!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
前スレ
【F35B艦載】いずも型護衛艦169番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601389900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【F35B艦載】いずも型護衛艦170番艦(ワッチョイ有)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8a26-c2zE)
2020/11/07(土) 11:04:23.36ID:SSctUfxI0478名無し三等兵 (スップ Sd3f-J8DV)
2022/09/21(水) 23:09:47.26ID:VRLg4IbGd479名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/21(水) 23:20:51.88ID:ByEISwLe0 ちなみにチラ見つっても何十分かあるからな
480名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-cETI)
2022/09/21(水) 23:49:47.68ID:NNCoNsmJM482名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-cETI)
2022/09/22(木) 00:02:34.04ID:p84Na7KIM 可能性でなく実証したんだし必要なら装備するのは当たり前
483名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-cETI)
2022/09/22(木) 00:03:43.68ID:p84Na7KIM これから何10年も使う予定なんだぜ?
何もしない方が無理ってもんだ
諦めろよ単細胞野郎
何もしない方が無理ってもんだ
諦めろよ単細胞野郎
484名無し三等兵 (ワッチョイ 571c-vFLw)
2022/09/22(木) 00:05:28.41ID:88H2E3h90 >>480
これから装備ってイージス艦にMADL端末を載せる計画も予算もない。
というかNIFC CAを進めてる米海軍が、わざわざE-2Dをバイパスするデータリンクを作る意味がない。載せるならE-2DにMADL端末載せる方がまだ合理的だし、もっと言えばF-35にTTNTを載せるのが一番良い。
これから装備ってイージス艦にMADL端末を載せる計画も予算もない。
というかNIFC CAを進めてる米海軍が、わざわざE-2Dをバイパスするデータリンクを作る意味がない。載せるならE-2DにMADL端末載せる方がまだ合理的だし、もっと言えばF-35にTTNTを載せるのが一番良い。
485名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/22(木) 00:06:36.70ID:9pB7j1Xq0 何十分はないか、桁間違えてた
まぁ数分あれば走査には十分
まぁ数分あれば走査には十分
486名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/22(木) 00:07:41.63ID:Hfihq0Bn0 >>485
軽空母不要論者の中国人は早くチラ見で敵艦隊を捕捉可能なUAVを教えてくれよ
軽空母不要論者の中国人は早くチラ見で敵艦隊を捕捉可能なUAVを教えてくれよ
487名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/22(木) 00:11:51.60ID:9pB7j1Xq0 むしろ数分もかけて視界の走査が完了しないノロマなセンサーがあるなら教えて欲しいけど
488名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/22(木) 00:22:00.74ID:Hfihq0Bn0 >>487
走査が完了してもルックダウンでクラッターの中に多数の影がヒットするだけで識別不能、しかも平均速度マッハ4以上でSM-6が飛んでくるという絶望的状況
それでいて艦隊を捜索してミサイルを誘導可能なちょーすばらしー中国製の無人機って具体的になんなのさ?w
早く答えろよ
走査が完了してもルックダウンでクラッターの中に多数の影がヒットするだけで識別不能、しかも平均速度マッハ4以上でSM-6が飛んでくるという絶望的状況
それでいて艦隊を捜索してミサイルを誘導可能なちょーすばらしー中国製の無人機って具体的になんなのさ?w
早く答えろよ
489名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/22(木) 00:26:03.32ID:9pB7j1Xq0 平均速度と最高速度の違いもわからない…何年生で習うっけなアレ
馬鹿でかい艦艇のRCSで今時ルックダウンだとかクラッターだとか半世紀以上遅れとる
馬鹿でかい艦艇のRCSで今時ルックダウンだとかクラッターだとか半世紀以上遅れとる
490名無し三等兵 (ワッチョイ 97da-dIoq)
2022/09/22(木) 00:38:22.50ID:5A0QdTnc0 B型とC型を艦隊で運用するんだから、米海軍もなんとかするやろう>データリンク
491名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/22(木) 00:41:08.78ID:Hfihq0Bn0 >>489
ところがどっこい、SM-3の交戦エンベロープのシミュレーションの応用だと、第3段を持たないSM-6ですらミニマムエナジーの弾道飛翔ですら平均速度1400m/sってんだ
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55221437.html?ref=head_btn_next&id=4572444
でまあ、中国製の必殺兵器は妄想でしたとw
ところがどっこい、SM-3の交戦エンベロープのシミュレーションの応用だと、第3段を持たないSM-6ですらミニマムエナジーの弾道飛翔ですら平均速度1400m/sってんだ
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55221437.html?ref=head_btn_next&id=4572444
でまあ、中国製の必殺兵器は妄想でしたとw
492名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/22(木) 02:05:56.80ID:9pB7j1Xq0 この運動方程式では滑空時の挙動を正確に記述できないので、SAMとしてのSM-6の交戦エンベロープの算出には向きません。
コメ欄で言われてんぞ
ミニマムエナジーの弾道飛翔ならそりゃ速度も出るだろうな、揚力使わないんだから
コメ欄で言われてんぞ
ミニマムエナジーの弾道飛翔ならそりゃ速度も出るだろうな、揚力使わないんだから
493名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/22(木) 02:07:19.18ID:9pB7j1Xq0 しかし紙飛行機の運動力学に槍投げの式を適用しようとするアホがいるのは世も末だな
494名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/22(木) 02:43:45.10ID:9pB7j1Xq0 >>490
米海軍はE-2が使えるのでF-35にこだわってアップデートする必要がないし、そもそも海軍はF-35に関して一番やる気がない
米海軍はE-2が使えるのでF-35にこだわってアップデートする必要がないし、そもそも海軍はF-35に関して一番やる気がない
495名無し三等兵 (スップ Sd3f-J8DV)
2022/09/22(木) 08:32:43.57ID:xcuxzLPJd 夜中に連投してる軽空母不要論者のニート
「F-35が目標情報を共有するにはパイロットがモニター見て音声で伝えるしかない」
「軽空母にはヘリAEWが必要でそれがないいずも型はダメ」
とか言ってるうちはまだ割とよくいる頭の悪い奴って感じだったけど
「日本のASM-2はカスミサイルでS-300FMに通用しない」
「中国軍は、海自艦隊を一瞬で捕捉しマッハ4以上のSM-6から逃げ切るドローンを保有している」
とか言い始めちゃってて可哀想になる
>>492
中国製超高性能ドローン(仮)を狙う場合、より浅い角度で加速する上に、飛翔距離を縮める関係で速度を揚力に変換する必要がほぼないから、ダウンレンジ方向の平均飛翔速度は1400m/sよりも速くなるぞ
で、チラ見で艦艇を捕捉して平均速度マッハ4以上のSM-6から逃げ切る中国製ドローンって何?
ニートしてて暇なんだろうから速く調べて教えてくれよ
「F-35が目標情報を共有するにはパイロットがモニター見て音声で伝えるしかない」
「軽空母にはヘリAEWが必要でそれがないいずも型はダメ」
とか言ってるうちはまだ割とよくいる頭の悪い奴って感じだったけど
「日本のASM-2はカスミサイルでS-300FMに通用しない」
「中国軍は、海自艦隊を一瞬で捕捉しマッハ4以上のSM-6から逃げ切るドローンを保有している」
とか言い始めちゃってて可哀想になる
>>492
中国製超高性能ドローン(仮)を狙う場合、より浅い角度で加速する上に、飛翔距離を縮める関係で速度を揚力に変換する必要がほぼないから、ダウンレンジ方向の平均飛翔速度は1400m/sよりも速くなるぞ
で、チラ見で艦艇を捕捉して平均速度マッハ4以上のSM-6から逃げ切る中国製ドローンって何?
ニートしてて暇なんだろうから速く調べて教えてくれよ
496名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/22(木) 15:54:20.41ID:9pB7j1Xq0 >>495
浅い角度だと空気の濃い領域を飛んでく時間が増えてエネルギーの消耗はよりキツくなるし揚力も要求されるが
ロケットモーターの燃焼時間は合計で21秒しかないからな
つーか平均速度1400m超すの空気抵抗無視しない限り無理だろこれ
浅い角度だと空気の濃い領域を飛んでく時間が増えてエネルギーの消耗はよりキツくなるし揚力も要求されるが
ロケットモーターの燃焼時間は合計で21秒しかないからな
つーか平均速度1400m超すの空気抵抗無視しない限り無理だろこれ
497名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/22(木) 18:57:07.12ID:9pB7j1Xq0 つーか当然のように1400m/sを基準に話してたけど、まさか音速を340m/sで計算してないよな?
498名無し三等兵 (ワッチョイ 7758-WVhw)
2022/09/22(木) 21:46:22.92ID:kZseooPP0 動画キタ
艦尾スポンソン スポンソン自体を撤去を始めてる
スポンソン床部分は残して 壁(柵)を取り外して形状が変わった柵を設けると思ってたけども
スポンソン自体を撤去してる
どーなるんだ?
まさか撤去したままとは思えんし新しいスポンソンを付けるんだろうよね・・?
今のじゃ駄目だって事なんだろうけども・・
艦尾スポンソン スポンソン自体を撤去を始めてる
スポンソン床部分は残して 壁(柵)を取り外して形状が変わった柵を設けると思ってたけども
スポンソン自体を撤去してる
どーなるんだ?
まさか撤去したままとは思えんし新しいスポンソンを付けるんだろうよね・・?
今のじゃ駄目だって事なんだろうけども・・
499名無し三等兵 (ワッチョイ 7758-WVhw)
2022/09/22(木) 22:56:51.30ID:kZseooPP0 >>498
妃佳菊さんにつづいてヒロシマボーイさんもキタ
艦尾スポンソンの作りってああなってたのか 一体型だから床は残すなんて端から無理だったのか
艦尾スポンソンとっ変えるとしたら載せる物がCIWSだけじゃなくなるって事なんだろうな
左舷中央 スポンソン下の船体 所謂 似非アングルドデッキ(俺がそー呼んでる)のふくらみ部分
なんか吊り下げ金具らしきものを溶接している
船体開けて穴開けるのか?
何をするんだ? 弾薬庫をいじるとかかしら?
妃佳菊さんにつづいてヒロシマボーイさんもキタ
艦尾スポンソンの作りってああなってたのか 一体型だから床は残すなんて端から無理だったのか
艦尾スポンソンとっ変えるとしたら載せる物がCIWSだけじゃなくなるって事なんだろうな
左舷中央 スポンソン下の船体 所謂 似非アングルドデッキ(俺がそー呼んでる)のふくらみ部分
なんか吊り下げ金具らしきものを溶接している
船体開けて穴開けるのか?
何をするんだ? 弾薬庫をいじるとかかしら?
500名無し三等兵 (スッップ Sdbf-J8DV)
2022/09/22(木) 23:05:48.70ID:RP20rb+wd501名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-nIrX)
2022/09/23(金) 00:29:56.80ID:3f1stdkW0 スポンソン撤去したって事は前側甲板と同様に後部甲板もヘコミを無くして四角に整形するんかな?
で、改めてciwsが載るデッキを作る感じかね。
で、改めてciwsが載るデッキを作る感じかね。
502名無し三等兵 (ワッチョイ 7758-WVhw)
2022/09/23(金) 00:58:51.70ID:RnMMJ6cz0 >>501 云うてそんな凹みなんかな?
503名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Xik/)
2022/09/23(金) 01:45:54.56ID:LojNdn34d デッキエレベーターの出っ張りに合わせて後部甲板を拡げるのはアリだよな
F-35B 3機分ぐらいの駐機スペースが新たに確保できる
F-35B 3機分ぐらいの駐機スペースが新たに確保できる
504名無し三等兵 (ワッチョイ 7758-WVhw)
2022/09/23(金) 01:50:20.53ID:RnMMJ6cz0 >>503
上記で出てるけども もう閉じたから右舷後部の甲板拡大はほぼ無い感じ
上記で出てるけども もう閉じたから右舷後部の甲板拡大はほぼ無い感じ
505名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-nIrX)
2022/09/23(金) 01:57:38.45ID:3f1stdkW0 >>502
甲板を上から見るとciwsとramのあるところが少し内側に切れ込んでるやん?
そこを拡張して後部甲板を真四角にするんじゃないかな。
わずかな面積とは思うんだが前後重量バランス的にも後部拡張は有り得そうかなーと。
甲板を上から見るとciwsとramのあるところが少し内側に切れ込んでるやん?
そこを拡張して後部甲板を真四角にするんじゃないかな。
わずかな面積とは思うんだが前後重量バランス的にも後部拡張は有り得そうかなーと。
506名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 02:19:03.83ID:Ia+bZ9RX0 >>500
いや空気抵抗(ほぼ)無しの区間込みだぞ
コメ欄の記述そのまま引用してるだろお前
最大車高130kmとか宇宙行ってるじゃん、なんでこれそのまんま引っ張ってこれると思った?
動翼が効かなくなったらそれこそ槍投げと一緒で降下も上昇も出来なくなって500km先にただただ落っこちるだけだぞ
おそらくは再突入の空力加熱で砕ける
こんなめちゃくちゃなシミュレーションだとは思わなかったよ
いや空気抵抗(ほぼ)無しの区間込みだぞ
コメ欄の記述そのまま引用してるだろお前
最大車高130kmとか宇宙行ってるじゃん、なんでこれそのまんま引っ張ってこれると思った?
動翼が効かなくなったらそれこそ槍投げと一緒で降下も上昇も出来なくなって500km先にただただ落っこちるだけだぞ
おそらくは再突入の空力加熱で砕ける
こんなめちゃくちゃなシミュレーションだとは思わなかったよ
507名無し三等兵 (ワッチョイ 7758-WVhw)
2022/09/23(金) 11:07:05.38ID:RnMMJ6cz0 >>505 うん。切れ込んでるのは分かってる。
正直、まあ大した切れ込みじゃなく大掛かり?な改修してまで甲板を四角にしても
そこまで甲板の広さ変わらんやろ。との感想。
ただ艦首甲板改修したら、船体からの拡張似非アングルドデッキ(俺がそー呼んでる)
をしているので艦首側が重くなったのは間違いないだろうから
艦尾側もそれ対応する必要はあるのかな?とは思ってたけど
甲板を四角にする位じゃ比率は大して変わらさそう?
船体から中央部に穴開けるか切るかの大改修をやるのかしら? 可能性は低そう
正直、まあ大した切れ込みじゃなく大掛かり?な改修してまで甲板を四角にしても
そこまで甲板の広さ変わらんやろ。との感想。
ただ艦首甲板改修したら、船体からの拡張似非アングルドデッキ(俺がそー呼んでる)
をしているので艦首側が重くなったのは間違いないだろうから
艦尾側もそれ対応する必要はあるのかな?とは思ってたけど
甲板を四角にする位じゃ比率は大して変わらさそう?
船体から中央部に穴開けるか切るかの大改修をやるのかしら? 可能性は低そう
508名無し三等兵 (アウグロ MMdf-dmMB)
2022/09/23(金) 11:24:37.20ID:MB0UJMXcM >>507
アングルドデッキにすれば遠目に見れば正規空母に見えるから敵をビビらせる効果があるな
アングルドデッキにすれば遠目に見れば正規空母に見えるから敵をビビらせる効果があるな
509名無し三等兵 (ワッチョイ 9f97-2nX4)
2022/09/23(金) 11:34:56.28ID:fq9hsWKl0 ひゅうが型を船体ブロック挿入工事して満載25000tにしよーぜ
510名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 11:49:27.11ID:0ay+1dk70 艦尾のキャットウォークもスポンソンも取っ払って、艦首の重量増のバランス取るためにも艦尾を前長方向に延長するとか?
>>506
バカ中国人の「おそらく」はいいから、早く艦隊をチラ見で捕捉してマッハ4のSM-6を回避するドローンを言えよ糞ニート?それがあるから軽空母は無駄なんだろ?w
>>506
バカ中国人の「おそらく」はいいから、早く艦隊をチラ見で捕捉してマッハ4のSM-6を回避するドローンを言えよ糞ニート?それがあるから軽空母は無駄なんだろ?w
511名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 13:34:53.71ID:Ia+bZ9RX0 >>510
ドヤ顔で出したシミュレーションが間違ってたことについて日本人は弁解もしないのか
SM-6が到達するまでに水平線下に帰ればいいんだから使えるドローンなんていくらでもあるだろう
初速1200m/sで一切減速しない超兵器だとしても、100キロ飛ぶのに83秒かかるからな
ドヤ顔で出したシミュレーションが間違ってたことについて日本人は弁解もしないのか
SM-6が到達するまでに水平線下に帰ればいいんだから使えるドローンなんていくらでもあるだろう
初速1200m/sで一切減速しない超兵器だとしても、100キロ飛ぶのに83秒かかるからな
512名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 13:49:26.87ID:0ay+1dk70513名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 13:58:12.40ID:0ay+1dk70 マルチモードAESAレーダーを搭載し、統合電子戦システムをし、運動性に優れ、対空ミサイルに対する生存性が並みのドローンなんかより圧倒的に高いF-2であっても、防空艦の攻撃範囲を避けて捜索・ミサイル投下を行うのが基本
https://i.imgur.com/a6UWz7d.jpg
にも関わらず、中国には防空艦の攻撃範囲に入って敵艦隊を捕捉可能なすばらしいドローンがあるらしい
https://i.imgur.com/a6UWz7d.jpg
にも関わらず、中国には防空艦の攻撃範囲に入って敵艦隊を捕捉可能なすばらしいドローンがあるらしい
514名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 14:24:17.90ID:Ia+bZ9RX0 >>512
間違ってることが理解できねぇんだなぁ
SM-6を大気圏離脱させるシミュレーションを空対空射程の話に持ってきてどーすんだあほって、多分中坊ぐらいなら理解できると思うんだけど
無人機の運用に有人機並みの安全性を求めるアホ
間違ってることが理解できねぇんだなぁ
SM-6を大気圏離脱させるシミュレーションを空対空射程の話に持ってきてどーすんだあほって、多分中坊ぐらいなら理解できると思うんだけど
無人機の運用に有人機並みの安全性を求めるアホ
515名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 14:38:29.51ID:0ay+1dk70 >>514
高度を抑えるとしたらダウンレンジ加速しまくるからバーンアウト時の速度はむしろ速くなるぞ
で、結局嘘で確定だね
艦隊をチラ見で捕捉してミサイルを回避するドローンなんて魔法は中国には存在せず、SM-6とF-35Bによる艦隊防空を破ることは極めて困難となりましたとさ
高度を抑えるとしたらダウンレンジ加速しまくるからバーンアウト時の速度はむしろ速くなるぞ
で、結局嘘で確定だね
艦隊をチラ見で捕捉してミサイルを回避するドローンなんて魔法は中国には存在せず、SM-6とF-35Bによる艦隊防空を破ることは極めて困難となりましたとさ
516名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 14:43:51.55ID:Ia+bZ9RX0 >>515
それは空気がスッカスカな高度まで打ち上げてるからなの
そんなとこまで飛んでったら誘導なんて不可能だアホ
SM-6の速度じゃセンサーが艦隊を捕捉する前に撃墜するなんて不可能
100キロレーザーでも持ってこいよ、あるなら
それは空気がスッカスカな高度まで打ち上げてるからなの
そんなとこまで飛んでったら誘導なんて不可能だアホ
SM-6の速度じゃセンサーが艦隊を捕捉する前に撃墜するなんて不可能
100キロレーザーでも持ってこいよ、あるなら
517名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 14:45:41.42ID:Ia+bZ9RX0518名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 14:53:44.36ID:0ay+1dk70519名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-cETI)
2022/09/23(金) 14:58:59.44ID:cfpCuA+hM >>516
高度高ければ見通し効くじゃん
高度高ければ見通し効くじゃん
520名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 15:01:24.86ID:0ay+1dk70 てかそもそも論、ID:Ia+bZ9RX0がその存在を主張する「艦隊を一瞬で捕捉識別可能な強力なレーダを積んだ中国製ドローン」がいたところで、艦隊に接近する以前にF-35Bに逆探知されてAIM-120ブッぱなされて終わる
まあSM-6を回避可能なスーパードローンならなんとかなるのかもしんないけどw
まあSM-6を回避可能なスーパードローンならなんとかなるのかもしんないけどw
521名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 15:01:43.51ID:Ia+bZ9RX0522名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 15:02:11.27ID:Ia+bZ9RX0 「一瞬で補足」とかいよいよ妄想甚だしいなぁwwww
SM-6が光速で飛行する世界wwww
SM-6が光速で飛行する世界wwww
523名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 15:02:55.95ID:Ia+bZ9RX0 おやおや「SM-6があるから弾切れしないもん!!」はどうしたwww
ケチなドローンにいちいちF-35で対応してたらミサイル足りないぞー?
ケチなドローンにいちいちF-35で対応してたらミサイル足りないぞー?
524名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 15:11:03.56ID:Ia+bZ9RX0 大気圏中の最大速度がマッハ4、こっからは空気抵抗で速度が落ちる一方なのになんで平均がマッハ4超えると思ったのか
525名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-E+l9)
2022/09/23(金) 15:21:11.45ID:DM4aIbWS0 ID変えることも出来ず細切れになってしまったで御座います。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 15:38:50.12ID:0ay+1dk70 結局F-35BとSM-6、さらに応援に上がる外装付きF-35BやDD搭載の大量のA-SAM相手に逃げ切れるドローンはないってことで、弾切れするまでドローン突っ込ませる方針になっててわろた
527名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 17:20:57.60ID:Ia+bZ9RX0 1分もかけて視界の走査を完了しないポンコツセンサーしか敵が持ってないことを祈るか
528名無し三等兵 (ワッチョイ d72c-E+l9)
2022/09/23(金) 17:23:21.43ID:zB8KM+U50 そもそもF35Bをいずもに搭載するようにしたのは艦隊防空の面も少しはあるかも試練が米強襲揚陸艦みたく
上陸作戦時のCAS目的がメインだろ?
搭載数10機程度でもそれなら充分過ぎる てかアメップ様が歴史的に証明し続けているんだからな
ヘリ型AEWの有効性に疑問符がつくのはまあ判る
だがフォークランド紛争で一番問題になったのもAEWがなかった事だな
F35BをAEW代わりに出来る、ってバカが盛んに主張してるが全周警戒出来ない戦闘機に多くを求めすぎやろ?
あとEO-DASとか赤外線センサーがあればレーダー代わりに、とか過大評価してるバカもいるけどさ、それって
高度3万6000キロ離れた静止軌道上の早期警戒衛星でも探知できるような盛大に噴射炎を出して上昇する
弾道弾だから1000キロ先とかでも探知出来たってだけの話
更にパッシブセンサーは電波赤外線に関わらず精密な測距が出来ないので最終的にアクティブセンサーで
測距する必要があるのな 電波なら短い波長で、赤外線センサーならレーザー測距等でな
日本が想定してる南西諸島方面なら陸上基地から飛んでくるAWACS(767)やAEW(E2C)の併用でええやんけ
上陸作戦時のCAS目的がメインだろ?
搭載数10機程度でもそれなら充分過ぎる てかアメップ様が歴史的に証明し続けているんだからな
ヘリ型AEWの有効性に疑問符がつくのはまあ判る
だがフォークランド紛争で一番問題になったのもAEWがなかった事だな
F35BをAEW代わりに出来る、ってバカが盛んに主張してるが全周警戒出来ない戦闘機に多くを求めすぎやろ?
あとEO-DASとか赤外線センサーがあればレーダー代わりに、とか過大評価してるバカもいるけどさ、それって
高度3万6000キロ離れた静止軌道上の早期警戒衛星でも探知できるような盛大に噴射炎を出して上昇する
弾道弾だから1000キロ先とかでも探知出来たってだけの話
更にパッシブセンサーは電波赤外線に関わらず精密な測距が出来ないので最終的にアクティブセンサーで
測距する必要があるのな 電波なら短い波長で、赤外線センサーならレーザー測距等でな
日本が想定してる南西諸島方面なら陸上基地から飛んでくるAWACS(767)やAEW(E2C)の併用でええやんけ
529名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 17:26:36.88ID:Ia+bZ9RX0530名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 17:28:44.54ID:Ia+bZ9RX0 離島の短距離滑走路から航空支援を行えることを主眼としつつ、予備滑走路としていずも型を改修したというのが妥当なところであろうが
多分燃料補給が精一杯で軽整備も考えてないんじゃないかな
多分燃料補給が精一杯で軽整備も考えてないんじゃないかな
531名無し三等兵 (ワッチョイ d72c-E+l9)
2022/09/23(金) 17:29:02.85ID:zB8KM+U50 >>529
無茶苦茶やんけw 何時からジャップランド海軍は外征出来るようになったんだよw
専守防衛で南西諸島や第一第二列島線間の日本側EEZ海域の海洋防衛の為に防衛型空母、を必要としたんじゃ
ねーのかよw
無茶苦茶やんけw 何時からジャップランド海軍は外征出来るようになったんだよw
専守防衛で南西諸島や第一第二列島線間の日本側EEZ海域の海洋防衛の為に防衛型空母、を必要としたんじゃ
ねーのかよw
532名無し三等兵 (ワッチョイ f710-cETI)
2022/09/23(金) 17:29:37.48ID:FE5ZiBXf0 >>528
せいぜいが1日に30ソーティ程度のいずも型だと、
同時に2機程度しか上げられないから、
AEW対応はかなり無理筋ではあるよな
1~2機をAEW運用として上空で旋回させておかなければならないわけで
QEの場合は1日当たり80ソーティ程度だから、
常時4~6機程度は上げられるから、
AEW任務に割り振ることができるが
せいぜいが1日に30ソーティ程度のいずも型だと、
同時に2機程度しか上げられないから、
AEW対応はかなり無理筋ではあるよな
1~2機をAEW運用として上空で旋回させておかなければならないわけで
QEの場合は1日当たり80ソーティ程度だから、
常時4~6機程度は上げられるから、
AEW任務に割り振ることができるが
533名無し三等兵 (ワッチョイ d72c-E+l9)
2022/09/23(金) 17:33:21.37ID:zB8KM+U50 >>530
そう、F35B導入の目的は宮古や石垣みたいな尖閣正面に存在する2000m級滑走路でも余裕を持って運用出来る
ってのが最初期の構想だったのな
更にいずも型でもガススタンド代わりに使えたら良いね、って話が膨らんだ訳よ
F15Jとか陸上運用の機材はスペック上は兎も角として実運用では3000m級滑走路がある航空基地で運用されてるからな
ジャップランドが本当に憲法を改正するなりして外征を行うにしてもアメップの正規空母にくっついて行動とかやろ?
まさか単独の日本艦隊だけで行動はせんよなぁ流石にw
そう、F35B導入の目的は宮古や石垣みたいな尖閣正面に存在する2000m級滑走路でも余裕を持って運用出来る
ってのが最初期の構想だったのな
更にいずも型でもガススタンド代わりに使えたら良いね、って話が膨らんだ訳よ
F15Jとか陸上運用の機材はスペック上は兎も角として実運用では3000m級滑走路がある航空基地で運用されてるからな
ジャップランドが本当に憲法を改正するなりして外征を行うにしてもアメップの正規空母にくっついて行動とかやろ?
まさか単独の日本艦隊だけで行動はせんよなぁ流石にw
534名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-cETI)
2022/09/23(金) 18:00:27.78ID:AxSdBdc/M >>528
陸上基地から飛んでくるAWACS(767)やAEW(E2C)でも足りない
せいぜい半径300kmしか見えないのをどうしろと?
お前こそ足りないAWACSに多くを求めすぎ
AWACSは他にも回らなければいけない任務で忙しい
でF35Bがあるならそれ使えばよい
陸上基地から飛んでくるAWACS(767)やAEW(E2C)でも足りない
せいぜい半径300kmしか見えないのをどうしろと?
お前こそ足りないAWACSに多くを求めすぎ
AWACSは他にも回らなければいけない任務で忙しい
でF35Bがあるならそれ使えばよい
535名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 18:05:42.25ID:Ia+bZ9RX0 AWACSを回さなくてもいい程度の任務に護衛隊群を丸ごと派遣すんなや
536名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 18:07:20.47ID:0ay+1dk70 >>527
走査だけじゃ識別も何もできず撃てないからF-2は射程外もしくは水平線下から撃つんやで
>>533
グアム・ハワイ方面からの米軍来援や海上交通を確保するために、対潜掃討(シーレーン防衛)を実施する、それにあたっての艦隊防空が主目的だね
https://i.imgur.com/PLxm48A.jpg
フィリピン海に遠征とか空母決戦とかはID:Ia+bZ9RX0がみてる幻覚だよ
走査だけじゃ識別も何もできず撃てないからF-2は射程外もしくは水平線下から撃つんやで
>>533
グアム・ハワイ方面からの米軍来援や海上交通を確保するために、対潜掃討(シーレーン防衛)を実施する、それにあたっての艦隊防空が主目的だね
https://i.imgur.com/PLxm48A.jpg
フィリピン海に遠征とか空母決戦とかはID:Ia+bZ9RX0がみてる幻覚だよ
537名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-cETI)
2022/09/23(金) 18:17:59.83ID:AxSdBdc/M >>535
なら代わりに何を派遣するのかね?
なら代わりに何を派遣するのかね?
538名無し三等兵 (スップ Sd3f-dIoq)
2022/09/23(金) 18:19:44.99ID:p9kD5xMGd 実は「島嶼へのCAS」や「艦隊防空」とかって文言は公式には一つも出てきてなかったはず
雑誌やネット等での憶測としてはよく出てくるけど
雑誌やネット等での憶測としてはよく出てくるけど
539名無し三等兵 (ワッチョイ f710-cETI)
2022/09/23(金) 18:24:06.78ID:FE5ZiBXf0 まあ、ないよりはましなんじゃね?
AEWがスカスカでもF-35Bの軽空母があれば使える局面も増えるし
後は、P-1ベースでAEW機入れるのか、
アメリカみたいに737ベース入れるのか知らんが
これらなら数さえそろえば航続距離的には申し分はなさそう
E-2Dだと航続距離が限られるから心もとないが
AEWがスカスカでもF-35Bの軽空母があれば使える局面も増えるし
後は、P-1ベースでAEW機入れるのか、
アメリカみたいに737ベース入れるのか知らんが
これらなら数さえそろえば航続距離的には申し分はなさそう
E-2Dだと航続距離が限られるから心もとないが
540名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 18:33:11.49ID:0ay+1dk70 海兵隊はライトニング空母に艦載AEWを搭載する構想を性能不足により放棄して、陸上機を使うことにしている
そして日本政府も、太平洋上の防空に投入されるF-35Bを支援するために陸上機であるE-767を活用することを検討している
Marines Ditch MUX Ship-Based Drone to Pursue Large Land-Based UAS, Smaller Shipboard Vehicle
https://news.usni.org/2020/03/10/marines-ditch-mux-ship-based-drone-to-pursue-large-land-based-uas-smaller-shipboard-vehicle
艦載機支援にAWACS、改修「いずも」F35B運用時 防衛省検討
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00500755
陸上大型機と連携しつつ防空任務にあたるってのが妥当なところだね
>>538
爆撃機や空母艦載機を相手にした「太平洋上の防空」ってのが公式だけど、いずも型ベースに発着艦して迫り来る敵航空部隊を無力化するのはそれすなわち艦隊防空だからな
もちろん、P-1や海自艦隊が敵艦隊にミサイル攻撃を実施する際に、敵機を排除しつつ観測を実施するみたいな攻勢的な運用もあり得るけど
そして日本政府も、太平洋上の防空に投入されるF-35Bを支援するために陸上機であるE-767を活用することを検討している
Marines Ditch MUX Ship-Based Drone to Pursue Large Land-Based UAS, Smaller Shipboard Vehicle
https://news.usni.org/2020/03/10/marines-ditch-mux-ship-based-drone-to-pursue-large-land-based-uas-smaller-shipboard-vehicle
艦載機支援にAWACS、改修「いずも」F35B運用時 防衛省検討
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00500755
陸上大型機と連携しつつ防空任務にあたるってのが妥当なところだね
>>538
爆撃機や空母艦載機を相手にした「太平洋上の防空」ってのが公式だけど、いずも型ベースに発着艦して迫り来る敵航空部隊を無力化するのはそれすなわち艦隊防空だからな
もちろん、P-1や海自艦隊が敵艦隊にミサイル攻撃を実施する際に、敵機を排除しつつ観測を実施するみたいな攻勢的な運用もあり得るけど
541名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 18:41:16.39ID:Ia+bZ9RX0542名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 18:47:57.41ID:Ia+bZ9RX0 >>539
つってもSM-6で艦隊防空するにはE-2Dと連携するしかないんで
F-35Bだけじゃどう頑張っても守りきれない
あれは離島から飛ばせないのかね、CTOLとは言え離着陸性能はかなり高いはずだが
つってもSM-6で艦隊防空するにはE-2Dと連携するしかないんで
F-35Bだけじゃどう頑張っても守りきれない
あれは離島から飛ばせないのかね、CTOLとは言え離着陸性能はかなり高いはずだが
543名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 18:51:31.93ID:0ay+1dk70544名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 19:03:53.52ID:Ia+bZ9RX0545名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-cETI)
2022/09/23(金) 19:08:20.51ID:LjMmzyuyM >>542
SM-6搭載するようになればF35でも使えるようにするだろうな
SM-6を使わなければならない局面で、E2Dがあったって役に立たない
敵方面前面に出張っていけるのはF35しかいないのだ
E2Dに出来ることは艦隊周辺の警戒だけ
737でも同じ
彼らに出来ることは平時の警戒であって戦時になったら後方任務しか出来ない
アメ公みたいな弱小国相手の戦争なら使い道はたっぷりあるけどね
SM-6搭載するようになればF35でも使えるようにするだろうな
SM-6を使わなければならない局面で、E2Dがあったって役に立たない
敵方面前面に出張っていけるのはF35しかいないのだ
E2Dに出来ることは艦隊周辺の警戒だけ
737でも同じ
彼らに出来ることは平時の警戒であって戦時になったら後方任務しか出来ない
アメ公みたいな弱小国相手の戦争なら使い道はたっぷりあるけどね
546名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-J8DV)
2022/09/23(金) 19:09:25.00ID:0ay+1dk70 >>544
主目的がミサイルだろうが何だろうが、ニートのお前が考え出した「ぼくがかんがえたさいきょうのたいかんこうげき」は海自には通用しないのは確かだよw
主目的がミサイルだろうが何だろうが、ニートのお前が考え出した「ぼくがかんがえたさいきょうのたいかんこうげき」は海自には通用しないのは確かだよw
547名無し三等兵 (ワッチョイ 571c-vFLw)
2022/09/23(金) 19:11:31.06ID:S+LfzMuR0548名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 19:11:32.22ID:Ia+bZ9RX0549名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-cETI)
2022/09/23(金) 19:18:14.60ID:LjMmzyuyM550名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-Qua6)
2022/09/23(金) 19:36:40.35ID:Ia+bZ9RX0 >>549
そこから軍用レベルの冗長性、汎用性を確認して予算を取り付けるのは並大抵ではないぞ
そこから軍用レベルの冗長性、汎用性を確認して予算を取り付けるのは並大抵ではないぞ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 571c-vFLw)
2022/09/23(金) 19:47:16.85ID:S+LfzMuR0552名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-cETI)
2022/09/23(金) 19:47:37.08ID:LjMmzyuyM アメ公も馬鹿じゃないんでな
今までのように制空権取って短距離ミサイルで済む時代ではなくなった
敵の射程内に入り込んで管制しなきゃならんってなると、どうしてもステルス機になる
でかいレーダー背負わせて出張らせるわけにはいかないのだ
今までのように制空権取って短距離ミサイルで済む時代ではなくなった
敵の射程内に入り込んで管制しなきゃならんってなると、どうしてもステルス機になる
でかいレーダー背負わせて出張らせるわけにはいかないのだ
553名無し三等兵 (ワッチョイ d72c-E+l9)
2022/09/23(金) 20:31:03.65ID:zB8KM+U50 >>534
なんで300㎞なんだよ450㎞は見えるだろ? 高度一万メートルならさ
後戦闘機は短時間で燃料切れるんだぞ?
長時間の監視飛行はどうしても専用のAEWやAWACSの出番になる
いずもの搭載機数を考えても常時AEW目的で上げるなんて余裕はない
F35Bを万能視し過ぎだっての
機首のちっさいレーダーにも夢みすぎで草
なんで300㎞なんだよ450㎞は見えるだろ? 高度一万メートルならさ
後戦闘機は短時間で燃料切れるんだぞ?
長時間の監視飛行はどうしても専用のAEWやAWACSの出番になる
いずもの搭載機数を考えても常時AEW目的で上げるなんて余裕はない
F35Bを万能視し過ぎだっての
機首のちっさいレーダーにも夢みすぎで草
554名無し三等兵 (アウグロ MMdf-dmMB)
2022/09/23(金) 21:10:16.29ID:MB0UJMXcM555名無し三等兵 (ワッチョイ d72c-E+l9)
2022/09/23(金) 21:17:59.46ID:zB8KM+U50 >>554
電波の回折分も含めた?
あとF35Bに搭載してるAN/APG-81の対空モード(RCS1m2ラファール程度)の探知距離は150㎞
最大探知距離は90nm
最も伝聞的なソースで探知出来たってのをみてみるとラファールとユーロファイターを230㎞以上の距離から追跡
したってのもあるけどな
電波の回折分も含めた?
あとF35Bに搭載してるAN/APG-81の対空モード(RCS1m2ラファール程度)の探知距離は150㎞
最大探知距離は90nm
最も伝聞的なソースで探知出来たってのをみてみるとラファールとユーロファイターを230㎞以上の距離から追跡
したってのもあるけどな
557名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-cETI)
2022/09/23(金) 23:48:20.71ID:qfCmuFLDM558名無し三等兵 (ワッチョイ d6da-rYdY)
2022/09/24(土) 00:04:51.78ID:do1a+VhD0559名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-U30X)
2022/09/24(土) 00:37:06.89ID:aN9xsXc+M いや射程圏だけどどうすんの?それでいいの?っつってんだが
560名無し三等兵 (ワッチョイ d6da-rYdY)
2022/09/24(土) 00:41:16.25ID:do1a+VhD0 >>559
射程圏じゃねーっつってんだよアホ
射程400kmのAAMって言ってもそれは空気抵抗の少ない高高度で、同高度の敵を狙う前提なの
空気の濃い低空から高高度を狙うんじゃ空気抵抗と重力にエネルギーを喰われて射程が激減するわけ
お互い10000mなら見通し距離は800km近いぞ、撃ってくるはるか以前に丸見えだわ
射程圏じゃねーっつってんだよアホ
射程400kmのAAMって言ってもそれは空気抵抗の少ない高高度で、同高度の敵を狙う前提なの
空気の濃い低空から高高度を狙うんじゃ空気抵抗と重力にエネルギーを喰われて射程が激減するわけ
お互い10000mなら見通し距離は800km近いぞ、撃ってくるはるか以前に丸見えだわ
561名無し三等兵 (ブーイモ MMe3-U30X)
2022/09/24(土) 08:24:14.76ID:o31Dj9lsM なんでAAMなんだよ?間抜け
562名無し三等兵 (ブーイモ MMe3-U30X)
2022/09/24(土) 08:25:53.36ID:o31Dj9lsM 対航空機戦闘ならそれこそF35Bだけでやれるわ、ドアホが
563名無し三等兵 (ワッチョイ d6da-rYdY)
2022/09/24(土) 09:14:38.85ID:do1a+VhD0 中共ご自慢の対AWACSミサイルじゃなくてSAMの話だったわけか
そんでまたSAMが光速で飛ぶと勘違いしてる手合いだな、400kmも先の飛行機狙ったところで茹でUターンされたら当たんねーよ
そんでまたSAMが光速で飛ぶと勘違いしてる手合いだな、400kmも先の飛行機狙ったところで茹でUターンされたら当たんねーよ
564名無し三等兵 (ブーイモ MMe3-U30X)
2022/09/24(土) 10:50:11.31ID:o31Dj9lsM 必死だけどAWACSキラーってのは長射程化する流れは変わらない
一方でレーダーがいくら強力になっても有視界範囲は変わらない
もうAWACSの時代は終わるんだよ
一方でレーダーがいくら強力になっても有視界範囲は変わらない
もうAWACSの時代は終わるんだよ
566名無し三等兵 (アウグロ MM33-VHG7)
2022/09/24(土) 11:36:03.65ID:JlSs5yDeM 衛星が抜けた
567名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-tX/F)
2022/09/24(土) 11:40:13.53ID:47cA3R/R0 長射程ミサイルの索敵レンジは無限、AWACSの索敵範囲は有限、はいいつもの大陸理論w
568名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-tX/F)
2022/09/24(土) 12:36:40.59ID:lnHWnYjW0 その長射程ミサイルもミサイル自体のシーカーなんて鼻くそサイズだから中期誘導がどうしても必要
でその誘導で誘導母体(戦闘機なりイージス艦なり)
がAWACSを捉え続ける必要があるんですけどねw
まさか長射程ミサイルを撃ちっぱなしで勝手に命中するって思ってないだろうなw
ミサイルシーカーが作動する終末モードになるまでなんらかの中期誘導がないと当たるもんも当たらないんだが?
更にいうと相手側がAWACS上げていて戦闘機編隊を誘導してた場合こっちは戦闘機だけだったりすると
死角から一方的にミサイル受けたりするのはスルー出来るご都合主義であるw
でその誘導で誘導母体(戦闘機なりイージス艦なり)
がAWACSを捉え続ける必要があるんですけどねw
まさか長射程ミサイルを撃ちっぱなしで勝手に命中するって思ってないだろうなw
ミサイルシーカーが作動する終末モードになるまでなんらかの中期誘導がないと当たるもんも当たらないんだが?
更にいうと相手側がAWACS上げていて戦闘機編隊を誘導してた場合こっちは戦闘機だけだったりすると
死角から一方的にミサイル受けたりするのはスルー出来るご都合主義であるw
569名無し三等兵 (ワッチョイ 3358-Kq+k)
2022/09/24(土) 12:47:04.73ID:qpSE/dPc0570名無し三等兵 (ワッチョイ 3358-Kq+k)
2022/09/24(土) 13:01:49.76ID:qpSE/dPc0 >>569
もし仮に左舷スポンソンが取り外しになるとしたら
船体中央は穴を変える事は間違いないのかな?
中の弾薬庫とかをいじる時に、スポンソンがクレーンの邪魔になるとかが理由かな?と推測
まああくまで想像ですけども
もし仮に左舷スポンソンが取り外しになるとしたら
船体中央は穴を変える事は間違いないのかな?
中の弾薬庫とかをいじる時に、スポンソンがクレーンの邪魔になるとかが理由かな?と推測
まああくまで想像ですけども
571名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-U30X)
2022/09/24(土) 13:04:30.96ID:/HMFxe0oM572名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-tX/F)
2022/09/24(土) 14:11:15.61ID:lnHWnYjW0 >>571
長射程ミサイルといってもロケットモーターは数十秒で燃え尽き後は慣性飛行になるのな
でフェニックスとか有名どころの長距離AAMもチンタラ飛んでいる大型機ならなんとか撃ち落せたけど
戦闘機とか回避機動取られたら全く当たらなかったんだとさ
AWACS側もバカではないからミサイルが発射された時点で回避行動とレーダー波を発信を止める罠
そこで回避機動取ったらミサイルが自前のレーダーシーカーで捉える終末期に敵機が見当たらない
ってケースが多発する訳
それを防ごうとするなら今度は発射母機なり他の機体なりイージスなりが絶えずAWACSを捉え続けて
ミサイルを誘導し続けなけりゃならない
AWACSも一機裸で飛んでいる訳もなく味方戦闘機をそれらにぶつける罠w
果たして長距離AAMが命中するかは神のみぞ知るって話てかAMRAAMとかも長射程で撃つとMIG29に簡単に
回避されまくったんだがなw
長射程ミサイルといってもロケットモーターは数十秒で燃え尽き後は慣性飛行になるのな
でフェニックスとか有名どころの長距離AAMもチンタラ飛んでいる大型機ならなんとか撃ち落せたけど
戦闘機とか回避機動取られたら全く当たらなかったんだとさ
AWACS側もバカではないからミサイルが発射された時点で回避行動とレーダー波を発信を止める罠
そこで回避機動取ったらミサイルが自前のレーダーシーカーで捉える終末期に敵機が見当たらない
ってケースが多発する訳
それを防ごうとするなら今度は発射母機なり他の機体なりイージスなりが絶えずAWACSを捉え続けて
ミサイルを誘導し続けなけりゃならない
AWACSも一機裸で飛んでいる訳もなく味方戦闘機をそれらにぶつける罠w
果たして長距離AAMが命中するかは神のみぞ知るって話てかAMRAAMとかも長射程で撃つとMIG29に簡単に
回避されまくったんだがなw
573名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-JISo)
2022/09/24(土) 14:11:52.60ID:NSg7wpXUa 見通し線通ってれば中間誘導要らないなんて事があるわけないだろ。
だったらAIM-120やAAM-4にも中間誘導なんてつけない。
だったらAIM-120やAAM-4にも中間誘導なんてつけない。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-tX/F)
2022/09/24(土) 14:17:05.52ID:lnHWnYjW0 そもそもAAMのレーダーシーカーの大きさ理解してるんかな?
シーカーの大きさとかの制約から自前で目標を探知するにはかなり近づいてからじゃないと探知出来ないってのに
このバカはミサイルのシーカー探知能力もイージスや大出力航空機レーダー並にあるって考えてるのか?
こんなニワカが軍板で半可通の知識開陳してAWACS不要論とか唱えちゃってるの?
もう腹痛いわw
シーカーの大きさとかの制約から自前で目標を探知するにはかなり近づいてからじゃないと探知出来ないってのに
このバカはミサイルのシーカー探知能力もイージスや大出力航空機レーダー並にあるって考えてるのか?
こんなニワカが軍板で半可通の知識開陳してAWACS不要論とか唱えちゃってるの?
もう腹痛いわw
575名無し三等兵 (スッップ Sd32-q+3U)
2022/09/24(土) 14:27:23.60ID:jcUumCNEd 対AWACSなら逆探知じゃね?
576名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-tX/F)
2022/09/24(土) 14:40:58.74ID:lnHWnYjW0577名無し三等兵 (スッップ Sd32-icsg)
2022/09/24(土) 14:57:56.57ID:7YTPnkIed それミッションキルじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 習近平「高市と絶対に目を合わすなよ」高市「👁👁❤💋」李強首相(耐えろッ‼︎) [308389511]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
