2020年ナゴルノ・カラバフにおける衝突
アゼルバイジャン側通信社
https://www.turan.az/
https://az.trend.az/
アルメニア側通信社
https://armenpress.am/arm/
https://m.nt.am/am///
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604916347/
探検
アルメニアvsアゼルバイジャン 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/11/12(木) 00:56:58.85ID:Q+rBzjL9161名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:35:21.62ID:pxH8XKfV シュシャ近郊でwargonzoが去った後の現場映像なるものが出てるけどジーパンにダウン着た上から軍用ベスト着けてるような死体ゴロゴロしてるからなぁ
謎のウクライナ人みたいなのじゃなくてガチの義勇兵しかいなかったんだろうな
謎のウクライナ人みたいなのじゃなくてガチの義勇兵しかいなかったんだろうな
162名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:38:08.15ID:Q+rBzjL9163名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:43:39.81ID:GnQyh0k0 なんか後味が悪い話になってきたな
ある意味での戦略的撤退で、軍に被害出さずに利害が絡む人間と過激派の口減らししたのか?
ある意味での戦略的撤退で、軍に被害出さずに利害が絡む人間と過激派の口減らししたのか?
164名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:46:21.45ID:ogs6x6+t 装甲車両砲兵火力ミサイル部隊航空機は正規軍だろ
165名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:48:17.08ID:a31lIngG 増援でアルメニア正規軍のまともな部隊を
あまり送らなかった(送れなかった)はあるかもだけど
開戦時に居たのはアルツァフの軍が主力じゃなくて
実質アルメニア正規軍の方が多数の認識なんだけど
これ間違った認識なのかな?
あまり送らなかった(送れなかった)はあるかもだけど
開戦時に居たのはアルツァフの軍が主力じゃなくて
実質アルメニア正規軍の方が多数の認識なんだけど
これ間違った認識なのかな?
166名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:49:32.58ID:Q0xnoEy4 正規軍としての派遣は行わなかったというだけだから単なる言葉遊びでしょ
どういう文脈で言ってるのか知らんけど
どういう文脈で言ってるのか知らんけど
167名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:54:46.45ID:6VMbR0EH まともな装備(暗視装備やダットサイト付きのAK102やイグラSなんか)を持った部隊は停戦間際にしか確認出来てないしT-72B3もあるはずなのに確認されてない
アルツァフの保有数以上のBMPがあったりする事から見てアルメニア正規軍の関与はあるだろうけど実質的にアルツァフ単独での戦闘とそこまで変わり無かったんじゃないか
アルツァフの保有数以上のBMPがあったりする事から見てアルメニア正規軍の関与はあるだろうけど実質的にアルツァフ単独での戦闘とそこまで変わり無かったんじゃないか
169名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:58:58.70ID:EkaGbPV4 そもそも正規軍のドクトリンがロシア軍の支援ありきになってて動けなかったってことかと
170名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:58:58.77ID:gFrvrg38 だとしたら絶望的な敗戦を前にしても戦いを継続しろと主張する民衆も大概だが
それほど市民が大事にしてる高地カラバフとその一帯にまともな軍を張り付けなかった段階で指導者層は大概なアホどころでなくアホの極地だろ
それほど市民が大事にしてる高地カラバフとその一帯にまともな軍を張り付けなかった段階で指導者層は大概なアホどころでなくアホの極地だろ
171名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:59:40.73ID:usRjoG9h ハドルトが天王山ってのは一線級の部隊突っ込めるのはここまでって事だったのかな
それ以降はアゼルバイジャン側が有利な所うまく押し付けて効率よく弱いものいじめして士気の低い二戦級以下ではどうしようもなかった
それ以降はアゼルバイジャン側が有利な所うまく押し付けて効率よく弱いものいじめして士気の低い二戦級以下ではどうしようもなかった
172名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:02:55.69ID:5Ue/QL5n 何で夜中に会見したのやら。敗戦処理もせずに逃げるのか?
多分、徴兵された武器の扱いに慣れていないオマイらみたいなのを
前線に出してたらしい。実際、カラバフのアルメニア人がかなり死んでるし。
ロシアのメディアもクルド人やイェズディー教徒の義勇兵の事は写してたし。
ただ、イランがこれ黙って見てるのかね?今は良くても数年後には地政学的な危機に
なる可能性があるが。
多分、徴兵された武器の扱いに慣れていないオマイらみたいなのを
前線に出してたらしい。実際、カラバフのアルメニア人がかなり死んでるし。
ロシアのメディアもクルド人やイェズディー教徒の義勇兵の事は写してたし。
ただ、イランがこれ黙って見てるのかね?今は良くても数年後には地政学的な危機に
なる可能性があるが。
173名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:05:16.49ID:z9/z5d5e 東部の防衛線のみ強調されてるけど
ハドルト市からの山登りでシュシャに登頂するラインが一番手こずってるわけで
単純に防衛ライン守れず真正面から粉砕されただけにしか見えんのだが
ハドルト市からの山登りでシュシャに登頂するラインが一番手こずってるわけで
単純に防衛ライン守れず真正面から粉砕されただけにしか見えんのだが
174名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:07:15.43ID:7FyWLLB5 正規軍は主戦場になりそうな東に貼り付けてたと思ってたんだけど違うのか
175名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:12:05.62ID:DhbzsE1u 車両や重火器はわからんが、歩兵戦力は前線貼り付けだったのでは?
東部正面、stepanakert前面以外には陣地があまり見当たらない
そのうえで予備兵力はUAVに叩かれて消滅
東部正面、stepanakert前面以外には陣地があまり見当たらない
そのうえで予備兵力はUAVに叩かれて消滅
176名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:16:46.35ID:6VMbR0EH 一応hadrut-fuzuliからsusaに上がるまでのラインに陣地っぽいのはあるしそこである程度アゼルバイジャンの山岳歩兵も消耗したんじゃ
ただそのhadrutとfuzuliは緒戦の空爆で機甲師団やられたのと包囲されかけて放棄とか
ただそのhadrutとfuzuliは緒戦の空爆で機甲師団やられたのと包囲されかけて放棄とか
177名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:18:45.32ID:GnQyh0k0178名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:22:03.38ID:qwb+pGh6 そこらがようわかん
fuzuliの方は戦闘すらなく武器放棄して逃げだしてなかった?
hadrutで致命的に叩かれた後で必死こいて逃げたかのよう
どういう風に南部に軍を展開してたんだろう。教科書通りの電撃戦なんて、やられる方も当然防衛するんで
ある程度の防衛固めてると思うんだ
アリエフのエア陥落と笑われてた大本営発表はあれもしかして正しかった?
その後での戦闘はshusaのようにアルツァフ/アルメニアが取り返しに来ての戦闘だったのか?
fuzuliの方は戦闘すらなく武器放棄して逃げだしてなかった?
hadrutで致命的に叩かれた後で必死こいて逃げたかのよう
どういう風に南部に軍を展開してたんだろう。教科書通りの電撃戦なんて、やられる方も当然防衛するんで
ある程度の防衛固めてると思うんだ
アリエフのエア陥落と笑われてた大本営発表はあれもしかして正しかった?
その後での戦闘はshusaのようにアルツァフ/アルメニアが取り返しに来ての戦闘だったのか?
179名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:24:46.57ID:DafIkyzC180名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:28:22.60ID:Q+rBzjL9181名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:30:34.96ID:GnQyh0k0 まるで南部抜かれた時点で敗北を確信してたみたいな
本国から戦力送ると問題になるような何かがあったんだろうか
本国から戦力送ると問題になるような何かがあったんだろうか
182名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:30:46.87ID:xfpT+evd ロクに指揮官を置かずに、
徴兵&民間人義勇軍をただ配置したんじゃね?
トランシーバー頼りの戦闘だから、
本部がUAV空爆喰らったら、糸が切れたタコ状態に。
土地勘も無いから、何処に潜り続ければいいかも分からない。
で、あの動画みたいな状態になったのかと。
パシニャン政治を象徴する、やってる感戦争だったんだろな。
まあ巻き込まれて気の毒だ。
徴兵&民間人義勇軍をただ配置したんじゃね?
トランシーバー頼りの戦闘だから、
本部がUAV空爆喰らったら、糸が切れたタコ状態に。
土地勘も無いから、何処に潜り続ければいいかも分からない。
で、あの動画みたいな状態になったのかと。
パシニャン政治を象徴する、やってる感戦争だったんだろな。
まあ巻き込まれて気の毒だ。
183名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:32:12.62ID:CDXD0ohd 初期で正規軍やられすぎて増援として送るのに躊躇した感じか
正規軍には徴兵された若者とか結構いるはずだからそこらへん死にまくったら本格的に国がヤバイな
正規軍には徴兵された若者とか結構いるはずだからそこらへん死にまくったら本格的に国がヤバイな
184名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:33:36.07ID:7z/M03BI 初期の初期の北部の小村占領で正規軍が分散するよう誘導して
防備が薄くなったハドルト一帯を叩いた?
義勇兵ばかりで本国の軍隊出てないって騒いでまだまだと言いたいのだろいけど
その後に輸送をUAVでしらみ潰しに潰された段階で実力負けではないの…
防備が薄くなったハドルト一帯を叩いた?
義勇兵ばかりで本国の軍隊出てないって騒いでまだまだと言いたいのだろいけど
その後に輸送をUAVでしらみ潰しに潰された段階で実力負けではないの…
185名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:33:50.72ID:xfpT+evd186名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:35:04.66ID:Wav+bMFT ハルチュニヤンも増援を途中で止められたみたいな恨みごと言ってたな
187名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:39:54.28ID:OBIDZc+N 結論:パシニャンはネクタイ喰い以下の能無し糞野郎
188名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:40:01.47ID:5Ue/QL5n >>177 いや、NATO加盟国のトルコがアゼルバイジャン領に入り込むのを
イランが黙って見ているのか?という話。正に目の上のたんこぶ状態で、
黙って見ているとも思えないのだが。ロシアもどういう意図でトルコとの
共同管理みたいにしたんだろう。バルト三国は瞬殺出来るが、トルコはねぇ。
イランが黙って見ているのか?という話。正に目の上のたんこぶ状態で、
黙って見ているとも思えないのだが。ロシアもどういう意図でトルコとの
共同管理みたいにしたんだろう。バルト三国は瞬殺出来るが、トルコはねぇ。
189名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:40:05.47ID:qwb+pGh6 >>179
昔の戦争でもアゼルバイジャン側がカウンターで少し攻め込んだことあったんだよな確か
それもfuzuliの方面からだった
だからオハニャ〜ン線が頑強なのはわかるんだが、前の教訓でfuzuliの方も固めないとアカンはずなんだよな
最悪平地で固められなくてもハドルト以北で囲むように防衛固められなかったんかね
謎は尽きない
昔の戦争でもアゼルバイジャン側がカウンターで少し攻め込んだことあったんだよな確か
それもfuzuliの方面からだった
だからオハニャ〜ン線が頑強なのはわかるんだが、前の教訓でfuzuliの方も固めないとアカンはずなんだよな
最悪平地で固められなくてもハドルト以北で囲むように防衛固められなかったんかね
謎は尽きない
190名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:40:27.50ID:usRjoG9h191名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:45:25.03ID:gufyQUHI 南東部は平地なんで要塞もどきは作れないよ
問題点はあっさりとsignaxにまで登山された方
ハドルトはポイ捨てが良かったのだろうけどあそこ、旧カラバフ自治州なんで見捨てられないのさ
そんなこうなしてる間にハドルトで精鋭が蒸発して援軍もラジコンでジューシーに焼かれてもうた
問題点はあっさりとsignaxにまで登山された方
ハドルトはポイ捨てが良かったのだろうけどあそこ、旧カラバフ自治州なんで見捨てられないのさ
そんなこうなしてる間にハドルトで精鋭が蒸発して援軍もラジコンでジューシーに焼かれてもうた
192名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:47:56.71ID:5y2pjf/P カラバフの国防相生きてたのか
包帯男になってるけど
https://mobile.twitter.com/UGhost01/status/1326852569361158146
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
包帯男になってるけど
https://mobile.twitter.com/UGhost01/status/1326852569361158146
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
193名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:49:30.31ID:ecGuN//p 平地の南部は陣地は構築しにくいから戦車部隊と砲兵連携による機動防御構想だったのかもね
そのため機動部隊がUAVやイスラエル製の長距離ミサイルに潰されて一気に突破を許したとか
そのため機動部隊がUAVやイスラエル製の長距離ミサイルに潰されて一気に突破を許したとか
194名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:49:37.48ID:U0LB09VM まあ正規軍の増援は送らなくて正解じゃね
ドローンの標的増やしてただけでしょ
ドローンの標的増やしてただけでしょ
195名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:51:16.96ID:DhbzsE1u Susaの東の弾薬庫が早期に爆破されたのがデカかったんかねぇ
後方で盛大に爆発があったら浮足立つ
後方で盛大に爆発があったら浮足立つ
196名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:51:25.01ID:xfpT+evd >>187
無駄口は国を滅ぼす好例。
ノラリクラリやってた方が良い事は、幾らでも有るワケで。
融和をチラ付かせて、ひたすら時間稼ぎをする、
北方領土でのロシアの対応を学ぶべきだったw
国内で、口先芸者として育った末がこのザマ。
政治家としての育ちが、悪過ぎるわなw
首相レベルじゃないバカを持ち上げた奴も悪いが。
無駄口は国を滅ぼす好例。
ノラリクラリやってた方が良い事は、幾らでも有るワケで。
融和をチラ付かせて、ひたすら時間稼ぎをする、
北方領土でのロシアの対応を学ぶべきだったw
国内で、口先芸者として育った末がこのザマ。
政治家としての育ちが、悪過ぎるわなw
首相レベルじゃないバカを持ち上げた奴も悪いが。
198名無し三等兵
2020/11/12(木) 22:02:12.26ID:jujE+mOl サウジアラビアとアゼルバイジャン、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
199名無し三等兵
2020/11/12(木) 22:11:17.09ID:nb9PK9oW (どういう意味で言ってるのか割と本気で解釈に困る)
200名無し三等兵
2020/11/12(木) 22:19:16.79ID:zLcTTx2U201名無し三等兵
2020/11/12(木) 22:27:47.68ID:xfpT+evd202名無し三等兵
2020/11/12(木) 22:31:43.88ID:ntb6ALhz204名無し三等兵
2020/11/12(木) 22:45:31.99ID:ntb6ALhz 【閲覧注意】アルメニア、アゼルバイジャン戦争の
アルツァフ共和国(実質アルメニア)のカラバフ国防大臣が
巡航ミサイル+巡航ミサイル+クラスター爆弾の3連撃を喰らっても生存していたことが判明
ただし全身包帯マンになる
https://twitter.com/ughost01/status/1326852569361158146?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アルツァフ共和国(実質アルメニア)のカラバフ国防大臣が
巡航ミサイル+巡航ミサイル+クラスター爆弾の3連撃を喰らっても生存していたことが判明
ただし全身包帯マンになる
https://twitter.com/ughost01/status/1326852569361158146?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
205名無し三等兵
2020/11/12(木) 22:46:16.16ID:ntb6ALhz すまん、コピペミスした
206名無し三等兵
2020/11/12(木) 22:47:50.97ID:pxH8XKfV 三連撃食らった(と思われてた)のは大統領のアライクハルチュニヤンじゃね
かっこいい音楽付きで派手にジープが炎上して路上に寝かされてたのが国防相のほうだったかと
かっこいい音楽付きで派手にジープが炎上して路上に寝かされてたのが国防相のほうだったかと
207名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:16:02.07ID:X5FjKZrt まあ、普通の自治区なんて認めるわけないよな
https://twitter.com/karategin/status/1326868470521323520
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/karategin/status/1326868470521323520
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
208名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:16:55.17ID:qgbpWZgk 今回、UAVの活躍がクローズアップされて、今後もこの傾向は続くだろうけど、それに伴ってUAVを
撃ち落とす対空ミサイルの低価格化も進むかって話
https://grandfleet.info/us-related/u-s-army-intercepts-test-shots-for-less-than-150000-per-kill/
確かに、低価格UAV相手にパトリ撃ってたら、完全にオーバーキルで逆ザヤだよね
サイドワインダー・クラスの低価格小型SAMを数撃てる地対空車両が今後は増えて行くか
撃ち落とす対空ミサイルの低価格化も進むかって話
https://grandfleet.info/us-related/u-s-army-intercepts-test-shots-for-less-than-150000-per-kill/
確かに、低価格UAV相手にパトリ撃ってたら、完全にオーバーキルで逆ザヤだよね
サイドワインダー・クラスの低価格小型SAMを数撃てる地対空車両が今後は増えて行くか
210名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:32:12.62ID:QG/6C3nc 文化的自治区ってのがなんとなく分かるような分からないような…?
道路標識ぐらいはアルメニア語併記を許すけど
公文書は今後アゼルバイジャン語で書けよって事?
道路標識ぐらいはアルメニア語併記を許すけど
公文書は今後アゼルバイジャン語で書けよって事?
211名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:33:13.50ID:Q+rBzjL9 >>207
文化的自治、かあ…流石に相当な締め付けが予想されるね
アゼルバイジャンの法律に従い、アゼルバイジャンの施政を受け入れる前提の元でキリスト教徒として、アルメニア文化圏の人間として生きていくことを認める
…それって、自治でもなんでもないよな
もう少し施政に関する権限は渡すのかと思ってたけど、それでは同化できないか
文化的自治、かあ…流石に相当な締め付けが予想されるね
アゼルバイジャンの法律に従い、アゼルバイジャンの施政を受け入れる前提の元でキリスト教徒として、アルメニア文化圏の人間として生きていくことを認める
…それって、自治でもなんでもないよな
もう少し施政に関する権限は渡すのかと思ってたけど、それでは同化できないか
213名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:36:35.09ID:pm9tlzsE214名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:36:35.18ID:baOBf8hI アルメニアの停戦反対派のデモ、色々なツイート見てても停戦反対派は
「まだ兵士はあちこちにいるじゃーねか!」
とか言ってるあたり、まず
「アルメニア軍には人的にも装備面でももう作戦遂行能力がない」
って事を理解してない、出来ないんだと思う。
当然戦争継続した場合の後のリスクとかも理解し得ない。
充足率が5割台の普通科連隊もある、90式戦車にさえぺーバー在籍の部品取りが出てる
とかの現状を知らない一部の日本人が本気で韓国中国に攻しろとか言ってるのと同じで軍事的な基礎知識もないとやはりそうなるんだろうな…
「まだ兵士はあちこちにいるじゃーねか!」
とか言ってるあたり、まず
「アルメニア軍には人的にも装備面でももう作戦遂行能力がない」
って事を理解してない、出来ないんだと思う。
当然戦争継続した場合の後のリスクとかも理解し得ない。
充足率が5割台の普通科連隊もある、90式戦車にさえぺーバー在籍の部品取りが出てる
とかの現状を知らない一部の日本人が本気で韓国中国に攻しろとか言ってるのと同じで軍事的な基礎知識もないとやはりそうなるんだろうな…
215名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:38:34.97ID:noEnyGIO217名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:42:03.99ID:c2N8oUtU218名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:52:12.92ID:Q+rBzjL9219名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:52:33.90ID:EMvGLaJI 朝日新聞の社説ひで
こんな程度の認識でアゼルバイジャンの武力発動叩くのか
書いてる記者が簡略化したのだろうけど、
自治州外のアゼルバイジャン系が多数派占めてた都市の多くぶち壊したことに全く触れてない
こんな程度の認識でアゼルバイジャンの武力発動叩くのか
書いてる記者が簡略化したのだろうけど、
自治州外のアゼルバイジャン系が多数派占めてた都市の多くぶち壊したことに全く触れてない
221名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:57:15.50ID:b4h21sRG >>214
軍事に限らずどの分野でもだしどこの国でも言えるけどな
女史とか仰がれてる某評論家や都知事選に出たナショナリストがF-15やイージスシステムが日本独自の技術って本気で思ってて熱弁奮ってたけど無知って本当に怖いぞ
軍事に限らずどの分野でもだしどこの国でも言えるけどな
女史とか仰がれてる某評論家や都知事選に出たナショナリストがF-15やイージスシステムが日本独自の技術って本気で思ってて熱弁奮ってたけど無知って本当に怖いぞ
222名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:03:38.78ID:gQHkPA82223名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:07:44.89ID:94qVxViH224名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:10:25.42ID:HCiN7KAD 国末さんという気合入った人がいるんだなと見直したら本社の論説を書く人にズコってなったわ
歴史とかを良く調べもせず最近あった出来事だけみて判断してそう
このスレにいる人のがまだマシな論説書けそう
歴史とかを良く調べもせず最近あった出来事だけみて判断してそう
このスレにいる人のがまだマシな論説書けそう
225名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:12:12.78ID:DaZbnOv5 あっさい社説だなあ
きちんと勉強した後で読み直したら自殺したくなるような内容
きちんと勉強した後で読み直したら自殺したくなるような内容
226名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:14:43.79ID:dyriEB7I アルメニアの賠償500億USDって話出てきてるみたいだが
https://twitter.com/am_tert/status/1326866518026629120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/am_tert/status/1326866518026629120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
228名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:15:13.60ID:ZO1xJrFR 一方、94年の停戦以降、きちんと監視態勢を取らず、和平努力が不十分だった国際社会も反省せねばなるまい。
結果的に多くの犠牲者を出し、武力による現状変更という、あしき前例を残してしまった。
いや前の紛争もそうだっただろ…
結果的に多くの犠牲者を出し、武力による現状変更という、あしき前例を残してしまった。
いや前の紛争もそうだっただろ…
229名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:18:11.86ID:paMHt6gs >ナゴルノ紛争
いきなりタイトルからアウトで草
いきなりタイトルからアウトで草
231名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:22:12.50ID:WffP4b3o 5兆円も払えるかよ
アルメニアの国家予算7年分だぞ?
返済不可能と言われた一次大戦のドイツで20年分
その3分の1でも破滅的なことには変わりない
アルメニアの国家予算7年分だぞ?
返済不可能と言われた一次大戦のドイツで20年分
その3分の1でも破滅的なことには変わりない
232名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:29:26.70ID:bJoQN1Up ろしあ
233名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:30:25.29ID:dyriEB7I アルメニアにこんな額払えるわけない
別の譲歩を引き出すために吹っ掛けてるのだと思うが
てか、万一こんな条件飲んだが国内暴動じゃ済まんだろ
別の譲歩を引き出すために吹っ掛けてるのだと思うが
てか、万一こんな条件飲んだが国内暴動じゃ済まんだろ
234名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:34:37.70ID:2AVHD1C2 メガホン持ってる人間に知識が無いのって怖いね……
235名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:35:18.95ID:HCiN7KAD 日本の国家予算で5年分もと考えるとヒエってなる
236名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:42:56.02ID:FfgHDw/4 でもアルメニアだしどうせ払わなそう
237名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:55:01.07ID:lCrIpvQE まあ、役務賠償は認められているけどね。
それでも払えないか。
それでも払えないか。
238名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:55:04.20ID:fLuvA83N まあ現金以外だな
ちなみにアルメニアの国鉄はずっと酷い赤字だったので
債権代わりにロシア国鉄のものになってる
ちなみにアルメニアの国鉄はずっと酷い赤字だったので
債権代わりにロシア国鉄のものになってる
239名無し三等兵
2020/11/13(金) 01:01:04.18ID:M/E6MxgG 保障占領って今時認められるのかな
240名無し三等兵
2020/11/13(金) 01:07:20.21ID:lCrIpvQE 5兆円はさすがに吹っ掛けすぎなのでは?
ICJでの裁判でも認められないような?
アルメニアは色々やらかしているから
ICJに出てこれないと踏んで吹っ掛けているのかね?
どのみち色々やらかしているのは事実だからそれなりに払わざるを得ないだろうな。
ICJでの裁判でも認められないような?
アルメニアは色々やらかしているから
ICJに出てこれないと踏んで吹っ掛けているのかね?
どのみち色々やらかしているのは事実だからそれなりに払わざるを得ないだろうな。
241名無し三等兵
2020/11/13(金) 01:16:40.47ID:/qsTxfS6 Kelbajarの金を掘ったのはマズかったな
あれは擁護無理
あれは擁護無理
242名無し三等兵
2020/11/13(金) 01:52:36.79ID:74So85UU 鉱山勝手に掘って売ってた分くらいは賠償させられるかもねえ
243名無し三等兵
2020/11/13(金) 02:12:17.21ID:BnpdqEKF ロシアはアルメニアを結局どうしたいんだろう
本当に同盟国なのか疑わしいレベルの扱いをしているように見えるのだが
もうロシアにしか頼れないようになるまでボロボロにしたいのか?
本当に同盟国なのか疑わしいレベルの扱いをしているように見えるのだが
もうロシアにしか頼れないようになるまでボロボロにしたいのか?
244名無し三等兵
2020/11/13(金) 02:27:48.14ID:fLuvA83N 占領してた期間の土地代とか資源代って考えたら
民事賠償的には有りなんじゃないの?
民事賠償的には有りなんじゃないの?
245名無し三等兵
2020/11/13(金) 02:28:45.96ID:74So85UU246名無し三等兵
2020/11/13(金) 03:02:11.05ID:BnpdqEKF 国会溶接封鎖には不覚ながら笑った
247名無し三等兵
2020/11/13(金) 03:11:26.39ID:2AVHD1C2 ロシアはむしろ直接トルコの方を見てるような
NATOからトルコ引き抜ければあの方面の問題がほぼ解決するから、調子に乗せてギリシャにもちょっかい出して欲しそう
緩衝地帯は用済みなのかもしれない
NATOからトルコ引き抜ければあの方面の問題がほぼ解決するから、調子に乗せてギリシャにもちょっかい出して欲しそう
緩衝地帯は用済みなのかもしれない
248名無し三等兵
2020/11/13(金) 03:22:58.03ID:6irtl5IL 冷静に考えて山の中で大アルメニアとか言ってるカルト集団を囲いたいかどうか
249名無し三等兵
2020/11/13(金) 03:35:01.82ID:2AVHD1C2 地図で見ると本当に山と湖しかない国土で感動するよねアルメニア
250名無し三等兵
2020/11/13(金) 03:57:08.02ID:XguBI98h >>226
私は国際法クラスタの人間だけど
ちょっと考え難いと思ってソース記事読んだら
案の定そんなこと書いてなかった
去年、アゼルバイジャンがアルメニア相手に50億ドルを請求する訴訟を準備しているという情報があるとECHRの元アルメニア代表がぶち上げたんだけど、
それをアゼルバイジャンが今回の停戦合意を機に再び請求してくるぞ、と同人が主張してる、というだけの話
私は国際法クラスタの人間だけど
ちょっと考え難いと思ってソース記事読んだら
案の定そんなこと書いてなかった
去年、アゼルバイジャンがアルメニア相手に50億ドルを請求する訴訟を準備しているという情報があるとECHRの元アルメニア代表がぶち上げたんだけど、
それをアゼルバイジャンが今回の停戦合意を機に再び請求してくるぞ、と同人が主張してる、というだけの話
251名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:09:52.28ID:XguBI98h ちなみに国際法的には係争地の領有権が本来アゼルバイジャンに帰すとしても
武力で回復することは国際法違反になり得るため
今回の紛争が仮にアゼルバイジャン発なら
訴訟になっても一方的にアルメニアが責任を負うことにもならないと思うよ
エリトリアとエチオピアのように請求権委員会つくるのが文明的だけどロシアが仲介してるしどうかな
武力で回復することは国際法違反になり得るため
今回の紛争が仮にアゼルバイジャン発なら
訴訟になっても一方的にアルメニアが責任を負うことにもならないと思うよ
エリトリアとエチオピアのように請求権委員会つくるのが文明的だけどロシアが仲介してるしどうかな
252名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:24:17.78ID:6irtl5IL 冷戦時代には米ソが一応お互いの陣営のもめ事には警察やってたけど
今は警察いないからな国際法なんて守ったほう負けになってしまっている
今は警察いないからな国際法なんて守ったほう負けになってしまっている
253名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:29:08.85ID:XguBI98h254名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:37:40.84ID:iE9h3YAR 今回の件についてはどのみち請求するだけ無駄だから請求したとしてもまともに払われるとは思ってないだろうな
しかしまあ30年間国際社会を無視し続けてきたアルメニアが痛い目に遭ったんだから痛快の一語に尽きる
しかしまあ30年間国際社会を無視し続けてきたアルメニアが痛い目に遭ったんだから痛快の一語に尽きる
255名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:49:38.81ID:PCZgU3dX ソ連時代にカラバフとナビチェヴァンで住民交換をしておけばこんな事にはならなかった
256名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:50:07.99ID:PCZgU3dX 誤字 ナヒチェヴァン
257名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:59:00.71ID:pw7YGT+E >>255
冗談だろ
ナヒチェバンに回廊繋げるためにケマルアタテュルクが私財なげうって回廊買ったなんて伝説がある土地だぞ
アリエフ一族の生地でもあるし(本当はヘイダルは今はアルメニア内の寒村らしいが)、そもそもトルコとの陸路を手放すなんてあり得ない
冗談だろ
ナヒチェバンに回廊繋げるためにケマルアタテュルクが私財なげうって回廊買ったなんて伝説がある土地だぞ
アリエフ一族の生地でもあるし(本当はヘイダルは今はアルメニア内の寒村らしいが)、そもそもトルコとの陸路を手放すなんてあり得ない
258名無し三等兵
2020/11/13(金) 06:47:38.64ID:6WZnnOIH259名無し三等兵
2020/11/13(金) 07:13:59.08ID:T8D5qVTE260名無し三等兵
2020/11/13(金) 07:44:14.43ID:09mK8vKp 仮に現アルツァフがまんまアゼルバイジャンになるとしてアルメニアに数万人単位で脱出/徹底抗戦/武装解除し受け入れ
どれだろう
どれだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- おさかなさんあつまれえ
- VIPでウマ娘
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- 高市のG20遅刻が未だに殆ど報道されてない理由、マジで謎 [523957489]
- 理想の人間一人思い浮かべてスレ開け
