>>248
>冷戦は終わったし講話を持ちかければ応ずると思うんですが

「誰が、誰に」講和を持ちかけるの? って話。
南北朝鮮のほかに米中も手打ちに同意しなきゃ成立しない話ではあるけど、冷戦の終結ってのは安全保障条上の理由によるアメリカの中国優遇の終わりの始まりでもあるわけで。

>>252
老化による機能低下は早期に寝たきりが2割、残りが緩やか、1割以下が死ぬまで元気って比率らしい。
パワードスーツは老老介護の負担を減らしてオペレータの能力を嵩上げするけど、オペレータである介護士が労働基準法に縛られてるってところは変わらない。

介護であれば夜勤者や付き添い、戦場であれば歩哨や斥候や衛生兵を増やすのと同じ効果があるロボットの「誰かの操縦を必要としない」というメリットは、パワードスーツとは別の話だわな。