【XF9-1】F-3を語るスレ183【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-+Gf/ [36.11.225.167 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/29(火) 18:06:21.82ID:oD5xNO9OM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ182【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1608729788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (オッペケ Sr2a-X6Jq [126.179.24.28])
垢版 |
2020/12/29(火) 18:15:00.14ID:zJKLkIl2r
m(__)m
2020/12/29(火) 18:47:09.63ID:kNyni+c20
>>1 スレ立て乙。
4名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb4-yePO [122.23.59.187])
垢版 |
2020/12/29(火) 20:32:35.93ID:lReFeJ1G0
>>1
縦乙
2020/12/30(水) 07:19:40.16ID:sFc43+Dpr
Y乙ー23
2020/12/30(水) 09:36:03.58ID:KyyiQS3O0
>>1
乙乙
2020/12/30(水) 14:49:36.43ID:/btTWuvT0
>>1
2020/12/30(水) 18:07:07.86ID:TerofbIq0
デジタルセンチュリーズの思想はわかるんだが昔のセンチュリーズの頃ほどブレイクスルーが起きてるわけでもなくマルチロール化も前ほど苦労なくのせられるようになってるからネタ切れ起こさないかな

ちょっとづつバージョンアップした程度の物なら機種毎更新する意味がなくならないかね
まぁメーカーのメンテ費値上げの言い訳を封殺する力はあるだろうけどな

俺がアメリカの技術革新力を見くびってるだけか?

10年先の革新技術てえと

デトネーションエンジン
ラムジェット
スマートスキン
機体表面の液冷却化

結構あるな
2020/12/30(水) 18:13:48.25ID:cTOg8lSs0
F-15Cが維持費高くなりすぎてF-15EXに置き換わるように
一つの機種を何十年と維持すると保守費用と改修費用が馬鹿にならんのよね

それを新機種で置き換えると開発費は上がるけど保守費用と改修費用は下がる
まぁそんな簡単なことじゃないとは思うけ
2020/12/30(水) 18:23:16.60ID:3iPnGNxE0
>>8
マイナーチェンジくらいにしか変わらないとしても
既存機改修でなく新造機体の調達にする事でライフサイクルコストを抑えよう てのがデジセンでは
2020/12/30(水) 18:27:53.78ID:tTnEz4EL0
バイデンさん軍縮するってマジかな?
https://this.kiji.is/716931676870393856
2020/12/30(水) 18:39:14.85ID:Z4/WDMvV0
>>11
中国を巻き込んで核軍縮という話じゃない?
2020/12/30(水) 18:41:46.47ID:vV8ut6JH0
>>11
マジだろ、党内左派が力増してるしな
だからこその敵基地攻撃能力の検討なり対艦誘導弾のスタンドオフミサイル化なりイージスアショア中止からのイージスシステム搭載艦へなりの動きが表だってきたのだろ、無論前から準備はしてきたのだが
下手すると矛と盾の関係が変わるかもしれんのよな
次期戦闘機にはそういうのも関係してくるだろな、具体的には敵基地攻撃能力の槍の穂先としての役割だわ
2020/12/30(水) 18:44:32.99ID:rmbyUKqnd
核兵器減らしたいとしか書いてないな
2020/12/30(水) 19:01:06.97ID:H/j5nwYZ0
>>9
日本の場合はそれに加えてアメリカ様のご機嫌伺いとやってくださいますかという依頼が何よりの障壁だからな…
F-3はその点でも結構マシ。
2020/12/30(水) 19:01:50.91ID:/btTWuvT0
大国の脅威を根本から打ち砕くためにプロパガンダとしてその国民自ら政府を否定するよう仕向けるのは内省干渉の常套手段
協力者を募りスリーパーセルを潜り込ませられる特殊部隊規模の兵力でなら出来る
条件は操る側が全てにおいて能力で凌駕していなければならないってとこか
危うくなったらトンズラするのも戦略だしな
2020/12/30(水) 19:02:39.38ID:H/j5nwYZ0
>>11
ますますWW2開戦前のアメリカそっくりになって来たな。まぁ連中のいつもの戦争パターンか・・・
2020/12/30(水) 19:53:28.68ID:ZwkbCugx0
ブーイモは韓国が嫌いな在日
KFX に興味ないって発言していたのも納得
宗主国である中国には一目おいているので現在五毛としてF3妨害ネット工作員のバイト中
2020/12/30(水) 20:43:57.30ID:j7oXeNbxM
アスペが糖質も発症したというだけでしょ
2020/12/30(水) 21:10:56.52ID:/btTWuvT0
スレチ
F-3の話題してるだけマシだわ
2020/12/30(水) 22:24:00.56ID:tTnEz4EL0
射程2,000キロのスタンドオフミサイルって空中発射型も造るらしいけどF-3でも運用出来るのかな?
それともP-1とか用なのかね
2020/12/30(水) 23:10:30.66ID:Q2x1P3d80
>>1
乙乙

以前ほど、米軍には頼れなくなってくるんだろうな。
自前の体勢を増強していくしか道がない。
2020/12/31(木) 05:42:45.67ID:AKa7FUvLa
射程が2000`もあるミサイルはF-3での運用はさほど重要視しないでしょ
そこまで射程があるとステルス技術もあんまり必要ない
流石に射程500`未満とかだと戦闘機のステルス性や速度がないと目標に接近するのは怖い
2020/12/31(木) 06:38:37.96ID:42IurYlid
2020年の出生児数

中国 1465万人
日本 84万人

戦争なんかより少子化で自滅する可能性の方が遥かに高い…
2020/12/31(木) 09:46:45.79ID:1hpyupN50
英国がF-35B用の対艦ミサイルを開発してくれれば良いのに
2020/12/31(木) 10:25:36.00ID:A5CGcBSz0
JSMでいいじゃん
2020/12/31(木) 10:30:28.46ID:ZLYbTf3rM
>>26
>JSMでいいじゃん
F-35Bのウェアポンベイには入りません。
2020/12/31(木) 13:47:58.61ID:GbN9MqcUa
アメリカはコロナ禍で軍事冬の時代に入るから
デジタルセンチュリーとかも構想と試作だけで終わると思うよ
逆に日本の次期戦闘機には追い風だろうな
2020/12/31(木) 13:57:20.31ID:XSzM/wapp
しかし英国の変異コロナはすごい感染力みたいだな。 日本にもあっという間に広まりそうだ。

正月の初詣などしなければ普通のコロナは正月でなんとか抑え込めるかもしれないけど、変異コロナはそれ以上で広まりそうな予感。 政府が何もしないのが良くない。
2020/12/31(木) 14:05:21.17ID:d1FB7UZs0
アメリカの軍事兵器開発は国内に混乱があろうが絶対止まらない
対中露に有利な兵器が主で、それだけは必ず仕上げてくるだろうな
2020/12/31(木) 14:27:03.33ID:4jVU5iY40
F-35BでJ-15を封殺してF-35Aで防空艦を潰す
J-15の次世代機が出たらF-3の役目
2020/12/31(木) 14:49:23.60ID:li7xXukc0
>>30
国内の混乱では止まらないが
政権が親中だと、予算を理由にして頓挫させようとする可能性はある

まーそれも1月20日までどうなるか分からんけどね
2020/12/31(木) 14:50:03.28ID:d1FB7UZs0
>>25
日本ではこれから運用出来る兵器の質や戦略を考えるとF-35B用は「あった方が良いかもな」レベルのありがたみが薄い兵器になりそうだ


対地対艦や運用開始出来る時期が違うJASSM-ERとLRASMだけど、日本は地上発射型は自前で用意する構えって事で良いのかな
LRASMの完成はいつ頃になるんだろうか
ASM-3改良型のメリットと被らない事を祈る
なんかいつも運用出来る兵器の質が偏るよなぁ
2020/12/31(木) 14:59:59.82ID:d1FB7UZs0
>>32
アメリカすら抱き込まれる可能性もあるのか
オーストラリアでは内政干渉のスパイらしい人物を炙出(物理)してたけどアメリカも感化されたスリーパーセルがかなり居る?
あそこもスパイ汚染がかなり進んでるのかな
電子機器を通じるやり取りで、あるいは特殊部隊等が作るコミュニティを通じて、また可視不可視の脅迫を通じて

色々手はあるだろうけど、そうなると一見中国は映画の凶悪犯そのものだな
2020/12/31(木) 15:01:57.34ID:1hpyupN50
艦船や航空機でも運用出来る様にするって聞いた
射程2,000キロで航空機や艦から撃てば北京も狙える
2020/12/31(木) 15:29:08.52ID:d1FB7UZs0
>>35
なるほど、どの発射母体からでも撃てる目標選ばないミサイルが欲しい訳ね
手が出せるだけの全方位のノウハウ溜めるつもりらしい
2020/12/31(木) 15:29:56.02ID:KMXitzUM0
それに衛星コンステレーションを使っても敵性目標の確認が出来ないことも考えられ、その時は敵制空圏内への侵入確認・攻撃が必要となることは多々ありそうなので
それが可能な、というか本職なF-35は必要な兵器と言える。
「専守防衛」が終了した今、攻撃機としてのF-35は守りのF-3ともに必須の兵器となろうよ
2020/12/31(木) 15:32:07.63ID:KMXitzUM0
あーそうなんだな、書いてて思った、「専守防衛」は2020年、戦後75年にして実質的に終了したのだな…感慨深い
2020/12/31(木) 15:34:30.30ID:fsza0snZ0
>>38
香港に邦人保護の為に出兵する日は近い
2020/12/31(木) 15:36:56.48ID:6T1Jfyv40
A2ADやってる中にA2ADやり返すのが一番嫌がらせになるから
2020/12/31(木) 15:56:05.01ID:d1FB7UZs0
>>37
俺に向けてのレスならF-35の必要性の話じゃなくて
F-35Bが運用する対艦ミサイルへの言及な
>>38
なんの失効の話か判らんが現在進行形で専守防衛の観念が存在してますんで
兵器運用上、
対地攻撃も一応は自国領地内や島嶼防衛の為としているので概念自体は変わらない
2020/12/31(木) 16:00:35.75ID:d1FB7UZs0
まぁ俺のレス内容の勘違いで無ければ良いんだが
俺の過剰反応だったかな

そういえば実際島嶼防衛の為に2000kmの射程が必要なのかと言われたらどう答えればいいんだろうな
第二波阻止?本土から万が一の為の遠距離投射?
2020/12/31(木) 16:03:24.35ID:uKMyJgVfd
真っ直ぐ2000km飛ばすんじゃないからな
射程長いと迂回させて別方向から同時攻撃とかも可能になる
44名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Ezmx [221.37.234.13])
垢版 |
2020/12/31(木) 16:50:34.38ID:fu8OxfNd0
https://news.yahoo.co.jp/articles/732a112395d51416331b6d86ab1aaf01a24bffb1?page=1

またタケがこんな記事を・・・・
何故こいつはF-22ベース案が実現できるとか思ってたのだろうか?
2020/12/31(木) 17:02:43.89ID:P9mF3Z6Zd
タケの時点で読む価値なしって切れていいじゃん
自己顕示欲強いから匿名記事書かないでしょ
46名無し三等兵 (ワッチョイ a7dd-/yCl [220.106.99.191])
垢版 |
2020/12/31(木) 17:43:29.53ID:7y+Xstyd0
よく警察もののドラマなんかであるけど、組織の中であえて異を唱えて一人「反骨精神」発揮するようなキャラが登場するよね、もしかしたら維新とか改革派政治家とかいうのをそんなのとダブらせてる人が多いのかな。メディアもそういう演出をしてるところがある。

すでに自民党の主流派がネオリベ改革派系人脈にとっくに入れ替わっていて、維新にしてもその別働隊にすぎないのに、いまだに古臭い人が牛耳る組織や既得権に立ち向かうヒーロー風のキャラが登場して活躍しているかのように演出しているんだよね。

なのに橋下や吉村は「僕たちは叩かれている、嫌われている!」と被害者ポジション憑依戦略を行使して同情を得ようとしている。自分たちを被害者弱者に偽装することは古典的な政治手法だろうけど。それをメディアが援護射撃するという醜悪な図。

完全に権力側体制側なのにいつまでも反権力側革命側であるかのように振る舞うのって中国共産党と同じじゃないかと言われても仕方がないよな。

維新の場合、不祥事があっても自民党ほど問題にされず適当に触れられて立ち消えしてしまう傾向が強いと思うんだけど、これは建前上国政では野党だからというのもあるんだろうけど、それだけではないよね。大阪では完全に与党で権力側だけど、地元メディアにもほとんど批判されないし。
2020/12/31(木) 18:06:06.25ID:nlXRpOuk0
>>44
むしろLM云々とかKFX云々の辺りは竹にしちゃマトモな方じゃないか今回
今回のゴミ部分はプランBがまるで想定されてないかのような言い方な事の方だと思う
2020/12/31(木) 19:03:47.44ID:KMXitzUM0
なげーよホセ 良いお年を
2020/12/31(木) 19:22:11.46ID:Z3/1uqR30
今年は次期戦闘機開発がスタートして三菱重工がシングルプライムに決定して
エンジンは別契約になって海外の支援企業も入れるよってとこまでか
後は随伴無人機もやりますよと
まあ手堅く始まったなってとこだな
2020/12/31(木) 19:37:03.11ID:JaAPXtFyd
IT業界ではすでに日本製=低品質の象徴になっているしな
セキュリティ面で国産ソフトウェアという選択肢はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況