!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ182【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1608729788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ183【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-+Gf/ [36.11.225.167 [上級国民]])
2020/12/29(火) 18:06:21.82ID:oD5xNO9OM449名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-xhfj [59.157.96.132])
2021/01/03(日) 18:44:03.49ID:CJGgjey00 >>448
余談だが、その787の軍用機転用は、その複合材構造のせいで難しい(貨物機改造すら胴体を一から作り直しレベルになるとかなんとか)。
そのせいで、ボーイングは767の生産ラインを維持することを余儀なくされており、それが経営の負荷になっている側面もあるという話も。
まぁ、そういう事もあるので、次期国産戦闘機では、将来改造の必要が生じた時、それをやりやすくするための仕掛けを考えておく必要があるかもね。
余談だが、その787の軍用機転用は、その複合材構造のせいで難しい(貨物機改造すら胴体を一から作り直しレベルになるとかなんとか)。
そのせいで、ボーイングは767の生産ラインを維持することを余儀なくされており、それが経営の負荷になっている側面もあるという話も。
まぁ、そういう事もあるので、次期国産戦闘機では、将来改造の必要が生じた時、それをやりやすくするための仕掛けを考えておく必要があるかもね。
450名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-9nYu [119.244.208.197])
2021/01/03(日) 18:47:35.77ID:LgrP3Wam0451名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-wX28 [126.72.245.143])
2021/01/03(日) 18:55:07.44ID:+WDtLwjg0 そういやKC-46AもB767ベースか
452名無し三等兵 (ワッチョイ fbe0-oIpE [64.63.123.145])
2021/01/03(日) 19:47:51.67ID:OxkM5vXy0 >>429
↓を普通に解釈すればF-3に搭載する量産エンジンは、F-22程度の機体規模なら
プロトタイプ程度、より大型化するのなら一回り大きくすると言う事だな。推力20t達成
も径を8cm程拡大するだけで今のままでも行ける。
https://blogos.com/article/370429/?p=2
>推力の大きいものを小さくすることは比較的容易にできる
>推力の小さいものを大きくする場合は、形状を単純にスケールアップするだけでは、
>機械製造上の制約や重量が大きくなってしまう(二乗三乗)
>ここなら両方取れるね」というのがXF9-1の最大推力15tという数字
↓を普通に解釈すればF-3に搭載する量産エンジンは、F-22程度の機体規模なら
プロトタイプ程度、より大型化するのなら一回り大きくすると言う事だな。推力20t達成
も径を8cm程拡大するだけで今のままでも行ける。
https://blogos.com/article/370429/?p=2
>推力の大きいものを小さくすることは比較的容易にできる
>推力の小さいものを大きくする場合は、形状を単純にスケールアップするだけでは、
>機械製造上の制約や重量が大きくなってしまう(二乗三乗)
>ここなら両方取れるね」というのがXF9-1の最大推力15tという数字
453名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-pwkB [126.208.149.17])
2021/01/03(日) 20:33:03.04ID:pfNbnvlTr とりあえずエンジン2機目を作ってちょうだいよ
時間もったいない
時間もったいない
454名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbc-Jk9c [211.1.214.45])
2021/01/03(日) 20:44:26.40ID:yz560zU/0 地上試験用は1機でも予備定格飛行試験用は数機一気に作られるから
455名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-RJ0s [126.94.77.221])
2021/01/03(日) 20:48:16.21ID:u3jMWbGQ0 >>453 慌てるコジキは貰いが少ない。
新エンジンが生まれるから慌てるでない。
新エンジンが生まれるから慌てるでない。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-XMF0 [221.189.229.115])
2021/01/03(日) 20:59:33.34ID:Dt98fHwG0 f7のエンジン停止みたいな不具合なければいいけど
458名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-wNLX [106.133.82.109])
2021/01/03(日) 21:00:20.35ID:aoUPixyUa F3エンジンのように
飛行試験用のエンジンになったら型番が変わるんだろうか
XF9-20とかF9-30とか
飛行試験用のエンジンになったら型番が変わるんだろうか
XF9-20とかF9-30とか
459名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-9nYu [119.244.208.197])
2021/01/03(日) 21:11:32.34ID:LgrP3Wam0 >>458
F11とかF13になるかもしれん
F11とかF13になるかもしれん
460名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-wX28 [126.72.245.143])
2021/01/03(日) 21:16:21.76ID:+WDtLwjg0 F-3後期型でアダプティブエンジン(F11なりF13なり)に換装とかはあるかもしれないけど
量産開始時点では、とりあえずF9じゃないかな
量産開始時点では、とりあえずF9じゃないかな
461名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-YHUb [222.10.48.243])
2021/01/03(日) 21:18:50.10ID:nd0X0Wvq0 無人戦闘機もF-3と同時期に導入・・・か。
いずも空母化、F-35B導入、国産巡航ミサイル開発などなど、
かつて無いくらいに急速に防衛装備品が増強されつつあるな。
防衛省の危機感が怖いくらいだわ・・・何もなけりゃいいが。
いずも空母化、F-35B導入、国産巡航ミサイル開発などなど、
かつて無いくらいに急速に防衛装備品が増強されつつあるな。
防衛省の危機感が怖いくらいだわ・・・何もなけりゃいいが。
462名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-OMCy [153.129.98.185])
2021/01/03(日) 21:27:20.96ID:00m4oVAn0 技術力の結集としてはむしろ遅咲きだと感じる
冷戦を過ぎてからいつもアメリカが脅威に先んじて威嚇をしてくれてきたし、
異様な頻度での爆撃機しか飛来してこなかった現状に慣れ過ぎた感がある
まぁ敵に塩送ってたと今になって気付いたアメリカは一見アホらしいんだけども
まぁ世界の警察()だからな
冷戦を過ぎてからいつもアメリカが脅威に先んじて威嚇をしてくれてきたし、
異様な頻度での爆撃機しか飛来してこなかった現状に慣れ過ぎた感がある
まぁ敵に塩送ってたと今になって気付いたアメリカは一見アホらしいんだけども
まぁ世界の警察()だからな
463名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-wX28 [126.72.245.143])
2021/01/03(日) 21:29:00.88ID:+WDtLwjg0 米国も一枚岩ではないからね
米民主党は危ない
米民主党は危ない
464名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-qdNR [133.106.68.225])
2021/01/03(日) 21:30:06.38ID:K0AZdOInM465名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/03(日) 21:34:42.73ID:T9Hq8uv/p466名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-wX28 [126.72.245.143])
2021/01/03(日) 21:36:25.55ID:+WDtLwjg0 >>464
まず、AIという言葉がバズワードになり過ぎていて
「じゃあAIの定義とはなんぞや、何を満たせばAIか」てとこからコンセンサスを得ないと、話にならない
自律制御も、程度問題でしょ
倫理的な問題で火力投射の意思決定を機械任せに出来ない都合、100%の完全自律兵器というのは現実的に有り得ないし
姿勢制御や離着陸に関する自動化は有人機でもやってる、じゃあどっからどこまで自動化すれば自律型と言えるのかという
まず、AIという言葉がバズワードになり過ぎていて
「じゃあAIの定義とはなんぞや、何を満たせばAIか」てとこからコンセンサスを得ないと、話にならない
自律制御も、程度問題でしょ
倫理的な問題で火力投射の意思決定を機械任せに出来ない都合、100%の完全自律兵器というのは現実的に有り得ないし
姿勢制御や離着陸に関する自動化は有人機でもやってる、じゃあどっからどこまで自動化すれば自律型と言えるのかという
467名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-OMCy [153.129.98.185])
2021/01/03(日) 21:40:20.35ID:00m4oVAn0 >>463
政党に関しては刑事ドラマで例えると怒る刑事の民主党(戦争役)と諭す刑事役の共和党(下地役)みたいな役割が決まってるらしいぞ
与しなかった場合を匂わせるのが得意というか
日本はさながら所轄の新人刑事(後に殉職)みたいな扱いになるんだろうな
共産派も同じような役割が出来てるんだろうか
F-3のエンジンはF-9系統で固定されるんじゃないか?
政党に関しては刑事ドラマで例えると怒る刑事の民主党(戦争役)と諭す刑事役の共和党(下地役)みたいな役割が決まってるらしいぞ
与しなかった場合を匂わせるのが得意というか
日本はさながら所轄の新人刑事(後に殉職)みたいな扱いになるんだろうな
共産派も同じような役割が出来てるんだろうか
F-3のエンジンはF-9系統で固定されるんじゃないか?
468名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-RJ0s [126.94.77.221])
2021/01/03(日) 21:43:16.77ID:u3jMWbGQ0 >>464 日経の記事なんて読まない方がマシなくらいにアホらしい。
469名無し三等兵 (ワッチョイ cbed-UAPS [60.236.241.101])
2021/01/03(日) 21:58:00.34ID:+YPJOx/f0470名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-OMCy [153.129.98.185])
2021/01/03(日) 22:04:53.54ID:00m4oVAn0 元々第4分類無人機の登場って配備以降を見積もられてたよね
予定通りではある
予定通りではある
471名無し三等兵 (ワッチョイ 3b79-qdNR [122.145.219.225])
2021/01/03(日) 22:09:46.31ID:pOXwn/fE0 本当に2035年に間に合わないなら無人機の分野は他国よりかなり遅れているのか
472名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-6aZA [113.20.244.9])
2021/01/03(日) 22:13:14.44ID:kJrl1BLg0 自衛隊の言うAIは人間と同等の判断が出来る狭義のAIっぽいね。
473名無し三等兵 (ワッチョイ 8b43-UAPS [118.241.184.50])
2021/01/03(日) 22:13:29.68ID:GltkIjPT0 F-35と連携させてくれる訳でなし 日本には無人機を先行させる理由がないんだよ
日本の無人機はF-3に合わせる
日本の無人機はF-3に合わせる
474名無し三等兵 (ワッチョイ cbed-UAPS [60.236.241.101])
2021/01/03(日) 22:14:54.47ID:+YPJOx/f0 今まで少ない予算でコツコツと研究・開発してきたんだから、大規模な開発やってる他国に比べたら
遅れているように見えるのやむを得まい。
これから必要な予算をつけて結果を積み上げて、計画どおりに配備できるようにするのみ。
焦ってもしゃーない。
遅れているように見えるのやむを得まい。
これから必要な予算をつけて結果を積み上げて、計画どおりに配備できるようにするのみ。
焦ってもしゃーない。
475名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-KE/y [49.106.188.80 [上級国民]])
2021/01/03(日) 22:21:54.15ID:ydl3TzM0F 侵攻するわけじゃないから
無人機は完全に後出しジャンケンでいいと思う
無人機は完全に後出しジャンケンでいいと思う
476名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-0tWF [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/01/03(日) 22:22:16.30ID:EWDcoCw90 いや無人機はF-3と同時だぞ?
477名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-6aZA [113.20.244.9])
2021/01/03(日) 22:28:06.44ID:kJrl1BLg0478名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-wX28 [126.72.245.143])
2021/01/03(日) 22:29:16.62ID:+WDtLwjg0 >>476
1種類しか作らない訳じゃないからね
1種類しか作らない訳じゃないからね
479名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-RJ0s [126.94.77.221])
2021/01/03(日) 22:32:32.13ID:u3jMWbGQ0 SUBARU は10年以上前から開発してるだろ。
それが自動車の自動運転につながってる。
それが自動車の自動運転につながってる。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-0tWF [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/01/03(日) 22:33:55.98ID:EWDcoCw90 世界で最初にレベル3自動運転を商業レベルで実現したのはホンダだっけか
日本はEVで遅れている→嘘
日本は自動運転で遅れている→嘘
日本は戦闘機エンジンで遅れている→嘘
次は無人機かな
日本はEVで遅れている→嘘
日本は自動運転で遅れている→嘘
日本は戦闘機エンジンで遅れている→嘘
次は無人機かな
481名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-KE/y [49.106.188.80 [上級国民]])
2021/01/03(日) 22:41:48.39ID:ydl3TzM0F EVは遅れてると思ってたら日本電産がメチャメチャシェア持ってんのな
482名無し三等兵 (ワッチョイ efde-uJNI [119.240.139.247])
2021/01/03(日) 22:45:47.37ID:yyTev8IG0 次世代バッテリー関係の特許数も日本がダントツで世界一だしな
483名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-6aZA [113.20.244.9])
2021/01/03(日) 22:53:54.39ID:kJrl1BLg0 そういえばbmw電気自動車性能や電池の持ちがゴミだしね
素直に日本電産かパナの電池使ってれば良かったのに。
素直に日本電産かパナの電池使ってれば良かったのに。
484名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-UAPS [124.208.59.98])
2021/01/03(日) 23:00:16.69ID:ezK/s3xX0 ゴミならまだいいじゃないか、発火したり爆発するよりはマシだ。日本もB787でyuasaが酷い冤罪掛けられたのを思い出す。
F-3のバッテリーは回路含めて日本製でなくてはな、LGはK企業としては良い方と思うけど。
F-3のバッテリーは回路含めて日本製でなくてはな、LGはK企業としては良い方と思うけど。
485名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/03(日) 23:03:58.59ID:T9Hq8uv/p486名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-6aZA [113.20.244.9])
2021/01/03(日) 23:04:45.82ID:kJrl1BLg0 穏便に書いただけで、BMW は発火するからゴミなんだが。
487名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-UAPS [124.208.59.98])
2021/01/03(日) 23:07:06.09ID:ezK/s3xX0 アメリカですら戦闘機型は見通しがまだ立ってないからな。とはいえ大事なのはソフトウェアの開発だろうから
最初はセンサー型でも後でUPDATE、小改造で戦闘機型は非現実的な提案ではないだろう
最初はセンサー型でも後でUPDATE、小改造で戦闘機型は非現実的な提案ではないだろう
488名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-6aZA [113.20.244.9])
2021/01/03(日) 23:07:20.89ID:kJrl1BLg0489名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-i79C [125.194.55.244])
2021/01/04(月) 01:21:39.03ID:v8WhGRvn0 スカイネットが暴走するのは時間の問題だな
490名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-RJ0s [126.94.77.221])
2021/01/04(月) 07:58:27.33ID:z0/fySQn0 AI が自分の意思だけで攻撃をするのは国際ルールで禁止されたみたい。 攻撃のトリガーは人間の判断が必要。
491名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-Ug2n [122.209.124.225])
2021/01/04(月) 08:23:21.82ID:U+W1rAP10492名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-QQ0P [126.35.140.171])
2021/01/04(月) 08:43:38.22ID:t75c/a3jp >>491
セルフのガソスタみたいに人が押すボタンを自動で押す機械導入しそう…
セルフのガソスタみたいに人が押すボタンを自動で押す機械導入しそう…
493名無し三等兵 (ワッチョイ fb90-UAPS [42.126.7.62])
2021/01/04(月) 09:01:24.06ID:RHpZ1fEE0494名無し三等兵 (ワッチョイ 3b79-qdNR [122.145.219.225])
2021/01/04(月) 09:01:31.30ID:KLGQkYd+0 AIによる自律的な制御って何を指してるんだ?
495名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/04(月) 09:06:20.20ID:pJq8LTUbp496名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-UAPS [114.19.134.168])
2021/01/04(月) 10:08:54.76ID:WW3JoivE0 >>469
無人機に関してはテンペストで連携できる無人機の開発が先行してるみたいだからそっちに合流させてもらうのもアリだと思う
日本は戦闘機パイロットにも余裕が無いしF-3と連携できる無人機はできるだけ早期に実用化してほしい
無人機に関してはテンペストで連携できる無人機の開発が先行してるみたいだからそっちに合流させてもらうのもアリだと思う
日本は戦闘機パイロットにも余裕が無いしF-3と連携できる無人機はできるだけ早期に実用化してほしい
498名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-qBFf [221.37.234.13])
2021/01/04(月) 11:56:36.48ID:Z6MaKx7f0499名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25])
2021/01/04(月) 12:39:10.25ID:n+mreQ6v0 >>412
すり替えてるんじゃなくて、能力の問題だって最初から言ってるよね
ミサイル持ってたとしても、適切な攻撃力もなければ、運用方法もなければ意味がない
ミサイルもってるから敵地攻撃できるっていっちゃうのは馬鹿だよって何度もいってるでしょ
12式改良もったところで、敵地攻撃力の獲得にはならない
すり替えてるんじゃなくて、能力の問題だって最初から言ってるよね
ミサイル持ってたとしても、適切な攻撃力もなければ、運用方法もなければ意味がない
ミサイルもってるから敵地攻撃できるっていっちゃうのは馬鹿だよって何度もいってるでしょ
12式改良もったところで、敵地攻撃力の獲得にはならない
500名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25])
2021/01/04(月) 12:42:32.38ID:n+mreQ6v0501名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-h1ba [153.235.92.119])
2021/01/04(月) 12:53:35.01ID:qs1MpLI6M >>500
>マッハ3で対地攻撃ができる巡航ミサイル
・極超音速滑空弾(島嶼防衛滑空弾)
・スクラムジェットの極超音速ミサイル (敵基地攻撃用)
・ASM-3は、慣性/GPS誘導 + アクティブ/パッシブ複合誘導で対地モードはある説が有力です。
>マッハ3で対地攻撃ができる巡航ミサイル
・極超音速滑空弾(島嶼防衛滑空弾)
・スクラムジェットの極超音速ミサイル (敵基地攻撃用)
・ASM-3は、慣性/GPS誘導 + アクティブ/パッシブ複合誘導で対地モードはある説が有力です。
502名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25])
2021/01/04(月) 12:55:54.69ID:n+mreQ6v0503名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/04(月) 13:16:02.22ID:pJq8LTUbp >>502
資料をよく読んでくれ
(平成28年から)おおよそ20年後というのはデータリンクやセンサーからの情報を判断して
有人機に作戦の提案を提示するような戦術までサポート出来る高度な自律性の話
2020年代半ばまで実証実験終えるのは有人機と協調して自律性を持つセンサー型無人機
資料をよく読んでくれ
(平成28年から)おおよそ20年後というのはデータリンクやセンサーからの情報を判断して
有人機に作戦の提案を提示するような戦術までサポート出来る高度な自律性の話
2020年代半ばまで実証実験終えるのは有人機と協調して自律性を持つセンサー型無人機
504名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-VPsd [49.98.13.69])
2021/01/04(月) 13:18:11.19ID:ZMKGw1Cjd 量産が開始されたKUS-FS
http://pds20.egloos.com/pds/201910/19/50/f0245050_5daaa14f8f169.jpg
ステルス能力を備えた無人戦闘航空機であるKUS-Xのモックアップ(左)
https://koreajoongangdaily.joins.com/jmnet/koreajoongangdaily/_data/photo/2019/10/31185920.jpg
やばい
http://pds20.egloos.com/pds/201910/19/50/f0245050_5daaa14f8f169.jpg
ステルス能力を備えた無人戦闘航空機であるKUS-Xのモックアップ(左)
https://koreajoongangdaily.joins.com/jmnet/koreajoongangdaily/_data/photo/2019/10/31185920.jpg
やばい
505名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-VPsd [49.98.13.69])
2021/01/04(月) 13:21:37.78ID:ZMKGw1Cjd 中国どころか韓国にも無人機で遅れをとっている
どうする日本。
どうする日本。
506名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25])
2021/01/04(月) 13:26:18.73ID:n+mreQ6v0507名無し三等兵 (スップ Sdbf-VPsd [49.97.103.71])
2021/01/04(月) 13:27:50.88ID:Ea/KGcI5d 無人機を韓国から買うっていう選択肢もあるかもしれん
508名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25])
2021/01/04(月) 13:32:53.63ID:n+mreQ6v0 >>503
いや、その高度な自律性だけじゃなぁ
先にも述べた通り、自律性の確保は先行入力でもできちゃうわけでね
先行入力情報を選択するだけなら、ただの人工無能
それに、次世代機に積む人工知能で理想なのは、無人機をオペレーションする戦闘機パイロットのサポートとしてじゃないかなと思う。
いわゆる子機に対する自律性を強調されてもあまり意味がないように感じる
まあ、F-3にどの程度の人工知能が積まれるかこの資料だけで読み取れないってのが結論かなぁ
否定も肯定もできないとしか言えない
いや、その高度な自律性だけじゃなぁ
先にも述べた通り、自律性の確保は先行入力でもできちゃうわけでね
先行入力情報を選択するだけなら、ただの人工無能
それに、次世代機に積む人工知能で理想なのは、無人機をオペレーションする戦闘機パイロットのサポートとしてじゃないかなと思う。
いわゆる子機に対する自律性を強調されてもあまり意味がないように感じる
まあ、F-3にどの程度の人工知能が積まれるかこの資料だけで読み取れないってのが結論かなぁ
否定も肯定もできないとしか言えない
509名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-Vx9o [114.183.149.211])
2021/01/04(月) 13:33:26.02ID:Qitss1Wn0 滑空弾は2025年じゃなかったっけ?
510名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/04(月) 13:35:11.52ID:pJq8LTUbp >>508
資料を読んでないよな相変わらず
資料を読んでないよな相変わらず
511名無し三等兵 (ワッチョイ ef54-9nYu [119.244.208.197])
2021/01/04(月) 13:36:28.57ID:yH4068ll0 >>509
ブロックTが2026年に配備開始予定、ブロックUが2030年配備開始予定だな
ブロックTが2026年に配備開始予定、ブロックUが2030年配備開始予定だな
512名無し三等兵 (ワッチョイ 1f57-U+fM [131.147.183.8])
2021/01/04(月) 13:38:26.82ID:cUnKCe910 >>508
資料見る限りまさにそれに該当するもの開発するって話じゃないの?
資料見る限りまさにそれに該当するもの開発するって話じゃないの?
513名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-Vx9o [114.183.149.211])
2021/01/04(月) 13:38:57.83ID:Qitss1Wn0514名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25])
2021/01/04(月) 13:40:22.19ID:n+mreQ6v0 >>510
いや、そっちがただの先走りなだけよ?
ただの子機にすぎない無人機に、高度な自律性を求めることの意味があるんだろうか?
無人機をオペレーションするのは有人機なんだから、こっちの人工知能が大事なわけでね
だから、無人機の自立制御機能を強調されても意味がない、
この資料では次世代機に対する人工知能の否定も肯定もできないよってことだよ
いや、そっちがただの先走りなだけよ?
ただの子機にすぎない無人機に、高度な自律性を求めることの意味があるんだろうか?
無人機をオペレーションするのは有人機なんだから、こっちの人工知能が大事なわけでね
だから、無人機の自立制御機能を強調されても意味がない、
この資料では次世代機に対する人工知能の否定も肯定もできないよってことだよ
515名無し三等兵 (スップ Sdbf-n71B [49.97.109.114])
2021/01/04(月) 13:41:30.35ID:7+XFfAWyd516名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/04(月) 13:43:01.34ID:pJq8LTUbp517名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25])
2021/01/04(月) 13:49:11.23ID:n+mreQ6v0 >>516
いやいやいや、だから話が変わっちゃってるのよ
君がしてるのは、ずっと無人機の話
F-3の話じゃなくなってるのよ
無人機の演算情報が、オペレーションを行う戦闘機側にフィードバックされるのはいいのよ。
でも、その受け取る側の戦闘機側のオペレーション側の処理をどうするかなんてどこにも書いてないでしょ?
だから、戦闘機側の人工知能どうこうに対する、否定も肯定もできないってこと
いやいやいや、だから話が変わっちゃってるのよ
君がしてるのは、ずっと無人機の話
F-3の話じゃなくなってるのよ
無人機の演算情報が、オペレーションを行う戦闘機側にフィードバックされるのはいいのよ。
でも、その受け取る側の戦闘機側のオペレーション側の処理をどうするかなんてどこにも書いてないでしょ?
だから、戦闘機側の人工知能どうこうに対する、否定も肯定もできないってこと
518名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-RJ0s [126.247.63.113])
2021/01/04(月) 13:51:48.47ID:torUi6AXp >>502 自律無人機と言えば、自律飛行ができて、自律的に基地に帰還できる機能を持ってることが最低条件だろ。
かなり前から無人機の自動帰還はできるようになってるし、自律飛行も当たり前にやってる。
人工無能なんて持ち出すなよ。 AIの定義は、訓練データを自動で学習し(学習済みデータでも良い)そのデータを元に現在の状況を判断して最適な解を探し出して実行する事。
自律無人機でなければただのお荷物。 ロボットや自動運転車はAIの塊でそれなり日本の民間にも蓄積がある。
かなり前から無人機の自動帰還はできるようになってるし、自律飛行も当たり前にやってる。
人工無能なんて持ち出すなよ。 AIの定義は、訓練データを自動で学習し(学習済みデータでも良い)そのデータを元に現在の状況を判断して最適な解を探し出して実行する事。
自律無人機でなければただのお荷物。 ロボットや自動運転車はAIの塊でそれなり日本の民間にも蓄積がある。
519名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/04(月) 13:53:58.98ID:pJq8LTUbp520名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-RJ0s [126.247.63.113])
2021/01/04(月) 14:01:01.93ID:torUi6AXp >>514 おいおい、無人機の帰還までF-3に突き合わせるつもりかよ。 そんなお荷物をF-3 に担がせるなよ。
AI を全く知らないことはよくわかったから、人工無能と遊んでたら?
AI を全く知らないことはよくわかったから、人工無能と遊んでたら?
521名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25])
2021/01/04(月) 14:02:40.75ID:n+mreQ6v0522名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-RJ0s [126.247.63.113])
2021/01/04(月) 14:04:16.85ID:torUi6AXp >>517 もう黙ってたら? 何にも知らないんだな。
今のレーダーを始め光学センサーなどはAI なしには何もできないに等しいんだぞ、
センサーがローカルであろうがリモートであろうがF-3 のAI が難なく処理するに決まってるだろ。
今のレーダーを始め光学センサーなどはAI なしには何もできないに等しいんだぞ、
センサーがローカルであろうがリモートであろうがF-3 のAI が難なく処理するに決まってるだろ。
523名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25])
2021/01/04(月) 14:06:32.76ID:n+mreQ6v0 >>522
だから、F-3のAIについて書いてる資料じゃないでしょw
F-3側が無人機から受け取った情報処理をどうするか書いてる資料じゃないんだから、その話自体に意味がない
F-3の人工知能どうこうにたいする否定も肯定もこれですることはできないよってだけじゃないの
だから、F-3のAIについて書いてる資料じゃないでしょw
F-3側が無人機から受け取った情報処理をどうするか書いてる資料じゃないんだから、その話自体に意味がない
F-3の人工知能どうこうにたいする否定も肯定もこれですることはできないよってだけじゃないの
524名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/04(月) 14:06:41.95ID:pJq8LTUbp525名無し三等兵 (ワッチョイ 3b63-bnZq [122.16.180.25])
2021/01/04(月) 14:13:57.74ID:n+mreQ6v0 >>524
そう、関係あるのよ。その通り
けれど、受け取る側のF-3の、その制御、処理方法を書いてる資料じゃないよ
無人機に対するオペレーションは、
極端言えば、F-3パイロットがオールマニュアルで入力するのか、先行入力された命令をパイロットが選択するのか、
それとも、先行入力された命令を、F-3に搭載されたAIが最適なものを判断して選択してくれるのか、
あるいは、先行入力を必要とせず、F-3のAIが最適なものを計算して命令を行ってくれるのか
どうしてくれるのかまでは、この資料ではわかんないよって話をしてるんだ
後者になればなるほどAIの有無あるいは性能が上がっていくわけだけども、この資料には書いてくれてるわけじゃない。
だから、否定も肯定もできないよってこと
そう、関係あるのよ。その通り
けれど、受け取る側のF-3の、その制御、処理方法を書いてる資料じゃないよ
無人機に対するオペレーションは、
極端言えば、F-3パイロットがオールマニュアルで入力するのか、先行入力された命令をパイロットが選択するのか、
それとも、先行入力された命令を、F-3に搭載されたAIが最適なものを判断して選択してくれるのか、
あるいは、先行入力を必要とせず、F-3のAIが最適なものを計算して命令を行ってくれるのか
どうしてくれるのかまでは、この資料ではわかんないよって話をしてるんだ
後者になればなるほどAIの有無あるいは性能が上がっていくわけだけども、この資料には書いてくれてるわけじゃない。
だから、否定も肯定もできないよってこと
526名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/04(月) 14:16:20.58ID:pJq8LTUbp527名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-RJ0s [126.247.63.113])
2021/01/04(月) 14:24:23.47ID:torUi6AXp >>525 研究開発ビジョンでは、統合運用を踏まえた将来の戦い方、能力見積り及び戦闘様相の変化等を踏まえ、おおむね15~20年後までに我が国の主要な防衛装備品となり得るもので、技術動向から技術基盤の育成・向上が必要な防衛装備品について、重点的に研究すべき技術を特定し、将来の新たな防衛装備品のコンセプトとそれに向けたロードマップを提示します
無人装備について、、、、自律型等の 将来の無人航空機などの無人装備の方向性を示すために、研究開発ビジョンを策定するとともに、積極的な研究を行い、技術基盤の向上 を図る。
航空無人機
諸外国の研究開発動向から、将来、航空機同士の戦闘において、作戦行動を支援する、あるいは直接戦闘行為を行う無人 機の出現が予測されるが、そういった将来の質的環境変化に対応するためにも、技術的優越を確保していく必要がある。
>>526 それは話を先取りしすぎてる。F-3 を無人化するにはF-3 の特性データの収集が不可欠だから、そんなにすぐにできるものではない。
無人装備について、、、、自律型等の 将来の無人航空機などの無人装備の方向性を示すために、研究開発ビジョンを策定するとともに、積極的な研究を行い、技術基盤の向上 を図る。
航空無人機
諸外国の研究開発動向から、将来、航空機同士の戦闘において、作戦行動を支援する、あるいは直接戦闘行為を行う無人 機の出現が予測されるが、そういった将来の質的環境変化に対応するためにも、技術的優越を確保していく必要がある。
>>526 それは話を先取りしすぎてる。F-3 を無人化するにはF-3 の特性データの収集が不可欠だから、そんなにすぐにできるものではない。
528名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/04(月) 14:26:55.28ID:pJq8LTUbp529名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-RJ0s [126.247.63.113])
2021/01/04(月) 14:31:36.72ID:torUi6AXp 人工無能くんがわかっていない最大の事は、AI は学習して進化を続けるという事。
人間がデータを入力するようなものはただの人工制御であり、AI とは言わない。
AI の場合はその学習データを収集するときにも正しいかどうかをフィードバックしながら情報量を減らしながら膨大な学習ができることに特徴がある。
だから、そんじょそこらのコンピュータでは荷が重い。
だから普通膨大なコンピュータ能力を必要とする学習過程は高性能コンピュータで処理し、学習した結果データだけを実機に戻してその学習データで物事を判断する方法がとられる。 もちろんその過程で新しいデータを積み重ねていって賢くなる。
人間がデータを入力するようなものはただの人工制御であり、AI とは言わない。
AI の場合はその学習データを収集するときにも正しいかどうかをフィードバックしながら情報量を減らしながら膨大な学習ができることに特徴がある。
だから、そんじょそこらのコンピュータでは荷が重い。
だから普通膨大なコンピュータ能力を必要とする学習過程は高性能コンピュータで処理し、学習した結果データだけを実機に戻してその学習データで物事を判断する方法がとられる。 もちろんその過程で新しいデータを積み重ねていって賢くなる。
530名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-RJ0s [126.247.63.113])
2021/01/04(月) 14:37:12.15ID:torUi6AXp >>528 F-3 の無人化というのはそんなに単純なものではない。
例えばどの空域に行ったときにレーダーに入った機体が敵機か味方かとか、船の船影はどんな船体かとか、どんななミサイルが飛んできたらどういう行動をするかとか、敵機に応じた戦術とか、人間が判断する以上の難しい処理を瞬間に行う必要がある。
敵がいたときにはどの高度を入って次の攻撃をどうするか、敵の攻撃をどうかわすかとか。
日本のAIデータにかけてるのは敵の情報。 これは自分で集めるしかない、アメリカは教えてくれない。
例えばどの空域に行ったときにレーダーに入った機体が敵機か味方かとか、船の船影はどんな船体かとか、どんななミサイルが飛んできたらどういう行動をするかとか、敵機に応じた戦術とか、人間が判断する以上の難しい処理を瞬間に行う必要がある。
敵がいたときにはどの高度を入って次の攻撃をどうするか、敵の攻撃をどうかわすかとか。
日本のAIデータにかけてるのは敵の情報。 これは自分で集めるしかない、アメリカは教えてくれない。
531名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/04(月) 14:45:09.84ID:pJq8LTUbp >>530
それこそ群制御と群協調の話だろう
それこそ群制御と群協調の話だろう
532名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-RJ0s [126.247.63.113])
2021/01/04(月) 14:49:01.33ID:torUi6AXp533名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-TFk0 [126.193.83.41])
2021/01/04(月) 15:08:44.22ID:pJq8LTUbp534名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-OMCy [153.129.98.185])
2021/01/04(月) 16:23:23.96ID:iZh5MxfB0535名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-OMCy [153.129.98.185])
2021/01/04(月) 16:44:12.00ID:iZh5MxfB0 自前のレスになってしまって恐縮なんだけど
>45 名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-QvQD [153.129.98.185]) sage 2020/12/18(金) 15:13:05.02 ID:vTeesMY/0
>LAWS概念との調整については外務省HPの「我が国の対応」にある
>・我が国は、人間の関与が及ばない完全自律型の致死性兵器の開発を行う意図はなく、
> また、当然のことながら国際法や国内法により使用が認められない装備品の研究開発を行うことはありません。
>
>で既に話は着いてるんじゃないのか?
完全自律型の無人機戦闘機群の構成に当たっても、要は殺傷に関わるフェーズに人間が介入出来る余地を残すというだけの話だろ
機械が勝手にやった、は造って運用してる性質上そもそもあり得ない話だわ
責任の取り方はよく判らんけど今まで通りなんじゃね
>45 名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-QvQD [153.129.98.185]) sage 2020/12/18(金) 15:13:05.02 ID:vTeesMY/0
>LAWS概念との調整については外務省HPの「我が国の対応」にある
>・我が国は、人間の関与が及ばない完全自律型の致死性兵器の開発を行う意図はなく、
> また、当然のことながら国際法や国内法により使用が認められない装備品の研究開発を行うことはありません。
>
>で既に話は着いてるんじゃないのか?
完全自律型の無人機戦闘機群の構成に当たっても、要は殺傷に関わるフェーズに人間が介入出来る余地を残すというだけの話だろ
機械が勝手にやった、は造って運用してる性質上そもそもあり得ない話だわ
責任の取り方はよく判らんけど今まで通りなんじゃね
536名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-RJ0s [126.247.63.113])
2021/01/04(月) 16:56:21.30ID:torUi6AXp >>535 今更何でそんな当たり前の話を持ち出した?
537名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-OMCy [153.129.98.185])
2021/01/04(月) 17:01:02.22ID:iZh5MxfB0 >>536
AIの研究に関して初歩的な話すらよく解っていないような奴には言われたくないけどなぁ
AIの研究に関して初歩的な話すらよく解っていないような奴には言われたくないけどなぁ
538名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-OMCy [153.129.98.185])
2021/01/04(月) 17:10:01.37ID:iZh5MxfB0 あれ?人工知能について苦言呈してた奴と勘違いしてたか?すまんな
まぁ判断と認識に関しては限られた情報を共有するにしても人間が判断をする一連の過程を模倣する事でデータを蓄積出来るんじゃないかと思うんだが
まず自律型は作らないという事はそういう事なのではないの
まぁ判断と認識に関しては限られた情報を共有するにしても人間が判断をする一連の過程を模倣する事でデータを蓄積出来るんじゃないかと思うんだが
まず自律型は作らないという事はそういう事なのではないの
539名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-RJ0s [153.160.67.119])
2021/01/04(月) 17:10:53.87ID:fGpnOOYR0 >>537 もしかして人工無能君かな?
540名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-RJ0s [153.160.67.119])
2021/01/04(月) 17:14:21.48ID:fGpnOOYR0541名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-qBFf [221.37.234.13])
2021/01/04(月) 17:14:37.28ID:Z6MaKx7f0542名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-Ke11 [118.10.23.71])
2021/01/04(月) 17:15:18.65ID:uCF/rBwG0 新型コロナ対策は火消しに似ている。初期に発見できればできるほどそれ以上は広がりづらいし、勢いが増せば増すほど止めることは難しくなり、止めるために必要なリソースも莫大になっていく。たとえ早く見つけるのが大変だったとしても、目を瞑ることは現実を悪化させるばかりで何の解決にもならない。
火と違うのは、新型コロナウイルスは炎も出さず煙も出さず、無症状でもあり得るので目で見てもわからないこともあるということだ。火事よりもよほど扱いづらい相手である。しかし弱点はあって、高精度なPCR検査をすれば高い確率で感染者と非感染者を判別できる。抗原検査も場面によっては有効である。
そして火事と同様に、火元(感染源)を押さえて他の物と一定期間隔離しさえすれば、それ以上広がっていくことは防げる。完全ではないにしても、勢いを大きく削ぐことができる。そして、その勢いを削ぐことこそが、日本の少ない医療リソースの許容量を超えさせないために、とても重要なのだ。
ここでしばしば「全員で警戒すれば見つけなくても対応できる」みたいなことを言う人が現れるが、見つけられるなら見つけられた方が効率的に対応できる。なぜなら火がなければ家は燃えないのと同様に、感染源がなければ広まることもないからだ。できる範囲で探した方が効率が上がるという話である。
とても簡単な理屈だ。新型コロナウイルスは目に見えないし、感染者を見ても高精度に判定することは難しい。しかし検査さえすれば高精度に感染者と非感染者を判別できる。そうであるなら、できるだけ検査で感染者を見つけたほうが、その他大多数の非感染者を守りやすくなるということだ。
火と違うのは、新型コロナウイルスは炎も出さず煙も出さず、無症状でもあり得るので目で見てもわからないこともあるということだ。火事よりもよほど扱いづらい相手である。しかし弱点はあって、高精度なPCR検査をすれば高い確率で感染者と非感染者を判別できる。抗原検査も場面によっては有効である。
そして火事と同様に、火元(感染源)を押さえて他の物と一定期間隔離しさえすれば、それ以上広がっていくことは防げる。完全ではないにしても、勢いを大きく削ぐことができる。そして、その勢いを削ぐことこそが、日本の少ない医療リソースの許容量を超えさせないために、とても重要なのだ。
ここでしばしば「全員で警戒すれば見つけなくても対応できる」みたいなことを言う人が現れるが、見つけられるなら見つけられた方が効率的に対応できる。なぜなら火がなければ家は燃えないのと同様に、感染源がなければ広まることもないからだ。できる範囲で探した方が効率が上がるという話である。
とても簡単な理屈だ。新型コロナウイルスは目に見えないし、感染者を見ても高精度に判定することは難しい。しかし検査さえすれば高精度に感染者と非感染者を判別できる。そうであるなら、できるだけ検査で感染者を見つけたほうが、その他大多数の非感染者を守りやすくなるということだ。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-Ke11 [118.10.23.71])
2021/01/04(月) 17:24:42.02ID:uCF/rBwG0 検査数が足りているかは、感染者数と比較しなければ意味が無いのだ。検査数が少ない国でも感染者数より十分多ければ収束に向かえるし、そうでない国はそうでないということ。
重症者に医療資源を集中すればよいという言説もあるが、それも誤りである。なぜかといえば、コロナは広まるのが早い上に、重症者が回復するのには時間がかかるから、ベッドが次々と埋まっていく。だから新規患者が受け入れできなくなり、医療崩壊が進んでいく。
これがわかれば、コロナは多くの人が軽症や無症状なのに医療崩壊が問題になる理由がわかる。退院者はゆっくりしか増えないが入院者は早く増えるからだ。この問題は医療機関を多少増やしても解決しないから、 指定感染症から外せば医療崩壊は起きない とか 指定感染症から外せ は的外れということだ。
たとえ現在コロナを受け入れしていない病院でコロナを受け入れるようにしたとしても、感染蔓延が続く限り、全く同じ理由でベッドが埋まっていき、結局は医療崩壊に至る。従来ならば病院に行けば助かったはずの簡単な病気やケガでも受け入れ拒否されて、重症化したり死んだりしなければならなくなる。
重症者に医療資源を集中すればよいという言説もあるが、それも誤りである。なぜかといえば、コロナは広まるのが早い上に、重症者が回復するのには時間がかかるから、ベッドが次々と埋まっていく。だから新規患者が受け入れできなくなり、医療崩壊が進んでいく。
これがわかれば、コロナは多くの人が軽症や無症状なのに医療崩壊が問題になる理由がわかる。退院者はゆっくりしか増えないが入院者は早く増えるからだ。この問題は医療機関を多少増やしても解決しないから、 指定感染症から外せば医療崩壊は起きない とか 指定感染症から外せ は的外れということだ。
たとえ現在コロナを受け入れしていない病院でコロナを受け入れるようにしたとしても、感染蔓延が続く限り、全く同じ理由でベッドが埋まっていき、結局は医療崩壊に至る。従来ならば病院に行けば助かったはずの簡単な病気やケガでも受け入れ拒否されて、重症化したり死んだりしなければならなくなる。
544名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-oeLp [153.147.45.94])
2021/01/04(月) 17:26:24.95ID:+DqC6q4BM 714 名無し三等兵 sage 2021/01/04(月) 12:13:14.97 ID:KkfGUYcc
日本のAI開発会社が、同一人物トラッキング技術で世界最高精度を達成
https://techable.jp/archives/144836
監視用に自衛隊でも使いたい技術ですね日本スゴイ
日本のAI開発会社が、同一人物トラッキング技術で世界最高精度を達成
https://techable.jp/archives/144836
監視用に自衛隊でも使いたい技術ですね日本スゴイ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-OMCy [153.129.98.185])
2021/01/04(月) 17:27:33.22ID:iZh5MxfB0 >>540
なんか否定的なレスすると、こういう風に都合の良い脊髄解釈をしてどうでも良い他人に重ねつつ
上っ面の話しか出来ないようなヤツが絡んでくるよなぁ
作る作らないという言葉尻掴んで一々解りきった事をレスしてくるとは
普通なら3段階の1つの運用開始時の話だと判別出来るはずなんだけどな
適当なレスで話に混ざれると思ってんじゃねえぞ
なんか否定的なレスすると、こういう風に都合の良い脊髄解釈をしてどうでも良い他人に重ねつつ
上っ面の話しか出来ないようなヤツが絡んでくるよなぁ
作る作らないという言葉尻掴んで一々解りきった事をレスしてくるとは
普通なら3段階の1つの運用開始時の話だと判別出来るはずなんだけどな
適当なレスで話に混ざれると思ってんじゃねえぞ
546名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-Ke11 [118.10.23.71])
2021/01/04(月) 17:28:13.90ID:uCF/rBwG0 結局、医療が崩壊しながら回る経済など無いし、検査をやらずに回る社会などないし、コロナ蔓延国で開けるオリンピックなど無い。根本原因である感染者の増加を解決しない限り、医療も経済も社会もオリンピックも守れはしないということだ。これを新型コロナ対策の全ての大前提としなければならない。
同じ感染症であっても、インフルエンザで世界各地で医療崩壊が連鎖するようなことは、この100年ほどの間にはなかった。しかし新型コロナでは2-3月にはすでに複数の国で感染爆発や医療崩壊が報じられていた。確かにわからないことは多かったにしろ、軽視して良い確たる根拠はなかった。
日本でだけは風邪程度の対応で良い保証もどこにもなかった。当時もそうだったし、今もそうだ。結果として日本でも新型コロナは感染者を増やし続けることとなり、コロナ禍は経済にも大打撃を与える燃え盛る炎になった。問題なのは、その勢いは桁違いに増え得るということだ。
それなのに、対策のための重要なツールであるPCR検査を叩く言論が日本では医療関係者も巻き込んで大きく喧伝され、先進各国と比較しても日本の検査数が大きく見劣りする状況が作られてしまった。結果として、検査抑制論は日本のコロナ蔓延の一因となったと言わざるを得ない。
同じ感染症であっても、インフルエンザで世界各地で医療崩壊が連鎖するようなことは、この100年ほどの間にはなかった。しかし新型コロナでは2-3月にはすでに複数の国で感染爆発や医療崩壊が報じられていた。確かにわからないことは多かったにしろ、軽視して良い確たる根拠はなかった。
日本でだけは風邪程度の対応で良い保証もどこにもなかった。当時もそうだったし、今もそうだ。結果として日本でも新型コロナは感染者を増やし続けることとなり、コロナ禍は経済にも大打撃を与える燃え盛る炎になった。問題なのは、その勢いは桁違いに増え得るということだ。
それなのに、対策のための重要なツールであるPCR検査を叩く言論が日本では医療関係者も巻き込んで大きく喧伝され、先進各国と比較しても日本の検査数が大きく見劣りする状況が作られてしまった。結果として、検査抑制論は日本のコロナ蔓延の一因となったと言わざるを得ない。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-OMCy [153.129.98.185])
2021/01/04(月) 17:30:36.51ID:iZh5MxfB0 自律型の定義については防衛省の資料見れば解るよね?
飛行そのものすら出来ないような無人機は自律型と呼べないのは判るはず
必要な要素に加味されるのは当然だろ
飛行そのものすら出来ないような無人機は自律型と呼べないのは判るはず
必要な要素に加味されるのは当然だろ
548名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-Ke11 [118.10.23.71])
2021/01/04(月) 17:34:12.56ID:uCF/rBwG0 検査抑制論やコロナ風邪論が煽ったコロナ蔓延の炎は今日もどこかで誰かが愛した人を焼いている。遺族は感染防止のために看取ることもできなかったり、お別れにも大切な人達を呼べなかったり、高額な火葬代が必要だったりもする。そんな悲劇が、ウィズコロナ国では指数関数的に増えていく。
検査抑制論者の罪は、検査抑制論を世に放ったその日から、検査抑制論が世の中から一掃される日まで、消えることはない。ツイートを消してもアカウントを消しても無駄だし、むしろ一旦広めた抑制論を打ち消すことが難しくなるから逆効果だ。検査抑制論を止められる日まで、罪の重さは増え続ける。
検査抑制論者がやれることは、一刻も早く真摯に反省して、検査抑制論の一掃に尽力することだけだ。逃げても口をつぐんでも、言う内容を少しずつ改変しても無意味だ。一度検査抑制論を信じた人達は、医療や経済が焼け野原になっても検査抑制を信じ続けるだろうから。その先に収束に繋がる未来は無い。
最近変異株の拡大が話題だが、コロナ蔓延国であればあるほど変異株の出現確率も高くなっていく。ウィズコロナを目指すことは、国をウイルス培養漕にしようとしているようなものだ。感染者数が増えるほど検査数も増やさざるを得なくなるし、偽陽性偽陰性も増えていく。蔓延容認は解決策にはなりえない。
検査抑制論は、2020年に置いていこう。そして、日本社会が二度とこのような過ちを犯さないよう、我々は本当に真摯に反省し、改善に繋げなければならない。それでこそ初めて科学的かつ現代的な新型コロナ対策が始められる。検査抑制論は、大きな負の歴史として語り継がれていくことになるだろう。
検査抑制論者の罪は、検査抑制論を世に放ったその日から、検査抑制論が世の中から一掃される日まで、消えることはない。ツイートを消してもアカウントを消しても無駄だし、むしろ一旦広めた抑制論を打ち消すことが難しくなるから逆効果だ。検査抑制論を止められる日まで、罪の重さは増え続ける。
検査抑制論者がやれることは、一刻も早く真摯に反省して、検査抑制論の一掃に尽力することだけだ。逃げても口をつぐんでも、言う内容を少しずつ改変しても無意味だ。一度検査抑制論を信じた人達は、医療や経済が焼け野原になっても検査抑制を信じ続けるだろうから。その先に収束に繋がる未来は無い。
最近変異株の拡大が話題だが、コロナ蔓延国であればあるほど変異株の出現確率も高くなっていく。ウィズコロナを目指すことは、国をウイルス培養漕にしようとしているようなものだ。感染者数が増えるほど検査数も増やさざるを得なくなるし、偽陽性偽陰性も増えていく。蔓延容認は解決策にはなりえない。
検査抑制論は、2020年に置いていこう。そして、日本社会が二度とこのような過ちを犯さないよう、我々は本当に真摯に反省し、改善に繋げなければならない。それでこそ初めて科学的かつ現代的な新型コロナ対策が始められる。検査抑制論は、大きな負の歴史として語り継がれていくことになるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【画像有り】ヘイトスピーチ系ネトウヨYouTuberのへずまりゅう、駐車中に大阪府警に職質される [718678614]
- (´・ω・`)…
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 男子あるある
- 冬眠中のクマの巣穴の出口を何らかの手段で密閉したら
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
