前スレ
護衛艦総合スレ Part.142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607338088/
探検
護衛艦総合スレ Part.143
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/28(月) 01:13:20.67ID:JcH/LZDC
29名無し三等兵
2020/12/29(火) 21:15:53.98ID:i9c9DmMn あとSPY-7の艤装だけど、アショアは空中線が2面で1セットなので、当然イージス艦と同じにはならない。
回転式の台座に90度のアングルで2面載せて、とはいってもクルクル回すんでは無くて、常に大陸側へ向けてセクター監視する感じになるはずだよね。
それだけでも単純にまや型の発展型にはならなそうだなと思うんだな。
それこそ船腹拡げたFFMの船体が採用されてもおかしくないんでないかな。
回転式の台座に90度のアングルで2面載せて、とはいってもクルクル回すんでは無くて、常に大陸側へ向けてセクター監視する感じになるはずだよね。
それだけでも単純にまや型の発展型にはならなそうだなと思うんだな。
それこそ船腹拡げたFFMの船体が採用されてもおかしくないんでないかな。
31名無し三等兵
2020/12/29(火) 21:22:02.03ID:vFd+3gN+ >>22
当時の日本の最大の市場が中国なんで満州取らんとどうにもならんし
満州取ったら中国本土からのテロ攻撃をどうにかしないとどうにもならんし
中国本土からのテロ攻撃をどうにかするには少なくとも当時の技術水準では
直接攻め込まんとどうにもならんぞ?
そもそも大陸に市場を求めたのが間違い論ならそれはハリネズミの妥当性
とは関係ない
むしろ大陸に市場を求めないなら海洋国家たらざるを得ないのでハリネズミ
からは大いに遠ざかるし(本土防衛のリソースを削って植民地用巡洋艦
作りまくった英軍みたいになる)
大陸にどっぷりハマったからこそその余技でできる範囲の対米防衛戦略は
艦艇と航空機を使った漸減作戦というハリネズミ作戦にならざるを得なかったのやで
当時の日本の最大の市場が中国なんで満州取らんとどうにもならんし
満州取ったら中国本土からのテロ攻撃をどうにかしないとどうにもならんし
中国本土からのテロ攻撃をどうにかするには少なくとも当時の技術水準では
直接攻め込まんとどうにもならんぞ?
そもそも大陸に市場を求めたのが間違い論ならそれはハリネズミの妥当性
とは関係ない
むしろ大陸に市場を求めないなら海洋国家たらざるを得ないのでハリネズミ
からは大いに遠ざかるし(本土防衛のリソースを削って植民地用巡洋艦
作りまくった英軍みたいになる)
大陸にどっぷりハマったからこそその余技でできる範囲の対米防衛戦略は
艦艇と航空機を使った漸減作戦というハリネズミ作戦にならざるを得なかったのやで
32名無し三等兵
2020/12/29(火) 21:25:06.86ID:i9c9DmMn34名無し三等兵
2020/12/29(火) 21:58:56.01ID:J08wMvSO サイズ的にはCGでもおかしくないんだよな
35名無し三等兵
2020/12/29(火) 22:08:58.28ID:vFd+3gN+ PCG(Patrol cruiser, guided missile)という欺瞞
36名無し三等兵
2020/12/29(火) 23:09:14.09ID:Ut6XR+4Z 海自にとって、最も美味しいアショア代替案。
「ひゅうが」と「いせ」にイージスシステムを搭載。対潜、対水上、対空の個艦防衛力は既存でも万全。
DDHの補充については、いづも型かそれ以上の空母型を2隻建造。
「ひゅうが」と「いせ」にイージスシステムを搭載。対潜、対水上、対空の個艦防衛力は既存でも万全。
DDHの補充については、いづも型かそれ以上の空母型を2隻建造。
37名無し三等兵
2020/12/29(火) 23:11:00.68ID:fOqy1njp 釣れますか?
38名無し三等兵
2020/12/29(火) 23:42:01.75ID:wyzNZYJP 陸上設置がダメなら洋上フロート設置しかないだろ
39名無し三等兵
2020/12/30(水) 00:50:54.37ID:MlqmHin5 両方ダメならキャンセルが至当だが、あり得ない形で海自に尻拭いを押し付けた形。
しかも、高高度迎撃用飛翔体が整ったら浮くし。
しかも、高高度迎撃用飛翔体が整ったら浮くし。
40名無し三等兵
2020/12/30(水) 01:04:46.97ID:w6C1aMrW 浮きやしないさ。その時は普通のイージス艦として使うだけのことだ。
常時オンステージを目指すなら、石油採掘リグや埋立地、メガフロートなどの出島を採用するのがベストだろうが、堅実性ではイージスに軍配が上がるしな。
常時オンステージを目指すなら、石油採掘リグや埋立地、メガフロートなどの出島を採用するのがベストだろうが、堅実性ではイージスに軍配が上がるしな。
41名無し三等兵
2020/12/30(水) 01:06:32.52ID:OQlyoqWZ どう言い繕っても非合理なことには変わり無いので、何らか他意があるとみるのが自然
無理に代替案としてのイージス艦を肯定するために乏しい脳のリソースを使うべきではない
無理に代替案としてのイージス艦を肯定するために乏しい脳のリソースを使うべきではない
42名無し三等兵
2020/12/30(水) 01:11:34.29ID:MlqmHin543名無し三等兵
2020/12/30(水) 01:21:54.01ID:OQlyoqWZ わからん
よくよく仕様をみていくと、機能制限版どころかアショア代替ですらなく、従来のDDGを超える機能を有した高機能艦になる可能性を示唆する向きもある
それくらいアウトラインが曖昧でふざけた"代替案"だという事でもあるが
もし対地打撃を主眼に置いた洋上プラットフォームにする腹積もりなら、こんなに有権者をバカにした騙し討ちもない
仮定の話になるが、恒常的広域BMDアセットよりも優先度の高いものが必要になったからアショアやめますと何故言えないのか
そんなんで防衛省自衛隊への国民の皆様からの信頼云々なんて、舐めてんのかと
よくよく仕様をみていくと、機能制限版どころかアショア代替ですらなく、従来のDDGを超える機能を有した高機能艦になる可能性を示唆する向きもある
それくらいアウトラインが曖昧でふざけた"代替案"だという事でもあるが
もし対地打撃を主眼に置いた洋上プラットフォームにする腹積もりなら、こんなに有権者をバカにした騙し討ちもない
仮定の話になるが、恒常的広域BMDアセットよりも優先度の高いものが必要になったからアショアやめますと何故言えないのか
そんなんで防衛省自衛隊への国民の皆様からの信頼云々なんて、舐めてんのかと
44名無し三等兵
2020/12/30(水) 01:31:41.58ID:MlqmHin5 対地打撃に主眼を置くならイージスシステムも高価なレーダーも無駄でしかなくなるよな。
攻撃対象はレーダー視程外のOTHになる訳だから。
攻撃対象はレーダー視程外のOTHになる訳だから。
45名無し三等兵
2020/12/30(水) 03:17:59.04ID:w6C1aMrW 機能制限版なんて作らんだろ? 今問題になってるのは、既に受注済みのSPY-7を使うか、それをサンクコストにしてでもSPY-6を使うかだったはず。
46名無し三等兵
2020/12/30(水) 05:54:58.86ID:99PXI/14 >>45
いや海自が人員問題から機能削りたいと言ってたやん
だからこそのイージスシステム搭載艦なる名称なんだろ
イージス護衛艦と専用艦のある意味中間的な折衷案
まあ自分はそれならそれで良いと思うが
予算面で海自の戦力整備計画に影響が出るなら怒るが、流石にそこはアショア用のリソースの流用と、
不足分は追加で手当してくれるだろうから
いや海自が人員問題から機能削りたいと言ってたやん
だからこそのイージスシステム搭載艦なる名称なんだろ
イージス護衛艦と専用艦のある意味中間的な折衷案
まあ自分はそれならそれで良いと思うが
予算面で海自の戦力整備計画に影響が出るなら怒るが、流石にそこはアショア用のリソースの流用と、
不足分は追加で手当してくれるだろうから
47名無し三等兵
2020/12/30(水) 06:22:20.85ID:9dYQEmrV 「そういう意見もある」程度の話だろうJK
49名無し三等兵
2020/12/30(水) 07:48:12.85ID:vV8ut6JH >>27
《独自》「極超音速兵器」迎撃へ 防衛省が研究本格化
https://special.sankei.com/a/politics/article/20201226/0001.html
これから考えると沿岸でなく大和碓辺りにいくのでないかな
《独自》「極超音速兵器」迎撃へ 防衛省が研究本格化
https://special.sankei.com/a/politics/article/20201226/0001.html
これから考えると沿岸でなく大和碓辺りにいくのでないかな
50名無し三等兵
2020/12/30(水) 07:50:04.17ID:DRtGZltV OBとか胡散臭い記事の関係者()発言が公式とされてるのはちょっと笑う
51名無し三等兵
2020/12/30(水) 10:29:01.48ID:MlqmHin552名無し三等兵
2020/12/30(水) 10:46:20.28ID:Fmc2Jyoo イージスシステム搭載艦、既存のデザインをベースにするのが所与の条件のように語られがちだけど、アンテナの数が半分しかないんだからいわゆる我々の知るイージス艦にはどう逆立ちしてもならないでしょう。
まさかSPY-7のアンテナ、あと4枚追加購入するの?
まさかSPY-7のアンテナ、あと4枚追加購入するの?
53名無し三等兵
2020/12/30(水) 10:57:19.65ID:ICRH5GlV >>52
>まさかSPY-7のアンテナ、あと4枚追加購入するの?
当然4面ですよ。追加購入。
ちらほらと価格面・技術面・納期面は今後詳細検討する、と書かれている。やっぱりSPY-6になる説に一票かな。
>まさかSPY-7のアンテナ、あと4枚追加購入するの?
当然4面ですよ。追加購入。
ちらほらと価格面・技術面・納期面は今後詳細検討する、と書かれている。やっぱりSPY-6になる説に一票かな。
54名無し三等兵
2020/12/30(水) 11:03:17.27ID:yzTz81u9 本体はともかくアンテナは割と量産効くのだろーかどーなのか>追加購入
SPY6はそれこそ米帝の建造計画ブッチでもない限り手に入りそうにないのが問題の根源やし
アレか、バイデン政権だと建造ストップかかる可能性に期待してるのか
SPY6はそれこそ米帝の建造計画ブッチでもない限り手に入りそうにないのが問題の根源やし
アレか、バイデン政権だと建造ストップかかる可能性に期待してるのか
55名無し三等兵
2020/12/30(水) 11:07:13.62ID:9dYQEmrV 国民の税金を無駄遣いしないという体裁の下での契約済みSPY-7の有効活用があるからSPY-7艦検討してるだけで
一から調達するならSPY-6なんぞ、そもそもBMDイージス追加に拘泥することこそ無駄もいいところやがな
艦隊防空を国産艦に任せることで既存イージスをBMDに専従させた方がよほど効率的
一から調達するならSPY-6なんぞ、そもそもBMDイージス追加に拘泥することこそ無駄もいいところやがな
艦隊防空を国産艦に任せることで既存イージスをBMDに専従させた方がよほど効率的
56名無し三等兵
2020/12/30(水) 11:08:10.60ID:MlqmHin557名無し三等兵
2020/12/30(水) 11:09:22.12ID:Fmc2Jyoo58名無し三等兵
2020/12/30(水) 11:11:09.91ID:yzTz81u92020/12/30(水) 11:12:02.82ID:STAVt5RV
何で対艦弾道弾をすっ飛ばすんだか。幾らお笑い兵器とはいえBMD対応艦でなければ艦隊防御は無理だろうに。
2隻で4セットのローテーションを組んで、1セットをBMDあせっととして日本海に貼り付け、ローンチオンリモートを前提にアショアが後方で構えている、
のつもりだったんじゃないかな、大元は。
2隻で4セットのローテーションを組んで、1セットをBMDあせっととして日本海に貼り付け、ローンチオンリモートを前提にアショアが後方で構えている、
のつもりだったんじゃないかな、大元は。
60名無し三等兵
2020/12/30(水) 11:12:36.13ID:MlqmHin561名無し三等兵
2020/12/30(水) 11:36:02.03ID:9dYQEmrV >>59
対艦弾道弾なんてそれこそ自分に突っ込んでくる弾ならESSM block2でもSM-6でも国産長SAM(おそらく)でも迎撃できるって話じゃろ
わざわざミッドコース対応のSM-3搭載にこだわる必要がない
対艦弾道弾なんてそれこそ自分に突っ込んでくる弾ならESSM block2でもSM-6でも国産長SAM(おそらく)でも迎撃できるって話じゃろ
わざわざミッドコース対応のSM-3搭載にこだわる必要がない
62名無し三等兵
2020/12/30(水) 11:52:44.13ID:MlqmHin5 対艦弾道弾は何がしたいのか分からん兵器だからな。
弾道弾本来の重力加速度を活かして突入してくるなら移動体にはまず当てられんし、
終末段階で大幅減速して移動体に当てられるようにすれば「普通の対艦ミサイル」として迎撃されてしまう。
弾道弾本来の重力加速度を活かして突入してくるなら移動体にはまず当てられんし、
終末段階で大幅減速して移動体に当てられるようにすれば「普通の対艦ミサイル」として迎撃されてしまう。
63名無し三等兵
2020/12/30(水) 11:54:49.39ID:yzTz81u9 マトモな手段だと空母機動艦隊相手に寄るのが絶望な状況考えるとそんなもんでねーかなと>対艦弾道弾
後終末時で大規模クラスター化して甲板は回だけでも狙うとかそういうネタもどっかで聞いた記憶
後終末時で大規模クラスター化して甲板は回だけでも狙うとかそういうネタもどっかで聞いた記憶
64名無し三等兵
2020/12/30(水) 11:57:52.40ID:MlqmHin5 あと、対艦弾道弾が終末段階で「普通の対艦ミサイル」化した場合の問題としては、
シースキマータイプの対艦ミサイルと違って接近が早い段階から見え見えだという事。
シースキマータイプの対艦ミサイルと違って接近が早い段階から見え見えだという事。
65名無し三等兵
2020/12/30(水) 12:10:07.01ID:hzDNQJVc 核を使うというブラフでしょう
67名無し三等兵
2020/12/30(水) 12:30:36.15ID:Fmc2Jyoo69名無し三等兵
2020/12/30(水) 13:15:41.70ID:zOrS0G0J 米海軍のビビりようはなんなんだ?
70名無し三等兵
2020/12/30(水) 15:38:08.05ID:STAVt5RV >69 先行き不安だったBMD関連予算を引き出す手段。
実際何処を狙うのか絶対の確証が無い時点ならミッドコース撃破を狙うだろうし。極超音速滑空体なんかだと、余計にミッドコース撃破を狙うだろうし。
実際何処を狙うのか絶対の確証が無い時点ならミッドコース撃破を狙うだろうし。極超音速滑空体なんかだと、余計にミッドコース撃破を狙うだろうし。
71名無し三等兵
2020/12/30(水) 15:47:07.47ID:1J1xpLZC 対艦弾道弾はなぁ
正直ゲームチェンジャーとなりうる奥の手だし怖がるのは当たり前
正直ゲームチェンジャーとなりうる奥の手だし怖がるのは当たり前
72名無し三等兵
2020/12/30(水) 16:21:17.78ID:ZCMVJXzI 日本を攻めるには海渡って来ないと無理だからな
相手ののレーダーに引っかかったら四方八方から対艦ミサイルが飛んでくるという恐怖は
強襲揚陸を思いとどまらせる抑止効果は十分
相手ののレーダーに引っかかったら四方八方から対艦ミサイルが飛んでくるという恐怖は
強襲揚陸を思いとどまらせる抑止効果は十分
73名無し三等兵
2020/12/30(水) 16:27:39.46ID:9dYQEmrV 特にビビってなくね
75名無し三等兵
2020/12/30(水) 17:05:43.88ID:STAVt5RV 対艦弾道弾の弾頭が核だったら、即時で潜水艦からSLBMが飛んでくるだけだしなー。
嫌がらせ兵器としては悪く無いよ、通常弾頭でも。ガチガチの対空アセットを強いるだけでも意味は有るっちゃーある。
そのために邦貨で数十億する弾道弾を使うコストに見合うかは知らん。戦争起こすのに目先の銭勘定はしないだろうけど。
嫌がらせ兵器としては悪く無いよ、通常弾頭でも。ガチガチの対空アセットを強いるだけでも意味は有るっちゃーある。
そのために邦貨で数十億する弾道弾を使うコストに見合うかは知らん。戦争起こすのに目先の銭勘定はしないだろうけど。
76名無し三等兵
2020/12/30(水) 17:07:13.07ID:STAVt5RV >74 それだと四桁kmの射程は盛りすぎ、なんだよなー。SM3が効かず、THAADがギリギリの範疇だからこそTHAAD-ERすわ復活か?、て話に繋がっているんだろうけど。
78名無し三等兵
2020/12/30(水) 18:06:16.48ID:6oFEFezc 【イージスシステム搭載艦は米軍最新鋭イージス艦(約155m)より大型艦(約180m)で導入経費も高騰か?】
自民党国防議連は佐藤を含め、米海軍と同じSPY6派が大勢。防衛省の中間報告では、大型の陸上レーダーSPY 7搭載だと、まや型より長さで5m超、幅も数m増の由。かつ機能も低く、高額の可能性
https://twitter.com/satomasahisa/status/1344203801272623104?s=21
180mってズムウォルト並みの長さやで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自民党国防議連は佐藤を含め、米海軍と同じSPY6派が大勢。防衛省の中間報告では、大型の陸上レーダーSPY 7搭載だと、まや型より長さで5m超、幅も数m増の由。かつ機能も低く、高額の可能性
https://twitter.com/satomasahisa/status/1344203801272623104?s=21
180mってズムウォルト並みの長さやで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
80名無し三等兵
2020/12/30(水) 18:18:00.67ID:8Nx/FEQQ 全長約180mで全幅は数m拡大報道あり
これもうまや型改(タンブルホーム船体)とか出してきても驚かねえぞ
これもうまや型改(タンブルホーム船体)とか出してきても驚かねえぞ
81名無し三等兵
2020/12/30(水) 18:22:23.28ID:t43VOvy5 ぶっちゃけ機能云々はヒゲの思い込みでしょ
82名無し三等兵
2020/12/30(水) 18:23:34.55ID:9dYQEmrV BL9+SPY-7をBL10+SPY-6と比較して低機能と言ってるんじゃね?
83名無し三等兵
2020/12/30(水) 18:27:30.64ID:MlqmHin584名無し三等兵
2020/12/30(水) 18:36:01.00ID:MlqmHin5 >自民党国防議連は佐藤を含め、米海軍と同じSPY6派が大勢。
コイツも自民党国防議連なんだが・・・。
ここで言う「日本独自仕様」
米国のロッキードマーティン社に莫大な追加料金を40年以上支払い続けて
本来用途の違うSPY-7を無理矢理カスタマイズしてSPY-6のように使えるようにしてもらう
青山繁晴の脳内での「日本独自仕様」
費用は高額になるが日本の技術でイージスシステムを開発(パテントは???)
コイツも自民党国防議連なんだが・・・。
ここで言う「日本独自仕様」
米国のロッキードマーティン社に莫大な追加料金を40年以上支払い続けて
本来用途の違うSPY-7を無理矢理カスタマイズしてSPY-6のように使えるようにしてもらう
青山繁晴の脳内での「日本独自仕様」
費用は高額になるが日本の技術でイージスシステムを開発(パテントは???)
85名無し三等兵
2020/12/30(水) 18:51:44.51ID:vV8ut6JH86名無し三等兵
2020/12/30(水) 18:53:24.08ID:t43VOvy5 でかくすると岸壁の制約が
広くする佐世保はともかく舞鶴とかもう厳しいぞ
広くする佐世保はともかく舞鶴とかもう厳しいぞ
88名無し三等兵
2020/12/30(水) 19:03:19.48ID:MlqmHin5 というか、拡張したばっかりでは?
90名無し三等兵
2020/12/30(水) 19:18:59.33ID:99PXI/14 >>75
作戦中の戦闘艦船を核攻撃したなら戦術核としての運用なのでSLBMでの戦略核攻撃は対応しない
戦術核には戦術核が妥当であって、戦略核攻撃されて初めて戦略核攻撃による報復が成立する
じゃなきゃ一瞬でエスカレートするから、全面核戦争がこんにちはやぞ
そして米中で核の応酬になったら、とりあえず日本の主要部は概ね消えて無くなるんだから気楽に言うなやと
作戦中の戦闘艦船を核攻撃したなら戦術核としての運用なのでSLBMでの戦略核攻撃は対応しない
戦術核には戦術核が妥当であって、戦略核攻撃されて初めて戦略核攻撃による報復が成立する
じゃなきゃ一瞬でエスカレートするから、全面核戦争がこんにちはやぞ
そして米中で核の応酬になったら、とりあえず日本の主要部は概ね消えて無くなるんだから気楽に言うなやと
91名無し三等兵
2020/12/30(水) 19:49:25.96ID:3mNhgL83 >>85
ひゅうが型は巨大船扱いされないように200m未満にしたのに結局巨大船扱いになったそうで
ひゅうが型は巨大船扱いされないように200m未満にしたのに結局巨大船扱いになったそうで
93名無し三等兵
2020/12/30(水) 20:27:08.93ID:kh8ozGLs >>82
BL9+SPY-7で試験費用カットするために能力も一部カット(試験しないから使える保証がされない)
あとソナーシステムもどこまで積むか怪しくこの点でも機能カットということだろ
海自は今分かってる限りBL9+SPY-7をちゃんとしたイージス艦として使えるくらいまでに試験費用かけたりしたくないようだし
BL9+SPY-7で試験費用カットするために能力も一部カット(試験しないから使える保証がされない)
あとソナーシステムもどこまで積むか怪しくこの点でも機能カットということだろ
海自は今分かってる限りBL9+SPY-7をちゃんとしたイージス艦として使えるくらいまでに試験費用かけたりしたくないようだし
96名無し三等兵
2020/12/30(水) 21:52:35.48ID:RSeQRjRZ 新型イージス、敵地へのミサイル攻撃が本命の任務かな?
97名無し三等兵
2020/12/30(水) 21:53:15.51ID:9dYQEmrV99名無し三等兵
2020/12/30(水) 22:23:28.25ID:cx9+6Ivc >>97
>そうするとなぜタンカーベースにしなかったと言われそうだが
自民党国防族とか政治サイド:持つんならタンカーベースじゃなくて護衛艦として作って対中相手の足しにして欲しい
防衛省サイド:キャンセルに伴う責任問題や支払いをしたくないからSPY-7は絶対条件
海自サイド:SPY-6導入の邪魔になるし人も足りないので戦えるSPY-7艦なんて欲しくないからBMD単能艦がいい
この3者の意見をまとめたら
護衛艦みたいだけどイージス艦としての戦闘力はないBMD専門護衛艦
になるということだろ
計画がひっくり返ればいいのに
SPY-7をやめてSPY-6搭載のイージス護衛艦にするか
護衛艦であることをやめてSPY-7搭載洋上リグorタンカーくらいにするかどっちかに割り切らないと40年先まで不幸になる
>そうするとなぜタンカーベースにしなかったと言われそうだが
自民党国防族とか政治サイド:持つんならタンカーベースじゃなくて護衛艦として作って対中相手の足しにして欲しい
防衛省サイド:キャンセルに伴う責任問題や支払いをしたくないからSPY-7は絶対条件
海自サイド:SPY-6導入の邪魔になるし人も足りないので戦えるSPY-7艦なんて欲しくないからBMD単能艦がいい
この3者の意見をまとめたら
護衛艦みたいだけどイージス艦としての戦闘力はないBMD専門護衛艦
になるということだろ
計画がひっくり返ればいいのに
SPY-7をやめてSPY-6搭載のイージス護衛艦にするか
護衛艦であることをやめてSPY-7搭載洋上リグorタンカーくらいにするかどっちかに割り切らないと40年先まで不幸になる
100名無し三等兵
2020/12/31(木) 02:59:48.74ID:mYKS4+bI101名無し三等兵
2020/12/31(木) 04:06:21.67ID:DAAoFQ2T ズムウォルトが劣化イージス艦の能力で4000億円以上だろ
安いもんだ
安いもんだ
102名無し三等兵
2020/12/31(木) 04:13:03.45ID:r8FihTA1 戦後は地理的に反共の防波堤にしたいアメリカが復興支援してチートさせてあげてただけ
それを自らの能力のように勘違いしックフェラーセンター買収とか調子乗ったから
とっとと梯子外されてバブル崩壊、失われた30年
戦後も今もアメリカの都合の良いように
掌の上で転がされてるだけ
そもそも幕末もイギリスが薩長を手駒にして
鬱陶しい江戸幕府を潰させて傀儡の明治政府作らせて
清やロシア対策のパシリにしようとしただけ
それをあたかも我が手柄のように明治維新なんて言っちゃう日本人
それを自らの能力のように勘違いしックフェラーセンター買収とか調子乗ったから
とっとと梯子外されてバブル崩壊、失われた30年
戦後も今もアメリカの都合の良いように
掌の上で転がされてるだけ
そもそも幕末もイギリスが薩長を手駒にして
鬱陶しい江戸幕府を潰させて傀儡の明治政府作らせて
清やロシア対策のパシリにしようとしただけ
それをあたかも我が手柄のように明治維新なんて言っちゃう日本人
103名無し三等兵
2020/12/31(木) 07:48:37.57ID:F3XN8fCD 日本、ウイグル弾圧を米英に提供
https://this.kiji.is/716395650573631488
>日本政府が独自に入手した、中国でイスラム教徒の少数民族ウイグル族が強制収容された根拠となる情報を昨年、出所を明らかにしない条件で米英両政府に提供していたことが、28日までに分かった。
>人権問題を巡っても中国政府への圧力を強めていた米国は、これらの情報を基にウイグル族を弾圧したとして中国への非難を展開していた。日米の関係筋が明らかにした。
>中国や北朝鮮の脅威拡大を念頭に、日本政府内には米英やカナダを含む英語圏5カ国の機密共有枠組み「ファイブ・アイズ」に参加すべきだとの声が出ているが、情報面での一体化が水面下で進展している実態が明らかになった。
おいおい日本すげぇな
確か大韓航空機撃墜事件をやったのがソ連だと証明して国際的に孤立させたのも日本なら
北朝鮮が世界中でやっていた拉致犯罪を世界で初めて立証してみせたのも日本だろ?
独裁国家滅亡の影に日本アリ、だな
https://this.kiji.is/716395650573631488
>日本政府が独自に入手した、中国でイスラム教徒の少数民族ウイグル族が強制収容された根拠となる情報を昨年、出所を明らかにしない条件で米英両政府に提供していたことが、28日までに分かった。
>人権問題を巡っても中国政府への圧力を強めていた米国は、これらの情報を基にウイグル族を弾圧したとして中国への非難を展開していた。日米の関係筋が明らかにした。
>中国や北朝鮮の脅威拡大を念頭に、日本政府内には米英やカナダを含む英語圏5カ国の機密共有枠組み「ファイブ・アイズ」に参加すべきだとの声が出ているが、情報面での一体化が水面下で進展している実態が明らかになった。
おいおい日本すげぇな
確か大韓航空機撃墜事件をやったのがソ連だと証明して国際的に孤立させたのも日本なら
北朝鮮が世界中でやっていた拉致犯罪を世界で初めて立証してみせたのも日本だろ?
独裁国家滅亡の影に日本アリ、だな
104名無し三等兵
2020/12/31(木) 07:59:20.75ID:r3xFf06t アメリカが投げ出して空中分解寸前だったTPPを立て直したのも日本だからな
ぶっちゃけ日本がいなかったらとっくの昔に中国に覇権取られてたと思うわ
ぶっちゃけ日本がいなかったらとっくの昔に中国に覇権取られてたと思うわ
105名無し三等兵
2020/12/31(木) 08:09:44.97ID:0JPQolG9 >>99
ただ、現実問題としては、仮に既存イージスのこんごう型から対潜設備や要員を引っこ抜いてでも、
SPY-7搭載の新規イージスシステム艦をフルスペックにして運用したほうが効率が良いという現実
何しろ台南当たりにいても、東京への中国からの弾道ミサイルを迎撃できるくらいだし
ただ、現実問題としては、仮に既存イージスのこんごう型から対潜設備や要員を引っこ抜いてでも、
SPY-7搭載の新規イージスシステム艦をフルスペックにして運用したほうが効率が良いという現実
何しろ台南当たりにいても、東京への中国からの弾道ミサイルを迎撃できるくらいだし
106名無し三等兵
2020/12/31(木) 08:21:29.01ID:hK13pRB/ 第5隊群創設の布石にするかどうかだなぁ
まぁ哨戒艦艇枠とか言ってるから創設しても第5隊群とは名乗らない可能性高いけど
哨戒イージス2隻を基幹に哨戒DDXを5隻追加した哨戒隊群を作れば
現行イージスをBMD取られてる間DDXが護衛隊群の艦隊防空のカバーに入ることで
既存隊群の能力を下げることなく常時BMDできるんだよな…
(哨戒イージス2隻+現行イージス4隻(抜けた穴をDDX4隻でカバー)で2隻×3ローテ=年中対応可能、+予備1隻)
まぁ哨戒艦艇枠とか言ってるから創設しても第5隊群とは名乗らない可能性高いけど
哨戒イージス2隻を基幹に哨戒DDXを5隻追加した哨戒隊群を作れば
現行イージスをBMD取られてる間DDXが護衛隊群の艦隊防空のカバーに入ることで
既存隊群の能力を下げることなく常時BMDできるんだよな…
(哨戒イージス2隻+現行イージス4隻(抜けた穴をDDX4隻でカバー)で2隻×3ローテ=年中対応可能、+予備1隻)
107名無し三等兵
2020/12/31(木) 08:22:27.25ID:hK13pRB/ そして先進SAMがモノになった頃を見計らってまさかの3隻目の空母哨戒艦艇枠
108名無し三等兵
2020/12/31(木) 08:29:22.43ID:THIoeYt9 誘導ミサイル搭載哨戒艦
汎用哨戒艦
ヘリコプター搭載哨戒艦(全通甲板)
汎用哨戒艦
ヘリコプター搭載哨戒艦(全通甲板)
109名無し三等兵
2020/12/31(木) 08:47:58.57ID:F6Tg4sow110名無し三等兵
2020/12/31(木) 08:53:05.15ID:THIoeYt9 まぁただ将来に渡ってSPY-6が輸出解禁されるか不明って面もあるからな
まぁその場合は米イージスに拘るなっつー話になるが
まぁその場合は米イージスに拘るなっつー話になるが
111名無し三等兵
2020/12/31(木) 09:02:15.95ID:F6Tg4sow メーカーと米海軍は輸出乗り気なんだけどね>SPY-6
MDAは嫌がったそうだが
MDAは嫌がったそうだが
112名無し三等兵
2020/12/31(木) 09:05:13.06ID:0JPQolG9 >>106
BMD対応ということなら、SPY-7型艦1隻で日本全土をカバーできるから、
SPY-7型イージスシステム艦を効率よく運用することが望ましく、
2000q超のレーダーとSM-3Block2Aで敵正面に出す必要もなく舞鶴沖にでも浮かべておけばよく一番効率が良い
練度という意味でBMDに特化するのなら、低練度艦でもボタン押しだけで対応できるからと、
4年に1度のドック整備等メンテ時を除いて冗長性確保という意味で常に2隻を配置ということにする可能性もある
この意味でクルー制等も都合がよく、3クルーに対して2隻運用等も視野に入る
あとは、適宜穴が開く時期にまや型、あたご型がサポートに入ればよく、
最低限まや型とで4隻体制が構築できれば、BMD体制には問題がない
特にまや型はEORでSM-3Block2Aを2000q超撃てるので、
レーダーサイトのBMD対応されたとされるJ/FPS-3/5/7とEORできればSPY-7イージスシステム艦とそん色なく使える
この使い方なら、SPY-7イージスシステム艦×2は、実質洋上リグ案のように使う事にも一理あり、
対潜システム等一部システムをオミットして、日本の陸地から近いところで当面運用するのも合理的ではある
対潜設備等フルイージスとしてのシステムは後日装備ということで、
こんごう型×4置き換え用のSPY-6/7イージス艦×4が竣工する2035〜2038年以降までに
フルスペックイージス化して艦隊行動で艦隊防空しながら敵正面からでも
ほぼ日本全土をBMD対応するという使い方が可能になる
財務省との予算取りの駆け引き等から、このようにするのも手だろうな
BMD対応ということなら、SPY-7型艦1隻で日本全土をカバーできるから、
SPY-7型イージスシステム艦を効率よく運用することが望ましく、
2000q超のレーダーとSM-3Block2Aで敵正面に出す必要もなく舞鶴沖にでも浮かべておけばよく一番効率が良い
練度という意味でBMDに特化するのなら、低練度艦でもボタン押しだけで対応できるからと、
4年に1度のドック整備等メンテ時を除いて冗長性確保という意味で常に2隻を配置ということにする可能性もある
この意味でクルー制等も都合がよく、3クルーに対して2隻運用等も視野に入る
あとは、適宜穴が開く時期にまや型、あたご型がサポートに入ればよく、
最低限まや型とで4隻体制が構築できれば、BMD体制には問題がない
特にまや型はEORでSM-3Block2Aを2000q超撃てるので、
レーダーサイトのBMD対応されたとされるJ/FPS-3/5/7とEORできればSPY-7イージスシステム艦とそん色なく使える
この使い方なら、SPY-7イージスシステム艦×2は、実質洋上リグ案のように使う事にも一理あり、
対潜システム等一部システムをオミットして、日本の陸地から近いところで当面運用するのも合理的ではある
対潜設備等フルイージスとしてのシステムは後日装備ということで、
こんごう型×4置き換え用のSPY-6/7イージス艦×4が竣工する2035〜2038年以降までに
フルスペックイージス化して艦隊行動で艦隊防空しながら敵正面からでも
ほぼ日本全土をBMD対応するという使い方が可能になる
財務省との予算取りの駆け引き等から、このようにするのも手だろうな
113名無し三等兵
2020/12/31(木) 09:34:00.93ID:0JPQolG9 >>106
第5護衛隊群創設を実質行うとしていつになるかという話なんだよな
既存の導入が決まっている艦の組み換えでも、最低限可能ではあるので
名目はともかく実質は適宜君合わせて使うし,FFMも実質1桁隊のローテに使うだろうし
●DDHグループ×4
DDHいずも/ひゅうが、DDGこんごう型、DDつき型、DDなみ型 SM-2×72、A-SAM×24
●DDGグループ×6
DDG(あたご/まや/SPY-7型)、DDひ/なみ/あめ×2、FFM SM-2×72、A-SAM×22〜28
※A-SAMをつき/なみ×12、あめ×6、FFM×10として算出※FFMはVLS24セルで計算
最低限A-SAMもSM-2の1/3程度はそろうから、艦隊防空に貢献しそうだし
これ以上A-SAMをとなるとDDXで増やすしかなく、この時にDDGの艦隊防空のウエイトが下がり、
BMDにより専従しやすくはなるが、他方でSPY-6/7型艦等は2000q超の長射程で、
対中露北正面でも日本の大部分をBMD可能となるので、BMD専従にする必要性も薄れるが
DDXが入ったとして、
●DDHグループ×4
DDHいずも/ひゅうが、DDG、DDX×2 SM-2×72、A-SAM×72
●DDGグループ×6
DDG、DDX×2、FFM SM-2×72、A-SAM×82
とDDGとは別にDDX等だけで艦隊防空も可能にするのなら、DDXは1隻で36発程度のA-SAMを搭載するのがよく、
DDXはVLSが64セル A-SAM×36、VLA×12、ESSM×32、巡航ミサイル×8
くらいの構成かな
対艦ミサイルまでVLS化するとなると、80セルまで必要になるけど
空母を造成するのなら、DDGグループをDDHグループに改編、
空母を入れてFFMを抜く形にすれば、DD系列20隻体制で引き続き対応可能になるが
第5護衛隊群創設を実質行うとしていつになるかという話なんだよな
既存の導入が決まっている艦の組み換えでも、最低限可能ではあるので
名目はともかく実質は適宜君合わせて使うし,FFMも実質1桁隊のローテに使うだろうし
●DDHグループ×4
DDHいずも/ひゅうが、DDGこんごう型、DDつき型、DDなみ型 SM-2×72、A-SAM×24
●DDGグループ×6
DDG(あたご/まや/SPY-7型)、DDひ/なみ/あめ×2、FFM SM-2×72、A-SAM×22〜28
※A-SAMをつき/なみ×12、あめ×6、FFM×10として算出※FFMはVLS24セルで計算
最低限A-SAMもSM-2の1/3程度はそろうから、艦隊防空に貢献しそうだし
これ以上A-SAMをとなるとDDXで増やすしかなく、この時にDDGの艦隊防空のウエイトが下がり、
BMDにより専従しやすくはなるが、他方でSPY-6/7型艦等は2000q超の長射程で、
対中露北正面でも日本の大部分をBMD可能となるので、BMD専従にする必要性も薄れるが
DDXが入ったとして、
●DDHグループ×4
DDHいずも/ひゅうが、DDG、DDX×2 SM-2×72、A-SAM×72
●DDGグループ×6
DDG、DDX×2、FFM SM-2×72、A-SAM×82
とDDGとは別にDDX等だけで艦隊防空も可能にするのなら、DDXは1隻で36発程度のA-SAMを搭載するのがよく、
DDXはVLSが64セル A-SAM×36、VLA×12、ESSM×32、巡航ミサイル×8
くらいの構成かな
対艦ミサイルまでVLS化するとなると、80セルまで必要になるけど
空母を造成するのなら、DDGグループをDDHグループに改編、
空母を入れてFFMを抜く形にすれば、DD系列20隻体制で引き続き対応可能になるが
114名無し三等兵
2020/12/31(木) 09:40:58.18ID:P9mF3Z6Z EFの5個群じゃなくてMFの2個群(水陸戦群・掃海隊群)でしょ
115名無し三等兵
2020/12/31(木) 09:41:09.77ID:21ZBCWnW116名無し三等兵
2020/12/31(木) 09:41:19.98ID:wTCeO5nw117名無し三等兵
2020/12/31(木) 09:44:44.33ID:wTCeO5nw118名無し三等兵
2020/12/31(木) 09:59:23.02ID:THIoeYt9 まぁ前期は中韓ロビーの寝言を真に受けて安倍は歴史修正主義者だとか思って冷遇してた間抜けだがな
少なくとも学習能力がないわけではないということを証明した点は評価できるだろうな
少なくとも学習能力がないわけではないということを証明した点は評価できるだろうな
119名無し三等兵
2020/12/31(木) 10:03:03.43ID:wTCeO5nw で、韓国に蝙蝠外交すんなボケと直々に恫喝しに行ったのがボケる前のバイデンその人。
政権交代してもバランサー(笑)と称して蝙蝠外交やめないけどね。
政権交代してもバランサー(笑)と称して蝙蝠外交やめないけどね。
121名無し三等兵
2020/12/31(木) 10:05:11.86ID:I5+InBNZ このスレでも非白人国で初めて近代化したことや、敗戦しても先進国でいられることを示した日本の世界史的偉業を受け入れられず適応障害を起こすのがシナチョンであり、嘘をつくことに躊躇いはない
122名無し三等兵
2020/12/31(木) 10:06:01.92ID:21ZBCWnW オバマが変わったのって太平洋分割論だろうな
123名無し三等兵
2020/12/31(木) 10:07:44.14ID:wTCeO5nw ボルトンの暴露本でも、日本はトランプに飯食わせてゴルフ打たせておいて、
その間にマティスとティラーソンと真面目な話進めてたのは巧妙と指摘されてたね。
その間にマティスとティラーソンと真面目な話進めてたのは巧妙と指摘されてたね。
124名無し三等兵
2020/12/31(木) 10:10:04.41ID:THIoeYt9 自分がただの広告塔であり場合によってはピエロでも構わないということを受け入れていた点で
トランプもそれなりにすごいけどなそれ
トランプもそれなりにすごいけどなそれ
125名無し三等兵
2020/12/31(木) 10:12:09.67ID:wTCeO5nw 分かって演じてたのなら歴史の残る天才。
ただのバカが「お仕置き票」で本当に当選してしまった時代の仇花が妥当な所。
日本を引き合いに出すなら民主党政権みたいなものとでもいうべきか。
ただのバカが「お仕置き票」で本当に当選してしまった時代の仇花が妥当な所。
日本を引き合いに出すなら民主党政権みたいなものとでもいうべきか。
126名無し三等兵
2020/12/31(木) 10:14:45.35ID:THIoeYt9 あと姿勢がどうなったと言ったところで実力が伴わないスピーチなんて何の意味もねぇって点で
軍縮を続けたオバマと軍縮(特に海軍)が確実視されているバイデンはそれだけでトランプ以下だという話もある
軍縮を続けたオバマと軍縮(特に海軍)が確実視されているバイデンはそれだけでトランプ以下だという話もある
127名無し三等兵
2020/12/31(木) 10:17:07.12ID:21ZBCWnW トランプが大統領になって全てがどんでん返しになるって言ってたけど
そうでもなかった4年間
その裏で日本が物凄く努力してたのを知ってる国民はほとんどいないんだろうね
そうでもなかった4年間
その裏で日本が物凄く努力してたのを知ってる国民はほとんどいないんだろうね
128名無し三等兵
2020/12/31(木) 10:17:46.72ID:THIoeYt9 まぁ日本にとってはトランプ政権のせいで経済協定を主導することになった次は
バイデン政権のせいで太平洋地域の軍事協力も主導する羽目になるかもってだけだが
バイデン政権のせいで太平洋地域の軍事協力も主導する羽目になるかもってだけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 私いる?どこ?
- おまえらってなんでウィーンガションってしないの?
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- セーーーーーーーーーーーーックス!!!!
- かけそばとかいう何のメリットもない食べ物
- σ(´・ω・`)ぼくはにせもののしょぼん ((。);:人:;(。))
