アルメニアvsアゼルバイジャン 10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 00:56:58.85ID:Q+rBzjL9
2020年ナゴルノ・カラバフにおける衝突

アゼルバイジャン側通信社
https://www.turan.az/
https://az.trend.az/
アルメニア側通信社
https://armenpress.am/arm/
https://m.nt.am/am///

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604916347/
2020/11/16(月) 00:51:45.33ID:X0CMjoqS
バイデンがボケてるからもうちょっと戦闘が長引いてれば口出ししてたような気がしなくもない
選挙後の訴訟が控えてるから積極的に動くようになるまでまだまだかかりそうだけど
2020/11/16(月) 00:53:52.67ID:p5fyRGHM
停戦合意はこの後
たぶん武器の没収だよな
日独の歩んだ道
855名無し三等兵
垢版 |
2020/11/16(月) 00:56:53.30ID:DKZ1kNoz
コソボはアメリカが動いたからであってこういうのは原理原則じゃなく大国の都合次第
アルツァフならロシアの胸先三寸次第だけどアルツァフ承認は完全にアゼルを切り捨てるということ
最終的にプーチンの顔を立ててロシア軍受け入れたアリエフを切るとはちょっと思えないな
2020/11/16(月) 01:04:30.17ID:GuzQctj7
>>830
民間人の撤退に遅延が生じるようなら延期に応じるんじゃないかな
意図的な遅延行為をしてたらロシアが強制排除を始めるそうだが
2020/11/16(月) 01:05:11.76ID:GuzQctj7
始めるそうだがじゃなくて、始めそうだが の間違いだ
2020/11/16(月) 01:06:57.69ID:p5fyRGHM
>>856
ただ遅れる理由が
自分の家を放火してましただからなぁ.....
2020/11/16(月) 01:07:32.81ID:Nm5qP5KF
アルメニアに持ち去るために外したダディヴァンクの鐘を退去延期になったから戻してるらしいw
https://twitter.com/301_AD/status/1328003536462999552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/16(月) 01:12:11.64ID:GuzQctj7
>>858
借地はちゃんと更地にして返さないといけないから、アゼルバイジャンも認めるんだろう

放火で更地になるかはよくわからんが
861名無し三等兵
垢版 |
2020/11/16(月) 01:26:58.08ID:DKZ1kNoz
>>860
アゼルが使えないように大急ぎで木まで切って持ち出してるそうだ
アルメニア本国へ向かうトラックの荷台には木が満載
https://twitter.com/TGanjaliyev/status/1327713484264665088
https://twitter.com/ElvinHajiyev/status/1327974775323561988
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/16(月) 01:29:06.47ID:ykRz94ag
ぶっちゃけアルメニアみたいな周り敵だらけの貧乏国家を助けるメリットがデメリットに対してなさすぎる
アメリカにしたって、あのあたりの当面の敵はイランなのにトルコ-アゼルバイジャン-イスラエルのラインを刺激して敵を増やす理由ないだろ
2020/11/16(月) 01:35:34.21ID:ykRz94ag
>>861
こんなやつらの相手させられる平和維持軍が可哀想すぎる
北斗の拳のモヒカン並の精神性だろ
2020/11/16(月) 01:37:41.79ID:q9TG9D0G
>>861
頭アルメニアンは想像を超えてくるな
2020/11/16(月) 01:39:29.52ID:p5fyRGHM
>>861
ホテルに泊まったら
聖書どころか、バスタオルまで持って行く奴らだな
2020/11/16(月) 01:40:27.87ID:ykRz94ag
カラバフの自然がアゼルバイジャンのものになるのが悔しい!
だから退去期限までに徹底的に自然破壊してやる!

こいつらカラバフの自然を愛してないやろ
2020/11/16(月) 01:41:16.78ID:p5fyRGHM
しかしアルメニアは植林もしないで禿山ばっかにして
ほんと生産性0の国民性だな
やっぱコイツらの国のままじゃ無くなって良かったわ
2020/11/16(月) 01:43:43.76ID:dk+Vs3ZZ
>>864
ほんと頭アルメニアとしか言いようがなくて笑うw
2020/11/16(月) 01:49:38.06ID:p5fyRGHM
わざわざ市民を巻き込まないよう
スゲェ頑張ったアゼルがバカみたいじゃないか
2020/11/16(月) 01:50:21.81ID:sunk5hYT
結局コイツはキチガイだったってこと?


807 名無し三等兵[sage] 2020/11/15(日) 20:13:49.87 ID:WKV5SpUQ

>>763,765,766
地図に書いてあるとかじゃなくて緑はアルメニアが今回停戦後も保持を主張している領域だよ
紫が中間点として今回ロシアが保持する領域
だからまだ緑はアゼルバイジャン領と確定したわけじゃ無い
2020/11/16(月) 01:51:11.00ID:6OMDgNg3
引き上げる前に全域に塩を散布していく心意気がほしいなあ

核廃棄物とか有害物質とかでもいいよね
2020/11/16(月) 01:54:43.56ID:mDJj1Bx4
>>861
何が凄いって旧ナゴルノカラバフ自治州じゃなくて単に不法占拠してただけのカルバジャルでこれやってるところなんだよな
こういうの見て「武力による現状変更というあしき前例〜」とか言い出す頭朝日新聞はアルツァフ義勇兵としてドローンに吹っ飛ばされてきてほしい
2020/11/16(月) 02:05:42.85ID:X0CMjoqS
木を伐り出したのは伝説になりそう
2020/11/16(月) 02:06:26.30ID:X0CMjoqS
というか普通に賠償対象なのではコレ
875名無し三等兵
垢版 |
2020/11/16(月) 02:10:35.84ID:DKZ1kNoz
>>871
実際そういうことを主張するアルメニア人(そこそこ立場のある人間?)もいてちょっと話題になってた

The Sarsang reservoir will explode, the rivers going to Azerbaijan will poison,
burn all forests, and in extreme cases the nuclear waste will spread in Artsakh.
If Armenians don't live there, then no one will live in that area anymore.
https://www.reddit.com/r/azerbaijan/comments/jq3e1y/stepan_danielyan_armenian_chair_of_the/
2020/11/16(月) 02:12:59.24ID:CF+TjRwD
紛争ダイヤならぬ紛争ゴールドに加えて紛争ウッド
なんかもう色々とすごいなあ
2020/11/16(月) 02:14:41.82ID:54ZlkCvi
土地の価値を落とすには地雷埋めるのが最も効果的
2020/11/16(月) 02:16:23.94ID:M0LbMA+u
塩をプレゼント❤
2020/11/16(月) 02:22:48.90ID:pVJ6tAfy
>>877
ああ、それでやっとピンときた
退去期限延長のニュースに「もっとmを残す時間ができる(サングラス絵文字)」って書いてるアルメニア人がいたけどmineってことか
そいつは冗談言ってるだけだろうけどほんま趣味が悪いな
2020/11/16(月) 02:25:48.96ID:54ZlkCvi
焦土作戦は戦略としては有効なんだけどね
2020/11/16(月) 02:30:50.37ID:ZDG2xzC1
パシニャンがカラバフで踊りながら寝っ転がってたのは盛大なフラグでしたねえ
2020/11/16(月) 02:47:58.73ID:87ZpFx5V
よっしゃあ!退去期限伸びたから電柱も切り倒して持ち帰るで!
https://twitter.com/eoas_info/status/1328029501041700864
https://pbs.twimg.com/media/Em4bDamXUAY69eU.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/16(月) 02:51:55.74ID:PUQa/mlV
>>882
ただの略奪になってるやん
アゼルに渡すことになるなら俺がもらう状態

この調子だと井戸に毒を投げ入れて行くのも出てきそうだ
2020/11/16(月) 03:07:12.63ID:OSoCfEQl
>>861
江戸時代の国替えなら絶対もめるやつ
2020/11/16(月) 03:16:44.69ID:Z41RQ/b5
大日本帝国も旧植民地や占領地から逃げ帰る時は焦土化すれば良かったな
2020/11/16(月) 04:32:51.39ID:LPFUPMTd
このスレには名誉アゼルバイジャン人でも常駐してるの?
あとやたらアルメニアと韓国を結びつけたがるやつ何がしたいの?アルメニア人に韓国人との連帯感なんて皆無なんだが
2020/11/16(月) 04:49:29.85ID:TTjkJH/0
どうしたいきなり
今誰も韓国の話なんぞしてないぞ
2020/11/16(月) 06:16:26.32ID:54ZlkCvi
従軍慰安婦像に協力してたなアルメニアロビーが
2020/11/16(月) 06:32:19.91ID:Pmsel+EG
>>882
本当に何も無い廃墟なんだな、こんなのなら地雷対策に
最初に1発気化爆弾落として更地にしてから再開発した方が良さそう
2020/11/16(月) 06:39:03.12ID:JL7asPWv
アグダム地区で撤退を拒むアルメニア軍とロシア軍の間で小競り合いが生じたらしい
2020/11/16(月) 06:59:48.88ID:R10kzfh1
ロシア人「(強奪ウッド見ながら)なんやこいつら。頭おかしいんか…」
2020/11/16(月) 07:30:53.18ID:M2a0U92S
>>890
オハニャン線だろうか
早速ニチャってそうだなアリエフ
2020/11/16(月) 07:36:06.78ID:buOxGww1
>>891
東側ではソ連時代から続く伝統的な日常だと思うぞ
2020/11/16(月) 07:40:49.92ID:AmgrJ6TT
大日本帝国も、滅亡した時に、
悪行の証拠隠滅するために色々焼いた
2020/11/16(月) 07:46:55.22ID:calg55Zc
アルメニアもとことんまで評判落とすなあ、やればやるほどアゼルバイジャンの横綱相撲ぶりが際立つ
2020/11/16(月) 07:51:44.05ID:pPoSaaN4
RB-341V
Orlan-10

持ち込んだって
2020/11/16(月) 07:56:02.14ID:O1qbf2nS
賠償金請求はやりすぎと思ったけど少し見方変わった
やられても仕方ないわ
高地カラバフの方と違うのにそういう意識ないんだな
2020/11/16(月) 09:05:35.43ID:zH9iHOOG
アルメニア側は臥薪嘗胆をやるかね
欲しがりません勝つまでは・・で、国民はご飯のお替わり我慢して献金して、愛国戦車や愛国ミサイルの献納運動したりとか
2020/11/16(月) 09:09:56.72ID:ex7QMoi2
アルメニアは政府閣僚が次々と辞任する一方でパシニャンはいまだに所在不明のまま
2020/11/16(月) 09:11:03.66ID:eUVR3PiV
https://jp.sputniknews.com/world/202011167938879/
米誌が指摘 ナゴルノ・カラバフにおける米国諜報活動の主たる3つの失敗
2020年11月16日 01:50
2020/11/16(月) 09:12:27.34ID:M2a0U92S
>>898
臥薪嘗胆しちゃったら今度は完全に侵略者じゃん
前回はソ連崩壊のどさくさに紛れて取れたようなもんだし
2020/11/16(月) 09:13:06.67ID:pPoSaaN4
アルメニア
与党議員の辞任相次ぐ
2020/11/16(月) 09:21:04.22ID:buOxGww1
>>901
そこは逆よ。ソ連崩壊時にアゼルバイジャンが自治剥奪しようといたからロシアがアルメニアについてアゼルバイジャンボコられた
その後、アルメニアがロシアに離反したうえ大アルメニア主義前面に出したからトルコがアゼルバイジャンに荷担したうえ、
ロシアに見捨てられた。ロシアも完全に見捨てると影響力失うから和平の仲介してるんだろうがどの程度アルメニアに与するかな
2020/11/16(月) 09:34:21.54ID:calg55Zc
>>898
民主主義体制はそう言う方向性に向かない上に、元々がディアスポラで無責任とも言える個人主義的体質でしょ?
表面上は吹き上がって運動をやりたがるように見えるけど、内実はお前やれと押し付け合うだけで進まないと予測

そもそも攻め込むための名分も完全に失うから、アゼルバイジャンの政変に乗じて再侵略でもやらない限り無理ぽ
2020/11/16(月) 09:35:15.89ID:1ozKVUnD
【アルメニアに朗報?】
アゼルバイジャンに即時譲渡予定だったダヴィバンクは
ロシア軍管理下に置かれてアルメニア人が街に戻り始める
https://twitter.com/asbmilitary/status/1328056658988331010?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/16(月) 09:41:00.52ID:1ozKVUnD
ロシア軍がカラバフに電子戦兵器を持ち込んだ模様
https://twitter.com/301_ad/status/1327948004167458816?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/16(月) 10:22:43.73ID:/FACiafo
わちを?
2020/11/16(月) 10:30:04.47ID:uR/r1hMy
>>905
ロシア兵は
修道院に数人だけ
2020/11/16(月) 10:30:48.93ID:uR/r1hMy
>>906
スメルチ?
2020/11/16(月) 10:32:28.79ID:uR/r1hMy
向こうのドライバーキチガイみたいに飛ばしてるな
軍用車をギリギリで抜いていくとかw
2020/11/16(月) 10:39:15.30ID:sunk5hYT
>>903
捏造すんな
2020/11/16(月) 11:29:47.57ID:1QgtNcVs
>>884
まあ今回のは改易減封転封の類いだからな。
伊達カラバフ藩、会津取り上げの仙台行き。
2020/11/16(月) 12:02:39.11ID:s1YO13L8
>>903
ロシアは一貫してカラバフはアゼルバイジャンのものなんだから返せよって立場だよ
だからロシアとアルメニアの間の防衛協定にカラバフは含まれない
2020/11/16(月) 12:11:34.53ID:v6yv0oAN
スレチだがサウジアラビアはイエメン撤退の意向らしい
これでイエメン北部の山岳地帯は昔はエジプト、今はサウジアラビアの介入を退けたのか
2020/11/16(月) 12:13:57.43ID:v6yv0oAN
あとこれもスレチだがモルドバは親露ドドン敗北
沿ドニエストルはモルドバ人とロシア人が共存できてるんで変わりないかな
2020/11/16(月) 12:30:41.48ID:uR/r1hMy
>>914
うそー
隣に敵国が出来るんだ
2020/11/16(月) 12:32:19.24ID:K+D2XKbk
アルツァフ消滅で、「事実上の独立国家」は西サハラ、沿ドニエストル、南オセチア、アブハジア、ドネツク、ルガンスク、北キプロスの7箇所か。
台湾とパレスチナも微妙なところだが…
2020/11/16(月) 12:41:09.87ID:calg55Zc
>>917
それでも5/7がロシア関連というところが酷いな、しかも21世紀に入っての騒乱が大半という
2020/11/16(月) 12:42:40.94ID:ahY2g/70
シーランド公国
2020/11/16(月) 12:47:16.41ID:a2KvPQXJ
ソ連崩壊の余波が未だに大きい事の証左だね
このカラバフ戦争も含めて
2020/11/16(月) 12:48:45.13ID:calg55Zc
そういや次スレはどうなるんだろ?
戦後処理のヲチのためと思ってこのスレ立てたけど、思ったより消化早くてまだ第一陣撤兵すら終わってないよな
2020/11/16(月) 12:56:41.11ID:M2a0U92S
>>664
態々英語でツイートして案の定アゼル寄りの垢に煽られてんじゃん
アルメニアに媚びるのはいいけど日本人の第三者立場を使わんでもらいたい
2020/11/16(月) 13:14:12.83ID:ykRz94ag
アルメニアの国内世論めちゃくちゃだな
アルメニア軍を殺戮したドローンはカナダが売ったドローン
EUはアルメニアを見捨てた
ロシアは信用ならない
イスラエルは敵
イランも敵
生活を犠牲にしてでも軍拡が必要
2020/11/16(月) 13:23:33.03ID:ngPqrlPJ
好きにさせたら?知能の低いアルメニア人の自業自得だし死ななきゃ治らないんだろう
2020/11/16(月) 13:26:47.73ID:3QKI0rG7
猛虎魂を感じる。
アルメニア優勝の日は近いw
2020/11/16(月) 13:32:28.15ID:calg55Zc
>>923
外に原因を求めているうちは変われなくてこのままだろうね、彼らは…
927名無し三等兵
垢版 |
2020/11/16(月) 13:35:20.81ID:YR+oXD0H
「生活を犠牲にしてでも軍拡が必要」


ヤバい。核保有してまうwww
2020/11/16(月) 13:36:12.08ID:p/BQK2/G
まあ、アルメニアが単独でやりあうには生活を犠牲にしてでも軍拡が必要、というのは事実だろう
そこまでしてアゼルバイジャンやらトルコやらに勝てるかは知らんが
929名無し三等兵
垢版 |
2020/11/16(月) 13:54:22.80ID:+jjuwQ7h
北朝鮮こそがアルメニアにとっての地上の楽園である可能性が微レ存?
2020/11/16(月) 14:42:44.58ID:y0uJwev/
ホジャリ難民って結構いるらしいけどそういう人たちどうするんだろう
国連難民高等弁務官のもとで難民(国内避難民)は帰還するってことになってるけど
2020/11/16(月) 15:15:35.66ID:calg55Zc
アゼリーの避難民は復帰するんでないの?ただ地雷原があったり旧アゼリー地区はボロボロになってそうで簡単に戻れるわけではないわな
何しろ子供は今の場所で生まれてるわけだし…
2020/11/16(月) 16:51:28.42ID:PGcGBmGy
家を燃やしてるカルバジャルはもともとアゼルバイジャンの領土で30年前にはアルメニア側が家を燃やして住民を追い出してたから歴史の皮肉を感じずにはいられない
2020/11/16(月) 17:38:47.50ID:uR/r1hMy
移住させるでしょう
権利を主張しないと意味がない

まさか住民追い出すとは思わなかったけど
2020/11/16(月) 17:43:27.17ID:WS3H7lwY
北方領土侵略のモデルケースだね

日本固有の領土ではない北海道
その北海道の四島を日本が侵略し、
長年四島で生活してきた住民を
自衛隊が追い出す
2020/11/16(月) 18:00:34.30ID:HdUlTBPQ
どっちかいうと満蒙開拓団
2020/11/16(月) 18:03:56.50ID:fVF5gXqt
スレタイは変更でいい気がする
2020/11/16(月) 18:06:57.09ID:buOxGww1
次スレいるの?アルメニアが底抜けの馬鹿でない限りこのまま停戦であとは政治の話でしょ
2020/11/16(月) 18:22:15.26ID:uR/r1hMy
次はエチオピアか?
2020/11/16(月) 18:29:12.97ID:keZeAaut
>>923
ロシアとイランに対する意見以外は普通だろ。
特にイスラエルはイランに対する嫌がらせだけのために
アルメニア人をぶっ殺すことを選択したんだから。
2020/11/16(月) 18:36:25.38ID:HdUlTBPQ
来夏はカフカース旅行できるかな?
「カラバフはアルメニア!」「カラバフはアゼルバイジャン!」って言っとけばタダ飯タダ酒にありつけそう
2020/11/16(月) 18:36:55.86ID:Pmsel+EG
ハロップが捕獲されて持ち帰られたのがどうなる事やら……
とりあえずフーシ派にコピー品が供与されるのは予想出来る
2020/11/16(月) 18:41:38.15ID:pPoSaaN4
フーシ派は自爆ドローンも暗殺ドローンも持ってるよ
2020/11/16(月) 18:43:31.60ID:1MLvjU9H
コーカサス情勢とかにしたら200もいかずに落ちそうだな
2020/11/16(月) 18:45:57.89ID:uvrvzQIO
アルメニアは今回対日プロパガンダを流し始めたのについては良いが防疫用途の日本からの支援を名目無視して喧伝したりしてたんだっけ
アゼルバイジャンはもともと日本に対する心証は良いらしいが
今回の戦いで学んだ知識はきっと旅行にも活かせるので何にしろ平和になってほしいもんだが
2020/11/16(月) 18:46:34.83ID:X0CMjoqS
生活を犠牲にするにも産業が……
アルメニアの成長戦略が全く想像できないんだけど、人輸出して外貨稼いで来て貰うか
2020/11/16(月) 18:59:12.77ID:fVF5gXqt
アルメニアはせめてジョージアとは欧米との窓口としても関係緊密にしたいんだけど
なにぶんアルメニアが関係ない次元で関係の深化が不可能だからな
2020/11/16(月) 19:05:52.98ID:uvrvzQIO
割と真面目に今から重工業やるしか無いんじゃないの
2020/11/16(月) 19:06:55.16ID:HdUlTBPQ
賃金のわりには教育水準はけっこう高いのでIT、ベラルーシもやってるし。あとワインやコニャックの輸出を伸ばすなら大消費地のEUと仲良くしたいわな。

ここ数年の成長率は5〜8%で悪くないんだよね実は。農業製品は競争力あるし鉱工業もそこそこあってわりとバランスのとれた経済。資源頼みで成長率0〜2%のアゼルバイジャン経済よりは良いみたい。
2020/11/16(月) 19:10:39.44ID:HdUlTBPQ
>>947
物流ルートの限られた内陸国の小国で重工業やってものぞみないんじゃないかな。農業と食品加工、ITみたいなサービス、宝石研磨や製薬などの軽工業はどれも競争力あるようなので、こちらを伸ばしたほうがいいでしょ。
2020/11/16(月) 19:14:45.14ID:ILjukg4C
アルメニア人らが最後の祈り アゼル支配下になる教会で
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3316105?cx_part=latest
2020/11/16(月) 19:17:20.88ID:X0CMjoqS
真面目にアルメニアの最大の資源はアルメニア人だったか
教育水準高い単民族国家ならやりようはあるんだな
2020/11/16(月) 19:27:49.20ID:pPoSaaN4
>>945
国境の8割が敵国
北のジョージアが入国禁止
南のイラン側は主力ザンギランルート奪われて
山岳ルートしかない

よく生きてこれたな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況