両大統領が「認めた」、のはいいのだが、つまり今回の会談で、ってことだが。

ROK(南鮮)が、アメリカとの協議を経た上で、決定を宣言する(現在形)の解釈が分からない。

ここも、過去形なら、すでに首脳会談の中で決まったことだが、ROKの単独行為なんだから、

会談→共同宣言の間、ないしは、この共同宣言において、大統領自身が「宣言している」というのは、

少しおかしい。

むしろ、「今後、アメリカとの協議を経て、宣言する(未来形)」ならしっくりくる。

その辺りに齟齬があるかもしれない。

まあ、大したことではない。人工衛星飛ばせない国が射程の長いミサイルなぞ作れない。


ただ、アルテミスへの参加をアメリカが約束したかのような記述があって、それがキモチワルイ