25v
アゼルバイジャンがカラバフとは交渉しないと言っちゃってるからアルメニア本国が今降伏してもカラバフの首都での決戦はあると予想
2020/11/07(土) 10:56:44.11ID:+C0aGf+n
いうてもカラバフの首都って奥多摩とかちちぶの町レベルらしいから
最初から何もなさそう
病院だけは町田レベルだけど
2020/11/07(土) 11:01:05.95ID:xeNomJZX
>>305
人口で同じくらいの秩父市街地遠景
https://i.imgur.com/nTG4c6m.jpg

何もないってことはないでしょ。
2020/11/07(土) 11:05:18.08ID:bIxCBJfz
>>305
奥多摩は言い過ぎ
奥多摩なんかハドルトといい勝負
2020/11/07(土) 11:11:53.71ID:IwcUm4be
5日夜にStepanakertからSusa方面を撮影したとされる写真がのってる

Civilians Reportedly Killed In Shelling As Fighting Over Nagorno-Karabakh Continues
https://www.rferl.org/a/civilians-reportedly-killed-as-fighting-over-nagorno-karabakh-keeps-up/30933290.html
https://gdb.rferl.org/c2ed4879-67e4-444b-843a-065d7f9080c1_w1597_n_r1_st.jpg

別ページの戦況図
Azerbaijani Forces Close In On Nagorno-Karabakh's 'Unassailable' Mountain Fortress City
https://www.rferl.org/a/azerbaijani-forces-close-in-on-nagorno-karabakh-s-unassailable-mountain-fortress-city-shushi-susa-/30932210.html
https://gdb.rferl.org/491B632C-9C4F-43D4-ABBF-CBDD4125C855_w1597_n_r0_st.png
2020/11/07(土) 11:12:37.40ID:yekGC8FP
実際電力はどこから来てるんだ
さっさと発電所なり送電線なり破壊しないのはアゼルが戦後の復興を見据えてるのかな
2020/11/07(土) 11:16:08.19ID:8FDv9YdK
>>280
何か勘違いしてるようだが政府軍と傭兵は直接雇用してるかどうかの違いで国籍は関係ない
外人部隊のように外国籍無国籍でも政府が直接雇用してれば政府軍だし政府が直接雇用してないなら自国籍でもただの傭兵
2020/11/07(土) 11:17:25.51ID:Zxz+lb+d
>>298
賠償なんてないよ
全インフラもらうけどな
2020/11/07(土) 11:21:03.51ID:xeNomJZX
>>310
それもなんかポイント外してるような。そもそも「政府軍」と「傭兵」って対立概念じゃないだろ。
2020/11/07(土) 11:21:29.32ID:8FDv9YdK
まあ普通の国なら自国民を身分保障なしで戦場に駆り出すことはないだろうから自国籍の傭兵は普通はいない
いるとしたら独裁国の囚人部隊ぐらいだろうか
2020/11/07(土) 11:41:43.31ID:ux0yMRGX
>>308
シュシャは燃えているか

さすがにステパナケルトはまだ戦場ではないのね
2020/11/07(土) 11:47:30.93ID:Zxz+lb+d
アルメニアは囚人部隊作りましたよね
2020/11/07(土) 11:57:44.82ID:xeNomJZX
フランス外人部隊、スペイン外人部隊、グルカ兵なんかは給料目当てで戦う点では事実上の傭兵なんだけど、正規軍の一員でもある。
ジュネーブ条約では傭兵は非正規戦闘員として保護の対象外となってるけど、その傭兵の定義に「紛争当事者の軍隊の構成員でない」が入ってるので、有名無実の規定になっちゃってる。紙切れ一枚で義勇兵名目で自国軍に編入できちゃうからね。
2020/11/07(土) 12:04:59.81ID:ffPKw25v
囚人部隊と聞くと秦末に首都へ進撃してきた陳勝呉広の大軍を撃破して逆襲した部隊を思い出す
現代だとなんも役にたたなそうだがアルメニアの動員した囚人は軽犯罪者だけじゃなかったっけ?
2020/11/07(土) 12:07:10.67ID:Zxz+lb+d
広義の意味では軍に属していなければ傭兵、民兵などになりますが
あくまでも自国民の兵で

私が聞きたかったのは
アルメニアがアゼルバイジャンに対して
海外の傭兵を引き込んでると避難していますので
アルメニアの場合も海外国籍のアルメニア人を引き込んでます

この場合の傭兵の範囲はどうなるのかと思いまして

すみません
2020/11/07(土) 12:08:17.83ID:PiiQ6iZ8
>>316
紙切れ一枚で〜〜とはいうけど、金銭的な報酬が発生してる以上義勇兵じゃなくて傭兵になるんじゃないの?
まぁでも外から見たらわからんし、そもそも正規軍にだって給料支払われてるし、やっぱり定義フワフワなのか……?
2020/11/07(土) 12:12:42.85ID:xeNomJZX
>>318
「傭兵」の定義には法的定義と事実上の定義がある。法的には、アルメニアないしアルツァフ政府(未承認国家でも交戦者資格はある)が義勇兵として自国軍に登録すれば傭兵ではない。
事実上なら、報酬目当てに従軍しているのではないから、傭兵には当たらない。
2020/11/07(土) 12:16:12.42ID:xeNomJZX
>>319
ジュネーブ条約の規定だと、「金銭目当て」と「自国軍の構成員ではない」両方満たさないと傭兵とは認められないんだよ。
外人部隊を保有するフランススペインイギリス、外国籍の従軍を認めるアメリカなんかの反対で骨抜き規定になったんだろうね。
2020/11/07(土) 12:23:57.90ID:PiiQ6iZ8
>>321
あーーなるほどね、外国籍軍人持ってる先進国が法的に傭兵と定義されたくないから、国籍関係なく自国軍かどうかになってるのか
勉強になりましたありがとう
2020/11/07(土) 12:26:22.71ID:Zxz+lb+d
>>321
曖昧なんですね
2020/11/07(土) 12:27:55.02ID:+C0aGf+n
シュシャが燃えてると・・ちょっとまてラチンが通れないじゃん
みんな逃げるのは北回り?
2020/11/07(土) 12:33:38.24ID:fobPxUlI
ああそうか
徹底的に車両や重砲を潰して反撃される可能性が低い今はドローンを攻撃に使うよりその観測下で砲撃した方がコスパいいのか
2020/11/07(土) 12:34:09.04ID:JnNdAOd2
どれくらいの人間がアルメニアに避難してるのかっていい記事になりそうなのに書かれないな
難民キャンプができてるとも聞かないし、動いてないのか……?
2020/11/07(土) 12:36:39.23ID:OzTD0h3z
本土に、こんなに逃げ帰ってきました。なんて恥は晒さんやろ。
2020/11/07(土) 12:37:09.92ID:+C0aGf+n
さすがにアゼリー人もできれば数減らしたいから
アルメニャン人を逃がすように包囲の一角を開けてると思うが
2020/11/07(土) 12:37:30.14ID:A48147pY
女子供は開戦当初に避難済み
成人男性は避難禁止令
2020/11/07(土) 12:40:21.26ID:HPMiz+1+
天候が悪いのでUAVの活動が停滞しているとの観測もあるがTB2はIRカメラ搭載してるので?だな
2020/11/07(土) 12:40:49.07ID:+C0aGf+n
もはやナチスのSS昇天コマンドじゃん
絞首刑にして「わたしはドイツの女子供を見捨てました」
「卑怯者」と木に吊るした死体に札かけるやつ
2020/11/07(土) 12:41:29.40ID:+TDPCZGe
アルメニアは○○ニャンで名前がたくさんでるのに
アゼルバイジャンはアリエフくらいしか名前が出ない
2020/11/07(土) 12:44:02.25ID:HPMiz+1+
>>326
https://eurasianet.org/armenians-flee-fighting-in-karabakh
2020/11/07(土) 12:45:04.64ID:xeNomJZX
>>326
カラバフ人口15万人のうち9万が避難、そのうちアルメニア本国まで避難したのは4万で、残りはカラバフ”国”内難民、という記事

https://eurasianet.org/armenians-flee-fighting-in-karabakh
2020/11/07(土) 12:47:16.01ID:LgeIJH86
>>308
右下の建物これっぽいな
39°49'03"N 46°45'28"E
FD Sofia Hotel

https://i.imgur.com/NnjnvAM.jpg
2020/11/07(土) 12:48:00.82ID:JnNdAOd2
>>333 334
しっかり記事出てたんだなありがとう

>>329
死者を出す必要がある時はまず男からか
生物の構造的に宿命づけられてるとはいえ嫌な感じだ
2020/11/07(土) 13:04:24.48ID:tjMKJphG
>>330
今時そんな原始的な仕組みじゃない
雨天も雲も大丈夫
逆に人間から見えないので一方的に見つけれる
2020/11/07(土) 13:17:19.09ID:IwcUm4be
出てくる動画見ると、UAVから偵察して砲撃してる
その方が安上がりだからね
2020/11/07(土) 13:24:34.14ID:yX1V0ZQR
「砲撃」が届いてるの?
爆撃機による爆撃じゃなくて
だとしたらアゼル軍は陣地構築できたの?
2020/11/07(土) 13:31:23.26ID:xeNomJZX
10kmとなると、もう野砲じゃなくて重迫でも届いちゃう距離だしなあ
あるいはもう、膂力搬送できる中迫の射程内なのかも
2020/11/07(土) 13:32:55.98ID:A48147pY
数年前にチェコから装輪自走砲を大量購入してる、これがすぐ前線に展開して脅威だと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8A_152mm%E8%87%AA%E8%B5%B0%E6%A6%B4%E5%BC%BE%E7%A0%B2
2020/11/07(土) 13:39:04.50ID:mpJIo3SC
>>341
Wikipedia先生ではどちらの装備にも入ってないようだけど、アゼルバイジャンがチェコあたりから中古を買った?
2020/11/07(土) 13:39:17.03ID:xeNomJZX
今気づいたけど、露探氏って昔「ユーラシアのチャイハナ」ってブログやってた人なんだね。俺もあの頃キルギスにいたので懐かしい。


>>341
ってことは、これが移動できるような車道を確保してるんだろうか?重迫くらいならヘリで空輸できるだろうけど、これは無理だろう。
344名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 13:43:36.33ID:CoVUXi+f
>>342
英語版の運用国にアゼルバイジャンの名前がある(数は不明)
2020/11/07(土) 13:43:42.95ID:Zxz+lb+d
アルメニアメディア見てると楽しいな
シュシャは大丈夫
歴史的な勝利
防衛に成功
2020/11/07(土) 13:44:19.90ID:tjMKJphG
アゼル軍は陣地構築なんかしなくても
自走砲も自走ロケットも結構動画でてる
2020/11/07(土) 13:45:00.48ID:mpJIo3SC
>>344
サンクス
山道だけどこの手の重自走砲が入れるなら陥落は近いな
2020/11/07(土) 13:45:05.29ID:Zxz+lb+d
>>344
30両ぐらいある
これのおかげで南の高速道路沿い制圧できた
アルメニアメディアが切れてた
2020/11/07(土) 13:52:05.51ID:gbqZRfXg
砲撃自体は開戦初期から行われている。
そもそもステパナケルトからアゼルバイジャン領までは
直線距離で30qも無い、最初から重砲の射程内だ。

ただ直近、120oが撃ち込まれたというニュースがアルメニア側から出ている。
正しければこれは迫撃砲だろう。
https://en.wikipedia.org/wiki/2B11
北回りで脱出した記者の話でも
街が迫撃砲による攻撃を受けたという記述があった。
2020/11/07(土) 13:53:12.62ID:HPMiz+1+
>>342
適当に探したら面白い記事を見つけた
要約するとチェコがイスラエルにシャーシを輸出→通信制御システムを搭載してスロバキアに空輸→武装してイスラエルに空輸→アゼルバイジャンに販売
チェコは知らなかったと主張
https://www.investigace.eu/czech-weapons-in-azerbaijan-how-a-chassis-turned-into-a-howitzer/
https://www.investigace.eu/wp-content/uploads/2019/10/map-3-1320x939.png

アゼルバイジャンは以前からコツコツとこの戦争の準備してたんだな
2020/11/07(土) 13:53:56.87ID:+TDPCZGe
>>345
昨夜は一応はシュシャ侵入部隊は撃退はした模様だからそれは勝利だろう
その瞬間において
2020/11/07(土) 13:55:26.51ID:hoXmT8TD
買いもしねえのに怒ってもなぁ
2020/11/07(土) 13:58:20.19ID:Zxz+lb+d
南の電撃戦が成功したのは

https://i.imgur.com/okZ6oSm.jpg
2020/11/07(土) 14:00:52.24ID:HPMiz+1+
二年前のダナ自走砲の実弾演習動画(BGM注意)
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=cHQp9mM2RZ0
近代的でいいねえ
2020/11/07(土) 14:03:33.18ID:T6fsjqWC
>>349
120oクラスって意味ならば戦車砲か122o自走砲/榴弾砲かも?
迫撃砲でもRTF1か2S9かも
こっちだとロケット推進含め射程は最大約13q程度だし
まぁ市街地内部で戦闘が起きてるならこれらはアルメニア側にとっては希望的観測って事になるんだろうが
356名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 14:08:23.89ID:VfA9nEti
そう言えば本邦の自走砲ってどんなんだっけ?って調べたら長射程砲弾使ったら射程40km以上とか言う兵器だった
えげつねえな
2020/11/07(土) 14:09:19.60ID:Zxz+lb+d
ttps://anna-news.info/
すごい
358名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 14:10:04.43ID:VfA9nEti
アルメニア首相の奥さんが所属する女性兵士部隊が編成完了
これから戦地に行くと思われる
https://twitter.com/301_ad/status/1324721476709306368?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 14:14:15.67ID:Zxz+lb+d
パシニャンもいけよ
360名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 14:14:59.01ID:VfA9nEti
アルメニア軍のシュシャ防衛にT-72A戦車2台、BMP1台が確認された模様
/mukhtarr_md/status/1324791642017189888?s=21

あれだけアルメニア軍の戦車潰されておいて
まだ戦車残ってたのかってツッコミらしい
2020/11/07(土) 14:17:21.85ID:QieT4Cb2
ダナって結構大きい車両だけど空輸出来るのか
しかしアゼルに届くまでの迂回の仕方がダイナミックだ
2020/11/07(土) 14:17:35.46ID:T6fsjqWC
せめてT-72AVが欲しい
2020/11/07(土) 14:17:40.65ID:8FDv9YdK
>>356
装薬量と砲身命数はトレードオフだから所詮カタログスペックにすぎない
日本の銃砲がロシヤより優れてるなんて話は聞いたことないし
尖閣みたいな小島の取り合いならともかく陸戦では結局数が物を云うだろう
2020/11/07(土) 14:19:08.72ID:tjMKJphG
UAVは、自走砲の射撃観測と誘導用途もあるから

以外と今までの映像もスマート爆弾ではなく、自走砲を最終誘導しただけの映像かもしれんね
2020/11/07(土) 14:22:32.04ID:8FDv9YdK
>>360
故障してたとかで表に出てこなかっただけとか?
>>361
そりゃルスランをチャーターしたんじゃないの
366名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 14:31:30.42ID:zrSIvzFF
>>330 >>337
これでアゼルバイジャンの空中からの戦果映像が減っている(ように見える)のは
TB2自体が損耗して数が減っているということ?
2020/11/07(土) 14:33:25.80ID:qeXWDOFY
イギリスの大衆紙「サン」は6日、モスクワの情報筋の話として、プーチン大統領に健康不安があり、

来年初めに大統領を辞任する計画があると報じた。

ロシアの有名な政治評論家がプーチン氏にパーキンソン病とみられる症状があると示唆し、憶測が広がっているということです
2020/11/07(土) 14:42:51.90ID:wlhtgQY4
>>358
隊長!鹵獲したら戦利品としてお持ち帰り可でしょうかッ?
369名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 14:46:43.99ID:T6fsjqWC
実質的に名誉の戦死が確定してるので……
2020/11/07(土) 14:51:25.24ID:UBB1Ql0F
>>360
ドローンの標的と棺桶増えただけやん
2020/11/07(土) 15:01:49.46ID:bsDdu67A
>>367
反日糞チビじじいざまあw
ヒトラーと同じ末路w
2020/11/07(土) 15:23:09.28ID:vlxvkDR9
実質歩兵同士の撃ち合いと思ってたとこに戦車居たんじゃそりゃ落ちんわけだ
2020/11/07(土) 15:32:04.38ID:BhIvUABM
まあ戦車はハリボテの可能性もあるけどな
2020/11/07(土) 15:44:11.38ID:Zxz+lb+d
シュシャのカリン地区に攻撃

即座にページが削除された
2020/11/07(土) 15:47:41.07ID:Zxz+lb+d
https://armenpress.am/arm/news/1034224.html

アルメニア語わかる人頼む
2020/11/07(土) 15:50:47.19ID:Zxz+lb+d
シュシャの下の街
カリンタグが攻撃を受けてる
2020/11/07(土) 15:52:19.43ID:bIxCBJfz
https://i.imgur.com/BEidjp0.png
chromeのオート翻訳使えばいいのに
2020/11/07(土) 16:01:38.91ID:IGJmZD3m
>>373
ハリボテというか中古T-72Bが600万で買えるから
駆動系がボロくて不安ゆえに都市防衛に貼り付けとくとかはあると思う
2020/11/07(土) 16:22:10.98ID:+C0aGf+n
ベトナム戦争で徴兵取られた人は戦車部隊になると生存率が高く勝ち組とされたそうだが
いまは一方的にラジコン飛行機でボコられる装甲車両は誰もが遠慮するだろうな
しかもトーチカ代わりの動かない戦車なんてね
2020/11/07(土) 16:36:16.71ID:HPMiz+1+
戦車は機動力を生かして攻撃してナンボ
381名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 16:47:56.41ID:lIL72Ev+
74式戦車なんかの2世代前の兵器を都市防衛に置いとくと便利なんかね
空挺兵に同等以上の戦力かつ物量による持久で、都市部層住人への脅迫を防ぐこととかさ

今の本邦に何両ぐらい残ってるやろか
2020/11/07(土) 17:05:09.24ID:IwcUm4be
SusaにはZSU-23-4もいるぞとアルメニア側は主張してる
まだ機能しているのかは不明
2020/11/07(土) 17:13:36.00ID:IwcUm4be
アルメニア側がUAVを撃墜したという主張の動画
防空網釣りのAn-2っぽい
https://twitter.com/i/status/1324978518615265288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
384名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 17:24:41.98ID:VfA9nEti
カラバフ東部の全戦線でアゼルバイジャン軍が攻勢に出た模様
アルメニア軍はオハニャン防衛線で迎撃
https://twitter.com/ocmediaorg/status/1324984113858801665?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 17:46:53.63ID:HPMiz+1+
>>384
以前の報告からするとMartuniは要塞線のない南側から攻撃されてる模様
ここは頑強に抵抗してるけど西のCartar方面の道路から迂回されると包囲されるか北に脱出するかになってしまう…
386名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 17:55:52.57ID:VfA9nEti
【閲覧注意、グロ有り、モザイク無し、死体有り、精神的ショック有り、動画】
アゼルバイジャン兵の死体に対してフルオート射撃するアルメニア兵の動画
https://twitter.com/coin_v2/status/1324653623184363520?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
387名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 18:03:59.35ID:VfA9nEti
アブハジア分離主義者(ジョージアではめちゃくちゃ評判悪い人物)のAkhraAvidzbaがアルメニア人の為に戦うために義勇軍としてアルメニアに行った模様
https://twitter.com/civilge/status/1324686967334965248?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 18:11:36.16ID:yekGC8FP
開放報告来たねえ
2020/11/07(土) 18:13:26.89ID:H2Idbmtg
もうシリアからの傭兵を批判できないねぇ
2020/11/07(土) 18:40:49.00ID:HPMiz+1+
>>388
これか
https://www.azernews.az/nation/172269.html
ググっても出てこない小さい村が多すぎる問題
まあいくつかはFuzuliの北に伸びてる模様
2020/11/07(土) 18:41:33.00ID:6Y+wrQFv
また廃墟占領の発表会?
2020/11/07(土) 18:44:03.71ID:38bOTCYD
>>350
いい記事だった!サンクス!
2020/11/07(土) 18:48:56.74ID:6Y+wrQFv
https://m.facebook.com/usernameisavailablenow/posts/2079778628820515

勝利宣言
2020/11/07(土) 18:50:01.53ID:HPMiz+1+
地図が出てた
黄色が発表
https://pbs.twimg.com/media/EmNcuaaW4AAfaIK.jpg
西からSusa=Qirmizi Bazzar=Martuniのラインで戦闘中ってことだな
2020/11/07(土) 18:53:37.37ID:ZKtcwi/a
>>393
グーグル翻訳かけたら後半同じようなこと3回くらい繰り返してて怖い
2020/11/07(土) 18:53:48.72ID:r+cGtZ6P
>>393
んで何でこの人達は現地の戦場にはいかないの?
2020/11/07(土) 18:55:52.09ID:6Y+wrQFv
>>396
シュシャの市長
2020/11/07(土) 18:58:35.55ID:+TDPCZGe
占領発表小出しにしてるだろこれ
399名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 19:04:54.39ID:VfA9nEti
アルメニア側にあるアゼルバイジャン飛び地の Naxçıvan に
アゼルバイジャンが領土接続目的でアルメニア本国領土に侵攻した場合
イランはアゼルバイジャン 軍に攻撃を仕掛ける、と言うツイートを流してる人がいるんだが
https://twitter.com/lain_the_wired/status/1324996638687916033?s=21

ソースを1時間ぐらい探したが見つからなかった
真贋不明情報だが一応備忘としてスレに貼っとく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 19:10:25.02ID:ux0yMRGX
>>399
イランは攻める大義名分持たないけどどう言う意図なんだろう?
ロシアが反応するからナビチェヴァンからでも攻撃する事は無いと思うが。演習で嫌がらせして戦力張り付けるだけでしょ
401名無し三等兵
垢版 |
2020/11/07(土) 19:13:46.94ID:lr9qXBLh
ハンガリーでNATOの軍事演習に来てたアゼルバイジャンの軍人が就寝中のアルメニアの軍人を斧で滅多打ちにした事件しか知らない
2020/11/07(土) 19:16:16.81ID:+TDPCZGe
そういや、ナヒチェヴァン側のアゼルバイジャンの戦力ってどうなってるんだろうな
カルス条約でトルコの安全保障が働いてるから案外にすかすかかな
2020/11/07(土) 19:22:30.32ID:xeNomJZX
>>402
ナヒチェヴァン駐留第5軍団は3個機械化歩兵旅団からなる。ナゴルノ・カラバフ正面に展開する第1〜第3軍団が5〜6個旅団を擁するのに比して小ぶりの編成。

https://i.imgur.com/b9scT47.png
2020/11/07(土) 19:24:37.95ID:LSkVpeFR
>>401
あのおっちゃんまだ軍属なんかな?
2020/11/07(土) 19:30:31.59ID:A48147pY
>>394
アゼルはQirmizi Bazzar落としたいところだけど撃破される映像しか出てこない
2020/11/07(土) 19:38:22.76ID:pYfz8o5r
>>405
あそこ誰がどう見ても一目でわかる交通の要衝だもんな
2020/11/07(土) 19:46:01.40ID:co5JgkFl
現地お曇りのようで今日も大きい動きなさそうだ
2020/11/07(土) 19:46:49.89ID:6Y+wrQFv
あとTB2どれだけ残ってるかだな
2020/11/07(土) 19:48:14.11ID:BhIvUABM
>>403
師団がなくて全て旅団なのか〜、と思ったけど、国土面積的に各兵団ごとに兵站を伴う必要はないか
2020/11/07(土) 19:55:13.49ID:gbqZRfXg
機械化部隊が全部旅団編成ってのはなんか赤軍っぽいですね
2020/11/07(土) 20:02:44.63ID:NBH/2Y6L
>>266
ロシアのビッチや英語圏のソンみたいなものかな
2020/11/07(土) 20:42:33.17ID:ffPKw25v
イランのアゼルバイジャン支持のツイート見てて思ったのだけど、これロシアと同じスタンスってだけよね?
アゼルバイジャンのナゴルノカラバフ奪還までは認めるがアルメニア本土を侵攻して飛び地を結びつけるのは許さないって
2020/11/07(土) 20:57:18.01ID:6Y+wrQFv
相当深刻だったんだな

https://m.shamshyan.com/hy/article/2020/11/07/1169961/
2020/11/07(土) 22:19:59.32ID:e9z+J5kW
現地、悪天候でドローンが飛べなくなりアルメニアの戦車部隊が活動中
2020/11/07(土) 22:52:14.92ID:6Y+wrQFv
カラバフ 警察トップ
ARTYOMZARMIK MIRZOYAN大佐戦死

https://m.shamshyan.com/hy/article/2020/11/07/1169971/
2020/11/07(土) 22:59:19.64ID:IwcUm4be
39°45'21.36"N  46°47'6.96"Eの弾薬庫は吹っ飛ばされたようだけど
39°52'2.53"N  46°44'19.43"Eにも弾薬庫あるよね

39°50'57.66"N  46°47'42.18"Eの廃棄車両の列っぽいのは今年になってから作ったっぽいけど何の意味があるんだろ?
2020/11/07(土) 22:59:20.07ID:6Y+wrQFv
シュシャは落ちた臭い

ステパナケルト市は住民に慌てないように促します
https://m.shamshyan.com/hy/article/2020/11/07/1169968/
2020/11/07(土) 23:02:05.05ID:6Y+wrQFv
Martuniひどい攻撃受けてる

ArtsakhのMartuni地域の状況は緊張したままです。砲撃とロケット弾の発射は一晩中そして朝も続いた。

https://m.shamshyan.com/hy/article/2020/11/07/1169959/
2020/11/07(土) 23:05:32.52ID:6Y+wrQFv
>>416
防衛線かな
2020/11/07(土) 23:09:47.34ID:6Y+wrQFv
https://armenpress.am/arm/news/1034242.html

州緊急サービスArtsakh HunanTadevosyanの情報広報局の役員とのこの会話について知らされました。

「現在、市はまだ攻撃を受けているため、ジャーナリストは、文化センター、美術館、その他のセンターが標的にされているかどうかにかかわらず、そこで何が起こっているのかを直接知るために修士に行くことができません。火は止まらず、昨日は一日中激しい火事に見舞われました。火事がありました。2軒の家が火事になりましたが、エアアラームが鳴らず、ロケット弾が連続して発射されたのに間に合うように火を消すことができました。「昨日も今日もShushiで負傷者はいなかった」とHunanTadjosyanは語った。
2020/11/07(土) 23:18:03.35ID:6Y+wrQFv
アルメニア政府
ジャーナリストの前戦取材を制限
2020/11/07(土) 23:22:58.74ID:Q5FFApzy
空爆で壊したから戦車や火砲はないだろうって言ってる日本人見ると戦争バカにしすぎだと思うんだが(´・_・`)
修理するし新造するしで壊されても結構揃えてくるんだよ
戦時簡略化とか真面目に始まって普通じゃあり得ない速度で兵器が量産されるんだわ
日本がアメリカに負けた理由がそれだってのにさ
2020/11/07(土) 23:29:53.04ID:ux0yMRGX
ステパナケルトまであと10km的な縦深しかない戦闘で後送して修理なんて出来たかね?
2020/11/07(土) 23:36:01.60ID:gbqZRfXg
アルツフ共和国に戦車工廠があるなんて知りませんでした。
それにトップアタックで破壊された戦車なりIFVなりを
戦車回収車も回せない状況で修理できるなんて
アルメニアの工兵は優秀なんですね!
2020/11/07(土) 23:39:14.12ID:Q5FFApzy
自走できるなら修理はできるな
つーかアゼル側も大敗して車乗り捨てたりしてるし
まだあまり広がってないが最悪テクニカルを作ればぜんぜん戦争継続できる
テクニカル作ってないし、イスラエルみたいな魔改造戦車もないし、車両がみんな正規品ばかりだから、戦争は始まったばかりだなって思うぞ
2020/11/07(土) 23:43:33.82ID:F1MQ3SeM
アルツァフって工業生産力のほぼ半分が手工業なくらい工業力低いんだが
頭お花畑メニアでは現代戦車は素手で数日あれば作れるのか
2020/11/07(土) 23:44:09.79ID:8E8UU4Oe
そもそもドローンが有効に機能していない山を越えて侵攻してるわけで
ドローン働かないからアゼルバイジャンが何も出来ないってのはいくらなんでも一方バカにしすぎというか
逆に山岳突破されてきたアルメニアバカにしてるようにも
2020/11/07(土) 23:47:10.12ID:QieT4Cb2
>>421
遂に最終局面に入ったか……
2020/11/07(土) 23:51:32.48ID:Q5FFApzy
工業力低いのは平時の話だろ?
時間が経つとそうじゃなくなるんだよ
だからアゼル側は早くケリつけないと困る
これから来る冬季は特に困る
冬季攻勢はどうしても遅滞になる
時間かけるとアルメニア側に立て直す時間を与えてしまうからな
2020/11/07(土) 23:58:38.67ID:ux0yMRGX
人口の2/3か避難して老人も一般女性も前線に送り込んでるのに工業力が…上がる?
2020/11/08(日) 00:02:45.75ID:372yxDfb
頭アルメニアン沸いてて草
2020/11/08(日) 00:02:51.90ID:HBE1LUJ5
Hearts of Ironの話ならPCゲーム板でやってくれ
2020/11/08(日) 00:08:26.75ID:8eouQ81K
報道通りにラチン回廊部分を遮断してるならむしろアゼリーは焦らずに絞め殺しに行けばいいはず
なぜシュシャにかちこみしたか
天気が悪くなる数日間の前に攻略したかったか
損害が想像以上に大きいか

マルトゥニ方面でマルトゥニに南方6キロまでアゼリーが接近らしいが
長期戦見込みなら最新の用語のオハニャンラインとやらの攻略に入るのだろうか
2020/11/08(日) 00:08:34.99ID:Y7cem375
金もねぇ
物資もねぇ
技術もねぇ

周りは敵だらけ
435名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 00:10:17.94ID:9VFV09nZ
工業力がHOP UPするから…
2020/11/08(日) 00:12:52.36ID:SEXHk1z8
ラチン回廊が健在なら長期戦アルツァフアルメニア有利という主張も可能ではあったんだがなあ
ラチン回廊からの街道が寸断されて補給路が死んでる今、時間はアルツァフの敵
特にこれから冬が来るのに燃料と食糧を補給する手段がない
アゼルバイジャンの攻撃以上に凍死と餓死とも戦わないといけなくなる
2020/11/08(日) 00:13:37.93ID:QXqQz7MR
>>421
wargonzoとannaのレポーターあのまま前線で死ぬ気なのか?ってぐらい張り付いてるからな
2020/11/08(日) 00:26:27.70ID:BELi3o7w
補給線を絶ったから勝ったと思ったら物資の空中投下で捌かれて負けた国がありましたね
日本って言うんですが
2020/11/08(日) 00:35:56.07ID:HBE1LUJ5
孤立したステパナケルトに輸送機は飛ばせそうですかね?
440名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 00:49:46.19ID:2dZ5t8P5
>>422
アルメニアって普通じゃあり得ない速度で兵器を量産できる工業国家なの?
2020/11/08(日) 00:50:24.28ID:PhR7l2si
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110800004
中心都市近くで激戦か ナゴルノカラバフ
2020年11月08日00時21分

【エレバンAFP時事】アルメニア政府は7日、アゼルバイジャンとの係争地ナゴルノカラバフの
中心都市ステパナケルト近郊で「激戦」が起きていると主張した。
アルメニア正教の大聖堂がある近郊の町シュシャ陥落を狙うアゼルバイジャン側の夜通しの砲撃が続いたという。

これに対し、アゼルバイジャン政府は「完全に虚偽」と述べ、シュシャへの攻撃を否定した。
2020/11/08(日) 00:55:30.63ID:2dZ5t8P5
アゼルバイジャンが否定してるってのが面白いな
実はカラバフに内戦が起きてたりして
2020/11/08(日) 01:01:56.21ID:DgrYhQEC
ラチン回廊遮断したのに攻撃急いでるのって国内世論の影響ありそう
数十年にわたって国家規模で復讐心を育て続けた手前「このまま待てば相手は死にまーす」じゃ国民は納得してくれないでしょ
だからこそシュシャないしステパナケルトの奪還という決定的な勝利が欲しいのでは
2020/11/08(日) 01:12:53.09ID:PhR7l2si
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110800013
ナゴルノ問題を協議 ロ仏首脳
2020年11月08日00時47分

【モスクワ・ロイター時事】ロシア政府は7日、プーチン大統領とマクロン仏大統領が電話会談し、
アルメニアとアゼルバイジャンの係争地ナゴルノカラバフをめぐる戦闘について協議したと発表した。
ロシアの停戦仲介を説明し、シリアやリビアからの雇い兵が戦場に動員されている問題も話し合ったという。
2020/11/08(日) 01:32:39.29ID:BZT5KUvb
アルツァフがその日まで持つか、アゼルバイジャンも補給線が強固にされないかって話は別にして対空装備の輸入は推し進められるかもしれないんじゃ?
ただジョージアとの関係性が良好である前提じゃ無けりゃ空輸で対空戦車持ち込むなんてのは無理難題だしMANPADじゃ大した戦果は挙げられない気もするけども
あとアルメニアの工業技術って意味ならAK103と12と74Mと無反動砲を国産化、国産UAVと自動小銃と対物ライフルと迫撃砲あり、って所らしい
お世辞にも高いとは言えない
対物ライフルでお空でも撃つか……
446名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 01:47:56.11ID:o6Zz6t5n
日本が軍事支援すれば面白くなりそう
2020/11/08(日) 01:51:11.21ID:Vtj7279Y
カラバフ内部奥深くに修理工場はあるかもな。そこで3台位はトラック修理してるかもしれない
アルメニア的には士気高揚の宣伝はしてるかもしれない

あとアルメニアの戦車が全滅してもロシアがイラン国境からおくってるでしょう
どれくらいかしらないが、イランがわのアゼリー人が抗議したというから結構なものだと思える
ウクライナ戦争でロシアはT62を古道具のように引っ張り出して処分した
一度は近代改修をうけてるはずだが故障だらけで評判悪かった
あのていどの戦車ならタダでくれてやってもいいでしょう、
まぁたくさん武器くれるのも地域バランス崩して恨みを買うから、補充品として20台位が限度だな
448名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 02:07:48.47ID:tN9apUg9
>>438
西ベルリンを封鎖して補給線を絶ったから勝ったと思ったら物資の空輸捌かれて負けた国がありましたね
ソ連って言うんですが
2020/11/08(日) 02:08:33.84ID:4OYgGkl3
>>349
いまはハラスメントぐらいなのがそのうち本格的な精密砲撃になるのかな
2020/11/08(日) 02:12:07.61ID:ET7ymBhO
一昔前の仮想戦記なら『秘匿基地の最新鋭戦車が戦局をひっくり返す!』なんてザラにあったけど、仮にステパナケルト攻防戦にアルマータクラスの車両一つあっても何も変わらないんだよなぁ……
2020/11/08(日) 02:27:52.58ID:BZT5KUvb
ラーテなら対空機銃も積んでるし戦局をひっくり返せるかもしれない

アゼルバイジャンは拳銃とグレネードランチャーなどを生産と国産化は狙撃銃、自動小銃、LGM、迫撃砲
Wikiじゃ戦車も国産化してるように書いてるけどアゼルの防衛産業省が生産可能な物として挙げてるのが歩兵戦闘車、装甲兵員輸送車、あと小口径砲だから戦車はおそらく改修だろう
但しトルコはアゼルバイジャンで新型戦車作れるって書いてるからまぁ間違いなくアルメニアよりアゼルバイジャンの方が工業力では上でしょうね
アルメニア側はそういう話すら聞かないから
2020/11/08(日) 02:29:20.21ID:sAwzLPRF
後方には12.7〜14.5mm弾沢山あるだろうし
今の内に町工場や銃工廠でPTRD1941みたいな超廉価対物ライフル作りまくって
前線に配ろう山岳狙撃や軽装甲には強いよ
453名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 02:30:00.18ID:Wa27vgkU
アルメニアは世界でも珍しい無人航空機の国産化に成功してる国なんだがなぁ
ちなみにIT先進国でもある
454名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 02:39:25.69ID:BZT5KUvb
>>453
アルジェリアアルゼンチンオーストラリアオーストリアアゼルバイジャンベラルーシベルギーブラジルブルガリアカナダチリケイマン諸島中国中華民国コロンビアコスタリカデンマーククロアチアチェコエストニア
フィンランドフランスジョージアドイツギリシャハンガリーインドインドネシアイランイスラエルイタリアヨルダンラトビアメキシコマレーシアニュージーランドオランダナイジェリアノルウェー
韓国パキスタンペルーフィリピン北朝鮮ポーランドポルトガルルーマニアロシアサウジアラビアセルビアシンガポールスロベニア南アスペインスイススウェーデンタイチュニジアトルコウクライナイギリス
アメリカベトナムそして我らが日本
もUAV作ってるのでそこまで珍しいってわけでも無いと思う
2020/11/08(日) 03:10:46.98ID:eJ8504Lv
>>444
時事ひでえな、雇い兵って
傭兵という言葉も知らんのか
456名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 03:12:37.20ID:Wa27vgkU
>>454
何のリストか知らないけどそれ生産国リストじゃ無いと思う
アルジェリアやアルゼンチンとかは生産国じゃ無いよ

CNNの安全保障アナリストのピーターバーゲンが軍用ドローン生産国リストを作ってるけど
生産国は世界で31か国しか無い

トルコがUAV生産開始したのは2015年だけどアルメニアは2014年
その時点で世界では19か国目の生産国でかなり早い部類に入る
2020/11/08(日) 03:19:02.01ID:RiOwZt9n
アルメニアがIT云々ってのはよく聞くし石油収入が無いのにアゼルと一人当たりGDPが同じくらいって自慢もよく聞く
ただ悲しいことにその「高い」人材をゴミみたいな土地(それも大半は不法占拠扱い)のために殺し続けてるのが現状なんだよな
458名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 03:21:33.85ID:BZT5KUvb
>>456
AlFajerL-10とAmelシリーズのUAV、LipanM3とYararaとAeroDreamsについて説明してもらえる?
2020/11/08(日) 03:22:49.63ID:RgukK0eI
wargonzoの動画の撮影場所で戦況推移わかるのありがたいな
ラチンシュシャ間の道路→ラチンの入り口で銃撃受けて市内に逃げ込む→ステパナケルトで撮影と後退し続けてる
2020/11/08(日) 03:32:09.78ID:VW/eTJ32
>>455
「傭」が当用漢字表にないので

「よう兵」じゃわけわからんじゃろ?だから雇い兵
461名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 03:32:12.20ID:QSbnciQU
>>459
回廊の西から順にラチンーシュシャーステパナケルトの順で都市が並んでいるから
ラチンじゃなくてシュシャの入り口じゃないか?
2020/11/08(日) 03:33:03.22ID:Bu9oKTyp
>>461
すまんその通り
2020/11/08(日) 03:35:09.06ID:cMChc4I3
なんかアルメニア国防省のブリーフィングも余裕無くなってきた感じだな
昨日は守りきったけど敵はまた新しい部隊を投入したとか、我が方の部隊はまだ抵抗を続けてるとか
敵は多大な損失に苦しんで撃退されたとすら言わなくなったか
2020/11/08(日) 04:02:05.07ID:JlwlolL6
侵略して奪い取った何の価値も無い土地の為に本国の貴重な兵器と若者を投入して死なせる欲深い無能な馬鹿共
これアゼルバイジャンは土地を奪還した後にアルメニア本国に攻め入ったら簡単に滅ぼせるのでは?
2020/11/08(日) 04:03:45.29ID:7G4hWDRg
カラバフ正面の戦いばっか取り沙汰されてるけどアルメニアは本国を策源地にして戦線の後方に浸透してないの?
流石に保障占領地域の前線に重装備全部貼り付けててもうまともに戦えませんとかアホなことはしてないと思うんだけど
2020/11/08(日) 04:05:03.09ID:BZT5KUvb
言うて本土に配備してあるはずのT-80UとかT-72B3なんかは撃破されたところが確認されてないしS-300も本土に配置してある方が多い
それなりに戦力は温存してあるとは思う(使えるかは別として)
2020/11/08(日) 04:30:45.76ID:KZCXGKsP
アルメニア系のメディアはシュシャ陥落や市街戦を報道
アゼルバイジャンはいずれも否定

なんだこのこうどなじょうほうせん
468名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 04:32:26.17ID:D4fAWeXH
>>458
AlFajerL-10 検索に引っかからないんだけど実在してんのこれ?
2020/11/08(日) 04:33:29.29ID:3m5Ajq/N
こういう地域紛争だとSNSでの大本営発表はわりと有用だな
2020/11/08(日) 04:34:37.81ID:3m5Ajq/N
>>464
そしたらさすがにロシア軍がでてくるので無理。
471名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 04:35:44.24ID:BZT5KUvb
>>468
Al Fajer L-10でggr
472名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 04:40:40.12ID:D4fAWeXH
アルメニア軍の宿舎を占領したアゼルバイジャン兵が
施設内で歌ったり踊ったりする映像
楽しそうで草生える
https://twitter.com/caucasuswar/status/1325119317474742277?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 04:51:08.74ID:rsMZFrkD
アゼルがシュシャ攻略を否定してるのは落ちそうになければ手を引こうと思ってるからかねこれ
攻略してると発表しちゃったら引けなくなるし
474名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 04:57:07.37ID:D4fAWeXH
カラバフに最近増援として来た部隊が最新鋭の装備AK-103を持っていることが発覚
とうとうアルメニア本国部隊が動いたか
他国(ほぼ100%ロシアだろうけど)から軍用品支援が入ったか?
https://twitter.com/thedeaddistrict/status/1325131224873136133?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
475名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 04:59:18.94ID:D4fAWeXH
>>471
トンクス
ググったら見つかったけどこのUAV情報全然ねえな
36時間飛行は凄いけどこれって実運用されてんの?
476名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 05:27:01.56ID:eI1rdb/K
>>474
単にディアスポラ仕込みの金満武器というだけかも
こんなのもあるし
https://twitter.com/jpg2t785/status/1324849120444522497
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 05:27:55.93ID:BZT5KUvb
>>475
少なくともWikiの空軍の保有装備にはカウントされてるけども……
まぁ官民で作られてる(但しネット上では紙ティッシュすら作れない国が何故ドローン作れるの?って言われてるが)のは確かなよう
https://www.youtube.com/watch?v=r92XFROsX3c←こっちはAMEL300,それなりに実用的ではありそう
https://www.arab-army.com/t114948-topic
3種類は少なくとも100%国産機を作れてるっぽい(そろそろスレチだなすまん)
結局そこは重要じゃ無くてアルメニアの技術力は国際的に言ってそこまで高くないって話
2020/11/08(日) 06:06:56.13ID:PQCl2GKc
ドローンを頼れないから悪天候はアルメニアの味方と言うが本当にそうなんかね
ドローンを大して活用できない山岳戦を戦いながらシュシャまでやってきたわけで、どうもそのあたり外野もアルメニアもアゼルを舐め過ぎなフシがある気がする
479名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 06:10:56.04ID:D4fAWeXH
>>476
海外の支援勢力すげえな
アルメニアロビーは凄いはネットの噂話でひか見たことないから「ふーん」ぐらいだったけど
これ見たら納得だな

>>477
詳細ありがとう
勉強になったよ
480名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 06:14:26.49ID:D4fAWeXH
本日早朝、アルメニア軍の自走砲がシュシャにいるアゼル軍に向けて砲撃
自走砲は2S1グヴォズジーカ 122mm自走榴弾砲、最大射程 15km
caucasuswar/status/1325148176005754880?s=21

Twitter NGのため略記
またソ連兵器出てきた
物持ちが良い
481名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 06:17:55.88ID:D4fAWeXH
この人の解説によるとシュシャに攻め込もうと思っても西側の崖上から一方的に攻撃される
この人の言うことが真実なら既にシュシャ攻勢をアゼルバイジャン軍は最低でも2回以上行っており、その全ての攻勢が失敗した
https://twitter.com/desyracuse/status/1325091360739909635?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 06:18:35.44ID:YanhJl28
現代じゃ領土拡張は許さないってのが基本的なスタンスだろうけど一律に侵攻=領土拡張なわけではないと思うのだが策源地攻撃すら許されないものなのかね
483名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 06:30:36.20ID:Wmv47Dpg
『商売が巧いとされる華僑3人が束になっても、1人のインド人には勝てるかどうか。そのインド人が3人束になっても、1人のアラブ人と同じぐらい。そのアラブ人が3人束になっても、1人のユダヤ人には敵わない。しかし、そのユダヤ人が3人束になってかかっても、1人のアルメニア人には敵わない』

by藤田田(日本マクドナルド創業者)
2020/11/08(日) 07:05:28.40ID:BZT5KUvb
今更だがディアスポラが武器支援してるってどうやって支援してるんだろ?
一般人が軍用グレードの兵器を送ったりするのってそんなに簡単なのか
2020/11/08(日) 07:30:22.71ID:RHa8JVLz
アルメニア人ディアスポラって実際いろんな分野で活躍してて、その中には死の商人として悪名高い人もいた。Sarkis Soghanalianって人なんかフセインやフジモリのお抱えとして有名だった。
今もいるんじゃないの?そういう稼業の人。
2020/11/08(日) 07:35:07.89ID:Y7cem375
>>483
アルメニア人の大企業ある?
487!ninja
垢版 |
2020/11/08(日) 07:37:50.14ID:1AIfa5hL
雨の中を歩いても一滴もぬれないと言われたミコヤンもアルメニア人か
MiGのミコヤンも親戚だったはず
2020/11/08(日) 07:38:55.58ID:qU5Lwo2h
>>457
建国時代のイスラエルみたいだなw
単純労働に超高学歴ユダヤ人が従事してたという。
>>482
基本的なスタンス(外交ってのはいくらでも例外も二枚舌も許される)

要するに大国が許さなければ許されないだけで
大国が許してるか大国自らやればそれは通りが引っ込むのよ
中国しかりイスラエルしかりここしかり
2020/11/08(日) 07:41:37.33ID:qU5Lwo2h
>>486
その格言言われてた時代の華僑も印僑も企業として言えばでかい有名企業はなかったしなあ。
2020/11/08(日) 07:51:08.38ID:p5ARvkhB
>>474
フリッツヘルにAK103か・・・
3日くらい前の動画で守備隊のおじさんはM80ヘルにAKMだったのにえらい違いだなぁ。
もちろん現役予備役、精鋭か二線級か、配置場所の重要性とかで装備が変わってくるのは当然だけどもね。
それにしても旧東側諸国の各地紛争映像を観てると、意外とAK74系とAKMの併用って多いんだよな。
口径の違う三八式と九九式小銃を併用して補給が混乱した日本からすると心配になるが・・
2020/11/08(日) 07:51:25.04ID:RHa8JVLz
こういう人たちは広く市場で資金調達とか株式上場とかを嫌って同族ネットワークに頼ることを好むから、企業規模はあまり大きくはなりにくいんだよね。
492名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 07:51:34.59ID:D4fAWeXH
おいおいおい
2004年生産のMANPADS イグラSまでアルメニア軍持ち出してきた
真贋不明だがこの人によるとパキスタンから送られてきたらしい
https://twitter.com/balochkhan3/status/1324875497814319104?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 07:59:21.51ID:yTguFxRx
パシニャンさぁ
第三次世界大戦始まったとか意味不明な会談してる暇あるなら辞任発表しろよ
2020/11/08(日) 08:05:58.99ID:R3YwxTLF
アルメニア議会の副議長が豚がアゼル兵の死体を食べる画像載っけて炎上してるな
さすがにヤバいと思ったのか削除したけど
https://i.imgur.com/AJVW3x0.jpg
2020/11/08(日) 08:08:35.74ID:EC+XLYDg
まだ市街廃墟にはさせてないんだね
もうロシアがチェチェンでやったように廃墟にしてしまえばいいと思うんだがな
2020/11/08(日) 08:14:09.76ID:JxmnEIfR
イズベスチアによればステパナケルトから女子供の避難が実施されたとのこと
https://iz.ru/1084068/2020-11-07/istochnik-soobshchil-ob-evakuatcii-zhenshchin-i-detei-iz-stepanakerta
2020/11/08(日) 08:16:31.33ID:RHa8JVLz
>>495
いくら便所の落書きでも、言っていいことと悪いことがあると思うがな。
2020/11/08(日) 08:17:01.73ID:BZT5KUvb
>>492
一応Wikipediaによると元々200ランチャーを18年段階で持ってるらしい,9K333すらも持ってるとかなんとか
アゼルバイジャンは一方300ランチャーと1500発
パキスタン経由だとするより元々持ってた武装とした方がつじつまが合う
それはそれとして鹵獲多く無いか……
499名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 08:20:01.16ID:Wa27vgkU
今さっき偶然Twitterで見つけたが 2017年段階でアルメニアにイグラSが配備されてらしい
Twitter情報網凄いな
https://twitter.com/zinvor/status/938167606787346434?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 08:21:14.95ID:BZT5KUvb
と言うかツイート主がおそらくパキスタン人なのでおそらく「それウチらにくれよ!作ってお前らに持って行ってやるわ!」みたいな意味合いじゃないの
回教の同胞意識おそるべし
501名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 08:22:27.57ID:D4fAWeXH
この人によると2016年にIgla-S と Verbaをロシアからアルメニアは購入、購入数は 300
https://twitter.com/zinvor/status/874306446539853824?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 08:23:22.12ID:ZLKgeo5t
パシニャンここ数日ツイートしてないな
Twitterやってる場合じゃないか
503名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 08:24:34.16ID:D4fAWeXH
イグラより最新型の対空火器持ってやがる
草生えるわこんなん
504名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 08:25:11.67ID:D4fAWeXH
>>500
そう言う意味かトンクス
2020/11/08(日) 08:27:07.09ID:eoPmLc2w
MANPADS沢山持っててもドローンは落とせないんだな
そもそも視認できないのか
506!ninja
垢版 |
2020/11/08(日) 08:28:15.25ID:1AIfa5hL
>>500
威勢は良いけど現実には当てにならないのが回教徒の同胞意識でもある
2020/11/08(日) 08:28:55.08ID:MeSQ+pBj
>>496
Stepanakertの終わりの始まりか
508名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 08:32:05.26ID:D4fAWeXH
MANPADSは対ヘリ向けの装備だしねえ
ドローンには別の装備だろうね
509名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 08:33:06.23ID:D4fAWeXH
ロシア空軍のIl-76MD軍用輸送機が、11月6日にモズドクからエレバン近くのエレバン空軍基地に到着しました。カザフスタン-トルクメニスタン-イランを経由してカスピ海上空を飛行するアゼルバイジャニ空域を回避しました。アルメニアに軍事物資を運ぶ可能性があります。
https://twitter.com/zinvor/status/1325195429969981442?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 08:41:32.51ID:BZT5KUvb
イグラが200だとすると9K333はおそらく100ランチャーかな

https://www.oryxspioenkop.com/2020/09/the-fight-for-nagorno-karabakh.html
つか結構現地改造的な対空兵器やられてるのねMT-LBの撃破だけで17(M55搭載×13,ZU-23搭載×3,S-60搭載×1)
初期には武装積んだMT-LBの撃破記録あんまり出てなかった気がするけど気のせい?
2020/11/08(日) 08:44:08.71ID:8eouQ81K
何で軍関係のアルメニディアのがshushaに悲観的なんだ
アゼメディアは全く触れてないのに

そして外野でアルメニア人のアゼルバイジャン人が罵りあい
2020/11/08(日) 08:44:19.13ID:r31dN3Xy
>>509
アゼルの防空圏に入らないよう気を使った遠回りなルートだな
2020/11/08(日) 08:45:37.30ID:HBE1LUJ5
ロシアがアルツフを助けるにしても今更過ぎない?
2020/11/08(日) 09:03:28.93ID:dsTd7sYZ
>>494
クソワロタ
ムスリムに対してのこれ以上の屈辱は俺は思いつかないわ
モスクを豚舎に改造したり
アルメニア人いい性格してるわ
515名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 09:06:25.13ID:D4fAWeXH
グロ祭り行くぞ
どれもモザイク無し、流血有り、閲覧注意な

アゼルバイジャン兵によるアルメニア兵の死体や耳切り取り写真
また老夫婦の射殺死体写真
https://twitter.com/jake_hanrahan/status/1323062054870257664?s=21

同じくアゼルバイジャン兵によるアルメニア兵の耳を切り取り
あとか顔になんか突き刺す(ナイフ?)写真
https://twitter.com/jake_hanrahan/status/1324118526551117826?s=21

これは実際にアルメニア兵の死体の耳を切り取る動画
https://twitter.com/ceferov_faig/status/1324832116589342720?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 09:12:42.37ID:r31dN3Xy
シュシャを西から攻められるのが予想外だったんだなぁ
防衛陣地らしきものが見当たらなくて道路沿いを守ってるだけ
そうなると川に挟まれた平坦な高台であり進入路が見晴らしのいい峰しかないシュシャは脆い
2020/11/08(日) 09:24:02.83ID:dsTd7sYZ
結局シュシャはおちたのおちてないの?
2020/11/08(日) 09:24:49.83ID:D1l3CZtx
>>494 >>515
双方第二次大戦のクロアチアのウスタシャ並みの
憎悪で戦争やってるんだな
2020/11/08(日) 09:27:04.47ID:r31dN3Xy
>>517
双方の言い分を信じるなら無人化してることに
まあすぐ分かるだろう
2020/11/08(日) 09:27:15.96ID:YPCgqkkm
ほらな、結局ロシアがアルメニアを裏でサポートに回った
2020/11/08(日) 09:30:26.37ID:8eouQ81K
>>517
おちたならアゼルバイジャンが嬉々として動画上げるんじゃない?
2020/11/08(日) 09:30:55.63ID:m9WBM4yq
シュシャ陥落の疑い
少なくとも市内に突入した模様
https://mobile.twitter.com/BlackCaucasus_1/status/1325233160762912768
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 09:34:43.81ID:YPCgqkkm
戦争ではアゼルが有利だが外交戦ではアルメニアが優位だと思うぞ
ロシアを味方につけた側が勝つ
524名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 09:35:10.65ID:D4fAWeXH
522に追加で

シュシャ市街地戦の動画、目の前でどんぱちやってるガチな最前線映像
よくこれカメラマン撮ってるよな
目の前で爆発シーン有り、グロ無し
https://twitter.com/BlackCaucasus_1/status/1325230092210098176?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 09:36:36.46ID:r31dN3Xy
>>522
ここから侵入されてたらアルメニアが陥落報道するはずだ
限られた進入路全てアゼル側で逃げ道無し
2020/11/08(日) 09:38:08.01ID:ZLKgeo5t
>>522
リプについてる動画すげえなあ
激しい市街戦だ
戦車はどつちの陣営だ? 擲弾かなんか食らったみたいだが
2020/11/08(日) 09:38:21.84ID:Ivk582ML
先行車両はなんだろう?
シュシャをゴリ押ししなかったのは、都市戦用の車両を待ってたか?
2020/11/08(日) 09:38:41.73ID:CC0Am/aZ
>>523
それならとっくの昔に停戦してますがな
ウクライナ東部内戦のように、ロシア軍をルビコン川渡ったごとくカラバフに派兵するなら影響あるだろうけれど
529名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 09:42:38.53ID:BgUNJ1SL
戦車はもうダメだな、移動して隠れてないと
すぐやられる
2020/11/08(日) 09:45:17.01ID:BZT5KUvb
>>524
戦車は外装品壊れてないし間一髪って所だったのか?
あとおそらくT-72も2両以上あるよな
2020/11/08(日) 09:47:00.15ID:r31dN3Xy
戦車は後ろ向きだからアルメニアかな
戦車がやられて後方の歩兵が撤退準備してるところまで
2020/11/08(日) 09:51:10.94ID:XOKVpcif
>>524
戦場リポートもスマートフォンの動画撮影なのが現代らしい
2020/11/08(日) 09:56:22.29ID:m9WBM4yq
解析班大忙し
シュシャ北の市内への入り口での交戦
アルメニア軍と戦車は市外から市内に撃っている
市内が占拠された可能性もあるし、北から侵入しようとしたアゼル軍を挟撃している可能性もある
https://pbs.twimg.com/media/EmQvCSyXIAAT4za.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EmQvMlxXEAMPhJS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EmQvMlzXcAA-wcW.jpg
戦車に当たったのはATGM
https://pbs.twimg.com/media/EmQxwVpW4AEecnN.jpg
2020/11/08(日) 09:58:07.16ID:4OYgGkl3
>>460
雇傭は雇用に書き換わったけど、傭兵は用兵にならなかったのは
用兵って言葉が既にあっからかな
2020/11/08(日) 09:58:30.53ID:m9WBM4yq
このへんから拝借
https://mobile.twitter.com/ELINTNews/status/1325236088638758920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 09:59:24.73ID:hIo7ZAV/
するっと市内に入り込めてしまってお互いにテンパってる様子
2020/11/08(日) 10:01:44.28ID:ZLKgeo5t
解析班すごいな
戦車は擱座してるのを歩兵が盾に使ってる感じか?
上から丸見えだし、空爆されそう
2020/11/08(日) 10:03:13.19ID:Ivk582ML
ごめ。逆側に見てたわ。
北の交差点に戦車置いといたのに、なぜ入り込まれたんだ?
2020/11/08(日) 10:04:17.14ID:eTV3enZ3
さよならトランプおじさんの展開きた。
開票の長期化するほどの差もなさそうだから来週以降はNATO使ってトルコとロシアに政治介入するなこれ
2020/11/08(日) 10:04:59.95ID:r31dN3Xy
ステパナケルトからのシュシャへの援軍かな
白いワゴンから歩兵が出てるから移動中に
予想外の場所でアゼル軍と遭遇して戦ってるのかな
2020/11/08(日) 10:06:59.82ID:BZT5KUvb
軽歩兵が侵入してきたのを戦車と共同で撃退してるとかじゃ無いのか?
自衛隊がゲリコマ対策に16式使おうとしてるのと似たような感じで
2020/11/08(日) 10:07:58.95ID:r31dN3Xy
>>541
多分逆、行軍中のアルメニアがアゼルと遭遇戦してる
2020/11/08(日) 10:12:07.32ID:4OYgGkl3
シュシャの支配権確立するまでアゼルバイジャンは発表しないだろうな。発表してから支配を奪い返されたらカッコ悪いし
アルメニアは支配権が確定する前なら戦線押し戻したときに奪還発表できるし
2020/11/08(日) 10:13:36.49ID:kk9TpiPT
動画の途中でバンから下車している人もいるし、アルメニア部隊の南から移動中に入り込んだアゼルバイジャン軍と遭遇戦説が正解な気がする
2020/11/08(日) 10:14:53.47ID:ZLKgeo5t
つーかあんな普通の乗用車みたいなのを歩兵の輸送に使ってるってのは装甲車が払底してんのかね
2020/11/08(日) 10:15:17.72ID:4OYgGkl3
>>539
バイデンに決まりでトランプが敗北宣言出したとしても(たぶん12月まで揉めるだろうけど)
来年1月まではトランプ政権だからすぐの介入は望めないかと

議会はねじれてるからあまり大きな政策転換も望めないだろう
2020/11/08(日) 10:16:54.64ID:HBE1LUJ5
ドローンが飛び交ってる状況じゃ下手にAPCに乗ってる方が危ないんだろうか
2020/11/08(日) 10:19:21.19ID:ZLKgeo5t
アゼルが民間車両を攻撃する口実になっちゃうね
2020/11/08(日) 10:20:16.18ID:BZT5KUvb
動員兵士に対してAPCの絶対数が少ないのかもしれない
2020/11/08(日) 10:24:04.75ID:HBE1LUJ5
アゼルバイジャンってジャベリンみたいなの持ってたっけ?
天候が悪くてドローンが飛べないなんて聞いたけど
思いっきり上から撃たれてるな…奥の建物が霧?で隠れてるから視程は悪そうだが。
2020/11/08(日) 10:26:51.26ID:Y7cem375
シュシャ3日も張り付かれてる
城攻めジャー
2020/11/08(日) 10:29:29.31ID:r31dN3Xy
https://twitter.com/BlackCaucasus_1/status/1325247086774849536/photo/1
赤がカメラ向きでオレンジが戦車の発砲先、対戦車ミサイルもこっちから来てる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 10:29:37.29ID:Y7cem375
北から回り込んだんだ
2020/11/08(日) 10:30:08.73ID:BZT5KUvb
>>550
トップアタック出来るのは韓国製のAT-1Kか9M133だからそのどっちかだと
ミランやスパイクERやその他も持ってるはずだけどそれらは多分トップアタックできない
2020/11/08(日) 10:31:01.33ID:3x3wmMpc
ただの遭遇戦ならさすがにアルメニア側が撃退するだろ
2020/11/08(日) 10:34:18.95ID:Y7cem375
3日囲まれてたから時間の問題だと思ったけど
2020/11/08(日) 10:34:39.76ID:8eouQ81K
black caucusus war reportさんが画像上げてるけど噂通りの糞田舎ですね…
2020/11/08(日) 10:36:56.38ID:dsTd7sYZ
シュシャとステパナケルトの連絡が切断されたことになるのかその位置だと
2020/11/08(日) 10:41:23.25ID:436IGYkD
爆発反応装甲が起動したのをこんな近距離からスマホのカメラで撮られた映像って他にあったっけ?
2020/11/08(日) 10:42:13.66ID:kk9TpiPT
といってもアゼル軍も大規模な軍を送りこんでる感じではないから、夜間や霧に紛れて森の中を浸透してきた部隊ではという気もしますね
なんにせよシュシャ市街戦が相当近いのは確か
2020/11/08(日) 10:45:47.22ID:Ivk582ML
>>559
どんがらが飛び散らないから、これってセーフ判定?
2020/11/08(日) 10:48:24.38ID:Y7cem375
ステパナケルトも砲撃中だって
死者負傷者がいないみたいだから
ほぼからだな
2020/11/08(日) 10:49:17.84ID:BZT5KUvb
前回のカラバフ戦争の時にもシュシャから砲撃されても地下壕で耐えまくったって聞いたぞ
地下壕があるんでは
2020/11/08(日) 10:51:36.61ID:zrljw2D7
地面の丈夫さってのはすごいわね
565名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 10:51:53.64ID:D4fAWeXH
追加で
>>524の場所
https://goo.gl/maps/Tx3ksjHeCAYy32gu5
2020/11/08(日) 10:55:10.09ID:m9WBM4yq
シュシャの西側は崖だけど南に道路が一本あって北側にも登れそうな斜面
どっちかあるいは両方から侵入されたんだろうな
でStepanakertからの増援をカットオフするATGMチームの待ち伏せが動画と
2020/11/08(日) 11:00:31.78ID:436IGYkD
>>561
動画時点ではセーフでしょ
あの後も現場に留まってたら早晩棺桶になってそうだけれど
568名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 11:02:48.52ID:D4fAWeXH
シュシャの北側にある街にロシア人かどうかは不明だがロシア語を話す人物が現地に入り込んでるらしい
39°49'04"N 46°45'00"E
https://youtu.be/bRqSAm3RwhA
2020/11/08(日) 11:09:06.88ID:BAOcHYji
war gonzo?死ぬぞ本当に
そして死んでもさすがに文句も言えんぞ。立派なジャーナリストだと思うけど
2020/11/08(日) 11:11:41.09ID:HBE1LUJ5
まさにgonzoか。
まぁ屋上や崖で自撮りして事故死するのが日常の国だし
ウォッカの飲み過ぎで頭のネジが飛んでるんだろう。
2020/11/08(日) 11:32:49.83ID:372yxDfb
>>515
1件目2016年じゃん
2020/11/08(日) 11:58:30.74ID:Xsn5ZoDa
>>571
1件目は、アゼルバイジャン兵がアルメニア兵の耳を削いでいるけど
これはアゼルバイジャン兵が今回急にこんな事を始めたんじゃなくて過去にもこういう事をやってきたよと説明するために2016年の耳削ぎ画像も貼っている
という、ちゃんと読まないと勘違いするツイートだ
2020/11/08(日) 12:11:01.35ID:ixM4mWXp
>>522
もう消えてる
2020/11/08(日) 12:15:48.91ID:m9WBM4yq
>>573
こっちはたぶん消えないはず
https://mobile.twitter.com/Caucasuswar/status/1325237155917144064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 12:57:23.90ID:sAwzLPRF
>>533
アルメニア側不利な地形だなアゼルの待ち伏せかな
2020/11/08(日) 13:09:27.46ID:vfiH4cUK
2016年にも一回やってるじゃん、あの時は即停止したみたいな
2020/11/08(日) 13:28:33.01ID:krHsB+e3
これ今日押しかえすこと出来ないと明日晴れでラジコン飛ぶぞ
2020/11/08(日) 13:40:34.62ID:cJ2+98XF
>>511
そりゃ民族浄化してる最中にそれを認める奴は居ないからな
2020/11/08(日) 13:45:31.06ID:31muXpCJ
アゼル側メディアからシュシャ解放の情報が流れ始めたらしい

https://vestikavkaza.ru/amp/326621?__twitter_impression=true
2020/11/08(日) 13:50:25.42ID:lgYcl/NE
明日のドローン爆撃の前だというのに既にボロ負けじゃねえかアルメニア軍
よわいよわすぎる
2020/11/08(日) 13:52:46.81ID:vCLckeAJ
明日がアゼルバイジャンの祝日だそうで、そこでシュシャ奪還を発表するのでは?との気の早い予想があるようだ
2020/11/08(日) 13:53:43.69ID:rl9zM2vd
ドローンさえ無ければ弱兵で士気が低いアゼル兵は押し返せるはずなのになぜ…
2020/11/08(日) 13:56:29.90ID:G4kJrXiJ
30年の恨みバフは怖いわー
イエメンにおけるサウジ兵と全然ちがう
2020/11/08(日) 14:03:29.34ID:K7DYPiID
なんか7月にはアルメニアと戦争しろってデモ集団が議会前に押しかけたんだっけか
政府側の仕込みだろと思ってたけど案外ガチ寄りのデモだったのかもな
2020/11/08(日) 14:08:13.05ID:Y7cem375
>>584
7月に戦争をやって
将軍様が死んじゃったんだ

それでデモが起きた

8月にトルコと軍事演習
制裁で外貨不足のトルコと軍事力を求めていたアゼルバイジャンの思惑が一致した
10億ドル相当の武器を売ったらしい
2020/11/08(日) 14:14:30.83ID:vCLckeAJ
ハルチュニャンのFB
>ステパナケルトのルネッサンス広場で、人生で最も困難な日の出の1つに出会いました。 私たちは最後まで我が国の擁護者と共に対峙します。 生と死の間の闘争は続いています-Artsakh大統領ArayikHarutyunyan

ダメっぽいな
587名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 14:15:37.46ID:eI1rdb/K
>>586
完全に玉砕前のお気持ち表明やんけ
2020/11/08(日) 14:15:54.00ID:Y7cem375
2020年11月8日09:09YEREVAN、11月8
日、ARMENPRESS。Artsakh共和国のArayikHarutyunyan大統領は、祖国の擁護者が死への闘いの最後まで立っていると述べた。「Armenpress」によって報告されたように、Harutyunyanは彼のFacebookページに書いています。
「親愛なる同胞、私はステパナケルトのルネッサンス広場で私の人生で最も困難な夜明けの1つに会いました。「私たちは最後まで私たちの故郷の擁護者と一緒に立っています。」生と死の闘いは続いています。」
2020/11/08(日) 14:17:58.26ID:JLTFSgX9
アゼル軍に向かって万歳突撃しそうな感じ
2020/11/08(日) 14:20:59.90ID:hn+WKiAs
少し前の「カリンダクの防衛隊は英雄であることを証明しました(意味深」といい破滅の匂いがする発表が増えてきたな
2020/11/08(日) 14:21:23.76ID:WTKa1wpj
>>586
死人がしゃべったあああ
2020/11/08(日) 14:21:42.01ID:lgYcl/NE
意訳

退却は認められない
繰り返す
退却は認められない
繰り返す
退却は認められない
全兵士は持ち場を死守せよ
2020/11/08(日) 14:22:46.34ID:vfiH4cUK
死亡説が本当ならこの内容はブラックジョークにも程がある
2020/11/08(日) 14:25:23.45ID:EVI2N6tn
アリエフさんの慈悲にすがろうや
ここで寛大な処置したらノーヘル平和賞や!!歴史的民族和解や!!!
2020/11/08(日) 14:27:08.22ID:vCLckeAJ
ノーベル平和賞をもらったエチオピア首相は少数民族に宣戦布告してたなw
2020/11/08(日) 14:29:10.33ID:kk9TpiPT
アリエフが許しても民衆がここで止まるのを許さんやろ...
2020/11/08(日) 14:30:27.44ID:Qn3chfnj
腐敗した独裁国家アゼルバイジャンの軍隊は士気も練度も低くドローンさえ無ければ簡単に押し返せる
都市を奪われても山岳でのゲリラ戦に持ち込めば精強かつ愛国心に溢れ士気旺盛なアルメニア兵が有利なはずなんだ…
2020/11/08(日) 14:30:57.94ID:Y7cem375
アゼルバイジャンメディアが
シュシャ方面の攻撃を発表しない
2020/11/08(日) 14:41:02.40ID:RHa8JVLz
ちなみに腐敗認識指数でいうとアルメニアは世界77位、近年改善傾向。
トルコは数年前まで60位代でアルメニアより良かったのに急降下で今は91位。

そしてアゼルバイジャンは・・・

126位。ウクライナより下でメキシコやリベリアのちょっと上。

やっぱ独裁や権威主義が進むと腐敗すんねやな
2020/11/08(日) 14:47:44.47ID:BgUNJ1SL
アルメニアのアメリカ ディアスポラ

1915年にオスマン帝国で発生したアルメニア人虐殺から逃れて
アメリカに逃れる

 ↓

WW2が発生
アルメニア人コミュニティはアメリカに恩を返す為、海兵隊に入隊し
外道のジャップを血祭りにあげて貢献

アルメニア人はこんなに優秀だったのに......
2020/11/08(日) 14:50:28.25ID:Vtj7279Y
ヒトラー死守命令じゃないけどタダの死守は愚策よね
時間稼いでる間に外交でとりひきできる立場でないと
2020/11/08(日) 14:50:35.98ID:AR5bIpIJ
ハルニャン最期の12日間
2020/11/08(日) 14:53:55.81ID:Y7cem375
https://sputnik.az/karabakh/20201107/425411205/Ermnistan-ordusunun-Adamdan-Xankndin-gedn-hrbi-kolonu-mhv-edilib.html

おびき出されて殺されたのか
要塞から出ると終わりだな
2020/11/08(日) 14:55:23.49ID:n8+jFE/h
アルメニアはアゼリーがここまで恨み溜めて士気旺盛だとは思ってなかったのかな
トルコの山岳特殊部隊が入ってるとか主張してたけど「こんな強いやつらがアゼリー部隊なわけあるか!」って願望だったのかしら
2020/11/08(日) 15:01:58.62ID:Ju5KHXFi
日本軍そっくり
欧米軍は鎧袖一触と嘯いてみたら実際は自分たちがそうだったように
戦う前には、諸君らは既に神であるとか言い出すし、国民はまだ勝てるとか思い込んでるのもそっくり

お前らもっとアルメニア応援してやれよ
他人事には思えなくなってきただろ?
2020/11/08(日) 15:04:37.75ID:RHa8JVLz
独ソ戦の頃は乗員全滅した車両でも短期間で前線復帰できるようなこともあって、「戦車戦の半分は回収能力の戦い」みたいに言っても良かったろうけど、精密機器が多い今の戦車って撃破されたら復帰はなかなかしんどいんではなかろうか?
2020/11/08(日) 15:05:00.88ID:9ZSjOP0C
あまり関係ない日本の話は別スレでお願いします。
2020/11/08(日) 15:05:37.90ID:Ju5KHXFi
>>607
ムカついたの?
2020/11/08(日) 15:06:08.52ID:BgUNJ1SL
そもそもこんだけ危険な外交状況で
ボコボコに負けた最悪時
どうするか全く考えてないとか
危機管理がで来てなさ過ぎ
610名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 15:07:54.26ID:Wa27vgkU
AFP時事通信によると
昨日のシュシャは夜間ずっと砲撃が繰り返されていたらしい
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020110800004&;g=int
2020/11/08(日) 15:08:14.22ID:BgUNJ1SL
>>606
戦車戦の回収は
戦場に行ける買った側だけができる

負けた側は装備はそのまま喪失
まあ、アゼルの鹵獲品としてある程度は戦線復帰してるので
間違いではない
612名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 15:09:48.82ID:Wa27vgkU
アルメニアにジョージア分離独立派が軍事顧問として入ったから
ジョージア政府からもアルメニアは睨まれることに
2020/11/08(日) 15:11:49.71ID:BgUNJ1SL
>>607

日本との関係性は書いてやったぞ
>>600

これで問題0だな
2020/11/08(日) 15:14:30.04ID:Y7cem375
シュシャ防衛に成功した
アルメニア国防省スポークスマン

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3396957190340417
615名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 15:16:12.65ID:Wa27vgkU
シュシャはアゼルバイジャン読みで
アルメニア読みでは「シュシ」らしい
で、アゼルバイジャン側は「なんで寿司食いに来てんの?wwww」
と煽るのが定番のパターンだとさっきTwitterで見た
616名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 15:16:42.09ID:Wa27vgkU
>>614
もう削除されたって表示になっている
2020/11/08(日) 15:16:55.06ID:ruph7ukg
>>603
要塞から兵力を抽出したところをやられたか
ここまでアゼル軍の戦略は見事にはまってるな
近いうちに名将アリエフの銅像がシュシャに立つだろう
2020/11/08(日) 15:16:56.98ID:RHa8JVLz
テル=ペトロシャンは「占領地いくらか手放してもいいから和平しようよ・・・」と言ったせいで引きずり降ろされて失脚したわけで
それ考えると、シナイ半島手放してでも和平に踏み切ったメナヘム・ベギンはなかなか傑物だった。本人も支持者もタカ派だったことも考えるとなおさら。
若い頃は爆破、誘拐殺人、民間人虐殺とかやりまくったテロリストだったのにな。
2020/11/08(日) 15:21:41.80ID:sxNTUQDL
>>617
でも映像ソース無いからアルメニア大本営の「大打撃を与えた」と大して変わらんでしょ
azのスプートニクだし
2020/11/08(日) 15:30:48.92ID:YrJPRyLU
イズベスチアで報じてた女子供の避難とプレスの総退去はマジっぽいな
https://twitter.com/gabriel_chaim/status/1325318935483346945
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 15:33:39.68ID:vbBCd2kQ
>>534
なるほど納得
2020/11/08(日) 15:36:19.25ID:ruph7ukg
>>620
イズベスチヤは同じ記事内でシュシャ陥落と言ってたね
ジャーナリストが排除されたのでアゼル軍の発表待ちだが
2020/11/08(日) 15:38:41.48ID:ZLKgeo5t
女子供や記者を人間の盾にしないのは結構なことだな
2020/11/08(日) 15:39:55.57ID:f+rnGfMI
シュシャは激戦だったがアルメニア側が持ちこたえたらしいぞ
昨晩だけで戦車4、装甲車20、非装甲車両11、UAV2撃破の大戦果とのこと
https://twitter.com/ShStepanyan/status/1325325266990866432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 15:40:33.26ID:zZ/xnwtK
盾になるか分からんからな
いや流石にそんなことしないと信じたいが
626名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 15:42:09.72ID:eI1rdb/K
>>624
台湾沖航空戦かな?
2020/11/08(日) 15:43:18.82ID:Qn3chfnj
そもそもあんなとこにそれだけ大規模な機甲戦力送り込めてるならその時点で終わりだわ
2020/11/08(日) 15:45:45.00ID:xaR9ySLM
>>623
記者はともかく女子供は文字通り自分達の家族なわけだからなあ
保障占領地のこととかあるから心情的にはアゼル寄りだけどそこらへんだけはアルツァフに同情するわ
2020/11/08(日) 15:52:39.74ID:Y7cem375
>>624
すごい戦力
2020/11/08(日) 15:53:22.00ID:HBE1LUJ5
山越えした山岳猟兵がそんな重武装な訳がないだろ…
2020/11/08(日) 15:53:28.87ID:RHa8JVLz
去年カフカース三国を巡る計画立ててたんだけど、行っときゃ良かったなあ。コロナと戦争であと数年は無理そうだ。
2020/11/08(日) 15:53:48.62ID:Y65aRTuH
https://twitter.com/eoas_info/status/1324531549203693568
唯一の舗装道路がこのレベルだと間道に至ってはジムニーで徐行なら何とかとか
山の爺ッ様ならロバで運んでくれるとかぐらいだろうなあ
奥飛騨よりも交通事情悪そう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 15:56:12.31ID:hY6loL+p
アリエフ大統領は今日「名誉の路地」で国民に向けて演説を行うとのこと
名誉の路地は国立墓地でヘイダルアリエフを筆頭にアゼルバイジャンの著名人が埋葬されている
2020/11/08(日) 15:56:33.58ID:2fZLuj3v
いよいよ撃退地点がシュシャ市内かよw
ゲームの敗北イベントが何回続くんだよw
635名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 15:59:27.18ID:eI1rdb/K
>>633
アーリントンみたいなもんか
2020/11/08(日) 16:04:55.92ID:ruph7ukg
真偽は不明だが、ステパナケルトから避難する市民の車列だという。アルメニア本土に逃げるとしたら北部ルート経由か?
https://mobile.twitter.com/karategin/status/1325328723470643200

脱出する住民で大渋滞してる…
これでカラバフへの補給路は完全に絶たれた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 16:06:26.94ID:3m5Ajq/N
>>623
先進国には人道盾は多少効果あるけど
アルメもアルゼも山賊民族なわけでヒャッハーされておわりかと
2020/11/08(日) 16:07:34.89ID:RHa8JVLz
>>632
日本の道路はたぶん世界一金かけてるだろう。
ちゃんと峠越えの舗装道路があるのに何百億もかけて新たにトンネル掘るなんてことを過疎地と過疎地をつなぐような道路でやるのは日本くらいだと思う。
2020/11/08(日) 16:07:49.22ID:ruph7ukg
渋滞の中からの動画
割り込みも必死
https://mobile.twitter.com/WitoldRPL/status/1325333415336566786
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 16:10:10.88ID:3m5Ajq/N
>>639
日本車っぽいのもけっこういるけど盗難車なんだろうな・・・
641名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 16:10:51.83ID:ZLKgeo5t
>>636
こりゃひどい
むしろこの期に及んでまだこれだけ残ってたのかって感じでもあるが
2020/11/08(日) 16:14:00.89ID:Vtj7279Y
信号もない一本道で渋滞・・・
2020/11/08(日) 16:14:23.11ID:bnZH+mZ2
こんな状況でパシニャンの嫁さんはどこに配置されるんだ?
2020/11/08(日) 16:16:54.52ID:RHa8JVLz
>>640
なんでよw
普通に輸出された中古車が大部分だろ。

日本の年間自動車盗難件数は8000件弱で、そのうち半数近くは検挙されてるから輸出には回ってないと思われる。
一方中古車輸出は年間130万台くらい。

なんか変な偏見持ってない?
2020/11/08(日) 16:18:19.69ID:8NJ0Xhja
自分たちで廃墟にした都市をほぼ廃墟のままにして長期の市街戦も出来ないだろ
突入されてるのアルメニア報道からも事実だしどーすんの
2020/11/08(日) 16:18:52.44ID:Qn3chfnj
>>636
北部侵攻大してやる気が無いように見えたのはあえて脱出ルート残しておいたのかな
ここまで見据えて侵攻プラン立ててたとしたらお見事としか言いようがないな
2020/11/08(日) 16:19:11.05ID:3m5Ajq/N
>>644
トップ・ギアでアルメニア人の9割は盗難車乗ってるって言ってた!
2020/11/08(日) 16:19:57.22ID:RHa8JVLz
>>647
トップギアかよ・・・
2020/11/08(日) 16:22:19.57ID:DfYAzEoE
半分冗談で半分マジかな
2020/11/08(日) 16:22:45.99ID:vfiH4cUK
>>643
アルメニア国内かな……
2020/11/08(日) 16:24:14.47ID:XOKVpcif
>>644
多分アルバニアと間違えてると思う
2020/11/08(日) 16:25:23.82ID:3m5Ajq/N
勇ましいこと言ってハコビアン本人は逃げてるんじゃね?
2020/11/08(日) 16:31:52.43ID:RHa8JVLz
アルメニアは貧しいとは言っても、多くの人が自家用車持てるくらいの生活水準はあるわけだ。これが重度貧困国の難民の映像だと、トボトボ歩いて避難する人々と家財道具を載せた牛車や馬車、ところどころ混じった自動車がクラクション鳴らしまくり、というイメージ。
2020/11/08(日) 16:34:34.40ID:LBdXCqjW
>>636
これじゃんw
https://eiga-board.com/assets/medias/posts/4505/2020024SHwyOTLj4.jpg
2020/11/08(日) 16:36:50.74ID:6ypB9c+C
>>599
ウクライナは低いんだな
クーデターと公正な選挙で欧米日本も支持する民主主義の国になったのでなかったのか?
2020/11/08(日) 16:44:31.66ID:BgUNJ1SL
片道完全に塞がれてるな
これじゃ中への物資輸送は絶望的だ
もうまともな物流は無いだろ
2020/11/08(日) 16:44:37.63ID:U8894eT9
トルコのアフリン攻略似てるな
包囲して一つの道路だけ残して住人を避難させる。合法的な追い出し方法
シュシャ攻略の攻め方も囲んでくやり方だったしトルコの参謀ガチで入り込んでるだろ
ハドルト攻略も包囲だったと記事で読んだ
2020/11/08(日) 16:49:43.28ID:ZLKgeo5t
アルテュニャン大統領の「最も辛い夜明け」ってのはシュシャ陥落の知らせを受けたってことだったのかな、この感じだと
2020/11/08(日) 16:53:06.77ID:ZLKgeo5t
シュシャ―ステパナケルト間の距離は大宮―浦和の距離とほぼ同じなのでもうカラバフ自体、蛍の光が流れ始めている
2020/11/08(日) 16:54:03.79ID:WTKa1wpj
>>636
これはひどいな、抗戦する気は無いのか?
2020/11/08(日) 16:54:57.27ID:8eouQ81K
どうもシュシャ西部地区が陥落して残した地区で戦闘が起きてる模様だね
露探さんのツイートにあるから見てる人も多いとおもう
2020/11/08(日) 16:57:49.23ID:ruph7ukg
https://pbs.twimg.com/media/EmSGIf0WEAAn_sZ.jpg
https://mobile.twitter.com/karategin/status/1325341429615501313

物証がないので参考程度だけどトルコ系のソースによるとシュシャの西側が失陥したとのこと
一応今朝の動画とも整合性がある
(stepanakertから増援→占拠してるはずの町の入り口でアンブッシュされて降車戦闘)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 16:58:54.92ID:BgUNJ1SL
>>660
寧ろ逆だろ
抗戦を信じて取り残されたバカがこんだけ居たって事だろ
さっさと計画的に避難しなかったのが
最悪の結果を招いた

馬鹿な愛国心が招いたのが物流パニックというのが笑える
2020/11/08(日) 17:00:01.90ID:HBE1LUJ5
流石に市民を人間の盾にしない良識ぐらいはあったか。
まぁ盾にしたところで市街地にクラスター爆弾使う連中が
いまさら遠慮するとも思えんが…
2020/11/08(日) 17:00:40.49ID:NET0SlMh
>>663
あの大本営発表見せられてたらなあ…
現地だとかなりインターネットも不安定だったみたいだし
2020/11/08(日) 17:03:36.52ID:EJevFLdF
アルメニア在住の日本人がアルメニアのプロパガンダ信じ込んでるぐらいだからな
2020/11/08(日) 17:04:26.98ID:A9zZocRl
やっぱり大本営発表ってクソだわ
戦争ヲチしてる人間騙せても何の意味がない
むしろ現地の民間人の避難や行動に支障来して物流も終わってしまう
668名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 17:04:46.29ID:ZLKgeo5t
>>666
あれは仕方ない、うかつなこと言うと職場のアルメニア人に何されるかわからん
2020/11/08(日) 17:05:39.10ID:31muXpCJ
人間見たいものしか見えないし、信じたいものしか信じられないようになってる
2020/11/08(日) 17:06:03.57ID:oxoYsQ4K
>>660
大和は一億総火の玉の魁だ
などと言ってた大日本帝国の高級軍人は
無条件降伏したじゃんw
2020/11/08(日) 17:06:23.17ID:xvGyer/4
>>666
まああれは信じてるというかあれ以外言いようがないっしょ
現地でビジネスやってるならなおさら
2020/11/08(日) 17:07:27.15ID:JvXD8wJ/
>>624
こういうの発表する側もアホ臭くならんのかね
2020/11/08(日) 17:07:42.28ID:ruph7ukg
渋滞動画へのアゼリー人のコメント
What goes around comes around
(因果応報だ)
674名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 17:09:02.52ID:Wa27vgkU
>>666
信じてると言うか
アルメニアに住んでるのにアルメニア寄りの発言しなかったら
ただでさえ外国人で弱い立場なのに最悪命まで取られかねんだろ
2020/11/08(日) 17:09:17.23ID:HBE1LUJ5
平常性バイアスって奴なのかな
まさか起こるわけがない、2016年の時もそうだった、今回も大丈夫だろう、と。
まぁそれに家を捨てるってのはやっぱり重い決断だぞ。(ローン残ってるし)
2020/11/08(日) 17:11:40.96ID:YAdc+/u5
まあ30年前のどっかの国みたいに逃げる人間追い回して凍死させんでしょ
さすがにハルチュニャンが辛い日ってしたのも追い回さない変わりに撤退するとか約束したからだろうし
2020/11/08(日) 17:19:09.00ID:3m5Ajq/N
あほくさくてもやらなきゃならんことはあるのよ
2020/11/08(日) 17:20:01.43ID:RHa8JVLz
Пегов(wargonzo)さんはロシア人だけど随分アルメニアに入れ込んでるな。アルツァフ軍と一緒に玉砕しかねない勢い。
#ЧВКПеговなんてタグつけられて皮肉られてるけど。
2020/11/08(日) 17:21:01.80ID:uK0emmUW
両方のTwitterフォローしてたけど
最初の頃にアルメニアは敵は戦車200台ロスしてるみたいな画像貼り付けてたよ
2020/11/08(日) 17:26:25.97ID:ruph7ukg
>>678
wargonzoは前の動画でアルメニア兵が小銃乱射する車に同乗したりと一線を越えすぎだわ
2020/11/08(日) 17:27:49.56ID:Klk70Fnr
アルメニアもアゼルバイジャンもネットの遮断とか規制とかはしてないのか、トルコはTwitterなんかの規制してるけど
情報の選択が限られるのと正常性バイアスとでまともな判断力鈍るんだろな、それに加えて民族社会ムラ社会特有の同調圧力もある訳で。
2020/11/08(日) 17:30:29.99ID:RHa8JVLz
>>680
まだまだ脱出する積りはないみたいね。
ハルトゥーニャンの健在動画も上げてたけど、これほど片方に肩入れしてる人の情報をどこまで信用していいやら。
2020/11/08(日) 17:33:10.83ID:Vtj7279Y
まぁ包囲の一角を開け逃亡をうながし追撃するのが
古来からの定石

城攻めの名人秀吉だと逃亡する非戦闘員を城内においやって包囲
食い扶持の人数をふやして城の兵糧が尽きるのを加速させる
2020/11/08(日) 17:37:10.68ID:ZLKgeo5t
>>681
アゼルバイジャンはかなりの情報統制してる
2020/11/08(日) 17:39:21.62ID:ruph7ukg
渋滞動画山道編
https://mobile.twitter.com/BlackCaucasus_1/status/1325356177874702336
北回りのどこかだけどこっちがメイン補給路に出来ない理由がわかる
アゼル軍の妨害がなくても冬はまずまともに通れないのでは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 17:44:10.75ID:RHa8JVLz
>>685
これはシュシャとステパナケルトを結ぶ道路みたい。ステパナケルト方面に向かうシュシャからの避難民とか言ってる。

シュシャとステパナケルトはすぐ近くなのに500mくらい標高差あるから、こういう道路になってるんじゃないかな
2020/11/08(日) 17:44:29.83ID:Bae0OOXq
こんなところでもTikTokなのかw
2020/11/08(日) 17:46:17.17ID:RHa8JVLz
>>685
というわけで、こんな道路でも実はアルツァフの幹線道路で大動脈
2020/11/08(日) 17:46:27.28ID:3m5Ajq/N
渋峠よりすごいとこだな
降雪量はあまりないんかね?
2020/11/08(日) 17:46:37.17ID:HBE1LUJ5
てことは対向車線をShushaに向けて走ってるのは援軍なのか?
2020/11/08(日) 17:48:02.20ID:WTKa1wpj
>>685
一応2車線あるだけマシかもしれない
ただ、大型車両はそうとう気を使うだろうな。自走砲とか11m級車両は対向車止めないとダメかな?
2020/11/08(日) 17:51:51.11ID:8eouQ81K
アルメニア国防省
「"Heavy and desicive fighting continues for #Shushi. Wishing #Victory to our heroes!!!"
Artsrun Hovhannisyan」
2020/11/08(日) 17:52:06.81ID:ixM4mWXp
>>636ここを爆撃しろよアゼルバイジャンは
ボーナスステージだぞ
2020/11/08(日) 17:54:38.30ID:HBE1LUJ5
どのみち戦後はじわりじわりと追い出すつもりだったろうし
勝手に逃げてくれるならその方が楽でいいだろうよ
2020/11/08(日) 17:55:41.96ID:8hwPWXie
すごい九十九折だね
2020/11/08(日) 17:57:32.53ID:voA/c32I
>>692
ダメだわこりゃ
戻る国あるんだから素直に戻れよ…
現在で降伏したら安全に市民の避難出来るかもしれないのに
2020/11/08(日) 17:58:21.55ID:gFt0WV0D
アリエフの演説生配信中だけど公式にシュシャの陥落を認めた模様
https://youtu.be/MlxIA-ecfn4
2020/11/08(日) 17:58:21.87ID:gFt0WV0D
アリエフの演説生配信中だけど公式にシュシャの陥落を認めた模様
https://youtu.be/MlxIA-ecfn4
2020/11/08(日) 17:59:58.89ID:9kCAdLfv
>>685
全然関係ないけど、自転車でダウンヒルしたら気持ちよさそう
2020/11/08(日) 18:00:48.08ID:/oEhlZPa
>>693
逃げ道を開けて市民が逃げ出した所を殺しまくったのがホジャリ虐殺だぞ
そんなことしたらアゼル国民からも支持を得られない
2020/11/08(日) 18:01:34.79ID:8eouQ81K
>>700
その恨みをぶつけないくらいに冷静なれるならいずれ和解もあるかもね
2020/11/08(日) 18:03:24.52ID:Bae0OOXq
民間人の車列爆撃して国際社会敵にまわすメリットはアゼルバイジャンにないからなあ
解放完了後にはアルメニア本土へ追い出すつもりだった連中が自ら逃げていくなら妨害する必要もなさそうではある
2020/11/08(日) 18:05:39.93ID:ixM4mWXp
>>700
ええやんけ、同じ目にアルメニア人が遇うなら
一般市民を装ったアルメニア軍人も居るだろうし
さっさと攻撃すべし
2020/11/08(日) 18:07:57.32ID:XOKVpcif
舗装されてるとはいえボリビアより凄い山道だ
2020/11/08(日) 18:08:17.62ID:vfiH4cUK
どっちに転ぶ可能性もあるって事やね
道路二か所爆破して自動車を立ち往生させるだけで勝手に大勢死にそう
輸送路を断つ目的もある
2020/11/08(日) 18:08:37.18ID:WB6mQMw+
>>686
まじか
訂正サンクス
2020/11/08(日) 18:09:53.91ID:8hwPWXie
https://youtu.be/G5VwPArukrE
車列は見逃すんだな
2020/11/08(日) 18:10:00.11ID:YwoX1EUk
>>704
ラチンのあたりもこんな感じの山道ばっかなんだよね
ステパナケルトってアルメニア側から行くのは大変だけどアゼル側からはアクセスが容易という
2020/11/08(日) 18:11:22.70ID:lgYcl/NE
ぶっちゃけ30年前虐殺して占領したアルメニアが10割悪いからな
国際社会が味方してくれてるのに
わざわざアルメニアと同じ土俵に立つ必要なし
2020/11/08(日) 18:12:59.26ID:n9CqbSsP
ちなみに避難動画は昨日のものなんで特に爆撃されることもなくみんな脱出できたはず
半日くらい前に現地のジャーナリストが避難が凄いカオスだけど現地はインターネットがほぼつながらないから動画上げられないと言ってた
2020/11/08(日) 18:15:03.41ID:zldWnBN4
戦前のアルツァフだと「次はバクー!(まで占領してやろうぜ)」とよく言われてたのにまさか逆にアルツァフが消滅するとは思ってもみなかっただろうなあ…
2020/11/08(日) 18:21:26.40ID:8hwPWXie
教会の映像が出るまで待ちだな
2020/11/08(日) 18:24:13.93ID:gUczN37S
トルコがモデル通りのモルドール扱いになってきたな
ギリシャ人がトルコを誰が止めるのかって論調になってる
2020/11/08(日) 18:24:43.15ID:ruph7ukg
アリエフの演説実況してる人
https://mobile.twitter.com/cavidaga
「シュシャを解放した シュシャは我々のものだ」
「17年間私はずっと軍隊をいかに強くするか考えてきた」
「近隣諸国との関係改善は戦いに役立った」
「解放した土地のモスクを全て再建する」
「『交渉で無理なら武力で奪還する』私はアゼルバイジャン人民との約束を果たした」
「アルメニアが要求に応じなければ最後までやる 世界のだれにも我々は止められない」
「私は父の最後の望みを叶えた」
「親愛なるシュシャ、君は自由だ!我々が帰ってきた、我々が再建する」
https://pbs.twimg.com/media/EmSmYHOXEAAOD5B.jpg
アゼリー人絶頂不可避
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 18:25:06.91ID:UkdW28rT
>>712
ちょっと勇み足感はあるよな
ハドルトの時だかもアリエフの発表時にはまだ制圧終わってなかったんだっけか
2020/11/08(日) 18:25:54.86ID:7NRjIZtC
>>684
アゼルは独裁国家だししてそうな感あるけどアルメニアどうなんだろ?
東部で数日間ほどネット通じない、一部アプリが使えない的な情報もあったけど情報錯綜してて訳分からんね
2020/11/08(日) 18:27:30.10ID:Ivk582ML
逃げるやつは逃げろで市民と逃げるやつ追い出して、砲撃で耕した後回り込んで袋のネズミかなあ。
まああかん。
2020/11/08(日) 18:28:12.17ID:5m+BZzkR
塹壕掘って待ち受けてる側が圧倒的に有利だろうになんでシュシャ落ちたor落ちそうになってるんだ?
おまけにここ数日は天候悪くて大してドローンも使えてないだろ
2020/11/08(日) 18:28:12.33ID:5m+BZzkR
塹壕掘って待ち受けてる側が圧倒的に有利だろうになんでシュシャ落ちたor落ちそうになってるんだ?
おまけにここ数日は天候悪くて大してドローンも使えてないだろ
2020/11/08(日) 18:28:18.12ID:lgYcl/NE
アルメニアはキチガイだからカラバフ失陥した後でもカラバフを攻撃し続けるかもしれない
本当に味方がいなくなるけど
2020/11/08(日) 18:29:40.39ID:uK0emmUW
寿司の住民はラチンから逃げれるように西側から攻めたのかな
2020/11/08(日) 18:30:51.99ID:BgUNJ1SL
そうなんだよな
占領地のモスク廃墟のままにしたから
これがまた反感に一役買ってるし
イスラム教国の支援を得やすい
723名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:33:03.70ID:Wa27vgkU
>>718
西の補給線を切られたから
そもそも継戦能力がかなり落ちてると思われ
仮に十分な武器弾薬があったとしても食料が尽きる
724名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:33:29.08ID:bxa4ZMPR
>>718
この軍師様ずっと間違った見解ばっか書きこんでいる
負け軍師だな
725名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:34:25.64ID:eI1rdb/K
>>722
おまけにモスクを豚小屋にするとかイスラム教徒の死体を豚に食わせるとか
今回の戦争は対イスラム教徒のパワーワード感が強すぎる…
2020/11/08(日) 18:34:36.08ID:ZLKgeo5t
制空権取られて包囲されて補給も増援も断たれて周辺の伏兵は森ごと焼き払われて昼夜問わず砲爆撃にさらされたら塹壕掘ったってどうにもならんだろ
2020/11/08(日) 18:35:16.69ID:BgUNJ1SL
塹壕は役に立たなかったし
UAVは悪天候をものともしないと
考えれば全て合理的な答えになるのではないかな?
2020/11/08(日) 18:35:57.82ID:8hwPWXie
Artsrun Hovhannisyan
リアルタイムに反応してるわ
2020/11/08(日) 18:36:41.76ID:5m+BZzkR
>>724
いや純粋にわからんから聞いただけなんだが…
延々と山越えしてきたんなら大して戦車とかも無いわけでしょ?
歩兵だけでどうやって防衛戦突破するのか不思議でさ
2020/11/08(日) 18:37:17.11ID:enISYX36
どうやら雪が降り始める前に終わりそうだな
アゼルバイジャンの奪還で
2020/11/08(日) 18:37:56.40ID:sSLWSPtz
>東方キリスト教圏研究会@eoas_info
>https://twitter.com/eoas_info/status/1325364319748456449

>アリエフが公式声明でシューシ(シューシャ)攻略を宣言

要塞都市が落ちたああああ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 18:42:02.65ID:8hwPWXie
「Shushiの戦いは進行中です。私たちの軍隊を待って信じてください」と、RAMoDの代表であるArtsrunHovhannisyanはFacebookページに投稿しました。
2020/11/08(日) 18:47:45.23ID:8hwPWXie
サービスディレクターのカレン・サーグシアン少佐が率いる州緊急サービスのすべての下位部門は、緊急かつ強化されたモードで作業を続けています。

これは、Artsakh州緊急事態省によって報告されました。

Artsakhの救助者はすべての呼び出しに応答し、助けを必要とするすべての人に適切な支援を提供します。

敵対行為と並行して、緊急人道サービスには支援任務が割り当てられます。

https://m.shamshyan.com/hy/article/2020/11/08/1170030/
2020/11/08(日) 18:49:27.74ID:fEvxmma3
アルメニア人は精強だけどお前らの大本営は信じれんのだわ
何回撃退した場所から次の撃退場所が下がってるんだよ
2020/11/08(日) 18:49:58.85ID:Qn3chfnj
たぶんこの記念日のアリエフの演説に間に合わせるために無理攻めした面もあるんだろうな
天候がしばらく悪化することを考えると純軍事的にも正解だったっぽいけど
2020/11/08(日) 18:51:27.08ID:RHa8JVLz
>>707
アゼリーが大喜びなのはまあ仕方ないとして、ロシア人が「アルメニア人よ、ロシア抜きではお前などゴミだとよくわかっただろ?二度とロシアを舐めるなよ」とか煽ってるのは感じ悪いなあ。
2020/11/08(日) 18:51:50.74ID:3m5Ajq/N
>>713
EUの借金を踏み倒したギリシャがあーだこーだ言ってもなあ・・・
2020/11/08(日) 18:55:13.02ID:xaR9ySLM
アルメニアはこれから15万の難民の面倒見なきゃいけないわけだから地獄だな
アゼルも難民には随分苦しんだが石油価格の高騰のおかげでなんとかなったわけで
2020/11/08(日) 18:57:01.08ID:8eouQ81K
>>734
ハドルト→フューズリー→ザンギラン→グバドル→ラチン
ラチンは止まったぞ
2020/11/08(日) 18:59:33.57ID:3m5Ajq/N
>>736
まあ、事実だし・・・
弱小国民はもっと謙虚に生きていけってことかと
741名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 18:59:57.72ID:7PX9n50m
>>738
なおそれを支える若い働き手は戦争で死にまくっている模様…
2020/11/08(日) 19:06:05.17ID:HBE1LUJ5
ロシアだってアゼルバイジャンに2回も停戦無視されて良い面の皮ですわ
2020/11/08(日) 19:07:07.49ID:8hwPWXie
>>739
ラチンは本国からの一方的な攻撃が出来るからな
744名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 19:10:02.42ID:Vt5woIRr
あえてシュシャにアゼル軍を誘い込んだ上で各地で補給線を寸断し孤立させて包囲殲滅、鹵獲した大量の装備品をもって全戦線で反撃に転じる
という妄想を一瞬してみた
2020/11/08(日) 19:10:47.39ID:Nzw/JDdC
ラチンはロシア軍の駐屯地が近すぎるからリスクが高すぎる
2020/11/08(日) 19:11:34.92ID:Nzw/JDdC
いや駐屯地ではないか
2020/11/08(日) 19:13:16.66ID:WTKa1wpj
>>697
それでステパナケルト大脱出作戦なのね
2020/11/08(日) 19:17:09.50ID:WTKa1wpj
>>736
ロシア的には天秤に掛けられていい気はしないから、偽らざる心境の吐露でしょう
アメリカだってロシアだって無償の援助はしないし両天秤はお仕置きが待っているさ
2020/11/08(日) 19:18:14.35ID:Ivk582ML
逃げると言っても、自治区首都方面しか逃げれないのがエグい。
長島一向一揆みたいだ。
2020/11/08(日) 19:25:15.07ID:RHa8JVLz
>>748
キルギスなんか一時はロシア軍と米軍両方の基地置いてて、中国からも援助受けてるけどな
2020/11/08(日) 19:31:49.47ID:uK0emmUW
ロシア軍もしくは中国軍の本格的参戦があればアルメニアも助かったのにほんとに馬鹿だね
しかも玉砕とかよくみんなパシニャンの言う事を聞くよ
2020/11/08(日) 19:32:14.67ID:uK0emmUW
アホだろ
2020/11/08(日) 19:37:30.81ID:M/nn5Bwa
>>736
占領地返せって?ちっうっせーなロシアの力ばっか頼ってると煩くてかなわん
うおおおアルメニアの春だ!腐敗した親露派は片っ端から牢屋にぶちこめ!パシニャン!パシニャン!
あわわアゼリー共が攻めこんできた…ロシアさん!あいつらシリア人テロリスト持ち込んでますよ!懲らしめてやってください!
ん?CSTOは申請しないのかって?やだなぁそれだとCSTOが主導権握るから占領地から撤退しろってなるじゃないですか…
だからCSTOじゃなくて1997年の友好協力相互条約に基づいて一方的に助けて(はぁと


こんな態度取られたらそりゃそうなるだろ
2020/11/08(日) 19:42:54.26ID:MdQNGkqk
なんか現地でシルカが鹵獲されてアゼル軍に運用されてる?みたいな情報あるけど詳細誰か知らない?
755名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 19:44:49.88ID:Ti07TOba
バイラクタルがまた落とされてるな
https://twitter.com/ShStepanyan/status/1325386843718889479
https://pbs.twimg.com/media/EmS4TVIXUAAD-4M.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 19:44:58.36ID:JQZnxfb+
これが大衆に聞こえのいいことだけ言う民主主義の末路だと思うと、
西側で金科玉条のように守られてる民主主義は場所も人も時代も選ぶよなぁ…
2020/11/08(日) 19:48:23.55ID:p5ARvkhB
アゼルは攻略部隊を押し込んで被害を出すよりも、包囲して遠方から榴弾砲や迫撃砲の砲撃、多連装ミサイル攻撃で街に篭るアルメ兵ごと更地になるほど吹き飛ばした方が自軍の損害が少ないと思ったけど、それでも街のインフラや住宅を再利用しようと考えたら攻撃を抵抗拠点のみに限定せざるを得ないのかなぁ。
2020/11/08(日) 19:49:28.15ID:D1l3CZtx
>>754
2日前の捕獲車輛展示の中にシルカが有るね
すぐ使えるのかは不明

https://www.youtube.com/watch?v=Mwk78ECCm8w
2020/11/08(日) 19:52:08.07ID:Bae0OOXq
>>754
これかな

https://twitter.com/jpg2t785/status/1324476756036780032?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 19:52:21.12ID:UL0Z8GM5
シュシャが落ちたとしてステパナケルトが時間の問題として、両都が落ちてもアルメニアが抵抗するメリットある?
2020/11/08(日) 19:56:17.56ID:r31dN3Xy
>>760
抵抗してる間は政権が倒れない
2020/11/08(日) 19:57:52.79ID:MdQNGkqk
>>758,759
ありがとう
鹵獲されたのは確定か
でも仮に運用されてるとしたらあまり想像したくない使い方してるよね…アルメニア側の航空戦力ほとんど出てきてないし
2020/11/08(日) 19:59:32.37ID:8eouQ81K
変に抵抗するとm11線壊されるんじゃないかこれ
結果として難民は行き場を失う
どこまで非道に振る舞えるかだけど人質にもなるな
2020/11/08(日) 20:02:05.30ID:Bae0OOXq
>>762
既にアルメニア側がシルカでアゼルバイジャン特殊部隊を掃討してる、って主張してた筈だから安心したまえ
765名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 20:03:00.80ID:Ti07TOba
>>685
これ全然関係ないサウジアラビアの道だったわスマンwとのこと
https://twitter.com/UGhost01/status/1325381979387400192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
766名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 20:14:14.29ID:ZkfN2AWl
シュシャ落ちたってマジ?
明日から本戦争の総仕上げステパナケルト攻略が始まるのか
2020/11/08(日) 20:15:33.37ID:ruph7ukg
>>760
負けを認めるまでは負けじゃないから…
2020/11/08(日) 20:16:14.88ID:RHa8JVLz
>>765
ガセかーいw
>>706
というわけでガセネタを受け売りしちゃってスマンコ
2020/11/08(日) 20:16:15.68ID:2dVar2o3
>>766
市街戦やってるのは間違いないけど完全に落ちたかはちょっと怪しい
もし完全に掌握してるなら例のモスクに自信満々に旗を掲げたりしてるはずだから
2020/11/08(日) 20:18:26.56ID:2dZ5t8P5
モスクはモースグ奪還!みたいな?
2020/11/08(日) 20:21:26.55ID:Bae0OOXq
>>770をシュシャに送りこめ
2020/11/08(日) 20:40:45.21ID:8hwPWXie
ラチンも攻撃受けてる
https://armenpress.am/arm/news/1034324.html
2020/11/08(日) 20:46:53.12ID:Ivk582ML
まちなかにスロープあって飾ってあったT72がまだある!
2020/11/08(日) 20:50:28.88ID:xOmsu2jR
301が発狂してて草
でもまあアゼル側からの公式証拠動画もまだ無いし本当にhave taken controlなのかはちょっと怪しいよな
775名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 20:54:51.73ID:Wa27vgkU
カラバフ東部のアルメニア軍のオハニャン防衛線が開戦以来一度も突破されていない鉄壁の防御なのだが
南から迂回してきたアゼルバイジャン軍に打通されて防御線が無意味になる第二次世界大戦のフランスと同じパターンやん!!!
と言う指摘
https://twitter.com/jpg2t785/status/1325404302911827969?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 20:58:45.05ID:GNe5it1Q
これはまさにアルデンヌの再来であるデンヌ なんちゃって!
2020/11/08(日) 20:58:59.39ID:BELi3o7w
首都前の要衝が陥落または危機となった今、戦争はほぼ決着なのかな?
2020/11/08(日) 21:00:19.46ID:RHa8JVLz
まだ終わりじゃないよ

あとちょっとだけ続くんじゃ
2020/11/08(日) 21:00:47.65ID:4OYgGkl3
>>749
冬だし街道を封鎖して兵糧攻めにでもするんかな?
兵糧攻めで餓死者出したら国際的に非難されそうだが
2020/11/08(日) 21:01:08.39ID:r31dN3Xy
シュシャまでは占領地、ここからが本土決戦
2020/11/08(日) 21:01:18.05ID:RHa8JVLz
>>770がシューシャから脱走したぞ
2020/11/08(日) 21:01:44.13ID:EbbmLpoN
>>774
そもそも、もう持たないよ
ラチン回廊は切断され北部ルートは避難民で封鎖され
侵入されたら守りにくいすかすかのシュシャ
もはやシュシャに関しては抵抗してても掃討戦の段階
2020/11/08(日) 21:03:22.36ID:4OYgGkl3
>>780
WW2の太平洋戦線だと本土決戦も終盤で旧東京市内が包囲されてるレベルなんじゃ?
2020/11/08(日) 21:05:12.94ID:alVvAg3J
>>753
開戦数ヵ月前
プーチン「安全保障占領地帯から引いて少しは和解しなさい」
パシニャン「いやです」

開戦数週間後 劣勢
プーチン「ラチンて自治州だけ残して安全保障地帯は返しなさい。それで講和してみせるから」
パシニャン「いやです」


パシニャン「ロシア助けて!アルメニア本国への攻撃とおなじなの!!」
785名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:06:38.98ID:Wa27vgkU
まだ都市がいくつかあるカラバフ北部
戦略的価値はまるでないけど北西部がまだ手付かずで残ってる
アゼルバイジャンの歴史上の土地なのでここも占有対象のはず
ただ本当に山と森ぐらいしか無い場所なので本気で攻めるかは知らないが中途半端なところでもアゼルは止められんと思う
ましてや戦争に勝ってる時に戦争を終えるのは世論が許してくれるかどうか
2020/11/08(日) 21:11:38.39ID:Y7cem375
パシニャンまた国家安全保障局の幹部解任

アゼルバイジャン軍がマルティニ向かってる
787名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:55.21ID:9TutH0S/
仮にカラバフ全土を解放したとして
アゼルバイジャンはちゃんとそこで止まれるのかな
2020/11/08(日) 21:20:57.03ID:8hwPWXie
アゼルバイジャン側

バク/08.11.20 /トゥラン:11月7日の夜、アゼルバイジャニ軍がナゴルノカラバフのシュシャ市に突入したと軍事筋が報じた。この情報は、勝利の情報を報告することをやめ、シュシャとカンケンディの両方の困難な状況について報告することをやめたアルメニアの情報源によって間接的に確認されています。


報道によると、アゼルバイジャニ軍の部隊がいくつかの側面からアルメニアの防衛を突破し、街中で街頭戦闘が始まった。

11月8日の朝の時点で、市内のかなりの部分がすでにアゼルバイジャニ軍の管理下にあり、今日中に完全に占領される可能性があります。

もう一つの重要な点は、アゼルバイジャニ軍が実際にカンケンディを封鎖し、そこからアルメニア人がシュシャに援軍を移していたことです。

Shusha-Lachin道路もアゼルバイジャニ軍の管理下にあり、アルメニアからカラバフに援助を送ることは不可能です
2020/11/08(日) 21:31:22.91ID:Ti07TOba
>>786
>>574の動画が流出した責任だな
シュシャの北側で戦ってるってのがアルメニア兵の動画でバレてしまうという痛恨の失態
2020/11/08(日) 21:36:45.30ID:FHR+qEo6
戦場の映像かアレコレ出てくるのが時代だよな
2020/11/08(日) 21:44:31.01ID:sSLWSPtz
>>788
夜の間に市街地の占領を進めたのか
となると暗視装置完備の精鋭部隊を送り込んだのかもね
攻防戦直前、アルメニア側が50代60代まで含んだ義勇兵組織してたのを見ると
そんな急造部隊に充分な装備もあるはずもなく、あっという間に占領されるワケだ
2020/11/08(日) 21:49:34.06ID:QXqQz7MR
>>624
これだけの戦力をシュシャ近くまで展開されてる時点でもうだめだろ
2020/11/08(日) 22:04:54.71ID:LSeKmqmW
シュシャほど守りに向いた土地もそうそう無いわけで、そこ抜かれるようだともう何やってもダメ感はあるな
2020/11/08(日) 22:12:54.06ID:ruph7ukg
弱兵言われてたアゼルバイジャンだけど特殊部隊は普通に強かったな
尖兵として使われてて部隊の損耗ヤバそうだけど
795名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 22:26:25.52ID:bxa4ZMPR
前回もソ連崩壊からの
まともに軍隊ができてない所を
やられただけっぽいけどね

アメリカの介入しない朝鮮戦争みたいなもんじゃない
2020/11/08(日) 22:28:48.84ID:ruph7ukg
久しぶりのTB2動画
Martuniの要塞かな?
今日の14:00の映像とのこと
https://m.youtube.com/watch?v=VPFFImi3DQw
アゼルバイジャン国防省がわざわざSu-25による空襲とコメントしてるのは珍しい
2020/11/08(日) 22:31:46.20ID:465cdhof
>>795
>アメリカの介入しない朝鮮戦争みたいなもんじゃない
すごくしっくりくる表現だ
2020/11/08(日) 22:41:30.96ID:8hwPWXie
アゼルバイジャンさん
明日の朝までに市内の様子見せてくれよ
2020/11/08(日) 23:03:35.14ID:Xh8y/amP
もうパシニャン詰みすぎてて…/(^o^)\
2020/11/08(日) 23:06:48.86ID:p5ARvkhB
>>796
これからの空爆は、以前みたいに地上の特殊部隊員が危険を冒して目標に近づいてビーコンを照射して空爆の対地ミサイル・爆弾を誘導するのではなく、高空を飛行する無人ドローンが実に兵士に危険がない安全な状態で目標へミサイル等を誘導すれば良くなったのだからスゴイ進化だなぁ。
もちろん天候悪化だったり、対ドローン策を構築している先進国には無効だろうが、後進国の局地紛争レベルなら実に有効だと感じた。
801名無し三等兵
垢版 |
2020/11/08(日) 23:23:38.85ID:po/C+XVu
>>632
こんな道路アゼリー軍がわざわざ占領せんでも
ドローンで見張ってやってきた車列爆撃で補給路断絶余裕じゃん。
制空権をアゼルバイジャンに奪われヘリや飛行機で物資の輸送が不可能な時点で
アルメニアの敗北決定だわ。
2020/11/08(日) 23:27:15.46ID:bMq5W3i0
東方キリスト教圏研究会さんのツイート興味深いな
分かりやすくまとめられてる
2020/11/08(日) 23:35:07.07ID:BGUO4IKX
カラバフの山岳って禿げ山ばっかやね、
これじゃ隠れる場所ないやん
30年前にカラバフ占領したときに植樹しまくってたらアゼルバイジャンのドローン攻撃を防げてたのかな?
貧乏国家じゃ無理か
2020/11/08(日) 23:36:12.90ID:RoUPnW1r
トルコのTRTが親切に
アリエフの演説ダイジェストを
日本語字幕付きで流してるな
2020/11/08(日) 23:40:57.81ID:8hwPWXie
マルトゥニも激しい攻撃を受けている
アルメニア防衛省
2020/11/08(日) 23:46:03.72ID:WhKGQghw
Susaを攻めるなら南東の制高点をとってからだよね
S-60なんか置けば、どこでも直射できる(普通は迫撃砲)
洞窟陣地とか作ってたんだろうけど、森ごと焼くことで解消

何箇所か戦車壕作ってるけど残存戦車1両をアピールしてる時点で・・・・
天蓋なければHAROPが突入する
2020/11/09(月) 00:03:24.73ID:V1zxl2Ke
流れてた最新の戦況図だけどアゼルバイジャン寄りに盛ってる感が否めない
https://pbs.twimg.com/media/EmTZUcEWEAIoL7d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EmSmsRuW4AMukP6.jpg
808名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 00:04:14.71ID:PoTZzEuF
安倍を特使として派遣すれば全て解決して帰ってくるよ
2020/11/09(月) 00:07:18.22ID:p3JM8gzb
>>807
北側はどうするんだろうね、ステパナケルト落とせば自動的に降伏するのかしら
2020/11/09(月) 00:34:10.21ID:HkdpynbV
シュシャと首都の距離は4km
もう大抵の火器は届くな
新宿と東京で撃ち合う距離
2020/11/09(月) 00:47:20.99ID:q4S7GhLN
新宿から4kmだと東京どころか池袋にも届かないというね
マジで目と鼻の先
2020/11/09(月) 00:50:27.49ID:Y4pb6pLd
迫の射程だな
813名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 00:53:23.25ID:yW/tlAmZ
>>807
流れてる情報と合わせると妥当な感じだけど、どの辺が盛ってるの?
実際はシュシャは安全でハドルトの西側にやっとアゼル軍が侵入しただけ、フュズリは失陥しておらずシュシャの戦闘映像は訓練でステパナの砲火はただの試射、ラチン回廊はフル操業中って感じ?
2020/11/09(月) 00:56:16.01ID:OHYtozRc
ナゴルノ・カラバフを全部アゼルバイジャンが支配下に置いたとして、アルメニアはアゼルバイジャン本土を攻撃する嫌がらせは止めるんかな?
815名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 00:58:11.07ID:1eLO+oqp
>>814
アルメニアのアゼル本土砲撃は一応ドローン航空基地を狙った行動なので
別に民間人に嫌がらせしてるわけでは無い・・・
が結果としてそうなってしまっている
2020/11/09(月) 00:59:05.74ID:8SeTdRQQ
>>811
新宿から中野あるいは渋谷くらいの感じかな
ヤバいな
2020/11/09(月) 01:06:08.82ID:HkdpynbV
昨日のシュシャ、夜通し攻撃されまくってる動画
https://youtu.be/KAduyKZ_vwE?t=217
818名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 01:12:17.09ID:wYents+C
アルメニアは
ロシアにすがって、虐殺だけはしないでねと頼み込んで降伏するしかない。
2020/11/09(月) 01:16:09.96ID:q4S7GhLN
カラバフ難民のアゼルバイジャン人と結婚した日本人女性が、旦那が故郷に帰りたがらないかTwitterで心配してたけれど
このまま勝ったとしたって当分は住むのに適さないだろうし、故郷に帰りたいという気持ちはわかりつつも困ったところだろうなあ

>>816
だいたいそんなもんだねえ
新宿からだと四ツ谷、渋谷、中野、半蔵門あたりが4km前後の筈
2020/11/09(月) 01:21:09.99ID:Ke6KxBob
成田空港の滑走路が4000mだからなぁ…
飛行場に収まるぐらいの距離って考えりゃ
もう街の玄関先まで入り込まれたようなもんだろう。
821名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 01:22:05.54ID:zi8abyux
ほう、バクーはシュシャ陥落の報でお祭り騒ぎか
まあアルメニアの逆転なんていきなりバクーに隕石落ちてくるとかでもなきゃありえんしな

https://twitter.com/cavidaga/status/1325368757435441152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/09(月) 03:18:04.62ID:85YsW+vX
>>821
随分おとなしいな
これがアラブならテクニカルとバイクがブーブークラクション鳴らして銃を乱射しまくって
アラーアクバル連呼が続いて謎のおっさんがマイクを握って歌いだしてる
2020/11/09(月) 03:51:43.41ID:X2mFL8VJ
和平合意の報道

○アルメニアは全保障占領地から2週間以内に撤退。ナゴルノ・カラバフ本体のうち現に支配している領域はそのまま。
○ロシアとトルコの平和維持部隊が展開する。
○アゼルバイジャンは現行支配地域+保障占領地
○アルメニア本土とナゴルノ・カラバフの残部、アゼルバイジャン本土とナヒチェヴァンのアクセスルートの相互保障

https://www.middleeasteye.net/news/nagorno-karabakh-ceasefire-deal-azerbaijan-armenia

ということらしいが、今更アゼルバイジャンがこんな内容で合意するんだろうか?ガセネタかな?
あるいは、全保障占領地返還ということはオハニャン線の放棄ということでもあるから、大阪夏の陣みたいなことをねらってる?
2020/11/09(月) 03:59:35.35ID:ZuLAJ6Nu
ナゴルノ・カラバフは即時全部無条件で返せ あと賠償金払え とアゼルバイジャンは主張するでしょ
2020/11/09(月) 04:04:25.45ID:X2mFL8VJ
後ろ盾のトルコが「米大統領選も終わったことだし、そこらへんで止めとけ」と手綱を引いたのかも。もしこの報道が事実なら。
826名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 04:09:03.26ID:1eLO+oqp
>>823
ナヒチェヴァンのアクセスルートの保障って
事実上この戦争における要求事項が増えてるやん
あと現行支配領域ってその定義と範囲で揉めそう
シュシャの山一つ挟んですぐ北にある都市はまだアルメニア勢力下だから
アゼル側も合意すると思えない
2020/11/09(月) 04:19:08.87ID:JSvDGU9T
>>796
ダブルタップえぐいのう
2020/11/09(月) 04:40:22.24ID:ITG9VEkj
さらにMartuni防衛線を空爆する動画
最後に塹壕から出ていくのは逃亡兵だとアゼル軍は主張
https://m.youtube.com/watch?v=MM8YYQZXoAA
2020/11/09(月) 06:04:27.47ID:rwVX73YC
>>823
大統領選挙終わったし、冬も来るし、そろそろ潮時か
2020/11/09(月) 06:51:12.32ID:M/FHW2oe
>>823
講和してるかもしれないけどもっとアゼルバイジャンに有利かアルメニアに不利なものだと思う
従来の後ろ楯のトルコの主張もカラバフからのアルメニアの全軍撤退なわけで
アルメニア本土からのアクセス保障するの認めとは思えない
2020/11/09(月) 06:51:31.96ID:bMDTh+ex
証拠としてしょうもないコラ画像しか作ってないところから見るにアゼル側はまだシュシャの支配を確立できてないな
特殊部隊を送り込んで先に後続のための橋頭堡を築くハドルトとかと同じやり方っぽい
ここに機甲部隊含めた大規模な後続が到達できればアゼルの勝ち、保持できなければ逆に割と痛い
2020/11/09(月) 06:57:11.82ID:0/+MrqTf
もう公平な海外メディアがいなくなって
現状がわからない

ただ、アゼルバイジャン無人機が減ってるのは確かだな
2020/11/09(月) 06:58:20.14ID:jVSWIBPk
もうwargonzoの御用報道しかねえからなあ
2020/11/09(月) 06:59:32.37ID:LCbQy41M
逆にここからどうやってアルメニアがシュシャに奇襲かけるのか聞きたいレベル
2020/11/09(月) 07:17:39.13ID:LLiF95LB
ハドルトとシュシャの攻略の仕方が似てるんだよな
アゼル側は軽車両をたびたび突っ込ませるも攻略はせずに撤退を繰り返す
かわりに山岳を少しずつ削って包囲
アルメニア側の方が隘路に増援を送り込む形
2020/11/09(月) 07:23:56.83ID:X2mFL8VJ
>>830
記事ではどちらかはっきりしないけど、「アルメニア軍が撤退してロシアとトルコの平和維持部隊が展開する」というのはナゴルノ・カラバフ本体のことなのかも。アルメニアは撤退するけどアゼルバイジャン軍は進駐せず、アルメニア系住民の安全は平和維持部隊が保障する、とか。
これならアゼルバイジャンの顔も立つし、アルメニアも最低限のものは得られる。
2020/11/09(月) 07:28:16.01ID:o0Z3FXUc
そもそも今講和しなくてもこのままならほぼ確実にナゴルノカラバフ全域を奪取することが出来るのに講和する理由あるか?
2020/11/09(月) 07:32:15.17ID:LLiF95LB
北西の山岳地帯が無傷で手に入る
戦争は優勢でも金食い虫なのでアゼルの懐具合がどうなってるのか次第かな
2020/11/09(月) 07:48:27.52ID:IdiY6Q4z
和平交渉事実でも
あとほんの少しでステパナケルトなのにアゼルバイジャン国民納得するか?
2020/11/09(月) 07:53:34.98ID:0/+MrqTf
シュシャ占領できてればありだな
もう冬になるし
ステパナケルトもいつでも砲撃できる位置にある
マルティニも物資不足になるだろう
2020/11/09(月) 07:55:42.44ID:+nMRstBi
アルメ報道で信用出来るのは
アルメニアメディアではないけどwargonzoさんの取材場所と
アゼルバイジャン軍の撃破場所
今日明日の報道でステパナケルト/ステパナケルト近郊てまアゼルバイジャン軍撃破って発表があったらお察し
842名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 08:21:34.87ID:1eLO+oqp
北キプロス・トルコ共和国のエルシン・タタール大統領が、シュシャをアルメニアの占領から奪還したアゼルバイジャンを祝福するメッセージを発表した。
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2020/11/08/20201108-007-1523999
2020/11/09(月) 08:26:51.31ID:X2mFL8VJ
他国に暴力で押し入ってむりやり作られたエセ国家が、よそのエセ国家の回収と奪還を祝福するんかいw
なかなか面の皮が厚いね
2020/11/09(月) 08:43:13.51ID:/3YQx51S
昨夜時点でステパナケルトから1kmの地点をアゼルバイジャンが攻撃中って話は出てるんだな
2020/11/09(月) 08:44:06.81ID:0/+MrqTf
アルメニアがシュシャ南の山取り返したと言ってるぞ
本当ならアゼルバイジャンの補給路が途絶えた

ただ、大本営をどこまで信じられるか
2020/11/09(月) 08:44:51.08ID:o0Z3FXUc
逆上陸じみた戦いでもやる気なのかな
同士討ち大変そう
2020/11/09(月) 08:45:47.23ID:p3JM8gzb
>>845
ゲリラ化した敗残兵がバンザイアタックしました程度の事実もあればいいよね、という感じで
2020/11/09(月) 08:47:41.53ID:ukdGSbmg
大本営発表でもなんでもいいけどソースくらい貼ってくれ
2020/11/09(月) 08:52:46.73ID:0/+MrqTf
>>848
https://m.shamshyan.com/hy/article/2020/11/08/1170080/
2020/11/09(月) 08:55:03.26ID:ukdGSbmg
>>849
ありがとう
でもそれラチンだし南と言えば南だけどシュシャには大して関係無いよ
さらに言えば先月末に上げてたボケボケ映像の焼き直し
2020/11/09(月) 08:58:22.34ID:0/+MrqTf
>>850
アルメニア軍の主張だと
補給路だと言ってるよ

シュシャの街とその周辺、フェンスの下、シュシャに通じる道では、一日中激しい戦いが繰り広げられました。現在、いくつかの戦闘が行われており、強度は大幅に低下しています。

今日のベルゾールの方向にも厳しいものでした。敵軍は何度か突破してベルゾールに出ようとしました。おそらくシュシャで戦う部隊を助けようとしましたが、大きな損失を出して撃退され、さらに逃げました。「今日は映像を見せた」と彼は言い、戦いはまだ続いていると付け加え
2020/11/09(月) 08:58:41.69ID:p2dEXcbP
>>849
それ先月の動画の焼き直しで失笑買ってるやつだよ
https://mobile.twitter.com/RALee85/status/1325556153158422530
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/09(月) 09:01:07.85ID:0/+MrqTf
ひでーな
2020/11/09(月) 09:04:54.97ID:ukdGSbmg
>>851
いやそのソースだとそんなこと言ってないんだけど…
2020/11/09(月) 09:08:09.72ID:zJzZIvqb
アルメニアの発表は焼き直しの多さがネタの少なさの証明になってるのが面白い
2020/11/09(月) 09:13:15.50ID:64tVwxYa
これが民主主義国家の末路かよ
2020/11/09(月) 09:17:57.82ID:p2dEXcbP
この焼き直し動画にはアルメニア人の301_ADちゃんも「見たことある…き、きっと見てない人のために公開してるんだ!!」と狼狽してしまっていて草
https://mobile.twitter.com/301_AD/status/1325489529059414017
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/09(月) 09:20:24.24ID:/HcPqvWk
アゼリーも民主主義捨てて権威主義に走ってから強大化したし
アルメニアもこのまま敗戦でカラバフ喪失したら権威主義体制になるのかな
2020/11/09(月) 09:29:48.79ID:5i2bofHc
王政ローマも王様をおいだして共和ローマになっていきなり敗戦したからな
もうだめだローマをすてて移住しようという議論もあったが
そのあと3軍を整備して軍事体制になっていった
2020/11/09(月) 09:33:03.26ID:pS6yP3Uv
.#Bayraktar TB2 Armed UAVs have caused great losses to the Armenian Armed Forces. The total cost of the destroyed military vehicles has exceeded $1.9 Billion USD.


ヒエーえぐい
861名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 09:33:05.69ID:1eLO+oqp
>>857
なんか301AD見てると可哀想になってきた
862名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 09:35:58.00ID:1eLO+oqp
アルメニア軍の被害額の画像バージョン
https://pbs.twimg.com/media/EmU_GIXXUAAbfWJ.jpg
863名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 09:41:53.08ID:1eLO+oqp
wargonzo、死亡したと噂されていたアルツァフ大統領と面会したらしいが
さすがに居場所は出せないか
2020/11/09(月) 09:43:57.13ID:O7FFbysn
大統領の画像が出ると良いんだが、画像内容から位置バレするしなぁ
865名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 09:49:04.41ID:6A8p8CJW
>>862
自衛隊の装備じゃ、絶対達成できない戦果だな
2020/11/09(月) 10:14:00.19ID:KcngE8fC
負けた負けたまた負けたの繰り返しすぎて大本営発表すら困難になってるアルメニアサイドを見るとフフッてなるよね
2020/11/09(月) 10:23:27.57ID:+ipZqUJz
命の安さに悲しくなってくるな
2020/11/09(月) 10:26:17.12ID:/3YQx51S
イランはアゼリー勝利後のカラバフにイスラエルの影響が及ぶのをかなり警戒してるみたいだな

https://www.almasdarnews.com/article/iran-threatens-to-respond-to-israeli-and-mercenary-presence-along-its-karabakh-border/
2020/11/09(月) 10:29:28.09ID:85YsW+vX
イラン国内のアゼリー人の民族主義者に火がついて独立運動が再燃する恐れがあるのがイランの恐れるところ
870名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 10:29:51.16ID:wYents+C
>>1
とにかく日本としては、
大至急ドローンや無人兵器に研究を進めなければいけない。
さしあたり害獣を駆除もしくは追い払うドローンやロボットを作って
自衛隊に運用させてはどうだ?
レッドモンスターウルフにクマよけスプレーをつけて噴射させる程度のことから
始めてもいいだろう?
自衛隊は害獣駆除で出動した実績もあるのだから法律的には問題が
ないだろう?
2020/11/09(月) 10:31:11.08ID:XOkDuIDM
無人機に対処できないと戦争に一方的に負けるってのは教訓だな
2020/11/09(月) 10:34:33.11ID:KcngE8fC
日本のしょっぱいAI技術で作った無人兵器運用するよりアメリカ様のを買ったほうが安くて高性能だろう
何より海に囲まれた日本の国防事情だとドローン対策なんかより巡航ミサイルの飽和攻撃に対する対策の方が100倍重要だし
2020/11/09(月) 10:35:26.85ID:5i2bofHc
アゼリー人というか
現在はロシア人になってる北テュルク民族は
もともと中東イスラムではマムルーク、兵士や軍人の母国になっていて
エジプトでもイランでもどこでもイスラム上流階級を形成してる

イラン最高指導者もアゼリ人だから
華僑とかをイメージしたほうがいいかも
2020/11/09(月) 10:51:25.36ID:0/+MrqTf
両国共にシュシャの映像出さないな
2020/11/09(月) 10:59:11.99ID:WxI+zhqf
そんなことやってる暇無いんだろうなw
2020/11/09(月) 11:00:37.46ID:o0Z3FXUc
正規軍同士の市街地戦だし
2020/11/09(月) 12:09:34.36ID:yc90G2ex
ハドルトの画像や動画が出始めたのがだいたい数日後だったから
今日の記念日かなにかで公開ないなら出るとしたら水曜日から金曜日くらいかな
2020/11/09(月) 12:27:35.39ID:9hfJNCUq
恐らく北部山岳地帯とのこと
すっかり雪景色
https://twitter.com/ralee85/status/1325251121028485122
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/09(月) 12:31:40.45ID:HkdpynbV
>>874

>>817
2020/11/09(月) 12:33:28.50ID:m7gp+6lG
しかし、ドローンで吹っ飛ばす所は映像あるのに、死体の映像は妙に少ないな。解せぬ
2020/11/09(月) 12:33:50.88ID:FwW+ZgO9
早く降伏しないとステパナケルトとシュシャ難民がアゼルバイジャンに北部ルート壊されて雪山凍死コースだぞ
でも301アカウントとか見る限りではアルメニアはまだ強硬なんだよな
パシニャンが降伏しない理由もこれら見ると刺されるか撃たれかねないから無理なんだろうな

愛国心で自国民死にかねないのに何やってるんだかと外野からは思ってしまう
2020/11/09(月) 12:36:49.02ID:HkdpynbV
ステパナケルトも
もう市民の避難は終わったらしいで
2020/11/09(月) 12:36:53.37ID:LLiF95LB
死者はより多くの死者を求める
犠牲が無駄になるという呪いの言葉
2020/11/09(月) 12:39:09.94ID:ENgbBCj2
避難なんか大した距離無いんだから車なら一日もかからんわな
昨日つーか一昨日渋滞してたのだって脱走兵の確認だかで検問してたせいみたいだし
2020/11/09(月) 12:39:44.80ID:/3YQx51S
国外が主戦場の場合、惨敗状態でも内地の人間はそれを実感できないから継戦派になりがちじゃないかね
本土にかなり空爆喰らってた太平洋戦争当時の日本でさえそうだったって話はちらほら
2020/11/09(月) 12:56:34.63ID:5KI2QZZj
自分が殺されようが勝機がなくなった時点で降伏するのが政治家の責任だと思うけどな>パシニャン
メディア出身だっけか
2020/11/09(月) 13:06:59.79ID:JSvDGU9T
本国が切り取られるわけじゃないんだから講和しやすいと思うんだが、だからこそ逆に切迫感が無いのかね
2020/11/09(月) 13:17:35.49ID:ZuLAJ6Nu
頭の悪い国民性だから停戦は無理だろう
敗色濃厚の時、停戦しやすい世論づくりの為に、誘導する為の平和団体という道具も必要なんだな
なんでもイケイケドンドンしか言わない極右だけ国内に作ったら、いざという時余計に国力を無駄に消耗してしまう
2020/11/09(月) 13:37:40.64ID:GExvD76u
そんなアホな国アルメニア以外あるのか?
大日本帝国ですら支那事変開戦当初から無賠償無割譲(ただし満蒙独立認めてね)ぐらいしか言ってなかったというのに
2020/11/09(月) 13:58:46.14ID:PGEq7IFY
戦う前から負けること考えるやつが居るかよバカヤロー!
2020/11/09(月) 14:09:34.97ID:YspFs6T/
ワインか売春くらいしか金稼ぐ手段ない国が調子乗るから・・・
2020/11/09(月) 14:12:06.47ID:0/+MrqTf
ステパナケルトにミサイル攻撃以外は穏やかでした
カラバフ
2020/11/09(月) 14:13:25.35ID:SGckEbvp
アルメニアの今の親EU政権は完全に崩壊して二度と復活できないだろうな
ロシアでさえ和平の斡旋したり本土の国境くらいは守ってくれてるのにEUはマジで何もしてくれなかった
永遠のロシア傀儡政権ができるだろう

若者はみんな戦場で死んで住民の避難はできてしまった
アルメニアは石油マネーのアゼルバイジャンと違って貧乏国なのに逃げてきたカラバフ住人の生活を負担しなきゃいけない
本土の住民とカラバフの住人で対立も起こる
アルメニアのお先は真っ暗
2020/11/09(月) 14:20:52.13ID:ycoiJ02+
韓国と従軍慰安婦で共闘しなければ
多少は同情したが
2020/11/09(月) 14:22:23.66ID:5i2bofHc
同じアルメ人で問題はないでしょ
東北大震災でさいたまに逃げたフクシマ人が差別とか聞かない
2020/11/09(月) 14:25:54.41ID:0/+MrqTf
アリエフは、シュシの郊外で戦闘が行われているという彼の軍隊の情報に敬意を表して前進し、シュシを捕らえたと発表するのを急いだ。

アルメニアの軍事思想は非常に重要な問題を解決します:森の中の妨害工作員を完全に破壊することは不可能です。そのため、トルコ人をオープンスペースに引き込み、誤った後退のような錯覚を引き起こす必要があります。

アリエフは前線を開いてシュシを攻撃するしかない。彼はShushiが占領していると宣言し、トルコ人は正面戦でShushiを捕まえようとしなければなりませんでした
https://shamshyan.com/hy/article/2020/11/08/1170064/
897名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 14:37:38.72ID:/BHmOI6C
満州引揚者は普通に差別されたけどな
2020/11/09(月) 14:37:47.16ID:B+nTWEHz
>>893
トルコに出荷で
2020/11/09(月) 14:38:26.42ID:B+nTWEHz
>>895
東京で差別されてたよ福島避難者
2020/11/09(月) 14:57:01.73ID:SGckEbvp
アルメニア国民は確実に今回の件でうらみつらみを増幅させるから
カラバフからの難民は満州から逃げてきた人達の比じゃない扱いになるのは容易に想像つく

負けた上にカラバフ難民の生活に税金使われるのは納得できないってやつらも確実に出る
2020/11/09(月) 15:15:51.94ID:0/+MrqTf
ステパナケルトの国際メディアの代表は、11月9日の朝からステパナケルトで絶え間ない爆発と空気警報信号を報告しました。

始まったな
2020/11/09(月) 15:17:13.67ID:p3JM8gzb
ああ…
2020/11/09(月) 15:27:28.53ID:GExvD76u
昔同時通訳者が航空管制組織が破壊されたことをエアコンが故障したとか言ってたけど鬼門なんだな>空気警報
2020/11/09(月) 15:30:27.36ID:5KI2QZZj
MBTなり砲をシュシャに持ち込まれてからが本当の地獄
2020/11/09(月) 15:43:37.99ID:GExvD76u
新型82ミリモーターの射程距離が4.3キロあるからシュシャ陥落が本当ならもう無理だろうな
と思って英語ウィキ見たら60ミリ軽迫と120ミリ重迫だけで82ミリはもってないのか・・・なんでだろ?
2020/11/09(月) 15:52:00.18ID:PGEq7IFY
シュシャで一段落せずに、すぐに首都攻防戦か。エグいな。
2020/11/09(月) 15:52:42.84ID:0/+MrqTf
2020年11月9日10:21
YEREVAN、11月9日、ARMENPRESS。
11月8日から9日の夜、国防軍部隊は最前線の南東、南南西方向で防御戦を戦った。「Armenpress」 - DAはShoushi-カリンが見つからで激しい戦いが力の多数は、後退後者の負けで、その結果、敵対グループに対して行われたことが報告されていることを報告しています。彼の軍隊はより有利な地域を占領した。


まだ市街戦中か
2020/11/09(月) 15:53:02.77ID:YspFs6T/
民族や宗教なんて結局建前なんだよな
結局は自分のリソースを食い潰す他者が不快だから排除したいだけ
2020/11/09(月) 15:57:05.41ID:m58af1cr
フレンドリーフォースついにロシア軍が来たっぽいな
2020/11/09(月) 16:01:39.82ID:0/+MrqTf
>>909
どこに
2020/11/09(月) 16:06:47.86ID:6xXao4BR
前にこのスレで誰かが言ってたけどアルメニアはまじでルーデル閣下かシモ・ヘイヘが現れない限り挽回不可能だな…

にしてもやはり国力と人口は正義だな、経済落ち目で少子化もやばいアルメニアには勝ち目ねーわ…
2020/11/09(月) 16:08:42.65ID:YpjKhSPv
そろそろアルメニアの大本営発表と一緒に1984のオセアニア国歌が流れそう
ここまで大本営が酷いとは思わんかったわ
2020/11/09(月) 16:16:52.88ID:p3JM8gzb
>>911
ルーデル「スツーカが既に地上撃破されてるんだが」
ヘイヘ「狙撃しようとしたらあたり一面火災に取り囲まれてるでござる」

チートキャラにあっても無理ゲーな気がする
2020/11/09(月) 16:20:20.24ID:TKFeB770
個人の武勇で戦況が覆るほど近現代戦は甘くはないかと
915名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 16:20:30.57ID:+W7jYYO8
>>909
https://twitter.com/eoas_info/status/1325695521328037888
東方キリスト教圏研究会さんも言及しているこのツイートの事か?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/09(月) 16:36:15.94ID:YspFs6T/
ナッパくらいの奴がいたら挽回できる
2020/11/09(月) 16:41:34.67ID:m58af1cr
>>915
そうステパニャンのツィート
2020/11/09(月) 16:43:04.56ID:CAcEvudz
フレンドリーフォースってアルツァフ軍のことだろ…
2020/11/09(月) 16:46:29.50ID:5KI2QZZj
フレンドリーファイアという言葉があるように(自軍含む)味方以上の意味はたぶんない>friendly force
2020/11/09(月) 16:46:56.48ID:YspFs6T/
停戦仲介すら放棄したロシアにやる気ないだろ
アルメニア国内にアゼル軍が入らない限りロシア軍は絶対出てこない
2020/11/09(月) 16:47:44.80ID:K5MLa3yw
friendly forceって単に我が方って程度の意味では
毎日使ってるぞ
2020/11/09(月) 16:50:18.72ID:SGckEbvp
シュシャは落ちてない!落ちてないんだああああ!
してるアルメニア政府の努力も虚しく
始まる首都への砲撃
2020/11/09(月) 16:57:58.93ID:X2mFL8VJ
>>823の情報の続報
https://mobile.twitter.com/DmitriTrenin/status/1325436219954696194

カーネギーセンター・ロシアのドミトリー・トレーニン氏が露土両国による和平案の存在を認める。
トレーニン所長が確認したのなら、もう単なる飛ばしではないだろう。今後まだポシャる可能性もあるが、露土両国のハイレベル合意があったのは確実。
今のアゼルバイジャンの攻勢は、休戦までに占領地を少しでも拡大させる意図である可能性が高い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/09(月) 16:59:30.80ID:L7+h1lLL
アライクハルチュニヤンのFBによれば「シュシ方面からやってくる敵をステパナケルトで24時間以上撃退し続けている」とのこと
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=646297576067619&;id=171436153553766
2020/11/09(月) 17:06:02.22ID:M/FHW2oe
現実に存在してるんだね停戦案
ナヒチェヴァンと本土の通行権がそこまで魅力なんだろうか

アルメニアはナヒチェヴァンとアゼルバイジャン本土の合体を昔徹底して嫌がってたけど
2020/11/09(月) 17:18:05.01ID:1PbqXNzE
>>924
ん?落ちてない設定はどこに?
また撃退ポイントの後退か?
2020/11/09(月) 17:18:48.56ID:I55LnP97
>>924
シュシャの方から攻撃する敵って?
末期の日本軍みたい
928名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 17:20:59.84ID:CvAzM43x
アゼルバイジャンの飛び地が繋がって、イランとの通路が無くなったらそれこそアルメニアは終わりでは?
トルコ、アゼルバイジャン、グルジアに囲まれることになり、トルコとアゼルバイジャンがアルメニア本土に攻めてきても誰も助けられない
てか海のない内陸国ってきついな
地図見てるだけで息が詰まりそうだ
2020/11/09(月) 17:22:28.86ID:LLiF95LB
補給路を寸断されて孤立してる敵が24時間前方に攻撃し続けてるのかー
島津かな
2020/11/09(月) 17:22:44.80ID:5KI2QZZj
昨夜のTB2の戦果
東部戦線とのこと
迫撃砲部隊とT-72と歩兵が爆撃される
https://m.youtube.com/watch?v=qpilVal2LCc
2020/11/09(月) 17:23:23.41ID:4o1OYOze
ル・モンドの記者によればシュシャからステパナケルトに搬送されてきた負傷者の傷は
機関銃やライフルではなく主に拳銃とナイフによるものであったとのこと。
これこそがアゼルバイジャン山岳歩兵のやり方なのだと締めくくっている。
https://twitter.com/UGhost01/status/1325707273361104896

ジョンウィックかよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/09(月) 17:23:46.00ID:p3JM8gzb
>>928
通行権であってアルメニア南部を割譲するわけじゃなかろうよ
2020/11/09(月) 17:25:44.90ID:5KI2QZZj
>>931
(自分でやってたりして)
2020/11/09(月) 17:27:32.72ID:2Q14d9qM
>>933
あっ…
2020/11/09(月) 17:32:10.07ID:zvZEk+8d
>>895
軍事ニュース以外も触れようぜ…
2020/11/09(月) 17:32:15.26ID:+xlq0kn2
同一民族で兄弟に近いとはいえ宗派の違うトルコとアゼルバイジャンを連衡させたのってアルメニアの致命的外交ミスだよな
トルコをアルメニア虐殺の絶対に許さない敵にするならアゼリーとは和解なりしなければならなかったのに
2020/11/09(月) 17:34:06.28ID:ee9pdoXB
>>932
ダンツィヒ回廊とかオストプロイセンとかの単語を思い出しますなぁ
2020/11/09(月) 17:35:14.25ID:I55LnP97
>>931
夜間に軽装備で北の山から侵入したから対応できなかった見たい

日本の城攻めだと搦手から入られると負ける
2020/11/09(月) 17:40:11.28ID:p3JM8gzb
軽装備とは言え小銃を持ち込まないとかないだろ

ナイフを使うにしても見張りを音もなく仕留めるときで、刀傷を負いつつ後退できる余裕があるとは思えない
撤退する為の言い訳じゃないの?犬死にする戦意もないと
940名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 17:40:38.45ID:MYhiyh4p
>>936
所詮は戦争は政治外交の一手段
大抵の戦争はやる前から勝敗が決まってることが多い
ベトナム戦争がそう
天才ホーとグエンのコンビ

第二次世界大戦もそう
日本の大東亜共栄圏が真実なら
韓国も中国も東南アジア各国も
日本に協力してくれた
それなら日本は負けなかった
けどそうではなかった
戦争の前に政治外交で日本は負けていた
2020/11/09(月) 17:44:27.33ID:5KI2QZZj
拳銃弾はワンチャンSMGかもしれないけどナイフはおかしいよなあ
映画のプラトゥーンで臆病者がナイフを腿に刺して後送されてくのがあったけどそれじゃないだろうか
2020/11/09(月) 17:52:25.62ID:LLiF95LB
義勇兵にしたら本国にある地元の安全はロシアが保証してるから
死ぬ気はあまりないだろうしな
30年前と士気が逆になってないか
943名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 18:00:27.96ID:MYhiyh4p
アルメニアは第二次大戦週末の日本だな

中国大陸を侵略して植民地に入植
そして最後はロシアにボロ負け
侵略した日本が悪いのにボロ負けして国民見捨てたのを誤魔化すためかいまだにロシア批判しとる

そしてロシア批判しているから有力な隣国であるロシアと仲良くなれない
仲良くなれないからアメリカの傀儡国家のまま
2020/11/09(月) 18:02:44.16ID:p3JM8gzb
ナンセンスな例えとか荒れるだけなんでやめとき
945名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 18:04:10.34ID:Pzz9CYWL
今の義勇兵って出生証明書を人質に取って集めたパパさんとかも混じってたよな
子供が生まれて人生で最高に死にたくないタイミングでカラバフスローターハウス送りとかそりゃ逃げるだろっていう
2020/11/09(月) 18:05:27.06ID:o0Z3FXUc
例え話のバリエーションが太平洋しか無い奴が多すぎる

そういやロシア製UAVがシュシャでは投入されたらしいがおそらくアルメニア側が流してたUAVの動画はそっちじゃ無くてX-55だよな
TB-2と比較するとかなり(価格とクラスが違うとはいえ)画質とFPSの差が激しくて技術の差を感じたが
2020/11/09(月) 18:06:55.38ID:ZuLAJ6Nu
軍板のネトウヨを無理やりイライラさせようとしていて草 まあ実際釣れるしな
2020/11/09(月) 18:07:07.59ID:j3lCUUsI
今回のシュシャ奪取みたいなのは本当に特殊部隊が投入されたんだろうけどアルメニア発表はそれ以外でも特殊部隊多すぎじゃね
自分達が負けた相手は全部特殊部隊扱いにしてんじゃねーのっていう
949名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 18:07:22.14ID:29eE78nD
ロシア製だけに高性能なのだろうな
価格は流石に高いか
2020/11/09(月) 18:14:27.95ID:X2mFL8VJ
>>946
例えて言うなら、海沿いの領土を失って内陸国になったところが似ている
   ↑
こうですか?わかりますん
2020/11/09(月) 18:15:40.12ID:O7FFbysn
アニメか映画化されそうなレベルの英雄揃いの特殊部隊がいるのかもしれないな……
2020/11/09(月) 18:18:30.62ID:M99t1vAH
>>946
いつもの反日&国士覧lの自演荒らしbナしょ
スャ撃ノワッチョイ欲しかったけどこの流れだと次スレで紛争終わるな
2020/11/09(月) 18:19:20.27ID:HXElONd7
第二次世界大戦に弓と剣持ってった人もいるんだしもしかしたらアゼルバイジャンの兵士にナイフ投げの達人がいるのかもしれない

というか自傷して敵に切られましたで簡単に後送してもらえるものなのか?
2020/11/09(月) 18:22:28.45ID:SGckEbvp
下手したら明日にも首都陥落だろうな
2020/11/09(月) 18:24:52.41ID:/3YQx51S
>>948
前スレだったかで
西側諸国で言う山岳歩兵が東側では特殊部隊だ、っての見たな
シュシャに行くまでのアゼリー山越えの最中にアルメニアが言ってた特殊部隊は山岳歩兵旅団だった筈だし
956名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 18:24:54.77ID:jP9ae4OL
まあ
満州国みたいな傀儡国家は滅びる
満州国みたいな傀儡国家を作った日本も滅びた
2020/11/09(月) 18:25:13.23ID:NAM1DGIZ
スレ進行成立しないレベルの荒らしがいるとかならともかく紛争スレでワッチョイはやめてほしい
ツイでもredditでも過去の書き込み追跡して「おめーアルメニア寄り装ったアゼル野郎だろ!」みたいに絡んでるの多すぎてうんざり
2020/11/09(月) 18:26:08.61ID:ZuLAJ6Nu
そもそもなんで大本営発表なんかするんだろう 嘘をついても戦況が変わるわけではないのに
撃退したはずなのにどんどん近づいている時点で誰も信じないだろ
2020/11/09(月) 18:27:50.13ID:V9UoWOjh
>>914
シリア内戦の反政府側の狙撃ジジイはシモヘイヘ程でもないが相当なキルレだった
まあ戦死したが
2020/11/09(月) 18:28:27.51ID:5GchNbMw
日本人もそうだったが負けたら支配層が抑圧者にされるから国民を騙し続けて盾にしなければならない
2020/11/09(月) 18:28:40.36ID:X2mFL8VJ
>>953
数日前のニュースで「夫婦喧嘩で旦那に包丁投げつけたら心臓に刺さって死亡」ってなかったっけ
962名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 18:29:22.65ID:Pzz9CYWL
>>955
アルメニアが弱かったというよりアゼルが念入りに準備してたって感じかもね
まぁアルメニアは精兵を初期のドローン無双で片っ端から爆殺されちゃったのかもしれんが
2020/11/09(月) 18:31:24.25ID:ZuLAJ6Nu
流石にディアスポラの口だけ愛国者アルメニア人も大人しくなったのかな?
2020/11/09(月) 18:31:41.02ID:syL+3wGE
>>931
フォークランド戦争のグースグリーンの戦いかな?
2020/11/09(月) 18:32:17.05ID:o0Z3FXUc
アルメニアと言うよりカラバフの精兵なら……
アルメニア軍はhadrut辺りから投入されたんじゃ?んで精鋭はsusa辺りから投入されてるのではって言う何の根拠もない予想とかどっかで見た気がするけどsusaが落ちてるって事は仮にそうでも逐次投入と本土からの輸送の失敗がありそう
2020/11/09(月) 18:34:07.82ID:syL+3wGE
ID:MYhiyh4p アホのバカサヨチョンモメンが涌いてる
露助やシナチョンと価値観共有出来ると思ってる池沼
967名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 18:34:45.86ID:hTLKBLre
>>962
念入りな準備されるまで
何をやっていたのかアルメニアだよな

政治がダメなんだよな
2020/11/09(月) 18:36:02.22ID:YspFs6T/
ある程度の金や資源持ってる国の支援がなければ小国なんてゴミみたいなもんよ
どんなに歩兵が精強でも食糧が無ければ人間は死ぬし空爆に耐えれるわけでもない
アルメニアはロシアのご機嫌取りに失敗したのがいけない
2020/11/09(月) 18:36:36.96ID:PGEq7IFY
>>959
編み髪ねーちゃんもアレしちゃったしな。
970名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 18:39:38.52ID:hTLKBLre
逆に言えばアゼルバイジャンはロシアの逆鱗に触れずに上手く外交をしてると言える
仮にロシア対トルコとなった時、
アゼルバイジャンはどちらにつくのか?
2020/11/09(月) 18:42:35.20ID:YspFs6T/
>>970
情勢見てる限りトルコだろうな
トルコもロシアと戦争できるほど夢見てはないだろうけど
2020/11/09(月) 18:43:48.79ID:LLiF95LB
二次大戦のスペインのようにしたたかに中立になりそう
2020/11/09(月) 18:45:13.43ID:o0Z3FXUc
ワンモア露土戦争
仮にあるならどこが戦場になるんだろうか
2020/11/09(月) 18:46:24.16ID:M/FHW2oe
hadrutでの損害がどれくらいか気になるなー
戦後の数ヵ月後で良いんでアルメニア発表してくれんかな
あの敗戦で以後の流れが決まったとまで言われて、かつ、フューズリーから兵器捨てて遁走するレベルだったわけで
2020/11/09(月) 18:48:11.62ID:/3YQx51S
>>962
アゼリーが徹底的に戦略練って準備してたのは事実だろうねえ
アリエフ親子二代執念の軍備強化と適切な戦略と開戦タイミングとがすべて揃っての今回の戦争経過だろうし

まあ、そもそもカラバフ軍が本当に精兵だったのかも怪しいかもしれんがw
2020/11/09(月) 18:49:31.53ID:B3YdEwsv
>971
自前で全兵器を賄えるようにならんとムリね
2020/11/09(月) 18:49:40.03ID:sXqNc11A
ドローンでさっさと吹っ飛ばしてやれ
https://youtu.be/uU1iKQFqs-8
978名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 18:52:40.03ID:hTLKBLre
神様天皇の無敵の大日本帝国
みたいなもんかもな
自称最強無敵の神兵

この戦いの後は
関東軍が住民見捨ててロシアにボロ負けしたのに、
北海道の小さな島の戦闘で勝ったから日本強いロシア弱い

と同じことをアルメニアは言い出すんじゃね?
2020/11/09(月) 18:54:30.91ID:YspFs6T/
日本は日露戦争で勝てたので勘違いした
日英同盟のおかげで辛勝しただけなんだけどね
980名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 18:54:46.21ID:Pzz9CYWL
>>977
マジでwargonzoそのうち吹っ飛ばされそうだな
別にwargonzo狙ってなくても野砲自体がドローンのターゲットなのに
2020/11/09(月) 18:56:12.58ID:nUor5Sjd
>>975
まあ「民主的に」内輪もめしてたら絶対に無理だったよな
石油利権なんて美味しいものまであったらなおさら
2020/11/09(月) 18:58:40.66ID:xH0/OCY/
ごんぞー!!生きて!
2020/11/09(月) 19:02:11.41ID:p3JM8gzb
>>980
次スレよろしくね
2020/11/09(月) 19:06:57.33ID:O7FFbysn
ロシア的にはトルコがNATOと険悪化してる現状が既に勝ちみたいなものでは
エルドアンはエーゲ海への野望を隠そうとしてないし
2020/11/09(月) 19:10:38.83ID:R6Q8l1Ht
立てました
>>980ですがPCから立てられなかったのでスマホから立てたためID変わってます

アルメニアvsアゼルバイジャン 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604916347/
2020/11/09(月) 19:11:24.85ID:p3JM8gzb
>>985
乙乙
2020/11/09(月) 19:13:10.22ID:YspFs6T/
>>985
2020/11/09(月) 19:21:22.35ID:xH0/OCY/
この後どーなってしまうのですか?!
2020/11/09(月) 19:24:07.86ID:p3JM8gzb
パシニャンの首が論理的に、あるいは物理的に切られる
2020/11/09(月) 19:26:42.62ID:b3an/P4e
アルメニア国防省が「ラチン方面からシュシャへ応援に向かう敵を撃破した」って発表してたじゃん?
あれ自分達のことだった模様
https://twitter.com/khalfaguliyev/status/1325745519810015233
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/09(月) 19:29:00.35ID:M/FHW2oe
>>985
乙ニャン
2020/11/09(月) 19:29:01.96ID:YspFs6T/
アゼルとトルコでテロが結構起きるだろうな
民間の飛行機くらいは落ちるかもしれない
2020/11/09(月) 19:30:19.12ID:YspFs6T/
欧米がアルメニア微妙に支持してたのも
ユダヤ人みたいにテロ起こさないでくれってのが大きいかと
994名無し三等兵
垢版 |
2020/11/09(月) 19:38:30.23ID:d3pgquh9
>>993
キリスト教国家だからでは?
2020/11/09(月) 19:39:36.65ID:GExvD76u
キング・デイヴィッド・ホテル爆破事件とかあったしな
2020/11/09(月) 19:41:51.57ID:6ayNaaxx
ギャンジャにミサイル撃ってヨーロッパからお叱り受けて必死になって軍事会社がある、アルメニアの兵器じゃ狙ってうてない
等々の苦しい言い訳してたのに無差別テロしてまでアルメニア支持得られるわけないだろ
世界から愛された民族なんてないぞ
2020/11/09(月) 19:42:14.81ID:m58af1cr
>>994
そうだと思う
国内の支持母体考えれば
2020/11/09(月) 19:45:05.38ID:rheNAGHs
>>996
俺正直ギャンジャのミサイルはアリエフの最高に頭悪い自作自演の可能性すら考えてたよ
だってアルメニアにはなんのメリットもないもんな
まさか本当にアルメニアがやってたとはね
2020/11/09(月) 19:47:51.51ID:X2mFL8VJ
アレは空軍基地狙いじゃないの
2020/11/09(月) 19:50:27.12ID:Z+q2VHN9
1000ならアルメニア逆転勝利
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 12時間 38分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況