軍事板アニメ総合スレッド109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 16:00:13.80ID:01yK74N8
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。
・ワッチョイは本来の住人を殺し確実に過疎化するため導入禁止、すみ分けていきましょう。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604120905/

軍事板アニメ総合スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586659979/
2021/01/06(水) 22:50:04.01ID:2Dr9BHwX
あの世界だと、ヤマト世界のデスラー戦法みたいなピンポイントワープができないんだろ
2021/01/06(水) 22:50:28.40ID:osShbR8y
>>62

ガンプラで放熱用っぽいフィンのディティールをつけるのが流行ったが
通称「しいたけ」だそうだ、言い得て妙だw

>>64

後ろに出たら敵艦のロケット噴射で焼かれるからじゃないか?
後もしかしたらワープ妨害フィールド的な奴を後方に展開しているのかも
2021/01/06(水) 22:59:10.41ID:cEvzNBCY
銀英伝でのワープの制限は出現座標を算出しておかないと永遠に亜空間の迷子になるってのと
妊婦の健康に悪影響があるってくらいかな
68名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:48.95ID:mSQTF4Do
ワープも色々あるからなあ
瞬間移動系もあるけどほとんどは単なる超光速直線加速だし回り込むのはキツそう
2021/01/06(水) 23:02:13.29ID:KdkWeJd9
>>64
ワープの扱いは作品によってまちまちだが、
敵艦の座標に爆薬にワープエンジンつけたものを送り込んで爆発させるなり中途半端に空間移動させて船体切り刻んで破壊なりロジックを兵器にできるので、なぜか至近距離にワープできないらしい。
70名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 23:09:21.38ID:mSQTF4Do
変なワープすると宇宙がヤバいので誰も悪用できないヤマト世界
2021/01/07(木) 00:59:41.63ID:z97WWI3q
いやいや、ドメル戦法とか火炎直撃砲とかいろいろやってたやん
2021/01/07(木) 01:42:46.41ID:BqDu60ET
少しでもリアルに考えると、宇宙空間はアホみたいに広く、まず接敵するまでが大変
そして進路変更するための推進剤が貴重で、激しく機動とか不可能
2021/01/07(木) 04:30:32.80ID:zbRbILLZ
そもそもほとんど残ってない上に残ってるのも錆びた鉄片レベルの大和を宇宙船間に改装とかするより1から作るほうがまだ安上がりで快適で高性能なのかなって・・・・・・・
2021/01/07(木) 05:43:00.30ID:cHTTTuf+
ヤマトは新造艦だよ
2021/01/07(木) 05:50:02.44ID:YyFEZ9W4
ヤマトは宇宙空母エンタープライズ号のオマージュありきだから何がなんでも戦艦大和でなければならない。初代ヤマトは作画に金かかるガミラスとの戦闘は少数で、原住星人と交流やトラブル発生回が半分くらいあり元ネタもあれだ
2021/01/07(木) 10:13:07.46ID:ClB84tfX
旧ヤマトは大和から「生まれ変わった」設定だが、2199版は新造艦で大和の残骸は本体を隠す偽装、実際の大和は真っ二つになってるわけだし
最初のヤマトが企画された時、「サブマリン707」「青の6号」の小沢さとるのところに話が持ち込まれたが、断られた代わりに同じく潜水艦物
「スーパー99」を描き、「電光オズマ」で独自の宇宙戦艦大和を出していた松本零士が紹介され、企画に加わったんだとか
小沢さとるは大和改造潜水戦艦ヤマトワンダーを青6に出していたが、ヤマトの企画段階で誘われた時点で宇宙戦艦ヤマトワンダーの
出てくる漫画も製作中(描きかけで未発表)で、ブリッジの形がロボットっぽい、アオシマの合体巨艦ヤマトっぽいやつだった
2021/01/07(木) 10:30:38.09ID:MwmdHZmX
アニメや映画の宇宙戦闘で一番の嘘は相対速度だろ
なんで帆船の戦いみたに、あんなゆっくりと正対する戦闘艦が撃ち合いながらすれ違うんだよっていつも思う

その点、「トップを狙え」は割りと、その辺りにも気を使って描いてた・・・最初の遭遇戦闘だけは・・・その後は
定番通りなゆっくり戦闘だったけど
2021/01/07(木) 10:43:41.30ID:ClB84tfX
航空宇宙軍史シリーズみたいな、リアルかつ地味な戦闘をアニメにしてエンタメできるだろうか
2021/01/07(木) 11:21:10.28ID:MwmdHZmX
人間ドラマとしてきちんと出来ていれば、戦闘に華が無くてもエンタメ作品として成功は出来るだろう
まずは、キムタクと黒木を主役にするのだ
2021/01/07(木) 12:21:51.59ID:YiEe1MxG
キムタクとか逝ってる奴がドラマかたってるのが笑える
2021/01/07(木) 12:23:58.02ID:ClB84tfX
宇宙だと相対速度が高すぎて一撃離脱になるので、艦隊運用というより敵の未来位置を予想・計算してミサイル(宙雷)や軌道爆雷を放つ繰り返しになりそう
82名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 13:08:25.95ID:WBdTXp2s
そこでスターシップオペレーターズ
2021/01/07(木) 15:07:09.02ID:zbRbILLZ
長野県塩尻市名物キムタクご飯でも食ってろ
2021/01/07(木) 15:48:45.15ID:biudz+8I
アニメではスターシップオペレーターズが一番リアル寄りなのかね
2021/01/07(木) 16:12:50.65ID:n2T7aZOD
スレチの話だがキムタクって使われ過ぎていろいろ叩かれて、それでも出続けてるせいで、妙な貫禄がついてきたな
元はナンパなイケメンポジだったのに
不屈のタフガイみたいなイメージができてしまった
2021/01/07(木) 16:22:04.57ID:nhu0pnIg
そういう意味のリアル寄りなら宇宙戦艦ティラミスが一番だろ
愛知県民のみみっちさとかバカさがよく表現されてる
87名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 17:19:42.80ID:6rbXr2ro
ガルガンティアの開き直った人型巨大ロボの正当性も良かった
ちゃんと宇宙で音も鳴らないし(コクピット内で聞こえる音しか鳴ってない)
2021/01/07(木) 17:27:18.27ID:FYBzwgPL
くたばれ、ブリキ野郎
2021/01/07(木) 18:37:03.72ID:gmNLd3V1
とりあえずロボは一旦無しとして宇宙で戦う乗り物としては
艦船モチーフと飛行機モチーフとでは個人的に艦船のほうが好み
2021/01/07(木) 18:57:27.47ID:SgYLqzfM
ライでいいじゃん
戦艦が砲撃すると波紋が広がって、
甲冑着た戦国武者が白兵戦するやつ
2021/01/07(木) 19:44:07.45ID:YMiXWYdW
>>88
英語版で"Go to hell tin-can!!"だったのがなんかツボった
2021/01/07(木) 23:41:03.94ID:BQ4sKxaN
スレが伸びてると思ったら、極めて健全な議論でフイタw
2021/01/08(金) 00:01:14.13ID:LfCEQoIK
信じられるか?、アニメスレでアニメの話をしてるんだぞ
そりゃ、大雪ぐらい降るよ
94名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 02:09:06.36ID:AGE4yww5
今期の軍事は装甲娘くらいっすかね
95名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 02:34:49.42ID:NXG6YmXw
裏世界ピクニック
2021/01/08(金) 06:42:58.62ID:H4MWbpFU
レイ「こいつはジャムおじさんだ」
2021/01/08(金) 11:36:33.18ID:oLWdyPET
雪風、リメイクやらないかな
かえってショボくなるか・・主人公が女の子戦隊になって、ジャムも人型美少女になったりして
98名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 11:44:57.74ID:AGE4yww5
もう飛行機描ける奴アニメ業界に居ないから無理
2021/01/08(金) 11:56:33.00ID:UA0aRVgk
雪風のアニメでは元から航空機は殆ど3DCGなわけだが?
2021/01/08(金) 12:02:00.14ID:B2ty3E7z
>>97
たすけて!メイヴちゃん!!!
101名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 12:28:04.37ID:AGE4yww5
>>99
アレ杉Pが下っ端CGメーター全員を教育したうえできお・いくとが修正するっていう贅沢映像なわけ
102名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 12:39:00.48ID:AGE4yww5
もしかして2D以外は「かく」じゃねえよとか言う人?
えがくだぞ
2021/01/08(金) 12:39:37.02ID:7Ck+po1f
今の時代だと飛行機描けるヤツもう居ないというけど、そもそも飛行機描けた時代が無かったような…?

大抵はぽつっと特異点としてとんでもない個人が出てきて、その時だけ描けてた気がする
2021/01/08(金) 13:56:33.25ID:oLWdyPET
雪風は主人公のホモの声があの俳優さんってあたりでも、おお!って作品なんだけどね
2021/01/08(金) 20:58:26.44ID:O4DOlAKY
飛行機モノやるなら関係者のうちの一人はアメリカのレシプロ機でドッグファイトごっこやってあの視界とGを体験しておいて欲しい
2021/01/08(金) 21:29:27.54ID:YMuPG4da
>>105
色彩担当の人乗せて、アニメ初のブラックアウト&レッドアウトを表現
107名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 22:17:37.87ID:AGE4yww5
>>95
https://youtu.be/6OWQU1MCCAw
期待値下がってきた
2021/01/08(金) 23:18:06.68ID:ygZpTQkw
そもそも空中戦って楽しいの?
BVRで数十kmの距離でミサイル撃ち合う。
万が一接近したとして長機を囮にして食らいついてきた敵を僚機で撃墜。
そんな戦い見て喜ぶ人なんているのかね。
2021/01/09(土) 00:06:52.62ID:Wh3RipB8
「エリア88」みたいに「ミサイルは最後の武器だ」とばかりに機関砲で撃墜する方が面白いね
実際、中東戦争でミラージュIIIとMiGが戦ってた頃はミサイルの信頼性が低く、機関砲での撃墜が多かったようだが
2021/01/09(土) 00:56:36.39ID:geHszUec
ステルスがいくとこまでいくと昔みたいに目視で機銃の撃ち合いになるとか言われてた頃もあったな
2021/01/09(土) 02:06:37.26ID:0CnsWBzO
>>108
俯瞰で見れるならチェスや将棋の観戦みたいで楽しいだろうな
2021/01/09(土) 04:04:47.56ID:YG+5EUie
>>109
ミサイルが高いからケチって機銃使ってるだけやで
2021/01/09(土) 08:48:10.43ID:mbE9wv1b
「ミサイルはカネがかかる。アイルランド兵を出せ」
2021/01/09(土) 15:56:47.21ID:OKDq15Le
>>97
ちょっと前にリメイクされたじゃないか
ほれガーリーなんとかいう…
2021/01/09(土) 16:04:25.47ID:r5vYlRMh
>>97
雪風 は女妖精の姿
パイロットはホモ顔
上司もホモ顔
ヴァンシーに一緒にいった技術屋もホモ顔


これ以上なにを望む?
2021/01/10(日) 00:37:11.62ID:u8d5uyt2
あの原作からどうひねり出せばホモアニメになるのか理解に苦しんだ。
街で男二人が歩いているだけでホモに見える輩の仕業かね。

裏世界はストーカー(映画)思い出すな。天気と朽ちた世界が特に。
映画のはロケの関係なんだろうけど。銃器がソ連製ってのも微妙に。
オマージュとしてもやりすぎだとぎだと思うのだが、
それともストーカーはいつのまにかジャンルとして確立されてたのかw
117名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 00:42:06.96ID:PKoTZza2
原作ゲームがあってだな
2021/01/10(日) 00:57:27.26ID:u8d5uyt2
それってソ連が健在だったころのゲームなの?ボードゲーム??
119名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 01:03:12.55ID:PKoTZza2
https://dic.nicovideo.jp/a/s.t.a.l.k.e.r.
120名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 01:04:01.00ID:PKoTZza2
逆だったわ
映画が原作
2021/01/10(日) 01:05:08.30ID:Ad33xtxk
まあ男から見れば女が2人以上で仲良くしてるだけで百合にみえるようなもんやな、生理的なものだから仕方ない
2021/01/10(日) 01:08:55.04ID:IR6RbrWE
2007年のウクライナ製FPSのことだったら、逆に1979年のタルコフスキーの映画「ストーカー」の世界観に影響されたものだぞ
あとバンダイの「スパイラルゾーン」(アメリカ向けカートゥーン版もあり)も
2021/01/10(日) 07:45:51.03ID:Ad33xtxk
えいがはええが
2021/01/10(日) 12:26:48.11ID:4+YnpjfG
>街で男二人が歩いているだけでホモに見える輩

桂美々・・・
2021/01/10(日) 18:18:10.46ID:s+oEzMaH
>>112
1発20ドルの格安ミサイルならありまっせ
2021/01/10(日) 19:11:24.72ID:TwOOrNp2
信管作動しなくて死にそうになったよジジイ!
2021/01/10(日) 19:22:12.16ID:s+oEzMaH
信管が誤作動して死ぬよりマシだろ!、だから俺は命の恩人だぞ、何か買え
2021/01/10(日) 19:23:27.25ID:942FJx1S
>>116 ストーカーの原作小説は「路傍のピクニック」でな、マカロフはそのへんに落ちてるってのも含めて元ネタだと原作者がはっきり言ってる。
2021/01/10(日) 19:31:26.90ID:eX+/NTo3
つ カレーメン160万
2021/01/10(日) 20:53:14.88ID:Qb2pRc+o
いくぞジャック、初体験だ
2021/01/12(火) 02:48:18.84ID:BnHYCvQb
雷電がどうした?
ちな紫電は「J」だけど、コードネームはジョージ
2021/01/12(火) 08:41:37.37ID:aNR8bjzr
第六駆逐隊の雷電姉妹は可愛い
2021/01/12(火) 16:05:44.81ID:x0TBMNOa
もし「エリア88」がリアル硬派な空戦モノとして描かれたら、あれだけの人気は出なかったろうね
2021/01/12(火) 16:10:27.15ID:cDMPVKAz
中東の国(アラブ系なのかペルシャ系なのか不明)が舞台なのに、ヒゲを生やしてる率が非常に低い
まあサキ司令が髭モジャの濃ゆいオヤジだったら女性ファンがつかないけど
2021/01/12(火) 16:23:49.27ID:EsjtHE1S
エリパチは現実が追いついてきたのでわざと地上空母とか出してフィクション成分多めにしたと新谷かおるが言っている
2021/01/12(火) 17:35:53.63ID:cDMPVKAz
エリア88以外のアスラン空軍でもクフィルが導入されてるし、イスラム教徒の中東の国の割には親イスラエルなのかな
2021/01/12(火) 18:10:40.47ID:xjKHrt1y
イスラエルとは友好関係にあるみたいな話は作中でサキのセリフ等に出てきてたような
2021/01/12(火) 20:36:33.23ID:/QoaALBP
最近だとアラブとかイスラム国家でも反イスラエルってわけじゃなくなってきてるからなあ
2021/01/12(火) 21:18:29.81ID:ye8Wsucs
アスラン国軍や88は西側装備ばかり使ってるし、イスラム革命前のイランみたいな物なのかな
サキやその弟見てもアラブ系には見えないし、イラン同様のペルシャ系なのか
2021/01/12(火) 21:56:26.23ID:MzgwmNX8
作品に登場する機体については、松本御大とヤッタラン副長の手元の資料にクフィルのいいやつがあったんだろうと思う。
あの当時だとソ連のMig21の資料もどれほどあっただろうか。

アラブ人でも体質的にヒゲの薄い人はいるもので、宗教的理由からヒゲを伸ばさなけりゃいけないのに、なかなかヒゲが伸びなくて困ってるという話はよく聞く。
2021/01/13(水) 00:52:52.46ID:xuXbyC6E
F8クルセイダーもF5タイガーIIも連載開始前に、クフィルは確か連載中にハセガワからプラモデルが発売されたから(F-5だけ1/32)
あとT-62戦車も連載前にタミヤからキットが出たので、アスラン反政府軍の戦車はより一般的なT-54/55では無い
2021/01/13(水) 15:48:38.38ID:pXl87rpo
今と違ってググったら写真出てくる時代じゃないからね
英語やフランス語の原典を輸入して翻訳しながら描くとか無理でしょ
2021/01/13(水) 15:52:45.14ID:mgKxXw44
なので新谷かおるがチーフアシスタントだった当時の松本零士「ラインの虎」のキングタイガーは、細部を見るとタミヤの旧キット見て描いてるな、とわかる
2021/01/13(水) 15:53:43.44ID:KoMh6mn1
漫画で描く為の機体写真なんて、当時でも洋書での資料入手はそう大変でもないけど
2021/01/13(水) 15:55:48.90ID:mgKxXw44
ついでに望月三起也「最前線」第1話のドイツ戦車はタミヤ1/35戦車キットの第1弾「パンサータンク」まんまだった
2021/01/13(水) 15:59:06.68ID:mgKxXw44
>>144
洋書は日本では倍以上の価格になったからなあ
1ドル360円の固定レートが終わっても、円高と言われる時代に入っても、相変わらず高い価格設定だったし
2021/01/13(水) 17:22:55.79ID:PSpXwizw
1973年に円ドルが変動相場制になった後もしばらくは1ドル300円近い円安が続いてたけど、
78年頃からはおおむね200〜250円で推移するようになり、
1985年のプラザ合意を機にさらに円高傾向になって90年代以降は1ドル100円台前半が基調となって現在に至る、か。
2021/01/13(水) 17:39:58.48ID:mgKxXw44
円高円高と言われた90年代になっても、「まんがの森」で当時輸入していたアメコミ買うと向こうの倍の価格だったよ
2021/01/13(水) 18:02:00.83ID:Pv2S3gok
自由民主党のおかげで円がゴミクズカスになってしまいましたからね、まさに自民地獄絵図ですお
2021/01/13(水) 18:04:40.02ID:mgKxXw44
え?円高すぎて輸出産業が悲鳴をあげる状態だったのが、自民に政権が戻ってから是正されたんですけど
2021/01/13(水) 19:48:32.53ID:0XisOKSY
ホント民主さんは円高放置で国内製造業壊滅させてそのあとどうするつもりだったんすかね
2021/01/13(水) 19:50:45.78ID:NoD60DCK
いつもの半島系工作員だから相手にしない方がいいよ
2021/01/14(木) 11:05:55.60ID:bb64OGPv
円高円安の問題じゃないだろ
例えば外国の戦闘機の資料がほしいとして今みたいに外国の図書販売サイトやOPACで検索できるわけでもなく
有名な洋書店回って見つけられた本がすべて
その本の史料としてのレベルが低かったら描くもののレベルも低くなっちゃった時代
2021/01/14(木) 21:08:52.74ID:bnWU0t+k
自由民主党による人災だろコレ・・・

   ↓

初めに、この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)被害に遭われた皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。
また、今現在も対応に当たられている医療従事者、その関係者の皆様へも感謝と敬意を表します。

この度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の状況、並びに日本政府による緊急事態宣言の発出という事態を重く受け止め、慎重に検討を重ねて参りました。
その結果、感染拡大の収束が最優先であると判断し、2021年1月23日(土)に向け進んでおりました、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開を自粛し、再延期を決定いたしました。

なお、新たな公開日は皆様が安心して本作をお楽しみいただける時期を、慎重に検討中でございます。
楽しみにしていただいている皆様には、再びお待たせしてしまう事となり、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。

https://www.khara.co.jp/2021/01/14/shineva2/
2021/01/14(木) 21:25:50.78ID:5B888p38
なんで毎回毎回、軍事板のアニメスレとかいう僻地で釣りしてるんだコイツ?
いやまあ2人くらいは毎回スレタイ読めないバカが釣れてるけど
156名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 01:26:10.12ID:OVPP5eoQ
ちゅうてここ勢いある方だし
157名無し三等兵
垢版 |
2021/01/15(金) 05:10:30.60ID:oz7sZSVr
コズミックブレイク

コズミックブレイクは今から10年以上前、
2008年12月19日に正式サービスが開始されたオンラインアクションゲームです
ロボ生命体が活躍するコズミックアークという超未来世界が舞台です

カエル、蜂、豆タンク、蜘蛛などをモチーフとした親しみやすいのか微妙なラインをはじめとするロボたちを操作して
30対30のプレイヤー同士の対戦などができる本格的なアクションゲームです
ただし、すぐに美少女キャラクターが参戦してゲームの主力にとってかわりました
ガチャ偏重の収益モデルであったためスタイリッシュハイパー重課金ゲームの称号を与えられました
それは過疎を招き、サービス後期には攻略wikiなどの公開データベースが新機体等を網羅できなくなりました

アクションは本格的で、その攻撃手段は他のゲームの追随を許さないほど多彩です
サービス当初はプレイヤースキルの要求されるゲームでしたが
サービス後期では、天井無し推定当選確率0.1%のインフレガチャキャラを入手できた選ばれし者が
持たざる者たちを殺戮する試行の反復検証装置と化していました
過疎が進行して、何もわからない新規プレイヤーと廃プレイヤーが同じ戦場で対峙しました
軽い気持ちで遊んでみた新規プレイヤーは
これが大掛かりなストレス実験だったと言われても信じたかも知れません
それほどの一方的蹂躙、阿鼻叫喚地獄あるいは蟲毒がありました

そしてコズミックブレイクは2020年8月27日、関わった者に様々な爪痕を残してサービスを終了しました

しかしこのゲームの開発運営を手掛けるサイバーステップは、この非人道的な企みを続けることをあきらめていませんでした
彼らはコズミックブレイクが生まれ変わると主張しています
しかし心を入れかえたかはわかりません
私たちは見極めなければならない
同じ悲劇が繰り返されないように

コズミックブレイク ユニバーサル
2021年1月20日状況開始
https://store.steampowered.com/app/1140620/
2021/01/15(金) 06:02:05.77ID:corDUY60
訓練でも始めるのかね
2021/01/15(金) 06:58:57.90ID:GiiUDWG+
>>150
また103円近辺まで是正されたな。
二階先生みたいな方々のおかげで中国共産党日本支部とかしておる
2021/01/15(金) 12:50:16.25ID:9incPjuV
民主時代には最高値で1ドル75円を割ってたのに比べたら、比較にならないほど是正されてますね
2021/01/15(金) 16:23:02.17ID:sZANCxTn
搶ャ平は改革開放路線を歩み、中国への技術支援に貢献した松下・パナソニックなどの企業に対して、「中国の諺で、中国人は最初に井戸を掘ってくれた者への恩を永遠に忘れない」(技術支援で中国の発展に貢献した日本企業と日本人への感謝を永遠に忘れない)と言って涙を流して感謝していた。
それが経済発展したら、恩を仇で返すような侵犯行為を平気でする中国人の何と愚かなことか。
スレ的には著名な漫画家の元でアシスタントだったヤツが、いざ売れっ子になったら世話になった漫画家をdisるようなものか。
2021/01/16(土) 15:33:47.13ID:enJKjyms
そのアシスタントはリモートで仕事できる環境を先生の金を使って整えさせて、
賃金上げろとストライキを起こしつつ、絵柄を真似て別の出版社で連載勝ち取る実力派です。
2021/01/18(月) 02:39:33.35ID:sowwklJc
装甲娘戦機の主人公たちは防衛軍とは別組織で民兵的立場なのかなぁ。
やっぱ未成年を軍人にすると問題になるし。
2021/01/19(火) 11:08:21.88ID:fs7raPGS
>>163
今風に言えばPMCなのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況