アサルトライフルスレッド その73

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/10(火) 19:18:11.64ID:8nuFjbSR
アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★

前スレ
アサルトライフルスレッド その72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603117069/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
2020/12/13(日) 20:03:55.18ID:t6Ym6Szh
>>963
日本なら89式とマガジン互換性のあるAR15系クローン一択。
2020/12/13(日) 20:24:55.42ID:HqGvGik2
よろしい、ならばタボールだ
2020/12/13(日) 20:48:10.26ID:PU8k5Y4X
イスラエル怖い
あいつら民間人にも軍人にも容赦ねえぞ
2020/12/13(日) 20:50:21.99ID:RzPFrDfQ
AUGクローンにstanagマガジン使えるのがあったはず。f90とあと何か
2020/12/13(日) 21:33:37.68ID:iHlw6ZsU
ブルパップは拡張性で不利なんだわ
ライフル自体の性能は低くないしむしろ高い
それが大量にカスタムパーツが出回るとどんどんブルパップが不利になっちまうんだ
2020/12/13(日) 21:56:28.94ID:+w2dhksF
>>969
MSAR
とっくの昔に会社無くなったよ売れなかったんだなこれが
2020/12/13(日) 22:15:55.83ID:iH7mpGWT
>>965
トリガーの構造的に力がかかるのは引っ張りだけだろうにそんなに変形すんの?
これがずっと疑問
φ1mmのワイヤーだって指の力でそんな伸びる?
そもそもそんな固いトリガー無いだろうし
ガタって言ったって昔のプラモデルじゃないんだから、触って明らかにガタツキを感じるようなものはあり得ないでしょ
2020/12/13(日) 23:15:53.27ID:/Tqg4o/L
>>972
トリガーとシアの間に弾倉が有るだろ、その部分で連結バーを曲げちゃうんだよ
鉄板を曲げるとバネになるから、ソレで柔らかい感触の引金になる
曲げずにリンクにすれば遊びが出来るし、バネ化しない様に頑丈にすればゴツくなる
弾倉を上とか横にずらすしかないなぁ
2020/12/13(日) 23:19:13.55ID:Yn7Dig/B
ステアーAUGならトリガーのリンクロッドは引張じゃ無くて圧縮しか力かかってないな
でもってAUGのリンクロッドは針金を2本合わせたみたいな形式で、構造的にたわむのはしょうがない
で、FAMASとかのリンクバーの話だったら俺もたわまないとは思う
ただしリンクを軸で介して前方向に力の向きを変えているから、トリガーフィーリングは壊滅的な気がする
その上リンク機構の軸とリンクバー自体を動かすためにガタを作らないといけないから、シンプルなar-15に比べたら不確定要素が多いという事に
2020/12/14(月) 00:00:40.89ID:JrFGKehB
>>973
そんなに変形するかなぁ…
2020/12/14(月) 02:52:16.55ID:e9IS0dQh
ろくに知られてないけどペルーのブルパップ式は
厳密には真下でなくやや斜めにマガジンが刺さるらしい
2020/12/14(月) 05:50:24.63ID:10NYcr66
AN94もマガジンが斜めに挿さる、実用上別に問題ないと思うがあまり好評ではないらしい
2020/12/14(月) 12:47:39.21ID:WidIKFi9
>>975
リボルバーの方がオートよりトリガーの感触がいいって言われる大きな理由は
トリガーと直で接触するハンマーのせいよ
間になんだかんだ挟まったりスペースの制約あったりするとそれだけで悪化

とはいえそもそもトリガーが重い軍用銃で「トリガーフィーリングが!!」はそこまでマイナスにゃならんと思う ケド
まあ、いいにこしたことはない
2020/12/14(月) 12:59:32.92ID:OOnk1GGQ
一般兵が持つアサルトライフルにそこまでトリガーフィーリングにこだわる必要あるか?
2020/12/14(月) 13:05:25.74ID:EmlwzJkt
バースト廃して指きり重視の流れだからトリガーフィールはいいにこしたことはない
2020/12/14(月) 14:24:48.46ID:tpj4ABFo
>>979
光学装置付けて無駄玉撃たないようにしましょうって流れでしょ
2020/12/14(月) 14:32:17.43ID:10NYcr66
64式アンチ「ロックタイムガー」
64式アンチ「ブルパップのトリガーフィール?全然余裕だろ。」
2020/12/14(月) 15:00:34.42ID:MG5UuXGu0
64式のロックタイムは最早旧式機関銃のソレ
2020/12/14(月) 15:05:47.35ID:10NYcr66
そのロックタイムというやつ、何msなのか数値で見た事無いんだよな
それが現実的に問題になる数値なのかの検証もな
2020/12/14(月) 15:06:02.15ID:KBpzpmQU
銃の設計に関してはもちろん素人なんだけど、64式は普通にハンマーファイアでトリガーのキレ良くロックタイムも短くした上で、遊底の後退距離を長くしてフルオート時ののレートだけ下げるってわけにはいかなかったんだろうか・・・
2020/12/14(月) 15:48:29.05ID:VOzaG/CW
最後の最後で遊底の長さ削られたと設計者が言ってた筈。
2020/12/14(月) 15:55:24.78ID:gK1ZdmFU
>>984動いてる標的だとコンマ数秒でもまず当たらない。
2020/12/14(月) 16:01:04.24ID:EmlwzJkt
いっそオープンボルトでWz63みたいな機構でレート下げればよかった
2020/12/14(月) 16:13:36.06ID:tpj4ABFo
ロックタイムは近距離ならさほど問題にはならないし
動目標に効果的なフルオートも然り
しかし距離が離れるほどに重要になるし
狙撃銃でボルトアクションが多いのもハンマーよりストライカーが劇的にロックタイムが短いからで
64式の直動ハンマーはそれより遅いわけだから
多くのFPSゲーと違い着弾って想像以上に時間がかかるんだけど
FPS厨にはそこんとこわからないから64式狙撃銃に過剰な期待をするんだろうな
2020/12/14(月) 16:38:11.17ID:hHRLc984
ハンマー自体の質量も大きいから、その弊害のために逆鈎の横に態々、別パーツで補助逆鈎付けるという・・・
何か色々と大変だったんだなあ、64式・・・
戦後初めての自動小銃だけあって錯綜したんでしょうね。
2020/12/14(月) 16:42:43.49ID:agIrrzTa
オマエは才能無いんだから
売れてる奴パクれよ
って言ってあげる人はいなかったのか
2020/12/14(月) 17:29:27.30ID:10NYcr66
>>987
で、64式のロックタイムは何ms?
その他の主要な小銃は何ms?
客観的に数値で評価したいんだが
2020/12/14(月) 17:52:44.55ID:foM2OigP0
64式のロックタイムは0.3秒とかそんなん
M-700カスタムのM-24みたいなボルトアクション系だと一桁以上速くて0.07秒とか
遠射が致命的なのが分かるな
2020/12/14(月) 18:52:54.86ID:g0iy4aGW
>>993
0.3秒だと人間の走ってるスピードだと3メートルはずれるな。
2020/12/14(月) 19:07:45.20ID:JF9fUfC/
フルオート時の精度を重視するなら64式の設計や弱装弾も悪くはないかもしれないが
よりにもよって1発1発の命中率をメチャクチャ気にする自衛隊がユーザーだからな
2020/12/14(月) 19:08:00.29ID:10NYcr66
>>993
「オープンボルト ロックタイム」「64式 ロックタイム」で検索するとバンバンヒットするが、
「オープンボルト ロックタイム "秒"」「64式 ロックタイム "秒"」だと途端にヒットしなくなるな
その0.3秒というのも他の資料が見つからない。Wikipediaの該当ページだと射撃経験がある人が編集しているが、「ロックタイムが長い」というだけで具体的数値が無い。
2020/12/14(月) 20:29:58.32ID:L94XXJb1
>>996
なーにがバンバンヒットするだよ
「なんか64式ってロックタイム長いんだって!」程度のクソ情報ばっかりじゃねぇか!

長年の疑問が解決すると思ってワクワクして検索した俺に謝れ!
2020/12/14(月) 20:34:15.83ID:L94XXJb1
ツイッターで64式 ロックタイム 秒で真偽不明情報出たわ

40ミリ秒だってよ!0.04秒だ!
2020/12/14(月) 20:45:52.73ID:tpj4ABFo
64式はホビーフィクスのモデルガンが経験者もうなる出来栄えなので
民間人でもロックタイムの疑似体験は出来るしそこからの数値かもね
2020/12/14(月) 20:55:15.11ID:L94XXJb1
トイガン実測値だと、俺のステンガンのロックタイムは0.1秒前後だったわ
まあストップウォッチと銃をスロー同時録りした適当計測だが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 1時間 37分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況