前スレ
【F35B艦載】いずも型護衛艦170番艦【多機能空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604247329/
探検
【F35B艦載】いずも型護衛艦171番艦【多機能空母】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2021/01/05(火) 20:40:43.53ID:/2a3XM4f2名無し三等兵
2021/01/05(火) 20:41:06.14ID:/2a3XM4f 再掲。
'
--世界の艦船 『いずも』 空母化! 2019年4月号 P83--
「いずも」型DDH 内嶋 修 (元自衛艦隊司令部幕僚長・海将補)
…なお、現在の格納庫の容積であっても、哨戒ヘリコプターの一部を随伴する他艦、もしくは、艦上駐機とするだけで、哨戒ヘリコプター2機、
多用途ヘリコプター2機、V22オスプレイ2機、F-35B 6機が収容できることから、格納庫内に収容する航空機の種類・数を工夫することで、
F-35Bの収容機数をさらに増やし10機以上とすることは十分に可能である。
'
※内嶋 修 海上自衛隊自衛艦隊司令部幕僚長 H28.07.01離職
www.mod.go.jp/j/proceed/saishushoku/pdf/280401-290331.pdf
'
'
--世界の艦船 「いずも」空母化! 2019年4月号各ページより抜粋--
'
各艦格納庫サイズ比較
'
いずも 長さ145メートル × 幅21メートル (約3,000平方メートル) P24
'
カブール 長さ134メートル × 幅21メートル (約2,800平方メートル) P44
'
アメリカ級 長さ約120メートル × 幅約20〜24メートル (約2,400平方メートルで 『いずも』 の約8割) P29
'
ワスプ級 長さ約76メートル × ※幅の記載無し (約1,900平方メートルで 『いずも』 の約6割強) P32
'
--世界の艦船 『いずも』 空母化! 2019年4月号 P83--
「いずも」型DDH 内嶋 修 (元自衛艦隊司令部幕僚長・海将補)
…なお、現在の格納庫の容積であっても、哨戒ヘリコプターの一部を随伴する他艦、もしくは、艦上駐機とするだけで、哨戒ヘリコプター2機、
多用途ヘリコプター2機、V22オスプレイ2機、F-35B 6機が収容できることから、格納庫内に収容する航空機の種類・数を工夫することで、
F-35Bの収容機数をさらに増やし10機以上とすることは十分に可能である。
'
※内嶋 修 海上自衛隊自衛艦隊司令部幕僚長 H28.07.01離職
www.mod.go.jp/j/proceed/saishushoku/pdf/280401-290331.pdf
'
'
--世界の艦船 「いずも」空母化! 2019年4月号各ページより抜粋--
'
各艦格納庫サイズ比較
'
いずも 長さ145メートル × 幅21メートル (約3,000平方メートル) P24
'
カブール 長さ134メートル × 幅21メートル (約2,800平方メートル) P44
'
アメリカ級 長さ約120メートル × 幅約20〜24メートル (約2,400平方メートルで 『いずも』 の約8割) P29
'
ワスプ級 長さ約76メートル × ※幅の記載無し (約1,900平方メートルで 『いずも』 の約6割強) P32
3名無し三等兵
2021/01/05(火) 20:41:26.88ID:/2a3XM4f ▼F-35Bのフルペイロード離陸距離は【550フィート=167.64メートル】、しかも、この離陸距離は、艦船の速度を考慮に入れれば更に短くなります。
'
aviationbuzzword.com/f-35b-at-sea-dont-need-no-stinkin-catapult/
The F-35B is designed to takeoff with a full payload in only 550 ft, with that distance getting shorter the less payload you put on it.
www.f35.com/news/detail/f-35b-in-beaufort-one-year-anniversary
The F-35B has short take off and vertical landing capabilities, meaning it only needs approximately 550 feet of runway to execute
a short takeoff, which is about a third of the takeoff distance of the F/A-18.
'
▼F-35Bは、短距離滑走着艦(SRVL)の運用試験が本格化しています。
'
英空母クイーン・エリザベスにF-35B戦闘機が初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功 2018年10月15日
イギリス海軍の新型空母クイーン・エリザベスでF-35B垂直離着陸戦闘機の運用試験が本格化していますが、史上初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功しました。
これはF-35Bの空母での運用で兵装や燃料を多く搭載することが出来る着艦方法です。使用機体はF-35B試作4号機”BF-04”、操縦はイギリスのBAEシステムズ
社テストパイロットのピーター・ウィルソン氏でした。
newatlas.com/first-f-35-rolling-landing-srvl/56780/
'
aviationbuzzword.com/f-35b-at-sea-dont-need-no-stinkin-catapult/
The F-35B is designed to takeoff with a full payload in only 550 ft, with that distance getting shorter the less payload you put on it.
www.f35.com/news/detail/f-35b-in-beaufort-one-year-anniversary
The F-35B has short take off and vertical landing capabilities, meaning it only needs approximately 550 feet of runway to execute
a short takeoff, which is about a third of the takeoff distance of the F/A-18.
'
▼F-35Bは、短距離滑走着艦(SRVL)の運用試験が本格化しています。
'
英空母クイーン・エリザベスにF-35B戦闘機が初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功 2018年10月15日
イギリス海軍の新型空母クイーン・エリザベスでF-35B垂直離着陸戦闘機の運用試験が本格化していますが、史上初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功しました。
これはF-35Bの空母での運用で兵装や燃料を多く搭載することが出来る着艦方法です。使用機体はF-35B試作4号機”BF-04”、操縦はイギリスのBAEシステムズ
社テストパイロットのピーター・ウィルソン氏でした。
newatlas.com/first-f-35-rolling-landing-srvl/56780/
4名無し三等兵
2021/01/05(火) 20:41:47.20ID:/2a3XM4f いずも・かがの「空母化」が決定しました。F-35Bの常時搭載・運用を行うとの事です。
'
<解説>「いずも」型護衛艦の改修について
こうした状況の中でわが国の防衛に万全を期すためには、高い性能を有する戦闘機を用いて航空優勢を間断なく確保できるよう、より多くの飛行場から
対処が行えるなど、その柔軟な運用を確保することが極めて重要です。この点、国土が狭隘で活用できる滑走路にも限界があるわが国の特性を踏まえ
れば、護衛艦からの短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL機)の運用は、その実現によって戦闘機の運用の柔軟性を一層向上させ、特に、
飛行場が1か所(硫黄島)しか存在せず、自衛隊の展開基盤が乏しい太平洋上での防空任務の円滑な実施に大きく貢献するものです。
このような観点から、新たな安全保障環境に対応し、広大な太平洋側を含むわが国の海と空の守りについて、自衛隊員の安全を確保しながら、しっかり
とした備えを行うためには、「いずも」型護衛艦を改修し、洋上においてSTOVL機の離発着を可能とすることが必要不可欠であり、これは自衛のための
必要最小限度のものです。
なお、「いずも」型護衛艦は、ヘリコプター運用機能、対潜水艦作戦機能、指揮中枢機能、人員や車両の輸送機能、医療機能等を兼ね備えた「多機能な
護衛艦」です。今後、これに航空機の運用機能が加わっても、引き続き「多機能な護衛艦」として活用することに変わりなく、有事における航空攻撃への
対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。
'
'
岸防衛大臣閣議後会見 令和2年10月2日(金)11:24〜11:59
Q:そうしますと、繰り返しになりますが、常時搭載できるような改修はすべて行うと思ってよいでしょうか。
A:今後、その方向でしっかり進めていければというふうに思っております。
'
<解説>「いずも」型護衛艦の改修について
こうした状況の中でわが国の防衛に万全を期すためには、高い性能を有する戦闘機を用いて航空優勢を間断なく確保できるよう、より多くの飛行場から
対処が行えるなど、その柔軟な運用を確保することが極めて重要です。この点、国土が狭隘で活用できる滑走路にも限界があるわが国の特性を踏まえ
れば、護衛艦からの短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL機)の運用は、その実現によって戦闘機の運用の柔軟性を一層向上させ、特に、
飛行場が1か所(硫黄島)しか存在せず、自衛隊の展開基盤が乏しい太平洋上での防空任務の円滑な実施に大きく貢献するものです。
このような観点から、新たな安全保障環境に対応し、広大な太平洋側を含むわが国の海と空の守りについて、自衛隊員の安全を確保しながら、しっかり
とした備えを行うためには、「いずも」型護衛艦を改修し、洋上においてSTOVL機の離発着を可能とすることが必要不可欠であり、これは自衛のための
必要最小限度のものです。
なお、「いずも」型護衛艦は、ヘリコプター運用機能、対潜水艦作戦機能、指揮中枢機能、人員や車両の輸送機能、医療機能等を兼ね備えた「多機能な
護衛艦」です。今後、これに航空機の運用機能が加わっても、引き続き「多機能な護衛艦」として活用することに変わりなく、有事における航空攻撃への
対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。
'
'
岸防衛大臣閣議後会見 令和2年10月2日(金)11:24〜11:59
Q:そうしますと、繰り返しになりますが、常時搭載できるような改修はすべて行うと思ってよいでしょうか。
A:今後、その方向でしっかり進めていければというふうに思っております。
5名無し三等兵
2021/01/05(火) 20:42:05.21ID:/2a3XM4f 無職 ★☆★ 童 貞 ★☆★ 哀れ在日韓国人反空母厨≪とんかつ=ppZ≫の遺言レス。
'
409 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/04/23(火) 23:19:59.43 ID:+ud3iKeG
お前らアホかよ あのね、スレタイ変更すれば?だってもう米さんは出雲型でF-35Bの運用なんて許さないでしょ?
'
617 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-KGGF)[] 投稿日:2018/12/06(木) 07:16:37.34 ID:0P8UN3aj0
おほ!B型は買うけど空母化はしない これで落ち着きそうだなw
'
376 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/07/17(火) 19:18:22.75 ID:hym4Symi
で、海自のF35Bの導入話はその後どーなった?やっぱり糞田舎の土民どもの嘘話だったのか?
'
770 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)[] 投稿日:2018/03/17(土) 23:55:45.38 ID:x9ESplEh0
早く、いずも型でF35Bを搭載できるといいね!いいなぁ、お前らには夢みる時間が沢山あってwwwww
俺の002型は来月公試だから夢みる暇がなくて困った困ったw
'
871 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/13(火) 02:59:04.92 ID:DUx/+P4A
お前ら、F35Bなんて導入しないから諦めろよ そーゆーアホみてーな妄想は漫画板でやれよw
'
409 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/04/23(火) 23:19:59.43 ID:+ud3iKeG
お前らアホかよ あのね、スレタイ変更すれば?だってもう米さんは出雲型でF-35Bの運用なんて許さないでしょ?
'
617 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-KGGF)[] 投稿日:2018/12/06(木) 07:16:37.34 ID:0P8UN3aj0
おほ!B型は買うけど空母化はしない これで落ち着きそうだなw
'
376 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/07/17(火) 19:18:22.75 ID:hym4Symi
で、海自のF35Bの導入話はその後どーなった?やっぱり糞田舎の土民どもの嘘話だったのか?
'
770 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)[] 投稿日:2018/03/17(土) 23:55:45.38 ID:x9ESplEh0
早く、いずも型でF35Bを搭載できるといいね!いいなぁ、お前らには夢みる時間が沢山あってwwwww
俺の002型は来月公試だから夢みる暇がなくて困った困ったw
'
871 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/13(火) 02:59:04.92 ID:DUx/+P4A
お前ら、F35Bなんて導入しないから諦めろよ そーゆーアホみてーな妄想は漫画板でやれよw
6名無し三等兵
2021/01/05(火) 20:42:26.52ID:/2a3XM4f 軍板の生き恥デマ伝説≪とんかつ=ppZ≫はこのスレに書き込み禁止です。
'
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
'
419 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:07:51.88 ID:PiH8tmbLp
F-35Bを搭載運用する為の改修ではなく 米海軍のドック型揚陸艦が「先進航空機支援能力」(LPD Flight II)
を付与されているのとほぼ同一の内容です
支援能力とはあくまで軽微なトラブルが発生した場合の臨時着艦や簡単な整備補給を行えるだけの事です
'
705 名前:名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-tglt)[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 00:27:05.37 ID:cUa6fZnKr
かわいそうに
サーミオンが自社の公式サイトに置いてるドキュメントにMS-440GじゃV-22のアイドリングでさえ僅か20分で焼損するって書いてあるのも読めないんだねw
つまり海自の現有艦艇でV-22の搭載運用が可能な艦艇は1隻も無い
短時間の着艦はなんとか出来るレベル
長時間駐機させる場合は遮熱用の専用板が必用です
妄想はどこまで行っても妄想
現実は「いずも」の改修が終わるまで海自の艦艇ではV-22は運用できません
'
'
≪とんかつ=ppZ≫のデマを嘲笑するレス等はご自由にどうぞ。以上。
'
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
'
419 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:07:51.88 ID:PiH8tmbLp
F-35Bを搭載運用する為の改修ではなく 米海軍のドック型揚陸艦が「先進航空機支援能力」(LPD Flight II)
を付与されているのとほぼ同一の内容です
支援能力とはあくまで軽微なトラブルが発生した場合の臨時着艦や簡単な整備補給を行えるだけの事です
'
705 名前:名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-tglt)[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 00:27:05.37 ID:cUa6fZnKr
かわいそうに
サーミオンが自社の公式サイトに置いてるドキュメントにMS-440GじゃV-22のアイドリングでさえ僅か20分で焼損するって書いてあるのも読めないんだねw
つまり海自の現有艦艇でV-22の搭載運用が可能な艦艇は1隻も無い
短時間の着艦はなんとか出来るレベル
長時間駐機させる場合は遮熱用の専用板が必用です
妄想はどこまで行っても妄想
現実は「いずも」の改修が終わるまで海自の艦艇ではV-22は運用できません
'
'
≪とんかつ=ppZ≫のデマを嘲笑するレス等はご自由にどうぞ。以上。
7名無し三等兵
2021/01/06(水) 04:09:33.35ID:ZLk1Q21/ わろた
2021.01.3
2009年まで国防次官補を務め、現在はシンクタンク「ランド研究所」でシニア研究員として働く元空軍将校のデイビッド・オシュマネック氏は
「国防総省が実施したシミレーション結果によれば中国軍による台湾武力統一に米軍が介入すれば酷い目にあう」と明かし、米軍は何年も前から事実上「中国軍の尻に敷かれてきた」と認めている。
主張を簡潔にまとめると中国のA2/AD戦略は米海軍の空母打撃群や米空軍の航空戦力の台湾接近を完全に阻止することが出来るため台湾有事に米軍が介入すれば米軍は潰滅の憂き目にあうとのこと。
https://grandfleet.info/us-related/u-s-think-tank-loses-in-taiwan-emergency-not-china-but-u-s/
http://special.sankei.com/a/international/images/20190501/0001p1.jpg
2021.01.3
2009年まで国防次官補を務め、現在はシンクタンク「ランド研究所」でシニア研究員として働く元空軍将校のデイビッド・オシュマネック氏は
「国防総省が実施したシミレーション結果によれば中国軍による台湾武力統一に米軍が介入すれば酷い目にあう」と明かし、米軍は何年も前から事実上「中国軍の尻に敷かれてきた」と認めている。
主張を簡潔にまとめると中国のA2/AD戦略は米海軍の空母打撃群や米空軍の航空戦力の台湾接近を完全に阻止することが出来るため台湾有事に米軍が介入すれば米軍は潰滅の憂き目にあうとのこと。
https://grandfleet.info/us-related/u-s-think-tank-loses-in-taiwan-emergency-not-china-but-u-s/
http://special.sankei.com/a/international/images/20190501/0001p1.jpg
8名無し三等兵
2021/01/06(水) 04:10:20.28ID:ZLk1Q21/ 課長、華麗に8GET!!!!!
お前ら、ビビれやw
いよいよ4月に進水だぞw
試作機3号のJ-31
http://imepic.jp/20210101/079310
003型空母
http://imepic.jp/20210105/631700
http://imepic.jp/20210105/631701
http://imepic.jp/20210105/631710
http://imepic.jp/20210105/631720
お前ら、ビビれやw
いよいよ4月に進水だぞw
試作機3号のJ-31
http://imepic.jp/20210101/079310
003型空母
http://imepic.jp/20210105/631700
http://imepic.jp/20210105/631701
http://imepic.jp/20210105/631710
http://imepic.jp/20210105/631720
9名無し三等兵
2021/01/06(水) 04:10:59.97ID:ZLk1Q21/10名無し三等兵
2021/01/06(水) 04:11:31.94ID:ZLk1Q21/ たまには国産技術を自慢してくれよw
・スマホで韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾中国にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
・スマホで韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾中国にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
11名無し三等兵
2021/01/06(水) 09:00:05.64ID:peh6wL7R 自慢するものなど何もないがな
12名無し三等兵
2021/01/06(水) 15:07:36.24ID:1/NMu8sg13名無し三等兵
2021/01/06(水) 18:23:01.59ID:peh6wL7R 丈夫なんだろ見かけによらず。よしんば折れて死んでも代わりがいるから問題ない…と思っていたら、テストパイロットが4人も死んでしまってさすがに誰もいなくなり試験中止とかw
14名無し三等兵
2021/01/07(木) 12:14:23.65ID:h1RdfC8F スレ立て乙です。
15名無し三等兵
2021/01/09(土) 07:04:52.68ID:HWOo+ZJc うー、寒い、お前ら、風邪ひくなよ
by お前らの大好きな課長より
by お前らの大好きな課長より
16名無し三等兵
2021/01/09(土) 19:59:22.28ID:QjEu9UY/ コロナだろ
17名無し三等兵
2021/01/10(日) 00:16:36.17ID:LRZfG3SW >>16
バーカ
バーカ
18名無し三等兵
2021/01/10(日) 00:17:10.90ID:LRZfG3SW わろた
2021.01.3
2009年まで国防次官補を務め、現在はシンクタンク「ランド研究所」でシニア研究員として働く元空軍将校のデイビッド・オシュマネック氏は
「国防総省が実施したシミレーション結果によれば中国軍による台湾武力統一に米軍が介入すれば酷い目にあう」と明かし、米軍は何年も前から事実上「中国軍の尻に敷かれてきた」と認めている。
主張を簡潔にまとめると中国のA2/AD戦略は米海軍の空母打撃群や米空軍の航空戦力の台湾接近を完全に阻止することが出来るため台湾有事に米軍が介入すれば米軍は潰滅の憂き目にあうとのこと。
https://grandfleet.info/us-related/u-s-think-tank-loses-in-taiwan-emergency-not-china-but-u-s/
http://special.sankei.com/a/international/images/20190501/0001p1.jpg
2021.01.3
2009年まで国防次官補を務め、現在はシンクタンク「ランド研究所」でシニア研究員として働く元空軍将校のデイビッド・オシュマネック氏は
「国防総省が実施したシミレーション結果によれば中国軍による台湾武力統一に米軍が介入すれば酷い目にあう」と明かし、米軍は何年も前から事実上「中国軍の尻に敷かれてきた」と認めている。
主張を簡潔にまとめると中国のA2/AD戦略は米海軍の空母打撃群や米空軍の航空戦力の台湾接近を完全に阻止することが出来るため台湾有事に米軍が介入すれば米軍は潰滅の憂き目にあうとのこと。
https://grandfleet.info/us-related/u-s-think-tank-loses-in-taiwan-emergency-not-china-but-u-s/
http://special.sankei.com/a/international/images/20190501/0001p1.jpg
19名無し三等兵
2021/01/10(日) 00:55:37.62ID:AH+ZfOmU こういう文書は予算獲得と雇用維持のためという性格が強いので、もちろん事実に基づいてはいるものの敵を過剰に強く示す傾向が強い
とはいえ、弱兵と侮るよりは恐れる方が良いだろう、恐れすぎて屈してしまうようでは困るが
とはいえ、弱兵と侮るよりは恐れる方が良いだろう、恐れすぎて屈してしまうようでは困るが
20名無し三等兵
2021/01/10(日) 06:19:13.31ID:EAH9tltd 支那に鼻薬をかがされた疑惑もあるけどなw
21名無し三等兵
2021/01/10(日) 06:37:34.96ID:CJa+8x4m 疑惑じゃなくてお前の願望だろ?
22名無し三等兵
2021/01/10(日) 09:38:26.79ID:LRZfG3SW お前ら、もう降参しろよw
中国のネット上に投稿された噂
新型機の初飛行の年を書いたもの
2021年
J-20B 複座型J-20
ステルス艦上戦闘機 J-35
J-15B 電磁カタパルト対応型J-15
H-6X H-6爆撃機最終形態
2022年
J-20C WS-15エンジン搭載型J-20
2023年
H-20 ステルス爆撃機
中国のネット上に投稿された噂
新型機の初飛行の年を書いたもの
2021年
J-20B 複座型J-20
ステルス艦上戦闘機 J-35
J-15B 電磁カタパルト対応型J-15
H-6X H-6爆撃機最終形態
2022年
J-20C WS-15エンジン搭載型J-20
2023年
H-20 ステルス爆撃機
24名無し三等兵
2021/01/10(日) 10:09:00.95ID:LRZfG3SW はい、ちゃんと現実をみよーねw
中国のネット上に投稿された噂
新型機の初飛行の年を書いたもの
2021年
J-20B 複座型J-20
ステルス艦上戦闘機 J-35
J-15B 電磁カタパルト対応型J-15
H-6X H-6爆撃機最終形態
2022年
J-20C WS-15エンジン搭載型J-20
2023年
H-20 ステルス爆撃機
中国のネット上に投稿された噂
新型機の初飛行の年を書いたもの
2021年
J-20B 複座型J-20
ステルス艦上戦闘機 J-35
J-15B 電磁カタパルト対応型J-15
H-6X H-6爆撃機最終形態
2022年
J-20C WS-15エンジン搭載型J-20
2023年
H-20 ステルス爆撃機
25名無し三等兵
2021/01/10(日) 11:23:43.21ID:LRZfG3SW うーん、昨日の夜も雪降ったわ
https://i.imgur.com/Z7c98sG.jpg
https://i.imgur.com/Z7c98sG.jpg
27名無し三等兵
2021/01/10(日) 12:49:35.54ID:WhOe/8yA 日本のF-35B導入に震え上がった中国としては何としても大型空母を量産して安心したい
けど後続の建造は無期限延期されてしまったんだよなぁ
けど後続の建造は無期限延期されてしまったんだよなぁ
28名無し三等兵
2021/01/10(日) 14:01:56.40ID:Hgxe9CVe ロシアには失望している
T-14をあんな大々的に見せつけて大量配備させEUを震えさせるとしながら予算不足で配備できないとかガッカリだわ
中東でロシアン兵器のボロが出てきてこの程度の国力なんだなと実感させられる
T-14をあんな大々的に見せつけて大量配備させEUを震えさせるとしながら予算不足で配備できないとかガッカリだわ
中東でロシアン兵器のボロが出てきてこの程度の国力なんだなと実感させられる
30名無し三等兵
2021/01/10(日) 16:42:44.22ID:LRZfG3SW33名無し三等兵
2021/01/10(日) 16:44:15.87ID:LRZfG3SW お前ら、言っとくけど、東アジアで日本が勝てる軍隊って台湾くらいだぞw
34名無し三等兵
2021/01/10(日) 17:59:46.46ID:+yAH/gh1 20円貰えなくなって、景気も着実に悪くなって、現実逃避するしかないんだろうなー。既に過去の遺産で食っているモードに突入だし、中国。
35名無し三等兵
2021/01/10(日) 18:47:56.34ID:LRZfG3SW いずも型より韓国空母のほう格上じゃん
韓国のLPX-2の基本仕様が決まったそうだ。
・スキージャンプ無しのフラットデッキ
・ダブルアイランド
・ウェルドック無し
・エレベーター右舷2基
とのこと。
https://i.imgur.com/9BMi86B.jpg
https://news.joins.com/article/23960666
韓国のLPX-2の基本仕様が決まったそうだ。
・スキージャンプ無しのフラットデッキ
・ダブルアイランド
・ウェルドック無し
・エレベーター右舷2基
とのこと。
https://i.imgur.com/9BMi86B.jpg
https://news.joins.com/article/23960666
37名無し三等兵
2021/01/10(日) 18:49:54.47ID:LRZfG3SW >>34
景気も着実に悪くなって、現実逃避するしかないんだろうなー。既に過去の遺産で食っているモードに突入だし、日本。
景気も着実に悪くなって、現実逃避するしかないんだろうなー。既に過去の遺産で食っているモードに突入だし、日本。
38名無し三等兵
2021/01/10(日) 18:50:17.68ID:LRZfG3SW >>34
10年後の日本人は何で金稼ぐんだよw
・スマホで韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾中国にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
10年後の日本人は何で金稼ぐんだよw
・スマホで韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾中国にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
39名無し三等兵
2021/01/10(日) 18:52:23.74ID:Hgxe9CVe >>36
【11/20】 BMWの中国協力会社も破産
負債額 8200億
【11/30】 中国の石炭大手 格付け「AAA」の永煤集団がデフォルト
【12/1】 中国最大のEVバッテリー大手、昨日満期の社債デフォルト 18億ドル支払いできず
【12/1】 中国国営大手、8日間で3社が社債デフォルト 支払いできず
【12/3】 中国の不動産デベロッパーTOP100 (資産4800億円) が破産 すべての期限付き債券がデフォルト
【12/7】 中国、格付け「AAA」 資産3.2兆円 中国国営自動車会社が破産
【12/8】 中国2位の大手アパート経営がデフォルト、家賃前払い済みなのに数十万棟で水道、電気停止
【12/9】 中国、大手スーパーがデフォルト、時価総額1兆1660億円 債務3965億円 30社不渡り
【12/15】 中国最大の半導体工場が破産 最新スマホ、自動車用チップ新設工場 資産2兆200億円
【12/15】 日本のレナウンを買収した中国企業がデフォルト、中国苦境が明らかに
【12/19】 中国、不動産会社294社が破産 負債23兆円
【12/19】 銀行は中小企業への融資を停止。
【12/19】中国は主要34社のニューヨーク市場の上場廃止が決定。CCP と関わりのある企業は上々できなくなった為、ドル調達が厳しくなって今バタバタと倒産中
【12/20】このタイミングでアリババがウイグル人差別のための顔認証システムに関わってると発表がされてジャックマー行方不明。アリババ上場廃止
【12/20】中国停電、断水
「家で突然電源が切れた」「シャワーを浴びていたのですが、突然止まりました!」
電気配給局「ウォーターポンプの電源障害により、多くの場所で水道がカットされている」
【12/23】中国に大きめの隕石落下
【11/20】 BMWの中国協力会社も破産
負債額 8200億
【11/30】 中国の石炭大手 格付け「AAA」の永煤集団がデフォルト
【12/1】 中国最大のEVバッテリー大手、昨日満期の社債デフォルト 18億ドル支払いできず
【12/1】 中国国営大手、8日間で3社が社債デフォルト 支払いできず
【12/3】 中国の不動産デベロッパーTOP100 (資産4800億円) が破産 すべての期限付き債券がデフォルト
【12/7】 中国、格付け「AAA」 資産3.2兆円 中国国営自動車会社が破産
【12/8】 中国2位の大手アパート経営がデフォルト、家賃前払い済みなのに数十万棟で水道、電気停止
【12/9】 中国、大手スーパーがデフォルト、時価総額1兆1660億円 債務3965億円 30社不渡り
【12/15】 中国最大の半導体工場が破産 最新スマホ、自動車用チップ新設工場 資産2兆200億円
【12/15】 日本のレナウンを買収した中国企業がデフォルト、中国苦境が明らかに
【12/19】 中国、不動産会社294社が破産 負債23兆円
【12/19】 銀行は中小企業への融資を停止。
【12/19】中国は主要34社のニューヨーク市場の上場廃止が決定。CCP と関わりのある企業は上々できなくなった為、ドル調達が厳しくなって今バタバタと倒産中
【12/20】このタイミングでアリババがウイグル人差別のための顔認証システムに関わってると発表がされてジャックマー行方不明。アリババ上場廃止
【12/20】中国停電、断水
「家で突然電源が切れた」「シャワーを浴びていたのですが、突然止まりました!」
電気配給局「ウォーターポンプの電源障害により、多くの場所で水道がカットされている」
【12/23】中国に大きめの隕石落下
40名無し三等兵
2021/01/10(日) 19:17:13.58ID:LRZfG3SW わろた
<世界幸福度ランキング>
1 フィンランド
2 デンマーク
3 ノルウェー
19 アメリカ
23 メキシコ ←麻薬戦争で死にまくり
35 エルサルバドル ←激しく内戦してた
36 イタリア ←EUに捨てられそう
38 スロバキア ←激しく内戦してた
40 ポーランド ←何度もレイプされ見捨てられる
42 リトアニア ←激しく内戦してた
43 コロンビア ← 麻薬卸
44 スロベニア ←激しく内戦してた
46 コソボ ←紛争してた。最近独立
47 アルゼンチン ←破綻したやつ
48 ルーマニア ←東欧
52 タイ ←途上国
54 韓国 ←兄者
55 エストニア
56 ジャマイカ
58 日本 ←イマココ
<世界幸福度ランキング>
1 フィンランド
2 デンマーク
3 ノルウェー
19 アメリカ
23 メキシコ ←麻薬戦争で死にまくり
35 エルサルバドル ←激しく内戦してた
36 イタリア ←EUに捨てられそう
38 スロバキア ←激しく内戦してた
40 ポーランド ←何度もレイプされ見捨てられる
42 リトアニア ←激しく内戦してた
43 コロンビア ← 麻薬卸
44 スロベニア ←激しく内戦してた
46 コソボ ←紛争してた。最近独立
47 アルゼンチン ←破綻したやつ
48 ルーマニア ←東欧
52 タイ ←途上国
54 韓国 ←兄者
55 エストニア
56 ジャマイカ
58 日本 ←イマココ
41名無し三等兵
2021/01/10(日) 19:18:23.37ID:LRZfG3SW42名無し三等兵
2021/01/10(日) 19:34:43.44ID:LRZfG3SW43名無し三等兵
2021/01/10(日) 19:34:59.95ID:LRZfG3SW 超カッコいいじゃん
今年、初飛行予定の国産艦載機J-35のCG
http://imepic.jp/20210110/639270
http://imepic.jp/20210110/639280
http://imepic.jp/20210110/639290
今年、初飛行予定の国産艦載機J-35のCG
http://imepic.jp/20210110/639270
http://imepic.jp/20210110/639280
http://imepic.jp/20210110/639290
44名無し三等兵
2021/01/10(日) 20:16:38.60ID:ax6fOQoT 18万の安猫
45名無し三等兵
2021/01/10(日) 22:00:38.80ID:AH+ZfOmU >>27
4隻あればローテーションには充分だし、そもそも艦載機がまともでない上に人員の練度あげにゃならんからな…
4隻あればローテーションには充分だし、そもそも艦載機がまともでない上に人員の練度あげにゃならんからな…
47名無し三等兵
2021/01/10(日) 22:06:55.40ID:AH+ZfOmU >>43
カッコいいかどうかは個人それぞれの感想なのでね。中華ではみな同じ考え方をしなくちゃいけないようだが。
パクった先のF-35も最近でこそ評価されてるが、未だにカッコ悪いとおっしゃられる方は多い
カッコいいかどうかは個人それぞれの感想なのでね。中華ではみな同じ考え方をしなくちゃいけないようだが。
パクった先のF-35も最近でこそ評価されてるが、未だにカッコ悪いとおっしゃられる方は多い
49名無し三等兵
2021/01/10(日) 22:15:46.99ID:LRZfG3SW 予算不足、人員不足
結局、30FFMなんてフリゲートしか作れない
こんな現状でまともな軽空母の運用なんてできるわけねーだろw
結局、30FFMなんてフリゲートしか作れない
こんな現状でまともな軽空母の運用なんてできるわけねーだろw
50名無し三等兵
2021/01/10(日) 22:16:34.51ID:LRZfG3SW 植民地の島国とは違うね
中国のネット上に投稿された噂
新型機の初飛行の年を書いたもの
2021年
J-20B 複座型J-20
ステルス艦上戦闘機 J-35
J-15B 電磁カタパルト対応型J-15
H-6X H-6爆撃機最終形態
2022年
J-20C WS-15エンジン搭載型J-20
2023年
H-20 ステルス爆撃機
中国のネット上に投稿された噂
新型機の初飛行の年を書いたもの
2021年
J-20B 複座型J-20
ステルス艦上戦闘機 J-35
J-15B 電磁カタパルト対応型J-15
H-6X H-6爆撃機最終形態
2022年
J-20C WS-15エンジン搭載型J-20
2023年
H-20 ステルス爆撃機
51名無し三等兵
2021/01/10(日) 23:33:01.06ID:LRZfG3SW おほ!
中国4隻目の空母、003型2番艦、が起工したという情報ありw
中国4隻目の空母、003型2番艦、が起工したという情報ありw
52名無し三等兵
2021/01/11(月) 07:02:06.80ID:zpfB2DkK53名無し三等兵
2021/01/11(月) 09:23:04.95ID:+tkhKcws 釣りにレスしてどうすんだよw
54名無し三等兵
2021/01/11(月) 10:47:46.59ID:G7V11i7z ID真っ赤っかにして金が無いから悲痛な叫びを関連スレでだだ流す事しか出来ないもねー。
55名無し三等兵
2021/01/11(月) 18:44:05.19ID:WU1QgueK そーいえばさ、最近、お前らw
赤城だの信濃だの空母自慢しなくなったな
まー、中国空母がこれだから仕方ねーかw
003型空母
http://imepic.jp/20210105/631700
http://imepic.jp/20210105/631701
http://imepic.jp/20210105/631710
http://imepic.jp/20210105/631720
赤城だの信濃だの空母自慢しなくなったな
まー、中国空母がこれだから仕方ねーかw
003型空母
http://imepic.jp/20210105/631700
http://imepic.jp/20210105/631701
http://imepic.jp/20210105/631710
http://imepic.jp/20210105/631720
56名無し三等兵
2021/01/11(月) 18:44:25.48ID:WU1QgueK >>54
中国海軍は金持ちじゃん
中国海軍は金持ちじゃん
57名無し三等兵
2021/01/11(月) 18:44:50.98ID:WU1QgueK >>52
シンクタンクは民間企業だよアホ
シンクタンクは民間企業だよアホ
58名無し三等兵
2021/01/11(月) 18:47:30.82ID:WU1QgueK F-35をいくら自慢してもね
結局、韓国と同じ戦闘機じゃん
これで、全て終わっちゃうのよ
お前ら、馬鹿すぎワロタw
結局、韓国と同じ戦闘機じゃん
これで、全て終わっちゃうのよ
お前ら、馬鹿すぎワロタw
59名無し三等兵
2021/01/11(月) 19:20:46.52ID:WU1QgueK はぁw
F-2対艦番長って1度も役に立たないのにポンコツだよね
F-2対艦番長って1度も役に立たないのにポンコツだよね
60名無し三等兵
2021/01/11(月) 22:41:15.84ID:WU1QgueK61名無し三等兵
2021/01/11(月) 22:56:19.12ID:WU1QgueK62名無し三等兵
2021/01/11(月) 22:57:11.67ID:WU1QgueK >>53
お前ら、釣りにすら勝てねーじゃん
お前ら、釣りにすら勝てねーじゃん
64名無し三等兵
2021/01/12(火) 17:14:49.60ID:ySM/rJBX65名無し三等兵
2021/01/12(火) 17:16:30.46ID:ySM/rJBX >>59
抑止力ってのはそういうものだが・・・
抑止力ってのはそういうものだが・・・
66名無し三等兵
2021/01/12(火) 17:17:19.84ID:ySM/rJBX >>63
そんなニッチ産業を上げられても・・・
そんなニッチ産業を上げられても・・・
67名無し三等兵
2021/01/12(火) 18:14:07.36ID:xcAMHz4V 安さを武器にしたつもりで意気揚々と東南アジアのバイク市場に乗り込んだら虐殺された中国
68名無し三等兵
2021/01/12(火) 19:51:17.96ID:K2X3b7CF 空母いぶきをCSで観た
搭載艦載機が少ないということはああなるのかと思った
正規空母と対峙したら無理だー
搭載艦載機が少ないということはああなるのかと思った
正規空母と対峙したら無理だー
69名無し三等兵
2021/01/12(火) 19:57:00.66ID:iCCkkd/1 まぁ中国空母に乗る程度の飛行隊なら一方的に虐殺できる
70名無し三等兵
2021/01/12(火) 23:43:55.91ID:EgVyTuut71名無し三等兵
2021/01/12(火) 23:44:01.04ID:EgVyTuut74名無し三等兵
2021/01/13(水) 04:46:25.97ID:D9qTPZ0I はぁw
漫画のいぶきのほうがマシだったと思うよ
現実はJ-35を搭載した003型空母が相手じゃんw
漫画のいぶきのほうがマシだったと思うよ
現実はJ-35を搭載した003型空母が相手じゃんw
75名無し三等兵
2021/01/13(水) 04:52:24.43ID:D9qTPZ0I そーいえば、空母の護衛艦の話だけど!
今年、中国海軍は055型巡洋艦と052D型駆逐艦だけで「10隻」くらい就役予定だからなw
今年、中国海軍は055型巡洋艦と052D型駆逐艦だけで「10隻」くらい就役予定だからなw
76名無し三等兵
2021/01/13(水) 04:58:48.05ID:D9qTPZ0I77名無し三等兵
2021/01/13(水) 06:54:13.90ID:D9qTPZ0I さて、朝ラーメンとしゃれこむか
https://i.imgur.com/9PaJxmE.jpg
https://i.imgur.com/9PaJxmE.jpg
78名無し三等兵
2021/01/13(水) 08:11:01.21ID:StrCTrIk 日本はいずもで第5世代戦闘機母艦が2隻
続いてひゅうが改修して2隻
追加の空母で1隻
その後すぐおおすみ後継で3隻
合計8隻も揃える
それなのに中国の空母は4隻しかないのか…
一隻同士でもぶつかったらF-35Bで飛行隊を虐殺されるのに数でも劣るなんて…
続いてひゅうが改修して2隻
追加の空母で1隻
その後すぐおおすみ後継で3隻
合計8隻も揃える
それなのに中国の空母は4隻しかないのか…
一隻同士でもぶつかったらF-35Bで飛行隊を虐殺されるのに数でも劣るなんて…
79名無し三等兵
2021/01/14(木) 05:13:43.24ID:+R1RGYTO80名無し三等兵
2021/01/14(木) 05:15:02.77ID:+R1RGYTO おほ!
003型空母の飛行甲板が取り付けられてるぞw
003型空母の飛行甲板が取り付けられてるぞw
81名無し三等兵
2021/01/14(木) 07:10:24.71ID:+R1RGYTO82名無し三等兵
2021/01/14(木) 07:12:06.79ID:+R1RGYTO88名無し三等兵
2021/01/14(木) 12:49:53.34ID:sbqGnCF+ インドのスホーイが発見しちゃったステルスだもんなぁ……
89名無し三等兵
2021/01/15(金) 01:30:52.52ID:IfTvog9690名無し三等兵
2021/01/15(金) 01:33:44.13ID:IfTvog96 お前ら、情弱だなw
あのインドのSu-30はJ-20を断続的に補足できた
しかし連続的には補足できなかったと報告してる
つまりSu-30レベルでは撃墜不可能って証明された
ろくに記事を読んでない雑魚が多くて困るわ
あのインドのSu-30はJ-20を断続的に補足できた
しかし連続的には補足できなかったと報告してる
つまりSu-30レベルでは撃墜不可能って証明された
ろくに記事を読んでない雑魚が多くて困るわ
91名無し三等兵
2021/01/15(金) 01:35:01.83ID:IfTvog96 日本の軍事雑誌でも中国海軍の圧倒的優位を認めてる
お前ら、いつまで現実逃避してんだよw
お前ら、いつまで現実逃避してんだよw
92名無し三等兵
2021/01/15(金) 01:35:45.57ID:IfTvog96 君たちは漫画のいぶきでホルホルがお似合いだよ
無知の糞ニートらしい身分相応の発言したほうがいいよ
無知の糞ニートらしい身分相応の発言したほうがいいよ
93名無し三等兵
2021/01/15(金) 03:30:02.58ID:IfTvog9694名無し三等兵
2021/01/15(金) 07:29:29.18ID:IfTvog96 ってゆーかさ!
055型巡洋艦より強い護衛艦が日本にないじゃんw
弾道ミサイルを迎撃する前に055型負けるじゃんw
055型巡洋艦より強い護衛艦が日本にないじゃんw
弾道ミサイルを迎撃する前に055型負けるじゃんw
95名無し三等兵
2021/01/15(金) 08:39:04.49ID:vCU9Cybz 番号が飛んでるが、また例の彼か。
「いずも」の改装関連であれだけ知ったかかまして見事に外したわけだから、自尊心が傷ついたのもまぁわからんでもない。
言うてもそれで板全体を荒らすのは異常としかいえず、この坊やの人間性の問題だわな。
親の教育の問題かな。この子の承認欲求と自己顕示欲が満たされる日が来るといいな。
「いずも」の改装関連であれだけ知ったかかまして見事に外したわけだから、自尊心が傷ついたのもまぁわからんでもない。
言うてもそれで板全体を荒らすのは異常としかいえず、この坊やの人間性の問題だわな。
親の教育の問題かな。この子の承認欲求と自己顕示欲が満たされる日が来るといいな。
97名無し三等兵
2021/01/15(金) 20:16:47.88ID:IfTvog96 お前ら、ブーメラン多いよね。
98名無し三等兵
2021/01/16(土) 22:05:11.91ID:GbWuRFFS とっくに病院級だもなー。F-35Bに喧嘩とか、気付いたら自分が落ちていたレベルでしょうに、現有、2030年くらいに想定されるであろうちうごくの航空能力じゃ。
99名無し三等兵
2021/01/17(日) 04:23:29.86ID:2Ysm2sA/ ・・・。
100名無し三等兵
2021/01/17(日) 23:25:30.11ID:2Ysm2sA/ (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
101名無し三等兵
2021/01/18(月) 20:36:27.96ID:30UQRMZO ステマじゃないよ今月号の内容もう載ってるか見に行ったら今日発売だとよ
今までの13500t 16DDHからの記事が載ってる
世界の艦船別冊
海上自衛隊セレクション@ 空母型DDH
この増刊新シリーズは,さまざまな視点から海上自衛隊の現在,過去,未来に切り込むもので,
第1弾のテーマは空母型DDHである。
巻頭のカラー頁には “いずも” 型,“ひゅうが” 型 の魅力的な映像を掲げ,
続く本文頁では空母型DDHのハード, ソフト,さらには初期の構想研究,幻に終わった2次防ヘリ空母など,今では入手困難な記事を厳選,再録した。
また“いずも”型空母化計画の最新情報を新たに加えてある。
残念ながら13500tの冊子まだ持ってるんだな
>また“いずも”型空母化計画の最新情報を新たに加えてある。
ここに期待して買ったんだけどもアーカイブがほぼ
前部CIWS いずも構想最終段階でスポンソン配置だから難しくないのでは?
くらいかな
今までの13500t 16DDHからの記事が載ってる
世界の艦船別冊
海上自衛隊セレクション@ 空母型DDH
この増刊新シリーズは,さまざまな視点から海上自衛隊の現在,過去,未来に切り込むもので,
第1弾のテーマは空母型DDHである。
巻頭のカラー頁には “いずも” 型,“ひゅうが” 型 の魅力的な映像を掲げ,
続く本文頁では空母型DDHのハード, ソフト,さらには初期の構想研究,幻に終わった2次防ヘリ空母など,今では入手困難な記事を厳選,再録した。
また“いずも”型空母化計画の最新情報を新たに加えてある。
残念ながら13500tの冊子まだ持ってるんだな
>また“いずも”型空母化計画の最新情報を新たに加えてある。
ここに期待して買ったんだけどもアーカイブがほぼ
前部CIWS いずも構想最終段階でスポンソン配置だから難しくないのでは?
くらいかな
103名無し三等兵
2021/01/18(月) 22:46:45.92ID:3WdpVrzm ほれ、お前ら、嫉妬しろよ
年内に進水予定らしいぞw
003型空母
http://imepic.jp/20210118/806671
http://imepic.jp/20210118/806670
年内に進水予定らしいぞw
003型空母
http://imepic.jp/20210118/806671
http://imepic.jp/20210118/806670
104名無し三等兵
2021/01/18(月) 22:47:37.15ID:3WdpVrzm >>98
作戦行動範囲の狭いF-35Bに期待してる時点で負けだろ
作戦行動範囲の狭いF-35Bに期待してる時点で負けだろ
105名無し三等兵
2021/01/18(月) 22:48:10.47ID:3WdpVrzm >>95
んで、スキージャンプあるの?w
んで、スキージャンプあるの?w
107名無し三等兵
2021/01/18(月) 22:51:09.89ID:3WdpVrzm お前らアホかよ
米空母にはF-35Bは搭載してないよな
その理由すら理解してねぇのかよw
米空母にはF-35Bは搭載してないよな
その理由すら理解してねぇのかよw
110名無し三等兵
2021/01/19(火) 09:01:14.15ID:DtqaznoK 852 名無し三等兵 sage 2021/01/19(火) 08:29:33.45 ID:hCFGoLPr
「その気になればできる」 国産長射程ミサイルに込められた「隠れた狙い」とは
https://mainichi.jp/articles/20210117/k00/00m/040/147000c
日米の艦艇は危なくなったら外洋に退避できるねん
けど中国艦艇の背後に逃げ込むべき外洋はない
空母も揚陸艦も港から動けないまま開戦と同時に降り注ぐ
数万発〜数十万発の巡航ミサイルになす術もなく破壊されていくだけだわ
ドイツが外洋艦隊とかビスマルクとか作ってたときよりも条件はさらに厳しい
「その気になればできる」 国産長射程ミサイルに込められた「隠れた狙い」とは
https://mainichi.jp/articles/20210117/k00/00m/040/147000c
日米の艦艇は危なくなったら外洋に退避できるねん
けど中国艦艇の背後に逃げ込むべき外洋はない
空母も揚陸艦も港から動けないまま開戦と同時に降り注ぐ
数万発〜数十万発の巡航ミサイルになす術もなく破壊されていくだけだわ
ドイツが外洋艦隊とかビスマルクとか作ってたときよりも条件はさらに厳しい
113名無し三等兵
2021/01/19(火) 10:35:01.94ID:Qv9ihuwC 支那の威を借る、狐にもならないネズミごときに、お前ら何やってんの?
114名無し三等兵
2021/01/19(火) 10:36:04.61ID:V3VqcMTO 豚の威をかる鼠
117名無し三等兵
2021/01/19(火) 11:45:58.79ID:o0bjL80D 858 名無し三等兵 sage 2021/01/19(火) 10:41:22.13 ID:BAOv2m04
>>854
実際重要な着眼点ではありますね…
「米空母は中国の長距離ミサイルに恐れをなして逃げ出したぞw」と誇りたがる中国ですが(別に逃げてないんだけど)
現実には「必要に応じて逃げることができる」というのは米海軍の戦略的優越を示すものであって
同じA2ADの矛を向けられたとき中国海軍は逃げ出すことすらできないのです
つまり長距離ミサイルは米海軍に対しては「接近拒否」でしかないけれど
中国海軍に対してはそのまま「撃滅(攻撃された側の全滅)」に等しくなる
>>854
実際重要な着眼点ではありますね…
「米空母は中国の長距離ミサイルに恐れをなして逃げ出したぞw」と誇りたがる中国ですが(別に逃げてないんだけど)
現実には「必要に応じて逃げることができる」というのは米海軍の戦略的優越を示すものであって
同じA2ADの矛を向けられたとき中国海軍は逃げ出すことすらできないのです
つまり長距離ミサイルは米海軍に対しては「接近拒否」でしかないけれど
中国海軍に対してはそのまま「撃滅(攻撃された側の全滅)」に等しくなる
120名無し三等兵
2021/01/20(水) 19:03:13.56ID:ZHZ7fsI9「週刊 護衛艦いずもを作る」1月19日創刊 499円※
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611006788/
Q 『週刊 護衛艦 いずもをつくる』は何号まで続きますか。
A 本シリーズは全110号で完結します。
121名無し三等兵
2021/01/20(水) 20:25:44.02ID:tuJI4AX0 ディアゴって下手すりゃ20万コースだろう・・・?
出来が良ければF-35の号とSH-60の号だけ買うとかアリ?
出来が良ければF-35の号とSH-60の号だけ買うとかアリ?
122名無し三等兵
2021/01/20(水) 23:12:05.00ID:YyUvELzD127名無し三等兵
2021/01/22(金) 01:03:51.06ID:hpRC37Ji まだ日米なんて信じるのか
米は戦う気ねーだろ
米は戦う気ねーだろ
128名無し三等兵
2021/01/22(金) 01:54:07.71ID:6qXE4BNc F35Bは、F35の中ではもっとも性能的に低く
もっとも高価な機体だ
日本は、これを40機購入する
訓練用と予備を含めても、いずも型二隻に搭載するには多すぎるな
もっとも高価な機体だ
日本は、これを40機購入する
訓練用と予備を含めても、いずも型二隻に搭載するには多すぎるな
132名無し三等兵
2021/01/22(金) 23:27:19.69ID:6qXE4BNc 中国が開発しているという
空母キラーと呼ばれる弾道ミサイル
もし本当に空母のような移動目標を狙えるなら
米国にもこれに対応する能力はない
これがかなりの脅威はあるな
空母キラーと呼ばれる弾道ミサイル
もし本当に空母のような移動目標を狙えるなら
米国にもこれに対応する能力はない
これがかなりの脅威はあるな
133名無し三等兵
2021/01/23(土) 07:44:03.84ID:q6N6eVXo もしも対艦弾道ミサイルが有効ならアメリカが手を出さないってのはなぜとは思う
136名無し三等兵
2021/01/23(土) 15:18:30.48ID:9LhBWuxr 自分に向かってくる弾道ミサイルなら別にSM-3でなくてもSM-6やESSMですら迎撃できるぞ
137名無し三等兵
2021/01/23(土) 15:19:26.32ID:9LhBWuxr 当たり前だがASBMの値段がSM-6やESSMより安いということはまずない
138名無し三等兵
2021/01/23(土) 23:19:52.25ID:EyRNzh5w 移動目標への試験で、最終的にマッハ2位で当てた、とかでなかった>対艦弾道弾。ESSMで対処が可能ですな。
実際問題、シーカーを動かしつつ機動をかけるなら結局良くてマッハ4程度の速度がせいぜいなので、弾道軌道を移動手段に使った対艦ミサイル、というだいたい予想通りのオチでした。
実際問題、シーカーを動かしつつ機動をかけるなら結局良くてマッハ4程度の速度がせいぜいなので、弾道軌道を移動手段に使った対艦ミサイル、というだいたい予想通りのオチでした。
139名無し三等兵
2021/01/24(日) 00:53:39.70ID:9HzBH9eQ トンクラスの運動エネルギー弾に対して、
着弾の数10秒程度前に数十キロの対空弾頭当てたところで
それほど効果が見込めるんかいな
直撃が避けれても物凄い破片が降ってくるリスクないか?
宇宙空間で制御装置破壊して質量で軌道ずらすほうが
高いけど賢いんじゃないかな
着弾の数10秒程度前に数十キロの対空弾頭当てたところで
それほど効果が見込めるんかいな
直撃が避けれても物凄い破片が降ってくるリスクないか?
宇宙空間で制御装置破壊して質量で軌道ずらすほうが
高いけど賢いんじゃないかな
140名無し三等兵
2021/01/24(日) 00:53:49.80ID:iaFmH8ea 弾道ミサイルって弾道どうりにしか飛ば無いから、こっちに向かって飛んでくる時は狙いは動かないので簡単に迎撃できるよな
141名無し三等兵
2021/01/24(日) 06:12:08.83ID:VuCRpoc7 けっこうでかめの岩でもネイルガンでちんけな釘撃ち込んだだけでバラバラに砕けるで
破壊の挙動からすると小さいはむしろ有利、相対速度がでかいも有利
破壊の挙動からすると小さいはむしろ有利、相対速度がでかいも有利
142名無し三等兵
2021/01/24(日) 12:30:26.32ID:VAvEzKLh >>139
SM-3のテスト動画だと小さい黒点みたいなキネティック弾頭がミサイルに当たった途端にミサイルが一瞬で消滅してた。動画をググれ
SM-3のテスト動画だと小さい黒点みたいなキネティック弾頭がミサイルに当たった途端にミサイルが一瞬で消滅してた。動画をググれ
143名無し三等兵
2021/01/24(日) 13:27:38.60ID:8F+rz1cU だから高額なSM-3の残弾あるならから先に使えと
核弾頭は精々数百キログラム
運動弾が本気だしたときのスケール感が違う
核弾頭は精々数百キログラム
運動弾が本気だしたときのスケール感が違う
144名無し三等兵
2021/01/25(月) 17:38:02.24ID:Br4V+9ls >>139
>>直撃が避けれても物凄い破片が降ってくるリスクないか?
そういうリスクは覚悟の上ですよ。
秋田で起きた、イージスアショアの迎撃ミサイル発射後のブースターの落下問題なんて可愛いもの。
弾道ミサイルで一番厄介なのは、核搭載の奴。
核爆発する前に叩き潰しても、核物質が拡散する可能性は高い。
>>宇宙空間で制御装置破壊して質量で軌道ずらすほうが
弾道ミサイルは、ある意味巨大な大砲の弾なので、宇宙空間、つまりミッドコースで
制御装置を破壊というのはない。仮にやるとしても、高度が高すぎて迎撃が難しい。
核搭載の場合は、中性子を照射して不発化させるという研究はある。
>>直撃が避けれても物凄い破片が降ってくるリスクないか?
そういうリスクは覚悟の上ですよ。
秋田で起きた、イージスアショアの迎撃ミサイル発射後のブースターの落下問題なんて可愛いもの。
弾道ミサイルで一番厄介なのは、核搭載の奴。
核爆発する前に叩き潰しても、核物質が拡散する可能性は高い。
>>宇宙空間で制御装置破壊して質量で軌道ずらすほうが
弾道ミサイルは、ある意味巨大な大砲の弾なので、宇宙空間、つまりミッドコースで
制御装置を破壊というのはない。仮にやるとしても、高度が高すぎて迎撃が難しい。
核搭載の場合は、中性子を照射して不発化させるという研究はある。
145名無し三等兵
2021/01/25(月) 17:40:28.31ID:tNP+1wX4 世界の艦船 いずも改修 上空写真あるぞ
ビックリするくらい いずも だった
CIWS撤去は無さそう 恐らく斜め滑走ではなくセンターを走るんじゃなかろうか? ラインはまだない
ビックリするくらい いずも だった
CIWS撤去は無さそう 恐らく斜め滑走ではなくセンターを走るんじゃなかろうか? ラインはまだない
146名無し三等兵
2021/01/25(月) 17:50:05.71ID:+n31Fshc ヘリ空母の改造とか興味ねーわ
149名無し三等兵
2021/01/26(火) 12:37:19.07ID:cNYjNCrA >>128
導入するF-35Bは空自F-15の置き換えだよ?
通常の空自飛行隊としての任務もこなすわけで、40機全てを艦載機として使えるわけじゃない。
配備されると噂されている、新田原や百里は後方の基地
前線の小松や那覇に比べて、ある程度の余裕があるので、その余裕を活用して、艦載機として使おうっていう話
なので、通常で抽出できるのは、せいぜい半個飛行隊10機程度、全力出撃でも20機程度が艦載機運用の全力だと思われる
導入するF-35Bは空自F-15の置き換えだよ?
通常の空自飛行隊としての任務もこなすわけで、40機全てを艦載機として使えるわけじゃない。
配備されると噂されている、新田原や百里は後方の基地
前線の小松や那覇に比べて、ある程度の余裕があるので、その余裕を活用して、艦載機として使おうっていう話
なので、通常で抽出できるのは、せいぜい半個飛行隊10機程度、全力出撃でも20機程度が艦載機運用の全力だと思われる
150名無し三等兵
2021/01/26(火) 16:28:47.92ID:ve/oBzOx >>149
そもそも機体の能力や用途が違うんだから置き換え発想は捨てたほうが良い
元々1対1で新型機に置き換えすると言うルールがある訳じゃない
F86は360機位あったのをF104を200機位でおきかえてるし
能力が向上したのなら少ない機数で置き換えるべきって議論もある
そもそも機体の能力や用途が違うんだから置き換え発想は捨てたほうが良い
元々1対1で新型機に置き換えすると言うルールがある訳じゃない
F86は360機位あったのをF104を200機位でおきかえてるし
能力が向上したのなら少ない機数で置き換えるべきって議論もある
151名無し三等兵
2021/01/26(火) 18:01:36.08ID:cNYjNCrA >>150
定数の改定はなかったから置き換えだよ
ただし、作戦機定数の改定または飛行隊定数の改定はあった、または増勢の予定はあるから、作戦機そのものは増える
けれども、空自の飛行隊なので、空自飛行隊の任務の遂行は絶対条件
海自の管轄である艦載機運用は、あくまでも空自飛行隊任務遂行の合間にやるものであって、ついででしかないよ
定数の改定はなかったから置き換えだよ
ただし、作戦機定数の改定または飛行隊定数の改定はあった、または増勢の予定はあるから、作戦機そのものは増える
けれども、空自の飛行隊なので、空自飛行隊の任務の遂行は絶対条件
海自の管轄である艦載機運用は、あくまでも空自飛行隊任務遂行の合間にやるものであって、ついででしかないよ
152名無し三等兵
2021/01/27(水) 04:08:25.21ID:2ayXoY1t 艦載機が合間のついでで務まるわけないじゃん
防御型空母ってことは、命令が出たら即日出撃可能な練度を維持しなきゃならんってことだぜ
海上で揺れ動く板切れに着陸する技術が地上だけで維持できるわけないじゃん
まぁ「外交」に使うなら別だが
防御型空母ってことは、命令が出たら即日出撃可能な練度を維持しなきゃならんってことだぜ
海上で揺れ動く板切れに着陸する技術が地上だけで維持できるわけないじゃん
まぁ「外交」に使うなら別だが
153名無し三等兵
2021/01/28(木) 04:15:45.48ID:Az4Q1ChW お前らアホかよ
いずも型では軽空母のような運用は無理だから諦めろ
中国の空母計画は順調じゃんw
003型空母用の早期警戒機KJ-600
http://imepic.jp/20210128/150740
http://imepic.jp/20210128/150741
建造中の003型空母
http://imepic.jp/20210128/150750
いずも型では軽空母のような運用は無理だから諦めろ
中国の空母計画は順調じゃんw
003型空母用の早期警戒機KJ-600
http://imepic.jp/20210128/150740
http://imepic.jp/20210128/150741
建造中の003型空母
http://imepic.jp/20210128/150750
154名無し三等兵
2021/01/28(木) 12:51:17.65ID:PQrj1PjN 858 名無し三等兵 sage 2021/01/19(火) 10:41:22.13 ID:BAOv2m04
>>854
実際重要な着眼点ではありますね…
「米空母は中国の長距離ミサイルに恐れをなして逃げ出したぞw」と誇りたがる中国ですが(別に逃げてないんだけど)
現実には「必要に応じて逃げることができる」というのは米海軍の戦略的優越を示すものであって
同じA2ADの矛を向けられたとき中国海軍は逃げ出すことすらできないのです
つまり長距離ミサイルは米海軍に対しては「接近拒否」でしかないけれど
中国海軍に対してはそのまま「撃滅(攻撃された側の全滅)」に等しくなる
>>854
実際重要な着眼点ではありますね…
「米空母は中国の長距離ミサイルに恐れをなして逃げ出したぞw」と誇りたがる中国ですが(別に逃げてないんだけど)
現実には「必要に応じて逃げることができる」というのは米海軍の戦略的優越を示すものであって
同じA2ADの矛を向けられたとき中国海軍は逃げ出すことすらできないのです
つまり長距離ミサイルは米海軍に対しては「接近拒否」でしかないけれど
中国海軍に対してはそのまま「撃滅(攻撃された側の全滅)」に等しくなる
156名無し三等兵
2021/01/28(木) 21:50:23.20ID:nETcxNoR >>152
後方の基地だから務まっちゃうんだよ
那覇へのF-15の派遣だって、新田原からよく行ってるんだし
新田原が40機体制に引き上げられれば、半個飛行隊ぐらいなら、今やってる南西方面への抽出と変わらない
後方の基地だから務まっちゃうんだよ
那覇へのF-15の派遣だって、新田原からよく行ってるんだし
新田原が40機体制に引き上げられれば、半個飛行隊ぐらいなら、今やってる南西方面への抽出と変わらない
157名無し三等兵
2021/01/28(木) 22:58:17.99ID:VOLouopg158名無し三等兵
2021/01/29(金) 07:41:13.58ID:sOvOewxj 新田原は那覇基地に戦闘機供出できるくらい暇だから、離着艦訓練や海自との共同演習、海自での実任務にF-35Bを派遣することくらいできるだろ、って話でしょ
159名無し三等兵
2021/01/29(金) 13:36:13.08ID:6Swuxk8c いずもにかかりきりになって那覇を手伝う余裕がなくなるんだが
160名無し三等兵
2021/01/29(金) 14:34:49.50ID:tgiCExTA 新田原を2個飛行隊化して余裕を作るか、あるいは那覇の体制を強化して新田原や他の部隊が手伝わなくても済むようにするだけの話だろアホか
161名無し三等兵
2021/01/29(金) 14:41:07.56ID:6Swuxk8c 強化するための機体はどっから湧いてくるんですかね
全体数は増えてないんすけど
全体数は増えてないんすけど
162名無し三等兵
2021/01/29(金) 18:09:02.60ID:Ryv/2C2e 大綱書き換えるんでしょ
163名無し三等兵
2021/01/30(土) 17:16:31.28ID:mkTJt/sn 涙目で譫言を並べている所申し訳ないんですが、F-35B装備部隊は今までの訓練の中にいずも型の離着艦、場合によっては兵装補給の演習が増えるだけなんじゃないの?
大分現実逃避が酷くなっていますが、仕方ないですよね、なんかバラまいたせいで商売相手が逃げつつあるのですから。
大分現実逃避が酷くなっていますが、仕方ないですよね、なんかバラまいたせいで商売相手が逃げつつあるのですから。
164名無し三等兵
2021/01/30(土) 17:22:16.06ID:CrblKkuE まさにその離着艦訓練が鬼門でしょ
165名無し三等兵
2021/01/30(土) 17:27:33.55ID:Z4NaQbfj 世界中のあらゆる艦上戦闘機部隊は実際に発着艦訓練とその他訓練を両立してるわけで、暇な新田原なら第202飛行隊みたいに片手間で訓練くらいできるだろ
166名無し三等兵
2021/01/30(土) 17:29:04.88ID:Z4NaQbfj てかここ10年でも別表の戦闘機定数は30機増えてるし、過去にはまさに新田原で第202飛行隊みたいに教育と実戦を兼任してた部隊もあるわけで、悲観してる奴はものを知らないだけだと思うぞ
167名無し三等兵
2021/01/30(土) 17:37:09.04ID:mkTJt/sn 悲観というかお先真っ暗を演出したい向きが居るんでしょ。w
空自も教育枠の戦闘機は何があっても死守するから、それに合わせて新型戦闘機は考慮されるでしょう。
空自も教育枠の戦闘機は何があっても死守するから、それに合わせて新型戦闘機は考慮されるでしょう。
168名無し三等兵
2021/01/30(土) 17:53:33.80ID:CrblKkuE >>165
「あらゆる艦上戦闘機部隊」って数えるほどしかサンプルがないし、その中で日本ほど周辺情勢が逼迫してる国が幾つあんのさ
20年前になくなった部隊がどうだとか、10年で30機だとか、何を言ってるんだか
スクランブルがここ20年で何倍になったと思ってんだ?
お前が暇だと勘違いしてる部隊も前線に引っ張り出されまくってんだよね
「あらゆる艦上戦闘機部隊」って数えるほどしかサンプルがないし、その中で日本ほど周辺情勢が逼迫してる国が幾つあんのさ
20年前になくなった部隊がどうだとか、10年で30機だとか、何を言ってるんだか
スクランブルがここ20年で何倍になったと思ってんだ?
お前が暇だと勘違いしてる部隊も前線に引っ張り出されまくってんだよね
169名無し三等兵
2021/01/30(土) 18:11:29.02ID:CrblKkuE 空母ってのは本来、近隣がよほど平和で軍事力を持て余してる国が、海外にプレゼンスを発揮するための手段なんだよ
もしくはただの見栄っ張りか
周辺情勢が切迫してる国が持つようなもんじゃねぇんだわ
もしくはただの見栄っ張りか
周辺情勢が切迫してる国が持つようなもんじゃねぇんだわ
170名無し三等兵
2021/01/30(土) 18:24:54.32ID:Z4NaQbfj171名無し三等兵
2021/01/30(土) 18:28:08.07ID:Z4NaQbfj >>169
> 空母ってのは本来、近隣がよほど平和で軍事力を持て余してる国が、海外にプレゼンスを発揮するための手段なんだ
それはお前の勘違いだわ
むしろインドやソ連の空母知らないでしょきみw
てか空母化DDHがなんのために使われるか、洋防研とか調べろとは言わんからせめて防衛白書くらい読んで理解してから喋ろうよ無能君
> 空母ってのは本来、近隣がよほど平和で軍事力を持て余してる国が、海外にプレゼンスを発揮するための手段なんだ
それはお前の勘違いだわ
むしろインドやソ連の空母知らないでしょきみw
てか空母化DDHがなんのために使われるか、洋防研とか調べろとは言わんからせめて防衛白書くらい読んで理解してから喋ろうよ無能君
172名無し三等兵
2021/01/30(土) 18:29:08.19ID:Z4NaQbfj この期に及んでおもしろい奴が出てきたな
173名無し三等兵
2021/01/30(土) 18:39:09.88ID:okejVr9q どんな軍艦であっても、結論は「運搬船」なんだよ。
大砲積めば戦艦だし、航空機積めば空母だし、揚陸艇積めば揚陸艦、イージスシステム搭載すればイージス艦。
そういう意味で潜水艦退治の駆逐艦は爆雷からヘリに主力兵装が変わったから、ひゅうが型みたいなのが出て来たとも言える。何を積むかで艦の性能が変わる。
だから、空母と言っても艦載機が何かで艦の性能が変わる。
大砲積めば戦艦だし、航空機積めば空母だし、揚陸艇積めば揚陸艦、イージスシステム搭載すればイージス艦。
そういう意味で潜水艦退治の駆逐艦は爆雷からヘリに主力兵装が変わったから、ひゅうが型みたいなのが出て来たとも言える。何を積むかで艦の性能が変わる。
だから、空母と言っても艦載機が何かで艦の性能が変わる。
174名無し三等兵
2021/01/30(土) 19:52:41.67ID:CrblKkuE175名無し三等兵
2021/01/30(土) 20:05:34.50ID:Z4NaQbfj うわ、煽りのつもりで言ったらマジでクズネツォフ知らんかったこいつw
177名無し三等兵
2021/01/30(土) 20:24:19.98ID:zEhlKFz/ 003型豚は「通常動力」空母の可能性が出て来たんだとw
ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1354754761824694277
通常動力なら電磁カタパルトも無しかもな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1354754761824694277
通常動力なら電磁カタパルトも無しかもな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
178名無し三等兵
2021/01/30(土) 20:33:56.47ID:CrblKkuE180名無し三等兵
2021/01/30(土) 20:45:03.20ID:JLLwVtsR シャルルドゴール「…」
181名無し三等兵
2021/01/30(土) 20:49:45.74ID:zEhlKFz/ 一隻でもあるってのは、政治的にはデカイよな。
紛争地域に空母を派遣しました、ってだけで
国際社会に対してはアピール出来るもんな。
フランスも次世代型を一隻建造するみたいだが、
今度は途中で取りやめにならんで欲しいw
紛争地域に空母を派遣しました、ってだけで
国際社会に対してはアピール出来るもんな。
フランスも次世代型を一隻建造するみたいだが、
今度は途中で取りやめにならんで欲しいw
182名無し三等兵
2021/01/30(土) 20:58:08.06ID:Z4NaQbfj183名無し三等兵
2021/01/30(土) 21:03:29.72ID:CrblKkuE >>182
数が足りないんだよなぁ
防衛に空母使おうとしたら3隻なきゃお話にならないって、そろそろ常識だと思ってたんだが
お上がそんなことも知らないバカなのか、お上に騙されてるお前がバカなのか、どっちだろうね
今時Twitterの使い方も知らない奴が5chやってるのは思わなかった
「スクランブル 新田原」で検索するだけなのに
数が足りないんだよなぁ
防衛に空母使おうとしたら3隻なきゃお話にならないって、そろそろ常識だと思ってたんだが
お上がそんなことも知らないバカなのか、お上に騙されてるお前がバカなのか、どっちだろうね
今時Twitterの使い方も知らない奴が5chやってるのは思わなかった
「スクランブル 新田原」で検索するだけなのに
184名無し三等兵
2021/01/30(土) 21:03:39.63ID:okejVr9q185名無し三等兵
2021/01/30(土) 21:07:30.41ID:Z4NaQbfj >>183
> 数が足りないんだよなぁ
> 防衛に空母使おうとしたら3隻なきゃお話にならないって、そろそろ常識だと思ってたんだが
クズネツォフ級が計画中止で足りないとしても、クズネツォフが制海・対水上攻撃アセットとして計画された事実は変わらないし、DDHの運用構想もはっきり防衛白書にも書いてある
お前のいう「空母は海外でのプレゼンスのためだけにある」ってのはお前の中にしかない妄想
> 「スクランブル 新田原」で検索するだけなのに
かつての202飛行隊はスクランブルしながら機種転換訓練とかにも当たってたからな
スクランブルある=訓練する暇ない、とはならんわw
> 数が足りないんだよなぁ
> 防衛に空母使おうとしたら3隻なきゃお話にならないって、そろそろ常識だと思ってたんだが
クズネツォフ級が計画中止で足りないとしても、クズネツォフが制海・対水上攻撃アセットとして計画された事実は変わらないし、DDHの運用構想もはっきり防衛白書にも書いてある
お前のいう「空母は海外でのプレゼンスのためだけにある」ってのはお前の中にしかない妄想
> 「スクランブル 新田原」で検索するだけなのに
かつての202飛行隊はスクランブルしながら機種転換訓練とかにも当たってたからな
スクランブルある=訓練する暇ない、とはならんわw
186名無し三等兵
2021/01/30(土) 21:09:04.11ID:Z4NaQbfj 空母を「海外へのプレゼンス手段にしかならないから日本には要らない!」っていうの、数年前に滅びたかと思ってたわ
188名無し三等兵
2021/01/30(土) 21:19:34.40ID:zEhlKFz/ まあ、空母が「見栄っ張り」というのは近視眼過ぎるなw
189名無し三等兵
2021/01/30(土) 22:53:02.97ID:qUJFzkvN 5兆円の防衛費なのに軽空母なんてキツイに決まってるだわ
190名無し三等兵
2021/01/30(土) 23:20:54.26ID:zEhlKFz/ 【在日韓国人】が中国を持ち上げてホルホルしてる構図をいつも生暖かく見てるわw
何かの威を借りないと生きていけない寄生虫なんだろうな。
自分達の真実は、あまりにも惨めで哀れでみすぼらしいからねぇ〜w
何かの威を借りないと生きていけない寄生虫なんだろうな。
自分達の真実は、あまりにも惨めで哀れでみすぼらしいからねぇ〜w
191名無し三等兵
2021/01/30(土) 23:26:41.94ID:qUJFzkvN 火病ってやがる、やっぱ、図星だったか
192名無し三等兵
2021/01/30(土) 23:43:01.68ID:zEhlKFz/ ↑
コイツらの民族の主食わろたw
'
291 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2021/01/30(土) 02:05:18.91 ID:qUJFzkvN
課長、夕子りんのウンコ食べたい
コイツらの民族の主食わろたw
'
291 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2021/01/30(土) 02:05:18.91 ID:qUJFzkvN
課長、夕子りんのウンコ食べたい
194名無し三等兵
2021/01/31(日) 05:40:42.19ID:apkVjoOR195名無し三等兵
2021/01/31(日) 06:01:13.85ID:2MLb6168 【悲報】日本のF-35B導入に震え上がった中国人、空母なのに艦載機ではなく船体を比べたがる
196名無し三等兵
2021/01/31(日) 08:09:45.78ID:apkVjoOR ってゆーかさ
055型巡洋艦の2番艦、昨年12月に就役してたんだね
まーた、日中の海軍力の差がひらいちゃいましたね
055型巡洋艦の2番艦、昨年12月に就役してたんだね
まーた、日中の海軍力の差がひらいちゃいましたね
197名無し三等兵
2021/01/31(日) 08:10:27.73ID:apkVjoOR >>195
行動範囲の狭いF-35Bを自慢しててワロタ
行動範囲の狭いF-35Bを自慢しててワロタ
198名無し三等兵
2021/01/31(日) 08:12:02.12ID:apkVjoOR >>195
たった8機体のF-35Bで何ができるのか教えてw
たった8機体のF-35Bで何ができるのか教えてw
199名無し三等兵
2021/01/31(日) 08:12:45.53ID:apkVjoOR200名無し三等兵
2021/01/31(日) 08:24:37.60ID:WyXnf0t1 現実逃避している所申し訳ないんですが、F-35Bはフルペイロードでも今のスパホより航続距離が長く、いずも型で余裕で運用可能なんですわ。
で、ちうごくさん、フルペイロードで運用できる空母、何時出来ます?
で、ちうごくさん、フルペイロードで運用できる空母、何時出来ます?
201名無し三等兵
2021/01/31(日) 08:27:27.89ID:knOI+PhR >>198
少数のF-35Bでも、SAMのシーカーに捕捉されずに中国艦艇を一方的に捕捉してデータリンクで味方に座標共有してSSMやASMを誘導できるし
逆にこっちはステルス性を活かしてAEWやMPAを撃墜してSM-6範囲外からの捕捉手段を奪い、対艦攻撃を阻止できる
少数のF-35Bでも、SAMのシーカーに捕捉されずに中国艦艇を一方的に捕捉してデータリンクで味方に座標共有してSSMやASMを誘導できるし
逆にこっちはステルス性を活かしてAEWやMPAを撃墜してSM-6範囲外からの捕捉手段を奪い、対艦攻撃を阻止できる
202名無し三等兵
2021/01/31(日) 08:42:50.99ID:apkVjoOR 課長、悟っちゃうわけよ
なんかさ、重厚な075型強襲揚陸艦と比べるとね
出雲型って薄っぺらい装甲の安価な輸送船だよね
そんなの自慢してる時点で海軍小国なんだなってw
なんかさ、重厚な075型強襲揚陸艦と比べるとね
出雲型って薄っぺらい装甲の安価な輸送船だよね
そんなの自慢してる時点で海軍小国なんだなってw
203名無し三等兵
2021/01/31(日) 08:44:08.68ID:apkVjoOR204名無し三等兵
2021/01/31(日) 08:45:33.98ID:apkVjoOR お前らアホかよ
2030年、中国海軍は米海軍に並ぶと予測されてる
つまり米海軍にできることは中国海軍にもできる
2030年、中国海軍は米海軍に並ぶと予測されてる
つまり米海軍にできることは中国海軍にもできる
206名無し三等兵
2021/01/31(日) 13:24:23.85ID:apkVjoOR わろた
・スペック下げ人員削る「安かろう、悪かろう」の省力化は意味なし。
・調達隻数を減らしてもまともなフリゲイトを調達すべきだ。
筆者が見聞きした範囲では護衛艦の充足率は9割を超えているようには思えない。8割にすら達していないように思える。
実際に海賊対処などに派遣される護衛艦は乗員を掻き集めて送り出していると聞いている。
期待のFFMだが艦としては問題も多い。
そもそも建造費は昭和61年、34年前にネームシップが就役した、ゆき級護衛艦と同程度にすぎないその金額で、装備が高度化した現代的なフリゲイトが建造できるわけがない。
実際に取材していると「安く造ること」「乗員を減らすこと」が目的化しているように思える。
だがその反面高性能なコンポーネントを安価に調達するという意識が低い。世界を見れば安くて高性能のものが多数あるのに、単価の高い国内業者発注ありきで、スペックを下げて「安かろう、悪かろう」という調達が見られる。
また新たに近接防御用として採用されたRWSも問題が。
海自はRWSの採用では中進国からも2周遅れで昨今やっと採用した。その間諸外国の製品をサンプル購入して試験運用をしたが、運用ノウハウを蓄積することを怠ってきた。
そして採用された日本製鋼所のRWSにしても経費節減のためか、既存の艦に搭載して運用試験や評価すらしていない。
海幕も装備庁も何のためにRWSを導入するのか、真面目に考えていないのではないか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d91ce2c0d71358b303975f6c98b01ca7e13ab3f?page=1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210110-00010000-jindepth-000-1-view.jpg
・スペック下げ人員削る「安かろう、悪かろう」の省力化は意味なし。
・調達隻数を減らしてもまともなフリゲイトを調達すべきだ。
筆者が見聞きした範囲では護衛艦の充足率は9割を超えているようには思えない。8割にすら達していないように思える。
実際に海賊対処などに派遣される護衛艦は乗員を掻き集めて送り出していると聞いている。
期待のFFMだが艦としては問題も多い。
そもそも建造費は昭和61年、34年前にネームシップが就役した、ゆき級護衛艦と同程度にすぎないその金額で、装備が高度化した現代的なフリゲイトが建造できるわけがない。
実際に取材していると「安く造ること」「乗員を減らすこと」が目的化しているように思える。
だがその反面高性能なコンポーネントを安価に調達するという意識が低い。世界を見れば安くて高性能のものが多数あるのに、単価の高い国内業者発注ありきで、スペックを下げて「安かろう、悪かろう」という調達が見られる。
また新たに近接防御用として採用されたRWSも問題が。
海自はRWSの採用では中進国からも2周遅れで昨今やっと採用した。その間諸外国の製品をサンプル購入して試験運用をしたが、運用ノウハウを蓄積することを怠ってきた。
そして採用された日本製鋼所のRWSにしても経費節減のためか、既存の艦に搭載して運用試験や評価すらしていない。
海幕も装備庁も何のためにRWSを導入するのか、真面目に考えていないのではないか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d91ce2c0d71358b303975f6c98b01ca7e13ab3f?page=1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210110-00010000-jindepth-000-1-view.jpg
207名無し三等兵
2021/01/31(日) 15:49:02.66ID:WyXnf0t1 虚勢にすらなっていない件。
209名無し三等兵
2021/01/31(日) 16:18:08.96ID:dtUKTByj 空母「クイーン・エリザベス」イギリス海軍の新たな旗艦へ就役
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb39556c424b17047c7112d728542cad9c6bf0b
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb39556c424b17047c7112d728542cad9c6bf0b
210名無し三等兵
2021/01/31(日) 19:09:30.07ID:apkVjoOR いずも型空母なんて絶対無理だから諦めろよ
212名無し三等兵
2021/01/31(日) 22:43:45.49ID:apkVjoOR213名無し三等兵
2021/01/31(日) 23:00:33.48ID:OI6MwS6g 12回も書き込んでるのかよ……
214名無し三等兵
2021/02/01(月) 04:22:16.15ID:k0LzqtjD これ、ヤバイんじゃねぇのw
いずも型に搭載できるF-35Bは10機未満だよね
J-35は003型空母からカタパルト発艦できるよね
つまりF-35Bより搭載量が多くて行動範囲が広い機体
おまけにF-35Bの数倍の数があってステルス性もある
いずも型に搭載できるF-35Bは10機未満だよね
J-35は003型空母からカタパルト発艦できるよね
つまりF-35Bより搭載量が多くて行動範囲が広い機体
おまけにF-35Bの数倍の数があってステルス性もある
215名無し三等兵
2021/02/01(月) 05:18:35.15ID:BNLnO7Xd216名無し三等兵
2021/02/01(月) 06:26:46.66ID:PGToabrD 10機程度で中共に勝てると考えるのはあまりに楽観的
もし本当に10機程度で勝てるんなら、それはそれでわざわざ空母に乗せる意味がない
もし本当に10機程度で勝てるんなら、それはそれでわざわざ空母に乗せる意味がない
217名無し三等兵
2021/02/01(月) 06:30:17.78ID:ue/9TrTe 性能向上が約束されているF-35ブロック4、兵器搭載量も航続距離も大幅に増加
https://grandfleet.info/us-related/f-35-block-4-promised-to-improve-performance/
>F-35にとって重要なブロック4へのアップグレードは開始されており、予定されている66の機能が全て実装されれば
>F-35のセンサー性能は格段に向上して、ウェポンベイの兵器搭載量は50%増加、航続距離が25%増加すると予想される。
そ、そんな…
今でさえ質、量ともに圧倒的に敗北してるのに…F-35の性能がこんなに上がったら中国戦闘機はただのゴミでは…
特に空母は希望の光だったJ-35が搭載されても一方的に虐殺されるだけの棺桶になってしまう〜…orz
https://grandfleet.info/us-related/f-35-block-4-promised-to-improve-performance/
>F-35にとって重要なブロック4へのアップグレードは開始されており、予定されている66の機能が全て実装されれば
>F-35のセンサー性能は格段に向上して、ウェポンベイの兵器搭載量は50%増加、航続距離が25%増加すると予想される。
そ、そんな…
今でさえ質、量ともに圧倒的に敗北してるのに…F-35の性能がこんなに上がったら中国戦闘機はただのゴミでは…
特に空母は希望の光だったJ-35が搭載されても一方的に虐殺されるだけの棺桶になってしまう〜…orz
218名無し三等兵
2021/02/01(月) 16:47:57.88ID:PGToabrD サイドキックの採用でアムラームが6発になり翼下増槽を搭載して航続距離が25%増える、と
既に方々で言われてた話を改めてまとめただけなんだが、5行しか読めないやつってマジでいるんだなぁ
既に方々で言われてた話を改めてまとめただけなんだが、5行しか読めないやつってマジでいるんだなぁ
219名無し三等兵
2021/02/01(月) 16:58:45.12ID:D8AUgH5x 既出かどうかは中国がますます劣勢になることには関係ないじゃろ
行数ではなく論理性を養った方がいいぞ
行数ではなく論理性を養った方がいいぞ
220名無し三等兵
2021/02/01(月) 17:01:42.77ID:s4MJjxaL 悔し紛れに言い返しただけでそこまで深く考えてないと思うよその人
221名無し三等兵
2021/02/01(月) 17:02:39.11ID:PGToabrD んで、具体的にどの程度不利になるわけ?
アムラーム搭載数が2発増えたり、航続距離が25%増えたりすると、中国軍がどのように困るの?
まさか行動半径が25%増えると空目してないよね?
アムラーム搭載数が2発増えたり、航続距離が25%増えたりすると、中国軍がどのように困るの?
まさか行動半径が25%増えると空目してないよね?
222名無し三等兵
2021/02/01(月) 17:03:44.80ID:PGToabrD つーかアムラーム「だけが」2発多く積めるようになることを指して「兵装搭載量50%増!!」ってさ
通販の宣伝だってもうちょっと冷静だわ
通販の宣伝だってもうちょっと冷静だわ
223名無し三等兵
2021/02/01(月) 17:13:27.79ID:PGToabrD サイドキックについては「アムラーム6発搭載!」としかアナウンスされてないとこがミソだな
「1000lbfを積みながら4発搭載!」とアナウンスしてる記事が全くない
つまりサイドキックは爆弾搭載スペースを占有する構造であるため、純対空装備の時にしかその恩恵は生まれない
加えてB型には対応していない、と
「1000lbfを積みながら4発搭載!」とアナウンスしてる記事が全くない
つまりサイドキックは爆弾搭載スペースを占有する構造であるため、純対空装備の時にしかその恩恵は生まれない
加えてB型には対応していない、と
224名無し三等兵
2021/02/01(月) 17:14:45.96ID:PGToabrD 1000lbf→1000lbですね、失礼しました
225名無し三等兵
2021/02/01(月) 17:18:46.70ID:zWqTcG+0 490 名無し三等兵 2021/01/31(日) 07:04:30.12 ID:apkVjoOR
関係ないけどさ
うーん、やはりデカいわ
https://i.imgur.com/0KXEj4z.jpg
関係ないけどさ
うーん、やはりデカいわ
https://i.imgur.com/0KXEj4z.jpg
230名無し三等兵
2021/02/01(月) 17:44:01.45ID:ecxuPMa1 >>221
顔を真っ赤にして何必死になってるんだコイツは?w
'
F-35の方は確実に性能アップさせてる様だが、
支那空軍の方は、どうやって対抗するんだ?
'
WS-15の開発がとん挫して、旧式WS-10C搭載となったJ-20は
当初予定されていた機動性が確保されてないのは確実。
性能を劣化させて部隊配備とか失笑してしまうわw
'
更に公開されている画像を見る限り、J-20の下部ウェポンベイが【ダミー】なのは確実。
ttps://pbs.twimg.com/media/Drt-ExEUUAE5iON.png:large
加えて、J-20は、ミサイル発射動画を全く公開していない。
J-20は、ミサイル発射能力がまだ無いんじゃねーの?
'
J-35をホルホルしてる豚がいるが、小型でハイパワーのエンジン開発に成功しない限り、
J-35の性能が【二級品】になるのも間違いない。
'
だーはっはっはっはwwwwww↓
'
920 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2021/01/07(木) 02:36:42.86 ID:HCxz3/4G
中国のステルス艦載機J-35の初飛行が今月に行われる情報あるよーんw
顔を真っ赤にして何必死になってるんだコイツは?w
'
F-35の方は確実に性能アップさせてる様だが、
支那空軍の方は、どうやって対抗するんだ?
'
WS-15の開発がとん挫して、旧式WS-10C搭載となったJ-20は
当初予定されていた機動性が確保されてないのは確実。
性能を劣化させて部隊配備とか失笑してしまうわw
'
更に公開されている画像を見る限り、J-20の下部ウェポンベイが【ダミー】なのは確実。
ttps://pbs.twimg.com/media/Drt-ExEUUAE5iON.png:large
加えて、J-20は、ミサイル発射動画を全く公開していない。
J-20は、ミサイル発射能力がまだ無いんじゃねーの?
'
J-35をホルホルしてる豚がいるが、小型でハイパワーのエンジン開発に成功しない限り、
J-35の性能が【二級品】になるのも間違いない。
'
だーはっはっはっはwwwwww↓
'
920 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2021/01/07(木) 02:36:42.86 ID:HCxz3/4G
中国のステルス艦載機J-35の初飛行が今月に行われる情報あるよーんw
231名無し三等兵
2021/02/01(月) 18:24:06.52ID:PGToabrD 口調とか書き方とか、もうちょっと抑制しようとは思わんのかね
233名無し三等兵
2021/02/01(月) 18:36:05.60ID:ecxuPMa1235名無し三等兵
2021/02/01(月) 18:48:26.34ID:dUQj79jT 10機程度でもAEWやMPAを落とせば水平線下からの対艦攻撃を阻止できるし、SSMを叩き込むための前線測的手段としては十分だからねえ
236名無し三等兵
2021/02/01(月) 18:52:15.72ID:ecxuPMa1 支那のポンコツJ-15が相手なら10機でも十分すぎるだろうw
240名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:00:05.02ID:ecxuPMa1241名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:04:18.92ID:PGToabrD242名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:08:09.72ID:dUQj79jT >>237
すっごい基本的な話なんだけど、護衛隊群の主任務は、1000海里シーレーン防衛構想でも謳われたような西太平洋域における敵潜水艦排除と、それによる米軍来援基盤の確保なの
だから当然空自のエアカバー外で行動するし、80年代の洋上防空研究会からこんごう型導入に至った流れも、防衛白書にうたわれる空母化DDHの導入も、すべて「空自エアカバー外の西太平洋で護衛隊群が作戦行動を可能とするためにどうすればよいか」に対する回答なの
陸から飛ばせばいいから空母は不要、ってのは前提をそもそも理解できてないよ
すっごい基本的な話なんだけど、護衛隊群の主任務は、1000海里シーレーン防衛構想でも謳われたような西太平洋域における敵潜水艦排除と、それによる米軍来援基盤の確保なの
だから当然空自のエアカバー外で行動するし、80年代の洋上防空研究会からこんごう型導入に至った流れも、防衛白書にうたわれる空母化DDHの導入も、すべて「空自エアカバー外の西太平洋で護衛隊群が作戦行動を可能とするためにどうすればよいか」に対する回答なの
陸から飛ばせばいいから空母は不要、ってのは前提をそもそも理解できてないよ
243名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:09:08.39ID:ecxuPMa1 >>241
やっぱりまだ湧いてたのか、女々しいヤツ。ぷっw
「わざわざ台湾回り込んでどこを攻めてくるんですかねぇ」←指が震えてるの?w 変な日本語w
支那海軍が太平洋側を脅かしてるニュースは既に何度も出てるのにな〜
引き籠ってるから知らないのか?w
>中国海軍艦艇群 沖ノ鳥島南西約450kmで軍事訓練
やっぱりまだ湧いてたのか、女々しいヤツ。ぷっw
「わざわざ台湾回り込んでどこを攻めてくるんですかねぇ」←指が震えてるの?w 変な日本語w
支那海軍が太平洋側を脅かしてるニュースは既に何度も出てるのにな〜
引き籠ってるから知らないのか?w
>中国海軍艦艇群 沖ノ鳥島南西約450kmで軍事訓練
244名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:11:09.07ID:ecxuPMa1 だっはっはっはww
さっさと死ねってんだよ、軍板のデマ嘔吐物w
'
'
614 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-E/sh)[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 00:49:39.42 ID:/4tDcRI0p
まあこのチョンゴキが幾ら騒ごうがいずも型でF-35Bの本格運用なんて事は絶対に無いからw
あくまで非常時の離着艦がやっとなんだよw
'
343 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-C6Zf)[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 00:04:11.52 ID:9+3d8cJz0
結局はいずも型にF-35Bという結論ありきの妄想ですたw
'
50 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-ejui)[sage] 投稿日:2018/03/26(月) 01:37:08.18 ID:pr4kuQwT0
仮にF-35Bを導入したとしてもいずも型で搭載運用を可能にする為の改修を行うのはメリットとデメリットを考えたら
現実的じゃ無いって事で軍事専門誌や軍事専門家の意見は一致してる
'
188 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:16.02 ID:mg3XewX8p
いずも型にF-35Bを搭載運用するって時点でキムチだって言ってるのだが?
'
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
さっさと死ねってんだよ、軍板のデマ嘔吐物w
'
'
614 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-E/sh)[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 00:49:39.42 ID:/4tDcRI0p
まあこのチョンゴキが幾ら騒ごうがいずも型でF-35Bの本格運用なんて事は絶対に無いからw
あくまで非常時の離着艦がやっとなんだよw
'
343 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-C6Zf)[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 00:04:11.52 ID:9+3d8cJz0
結局はいずも型にF-35Bという結論ありきの妄想ですたw
'
50 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-ejui)[sage] 投稿日:2018/03/26(月) 01:37:08.18 ID:pr4kuQwT0
仮にF-35Bを導入したとしてもいずも型で搭載運用を可能にする為の改修を行うのはメリットとデメリットを考えたら
現実的じゃ無いって事で軍事専門誌や軍事専門家の意見は一致してる
'
188 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:16.02 ID:mg3XewX8p
いずも型にF-35Bを搭載運用するって時点でキムチだって言ってるのだが?
'
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
245名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:11:48.82ID:dUQj79jT >>241
242にも書いたけど、中国が太平洋に展開する目的はどこかへの侵攻ではなく米軍の来援や補給、流通を妨害すること
てかA2ADとか海峡通過とかで中国海軍が太平洋に展開することの脅威は散々言われてるのに何にも理解してないんだね
たまにいるよね海自や中国海軍を沿岸防備隊か何かと勘違いしている人…まあ実際沿岸防備隊として海軍を運用してる国もあるから仕方ないけどw
242にも書いたけど、中国が太平洋に展開する目的はどこかへの侵攻ではなく米軍の来援や補給、流通を妨害すること
てかA2ADとか海峡通過とかで中国海軍が太平洋に展開することの脅威は散々言われてるのに何にも理解してないんだね
たまにいるよね海自や中国海軍を沿岸防備隊か何かと勘違いしている人…まあ実際沿岸防備隊として海軍を運用してる国もあるから仕方ないけどw
246名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:26:05.12ID:pQtBhkf5247名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:31:48.08ID:dUQj79jT 別にそれが侵略じゃないとか言ってなくない?w
248名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:32:53.97ID:UyppdZP0 >>241
使い道はまだまだあるぞ?例えば、対潜。
いまのいずも随伴イージスのレーダーの低高度防衛距離の限界は30kmもない
水平線までの見通しは40km程度しかないから。
50km以上の射程を持つ、敵長魚雷の射程に届かない距離しか対潜哨戒ヘリを展開できないんだよ
対潜ヘリを護衛できるF-35Bがあれば、この距離の制限を取っ払える
対潜能力向上のためにもF-35Bは必要なんだよね
使い道はまだまだあるぞ?例えば、対潜。
いまのいずも随伴イージスのレーダーの低高度防衛距離の限界は30kmもない
水平線までの見通しは40km程度しかないから。
50km以上の射程を持つ、敵長魚雷の射程に届かない距離しか対潜哨戒ヘリを展開できないんだよ
対潜ヘリを護衛できるF-35Bがあれば、この距離の制限を取っ払える
対潜能力向上のためにもF-35Bは必要なんだよね
249名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:37:04.58ID:PGToabrD 世界最強の空母打撃群が怖気付いてしまう状況でいずも艦隊に何ができるんだか
251名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:39:59.70ID:ecxuPMa1 >>250
平時と有事でどう対応が変わるんだ?w
引き籠りの中卒バーカw
まだ女々しく湧いてたとか、ほ〜んと気持ち悪いヤツだよな。
嫌われれば嫌われるほど日本に粘着してくる韓国にそっくりw
遺伝子だな〜w
平時と有事でどう対応が変わるんだ?w
引き籠りの中卒バーカw
まだ女々しく湧いてたとか、ほ〜んと気持ち悪いヤツだよな。
嫌われれば嫌われるほど日本に粘着してくる韓国にそっくりw
遺伝子だな〜w
252名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:41:06.06ID:ecxuPMa1 まさに軍板の黒歴史w
こんなデマを飛ばし続けてたヤツが長年軍板でドヤってたんだぜwww
恥ずかしいデマ在日韓国人w
'
'
614 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-E/sh)[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 00:49:39.42 ID:/4tDcRI0p
まあこのチョンゴキが幾ら騒ごうがいずも型でF-35Bの本格運用なんて事は絶対に無いからw
あくまで非常時の離着艦がやっとなんだよw
'
343 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-C6Zf)[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 00:04:11.52 ID:9+3d8cJz0
結局はいずも型にF-35Bという結論ありきの妄想ですたw
'
50 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-ejui)[sage] 投稿日:2018/03/26(月) 01:37:08.18 ID:pr4kuQwT0
仮にF-35Bを導入したとしてもいずも型で搭載運用を可能にする為の改修を行うのはメリットとデメリットを考えたら
現実的じゃ無いって事で軍事専門誌や軍事専門家の意見は一致してる
'
188 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:16.02 ID:mg3XewX8p
いずも型にF-35Bを搭載運用するって時点でキムチだって言ってるのだが?
'
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
こんなデマを飛ばし続けてたヤツが長年軍板でドヤってたんだぜwww
恥ずかしいデマ在日韓国人w
'
'
614 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-E/sh)[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 00:49:39.42 ID:/4tDcRI0p
まあこのチョンゴキが幾ら騒ごうがいずも型でF-35Bの本格運用なんて事は絶対に無いからw
あくまで非常時の離着艦がやっとなんだよw
'
343 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-C6Zf)[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 00:04:11.52 ID:9+3d8cJz0
結局はいずも型にF-35Bという結論ありきの妄想ですたw
'
50 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-ejui)[sage] 投稿日:2018/03/26(月) 01:37:08.18 ID:pr4kuQwT0
仮にF-35Bを導入したとしてもいずも型で搭載運用を可能にする為の改修を行うのはメリットとデメリットを考えたら
現実的じゃ無いって事で軍事専門誌や軍事専門家の意見は一致してる
'
188 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:16.02 ID:mg3XewX8p
いずも型にF-35Bを搭載運用するって時点でキムチだって言ってるのだが?
'
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
253名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:41:45.11ID:UyppdZP0254名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:42:16.67ID:PGToabrD 平時に問答無用で船を沈めるなんてのは先進国のやり方じゃないんだよなぁ
専守防衛が日本の専売特許だと勘違いしてる奴の多いこと
専守防衛が日本の専売特許だと勘違いしてる奴の多いこと
256名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:47:13.49ID:ecxuPMa1257名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:47:49.48ID:PGToabrD258名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:50:17.74ID:PGToabrD しかしまぁ、米空母打撃群をいずもで守ってやる想定を本気にしてるやつがいるとは流石に思わなかったわ
259名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:51:08.91ID:ecxuPMa1 ワッチョイ有の方に書き込めばいいのに
わざわざこっちに来る女々しいゴキブリw
わざわざこっちに来る女々しいゴキブリw
261名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:52:21.28ID:ecxuPMa1 さっさと消えろw
誰からも嫌われている軍板のコミュ障害デマ嘔吐物w
'
'
614 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-E/sh)[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 00:49:39.42 ID:/4tDcRI0p
まあこのチョンゴキが幾ら騒ごうがいずも型でF-35Bの本格運用なんて事は絶対に無いからw
あくまで非常時の離着艦がやっとなんだよw
'
343 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-C6Zf)[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 00:04:11.52 ID:9+3d8cJz0
結局はいずも型にF-35Bという結論ありきの妄想ですたw
'
50 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-ejui)[sage] 投稿日:2018/03/26(月) 01:37:08.18 ID:pr4kuQwT0
仮にF-35Bを導入したとしてもいずも型で搭載運用を可能にする為の改修を行うのはメリットとデメリットを考えたら
現実的じゃ無いって事で軍事専門誌や軍事専門家の意見は一致してる
'
188 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:16.02 ID:mg3XewX8p
いずも型にF-35Bを搭載運用するって時点でキムチだって言ってるのだが?
'
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
誰からも嫌われている軍板のコミュ障害デマ嘔吐物w
'
'
614 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-E/sh)[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 00:49:39.42 ID:/4tDcRI0p
まあこのチョンゴキが幾ら騒ごうがいずも型でF-35Bの本格運用なんて事は絶対に無いからw
あくまで非常時の離着艦がやっとなんだよw
'
343 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-C6Zf)[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 00:04:11.52 ID:9+3d8cJz0
結局はいずも型にF-35Bという結論ありきの妄想ですたw
'
50 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-ejui)[sage] 投稿日:2018/03/26(月) 01:37:08.18 ID:pr4kuQwT0
仮にF-35Bを導入したとしてもいずも型で搭載運用を可能にする為の改修を行うのはメリットとデメリットを考えたら
現実的じゃ無いって事で軍事専門誌や軍事専門家の意見は一致してる
'
188 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:16.02 ID:mg3XewX8p
いずも型にF-35Bを搭載運用するって時点でキムチだって言ってるのだが?
'
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
262名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:52:33.11ID:dUQj79jT 248でも指摘されてるけど、対潜ヘリの護衛ができるのはデカいよね
VDS-TASS使ってコンバージェンスゾーンとか数十km以上の長距離で潜水艦を探知した場合、対潜ヘリは防空艦のカバー範囲外となる遠距離・低空まで進出しなきゃいけなくなるから
敵が空母やタンカーで戦闘機を太平洋側にまで進出させる場合、護衛隊群に課せられた対潜任務を確実にこなす上でも、F-35Bは今後欠かせなくなる
VDS-TASS使ってコンバージェンスゾーンとか数十km以上の長距離で潜水艦を探知した場合、対潜ヘリは防空艦のカバー範囲外となる遠距離・低空まで進出しなきゃいけなくなるから
敵が空母やタンカーで戦闘機を太平洋側にまで進出させる場合、護衛隊群に課せられた対潜任務を確実にこなす上でも、F-35Bは今後欠かせなくなる
263名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:57:24.61ID:dUQj79jT >>257
> 対潜ヘリはまだ上がってないのに潜水艦の接近が分かってるのか?
ああTASSとかコンバージェンスゾーンとかほんとに何も知らないんだねw
>米空母打撃群をいずもで守ってやる想定を本気にしてるやつ
お前が知らないだけで、いずもどこか「しらね」「はるな」の時代から世界最強の対潜艦隊・護衛隊群の主任務は太平洋西部での敵潜水艦掃討と、それによる米軍打撃部隊の防護だぞ、香田洋二とか世艦で散々いってるだろw
まあ、世界の大抵の弱小海軍は沿岸警備が主任務だから、こういう大国の海軍による任務構想を理解できないのも無理はないけど
> 対潜ヘリはまだ上がってないのに潜水艦の接近が分かってるのか?
ああTASSとかコンバージェンスゾーンとかほんとに何も知らないんだねw
>米空母打撃群をいずもで守ってやる想定を本気にしてるやつ
お前が知らないだけで、いずもどこか「しらね」「はるな」の時代から世界最強の対潜艦隊・護衛隊群の主任務は太平洋西部での敵潜水艦掃討と、それによる米軍打撃部隊の防護だぞ、香田洋二とか世艦で散々いってるだろw
まあ、世界の大抵の弱小海軍は沿岸警備が主任務だから、こういう大国の海軍による任務構想を理解できないのも無理はないけど
264名無し三等兵
2021/02/01(月) 19:57:36.58ID:ecxuPMa1 C型の開発が難航しているんだから、B型の比重が重くなるのは当然の事。
支那側にはB型に対抗出来る戦闘機が無い事も踏まえると
B型にケチ付けてる土人は半島ゴキと見て間違いないわ。
祖国が空母を持てないから、日本に嫉妬してるんだろ。
支那側にはB型に対抗出来る戦闘機が無い事も踏まえると
B型にケチ付けてる土人は半島ゴキと見て間違いないわ。
祖国が空母を持てないから、日本に嫉妬してるんだろ。
266名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:12:25.23ID:ecxuPMa1 まだいるよ、女々しいヤツw
嫌われれば嫌われるほど粘着してくる韓国そっくりw
嫌われれば嫌われるほど粘着してくる韓国そっくりw
268名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:19:01.93ID:ecxuPMa1 >>267
馬鹿なんじゃねーの?
ワッチョイ有は【お前専用】なのに
何で俺が書き込むんだ?
'
ほら、さっさと移動しろよ?w
'
153 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/09(月) 22:56:51.00 ID:enLKNWTD
【F35B艦載】いずも型護衛艦170番艦(ワッチョイ有)
粘着キチガイがスレを荒らして機能しないのでワッチョイ付きスレに移行しましょう
馬鹿なんじゃねーの?
ワッチョイ有は【お前専用】なのに
何で俺が書き込むんだ?
'
ほら、さっさと移動しろよ?w
'
153 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/09(月) 22:56:51.00 ID:enLKNWTD
【F35B艦載】いずも型護衛艦170番艦(ワッチョイ有)
粘着キチガイがスレを荒らして機能しないのでワッチョイ付きスレに移行しましょう
269名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:20:00.86ID:PGToabrD レスバ強いね君
270名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:23:16.52ID:PGToabrD271名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:24:28.61ID:ecxuPMa1 「空母いらない!」と必死に泣き叫びたいなら
下の隔離スレに思う存分書き込めばいいのに
わざわざこっちに来て独りぼっちである事を再確認してるとか、
どんだけゲヒマゾなんだ?w
'
153 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/09(月) 22:56:51.00 ID:enLKNWTD
【F35B艦載】いずも型護衛艦170番艦(ワッチョイ有)
粘着キチガイがスレを荒らして機能しないのでワッチョイ付きスレに移行しましょう
'
せっかくスレ立ててもらったのに知らん顔してるとか
恩知らずな引き籠りはこれだからw
下の隔離スレに思う存分書き込めばいいのに
わざわざこっちに来て独りぼっちである事を再確認してるとか、
どんだけゲヒマゾなんだ?w
'
153 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/11/09(月) 22:56:51.00 ID:enLKNWTD
【F35B艦載】いずも型護衛艦170番艦(ワッチョイ有)
粘着キチガイがスレを荒らして機能しないのでワッチョイ付きスレに移行しましょう
'
せっかくスレ立ててもらったのに知らん顔してるとか
恩知らずな引き籠りはこれだからw
272名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:27:04.24ID:UyppdZP0 >>265
>数十キロだと完全に防空範囲内ですけども
どこが?
匍匐飛行目標に対するイージスの索敵限界は最大限に見積もっても60km程度
60km先までしかとられられないと、対潜ヘリの展開は20〜30kmが限界
これ以上進出すると、水平線を超えて敵対空レーダーの圏内に入ってしまう
敵の魚雷の射程に全然足りない
艦隊のパッシブソナーだけじゃ、敵潜水艦の位置を特定できないんだから、対潜ヘリによるアクティブソナーかソノブイを投下してのマルチスタッティクの範囲を確保しなきゃ、艦隊がやられるだけ
>数十キロだと完全に防空範囲内ですけども
どこが?
匍匐飛行目標に対するイージスの索敵限界は最大限に見積もっても60km程度
60km先までしかとられられないと、対潜ヘリの展開は20〜30kmが限界
これ以上進出すると、水平線を超えて敵対空レーダーの圏内に入ってしまう
敵の魚雷の射程に全然足りない
艦隊のパッシブソナーだけじゃ、敵潜水艦の位置を特定できないんだから、対潜ヘリによるアクティブソナーかソノブイを投下してのマルチスタッティクの範囲を確保しなきゃ、艦隊がやられるだけ
273名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:27:20.62ID:ecxuPMa1 食い違った頓珍漢なレスを返してるから
間違いなく「とんかつ」w
間違いなく「とんかつ」w
274名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:30:26.18ID:WA+Uv6Gr275名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:32:35.39ID:UyppdZP0 >>263
日本列島空母化って言う言葉があるけど、あれもあながち比喩じゃないもんな
日本列島にある地上基地はアメリカ正規空母と同じ役割をしてる
空母または地上基地を中心に、その外縁での阻止活動を行うのがいずも艦隊よね
いずもに求められてるのは、中心にいる地上基地なり米正規空母からの来援が到達するまでの時間を稼ぐ即応能力
だから、いずもに10機程度しかF-35Bが積めなくても問題ないのよね
30分程度耐えれば、来援がくるんだから
日本列島空母化って言う言葉があるけど、あれもあながち比喩じゃないもんな
日本列島にある地上基地はアメリカ正規空母と同じ役割をしてる
空母または地上基地を中心に、その外縁での阻止活動を行うのがいずも艦隊よね
いずもに求められてるのは、中心にいる地上基地なり米正規空母からの来援が到達するまでの時間を稼ぐ即応能力
だから、いずもに10機程度しかF-35Bが積めなくても問題ないのよね
30分程度耐えれば、来援がくるんだから
276名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:44:13.60ID:UyppdZP0 >>257
敵の潜水艦は、護衛の対空兵器もつれずに単独で活動してるの?
随分と都合がいい敵さんだね
受ける側は自分の調子が悪い時に始まることを考えなければならないとか、ほざいてる割に、
敵側が護衛固めてくる想定をしないなんて、のんきにもほどがある
敵側が潜水艦を使った機動突破をしてくるなら、対潜哨戒機が最大の障害になるんだから、
戦闘機なり防空艦なりを空域、海域に配置して、日本側の対潜哨戒機の接近を全力で阻止してくると思うよ
敵の潜水艦は、護衛の対空兵器もつれずに単独で活動してるの?
随分と都合がいい敵さんだね
受ける側は自分の調子が悪い時に始まることを考えなければならないとか、ほざいてる割に、
敵側が護衛固めてくる想定をしないなんて、のんきにもほどがある
敵側が潜水艦を使った機動突破をしてくるなら、対潜哨戒機が最大の障害になるんだから、
戦闘機なり防空艦なりを空域、海域に配置して、日本側の対潜哨戒機の接近を全力で阻止してくると思うよ
277名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:51:49.70ID:UyppdZP0 >>257
あとね、敵潜水艦の接近は距離があってもわかるよ
パッシブソナーってね、対象が相当の遠距離でも音響の減衰がないため、対象の正確な位置はわからなくても、方角はある程度わかるからね
躍層のため、マルチスタッティックでも正確な位置の特定は困難なので、
対潜哨戒機をパッシブで感知したら、即時に感知した方角に向け進出してアクティブソナーで、敵位置の特定が急務なの
あとね、敵潜水艦の接近は距離があってもわかるよ
パッシブソナーってね、対象が相当の遠距離でも音響の減衰がないため、対象の正確な位置はわからなくても、方角はある程度わかるからね
躍層のため、マルチスタッティックでも正確な位置の特定は困難なので、
対潜哨戒機をパッシブで感知したら、即時に感知した方角に向け進出してアクティブソナーで、敵位置の特定が急務なの
278名無し三等兵
2021/02/01(月) 20:57:36.74ID:PGToabrD >>276
むしろ潜水艦は味方の勢力圏外で活動するための兵器なんだが
潜水艦に匍匐飛行の護衛が電波丸出しで付き添ってるとか「潜水」してる意味ゼロじゃん
そんなバカなことやるぐらいなら普通に水上艦使うわ
むしろ潜水艦は味方の勢力圏外で活動するための兵器なんだが
潜水艦に匍匐飛行の護衛が電波丸出しで付き添ってるとか「潜水」してる意味ゼロじゃん
そんなバカなことやるぐらいなら普通に水上艦使うわ
279名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:01:07.31ID:UyppdZP0 >>257
一例になるけど、いずもの戦い方はこう
パッシブソナーでボギー潜水艦を感知
SH-60をスクランブル、続いてF-35Bをスクランブル
F-35Bは、先に出たSH-60を追い越し、感知した方角に進出
それに続く形でSH-60も感知した方角にソノブイを投下しつつ進出し、アクティブソナーによる探知活動をしつつ進出距離を伸ばしていく。
F-35Bでの水平線下の警戒により、SH-60の安全が担保され、対潜哨戒をリスクなく行えるということだ
これを、敵長魚雷の射程圏内まで続けていけば、おのずと艦隊の安全が保たれる
ここでF-35Bが存在しない場合、SH-60の進出距離がイージスの防御範囲内の30km未満に制限されているため、敵長魚雷の射程外からの一方的な索敵ができなくなる
敵長魚雷の脅威度が極めて高い場合、対空兵器に無防備な対潜ヘリの撃墜を覚悟しなければならず、
それはすなわち、艦隊の安全をさらに損なう行為にもなる
一例になるけど、いずもの戦い方はこう
パッシブソナーでボギー潜水艦を感知
SH-60をスクランブル、続いてF-35Bをスクランブル
F-35Bは、先に出たSH-60を追い越し、感知した方角に進出
それに続く形でSH-60も感知した方角にソノブイを投下しつつ進出し、アクティブソナーによる探知活動をしつつ進出距離を伸ばしていく。
F-35Bでの水平線下の警戒により、SH-60の安全が担保され、対潜哨戒をリスクなく行えるということだ
これを、敵長魚雷の射程圏内まで続けていけば、おのずと艦隊の安全が保たれる
ここでF-35Bが存在しない場合、SH-60の進出距離がイージスの防御範囲内の30km未満に制限されているため、敵長魚雷の射程外からの一方的な索敵ができなくなる
敵長魚雷の脅威度が極めて高い場合、対空兵器に無防備な対潜ヘリの撃墜を覚悟しなければならず、
それはすなわち、艦隊の安全をさらに損なう行為にもなる
280名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:04:07.27ID:UyppdZP0281名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:07:46.20ID:dUQj79jT 空母不要論はバカだが、潜水艦が艦隊を組むというのはそれと同じくらい的はずれよ
空母護衛に当たるSSNならまだしも、日本のような通常潜ではそもそも巡航速力的に艦隊なんて組めないし、「どこに待ち伏せているか分からない」という通常潜の強みを全部大ナシにする運用をするわけがない
空母護衛に当たるSSNならまだしも、日本のような通常潜ではそもそも巡航速力的に艦隊なんて組めないし、「どこに待ち伏せているか分からない」という通常潜の強みを全部大ナシにする運用をするわけがない
282名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:08:23.76ID:UyppdZP0283名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:09:13.13ID:PGToabrD285名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:10:03.86ID:dUQj79jT ターゲットサービス(アグレッサー役)として通常潜が行う水上艦部隊との共同訓練は、水上艦部隊との艦隊行動ではないし、もちろん実戦で通常潜と水上部隊が艦隊行動をとるわけじゃないよ
286名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:12:20.68ID:UyppdZP0 >>283
違うよ
双方を守ってるんだよ
潜水艦にとっての最大の脅威、対潜哨戒機なんだから
それを空母の航空機および水上艦に守ってもらってるの
逆に潜水艦は敵の防空艦を叩くことで、航空機を守ってるの
双方の効果によって、打撃群の防御が高いのよ
おわかりかな?
違うよ
双方を守ってるんだよ
潜水艦にとっての最大の脅威、対潜哨戒機なんだから
それを空母の航空機および水上艦に守ってもらってるの
逆に潜水艦は敵の防空艦を叩くことで、航空機を守ってるの
双方の効果によって、打撃群の防御が高いのよ
おわかりかな?
287名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:13:58.74ID:ue/9TrTe 水上艦や航空機(陸上機・艦載機)の援護のない原潜部隊単独での攻撃は犠牲が大きすぎるとソ連海軍でさえ諦めとるぞ
そして空母建造に舵を切って成果が出る前に破産
そして空母建造に舵を切って成果が出る前に破産
288名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:14:05.74ID:dUQj79jT >>284
だから「潜水艦がHVUを護衛する」場合はそうだけど、米海軍打撃部隊に一撃与えるために太平洋に潜む敵のSSNやSSに護衛がつくわけないでしょ(護衛がついたら隠密性が台無しになる)
だから「潜水艦がHVUを護衛する」場合はそうだけど、米海軍打撃部隊に一撃与えるために太平洋に潜む敵のSSNやSSに護衛がつくわけないでしょ(護衛がついたら隠密性が台無しになる)
289名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:15:46.10ID:dUQj79jT >>287
原潜単独で敵打撃部隊を攻撃するのが難しいからといって、原潜に水上部隊の護衛をつける訳じゃないでしょw
原潜単独で敵打撃部隊を攻撃するのが難しいからといって、原潜に水上部隊の護衛をつける訳じゃないでしょw
290名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:15:52.11ID:UyppdZP0 >>285
艦隊行動といっても、となりあって戦ってるわけではないが
攻撃型潜水艦は、最大の目標となる防空艦、空母を待ち伏せなり機動力を使った側合いなりで叩く
航空部隊やイージスはそれを阻止しようとする対潜哨戒機の行動の妨害だから
艦隊行動といっても、となりあって戦ってるわけではないが
攻撃型潜水艦は、最大の目標となる防空艦、空母を待ち伏せなり機動力を使った側合いなりで叩く
航空部隊やイージスはそれを阻止しようとする対潜哨戒機の行動の妨害だから
291名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:16:00.57ID:ue/9TrTe なお>>287の出展は「世界の艦船 別冊 ソ連/ロシア原潜建造史 アンドレイ V.ポルトフ」だったと思うんだが
怪人社バックナンバーはいまだに電子書籍化しとらんのかいな(´・ω・`)さぼりすぎや
怪人社バックナンバーはいまだに電子書籍化しとらんのかいな(´・ω・`)さぼりすぎや
293名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:18:04.63ID:UyppdZP0294名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:19:28.54ID:UyppdZP0295名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:22:03.48ID:dUQj79jT >>293
同じ海域に展開するだけのことを「艦隊行動」と呼ぶなら、まあ潜水艦と水上部隊が艦隊行動とることもあるんじゃないか?w
同じ海域に展開するだけのことを「艦隊行動」と呼ぶなら、まあ潜水艦と水上部隊が艦隊行動とることもあるんじゃないか?w
296名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:23:56.76ID:UyppdZP0 >>292
計算できないみたいだから教えてあげるけれども、
高度3000mで250km先に飛んでる敵AEWを、味方のイージスは発見できないからな?
30kmを超えて進出すれば、敵のAEWに発見される確率も跳ね上がるんだよ
そうなれば、近くにいる敵戦闘機が匍匐飛行で接近してくる
計算できないみたいだから教えてあげるけれども、
高度3000mで250km先に飛んでる敵AEWを、味方のイージスは発見できないからな?
30kmを超えて進出すれば、敵のAEWに発見される確率も跳ね上がるんだよ
そうなれば、近くにいる敵戦闘機が匍匐飛行で接近してくる
298名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:33:38.84ID:dUQj79jT >>297
もちろん第7艦隊の中で例えば空母打撃群なり水上艦のタスクフォースなりが編成されて任務に当たる場合には、艦艇は数十キロの間隔をとってつかず離れずの「艦隊行動」をするが
よくある勘違いだけど、第7艦隊はそもそも指揮系統のくくりであって、特定の艦艇の集まりを指すものじゃないからくっつくも糞もないぞ
もちろん第7艦隊の中で例えば空母打撃群なり水上艦のタスクフォースなりが編成されて任務に当たる場合には、艦艇は数十キロの間隔をとってつかず離れずの「艦隊行動」をするが
よくある勘違いだけど、第7艦隊はそもそも指揮系統のくくりであって、特定の艦艇の集まりを指すものじゃないからくっつくも糞もないぞ
299名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:37:58.35ID:UyppdZP0 >>298
今の海軍艦隊が数十キロ単位の指揮系統で行動してるわけがないだろ
例えば、ピケット艦であれば、中心の艦から数百キロ離れることだってある
つかずはなれず〜っていうのは、ただの防御としての陣形の話でしかない。
そもそも、空母打撃群等の司令部は、正規空母にあるんだぞ
それに随伴してる潜水艦が、まるでその指揮圏から離れるかの如く単艦で行動をしてると子供じみた発想は失笑の的でしかない
今の海軍艦隊が数十キロ単位の指揮系統で行動してるわけがないだろ
例えば、ピケット艦であれば、中心の艦から数百キロ離れることだってある
つかずはなれず〜っていうのは、ただの防御としての陣形の話でしかない。
そもそも、空母打撃群等の司令部は、正規空母にあるんだぞ
それに随伴してる潜水艦が、まるでその指揮圏から離れるかの如く単艦で行動をしてると子供じみた発想は失笑の的でしかない
300名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:42:55.13ID:UFSvVHB6 まああれだけ「いずも」型の空母改装はない、一回の簡易改装で終わりだ、と甲板塗料云々付きで必死に否定してたのに、あっさりと否定されてからなぁ…
悔しい気持ちはわかる。
ただ、自説の否定=人格の否定と捉えるのは、正直あまりにも子供じみてるな。
悔しい気持ちはわかる。
ただ、自説の否定=人格の否定と捉えるのは、正直あまりにも子供じみてるな。
301名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:44:36.94ID:UyppdZP0 >>298
例えば、艦隊の潜水艦を艦隊から北西に80kmに配置させる
敵本体を艦隊主力を真北で迎え撃てば、西から潜水艦が待ち伏せ、包囲できるでしょ?
隠密活かしてるじゃない。
艦隊行動っていうのは付かず離れずです!っていうその発想は、どう考えてもおかしいと思うぞ
例えば、艦隊の潜水艦を艦隊から北西に80kmに配置させる
敵本体を艦隊主力を真北で迎え撃てば、西から潜水艦が待ち伏せ、包囲できるでしょ?
隠密活かしてるじゃない。
艦隊行動っていうのは付かず離れずです!っていうその発想は、どう考えてもおかしいと思うぞ
302名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:55:49.20ID:m9HE97i7 >>299
同一の指揮系統下で行動するのをすべて「艦隊行動」というなら、極論第7艦隊すべての艦、自衛艦隊所属すべての艦はドック入りしていない限りは何をしていても「艦隊行動」していることにななるわなw
同一の指揮系統下で行動するのをすべて「艦隊行動」というなら、極論第7艦隊すべての艦、自衛艦隊所属すべての艦はドック入りしていない限りは何をしていても「艦隊行動」していることにななるわなw
303名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:02:48.98ID:UyppdZP0 >>302
艦隊行動っていうのは、特定の指揮下に置かれたものを言うと思うよ?
第7艦隊が広義すぎるというなら、打撃群の司令部はどこにあるの?
それに随伴バージニア級はどこの指揮の下、行動していると思ってるの?
指揮系統バラバラでも艦が近くにいれば、それは艦隊か?ちがうだろ?
艦隊行動っていうのは、特定の指揮下に置かれたものを言うと思うよ?
第7艦隊が広義すぎるというなら、打撃群の司令部はどこにあるの?
それに随伴バージニア級はどこの指揮の下、行動していると思ってるの?
指揮系統バラバラでも艦が近くにいれば、それは艦隊か?ちがうだろ?
304名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:03:56.59ID:m9HE97i7 ID:UyppdZP0は>>276で「敵の潜水艦は、護衛の対空兵器もつれずに単独で活動してるの?」と言っているが、結論からいうとふつう潜水艦は護衛の対空兵器なんて連れて行動することはない
味方の対空兵器(水上艦等)のカバーをうけられるよりもずっと離れた距離で活動するので、そういう意味では潜水艦は単独行動が基本
まあ>>299でID:UyppdZP0が言うように「同一指揮系統下で行動する=艦隊行動」とするなら、たしかに潜水艦は味方と「艦隊行動をとる」が
ID:UyppdZP0が言うように「敵側が護衛固めてくる(>>276) 」とか、「潜水艦が水上艦と艦隊組むなんて日常(>>280)」なんてことはないのよね
味方の対空兵器(水上艦等)のカバーをうけられるよりもずっと離れた距離で活動するので、そういう意味では潜水艦は単独行動が基本
まあ>>299でID:UyppdZP0が言うように「同一指揮系統下で行動する=艦隊行動」とするなら、たしかに潜水艦は味方と「艦隊行動をとる」が
ID:UyppdZP0が言うように「敵側が護衛固めてくる(>>276) 」とか、「潜水艦が水上艦と艦隊組むなんて日常(>>280)」なんてことはないのよね
305名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:07:36.00ID:UyppdZP0 >>304
行動するよ
でないと、敵対潜哨戒機に食われるから
それを阻止してくれる空母または防空艦がいます
ずっと離れた距離で活動するのは、それは戦略潜水艦
攻撃型潜水艦は、かならず特定の艦隊の指揮下の下、その艦隊の行動の利になる活動を行う
行動するよ
でないと、敵対潜哨戒機に食われるから
それを阻止してくれる空母または防空艦がいます
ずっと離れた距離で活動するのは、それは戦略潜水艦
攻撃型潜水艦は、かならず特定の艦隊の指揮下の下、その艦隊の行動の利になる活動を行う
306名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:10:54.26ID:UyppdZP0 >>304
敵側が護衛固めてくることがない?
頭おかしいとしか言いようがない
例えばだよ?
空母打撃群の潜水艦を守るために、潜水艦から後方200kmにE-2や戦闘機を飛ばしただけで、潜水艦の護衛となるのよ?
これだけで、哨戒機の接近を防げるから
あとはこの探知情報を基に、空母から戦闘機を急行させれば、潜水艦の護衛が完成する
敵側が護衛固めてくることがない?
頭おかしいとしか言いようがない
例えばだよ?
空母打撃群の潜水艦を守るために、潜水艦から後方200kmにE-2や戦闘機を飛ばしただけで、潜水艦の護衛となるのよ?
これだけで、哨戒機の接近を防げるから
あとはこの探知情報を基に、空母から戦闘機を急行させれば、潜水艦の護衛が完成する
307名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:14:06.78ID:UyppdZP0 >>304
数百キロ離した航空機によって、潜水艦の隠密性が損なわれるとでも本気で思ってるのかい?
E-2の索敵範囲が何kmあると思ってるの?
直径で東シナ海の半分近くをカバーできちゃうんだよ?
護衛をまさか真上を飛んでますとでも思っちゃってるの?
数百キロ離した航空機によって、潜水艦の隠密性が損なわれるとでも本気で思ってるのかい?
E-2の索敵範囲が何kmあると思ってるの?
直径で東シナ海の半分近くをカバーできちゃうんだよ?
護衛をまさか真上を飛んでますとでも思っちゃってるの?
308名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:15:29.84ID:m9HE97i7 >>305
> それを阻止してくれる空母または防空艦がいます
潜水艦に水上艦の対空カバー範囲内でしか行動しないなら、もはやその水上艦からSSMぶっぱなした方が早いよw
味方の対空カバー範囲内でしか行動しないなら潜水艦なんて要らないわ
> それを阻止してくれる空母または防空艦がいます
潜水艦に水上艦の対空カバー範囲内でしか行動しないなら、もはやその水上艦からSSMぶっぱなした方が早いよw
味方の対空カバー範囲内でしか行動しないなら潜水艦なんて要らないわ
309名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:18:51.10ID:m9HE97i7 >>306
> 例えばだよ?
> 空母打撃群の潜水艦を守るために、潜水艦から後方200kmにE-2や戦闘機を飛ばしただけで、潜水艦の護衛となるのよ?
> これだけで、哨戒機の接近を防げるから
> あとはこの探知情報を基に、空母から戦闘機を急行させれば、潜水艦の護衛が完成する
米海軍打撃部隊もしくは海自護衛隊群を攻撃すべく太平洋に展開している中国(かつてならソ連)の潜水艦の話をしているんだけど…?
誰もHVUの護衛にあたるSSNの話はしてないんだけど、頭おかしいのはそっちだよ?
米海軍打撃部隊もしくは海自護衛隊群を攻撃すべく太平洋に展開している中国(かつてならソ連)の潜水艦に対空兵器の護衛がつくの?その潜水艦たちが水上艦と艦隊を組むの?
> 例えばだよ?
> 空母打撃群の潜水艦を守るために、潜水艦から後方200kmにE-2や戦闘機を飛ばしただけで、潜水艦の護衛となるのよ?
> これだけで、哨戒機の接近を防げるから
> あとはこの探知情報を基に、空母から戦闘機を急行させれば、潜水艦の護衛が完成する
米海軍打撃部隊もしくは海自護衛隊群を攻撃すべく太平洋に展開している中国(かつてならソ連)の潜水艦の話をしているんだけど…?
誰もHVUの護衛にあたるSSNの話はしてないんだけど、頭おかしいのはそっちだよ?
米海軍打撃部隊もしくは海自護衛隊群を攻撃すべく太平洋に展開している中国(かつてならソ連)の潜水艦に対空兵器の護衛がつくの?その潜水艦たちが水上艦と艦隊を組むの?
310名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:19:14.51ID:UyppdZP0 >>308
イージスなら、高高度目標なら500kmカバーだが?
その死角を埋めるAEWおよび戦闘機が潜水艦から200km程度は離れて護衛可能
この距離離れて、潜水艦の隠密性が損なわれる?
護衛って、つかず離れずする必要なんぞないぞ?
意味がわからん
イージスなら、高高度目標なら500kmカバーだが?
その死角を埋めるAEWおよび戦闘機が潜水艦から200km程度は離れて護衛可能
この距離離れて、潜水艦の隠密性が損なわれる?
護衛って、つかず離れずする必要なんぞないぞ?
意味がわからん
311名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:21:08.11ID:UyppdZP0 >>309
中国の潜水艦だって同じだよ。
敵だってAEW飛ばすんだよ
数百km先に飛ばしたAEWが、中国潜水艦を索敵しようと接近する哨戒機がないか常に監視してるの
100km単位で離れたAEWが、どうやって潜水艦の隠密性をそこなうのかな?
中国の潜水艦だって同じだよ。
敵だってAEW飛ばすんだよ
数百km先に飛ばしたAEWが、中国潜水艦を索敵しようと接近する哨戒機がないか常に監視してるの
100km単位で離れたAEWが、どうやって潜水艦の隠密性をそこなうのかな?
312名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:24:01.08ID:m9HE97i7313名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:30:03.21ID:UyppdZP0 >>312
おいおいおいおい
現代のAEWが1機でカバーできる範囲は、先に述べた通り、東シナ海のほぼ半分だぞ
仮に、日中での戦闘がおこった場合の主戦場になるのはこの東シナ海
だから、この海域で活動する対潜哨戒機に対する対抗策としての対空兵器が重要だって話をしてるんだろ
だから、日中共にAEW(E-2やF-35B等)の増勢と対潜哨戒機確保、そして、現場に急行できる戦闘機導入に血眼になってんだろが
対潜戦力と潜水艦戦力の防護を高めることが、戦力確保に直結してんだよ
おいおいおいおい
現代のAEWが1機でカバーできる範囲は、先に述べた通り、東シナ海のほぼ半分だぞ
仮に、日中での戦闘がおこった場合の主戦場になるのはこの東シナ海
だから、この海域で活動する対潜哨戒機に対する対抗策としての対空兵器が重要だって話をしてるんだろ
だから、日中共にAEW(E-2やF-35B等)の増勢と対潜哨戒機確保、そして、現場に急行できる戦闘機導入に血眼になってんだろが
対潜戦力と潜水艦戦力の防護を高めることが、戦力確保に直結してんだよ
314名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:31:41.50ID:m9HE97i7 高いステルス性によって敵艦隊に奇襲をしかけたり、「どこにいるかわからない、いつ攻撃を受けるか分からない」というプレッシャーを与えるのが潜水艦の任務
水上艦の護衛下でばかり行動するなら、もはや潜水艦に対潜掃討以外に存在意義はない
水上艦の護衛下でばかり行動するなら、もはや潜水艦に対潜掃討以外に存在意義はない
315名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:34:21.18ID:UyppdZP0 >>312
つか、なに?
味方のSAM内でしか動けませんって?
そんなこと一言も言ってないが?
水上艦だけで護衛するなんて一言もいってないし、航空機による護衛の話もしたよな?
水上艦またはAEWで、味方潜水艦の発見をたくらむ、敵潜水艦を発見したら、
水上艦または戦闘機による攻撃によって、撃破するんだよ
水上艦のSAMが届くなら水上艦で、届かないなら、戦闘機で接近して撃破だ
これは敵味方かわらん
つか、なに?
味方のSAM内でしか動けませんって?
そんなこと一言も言ってないが?
水上艦だけで護衛するなんて一言もいってないし、航空機による護衛の話もしたよな?
水上艦またはAEWで、味方潜水艦の発見をたくらむ、敵潜水艦を発見したら、
水上艦または戦闘機による攻撃によって、撃破するんだよ
水上艦のSAMが届くなら水上艦で、届かないなら、戦闘機で接近して撃破だ
これは敵味方かわらん
316名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:35:36.08ID:m9HE97i7 >>313
太平洋で米海軍打撃部隊を攻撃せんとする中国(ソ連)の潜水艦に護衛がつくかどうかって話してたんだけど、太平洋で米海軍打撃部隊を待ち伏せする中ソの潜水艦に、護衛はつくの?
太平洋で米海軍打撃部隊を攻撃せんとする中国(ソ連)の潜水艦に護衛がつくかどうかって話してたんだけど、太平洋で米海軍打撃部隊を待ち伏せする中ソの潜水艦に、護衛はつくの?
317名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:36:34.00ID:UyppdZP0 >>314
水上艦だけの護衛下になぞ、一言も限定してないが?
空母艦隊であれば、その航空機も使えるが?
もちろん、地上基地の航空機を使ってもいいぞ?
E-2の300kmの索敵範囲による潜水艦を護衛する、これが鉄則
これで潜水艦の位置を特定できるものなら特定してみろよ
どうやって隠密性が損なわれてるの?
水上艦だけの護衛下になぞ、一言も限定してないが?
空母艦隊であれば、その航空機も使えるが?
もちろん、地上基地の航空機を使ってもいいぞ?
E-2の300kmの索敵範囲による潜水艦を護衛する、これが鉄則
これで潜水艦の位置を特定できるものなら特定してみろよ
どうやって隠密性が損なわれてるの?
318名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:38:38.48ID:m9HE97i7 >>315
や、だから潜水艦は味方のエアカバー内でしか行動しないんでしょ?
それってつまり潜水艦は、SAMの射程内か、艦上機の行動半径内でしか行動しないってことだよね?
お前が言ってることが仮に正しいなら、潜水艦は味方のミサイルや戦闘機が届く範囲でしか行動しないということ
でも仮にそうなら、わざわざ金のかかる潜水艦を整備して対水上攻撃やる意味なんてないよね?w
や、だから潜水艦は味方のエアカバー内でしか行動しないんでしょ?
それってつまり潜水艦は、SAMの射程内か、艦上機の行動半径内でしか行動しないってことだよね?
お前が言ってることが仮に正しいなら、潜水艦は味方のミサイルや戦闘機が届く範囲でしか行動しないということ
でも仮にそうなら、わざわざ金のかかる潜水艦を整備して対水上攻撃やる意味なんてないよね?w
319名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:41:08.09ID:UyppdZP0 >>316
そもそも太平洋で待ち伏せはしない、というかできない
広すぎて、敵となる日米艦隊の通過域を限定することは不可能
太平洋で戦う気なら、中国側潜水艦は機動力を活かした戦い方を行ってくる
はっきりいって、隠密性は二の次だね
護衛となると、空母艦載機による、哨戒機接近阻止ぐらい?
ぶっちゃけ、いずもを旗艦とした海自艦隊相手に、太平洋のど真ん中で戦ってもまず勝てない
そもそも太平洋で待ち伏せはしない、というかできない
広すぎて、敵となる日米艦隊の通過域を限定することは不可能
太平洋で戦う気なら、中国側潜水艦は機動力を活かした戦い方を行ってくる
はっきりいって、隠密性は二の次だね
護衛となると、空母艦載機による、哨戒機接近阻止ぐらい?
ぶっちゃけ、いずもを旗艦とした海自艦隊相手に、太平洋のど真ん中で戦ってもまず勝てない
320名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:43:05.96ID:m9HE97i7 >>319
で、中国(旧ソ連)の通常潜・攻撃原潜は、太平洋において艦上機もしくは水上艦搭載SAMの射程内でしか行動しないんですか?
で、中国(旧ソ連)の通常潜・攻撃原潜は、太平洋において艦上機もしくは水上艦搭載SAMの射程内でしか行動しないんですか?
321名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:46:10.06ID:UyppdZP0322名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:48:00.16ID:UyppdZP0 >>320
艦上戦闘機のみのエアカバー、水上艦にたよる護衛になるね
だから、太平洋のど真ん中じゃ、中国側に勝ち目ないね
日米側は簡単に潜水艦を発見できるし、それを阻止してくる対空兵器が限定されてるから
艦上戦闘機のみのエアカバー、水上艦にたよる護衛になるね
だから、太平洋のど真ん中じゃ、中国側に勝ち目ないね
日米側は簡単に潜水艦を発見できるし、それを阻止してくる対空兵器が限定されてるから
323名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:56:09.32ID:m9HE97i7 >>321
> そこまでは言ってないが?
うん、そうだよねw
もし潜水艦が味方の艦上機行動半径内/ミサイル射程内でしか行動しないなら、対艦攻撃は味方の艦上機/ミサイルが行えば済む話なので対水上攻撃において潜水艦に存在意義はない
でも現実はそうじゃない
つまり、味方の艦上機行動半径内/ミサイル射程内よりも外側で敵艦隊に攻撃を仕掛けられる貴重なアセットである潜水艦には、大きな存在意義がある
艦上機/水上艦による護衛がない状況にこそ、潜水艦の存在意義がある
> そこまでは言ってないが?
うん、そうだよねw
もし潜水艦が味方の艦上機行動半径内/ミサイル射程内でしか行動しないなら、対艦攻撃は味方の艦上機/ミサイルが行えば済む話なので対水上攻撃において潜水艦に存在意義はない
でも現実はそうじゃない
つまり、味方の艦上機行動半径内/ミサイル射程内よりも外側で敵艦隊に攻撃を仕掛けられる貴重なアセットである潜水艦には、大きな存在意義がある
艦上機/水上艦による護衛がない状況にこそ、潜水艦の存在意義がある
324名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:58:03.76ID:m9HE97i7 >>322
> 艦上戦闘機のみのエアカバー、水上艦にたよる護衛になるね
だったら中国はなんで潜水艦使うの?カバー範囲内、味方勢力圏内でしか行動できない低速で高コストな潜水艦を使うくらいなら、ふつうに艦上戦闘機や水上艦、爆撃機からミサイル撃った方が早くない?
> 艦上戦闘機のみのエアカバー、水上艦にたよる護衛になるね
だったら中国はなんで潜水艦使うの?カバー範囲内、味方勢力圏内でしか行動できない低速で高コストな潜水艦を使うくらいなら、ふつうに艦上戦闘機や水上艦、爆撃機からミサイル撃った方が早くない?
325名無し三等兵
2021/02/01(月) 23:01:34.92ID:UyppdZP0 >>323
>艦上機/水上艦による護衛がない状況にこそ、潜水艦の存在意義がある
ここは反論
潜水艦といえども、護衛が十全であればあるほど効果を発揮する
待ち伏せだろうと機動力戦だろうとも、敵対潜哨戒機が最大の障害であることに疑いはない
敵対潜哨戒機の活動をどれだけ阻害できるかによって、潜水艦のもたらす戦果は約束されることになる
敵対潜哨戒機が飛び交う海域に潜水艦が行くことは、相当のリスク
対潜哨戒機が飛べば飛ぶほど、潜水艦は近づけない
>艦上機/水上艦による護衛がない状況にこそ、潜水艦の存在意義がある
ここは反論
潜水艦といえども、護衛が十全であればあるほど効果を発揮する
待ち伏せだろうと機動力戦だろうとも、敵対潜哨戒機が最大の障害であることに疑いはない
敵対潜哨戒機の活動をどれだけ阻害できるかによって、潜水艦のもたらす戦果は約束されることになる
敵対潜哨戒機が飛び交う海域に潜水艦が行くことは、相当のリスク
対潜哨戒機が飛べば飛ぶほど、潜水艦は近づけない
326名無し三等兵
2021/02/01(月) 23:03:16.05ID:UyppdZP0327名無し三等兵
2021/02/01(月) 23:13:26.39ID:UyppdZP0 >>324
戦闘機では、イージスは突破できない
イージスの突破には潜水艦が不可欠
けれど、その潜水艦を鬼のように発見、追跡してくる対潜哨戒機の山
対潜哨戒機を阻止するためには、航空機AEWが必要不可欠
けれど今の空母に積めるのは、戦闘機によるAEWだけ
E-2のように広域をカバーできるAEWがないから、常時監視は難しい
その上、米国および日本はF-35Bを導入する
仮に中国がE-2並みの艦載機を積んだとしても、F-35Bによる即応防御とE-2の広域監視の合わせ技で、
対潜哨戒機の活動範囲を力技で広げられてくる
やっぱり、潜水艦が近づけない
中国側のジレンマってこんな感じよ?
自分側の話ばかりしてると見失う?
相手側に立って考えてみ?
戦闘機では、イージスは突破できない
イージスの突破には潜水艦が不可欠
けれど、その潜水艦を鬼のように発見、追跡してくる対潜哨戒機の山
対潜哨戒機を阻止するためには、航空機AEWが必要不可欠
けれど今の空母に積めるのは、戦闘機によるAEWだけ
E-2のように広域をカバーできるAEWがないから、常時監視は難しい
その上、米国および日本はF-35Bを導入する
仮に中国がE-2並みの艦載機を積んだとしても、F-35Bによる即応防御とE-2の広域監視の合わせ技で、
対潜哨戒機の活動範囲を力技で広げられてくる
やっぱり、潜水艦が近づけない
中国側のジレンマってこんな感じよ?
自分側の話ばかりしてると見失う?
相手側に立って考えてみ?
328名無し三等兵
2021/02/01(月) 23:16:34.92ID:m9HE97i7 中国が艦上機を使って日米のMPAや哨戒ヘリを排除しようとすることはあるだろうが、それをして「潜水艦が水上艦と艦隊を組む」とか「護衛を固める」というような言い方をするのは無理があると思うぞ
329名無し三等兵
2021/02/01(月) 23:20:39.62ID:UyppdZP0 >>328
空母に積むものだから
中国も将来的にはそれを狙ってるし、そうしないと米国相手だと勝負にならない
何のために打撃群を例にとったんだと
艦隊による護衛の無い潜水艦で、米国や日本の艦隊を相手にして勝つことなんて不可能
空母に積むものだから
中国も将来的にはそれを狙ってるし、そうしないと米国相手だと勝負にならない
何のために打撃群を例にとったんだと
艦隊による護衛の無い潜水艦で、米国や日本の艦隊を相手にして勝つことなんて不可能
330名無し三等兵
2021/02/01(月) 23:24:50.74ID:m9HE97i7331名無し三等兵
2021/02/01(月) 23:28:38.14ID:UyppdZP0 >>330
どうやって当てるのよ
ミサイルサイズのアクティブシーカーの精度なんてたかが知れてるし、
今後米国はじめとした西側はコンバットクラウドによるOTH下での防御が可能になってくる
当たらないものは早くもなければ安くもない。ただの無駄
どうやって当てるのよ
ミサイルサイズのアクティブシーカーの精度なんてたかが知れてるし、
今後米国はじめとした西側はコンバットクラウドによるOTH下での防御が可能になってくる
当たらないものは早くもなければ安くもない。ただの無駄
332名無し三等兵
2021/02/01(月) 23:49:32.73ID:m9HE97i7 水上艦が潜水艦の護衛につく、水上艦が潜水艦に付き従って日米艦隊に接近できるほどぬるい環境であるならば、ESMやヘリ、あるいは駆逐艦に搭載されたロシア製の艦載OTHレーダで測的してYJシリーズぶっぱなして飽和攻撃するだけでしょ
まあ、実際は水上艦が潜水艦の護衛についたまま敵艦隊に接近できるほど日米は甘くないからそうはならん訳だけど
まあ、実際は水上艦が潜水艦の護衛についたまま敵艦隊に接近できるほど日米は甘くないからそうはならん訳だけど
333名無し三等兵
2021/02/02(火) 01:56:26.12ID:KSg7tAQj お前らアホかよ
もう日中開戦すれば中国海軍の圧倒的優勢だよ
2021年、米海軍がないと対抗できないのが現実
たまには世艦くらい読めよ
もう日中開戦すれば中国海軍の圧倒的優勢だよ
2021年、米海軍がないと対抗できないのが現実
たまには世艦くらい読めよ
335名無し三等兵
2021/02/02(火) 05:56:47.81ID:DDfnvRu7336名無し三等兵
2021/02/02(火) 08:07:24.95ID:eptw4mwk337名無し三等兵
2021/02/02(火) 08:09:25.51ID:GdzHoCT8 あれFFMと比較するといかにも貧相だよな
338名無し三等兵
2021/02/02(火) 11:20:57.49ID:ESLmmtkL >>332
だから、その水上艦の戦力の前提が君はおかしいんだって。
水上艦の持つ対空戦力、航空戦力の見積りがおかしい。
水上艦の護衛能力の差が、米中で圧倒的に開きがあるから、東シナ海といった比較的狭い海域ならまだしも
大洋ではまったく勝てないっていう論拠なのよ
潜水艦だけで勝てると思ってる君の見積りが甘すぎる
なぜ、中国が空母を作ろうとしてるのかが理解できてない
だから、その水上艦の戦力の前提が君はおかしいんだって。
水上艦の持つ対空戦力、航空戦力の見積りがおかしい。
水上艦の護衛能力の差が、米中で圧倒的に開きがあるから、東シナ海といった比較的狭い海域ならまだしも
大洋ではまったく勝てないっていう論拠なのよ
潜水艦だけで勝てると思ってる君の見積りが甘すぎる
なぜ、中国が空母を作ろうとしてるのかが理解できてない
340名無し三等兵
2021/02/02(火) 11:49:01.39ID:rDAO7Y7T >>338
潜水艦だけで勝てるとか誰も言ってなくない?
「水上艦が潜水艦の護衛につくと仮定すると、潜水艦が敵艦隊に接近して攻撃する際には水上艦もまた敵艦隊に接近せねばならないよね?」「でもそんなこと不可能だし、百歩譲って水上艦が敵艦隊に接近できるなら、も はや潜水艦を使う意味なんてないよね」「結局、水上艦が潜水艦の護衛につくという前提自体に無理があるよね」って話をしてるのよ
潜水艦だけで勝てるとか誰も言ってなくない?
「水上艦が潜水艦の護衛につくと仮定すると、潜水艦が敵艦隊に接近して攻撃する際には水上艦もまた敵艦隊に接近せねばならないよね?」「でもそんなこと不可能だし、百歩譲って水上艦が敵艦隊に接近できるなら、も はや潜水艦を使う意味なんてないよね」「結局、水上艦が潜水艦の護衛につくという前提自体に無理があるよね」って話をしてるのよ
342名無し三等兵
2021/02/02(火) 20:02:08.77ID:ESLmmtkL >>340
その潜水艦だけで勝てないという認識があること自体が、
潜水艦の護衛の必要性を認識してるしてることそのものじゃないの
どっちがどっちと言う話じゃなく、相応が互いを護衛しあってるから、意味があるわけだ
相手からしたら、潜水艦を駆り出せないから、防空艦を倒せない
防空艦を倒せないから戦闘機を繰り出せない、戦闘機を繰り出せないから、AEWを展開できない
AEWを展開できないから哨戒機を繰り出せない、哨戒機を繰り出せないから潜水艦が倒せない
この無限ループが続いてるわけ
この無限ループを維持させることが、必勝の策
その潜水艦だけで勝てないという認識があること自体が、
潜水艦の護衛の必要性を認識してるしてることそのものじゃないの
どっちがどっちと言う話じゃなく、相応が互いを護衛しあってるから、意味があるわけだ
相手からしたら、潜水艦を駆り出せないから、防空艦を倒せない
防空艦を倒せないから戦闘機を繰り出せない、戦闘機を繰り出せないから、AEWを展開できない
AEWを展開できないから哨戒機を繰り出せない、哨戒機を繰り出せないから潜水艦が倒せない
この無限ループが続いてるわけ
この無限ループを維持させることが、必勝の策
343名無し三等兵
2021/02/02(火) 20:03:46.78ID:ESLmmtkL345名無し三等兵
2021/02/02(火) 20:10:23.68ID:ESLmmtkL >>341
那覇近辺にE-2が飛んでます
つまり東シナ海とその周辺海域に日本の潜水がいます
これで、中国側が潜水艦を発見しやすいと本気で思ってるのかい?
E-2関係なしに、そりゃ潜水艦はいるだろにしかなんないと思うけども?
那覇近辺にE-2が飛んでます
つまり東シナ海とその周辺海域に日本の潜水がいます
これで、中国側が潜水艦を発見しやすいと本気で思ってるのかい?
E-2関係なしに、そりゃ潜水艦はいるだろにしかなんないと思うけども?
346名無し三等兵
2021/02/02(火) 20:21:05.44ID:++7PI5vc 対艦ミサイルが存在しない世界線の人かな?
347名無し三等兵
2021/02/02(火) 20:23:38.15ID:++7PI5vc 警戒機が平気でパトロールできるぐらいの航空優勢があるんなら、対潜ヘリをいじめてないで母艦隊沈めちまうよなぁ
勝ち確の状況でわざわざ潜水艦を切る意味がない
勝ち確の状況でわざわざ潜水艦を切る意味がない
348名無し三等兵
2021/02/02(火) 20:32:53.62ID:5cJA/MuX 潜水艦の利点は敵の海上優勢/航空優勢下でも行動可能な隠密生と生存性なのに、その隠密性も生存性も必要ない環境(水上艦・警戒機で護衛できる=味方の海上/航空優勢がある)でしか潜水艦を運用しない!とかバカじゃねえかと
水上艦・警戒機を使えるような環境ならはじめから潜水艦なんざ使わねえよ
水上艦・警戒機を使えるような環境ならはじめから潜水艦なんざ使わねえよ
349名無し三等兵
2021/02/02(火) 20:36:12.71ID:TfjbD0ir351名無し三等兵
2021/02/02(火) 21:00:57.93ID:ESLmmtkL352名無し三等兵
2021/02/02(火) 21:03:35.67ID:ESLmmtkL >>348
だから、何度もいってるじゃないの
航空機を飛ばしたからと言って、潜水艦の隠密を阻害する理由とはならないと
どうやれば、数百キロ圏内をカバーする航空機による護衛活動によって、潜水艦の隠密性が損なわれるの?
E-2一機で東シナ海の半分をカバーできるのに、その範囲内にいるって情報だけで、潜水艦の隠密性を損なうとでも思ってるのかい?
馬鹿は君なんじゃないかな?
だから、何度もいってるじゃないの
航空機を飛ばしたからと言って、潜水艦の隠密を阻害する理由とはならないと
どうやれば、数百キロ圏内をカバーする航空機による護衛活動によって、潜水艦の隠密性が損なわれるの?
E-2一機で東シナ海の半分をカバーできるのに、その範囲内にいるって情報だけで、潜水艦の隠密性を損なうとでも思ってるのかい?
馬鹿は君なんじゃないかな?
353名無し三等兵
2021/02/02(火) 21:11:11.60ID:ESLmmtkL 頭悪い奴多いなぁ…
数百キロ単位での水上艦および航空機による潜水艦の護衛活動が、なぜ潜水艦の隠密性を阻むのか
空と違って、水中は数十キロ単位での戦闘と、水上および空中と違ってはるかに範囲が狭いのに。
エリアを広く使える水上より上で、長大な距離で護衛活動をやってるだけじゃないの
これをやれば、敵は潜水艦を探す対潜哨戒機を接近させられない
潜水艦を倒す術を持たなければ、防空艦も接近させられない
防空艦を接近させられないなら、敵戦闘機を接近を許すことになる
敵戦闘機の接近を許せば、敵AEWも接近も許すことに
敵AEWの接近を許せば、敵対潜哨戒機の接近も許すことに
敵対潜哨戒機の接近を許せば、潜水艦を接近させられない
こんな簡単な理屈も理解できないようじゃ、話になんないよ
数百キロ単位での水上艦および航空機による潜水艦の護衛活動が、なぜ潜水艦の隠密性を阻むのか
空と違って、水中は数十キロ単位での戦闘と、水上および空中と違ってはるかに範囲が狭いのに。
エリアを広く使える水上より上で、長大な距離で護衛活動をやってるだけじゃないの
これをやれば、敵は潜水艦を探す対潜哨戒機を接近させられない
潜水艦を倒す術を持たなければ、防空艦も接近させられない
防空艦を接近させられないなら、敵戦闘機を接近を許すことになる
敵戦闘機の接近を許せば、敵AEWも接近も許すことに
敵AEWの接近を許せば、敵対潜哨戒機の接近も許すことに
敵対潜哨戒機の接近を許せば、潜水艦を接近させられない
こんな簡単な理屈も理解できないようじゃ、話になんないよ
354名無し三等兵
2021/02/02(火) 21:43:25.38ID:DDfnvRu7 つうか第一列島線を出ると支那は自国の艦艇を護衛する航空機を展開するのがかなり難しい。
だから、出れないだろ。
そこで、支那は会場封鎖に事実上なっちやう。
だから、出れないだろ。
そこで、支那は会場封鎖に事実上なっちやう。
355名無し三等兵
2021/02/02(火) 21:43:47.20ID:DDfnvRu7 つうか第一列島線を出ると支那は自国の艦艇を護衛する航空機を展開するのがかなり難しい。
だから、出れないだろ。
そこで、支那は海上封鎖に事実上なっちやう。
だから、出れないだろ。
そこで、支那は海上封鎖に事実上なっちやう。
356名無し三等兵
2021/02/02(火) 21:53:38.00ID:1/Jr4dSQ 対潜ヘリを飛ばしたら大慌てでスクランブルしてくるあたりに潜水艦がいるんだろ? 楽勝じゃん
ちょいちょいヘリを離陸させて脅かしてやれば簡単に場所が絞れる
ちょいちょいヘリを離陸させて脅かしてやれば簡単に場所が絞れる
357名無し三等兵
2021/02/02(火) 22:10:43.56ID:5cJA/MuX >>352
「警戒機を飛ばしたら隠密性を阻害するぞ!」と言われるのではなく「艦上機や水上艦を使える(敵艦隊に接近する味方潜水艦の上空をカバーできる=敵艦隊上空までカバーできる)ほど味方が優勢な状況なら、潜水艦なんて使わずに対艦ミサイルで飽和攻撃しかけるわバーカ」って言われてるんだぞ君はw
>>353
>これをやれば、敵は潜水艦を探す対潜哨戒機を接近させられない
その状況ってつまり味方が航空優勢を確保してるってことなんだけど、仮にそういう状況ならそもそも潜水艦なんて使わずAEWやMPAで敵艦隊を捕捉して爆撃機や水上艦から対艦ミサイル撃てば敵艦隊沈められるんだよね…w
わざわざ貴重で多数の人名をのせた潜水艦を、リスクを冒してまで敵艦隊に接近させる意味がない
「潜水艦上空の航空優勢を味方が確保しなければならない」というお前の理論は、「敵艦隊に接近する味方潜水艦の上空(敵艦隊上空)で味方が航空優勢を確保できる状況なら、そもそも潜水艦を使う必要がない」という形でめちゃくちゃ矛盾しちゃうんだよ
だからそもそも「潜水艦上空の航空優勢を味方が確保しなければいけない」というのはめちゃくちゃな間違いなの
「警戒機を飛ばしたら隠密性を阻害するぞ!」と言われるのではなく「艦上機や水上艦を使える(敵艦隊に接近する味方潜水艦の上空をカバーできる=敵艦隊上空までカバーできる)ほど味方が優勢な状況なら、潜水艦なんて使わずに対艦ミサイルで飽和攻撃しかけるわバーカ」って言われてるんだぞ君はw
>>353
>これをやれば、敵は潜水艦を探す対潜哨戒機を接近させられない
その状況ってつまり味方が航空優勢を確保してるってことなんだけど、仮にそういう状況ならそもそも潜水艦なんて使わずAEWやMPAで敵艦隊を捕捉して爆撃機や水上艦から対艦ミサイル撃てば敵艦隊沈められるんだよね…w
わざわざ貴重で多数の人名をのせた潜水艦を、リスクを冒してまで敵艦隊に接近させる意味がない
「潜水艦上空の航空優勢を味方が確保しなければならない」というお前の理論は、「敵艦隊に接近する味方潜水艦の上空(敵艦隊上空)で味方が航空優勢を確保できる状況なら、そもそも潜水艦を使う必要がない」という形でめちゃくちゃ矛盾しちゃうんだよ
だからそもそも「潜水艦上空の航空優勢を味方が確保しなければいけない」というのはめちゃくちゃな間違いなの
358名無し三等兵
2021/02/02(火) 23:46:41.15ID:XZpbT0wb 潜水艦を護衛しろって初めて聞いたな。
連携する場合も、寧ろ潜水艦の方が対潜戦で水上艦守ってるんだが。
しかも常設的となると、大前提として原潜以外は速力から足りんだろ。水上艦隊10kt前後で動かすのかよ・・・・・。
連携する場合も、寧ろ潜水艦の方が対潜戦で水上艦守ってるんだが。
しかも常設的となると、大前提として原潜以外は速力から足りんだろ。水上艦隊10kt前後で動かすのかよ・・・・・。
359名無し三等兵
2021/02/03(水) 02:27:07.47ID:CqDYmQjq 隠密性に優れた潜水艦と言えども敵哨戒機の警戒監視により行動が制約されることは
確かだろう、そうでなければ哨戒機の存在意義がない。
その敵哨戒機を排除するため、早期警戒機による広域空中哨戒が必要であるという
認識は間違えていないと思う。
だからこそ中国海軍は太平洋における潜水艦の活動を支援するべく早期警戒機を
運用可能な大型空母の建造を進めていると考えれば合点がいく。
確かだろう、そうでなければ哨戒機の存在意義がない。
その敵哨戒機を排除するため、早期警戒機による広域空中哨戒が必要であるという
認識は間違えていないと思う。
だからこそ中国海軍は太平洋における潜水艦の活動を支援するべく早期警戒機を
運用可能な大型空母の建造を進めていると考えれば合点がいく。
360名無し三等兵
2021/02/03(水) 03:06:31.93ID:T5ipCdl6 そんで制空権が取れちゃったら普通に攻撃した方が早いよね、と
以下ループ
むしろ哨戒機の目を逃れられる隙間を探すために、海自や海保に追っかけ回されながら近海で活動してるわけで
以下ループ
むしろ哨戒機の目を逃れられる隙間を探すために、海自や海保に追っかけ回されながら近海で活動してるわけで
361名無し三等兵
2021/02/03(水) 07:43:09.25ID:zWAyg5T3 制海権という言葉は既にない
あるのは海上優勢だけ
あるのは海上優勢だけ
362名無し三等兵
2021/02/03(水) 08:33:58.65ID:T5ipCdl6 ワープ技術が開発されない限り制空権も制海権も無くなったりしない
363名無し三等兵
2021/02/03(水) 08:44:28.54ID:V0Y5DZeV 航空優勢とかいう言葉も知らん人なんだろうか
364名無し三等兵
2021/02/03(水) 08:56:49.82ID:T5ipCdl6 Air supremacyとAir superiorityを区別しないのか?
自衛隊は「制」の字が9条的によろしくないから「航空優勢」に全部まとめちまっただけで、合理的理由により語を分けたわけではない
自衛隊は「制」の字が9条的によろしくないから「航空優勢」に全部まとめちまっただけで、合理的理由により語を分けたわけではない
365名無し三等兵
2021/02/03(水) 09:45:19.47ID:69iwf9bC 必死にググったことはよく分かった
366名無し三等兵
2021/02/03(水) 10:21:54.87ID:Mi4eXI7g 制空/制海権を確立できる状況が希だから、もう少し緩いニュアンスの「航空/海上優勢」って言葉の方がよく使われてるんだけど
制空/制海権という「言葉が既にない」とか言ってる奴こそ何も分かってないのでは?
で、「潜水艦を水上艦・艦上機で護衛するんだ!」さんの言うとおり敵艦隊に接近する味方潜水艦上空(つまり敵艦隊上空)すら味方がカバーするほど圧倒的なら、それはもはや制空権を確保しているといって差し支えないレベルだし、そんな状況なら潜水艦わざわざ使わなくていいという結論も変わらんわな
制空/制海権という「言葉が既にない」とか言ってる奴こそ何も分かってないのでは?
で、「潜水艦を水上艦・艦上機で護衛するんだ!」さんの言うとおり敵艦隊に接近する味方潜水艦上空(つまり敵艦隊上空)すら味方がカバーするほど圧倒的なら、それはもはや制空権を確保しているといって差し支えないレベルだし、そんな状況なら潜水艦わざわざ使わなくていいという結論も変わらんわな
367名無し三等兵
2021/02/03(水) 10:59:36.60ID:P7iJZ6ku >>357
>艦上機や水上艦を使える(敵艦隊に接近する味方潜水艦の上空をカバーできる=敵艦隊上空までカバーできる)ほど味方が優勢な状況なら
それが日米はできてるんだよ
常にAEWを展開でき、その情報に基ずいて、即座に戦闘機が24時間展開できる体制を整えてる
だから、中国が突破できていない
>AEWやMPAで敵艦隊を捕捉して爆撃機や水上艦から対艦ミサイル撃てば敵艦隊沈められるんだよね…w
無理だよ
日米のAEWおよび防空艦がいるっていってるだろ?
それでAEWの接近を防いでるから、対艦ミサイルを撃ち込むための事前索敵すらできない
話を組み立てて話してるのに、なぜ対艦ミサイルの時には、AEWや防空艦の存在が消えてるの?
あと、すでに、西側は今後コンバットクラウドによるOTH迎撃すら可能になるということも言ってる
それでなぜ対艦ミサイルが当たることになってるのだろうか?
>艦上機や水上艦を使える(敵艦隊に接近する味方潜水艦の上空をカバーできる=敵艦隊上空までカバーできる)ほど味方が優勢な状況なら
それが日米はできてるんだよ
常にAEWを展開でき、その情報に基ずいて、即座に戦闘機が24時間展開できる体制を整えてる
だから、中国が突破できていない
>AEWやMPAで敵艦隊を捕捉して爆撃機や水上艦から対艦ミサイル撃てば敵艦隊沈められるんだよね…w
無理だよ
日米のAEWおよび防空艦がいるっていってるだろ?
それでAEWの接近を防いでるから、対艦ミサイルを撃ち込むための事前索敵すらできない
話を組み立てて話してるのに、なぜ対艦ミサイルの時には、AEWや防空艦の存在が消えてるの?
あと、すでに、西側は今後コンバットクラウドによるOTH迎撃すら可能になるということも言ってる
それでなぜ対艦ミサイルが当たることになってるのだろうか?
369名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:01:56.01ID:4tr3cfFV 馬鹿ばっかだな
370名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:07:03.58ID:P7iJZ6ku371名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:11:51.22ID:RMQdtwru372名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:14:05.42ID:P7iJZ6ku >>359
その通り。
それがわかってない人が、頭ごしに批判してるだけなんだよね
潜水艦のステルス性が絶対の存在になってしまってる
日本の潜水艦技術はすごい=絶対に見つからないとでも思ってるかのようだ
どれだけ潜水艦のステルスが優れていようと、対潜哨戒機のアクティブソナーの索敵に対しては誤魔化し切れるものじゃない
ソノブイをばらまかれると、移動も相当制限される
待ち伏せするための海域への移動すらできなくなる
その通り。
それがわかってない人が、頭ごしに批判してるだけなんだよね
潜水艦のステルス性が絶対の存在になってしまってる
日本の潜水艦技術はすごい=絶対に見つからないとでも思ってるかのようだ
どれだけ潜水艦のステルスが優れていようと、対潜哨戒機のアクティブソナーの索敵に対しては誤魔化し切れるものじゃない
ソノブイをばらまかれると、移動も相当制限される
待ち伏せするための海域への移動すらできなくなる
373名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:15:02.01ID:RMQdtwru >>370
挙げられてないぞ文盲か?
水上艦や艦上機が潜水艦と連携して対艦攻撃を行いうるというのは当たり前の話だが
それで「潜水艦が敵艦隊を攻撃する際に、その潜水艦上空(敵艦隊上空)の航空優勢を味方の水上艦や艦上機が掌握する!」というおバカ理論が正当化される訳じゃないよ
挙げられてないぞ文盲か?
水上艦や艦上機が潜水艦と連携して対艦攻撃を行いうるというのは当たり前の話だが
それで「潜水艦が敵艦隊を攻撃する際に、その潜水艦上空(敵艦隊上空)の航空優勢を味方の水上艦や艦上機が掌握する!」というおバカ理論が正当化される訳じゃないよ
374名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:17:27.93ID:P7iJZ6ku >>371
>水上艦や艦上機の護衛をつけるんですか
つけてるよ
というより、常に広域監視をE-2で行ってるが?
東シナ海であれば、高高度は地上基地の対空レーダー、低高度はE-2や水上艦で監視することで死角を無くしてる
だから、スクランブルが十全に機能してるんだよ。これだけ監視が効いてる海域に、中国側がおいそれと対潜哨戒機を繰り出してこれると思う?
日本ほどスクランブルができてる国はそうそうないからね?
>水上艦や艦上機の護衛をつけるんですか
つけてるよ
というより、常に広域監視をE-2で行ってるが?
東シナ海であれば、高高度は地上基地の対空レーダー、低高度はE-2や水上艦で監視することで死角を無くしてる
だから、スクランブルが十全に機能してるんだよ。これだけ監視が効いてる海域に、中国側がおいそれと対潜哨戒機を繰り出してこれると思う?
日本ほどスクランブルができてる国はそうそうないからね?
375名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:21:39.81ID:P7iJZ6ku376名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:30:04.85ID:RMQdtwru377名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:32:11.26ID:P7iJZ6ku378名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:33:31.58ID:RMQdtwru つまり潜水艦による攻撃を行う前に、敵の戦闘機や防空艦・対水上火力を排除して航空優勢・海上優勢を確立するってことか
それもう、わざわざ潜水艦を敵艦隊に接近させて攻撃しなくてミサイル撃ち込むだけでいいよね…
潜水艦で敵艦隊を攻撃する前に、敵艦隊の対空・対水上戦力を無力化するってそれ本末転倒じゃんw
それもう、わざわざ潜水艦を敵艦隊に接近させて攻撃しなくてミサイル撃ち込むだけでいいよね…
潜水艦で敵艦隊を攻撃する前に、敵艦隊の対空・対水上戦力を無力化するってそれ本末転倒じゃんw
379名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:36:23.11ID:RMQdtwru >>377
もう何度も指摘されてるけど「エアカバーが潜水艦の隠密性を損なうだろ!」と言われているのではなく
「潜水艦による攻撃を行う前に、敵の対空・対水上戦力を無力化するなら、そもそも隠密性のある潜水艦なんて使う必要ねえだろバーカ」って言われてるんだぞ
もう何度も指摘されてるけど「エアカバーが潜水艦の隠密性を損なうだろ!」と言われているのではなく
「潜水艦による攻撃を行う前に、敵の対空・対水上戦力を無力化するなら、そもそも隠密性のある潜水艦なんて使う必要ねえだろバーカ」って言われてるんだぞ
380名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:37:29.44ID:P7iJZ6ku >>376
基本的にはそうなると思う
米海軍であれば、艦上からE-2を複数運用、展開できるから、その監視限界距離は数千キロまで及ぶ
この数千キロという範囲を米国の潜水艦は、航空優勢を確保したまま活動可能ということになるわけだ
太平洋では、まさに無敵だろうね
もちろん、戦略原潜はのぞく
これは完全に単独での活動
基本的にはそうなると思う
米海軍であれば、艦上からE-2を複数運用、展開できるから、その監視限界距離は数千キロまで及ぶ
この数千キロという範囲を米国の潜水艦は、航空優勢を確保したまま活動可能ということになるわけだ
太平洋では、まさに無敵だろうね
もちろん、戦略原潜はのぞく
これは完全に単独での活動
381名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:40:18.92ID:RMQdtwru382名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:40:54.47ID:P7iJZ6ku >>379
>敵の対空・対水上戦力を無力化するなら
いや、無力化はできてないよ
中国側の防空艦相手となると、日米側も水上艦および航空機での接近は高リスクだから
敵の対潜哨戒網を無力化することで、安心して潜水艦で敵防空艦を倒す
唯一、防空艦が他の水上艦とそう能力がかわらないのは対潜だからね
>敵の対空・対水上戦力を無力化するなら
いや、無力化はできてないよ
中国側の防空艦相手となると、日米側も水上艦および航空機での接近は高リスクだから
敵の対潜哨戒網を無力化することで、安心して潜水艦で敵防空艦を倒す
唯一、防空艦が他の水上艦とそう能力がかわらないのは対潜だからね
383名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:42:16.05ID:P7iJZ6ku384名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:44:44.41ID:RMQdtwru >>383
いやいやw
原潜が敵艦隊に接近して攻撃する際、事前に敵の艦上戦闘機を排除し、あるいは敵艦からのSSM攻撃を無力化して航空優勢/海上優勢を確保した上で、満を持して味方艦上戦闘機や味方防空艦を敵艦隊上空をカバーできる位置まで進出させるんでしょ?
それつまり敵の対空・対水上戦力を無力化してるじゃんw
その状況なら、わざわざ潜水艦を敵艦隊に近づけなくても対艦ミサイル撃ち込めば済みますよねえw
いやいやw
原潜が敵艦隊に接近して攻撃する際、事前に敵の艦上戦闘機を排除し、あるいは敵艦からのSSM攻撃を無力化して航空優勢/海上優勢を確保した上で、満を持して味方艦上戦闘機や味方防空艦を敵艦隊上空をカバーできる位置まで進出させるんでしょ?
それつまり敵の対空・対水上戦力を無力化してるじゃんw
その状況なら、わざわざ潜水艦を敵艦隊に近づけなくても対艦ミサイル撃ち込めば済みますよねえw
385名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:52:03.80ID:P7iJZ6ku >>384
>事前に敵の艦上戦闘機を排除し、あるいは敵艦からのSSM攻撃を無力化して航空優勢/海上優勢を確保した上で、満を持して味方艦上戦闘機や味方防空艦を敵艦隊上空をカバーできる位置まで
そりゃ、水上艦の攻撃手段は無力化するよ
でもその手段は、接近するミサイルまたは航空機のインターセプトだからね?
敵の防空艦または艦載機の撃破までは至ってないから
撃破するために、敵防空艦に水上艦または航空機で接近するのは高リスクだから、
そのために敵対潜哨戒網を無力化して、潜水艦で倒すって話だよ
>事前に敵の艦上戦闘機を排除し、あるいは敵艦からのSSM攻撃を無力化して航空優勢/海上優勢を確保した上で、満を持して味方艦上戦闘機や味方防空艦を敵艦隊上空をカバーできる位置まで
そりゃ、水上艦の攻撃手段は無力化するよ
でもその手段は、接近するミサイルまたは航空機のインターセプトだからね?
敵の防空艦または艦載機の撃破までは至ってないから
撃破するために、敵防空艦に水上艦または航空機で接近するのは高リスクだから、
そのために敵対潜哨戒網を無力化して、潜水艦で倒すって話だよ
387名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:57:54.91ID:RMQdtwru >>385
> 撃破するために、敵防空艦に水上艦または航空機で接近するのは高リスクだから、
潜水艦で攻撃する前に、潜水艦が接近する敵艦隊上空の航空優勢を確保できる位置まで味方の艦上戦闘機および水上艦を進出させるんじゃないの?w
そして味方潜水艦が攻撃をしかける敵艦隊上空の航空優勢を確保できているなら、多数の人命を載せた貴重な潜水艦を突入させるより、対艦ミサイルで飽和攻撃を仕掛けた方が確実かつ低リスクですねw
> 撃破するために、敵防空艦に水上艦または航空機で接近するのは高リスクだから、
潜水艦で攻撃する前に、潜水艦が接近する敵艦隊上空の航空優勢を確保できる位置まで味方の艦上戦闘機および水上艦を進出させるんじゃないの?w
そして味方潜水艦が攻撃をしかける敵艦隊上空の航空優勢を確保できているなら、多数の人命を載せた貴重な潜水艦を突入させるより、対艦ミサイルで飽和攻撃を仕掛けた方が確実かつ低リスクですねw
388名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:03:05.69ID:T5ipCdl6 何でAEWの監視範囲がそのまま航空優勢の範囲になってんだか
389名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:10:01.31ID:RMQdtwru 味方潜水艦が攻撃をしかける前に、敵艦隊上空をカバーできる位置まで味方の艦上戦闘機および水上艦を進出させ、上空の哨戒機など脅威となる敵航空機を排除できる状況を確立するんだろ?
それすなわち、敵艦隊上空で航空優勢を確立してるってことになるんだわ
そうなればもはや潜水艦なんて使わず、爆撃機(哨戒機)や水上艦からミサイルを撃ち込んだ方が低リスクかつ確実に敵艦を無力化できるのよねw
それすなわち、敵艦隊上空で航空優勢を確立してるってことになるんだわ
そうなればもはや潜水艦なんて使わず、爆撃機(哨戒機)や水上艦からミサイルを撃ち込んだ方が低リスクかつ確実に敵艦を無力化できるのよねw
390名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:15:00.96ID:P7iJZ6ku >>387
>潜水艦が接近する敵艦隊上空の航空優勢を確保できる位置まで味方の艦上戦闘機および水上艦を進出させるんじゃないの?w
もちろんその通り。
高高度をイージスで、低高度を戦闘機およびE-2でのAEWで確保。
これで長魚雷の射程範囲の航空優勢を確保する
>対艦ミサイルで飽和攻撃を仕掛けた方が確実かつ低リスクですね
対艦ミサイルに対する信奉も強すぎるんじゃないかな
もちろん、極超音速ミサイルまたはこれに準ずるASM3等の配備、ミサイルのデータリンク対応を進め同時弾着等の精度向上によって、
飽和能力向上も進めてるけれど、ミサイルの数も無限にあるわけじゃないからね
有効な手であることは疑いようはないが、飽和攻撃ということは、それだけ弾薬を消費することになるから、何度もできる手ではない
加えて極超音速等の高速ミサイルを用いずに、亜音速のみの対艦ミサイルだけでの飽和攻撃では、敵防空艦を倒すことは困難だと思われる
つねに極超音速ミサイル級の必要が求められると弾薬の制限はより重くのしかかる
さらに言えば、地対艦ミサイルの届く東シナ海等ならまだしも、太平洋となれば地対艦みさいるが届かない、仮に届いたとしても、射程距離の遊びがなくなり、同時弾着の精度も低下する
つまりは飽和攻撃能力の低下となる。
艦載できるミサイルの数にも限りがあるからね
対艦ミサイルの飽和攻撃で、防空艦を撃破し続けられるということにはならない
絶対の手段となりえることではなく、あくまでも、手段の一つ以上にはなりようがない
>潜水艦が接近する敵艦隊上空の航空優勢を確保できる位置まで味方の艦上戦闘機および水上艦を進出させるんじゃないの?w
もちろんその通り。
高高度をイージスで、低高度を戦闘機およびE-2でのAEWで確保。
これで長魚雷の射程範囲の航空優勢を確保する
>対艦ミサイルで飽和攻撃を仕掛けた方が確実かつ低リスクですね
対艦ミサイルに対する信奉も強すぎるんじゃないかな
もちろん、極超音速ミサイルまたはこれに準ずるASM3等の配備、ミサイルのデータリンク対応を進め同時弾着等の精度向上によって、
飽和能力向上も進めてるけれど、ミサイルの数も無限にあるわけじゃないからね
有効な手であることは疑いようはないが、飽和攻撃ということは、それだけ弾薬を消費することになるから、何度もできる手ではない
加えて極超音速等の高速ミサイルを用いずに、亜音速のみの対艦ミサイルだけでの飽和攻撃では、敵防空艦を倒すことは困難だと思われる
つねに極超音速ミサイル級の必要が求められると弾薬の制限はより重くのしかかる
さらに言えば、地対艦ミサイルの届く東シナ海等ならまだしも、太平洋となれば地対艦みさいるが届かない、仮に届いたとしても、射程距離の遊びがなくなり、同時弾着の精度も低下する
つまりは飽和攻撃能力の低下となる。
艦載できるミサイルの数にも限りがあるからね
対艦ミサイルの飽和攻撃で、防空艦を撃破し続けられるということにはならない
絶対の手段となりえることではなく、あくまでも、手段の一つ以上にはなりようがない
391名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:18:40.31ID:L7FdJ491 >>374
常に広域監視をE-2Cで行うなんてやってるのか?
現状E-2Cが13機とE-767が4機で今後E-2Dが13機導入されるが常時滞空なんて冷戦期のB-52が核積んで一時やってたくらいと思うが
異常事態を探知もしくは予想してから出張るんじゃね
常に広域監視をE-2Cで行うなんてやってるのか?
現状E-2Cが13機とE-767が4機で今後E-2Dが13機導入されるが常時滞空なんて冷戦期のB-52が核積んで一時やってたくらいと思うが
異常事態を探知もしくは予想してから出張るんじゃね
392名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:19:35.18ID:P7iJZ6ku393名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:24:52.33ID:P7iJZ6ku >>389
>水上艦からミサイルを撃ち込んだ方が低リスクかつ確実に敵艦を無力化できるのよね
大半の対艦ミサイルは亜音速。
いかに飽和攻撃をしかけようと、現代の防空艦相手にすると厳しい
だから、極超音速ミサイルの開発を進めてるわけで
>水上艦からミサイルを撃ち込んだ方が低リスクかつ確実に敵艦を無力化できるのよね
大半の対艦ミサイルは亜音速。
いかに飽和攻撃をしかけようと、現代の防空艦相手にすると厳しい
だから、極超音速ミサイルの開発を進めてるわけで
394名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:33:05.00ID:RMQdtwru >>390
> 有効な手であることは疑いようはないが、飽和攻撃ということは、それだけ弾薬を消費することになるから、何度もできる手ではない
迎撃側のミサイルが無限湧きでSTS射撃なしで1発ごとに確実に対艦ミサイルを撃破可能、かつ同時発射数・同時誘導数が無制限なわけでもあるまいし
下手すればミサイル数百発分の値段がする上に建造に数年かかる原潜と、何より数十名もの貴重なサブマリナーを失う可能性がある、"苦肉の策"である潜水艦攻撃よりは、ミサイル攻撃の方が圧倒的に低リスクで低コストなんだわ
>さらに言えば、地対艦ミサイルの届く東シナ海等ならまだしも、太平洋となれば地対艦みさいるが届かない、仮に届いたとしても、射程距離の遊びがなくなり、同時弾着の精度も低下する
いやいや、お前の想定では敵艦隊上空の敵哨戒機を排除可能な位置まで水上艦や味方戦闘機を進出させることができるんだろ?
そんな状況で味方の対艦ミサイル攻撃部隊が接近できないわけねえし、ミサイルが届かないわけないんだわ
> 有効な手であることは疑いようはないが、飽和攻撃ということは、それだけ弾薬を消費することになるから、何度もできる手ではない
迎撃側のミサイルが無限湧きでSTS射撃なしで1発ごとに確実に対艦ミサイルを撃破可能、かつ同時発射数・同時誘導数が無制限なわけでもあるまいし
下手すればミサイル数百発分の値段がする上に建造に数年かかる原潜と、何より数十名もの貴重なサブマリナーを失う可能性がある、"苦肉の策"である潜水艦攻撃よりは、ミサイル攻撃の方が圧倒的に低リスクで低コストなんだわ
>さらに言えば、地対艦ミサイルの届く東シナ海等ならまだしも、太平洋となれば地対艦みさいるが届かない、仮に届いたとしても、射程距離の遊びがなくなり、同時弾着の精度も低下する
いやいや、お前の想定では敵艦隊上空の敵哨戒機を排除可能な位置まで水上艦や味方戦闘機を進出させることができるんだろ?
そんな状況で味方の対艦ミサイル攻撃部隊が接近できないわけねえし、ミサイルが届かないわけないんだわ
395名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:34:42.32ID:RMQdtwru >>391
小型機が低空接近する可能性などがある昼間のみ那覇603飛行隊の4機?がローテーション組んで常時監視してるって話だったはず
小型機が低空接近する可能性などがある昼間のみ那覇603飛行隊の4機?がローテーション組んで常時監視してるって話だったはず
396名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:40:29.42ID:88eVwu7M 『対潜哨戒機で潜水艦を見つける』って簡単に書いてるけれど、実際には特定の海域に潜水艦が居ると知ってて、しつこく探してれば見つかる程度の話しだからね。
「何も知らずとも、ただ漫然とパトロールしていれば、敵潜の接近を感知出来る」なんて甘い話しではないから。
「何も知らずとも、ただ漫然とパトロールしていれば、敵潜の接近を感知出来る」なんて甘い話しではないから。
397名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:42:20.26ID:P7iJZ6ku >>394
>迎撃側のミサイルが無限湧きでSTS射撃なしで1発ごとに確実に対艦ミサイルを撃破可能、かつ同時発射数・同時誘導数が無制限なわけでもあるまいし
それこそ、攻撃側のミサイルも無限ではない
攻撃側がミサイルをより多く消費しなければいけない前提がないのはどうなってるのかなぁ
多くの対艦ミサイルは探知されてから、着弾まで2分は擁するのに何を言ってる。
時間が延びれば伸びるほど、電子欺瞞、迎撃をすり抜けられなくなる。
相手が単艦ならまだしも、相手は複数だぞ
>ミサイルが届かないわけないんだわ
そこの話は地対艦ミサイルの話だよ
太平洋に出れば出るほど、地対艦ミサイルが届かなくなる、射程の遊びが少なくなり、同時弾着の精度が下がるよって話ね
だから、艦載してるミサイルだけで飽和攻撃をしかけなければならないよってこと
>迎撃側のミサイルが無限湧きでSTS射撃なしで1発ごとに確実に対艦ミサイルを撃破可能、かつ同時発射数・同時誘導数が無制限なわけでもあるまいし
それこそ、攻撃側のミサイルも無限ではない
攻撃側がミサイルをより多く消費しなければいけない前提がないのはどうなってるのかなぁ
多くの対艦ミサイルは探知されてから、着弾まで2分は擁するのに何を言ってる。
時間が延びれば伸びるほど、電子欺瞞、迎撃をすり抜けられなくなる。
相手が単艦ならまだしも、相手は複数だぞ
>ミサイルが届かないわけないんだわ
そこの話は地対艦ミサイルの話だよ
太平洋に出れば出るほど、地対艦ミサイルが届かなくなる、射程の遊びが少なくなり、同時弾着の精度が下がるよって話ね
だから、艦載してるミサイルだけで飽和攻撃をしかけなければならないよってこと
398名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:52:29.02ID:P7iJZ6ku >>394
というより、今の殆どの対艦ミサイルはデータリンク対応してないため、同時弾着の精度が高くなく、
飽和攻撃といっても、言うほどの飽和攻撃にならない
これからの飽和攻撃は、データリンクをミサイル単位で接続させ、弾着時間のコントロールをし、
飛翔速度、飛翔時間、接近方位の包括的な操作によって、敵艦船の演算処理能力を飽和させようという目論見になってる
一律の速度で同じ方位からミサイルをぶっ放しても、昔ほどの効果は望めないからね?
というより、今の殆どの対艦ミサイルはデータリンク対応してないため、同時弾着の精度が高くなく、
飽和攻撃といっても、言うほどの飽和攻撃にならない
これからの飽和攻撃は、データリンクをミサイル単位で接続させ、弾着時間のコントロールをし、
飛翔速度、飛翔時間、接近方位の包括的な操作によって、敵艦船の演算処理能力を飽和させようという目論見になってる
一律の速度で同じ方位からミサイルをぶっ放しても、昔ほどの効果は望めないからね?
400名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:59:29.27ID:RMQdtwru >>397
> 攻撃側がミサイルをより多く消費しなければいけない前提がないのはどうなってるのかなぁ
EWやデコイは効果不可能だし、どのみち対艦ミサイルを1発探知した時点で迎撃ミサイルは1発以上使うんだから、原理的に迎撃側の方がミサイルは必要だんだよなあ
> だから、艦載してるミサイルだけで飽和攻撃をしかけなければならないよってこと
腐るほどいるコルベットや、冷戦期に想定されたようなTu-22Mみたいな大型機(今ではH-6、日米ならP-8やP-1)も、味方により航空優勢・海上優勢が確保された安全海域にたっぷりのミサイルを運んできて、敵艦隊にブチ込むぞw
>>398
適当なこというのやめろよ
経路の事前設定と慣性航法装置(最近だとGPS)を利用した中間誘導が可能ならば同時着弾(TOTの設定)は可能だし、そんなん30年以上前のSSM-1ですらできるぞ
> 攻撃側がミサイルをより多く消費しなければいけない前提がないのはどうなってるのかなぁ
EWやデコイは効果不可能だし、どのみち対艦ミサイルを1発探知した時点で迎撃ミサイルは1発以上使うんだから、原理的に迎撃側の方がミサイルは必要だんだよなあ
> だから、艦載してるミサイルだけで飽和攻撃をしかけなければならないよってこと
腐るほどいるコルベットや、冷戦期に想定されたようなTu-22Mみたいな大型機(今ではH-6、日米ならP-8やP-1)も、味方により航空優勢・海上優勢が確保された安全海域にたっぷりのミサイルを運んできて、敵艦隊にブチ込むぞw
>>398
適当なこというのやめろよ
経路の事前設定と慣性航法装置(最近だとGPS)を利用した中間誘導が可能ならば同時着弾(TOTの設定)は可能だし、そんなん30年以上前のSSM-1ですらできるぞ
401名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:01:18.92ID:RMQdtwru402名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:08:15.38ID:P7iJZ6ku >>400
>迎撃ミサイルは1発以上使うんだから
対艦ミサイルは水平線を超えてのアクティブホーミングによる追尾だから電子欺瞞が極めて有効
少なくとも、出力については水上艦は極めて高い
>腐るほどいるコルベットや〜
それを無限に続けるの?あっという間に貯蓄してるミサイル無くなるけど
>経路の事前設定と慣性航法装置
そんなこと知ってるし、事前設定だって自分で白状してるんだけど
相手が止まってる相手ならまだしも、動いてる相手だから制度が高くないって話だよ
敵の索敵範囲に飛び込む時間が数秒でもずれると、飽和攻撃の完成とならないんだから、リアルタイムで設定を変更および監視ができないと意味ないから
>迎撃ミサイルは1発以上使うんだから
対艦ミサイルは水平線を超えてのアクティブホーミングによる追尾だから電子欺瞞が極めて有効
少なくとも、出力については水上艦は極めて高い
>腐るほどいるコルベットや〜
それを無限に続けるの?あっという間に貯蓄してるミサイル無くなるけど
>経路の事前設定と慣性航法装置
そんなこと知ってるし、事前設定だって自分で白状してるんだけど
相手が止まってる相手ならまだしも、動いてる相手だから制度が高くないって話だよ
敵の索敵範囲に飛び込む時間が数秒でもずれると、飽和攻撃の完成とならないんだから、リアルタイムで設定を変更および監視ができないと意味ないから
403名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:11:17.82ID:RMQdtwru >>400
>EWやデコイは効果不可能だし
効果判定不可能、の間違いやな
自艦に向かってくる対艦ミサイルをESMでレーダで探知した場合、仮にEWやデコイを展開してもそれが効いてるかどうかは着弾直前まで基本的に判明しないので、どのみち対空ミサイルによる迎撃は行わないといけない
>EWやデコイは効果不可能だし
効果判定不可能、の間違いやな
自艦に向かってくる対艦ミサイルをESMでレーダで探知した場合、仮にEWやデコイを展開してもそれが効いてるかどうかは着弾直前まで基本的に判明しないので、どのみち対空ミサイルによる迎撃は行わないといけない
404名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:16:21.21ID:RMQdtwru >>402
> 対艦ミサイルは水平線を超えてのアクティブホーミングによる追尾だから電子欺瞞が極めて有効
だからといって対空ミサイルを節約することにならないのは上にかいた通りね
> >腐るほどいるコルベットや〜
> それを無限に続けるの?あっという間に貯蓄してるミサイル無くなるけど
敵の一個艦隊が保有してる対空ミサイルよりはどう考えても圧倒的に多いから心配すんなw
> 敵の索敵範囲に飛び込む時間が数秒でもずれると、飽和攻撃の完成とならないんだから、リアルタイムで設定を変更および監視ができないと意味ないから
それはお前の妄想
「飽和攻撃」というのは、敵の迎撃能力を上回る攻撃をしかけるというだけのこと
できるだけ同時である方がいいし、データリンクもあった方が便利ではあるが、数秒ずれたらいけないデータリンクがないとできないなんて話はないw
あれ、敵艦隊周辺の航空優勢・海上優勢を確保しても、敵艦隊を対艦ミサイルで撃破することは困難だとでも言いたいの?もしかして対艦ミサイル不要論者かな?w
> 対艦ミサイルは水平線を超えてのアクティブホーミングによる追尾だから電子欺瞞が極めて有効
だからといって対空ミサイルを節約することにならないのは上にかいた通りね
> >腐るほどいるコルベットや〜
> それを無限に続けるの?あっという間に貯蓄してるミサイル無くなるけど
敵の一個艦隊が保有してる対空ミサイルよりはどう考えても圧倒的に多いから心配すんなw
> 敵の索敵範囲に飛び込む時間が数秒でもずれると、飽和攻撃の完成とならないんだから、リアルタイムで設定を変更および監視ができないと意味ないから
それはお前の妄想
「飽和攻撃」というのは、敵の迎撃能力を上回る攻撃をしかけるというだけのこと
できるだけ同時である方がいいし、データリンクもあった方が便利ではあるが、数秒ずれたらいけないデータリンクがないとできないなんて話はないw
あれ、敵艦隊周辺の航空優勢・海上優勢を確保しても、敵艦隊を対艦ミサイルで撃破することは困難だとでも言いたいの?もしかして対艦ミサイル不要論者かな?w
406名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:26:44.77ID:P7iJZ6ku >>404
>対空ミサイルを節約することにならない
そんなことないよ
>敵の一個艦隊が保有してる対空ミサイルよりはどう考えても圧倒的に多いから心配すんな
一つの部隊を倒すのに、軍が保有してるミサイルの全てを使い切りそうな攻撃方法だね
次、それをするミサイルが残ってるのかな?
手段としては有効だし、手段の一つとちゃんと言ってるよ
それで、それを無限に続けるだけの弾薬はないよってだけで
次はどうするのかな?
>対艦ミサイル不要論者かな?
飽和攻撃の精度向上の話も懇切丁寧に説明してるのに何言ってるのかなぁ
迎撃能力の上回り方を、弾薬の数で測ってるんだから笑い話にもならない
迎撃する対空ミサイル、CIWS、欺瞞、それを処理するコンピューターの精度が上がってるから、物理的な火力を叩きこみ続けることはできない。
だから、そのコンピューター処理能力を飽和させようってのが、これからのトレンドだよって言ってるのにね
>対空ミサイルを節約することにならない
そんなことないよ
>敵の一個艦隊が保有してる対空ミサイルよりはどう考えても圧倒的に多いから心配すんな
一つの部隊を倒すのに、軍が保有してるミサイルの全てを使い切りそうな攻撃方法だね
次、それをするミサイルが残ってるのかな?
手段としては有効だし、手段の一つとちゃんと言ってるよ
それで、それを無限に続けるだけの弾薬はないよってだけで
次はどうするのかな?
>対艦ミサイル不要論者かな?
飽和攻撃の精度向上の話も懇切丁寧に説明してるのに何言ってるのかなぁ
迎撃能力の上回り方を、弾薬の数で測ってるんだから笑い話にもならない
迎撃する対空ミサイル、CIWS、欺瞞、それを処理するコンピューターの精度が上がってるから、物理的な火力を叩きこみ続けることはできない。
だから、そのコンピューター処理能力を飽和させようってのが、これからのトレンドだよって言ってるのにね
407名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:31:09.56ID:RMQdtwru >>406
>一つの部隊を倒すのに、軍が保有してるミサイルの全てを使い切りそうな攻撃方法だね
エアカバーも海上優勢を失った艦隊を撃破するのに軍が保有してるミサイルを全部使いきるとすれば、それは保有数が少なすぎるわw
> それで、それを無限に続けるだけの弾薬はないよってだけで
艦隊配備の対空ミサイルよりは圧倒的に多いから心配すんなってw
> だから、そのコンピューター処理能力を飽和させようってのが、これからのトレンドだよって言ってるのにね
航空優勢・海上優勢を失った敵艦隊を対艦ミサイルで安全に無力化することは可能
間違いないね?w
>一つの部隊を倒すのに、軍が保有してるミサイルの全てを使い切りそうな攻撃方法だね
エアカバーも海上優勢を失った艦隊を撃破するのに軍が保有してるミサイルを全部使いきるとすれば、それは保有数が少なすぎるわw
> それで、それを無限に続けるだけの弾薬はないよってだけで
艦隊配備の対空ミサイルよりは圧倒的に多いから心配すんなってw
> だから、そのコンピューター処理能力を飽和させようってのが、これからのトレンドだよって言ってるのにね
航空優勢・海上優勢を失った敵艦隊を対艦ミサイルで安全に無力化することは可能
間違いないね?w
408名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:36:45.33ID:P7iJZ6ku >>407
>軍が保有してるミサイルを全部使いきるとすれば、それは保有数が少なすぎるわ
日本が取得してるミサイルの数調べてね
全然少ないよ
まあ、細かい数は中々わからないけども、価格とその時の予算で大体検討は付く。
10数発とかそんなレベル。
1回はできるかもしれない、でも2度目は日本にはできないね
>艦隊配備の対空ミサイルよりは圧倒的に多いから心配すんなって
だから、軍にはそれを何度もできるほどのミサイルは無いです
>航空優勢・海上優勢を失った敵艦隊を対艦ミサイルで安全に無力化することは可能
可能。
ただし、それは何度も使える手ではない
>軍が保有してるミサイルを全部使いきるとすれば、それは保有数が少なすぎるわ
日本が取得してるミサイルの数調べてね
全然少ないよ
まあ、細かい数は中々わからないけども、価格とその時の予算で大体検討は付く。
10数発とかそんなレベル。
1回はできるかもしれない、でも2度目は日本にはできないね
>艦隊配備の対空ミサイルよりは圧倒的に多いから心配すんなって
だから、軍にはそれを何度もできるほどのミサイルは無いです
>航空優勢・海上優勢を失った敵艦隊を対艦ミサイルで安全に無力化することは可能
可能。
ただし、それは何度も使える手ではない
409名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:45:24.33ID:P7iJZ6ku >>407
弾薬量の少なさについては普通に報道されてるからね
https://www.huffingtonpost.jp/foresight/ammunition-basic-load_b_16221316.html
少なくとも、日本については、フル装填して出撃できる数が数回程度の弾薬しかない
弾薬量の少なさについては普通に報道されてるからね
https://www.huffingtonpost.jp/foresight/ammunition-basic-load_b_16221316.html
少なくとも、日本については、フル装填して出撃できる数が数回程度の弾薬しかない
410名無し三等兵
2021/02/03(水) 14:05:42.08ID:P7iJZ6ku411名無し三等兵
2021/02/03(水) 14:10:58.62ID:RMQdtwru >>408
> 日本が取得してるミサイルの数調べてね
> 全然少ないよ
> まあ、細かい数は中々わからないけども、価格とその時の予算で大体検討は付く。
> 10数発とかそんなレベル。
ソースは?
> だから、軍にはそれを何度もできるほどのミサイルは無いです
ふーんそうなんだ
ちなみに陸自のSSM連隊は中隊当たり24発として504発、海自は護衛艦隊の護衛艦に搭載されているものだけで258〜344発でそれプラス備蓄、これに空自F-2Aや海自哨戒機が1機あたり4発積める分が加わることになる
また中国海軍は、その3分の1にあたる東海艦隊のみで、現在配備が確認されている主な艦艇(053H3型2隻、052C型4隻、現代級4隻、052D型4隻、054型054A型13隻、056型21隻)に搭載されている備蓄を除く対艦ミサイルだけで292発、さらに北海艦隊にもおおよそ同数配備されているとすると600発近くになり、さらにここに海軍航空隊や空軍の分が加わることになる
> ただし、それは何度も使える手ではない
まあ敵艦隊がリスポーンするわけじゃないから、むしろ一度で安全に殺しきれるなら最高よ
まあお前が言う「潜水艦攻撃の前に敵艦隊周辺の航空優勢・海上優勢を確保する」っていう想定のもとでの話だけどなw
>>409
そのどこが「弾薬量の少なさ」のソースなの?
80年代には戦闘機が3回全力出撃をすると弾薬が底をつきると言われていた、ってだけじゃん
むしろF-2AやP-3/P-1が対艦攻撃形態で一回でも全力出撃できるだけの弾薬備蓄があるなら、それだけで500発以上になって十分すぎるんだけど
> 日本が取得してるミサイルの数調べてね
> 全然少ないよ
> まあ、細かい数は中々わからないけども、価格とその時の予算で大体検討は付く。
> 10数発とかそんなレベル。
ソースは?
> だから、軍にはそれを何度もできるほどのミサイルは無いです
ふーんそうなんだ
ちなみに陸自のSSM連隊は中隊当たり24発として504発、海自は護衛艦隊の護衛艦に搭載されているものだけで258〜344発でそれプラス備蓄、これに空自F-2Aや海自哨戒機が1機あたり4発積める分が加わることになる
また中国海軍は、その3分の1にあたる東海艦隊のみで、現在配備が確認されている主な艦艇(053H3型2隻、052C型4隻、現代級4隻、052D型4隻、054型054A型13隻、056型21隻)に搭載されている備蓄を除く対艦ミサイルだけで292発、さらに北海艦隊にもおおよそ同数配備されているとすると600発近くになり、さらにここに海軍航空隊や空軍の分が加わることになる
> ただし、それは何度も使える手ではない
まあ敵艦隊がリスポーンするわけじゃないから、むしろ一度で安全に殺しきれるなら最高よ
まあお前が言う「潜水艦攻撃の前に敵艦隊周辺の航空優勢・海上優勢を確保する」っていう想定のもとでの話だけどなw
>>409
そのどこが「弾薬量の少なさ」のソースなの?
80年代には戦闘機が3回全力出撃をすると弾薬が底をつきると言われていた、ってだけじゃん
むしろF-2AやP-3/P-1が対艦攻撃形態で一回でも全力出撃できるだけの弾薬備蓄があるなら、それだけで500発以上になって十分すぎるんだけど
412名無し三等兵
2021/02/03(水) 14:13:22.52ID:RMQdtwru 火力一辺倒の飽和攻撃なんて一言もいってねえわ
航空優勢・海上優勢を失った敵艦隊は対艦ミサイルで安全に処理可能だとしか言っていない
そうでないとすれば、その根拠は何?と聞いているんだが一向に出てきませんねえ
航空優勢・海上優勢を失った敵艦隊は対艦ミサイルで安全に処理可能だとしか言っていない
そうでないとすれば、その根拠は何?と聞いているんだが一向に出てきませんねえ
413名無し三等兵
2021/02/03(水) 18:58:59.04ID:fZY7Smhi 敵艦隊を効率よく撃滅するには先ず航空優勢を確保し、航空機による敵防空艦の
防空圏外から超音速対艦誘導弾の攻撃により敵艦隊輪形陣の外周を叩き穴を開け、
次に潜水艦により敵防空艦を攻撃し敵防空艦を撃沈させ、長距離地対艦誘導弾による
飽和攻撃により止めを刺すのが良策ではないかと思う。
防空圏外から超音速対艦誘導弾の攻撃により敵艦隊輪形陣の外周を叩き穴を開け、
次に潜水艦により敵防空艦を攻撃し敵防空艦を撃沈させ、長距離地対艦誘導弾による
飽和攻撃により止めを刺すのが良策ではないかと思う。
414名無し三等兵
2021/02/03(水) 19:27:12.38ID:T5ipCdl6415名無し三等兵
2021/02/03(水) 19:27:12.38ID:T5ipCdl6416名無し三等兵
2021/02/03(水) 19:28:44.85ID:7a6NuLSn お前らまだやってんの?
418名無し三等兵
2021/02/03(水) 20:22:04.32ID:Vz7EUvhb 「敵艦隊から航空、海上優勢を奪ったとしても、1発1〜2億円の対艦ミサイルの備蓄が足りないので敵艦隊を撃破できません」
「なのでミサイルではなく、1隻でミサイル500〜1000発分の値段がする上に多数の選び抜かれた乗員が乗っている潜水艦を使い、対潜ロケットや対潜ミサイルで攻撃を妨害されたり反撃を受けたりする可能性も省みず大胆にも複数の敵艦に対して魚雷攻撃を仕掛けます」
「なのでミサイルではなく、1隻でミサイル500〜1000発分の値段がする上に多数の選び抜かれた乗員が乗っている潜水艦を使い、対潜ロケットや対潜ミサイルで攻撃を妨害されたり反撃を受けたりする可能性も省みず大胆にも複数の敵艦に対して魚雷攻撃を仕掛けます」
419名無し三等兵
2021/02/04(木) 12:51:08.84ID:eMHLHO+0 >>411
>ソースは?
>80年代には戦闘機が3回全力出撃をすると弾薬が底をつきると言われていた、ってだけじゃん
ASM-2は、継続調達は毎年10数発だったといわれてますね
新規に取得するJSMは、初発注時が79億円の取得で、単価については非公表だったので推測値になりますが、おそらく3〜4億円程度。
取得費の全てを調達に使えるわけじゃないので、2割減と少なめに見積もっても15発程度の調達とみられます
追加取得でも150億円だったので、よくて30発程度と見られます
弾薬備蓄の少なさ、補給処の不足については、統合幕僚監部でも問題とされているそうで、元一等海佐の星山良一氏も指摘しています
特に南西方面には補給処が一か所もなく、継戦能力の不足が問題視されています
https://www.sankei.com/premium/news/180924/prm1809240007-n1.html
https://nikkan-spa.jp/1560586/2
>敵艦隊がリスポーンするわけじゃないから
数については中国軍が、自衛隊のそれを大きく上回っています
質的な能力で上回る必要があるから、そういった火力一辺倒の飽和戦術だけでは絶対に勝てないのが実情です
質的な差が、先に述べた潜水艦の運用と、空中における優勢を確保することで、潜水艦の長魚雷の有効性を高めることを狙っています
飽和攻撃が多くの弾薬を必要とし、日本の持つ弾薬に限りがある以上、弾薬の節約を優先しなければならない事態は必ず発生します
>ソースは?
>80年代には戦闘機が3回全力出撃をすると弾薬が底をつきると言われていた、ってだけじゃん
ASM-2は、継続調達は毎年10数発だったといわれてますね
新規に取得するJSMは、初発注時が79億円の取得で、単価については非公表だったので推測値になりますが、おそらく3〜4億円程度。
取得費の全てを調達に使えるわけじゃないので、2割減と少なめに見積もっても15発程度の調達とみられます
追加取得でも150億円だったので、よくて30発程度と見られます
弾薬備蓄の少なさ、補給処の不足については、統合幕僚監部でも問題とされているそうで、元一等海佐の星山良一氏も指摘しています
特に南西方面には補給処が一か所もなく、継戦能力の不足が問題視されています
https://www.sankei.com/premium/news/180924/prm1809240007-n1.html
https://nikkan-spa.jp/1560586/2
>敵艦隊がリスポーンするわけじゃないから
数については中国軍が、自衛隊のそれを大きく上回っています
質的な能力で上回る必要があるから、そういった火力一辺倒の飽和戦術だけでは絶対に勝てないのが実情です
質的な差が、先に述べた潜水艦の運用と、空中における優勢を確保することで、潜水艦の長魚雷の有効性を高めることを狙っています
飽和攻撃が多くの弾薬を必要とし、日本の持つ弾薬に限りがある以上、弾薬の節約を優先しなければならない事態は必ず発生します
421名無し三等兵
2021/02/04(木) 13:13:22.53ID:eMHLHO+0 >>418
>1発1〜2億円の対艦ミサイルの
まず、訂正をお願いしたいのが、2億円では現代の対艦ミサイルはまず買えません
現代の対艦ミサイルの価格はその倍額程度は見た方が良いですよ
安いと評判のトマホークミサイルでも、米国価格でも187万ドル(約2億円)します。
ハープーンブロック2も、台湾に32発+シミュレーター2で2億ドルで販売してます。
半分をシミュレーターだと仮定すると、1発3.5億円近くします
昨今の対艦ミサイルって高いんですよ
その上、弾薬取得費も下がってますから、総弾薬量は間違いなく減ってます
つまり、その人員よりも弾薬を優先しなければいけない事体はありえますし、
それを想定したいことが間違っています。
兵隊の人命を優先することは、大切であり、尊ぶべきことであるのは同感ですが、
現実として、その人命すらもコストで測られなくてはならないこともあるのです
>1発1〜2億円の対艦ミサイルの
まず、訂正をお願いしたいのが、2億円では現代の対艦ミサイルはまず買えません
現代の対艦ミサイルの価格はその倍額程度は見た方が良いですよ
安いと評判のトマホークミサイルでも、米国価格でも187万ドル(約2億円)します。
ハープーンブロック2も、台湾に32発+シミュレーター2で2億ドルで販売してます。
半分をシミュレーターだと仮定すると、1発3.5億円近くします
昨今の対艦ミサイルって高いんですよ
その上、弾薬取得費も下がってますから、総弾薬量は間違いなく減ってます
つまり、その人員よりも弾薬を優先しなければいけない事体はありえますし、
それを想定したいことが間違っています。
兵隊の人命を優先することは、大切であり、尊ぶべきことであるのは同感ですが、
現実として、その人命すらもコストで測られなくてはならないこともあるのです
422名無し三等兵
2021/02/04(木) 13:21:16.40ID:wGFCTSK5423名無し三等兵
2021/02/04(木) 13:22:41.82ID:wGFCTSK5424名無し三等兵
2021/02/04(木) 13:24:27.68ID:wGFCTSK5 通常動力潜水艦は基本待ち伏せで、
機動防御に向かないです。
はっきり言って何言ってんだからわからん。
機動防御に向かないです。
はっきり言って何言ってんだからわからん。
425名無し三等兵
2021/02/04(木) 13:32:19.12ID:eMHLHO+0 >>422
そのミサイルを当てる手段が、潜水艦による敵防空艦の撃破でもあります。
飽和攻撃を行うための、最大の障害が敵防空艦の存在ですので、これさえ排除してしまえば、飽和攻撃をより少量でかつ確実に行うことが可能です
米国から借りる手段も、先に砲弾の融通を行うことが決まりましたが、だからといっても米軍にもそこまで大きな余裕あるわけではありません
例えば、米国は先に、ハープーンのアップグレードを行いましたが、850発という数字でした。
これがハープーンの全量ではないですが、とはいえ、全量については米国でもそう多くはないのではと推察されます
>>423
ミサイルは買って終わりではありません。
それを整備する費用も当然かかります。
そして何よりも大事なのが、それを保管する場所が日本にはあまりありません。
奄美で弾薬庫整備に労力を費やしたことは記憶に新しいですが、日本国内において弾薬庫を整備するのは並大抵のことではないのです。
ミサイル買っても置く場所が無ければ使うことができません
それを証明するかのように、弾薬庫が増えていない、弾薬取得備蓄費用の削減、修理費などの後方経費削減が続いています。
装備や人員を増やすよりも、弾薬を増やすことは簡単ではないのですよ
そのミサイルを当てる手段が、潜水艦による敵防空艦の撃破でもあります。
飽和攻撃を行うための、最大の障害が敵防空艦の存在ですので、これさえ排除してしまえば、飽和攻撃をより少量でかつ確実に行うことが可能です
米国から借りる手段も、先に砲弾の融通を行うことが決まりましたが、だからといっても米軍にもそこまで大きな余裕あるわけではありません
例えば、米国は先に、ハープーンのアップグレードを行いましたが、850発という数字でした。
これがハープーンの全量ではないですが、とはいえ、全量については米国でもそう多くはないのではと推察されます
>>423
ミサイルは買って終わりではありません。
それを整備する費用も当然かかります。
そして何よりも大事なのが、それを保管する場所が日本にはあまりありません。
奄美で弾薬庫整備に労力を費やしたことは記憶に新しいですが、日本国内において弾薬庫を整備するのは並大抵のことではないのです。
ミサイル買っても置く場所が無ければ使うことができません
それを証明するかのように、弾薬庫が増えていない、弾薬取得備蓄費用の削減、修理費などの後方経費削減が続いています。
装備や人員を増やすよりも、弾薬を増やすことは簡単ではないのですよ
426名無し三等兵
2021/02/04(木) 13:41:04.87ID:wGFCTSK5 >>425
潜水艦は一隻で1000発のミサイルを買える装備です。
そして、日本の潜水艦は防空艦を追える速力はないです。
攻撃してきた場合はミサイルしか手はありません。
あんたの言ってることは意味不明だし、合理的じゃないです。
潜水艦は一隻で1000発のミサイルを買える装備です。
そして、日本の潜水艦は防空艦を追える速力はないです。
攻撃してきた場合はミサイルしか手はありません。
あんたの言ってることは意味不明だし、合理的じゃないです。
427名無し三等兵
2021/02/04(木) 13:58:53.14ID:wGFCTSK5 日本がもし攻撃型原潜をもって
防空艦を追い回せたとしても、
よっぽど数で上回らない限り、
その対象は戦略原潜になるし、
シナの数を日本がうわまわるのは
当面ないので、潜水艦をそんな使い方はできないっすね。
防空艦を追い回せたとしても、
よっぽど数で上回らない限り、
その対象は戦略原潜になるし、
シナの数を日本がうわまわるのは
当面ないので、潜水艦をそんな使い方はできないっすね。
428名無し三等兵
2021/02/04(木) 14:11:37.20ID:J0F50Y1J >>420
匍匐飛行しないなら防空艦に落とされるわけですが…
防空艦は基本的に対潜艦でもあるわけで、これを潜水艦が一方的に沈められるシチュなら、そのまま旗艦まで沈めちまえばいいよなぁ
なんで各国はASMなんて配備してんの? バカなの?
匍匐飛行しないなら防空艦に落とされるわけですが…
防空艦は基本的に対潜艦でもあるわけで、これを潜水艦が一方的に沈められるシチュなら、そのまま旗艦まで沈めちまえばいいよなぁ
なんで各国はASMなんて配備してんの? バカなの?
429名無し三等兵
2021/02/04(木) 14:16:02.12ID:wGFCTSK5430名無し三等兵
2021/02/04(木) 14:32:12.85ID:arZ0U143 >>419
もういい加減嘘言うのやめたらどうですか、見苦しいですよ
> ASM-2は、継続調達は毎年10数発だったといわれてますね
http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-69c6.html
「さて、防衛通信の2009年7月8日号に面白い記事があったので取り上げてみます。今中期防ミサイル整備当初見通し/実績というタイトルで、中期防のミサイル取得数と今までの調達実績が表になっています。この中から目に付いたものを拾ってみましょう」
「ASM-2 調達実績 243発 今中期防取得予定 45発」
> 弾薬備蓄の少なさ、補給処の不足については、統合幕僚監部でも問題とされているそうで、元一等海佐の星山良一氏も指摘しています
記事では沖縄本島に補給処がないと言っているだけで、本州基地で護衛艦や戦闘機に搭載するASMやSSMの備蓄が少ないだなんて一言も言っていませんね
ミサイルの備蓄が少ないというのはあなたの妄想です
もういい加減嘘言うのやめたらどうですか、見苦しいですよ
> ASM-2は、継続調達は毎年10数発だったといわれてますね
http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-69c6.html
「さて、防衛通信の2009年7月8日号に面白い記事があったので取り上げてみます。今中期防ミサイル整備当初見通し/実績というタイトルで、中期防のミサイル取得数と今までの調達実績が表になっています。この中から目に付いたものを拾ってみましょう」
「ASM-2 調達実績 243発 今中期防取得予定 45発」
> 弾薬備蓄の少なさ、補給処の不足については、統合幕僚監部でも問題とされているそうで、元一等海佐の星山良一氏も指摘しています
記事では沖縄本島に補給処がないと言っているだけで、本州基地で護衛艦や戦闘機に搭載するASMやSSMの備蓄が少ないだなんて一言も言っていませんね
ミサイルの備蓄が少ないというのはあなたの妄想です
431名無し三等兵
2021/02/04(木) 14:37:46.42ID:wGFCTSK5 日本のミサイル備蓄ってAAMでもASMでも世界有数だったはず。
ただ、対シナだと心許ないから増やす方がいいけど。
ただ、対シナだと心許ないから増やす方がいいけど。
432名無し三等兵
2021/02/04(木) 14:44:08.84ID:arZ0U143 てか、本人が言うとおり年十数発の調達でも15年で200発とかになるから、どう考えても「ミサイルの備蓄が少ない」とはならないんだけどね
中国のミサイルなんて言わずもがな
中国のミサイルなんて言わずもがな
434名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:10:03.21ID:epE7Y5HU 確か地対艦が700発の、空対艦・艦対艦がそれぞれ1000発ってところだろ。意外に少ないっちゃ少ないよ。
435名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:11:49.29ID:eMHLHO+0 >>430
「弾薬庫における保管数には、換爆量と保安距離等に関する規則による限度がもうけられている。弾薬庫の数が昔と大して変わらない現状からは、必要十分な弾薬が備蓄されているとは考えにくい」
足りないって書いてますよ。
取得実績ではなく、現時点での総数の問題です。
保管場所が無ければ意味がありません。
元一等海佐の指摘であり、妄想でもなんでもないんですよ
「弾薬庫における保管数には、換爆量と保安距離等に関する規則による限度がもうけられている。弾薬庫の数が昔と大して変わらない現状からは、必要十分な弾薬が備蓄されているとは考えにくい」
足りないって書いてますよ。
取得実績ではなく、現時点での総数の問題です。
保管場所が無ければ意味がありません。
元一等海佐の指摘であり、妄想でもなんでもないんですよ
436名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:13:54.94ID:eMHLHO+0 >>428
撃ち落とされはしませんよ
そんな何百キロ先も先に届く艦対空ミサイルはありません
相手側に、航空機がいるという情報が届けば、それだけで対潜哨戒機を繰り出すのを躊躇もさせられます
何かしらの対応を相手に迫るだけで、それで抑止力が機能しています
撃ち落とされはしませんよ
そんな何百キロ先も先に届く艦対空ミサイルはありません
相手側に、航空機がいるという情報が届けば、それだけで対潜哨戒機を繰り出すのを躊躇もさせられます
何かしらの対応を相手に迫るだけで、それで抑止力が機能しています
437名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:16:44.46ID:eMHLHO+0 >>424
通常動力潜水艦は、パッシブに対する効果は絶大でも、アクティブソナーに関しては変わりませんよ。
対潜哨戒機を飛ばされて、アクティブソナーを打ちまくられたら、まず見つかります。
対潜哨戒機の飛行をどれだけ阻止できるかが、待ち伏せを成功させるカギです
通常動力潜水艦は、パッシブに対する効果は絶大でも、アクティブソナーに関しては変わりませんよ。
対潜哨戒機を飛ばされて、アクティブソナーを打ちまくられたら、まず見つかります。
対潜哨戒機の飛行をどれだけ阻止できるかが、待ち伏せを成功させるカギです
438名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:26:02.53ID:eMHLHO+0 >>432
1つの艦にフル装填すると対艦ミサイルは最大で16〜32発ぐらいとなります。
これを艦隊を6艦で組み、水上艦のみで飽和攻撃を行ったと仮定すると、その総量の5割〜8割を消費する計算になります
もちろん、弾種の違いがありますので、ここまでの減り幅になることはないです。
が、それでも、そう備蓄量の2〜3割には届くかと思われます。
総量の2割以上の弾薬を喪失した場合、その補給線の確保も困難が予想され、
大規模な飽和攻撃を一度行った後は、部隊単位での深刻な弾薬不足に陥ることは予想されます
1つの艦にフル装填すると対艦ミサイルは最大で16〜32発ぐらいとなります。
これを艦隊を6艦で組み、水上艦のみで飽和攻撃を行ったと仮定すると、その総量の5割〜8割を消費する計算になります
もちろん、弾種の違いがありますので、ここまでの減り幅になることはないです。
が、それでも、そう備蓄量の2〜3割には届くかと思われます。
総量の2割以上の弾薬を喪失した場合、その補給線の確保も困難が予想され、
大規模な飽和攻撃を一度行った後は、部隊単位での深刻な弾薬不足に陥ることは予想されます
439名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:26:27.69ID:arZ0U143 >>435
> 足りないって書いてますよ。
そうは書いてませんよ
弾薬庫の拡張などが予算の概要にまで掲載される昨今、「弾薬庫の数が昔と大して変わらない」という事実からは、弾薬庫が拡張されていないという事実も、対艦ミサイルが敵艦隊を撃破する上で不足しているという事実も導けませんね
「対艦ミサイルが不足していて敵艦隊を無力化することすらできない」というのはあなたによる妄想ですね
いずれにせよ「味方が航空優勢・海上優勢を確保しても対艦ミサイルで敵艦隊を撃破することはできないので潜水艦が必要」なんていうのはクソ下らない対艦ミサイル不要論に他なりませんわw
> 足りないって書いてますよ。
そうは書いてませんよ
弾薬庫の拡張などが予算の概要にまで掲載される昨今、「弾薬庫の数が昔と大して変わらない」という事実からは、弾薬庫が拡張されていないという事実も、対艦ミサイルが敵艦隊を撃破する上で不足しているという事実も導けませんね
「対艦ミサイルが不足していて敵艦隊を無力化することすらできない」というのはあなたによる妄想ですね
いずれにせよ「味方が航空優勢・海上優勢を確保しても対艦ミサイルで敵艦隊を撃破することはできないので潜水艦が必要」なんていうのはクソ下らない対艦ミサイル不要論に他なりませんわw
440名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:26:52.24ID:wGFCTSK5441名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:29:27.07ID:arZ0U143 >>438
> 総量の2割以上の弾薬を喪失した場合、その補給線の確保も困難が予想され、
> 大規模な飽和攻撃を一度行った後は、部隊単位での深刻な弾薬不足に陥ることは予想されます
敵艦隊がリスポーンでもすんのかよw
「たかが数割の弾薬消費が惜しいので、優秀なサブマリナーを乗せた高価な潜水艦を使います」って頭が悪いにもほどがあるわ
> 総量の2割以上の弾薬を喪失した場合、その補給線の確保も困難が予想され、
> 大規模な飽和攻撃を一度行った後は、部隊単位での深刻な弾薬不足に陥ることは予想されます
敵艦隊がリスポーンでもすんのかよw
「たかが数割の弾薬消費が惜しいので、優秀なサブマリナーを乗せた高価な潜水艦を使います」って頭が悪いにもほどがあるわ
442名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:30:20.46ID:wGFCTSK5 >>439
シナ人工作員が、日本の航空優勢を無効化するために
ミサイル保有量を減らす率ろんしてるように見えるんですが、
頭悪すぎて成功してないのでは。
通常動力潜水艦なんて会敵場所を事前に決定できなければ攻撃もできないですわ。
原子力潜水艦を導入するべきだということなら異論はないですが。
シナ人工作員が、日本の航空優勢を無効化するために
ミサイル保有量を減らす率ろんしてるように見えるんですが、
頭悪すぎて成功してないのでは。
通常動力潜水艦なんて会敵場所を事前に決定できなければ攻撃もできないですわ。
原子力潜水艦を導入するべきだということなら異論はないですが。
443名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:34:02.32ID:arZ0U143 >>437
> 通常動力潜水艦は、パッシブに対する効果は絶大でも、アクティブソナーに関しては変わりませんよ。
> 対潜哨戒機を飛ばされて、アクティブソナーを打ちまくられたら、まず見つかります。
アクティブソナー打ちまくって潜水艦見つけられるなら誰も苦労しないし、革命的なパッシブ探知戦術で海自潜水艦部隊に衝撃を与えたP-3Cショックもなかったわアホ
> 通常動力潜水艦は、パッシブに対する効果は絶大でも、アクティブソナーに関しては変わりませんよ。
> 対潜哨戒機を飛ばされて、アクティブソナーを打ちまくられたら、まず見つかります。
アクティブソナー打ちまくって潜水艦見つけられるなら誰も苦労しないし、革命的なパッシブ探知戦術で海自潜水艦部隊に衝撃を与えたP-3Cショックもなかったわアホ
444名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:34:19.07ID:eMHLHO+0 >>440
>待ち伏せは能動的に攻撃できないので
待ち伏せを行う箇所というのは、ある程度限られます。
海上における要所というのは、目標となる陸地の距離できまりますので。
わかりやすいのは海峡、東シナ海であれば、日中中間線付近の海域も要所になりえるでしょうね。
狭い海域であれば水深が深くなり始める箇所には潜水艦が潜んでる可能性も高いです。
そういった箇所を、艦の進行上に先んじて対潜哨戒機による索敵やソノブイを掛けられると、潜水艦による待ち伏せ極めて困難となります
>待ち伏せは能動的に攻撃できないので
待ち伏せを行う箇所というのは、ある程度限られます。
海上における要所というのは、目標となる陸地の距離できまりますので。
わかりやすいのは海峡、東シナ海であれば、日中中間線付近の海域も要所になりえるでしょうね。
狭い海域であれば水深が深くなり始める箇所には潜水艦が潜んでる可能性も高いです。
そういった箇所を、艦の進行上に先んじて対潜哨戒機による索敵やソノブイを掛けられると、潜水艦による待ち伏せ極めて困難となります
445名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:36:58.88ID:arZ0U143 >>442
どうだろ、もはや工作員だったらマシなレベルでそんな目的すらなさそうだよ
「水上艦・艦上戦闘機が潜水艦を護衛する」という無茶苦茶な持論をバカにされた悔しさで、いつのまにか対艦ミサイルでは敵艦隊を無力化できないという極論にまで到達してる
「作戦行動中の戦艦は航空攻撃で無力化できない」という第二次世界大戦前夜の言説の方がまだ理解できる
どうだろ、もはや工作員だったらマシなレベルでそんな目的すらなさそうだよ
「水上艦・艦上戦闘機が潜水艦を護衛する」という無茶苦茶な持論をバカにされた悔しさで、いつのまにか対艦ミサイルでは敵艦隊を無力化できないという極論にまで到達してる
「作戦行動中の戦艦は航空攻撃で無力化できない」という第二次世界大戦前夜の言説の方がまだ理解できる
446名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:38:54.07ID:eMHLHO+0 >>443
>革命的なパッシブ探知戦術で
1980年代にはパッシブソナーの発達によってそのようなことがおこりました。
ですが、2000年代以降、潜水艦自体の静粛性の発達によってパッシブで潜水艦から発せられる音響を拾えなくなった、
躍層の解明が進み、音響の減衰箇所が至る所で発見されたことで、パッシブの有効性すでに低下してます
マルチスタッティックソナーでの位置の特定を不完全なのもこのままです。
躍層を超えて探知できる対潜哨戒機の重要度があがったんですよ
>革命的なパッシブ探知戦術で
1980年代にはパッシブソナーの発達によってそのようなことがおこりました。
ですが、2000年代以降、潜水艦自体の静粛性の発達によってパッシブで潜水艦から発せられる音響を拾えなくなった、
躍層の解明が進み、音響の減衰箇所が至る所で発見されたことで、パッシブの有効性すでに低下してます
マルチスタッティックソナーでの位置の特定を不完全なのもこのままです。
躍層を超えて探知できる対潜哨戒機の重要度があがったんですよ
447名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:40:53.32ID:eMHLHO+0 >>445
>対艦ミサイルでは敵艦隊を無力化できないという極論にまで到達してる
そんなこと行ってません。
ただ、対艦ミサイルだけでの飽和攻撃では弾薬が早々に尽きる、
弾薬を温存した戦い方の必要性を言っているだけです
>対艦ミサイルでは敵艦隊を無力化できないという極論にまで到達してる
そんなこと行ってません。
ただ、対艦ミサイルだけでの飽和攻撃では弾薬が早々に尽きる、
弾薬を温存した戦い方の必要性を言っているだけです
448名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:41:40.41ID:wGFCTSK5449名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:43:31.41ID:wGFCTSK5 >>447
弾薬を増やす以外の対応はあり得ません。
弾薬を増やす以外の対応はあり得ません。
450名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:44:01.57ID:eMHLHO+0452名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:48:18.13ID:arZ0U143453名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:49:38.69ID:arZ0U143 >>447
じゃあさ、航空優勢・海上優勢を確保した状況では敵艦隊撃破にわざわざ低速かつ人命を多数乗せた潜水艦を使う必要がない、ってのは理解できる?
じゃあさ、航空優勢・海上優勢を確保した状況では敵艦隊撃破にわざわざ低速かつ人命を多数乗せた潜水艦を使う必要がない、ってのは理解できる?
454名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:54:24.89ID:wGFCTSK5455名無し三等兵
2021/02/04(木) 15:58:29.77ID:eMHLHO+0 >>452
>艦船のVDS-TASSでも変わらんくね
全然違います。
対潜哨戒機の最大のメリットは、潜水艦からの反撃を一切受けることなく、一方的にアクティブソナーを打ち続けられることにあります。
えい航ソナーでは、自身の位置を相手に教え、長魚雷による攻撃を受ける可能性が高く、良くても相打ちです。
水深が深い場所で待ち伏せを受けた場合、相打ちすらできません
>ミサイルを敵艦隊撃破のために使わなかったらいつ使うんだよ
補給が約束されている、敵に防空艦が含まれない、他の敵艦隊の存在の可能性がない
これらの理由等があった場合は、対艦ミサイルでの攻撃を優先すべしと考えます。
ただし、防空艦を多数編成した敵艦隊、他の大規模な敵艦隊の存在が予想される場合、もしくは、先に述べた場合の戦闘の後詰を勘案した場合は、潜水艦を危険に晒すリスクは必要になってきます
>艦船のVDS-TASSでも変わらんくね
全然違います。
対潜哨戒機の最大のメリットは、潜水艦からの反撃を一切受けることなく、一方的にアクティブソナーを打ち続けられることにあります。
えい航ソナーでは、自身の位置を相手に教え、長魚雷による攻撃を受ける可能性が高く、良くても相打ちです。
水深が深い場所で待ち伏せを受けた場合、相打ちすらできません
>ミサイルを敵艦隊撃破のために使わなかったらいつ使うんだよ
補給が約束されている、敵に防空艦が含まれない、他の敵艦隊の存在の可能性がない
これらの理由等があった場合は、対艦ミサイルでの攻撃を優先すべしと考えます。
ただし、防空艦を多数編成した敵艦隊、他の大規模な敵艦隊の存在が予想される場合、もしくは、先に述べた場合の戦闘の後詰を勘案した場合は、潜水艦を危険に晒すリスクは必要になってきます
456名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:00:54.92ID:eMHLHO+0 >>454
>潜水艦は戦場に到達できまぜん
なぜでしょうか?その理屈がわかりかねます
潜水艦で到達できないなら、他の全ての水上艦も到達できません
>潜水艦を増やすより弾薬増やす方が安いんだよ。ずっと。
単純なお金の話ならそうかもしれませんね
お金だけで済むなら、イージスアショアを捨てて、イージス艦を追加することにはならなかったでしょうが…
>潜水艦は戦場に到達できまぜん
なぜでしょうか?その理屈がわかりかねます
潜水艦で到達できないなら、他の全ての水上艦も到達できません
>潜水艦を増やすより弾薬増やす方が安いんだよ。ずっと。
単純なお金の話ならそうかもしれませんね
お金だけで済むなら、イージスアショアを捨てて、イージス艦を追加することにはならなかったでしょうが…
457名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:05:07.16ID:ypVgamxR458名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:06:25.45ID:ypVgamxR459名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:06:57.72ID:eMHLHO+0 >>453
確保できているのは航空優勢までです
海上優勢の確保には、敵艦隊の排除が必要です。
海上優勢の確保の方法が、対艦ミサイルによる飽和攻撃か、潜水艦による長魚雷の撃破かの2択です
前者後者共にメリットデメリットは、ほぼ出尽くしたと思いますが、そのメリットがデメリットを上回ったときに、どちらかの選択がなされます
ただそれだけの話にすぎません
確保できているのは航空優勢までです
海上優勢の確保には、敵艦隊の排除が必要です。
海上優勢の確保の方法が、対艦ミサイルによる飽和攻撃か、潜水艦による長魚雷の撃破かの2択です
前者後者共にメリットデメリットは、ほぼ出尽くしたと思いますが、そのメリットがデメリットを上回ったときに、どちらかの選択がなされます
ただそれだけの話にすぎません
460名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:08:17.89ID:arZ0U143 >>455
> 全然違います。
いや水温躍層下を探知できるっていうお前の主張に関しては曳航ソナーもソノブイも変わらんよ
> 補給が約束されている、
水上艦も戦闘機も哨戒機も潜水艦よりは速いんで、ずっとマシな補給が約束されてますねえw
> ただし、防空艦を多数編成した敵艦隊、他の大規模な敵艦隊の存在が予想される場合、もしくは、先に述べた場合の戦闘の後詰を勘案した場合は、潜水艦を危険に晒すリスクは必要になってきます
だから敵艦隊を撃破可能な状況で対艦ミサイルを仮に温存して、敵艦隊以外の何を撃破するの?
> 全然違います。
いや水温躍層下を探知できるっていうお前の主張に関しては曳航ソナーもソノブイも変わらんよ
> 補給が約束されている、
水上艦も戦闘機も哨戒機も潜水艦よりは速いんで、ずっとマシな補給が約束されてますねえw
> ただし、防空艦を多数編成した敵艦隊、他の大規模な敵艦隊の存在が予想される場合、もしくは、先に述べた場合の戦闘の後詰を勘案した場合は、潜水艦を危険に晒すリスクは必要になってきます
だから敵艦隊を撃破可能な状況で対艦ミサイルを仮に温存して、敵艦隊以外の何を撃破するの?
461名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:09:10.73ID:eMHLHO+0 >>457
なぜ、戦闘が始まる前にその海域に潜水艦がいないのでしょうか?
平時ですら、潜水艦は沿岸に展開しています
港からよーいどんといくわけじゃありませんよ?
これは全ての戦力に対して言えることですが
なぜ、戦闘が始まる前にその海域に潜水艦がいないのでしょうか?
平時ですら、潜水艦は沿岸に展開しています
港からよーいどんといくわけじゃありませんよ?
これは全ての戦力に対して言えることですが
462名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:09:55.12ID:arZ0U143 >>459
> 確保できているのは航空優勢までです
テメーのお馬鹿な想定では、水上艦で潜水艦を護衛するために、敵艦隊上空の航空優勢を確保できる位置(つまり敵艦隊をSSMの射程に収める位置) にまで味方艦隊を進出させるんだろ???
> 確保できているのは航空優勢までです
テメーのお馬鹿な想定では、水上艦で潜水艦を護衛するために、敵艦隊上空の航空優勢を確保できる位置(つまり敵艦隊をSSMの射程に収める位置) にまで味方艦隊を進出させるんだろ???
464名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:11:54.96ID:DE3cpW/3 今度は水上艦のアクティブソナーが「よくて相打ち」とか言い出したぞww
465名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:12:53.61ID:ypVgamxR466名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:17:26.06ID:eMHLHO+0 >>460
>曳航ソナーもソノブイも変わらん
躍層は、水深だけで変化するものではありませんが…水面からも違いますので、それを飛び越えて索敵できる対潜哨戒機は必須です
それに待ち伏せにたいするパッシブの効果が減っていることも説明したので、アクティブソナーが重要視されているのですが…
反響による索敵が最も有効であり確実性が高いことは疑いようがありません
音響出力が高い分、躍層の影響も受けづらいメリットも忘れてはいけませんよ
>ずっとマシな補給が約束されてますねえ
早さよりも、在庫があるかどうかの問題ですが
元一等海佐は、弾薬の不足を指摘していることをお忘れでしょうか?
元一等海佐の発言が妄想だ言い切るとするなら、話は別ですが…
>だから敵艦隊を撃破可能な状況で対艦ミサイルを仮に温存して、敵艦隊以外の何を撃破するの
弾薬が足りなくなる、または足りない時ですね
有事は一度戦って終わりではないので…
潜水艦の温存よりも対艦ミサイルの温存が優先される場面というのは、間違いなくあり得ます
>曳航ソナーもソノブイも変わらん
躍層は、水深だけで変化するものではありませんが…水面からも違いますので、それを飛び越えて索敵できる対潜哨戒機は必須です
それに待ち伏せにたいするパッシブの効果が減っていることも説明したので、アクティブソナーが重要視されているのですが…
反響による索敵が最も有効であり確実性が高いことは疑いようがありません
音響出力が高い分、躍層の影響も受けづらいメリットも忘れてはいけませんよ
>ずっとマシな補給が約束されてますねえ
早さよりも、在庫があるかどうかの問題ですが
元一等海佐は、弾薬の不足を指摘していることをお忘れでしょうか?
元一等海佐の発言が妄想だ言い切るとするなら、話は別ですが…
>だから敵艦隊を撃破可能な状況で対艦ミサイルを仮に温存して、敵艦隊以外の何を撃破するの
弾薬が足りなくなる、または足りない時ですね
有事は一度戦って終わりではないので…
潜水艦の温存よりも対艦ミサイルの温存が優先される場面というのは、間違いなくあり得ます
467名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:19:55.83ID:ypVgamxR468名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:20:41.20ID:arZ0U143 >>466
> 元一等海佐は、弾薬の不足を指摘していることをお忘れでしょうか?
敵艦隊を撃破する上では対艦ミサイルが不足している、と取れるような発言は一切無いのであなたの曲解ですね
> 潜水艦の温存よりも対艦ミサイルの温存が優先される場面というのは、間違いなくあり得ます
だから温存したとして、敵艦隊ではなく何を撃破するんですか?敵艦隊ですよね?どのみち敵艦隊撃破に対艦ミサイルを要するのであれば、航空優勢を確保し対艦ミサイルを十分使用可能な状況でわざわざ潜水艦を使用すべき理由がありませんよね?
> 元一等海佐は、弾薬の不足を指摘していることをお忘れでしょうか?
敵艦隊を撃破する上では対艦ミサイルが不足している、と取れるような発言は一切無いのであなたの曲解ですね
> 潜水艦の温存よりも対艦ミサイルの温存が優先される場面というのは、間違いなくあり得ます
だから温存したとして、敵艦隊ではなく何を撃破するんですか?敵艦隊ですよね?どのみち敵艦隊撃破に対艦ミサイルを要するのであれば、航空優勢を確保し対艦ミサイルを十分使用可能な状況でわざわざ潜水艦を使用すべき理由がありませんよね?
469名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:20:53.64ID:eMHLHO+0 >>465
水上艦や航空機の配置、陽動によって、潜水艦の待ち伏せ位置まで誘い込むのですが…
それに向こうから攻め込んでくる以上、間違いなく、敵が接近をしてきます
到達できないのではなく、敵側が射程内に接近してくるんですよ
水上艦や航空機の配置、陽動によって、潜水艦の待ち伏せ位置まで誘い込むのですが…
それに向こうから攻め込んでくる以上、間違いなく、敵が接近をしてきます
到達できないのではなく、敵側が射程内に接近してくるんですよ
470名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:22:54.77ID:arZ0U143 >>466
航空優勢を確保した絶好の機会に対艦ミサイルで敵艦隊を攻撃するべきではない、とアホなあなたは言ってるわけですが
ではその敵艦隊を対艦ミサイルで攻撃しないとしたら、一体「何を」攻撃するんですか?と聞いてるんですよ
敵艦隊撃破のためにある対艦ミサイルを敵艦隊には使わず、使徒かゴジラにでも撃ち込むんですか?
航空優勢を確保した絶好の機会に対艦ミサイルで敵艦隊を攻撃するべきではない、とアホなあなたは言ってるわけですが
ではその敵艦隊を対艦ミサイルで攻撃しないとしたら、一体「何を」攻撃するんですか?と聞いてるんですよ
敵艦隊撃破のためにある対艦ミサイルを敵艦隊には使わず、使徒かゴジラにでも撃ち込むんですか?
471名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:23:12.14ID:ypVgamxR472名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:23:28.83ID:eMHLHO+0 >>467
なら潜水艦はいらないんじゃないでしょうか?
潜水艦を撃破されるリスクばかり重んじていたら何もできませんよ
潜水艦は待ち伏せしかできないと言いながら、その待ち伏せのリスクは許容してるのだからおかしな話です
待ち伏せ前にやられるかもしれない、待ち伏せが成功したとしても、随伴の哨戒機による魚雷による撃破のリスクは無視なんですから
なら潜水艦はいらないんじゃないでしょうか?
潜水艦を撃破されるリスクばかり重んじていたら何もできませんよ
潜水艦は待ち伏せしかできないと言いながら、その待ち伏せのリスクは許容してるのだからおかしな話です
待ち伏せ前にやられるかもしれない、待ち伏せが成功したとしても、随伴の哨戒機による魚雷による撃破のリスクは無視なんですから
473名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:24:27.02ID:ypVgamxR >>469
貴重な、潜水艦を損耗するような戦いは意味ないです。
貴重な、潜水艦を損耗するような戦いは意味ないです。
474名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:26:35.92ID:arZ0U143 人命を危険にさらさないで済むミサイル攻撃という選択肢があるのに、わざわざ潜水艦を使いたがる意味とは…
意味もなく人命を危険に晒すなんて特攻の方がまだマシに思えてくるわ
意味もなく人命を危険に晒すなんて特攻の方がまだマシに思えてくるわ
475名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:26:40.22ID:DE3cpW/3 敵の哨戒機を即死させるレベルの防空網をこちらが敷いているのに敵艦隊がのこのこやってくるとは…
476名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:26:49.81ID:ypVgamxR >>472
日本の潜水艦はチョークポイントの待ち伏せによる対潜水艦戦闘がメインです。
特に戦略原潜とかの封殺ですね。
それ以外の使いたかは、速力がないのでできないのです。原子力潜水艦作ってからなら
相談に乗りますが。
日本の潜水艦はチョークポイントの待ち伏せによる対潜水艦戦闘がメインです。
特に戦略原潜とかの封殺ですね。
それ以外の使いたかは、速力がないのでできないのです。原子力潜水艦作ってからなら
相談に乗りますが。
477名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:27:06.30ID:eMHLHO+0 >>470
>その敵艦隊を対艦ミサイルで攻撃しないとした
それは>455で既に説明しましたよ
オウムじゃないんですから同じこと聞かないでください
対艦攻撃による攻撃についても、一度たりとも否定はしてません
>その敵艦隊を対艦ミサイルで攻撃しないとした
それは>455で既に説明しましたよ
オウムじゃないんですから同じこと聞かないでください
対艦攻撃による攻撃についても、一度たりとも否定はしてません
480名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:30:40.04ID:eMHLHO+0481名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:31:11.42ID:ypVgamxR482名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:32:11.49ID:ypVgamxR483名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:32:51.39ID:eMHLHO+0 >>468
>取れるような発言は一切無いのであなたの曲解ですね
では一体何が不足してるんですか?
敵の主力は船で来るんですよ?
>敵艦隊ではなく何を撃破するんですか?
だから、敵艦隊を撃破するんですよ
対艦ミサイルだけでは、数が足りなくなるから、潜水艦も使いましょう
>取れるような発言は一切無いのであなたの曲解ですね
では一体何が不足してるんですか?
敵の主力は船で来るんですよ?
>敵艦隊ではなく何を撃破するんですか?
だから、敵艦隊を撃破するんですよ
対艦ミサイルだけでは、数が足りなくなるから、潜水艦も使いましょう
484名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:33:32.68ID:eMHLHO+0485名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:34:19.25ID:arZ0U143 >>455
> 補給が約束されている、敵に防空艦が含まれない、他の敵艦隊の存在の可能性がない
> これらの理由等があった場合は、対艦ミサイルでの攻撃を優先すべしと考えます。
これですか?意味不明ですね
>補給が約束されている、
これは先述の通り、水上艦や戦闘機や哨戒機の方が補給はしやすいのでわざわざ潜水艦を使う理由にはなりませんね
>敵に防空艦が含まれない、
もし防空艦がふくまれない部隊しか攻撃しないのなら、大量に温存する意味はありません
むしろ迎撃能力の高い防空艦を飽和攻撃で無力化するためにこそ、大量の対艦ミサイルは備蓄され消費されるべきですね
この想定はきわめて不適切です
>他の敵艦隊の存在の可能性がない
他の敵艦隊がいたとしても、どのみちそれらを無力化しなければならないのなら、目の前で攻撃可能な敵艦隊を攻撃しない理由にはなりません
どうせ使わねばならないミサイルを、目の前の敵に使わない理由はないんですよ
> 補給が約束されている、敵に防空艦が含まれない、他の敵艦隊の存在の可能性がない
> これらの理由等があった場合は、対艦ミサイルでの攻撃を優先すべしと考えます。
これですか?意味不明ですね
>補給が約束されている、
これは先述の通り、水上艦や戦闘機や哨戒機の方が補給はしやすいのでわざわざ潜水艦を使う理由にはなりませんね
>敵に防空艦が含まれない、
もし防空艦がふくまれない部隊しか攻撃しないのなら、大量に温存する意味はありません
むしろ迎撃能力の高い防空艦を飽和攻撃で無力化するためにこそ、大量の対艦ミサイルは備蓄され消費されるべきですね
この想定はきわめて不適切です
>他の敵艦隊の存在の可能性がない
他の敵艦隊がいたとしても、どのみちそれらを無力化しなければならないのなら、目の前で攻撃可能な敵艦隊を攻撃しない理由にはなりません
どうせ使わねばならないミサイルを、目の前の敵に使わない理由はないんですよ
486名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:34:51.04ID:ypVgamxR487名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:35:24.44ID:ypVgamxR >>484
そういう意味じゃないよ。別の場所で戦争始めるの。
そういう意味じゃないよ。別の場所で戦争始めるの。
488名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:36:16.43ID:arZ0U143 迂回される可能性とか開戦前にチョークポイントを通過される可能性が一切考慮されてないのおもろいな潜水艦万能論者
489名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:39:44.11ID:arZ0U143 あと「対艦ミサイルで防空艦のいる艦隊を攻撃してはいけない、無防備な旧式艦や補給艦、哨戒艦しか狙っちゃダメだ!!!」ってどんな縛りプレイだよまじで
490名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:48:41.08ID:eMHLHO+0 >>485
>これですか?意味不明ですね
どう意味が不明なんでしょうか?
防空艦が十全にそろった場合、対艦ミサイルの命中率は多幅に低下します。
命中率の低下はそれだけで、弾薬の消耗率に影響を与えます
敵が、この艦隊のみであれば、保有弾薬だけで問題は無いかもしれません、が、敵艦隊はこれだけとは限りません
数で優勢な中国艦隊であれば、当然、艦隊の継戦能力を優先せざる負えない場面が発生します
>水上艦や戦闘機や哨戒機の方が補給はしやすいのでわざわざ潜水艦を使う理由にはなりませんね
補給しやすいといっても、航空機でなければ数十時間は補給に有します
港に回航となれば数日でしょう。加えて日本は補給艦が少ないという欠点もあります
その数日の間、海域をがら空きにするんですか?
>防空艦がふくまれない部隊しか攻撃しないのなら
ふくまれない部隊しかなんて一言も言ってませんが?
捏造はやめましょう
>目の前で攻撃可能な敵艦隊を攻撃しない理由にはなりません
次の敵艦隊と戦う術はどうするのでしょうか?
敵の第一波を凌いでも、次の敵に対するミサイルを撃ち尽くしては意味がありません
撃ち尽くしたときはそれこそ、潜水艦による攻撃しか手段がなくなってしまいます
ましゅう型も数は少なくピストンするにも限度があります
艦隊単位で補給を完了させるには1日以上はかかるかと思われます
そして何度も言っているとおり、日本は弾薬総量は少ないのが現状です
何度も、飽和攻撃という贅沢は許されないのです
>これですか?意味不明ですね
どう意味が不明なんでしょうか?
防空艦が十全にそろった場合、対艦ミサイルの命中率は多幅に低下します。
命中率の低下はそれだけで、弾薬の消耗率に影響を与えます
敵が、この艦隊のみであれば、保有弾薬だけで問題は無いかもしれません、が、敵艦隊はこれだけとは限りません
数で優勢な中国艦隊であれば、当然、艦隊の継戦能力を優先せざる負えない場面が発生します
>水上艦や戦闘機や哨戒機の方が補給はしやすいのでわざわざ潜水艦を使う理由にはなりませんね
補給しやすいといっても、航空機でなければ数十時間は補給に有します
港に回航となれば数日でしょう。加えて日本は補給艦が少ないという欠点もあります
その数日の間、海域をがら空きにするんですか?
>防空艦がふくまれない部隊しか攻撃しないのなら
ふくまれない部隊しかなんて一言も言ってませんが?
捏造はやめましょう
>目の前で攻撃可能な敵艦隊を攻撃しない理由にはなりません
次の敵艦隊と戦う術はどうするのでしょうか?
敵の第一波を凌いでも、次の敵に対するミサイルを撃ち尽くしては意味がありません
撃ち尽くしたときはそれこそ、潜水艦による攻撃しか手段がなくなってしまいます
ましゅう型も数は少なくピストンするにも限度があります
艦隊単位で補給を完了させるには1日以上はかかるかと思われます
そして何度も言っているとおり、日本は弾薬総量は少ないのが現状です
何度も、飽和攻撃という贅沢は許されないのです
491名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:49:04.54ID:DE3cpW/3 我が方に航空優勢があれば敵はやってこないので潜水艦は役に立たない
敵方に航空優勢があれば哨戒機により潜水艦は即死するので役に立たない
よって潜水艦は役に立たない
Q.E.D.
敵方に航空優勢があれば哨戒機により潜水艦は即死するので役に立たない
よって潜水艦は役に立たない
Q.E.D.
493名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:53:25.85ID:ypVgamxR494名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:55:11.63ID:ypVgamxR >>490
支那の防空艦をより簡単にやるためにミサイル開発中ですよ。
支那の防空艦をより簡単にやるためにミサイル開発中ですよ。
495名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:56:53.70ID:eMHLHO+0 >>488
>迂回される可能性とか開戦前にチョークポイントを通過される可能性が一切考慮されてないの
考慮してるからこそなんですが…
太平洋に迂回したら、なおさら防空艦、AEW、空母が重要ですよ
これも説明しましたよね…だから、潜水艦だけでなく中国は空母の建造に躍起になっていると
>対艦ミサイルで防空艦のいる艦隊を攻撃してはいけない、無防備な旧式艦や補給艦、哨戒艦しか狙っちゃダメだ!
これもひとことも言っていませんよ
「補給が約束されている、敵に防空艦が含まれない、他の敵艦隊の存在の可能性がない」
これらを例示してるのに、なぜこれで防空艦がいない場合しか攻撃するな、と変換されてしまっているのでしょうか?
確実に補給ができたり、他の敵艦隊の存在がなければ、防空艦がいようと攻撃すべきですよ
>迂回される可能性とか開戦前にチョークポイントを通過される可能性が一切考慮されてないの
考慮してるからこそなんですが…
太平洋に迂回したら、なおさら防空艦、AEW、空母が重要ですよ
これも説明しましたよね…だから、潜水艦だけでなく中国は空母の建造に躍起になっていると
>対艦ミサイルで防空艦のいる艦隊を攻撃してはいけない、無防備な旧式艦や補給艦、哨戒艦しか狙っちゃダメだ!
これもひとことも言っていませんよ
「補給が約束されている、敵に防空艦が含まれない、他の敵艦隊の存在の可能性がない」
これらを例示してるのに、なぜこれで防空艦がいない場合しか攻撃するな、と変換されてしまっているのでしょうか?
確実に補給ができたり、他の敵艦隊の存在がなければ、防空艦がいようと攻撃すべきですよ
496名無し三等兵
2021/02/04(木) 16:58:18.61ID:DYuK0XL5 >>490
> 命中率の低下はそれだけで、弾薬の消耗率に影響を与えます
対艦ミサイルでは旧式艦や補給部隊しか攻撃しません、ってただの糞縛りプレイやんけw
弾薬温存して敵艦隊無力化という本来の目的を達成できないなら本末転倒だわ
> 補給しやすいといっても、航空機でなければ数十時間は補給に有します
その航空機をメインで使えばいいんじゃないですかね?w
さらに水上艦ですら潜水艦よりは間違いなく速いですし、何より敵部隊を無力化したのであれば補給もやむなしでしょう
> 次の敵艦隊と戦う術はどうするのでしょうか?
逆に聞くけど、対艦ミサイルを温存したとしてそのあとの戦いでどうせ使うんですよね?
なら次の戦いで使うより、どう考えても目の前で確実に撃破できる敵艦隊に対して使用すべきですね
温存する理由がありませんよ
> 命中率の低下はそれだけで、弾薬の消耗率に影響を与えます
対艦ミサイルでは旧式艦や補給部隊しか攻撃しません、ってただの糞縛りプレイやんけw
弾薬温存して敵艦隊無力化という本来の目的を達成できないなら本末転倒だわ
> 補給しやすいといっても、航空機でなければ数十時間は補給に有します
その航空機をメインで使えばいいんじゃないですかね?w
さらに水上艦ですら潜水艦よりは間違いなく速いですし、何より敵部隊を無力化したのであれば補給もやむなしでしょう
> 次の敵艦隊と戦う術はどうするのでしょうか?
逆に聞くけど、対艦ミサイルを温存したとしてそのあとの戦いでどうせ使うんですよね?
なら次の戦いで使うより、どう考えても目の前で確実に撃破できる敵艦隊に対して使用すべきですね
温存する理由がありませんよ
498名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:00:45.03ID:J0F50Y1J 潜水艦の射程、運動性能を桁違いに過大評価してる一方で、潜水艦の隠密性はめちゃくちゃに過小評価してんだから、まったく困ったもんだね
499名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:03:01.13ID:DYuK0XL5500名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:04:29.76ID:DYuK0XL5 空母不要論者を気持ちよく叩いていればよかったのに、「味方艦隊や味方航空部隊で潜水艦を護衛する」なんてめちゃくちゃなことを言い、プライドからか後に引けなくなって挙げ句の果てに対艦ミサイル不要論にまで堕ちてんの笑う
501名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:06:03.69ID:eMHLHO+0 >>496
>ただの糞縛りプレイ
勝手に捏造しないでくださいね。
あの文面でなぜ防空艦がいると攻撃しないになってしまうのでしょうか?
>航空機をメインで使えばいいんじゃないですかね
なら、今の防衛省が行っている水上艦、潜水艦戦力の充足が無用だと?
一番予算を使っているのはここですよ?
>目の前で確実に撃破できる敵艦隊に対して使用すべきですね
次の事、考えないとか正気ですか?
なら、この際初戦も次戦も問いません。
…では、補給を行う暇なく、敵艦隊の接近が行われた場合はどうします?
もちろん、防空艦が随伴してます。
こうなると、もう潜水艦にリスク背負ってもらう他ないと思いますが?
>ただの糞縛りプレイ
勝手に捏造しないでくださいね。
あの文面でなぜ防空艦がいると攻撃しないになってしまうのでしょうか?
>航空機をメインで使えばいいんじゃないですかね
なら、今の防衛省が行っている水上艦、潜水艦戦力の充足が無用だと?
一番予算を使っているのはここですよ?
>目の前で確実に撃破できる敵艦隊に対して使用すべきですね
次の事、考えないとか正気ですか?
なら、この際初戦も次戦も問いません。
…では、補給を行う暇なく、敵艦隊の接近が行われた場合はどうします?
もちろん、防空艦が随伴してます。
こうなると、もう潜水艦にリスク背負ってもらう他ないと思いますが?
502名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:08:20.93ID:DYuK0XL5503名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:10:54.72ID:eMHLHO+0504名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:15:27.59ID:DYuK0XL5 >>501
> あの文面でなぜ防空艦がいると攻撃しないになってしまうのでしょうか?
おお、対艦ミサイルで攻撃をしかけ撃破可能な状況であれば、防空艦がいようがいまいが敵艦隊を攻撃すべきだという点をようやく理解されたんですかね
> なら、今の防衛省が行っている水上艦、潜水艦戦力の充足が無用だと?
ASMの有用性は、FFMや潜水艦の必要性を否定しませんよw頭大丈夫ですか?
まあ、頭大丈夫なら対艦ミサイルを敵主力艦隊に使うななんて頭の悪いことは言わないと思いますが
> 次の事、考えないとか正気ですか?
次の事、ってなんですかね
次の海戦でどのみち敵艦隊を無力化せねばならないのであれば、目の前にある好機を逃す理由はゼロですよ
> …では、補給を行う暇なく、敵艦隊の接近が行われた場合はどうします?
> もちろん、防空艦が随伴してます。
> こうなると、もう潜水艦にリスク背負ってもらう他ないと思いますが?
その状況では、あなたが言うとおり「潜水艦の攻撃に先だって敵艦隊周辺の航空優勢を確保する」ということは可能なんですか?
> あの文面でなぜ防空艦がいると攻撃しないになってしまうのでしょうか?
おお、対艦ミサイルで攻撃をしかけ撃破可能な状況であれば、防空艦がいようがいまいが敵艦隊を攻撃すべきだという点をようやく理解されたんですかね
> なら、今の防衛省が行っている水上艦、潜水艦戦力の充足が無用だと?
ASMの有用性は、FFMや潜水艦の必要性を否定しませんよw頭大丈夫ですか?
まあ、頭大丈夫なら対艦ミサイルを敵主力艦隊に使うななんて頭の悪いことは言わないと思いますが
> 次の事、考えないとか正気ですか?
次の事、ってなんですかね
次の海戦でどのみち敵艦隊を無力化せねばならないのであれば、目の前にある好機を逃す理由はゼロですよ
> …では、補給を行う暇なく、敵艦隊の接近が行われた場合はどうします?
> もちろん、防空艦が随伴してます。
> こうなると、もう潜水艦にリスク背負ってもらう他ないと思いますが?
その状況では、あなたが言うとおり「潜水艦の攻撃に先だって敵艦隊周辺の航空優勢を確保する」ということは可能なんですか?
505名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:16:59.98ID:DYuK0XL5 >>503
太平洋が有利だろうが何だろうが
>向こうから攻め込んでくる以上、間違いなく、敵が接近をしてきます
>到達できないのではなく、敵側が射程内に接近してくるんですよ
という発言が無茶苦茶なことには変わりありませんねえw
太平洋が有利だろうが何だろうが
>向こうから攻め込んでくる以上、間違いなく、敵が接近をしてきます
>到達できないのではなく、敵側が射程内に接近してくるんですよ
という発言が無茶苦茶なことには変わりありませんねえw
506名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:20:54.66ID:ypVgamxR ASM-3改を国際標準装備にして、
対支那で数千発揃えればイチコロ
対支那で数千発揃えればイチコロ
507名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:25:20.22ID:eMHLHO+0 >>504
>ようやく理解されたんですかね
理解もなにも、最初から有効な手だと言ってますよ?
いつの間にか対艦ミサイルを使うなと言っていると捏造されました。
ただ、これだけでは弾薬がすぐに枯渇するっていっているだけで
>目の前にある好機を逃す理由はゼロですよ
だから、敵艦隊は一つだけじゃないですよ。
一つ敵艦隊を倒しても、二つ目、三つ目が現れます、数で上回っているのだから猶更です
それはどうするんですか?
>「潜水艦の攻撃に先だって敵艦隊周辺の航空優勢を確保する」ということは可能なんですか
可能です。
敵哨戒機の展開を阻害できるだけの、航空優勢を確保するだけですからね
敵戦闘機といった、自衛能力を持った航空機までの排除は難しくとも、
足が遅く、対空レーダーも含めた対空兵器に全くの無防備の対潜哨戒機までの展開を阻害することはできます。
対潜哨戒機の展開が無くなれば、アクティブソナーによる捜索はほぼ皆無
パッシブだけであれば、待ち伏せ効果は絶大でしょう
加えて、水上における戦闘が、小規模でも始まれば、そのノイズに紛れての機動的な接近の可能性も生まれます
仮に飽和攻撃を行うにしても、潜水艦を活用しない手はないというのが結論です
>ようやく理解されたんですかね
理解もなにも、最初から有効な手だと言ってますよ?
いつの間にか対艦ミサイルを使うなと言っていると捏造されました。
ただ、これだけでは弾薬がすぐに枯渇するっていっているだけで
>目の前にある好機を逃す理由はゼロですよ
だから、敵艦隊は一つだけじゃないですよ。
一つ敵艦隊を倒しても、二つ目、三つ目が現れます、数で上回っているのだから猶更です
それはどうするんですか?
>「潜水艦の攻撃に先だって敵艦隊周辺の航空優勢を確保する」ということは可能なんですか
可能です。
敵哨戒機の展開を阻害できるだけの、航空優勢を確保するだけですからね
敵戦闘機といった、自衛能力を持った航空機までの排除は難しくとも、
足が遅く、対空レーダーも含めた対空兵器に全くの無防備の対潜哨戒機までの展開を阻害することはできます。
対潜哨戒機の展開が無くなれば、アクティブソナーによる捜索はほぼ皆無
パッシブだけであれば、待ち伏せ効果は絶大でしょう
加えて、水上における戦闘が、小規模でも始まれば、そのノイズに紛れての機動的な接近の可能性も生まれます
仮に飽和攻撃を行うにしても、潜水艦を活用しない手はないというのが結論です
509名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:31:09.22ID:ypVgamxR510名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:37:52.20ID:DYuK0XL5 >>507
> ただ、これだけでは弾薬がすぐに枯渇するっていっているだけで
敵艦隊を無力化するためにある対艦ミサイルを消費して、敵艦隊を無力化するのは当然ですよ
> 一つ敵艦隊を倒しても、二つ目、三つ目が現れます、数で上回っているのだから猶更です
> それはどうするんですか?
逆に温存したミサイルをどうするんですか?いつか使うんでしょう?w
むしろせっかく航空優勢を確保したのに、敵に集結・再編成の猶予を与えるのは愚作でしかないですね
>対潜哨戒機までの展開を阻害することはできます。
何を使うんですか?
> 加えて、水上における戦闘が、小規模でも始まれば、そのノイズに紛れての機動的な接近の可能性も生まれます
通常潜が高速で運動する敵艦隊に接近するのは不可能ですよ
> ただ、これだけでは弾薬がすぐに枯渇するっていっているだけで
敵艦隊を無力化するためにある対艦ミサイルを消費して、敵艦隊を無力化するのは当然ですよ
> 一つ敵艦隊を倒しても、二つ目、三つ目が現れます、数で上回っているのだから猶更です
> それはどうするんですか?
逆に温存したミサイルをどうするんですか?いつか使うんでしょう?w
むしろせっかく航空優勢を確保したのに、敵に集結・再編成の猶予を与えるのは愚作でしかないですね
>対潜哨戒機までの展開を阻害することはできます。
何を使うんですか?
> 加えて、水上における戦闘が、小規模でも始まれば、そのノイズに紛れての機動的な接近の可能性も生まれます
通常潜が高速で運動する敵艦隊に接近するのは不可能ですよ
512名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:52:29.34ID:eMHLHO+0 >>510
>敵艦隊を無力化するのは当然ですよ
>温存したミサイルをどうするんですか?いつか使うんでしょう
もちろん、その通り、使用します。どこかで必ず使用します。
最大火力を全力で叩きこむ、これこそまさに切り札です。
その切り札をどこで切るか、の問題であって、その切り時となるときは、その時のメリット、デメリットの計算になるわけです。
忘れてはならないのは、切り札を切れる回数には限りがある、その証明として、元海佐の発言、補給処、弾薬庫の不足を上げたわけです。
>何を使うんですか?
味方艦隊のさらに後方のAEWで敵艦隊周辺を監視します。400km先からでも発見可能ですから
もしくは、対AEWレーダーミサイルのアンチテーゼとしても、F-35B等の戦闘機による、低空からのAEW任務になります。
将来的にはNIFC-CA、コンバットクラウド等も駆使し、撃破は狙いますが、最悪撃破まで至らずとも、キルゾーンであることを敵側に認識させれば目標は達成されます
あくまでも、敵対潜哨戒機を展開させなければいいのですからね。
>通常潜が高速で運動する敵艦隊に接近するのは不可能ですよ
可能ですよ。
それはあくまでもまっすぐ全速力を出した場合なので。
艦隊同士で対決となると、水平線挟んでのにらみ合いになるので、停止するとまではいかなくても、その海域からは基本的には動きません。
いざ戦闘となっても、回避行動のためにその速力を使うだけですから、海域から一定範囲以上を離れるということになるわけではないです
ほぼ止まってるようなものです
>敵艦隊を無力化するのは当然ですよ
>温存したミサイルをどうするんですか?いつか使うんでしょう
もちろん、その通り、使用します。どこかで必ず使用します。
最大火力を全力で叩きこむ、これこそまさに切り札です。
その切り札をどこで切るか、の問題であって、その切り時となるときは、その時のメリット、デメリットの計算になるわけです。
忘れてはならないのは、切り札を切れる回数には限りがある、その証明として、元海佐の発言、補給処、弾薬庫の不足を上げたわけです。
>何を使うんですか?
味方艦隊のさらに後方のAEWで敵艦隊周辺を監視します。400km先からでも発見可能ですから
もしくは、対AEWレーダーミサイルのアンチテーゼとしても、F-35B等の戦闘機による、低空からのAEW任務になります。
将来的にはNIFC-CA、コンバットクラウド等も駆使し、撃破は狙いますが、最悪撃破まで至らずとも、キルゾーンであることを敵側に認識させれば目標は達成されます
あくまでも、敵対潜哨戒機を展開させなければいいのですからね。
>通常潜が高速で運動する敵艦隊に接近するのは不可能ですよ
可能ですよ。
それはあくまでもまっすぐ全速力を出した場合なので。
艦隊同士で対決となると、水平線挟んでのにらみ合いになるので、停止するとまではいかなくても、その海域からは基本的には動きません。
いざ戦闘となっても、回避行動のためにその速力を使うだけですから、海域から一定範囲以上を離れるということになるわけではないです
ほぼ止まってるようなものです
513名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:54:09.71ID:eMHLHO+0 >>511
だから、太平洋に展開されても、現状では日本が圧倒的に有利だと再三にわたって説明してますよ
だからこそ中国は空母建造に躍起だとも添えて。
かなり以前にこれは説明してますから、1から読み返してきてください
だから、太平洋に展開されても、現状では日本が圧倒的に有利だと再三にわたって説明してますよ
だからこそ中国は空母建造に躍起だとも添えて。
かなり以前にこれは説明してますから、1から読み返してきてください
514名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:58:35.62ID:ypVgamxR >>513
歴史上艦隊決戦が睨み合いであったのは、数百年前に終わってるし
現代ではそもそも、艦隊は広域に展開して、
船相互は見えなかったりするんですが。なにいってんだが。
高速で移動しつつ攻防するんですよ。
アホですか?
歴史上艦隊決戦が睨み合いであったのは、数百年前に終わってるし
現代ではそもそも、艦隊は広域に展開して、
船相互は見えなかったりするんですが。なにいってんだが。
高速で移動しつつ攻防するんですよ。
アホですか?
515名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:00:36.95ID:arZ0U143 >>512
> その切り札をどこで切るか、の問題であって、その切り時となるときは、その時のメリット、デメリットの計算になるわけです。
その切り札を絶好の機会にできず、敵の集結・再編成を待つべきであるというシチュエーションはあり得ませんねえ
> それはあくまでもまっすぐ全速力を出した場合なので。
> 艦隊同士で対決となると、水平線挟んでのにらみ合いになるので、停止するとまではいかなくても、その海域からは基本的には動きません。
相手の指揮官があなたくらいバカだったらいいですね
艦隊は対潜警戒のために、変針をはさみつつ高速巡航するのが基本ですよ?
というかそうする理由がないですからw
> その切り札をどこで切るか、の問題であって、その切り時となるときは、その時のメリット、デメリットの計算になるわけです。
その切り札を絶好の機会にできず、敵の集結・再編成を待つべきであるというシチュエーションはあり得ませんねえ
> それはあくまでもまっすぐ全速力を出した場合なので。
> 艦隊同士で対決となると、水平線挟んでのにらみ合いになるので、停止するとまではいかなくても、その海域からは基本的には動きません。
相手の指揮官があなたくらいバカだったらいいですね
艦隊は対潜警戒のために、変針をはさみつつ高速巡航するのが基本ですよ?
というかそうする理由がないですからw
516名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:00:47.22ID:ypVgamxR だいたい、そもそも艦隊同士の戦闘が起きたのは直近でも70年以上前なのに、
その頃でさえ、動き回ることが基本です。そうしないと標的になるからです。
何言ってんだか全くわかりまぜん。
その頃でさえ、動き回ることが基本です。そうしないと標的になるからです。
何言ってんだか全くわかりまぜん。
517名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:03:43.27ID:ypVgamxR この知識のなさは支那人と仮定すると筋が通るが、
ミサイル嫌がってるみたいだから、
日米英豪インドでAM-3改を1万発用意してあげようず。
ミサイル嫌がってるみたいだから、
日米英豪インドでAM-3改を1万発用意してあげようず。
518名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:04:47.62ID:arZ0U143519名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:07:51.04ID:eMHLHO+0 >>515
>敵の集結・再編成を待つべきであるというシチュエーションはあり得ませんね
まず第一に、敵が終結を優先するとは限りません
波状攻撃による突破の可能性も常に存在しています。
終結阻止なら、おっしゃる通り、初撃が優先されるでしょう。
逆に波状攻撃の突破、敵本体が別に存在している可能性、これらも排除しきれません。
それこそ指揮官判断に委ねられ、メリットデメリットの計算になるわけですよ
終結再編成を敵が待ってくれないというのは、自衛隊側にも言えることです
>変針をはさみつつ高速巡航するのが基本ですよ
そのとおりです。ですが、一定海域から離れるといこうとはありえません。
海上の陣取り合戦なわけですから、要地となっている特定の海域を離れるわけがないのです。
変針を繰り返しながら、海域に維持し続けます
>敵の集結・再編成を待つべきであるというシチュエーションはあり得ませんね
まず第一に、敵が終結を優先するとは限りません
波状攻撃による突破の可能性も常に存在しています。
終結阻止なら、おっしゃる通り、初撃が優先されるでしょう。
逆に波状攻撃の突破、敵本体が別に存在している可能性、これらも排除しきれません。
それこそ指揮官判断に委ねられ、メリットデメリットの計算になるわけですよ
終結再編成を敵が待ってくれないというのは、自衛隊側にも言えることです
>変針をはさみつつ高速巡航するのが基本ですよ
そのとおりです。ですが、一定海域から離れるといこうとはありえません。
海上の陣取り合戦なわけですから、要地となっている特定の海域を離れるわけがないのです。
変針を繰り返しながら、海域に維持し続けます
520名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:13:11.20ID:arZ0U143 >>519
> 逆に波状攻撃の突破、敵本体が別に存在している可能性、これらも排除しきれません。
であればなおのこと、敵が攻勢に出る前に、味方が航空優勢を確保したタイミングを逃さずにこちらが攻撃し、敵の火力を減殺すべきですね
航空優勢を失った敵艦隊への攻撃を躊躇しても、何の意味もありません
> 変針を繰り返しながら、海域に維持し続けます
せいぜい水上艦の半分しか速度を出せない通常潜は、追随も先回りも不可能なんですよ
> 逆に波状攻撃の突破、敵本体が別に存在している可能性、これらも排除しきれません。
であればなおのこと、敵が攻勢に出る前に、味方が航空優勢を確保したタイミングを逃さずにこちらが攻撃し、敵の火力を減殺すべきですね
航空優勢を失った敵艦隊への攻撃を躊躇しても、何の意味もありません
> 変針を繰り返しながら、海域に維持し続けます
せいぜい水上艦の半分しか速度を出せない通常潜は、追随も先回りも不可能なんですよ
521名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:20:19.46ID:J0F50Y1J 波状攻撃ってそれ逐次投入を言い換えただけじゃん
522名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:23:40.53ID:eMHLHO+0 >>520
>敵の火力を減殺すべきですね
第二波以降の戦力が上回ってる場合も十分あり得ます
それを前にして、切り札を切るのみの選択は避けるべきです
特に、事前の撃破目標は設定されてますが、それが第一波に含まれていない場合であれば、
陽動の可能性も高く、なおのこと初撃を優先するのは避けるべきです
結局、メリットデメリットの話ですが、あなたの言う、初撃は必ず飽和攻撃という考えには賛同できません
>追随も先回りも不可能なんですよ
特定の海域から離れられないとわかってるんですから、追尾しつつ、待ち伏せするんですよ
ぐるりと一周してきたところで、長魚雷で撃破です
もちろん、待ち伏せを警戒して、相手も一度通った所を通るのは避けようとしますが、
そのように避け続けていれば、場所が限られている以上、必ず潜水艦でも追いつけます
陣取り合戦の陣の中で、陣取り合戦をしてるわけです
>敵の火力を減殺すべきですね
第二波以降の戦力が上回ってる場合も十分あり得ます
それを前にして、切り札を切るのみの選択は避けるべきです
特に、事前の撃破目標は設定されてますが、それが第一波に含まれていない場合であれば、
陽動の可能性も高く、なおのこと初撃を優先するのは避けるべきです
結局、メリットデメリットの話ですが、あなたの言う、初撃は必ず飽和攻撃という考えには賛同できません
>追随も先回りも不可能なんですよ
特定の海域から離れられないとわかってるんですから、追尾しつつ、待ち伏せするんですよ
ぐるりと一周してきたところで、長魚雷で撃破です
もちろん、待ち伏せを警戒して、相手も一度通った所を通るのは避けようとしますが、
そのように避け続けていれば、場所が限られている以上、必ず潜水艦でも追いつけます
陣取り合戦の陣の中で、陣取り合戦をしてるわけです
523名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:33:38.51ID:arZ0U143 >>522
> 第二波以降の戦力が上回ってる場合も十分あり得ます
その場合に第一波(1個目の艦隊)を放置するなんてアホなことしたら、敵の2個目の艦隊が合流しちまうだけだろ
そうなったらどのみち壊滅させられるかさもなくば撤退しなけらばいけない
であれば、せめて1個目の艦隊を個別に撃破し撤退すべき
航空優勢を奪い絶好の攻撃機会を得たにも関わらず、目の前の艦隊をスルーし敵に合流の機会を与えるべきシチュエーションは存在しませんねえ
> ぐるりと一周してきたところで、長魚雷で撃破です
ぐるりと一周してくれる訳ねえだろアホか
> もちろん、待ち伏せを警戒して、相手も一度通った所を通るのは避けようとしますが、
> そのように避け続けていれば、場所が限られている以上、必ず潜水艦でも追いつけます
高速を出せばパッシブソナーにひっかかりますし、偶然進路上に展開しない限り攻撃は不可能だわw
そんなラッキースケベ期待して対艦ミサイル攻撃の絶好の機会を逃し、敵に集結と火力集中の機会を与えるなんざアホすぎる
> 第二波以降の戦力が上回ってる場合も十分あり得ます
その場合に第一波(1個目の艦隊)を放置するなんてアホなことしたら、敵の2個目の艦隊が合流しちまうだけだろ
そうなったらどのみち壊滅させられるかさもなくば撤退しなけらばいけない
であれば、せめて1個目の艦隊を個別に撃破し撤退すべき
航空優勢を奪い絶好の攻撃機会を得たにも関わらず、目の前の艦隊をスルーし敵に合流の機会を与えるべきシチュエーションは存在しませんねえ
> ぐるりと一周してきたところで、長魚雷で撃破です
ぐるりと一周してくれる訳ねえだろアホか
> もちろん、待ち伏せを警戒して、相手も一度通った所を通るのは避けようとしますが、
> そのように避け続けていれば、場所が限られている以上、必ず潜水艦でも追いつけます
高速を出せばパッシブソナーにひっかかりますし、偶然進路上に展開しない限り攻撃は不可能だわw
そんなラッキースケベ期待して対艦ミサイル攻撃の絶好の機会を逃し、敵に集結と火力集中の機会を与えるなんざアホすぎる
524名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:34:43.04ID:J0F50Y1J 防空戦ほどランチェスター式が直結するシチュもないんだから、敵が軍をわざわざ分けてくるわけがない
第一波にぶちかまして旗艦が残ってるようならその海戦はもう負けだ
ぐるりと一周とか何がしたいんだそいつらは
戦争はとどのつまり地面の取り合いであり、海戦はその途上で発生するものでしかないんだが
第一波にぶちかまして旗艦が残ってるようならその海戦はもう負けだ
ぐるりと一周とか何がしたいんだそいつらは
戦争はとどのつまり地面の取り合いであり、海戦はその途上で発生するものでしかないんだが
525名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:48:29.70ID:eMHLHO+0 >>523
>敵の2個目の艦隊が合流しちまうだけだろ
先に述べた通り、敵の第一波艦隊が、合流を優先するのか、波状攻撃を優先するのか、はたまた陽動なのか確定できません。
それに放置するのではなく、あくまでも飽和攻撃の温存であって、それ以外の攻撃で撃破を目指すのみですよ
例示してる潜水艦を使って、敵防空艦を撃破した後は、少量の対艦ミサイルによって、残存艦の撃破を目指します。
先に述べた通り、AEWは展開してますので、敵が合流を目指すかどうかは判断はつきます。
合流しそうなら、即時撃破、そうでなければ潜水艦で。
敵が合流でもなく、ただ離脱するなら、場合によってはそのまま放置でもいいと思いますよ
優先されるべきは撃破ではなく防衛ですからね
>ぐるりと一周してくれる訳ねえだろアホか
なら、どうやって海域に動きっぱなしで留まるのでしょうか?
海域から離脱でもするんでしょうか?
>高速を出せばパッシブソナーにひっかかりますし
ひっかかるかどうかは置いておいても、そこまで大層な高速は必要ないですよ
相手は、この海域から離れられないって解ってるので。鈍足でもかならず追いつけます。
出て行った場合は、要地防衛成功で、日本側の勝利です
もっとも、仮にパッシブに引っかかったとしても短魚雷の射程内に入りさえしなければいいんですけどね。
対潜哨戒機の展開を阻害してるので、潜水艦で敵水上艦隊を追い立ててる形になります。
戦争とは、実力行使による現状変更ですから、何もなく追い出せば、現状変更の失敗であり、日本側の勝利です
>敵の2個目の艦隊が合流しちまうだけだろ
先に述べた通り、敵の第一波艦隊が、合流を優先するのか、波状攻撃を優先するのか、はたまた陽動なのか確定できません。
それに放置するのではなく、あくまでも飽和攻撃の温存であって、それ以外の攻撃で撃破を目指すのみですよ
例示してる潜水艦を使って、敵防空艦を撃破した後は、少量の対艦ミサイルによって、残存艦の撃破を目指します。
先に述べた通り、AEWは展開してますので、敵が合流を目指すかどうかは判断はつきます。
合流しそうなら、即時撃破、そうでなければ潜水艦で。
敵が合流でもなく、ただ離脱するなら、場合によってはそのまま放置でもいいと思いますよ
優先されるべきは撃破ではなく防衛ですからね
>ぐるりと一周してくれる訳ねえだろアホか
なら、どうやって海域に動きっぱなしで留まるのでしょうか?
海域から離脱でもするんでしょうか?
>高速を出せばパッシブソナーにひっかかりますし
ひっかかるかどうかは置いておいても、そこまで大層な高速は必要ないですよ
相手は、この海域から離れられないって解ってるので。鈍足でもかならず追いつけます。
出て行った場合は、要地防衛成功で、日本側の勝利です
もっとも、仮にパッシブに引っかかったとしても短魚雷の射程内に入りさえしなければいいんですけどね。
対潜哨戒機の展開を阻害してるので、潜水艦で敵水上艦隊を追い立ててる形になります。
戦争とは、実力行使による現状変更ですから、何もなく追い出せば、現状変更の失敗であり、日本側の勝利です
526名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:52:23.62ID:eMHLHO+0 >>524
特的の限られた範囲内を、動きながら、一度も同じ場所を通らずに居続けられる方法があるなら、そんなことする必要ないですね
特的の限られた範囲内を、動きながら、一度も同じ場所を通らずに居続けられる方法があるなら、そんなことする必要ないですね
527名無し三等兵
2021/02/04(木) 19:09:14.86ID:arZ0U143 >>525
> >敵の2個目の艦隊が合流しちまうだけだろ
> 先に述べた通り、敵の第一波艦隊が、合流を優先するのか、波状攻撃を優先するのか、はたまた陽動なのか確定できません。
そもそも「味方潜水艦の攻撃に先だって敵艦隊上空の航空優勢を奪った状況」での話だろ?
こっから敵が火力集中のために合流せず、わざわざ各個撃破されるようにお膳立てしてくれる理由がないんだが
> それに放置するのではなく、あくまでも飽和攻撃の温存であって
どのみちつかう対艦ミサイルを、わざわざ温存する意味がありませんね
> 例示してる潜水艦を使って、敵防空艦を撃破した後は、少量の対艦ミサイルによって、残存艦の撃破を目指します。
つまりこれ敵艦隊の進路上に海自通常潜が展開することに成功し、肉薄するってことだけど、だったらもはや防空艦ではなくHVUを攻撃すべきだわ
まあ、そんなことができたら苦労しないんだがな
> 鈍足でもかならず追いつけます。
> もっとも、仮にパッシブに引っかかったとしても短魚雷の射程内に入りさえしなければいいんですけどね。
迂回されて電池切れて終わりだな
> 対潜哨戒機の展開を阻害してるので、潜水艦で敵水上艦隊を追い立ててる形になります。
だから速力的に100%無理
潜水艦に夢見すぎだわ
> >敵の2個目の艦隊が合流しちまうだけだろ
> 先に述べた通り、敵の第一波艦隊が、合流を優先するのか、波状攻撃を優先するのか、はたまた陽動なのか確定できません。
そもそも「味方潜水艦の攻撃に先だって敵艦隊上空の航空優勢を奪った状況」での話だろ?
こっから敵が火力集中のために合流せず、わざわざ各個撃破されるようにお膳立てしてくれる理由がないんだが
> それに放置するのではなく、あくまでも飽和攻撃の温存であって
どのみちつかう対艦ミサイルを、わざわざ温存する意味がありませんね
> 例示してる潜水艦を使って、敵防空艦を撃破した後は、少量の対艦ミサイルによって、残存艦の撃破を目指します。
つまりこれ敵艦隊の進路上に海自通常潜が展開することに成功し、肉薄するってことだけど、だったらもはや防空艦ではなくHVUを攻撃すべきだわ
まあ、そんなことができたら苦労しないんだがな
> 鈍足でもかならず追いつけます。
> もっとも、仮にパッシブに引っかかったとしても短魚雷の射程内に入りさえしなければいいんですけどね。
迂回されて電池切れて終わりだな
> 対潜哨戒機の展開を阻害してるので、潜水艦で敵水上艦隊を追い立ててる形になります。
だから速力的に100%無理
潜水艦に夢見すぎだわ
528名無し三等兵
2021/02/04(木) 19:47:22.62ID:J0F50Y1J530名無し三等兵
2021/02/05(金) 10:39:10.03ID:eXCB2/yZ --世界の艦船 『いずも』 空母化! 2019年4月号 P83--
531名無し三等兵
2021/02/06(土) 10:20:42.65ID:ihufE2/p 優秀な日本の護衛艦スレで
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
532名無し三等兵
2021/02/07(日) 06:56:50.33ID:bN3pwOSf 我が国は中国・ロシアに対し日本列島という不沈艦を擁している。
現在自衛隊は12式地対艦誘導弾の射程を1500kmに延伸し、またRCSの低減、
敵艦の近接防空火器からの攻撃を回避する能力の付与を進めており生存性が
大幅に高まるだろう、それにより地対艦誘導弾による敵艦隊への飽和攻撃の
有効性が増すことになる。
我が方は防衛費を増額させ自衛官定数を充足させ、また陸上自衛隊の人員を増やし
兵站能力を大幅に強化し、12式地対艦誘導弾能力向上型の備蓄量を増やし、
陸自地対艦ミサイル連隊を8個連隊に増強し12式地対艦誘導弾能力向上型を配備させ、
地対艦ミサイル連隊を九州地方(4個連隊)・東北地方(2個連隊)・東海地方
(2個連隊)に駐留させ東シナ海・日本海の全域、太平洋側排他的経済水域の大半を
射程に収めそれらの海域に展開している敵艦隊を飽和攻撃により壊滅させることが
可能になる。
我が方にとって脅威は敵水上艦部隊だけではなく潜水艦部隊も脅威である、
そのため敵水上艦部隊は地対艦ミサイル連隊に任せ、水上艦部隊並びに潜水艦部隊は
対潜掃討任務に専念させるべきだろう。
現在自衛隊は12式地対艦誘導弾の射程を1500kmに延伸し、またRCSの低減、
敵艦の近接防空火器からの攻撃を回避する能力の付与を進めており生存性が
大幅に高まるだろう、それにより地対艦誘導弾による敵艦隊への飽和攻撃の
有効性が増すことになる。
我が方は防衛費を増額させ自衛官定数を充足させ、また陸上自衛隊の人員を増やし
兵站能力を大幅に強化し、12式地対艦誘導弾能力向上型の備蓄量を増やし、
陸自地対艦ミサイル連隊を8個連隊に増強し12式地対艦誘導弾能力向上型を配備させ、
地対艦ミサイル連隊を九州地方(4個連隊)・東北地方(2個連隊)・東海地方
(2個連隊)に駐留させ東シナ海・日本海の全域、太平洋側排他的経済水域の大半を
射程に収めそれらの海域に展開している敵艦隊を飽和攻撃により壊滅させることが
可能になる。
我が方にとって脅威は敵水上艦部隊だけではなく潜水艦部隊も脅威である、
そのため敵水上艦部隊は地対艦ミサイル連隊に任せ、水上艦部隊並びに潜水艦部隊は
対潜掃討任務に専念させるべきだろう。
533名無し三等兵
2021/02/07(日) 18:40:36.76ID:RjfdfVqe534名無し三等兵
2021/02/07(日) 18:41:50.84ID:RjfdfVqe535名無し三等兵
2021/02/07(日) 19:48:26.72ID:E+nH6mUu >>532
核武装すべきだけ。
核武装すべきだけ。
536名無し三等兵
2021/02/07(日) 20:06:52.96ID:vKAjGiCu >>534
中国が第一列島線の確保を目指している以上、日米同盟の有無の関係なく
中国軍は南西諸島に侵攻してくる可能性が高い、それに便乗しロシアが
北海道に侵攻してくる可能性も否定できない以上、日米同盟により中露を
牽制する必要がある。
それに日米同盟を破棄するには日本の核武装が必修であり、我が国が核武装に
踏み込めば中露だけではなく米国をも敵に回しかねない、そうなれば我が国は
完全に詰むことになる。
中国が第一列島線の確保を目指している以上、日米同盟の有無の関係なく
中国軍は南西諸島に侵攻してくる可能性が高い、それに便乗しロシアが
北海道に侵攻してくる可能性も否定できない以上、日米同盟により中露を
牽制する必要がある。
それに日米同盟を破棄するには日本の核武装が必修であり、我が国が核武装に
踏み込めば中露だけではなく米国をも敵に回しかねない、そうなれば我が国は
完全に詰むことになる。
537名無し三等兵
2021/02/07(日) 20:22:57.31ID:E+nH6mUu538名無し三等兵
2021/02/07(日) 20:35:05.57ID:vKAjGiCu539名無し三等兵
2021/02/07(日) 20:39:58.48ID:E+nH6mUu540名無し三等兵
2021/02/07(日) 21:05:56.28ID:goWRfoo7 まー、君たちはね
韓国と同じF-35を恵んでもらって自慢してるのが身分相応だよねw
韓国と同じF-35を恵んでもらって自慢してるのが身分相応だよねw
541名無し三等兵
2021/02/07(日) 21:06:29.12ID:goWRfoo7542名無し三等兵
2021/02/07(日) 21:07:21.89ID:goWRfoo7543名無し三等兵
2021/02/07(日) 22:02:10.90ID:E+nH6mUu544名無し三等兵
2021/02/07(日) 22:49:36.66ID:E+nH6mUu >>542
中国の衰退するほうがはやい
中国の衰退するほうがはやい
545名無し三等兵
2021/02/08(月) 00:52:32.19ID:jlIWoqXQ 中国が強過ぎてアメリカだけでなくイギリスの空母打撃群まで持ってきたという真実
アメも中国が空母6隻持つから太平洋での優位が危ういんだろうな
オマケに中東もきな臭くてイランと中国ロシア範囲広過ぎて見てられない
アメも中国が空母6隻持つから太平洋での優位が危ういんだろうな
オマケに中東もきな臭くてイランと中国ロシア範囲広過ぎて見てられない
546名無し三等兵
2021/02/08(月) 05:28:54.94ID:HBzyyUBh 優秀な日本の護衛艦スレで
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
547名無し三等兵
2021/02/08(月) 07:32:24.70ID:IJmogxSs >>545
中国は中国で全方位にケンカ売ってるせいで長大な国境線に兵力割かなきゃいけないからこれもやってられないだろ…
中国は中国で全方位にケンカ売ってるせいで長大な国境線に兵力割かなきゃいけないからこれもやってられないだろ…
548名無し三等兵
2021/02/08(月) 07:51:51.27ID:S0ffn4LT >>545
>アメも中国が空母6隻持つから太平洋での優位が危ういんだろうな
支那豚海軍も思う様にはいっていないw
J-35の開発は困難を極めてるし、003型も結局原子力空母ではなかったw
'
中国海軍、原子力空母を「経済的要因」により建造中断か―中国メディア
共同通信 2021/2/5
'
更新後の具体的な変更点は、中国初の国産空母である「山東」の艦船番号を「001A」から「002」に修正したほか、
最新の電磁式カタパルトを搭載予定だった建造中の空母「004」型が「経済的要因により建造を中断した」とされている。
>アメも中国が空母6隻持つから太平洋での優位が危ういんだろうな
支那豚海軍も思う様にはいっていないw
J-35の開発は困難を極めてるし、003型も結局原子力空母ではなかったw
'
中国海軍、原子力空母を「経済的要因」により建造中断か―中国メディア
共同通信 2021/2/5
'
更新後の具体的な変更点は、中国初の国産空母である「山東」の艦船番号を「001A」から「002」に修正したほか、
最新の電磁式カタパルトを搭載予定だった建造中の空母「004」型が「経済的要因により建造を中断した」とされている。
549名無し三等兵
2021/02/08(月) 11:14:28.09ID:dSaL/DZn550名無し三等兵
2021/02/08(月) 11:14:46.99ID:dSaL/DZn はぁw まったくww
まぁ、俺ちゃん、アイドルだし、エロ身体してますよ
でもですね、そーゆーイヤらしい視線とか困るんです!
まぁ、俺ちゃん、アイドルだし、エロ身体してますよ
でもですね、そーゆーイヤらしい視線とか困るんです!
551名無し三等兵
2021/02/08(月) 11:36:31.06ID:WeG10PFo まあ今の状況だとそう簡単に病院に入れてくれないかw
552名無し三等兵
2021/02/08(月) 13:09:07.19ID:dSaL/DZn ほれ、ラーメンで食って元気だせよ
https://i.imgur.com/ou6EFRC.jpg
https://i.imgur.com/ou6EFRC.jpg
553名無し三等兵
2021/02/08(月) 13:09:54.76ID:dSaL/DZn お前らってさ
すーぐ、イヤらしい視線で俺ちゃんを見るからキモいよね
すーぐ、イヤらしい視線で俺ちゃんを見るからキモいよね
554名無し三等兵
2021/02/08(月) 14:17:35.48ID:D1yyQ2w5555名無し三等兵
2021/02/08(月) 14:50:18.40ID:WeG10PFo 病院入れて、ほんにんだけのやさしいせかい、を構築するのが一番リソースが掛からない方法だと思う、マジで。かの国だからとっとと破棄されるだろうけど。
556名無し三等兵
2021/02/08(月) 17:11:05.07ID:k262COgB 頭に散弾銃の方が手っ取り早いぞw?
557名無し三等兵
2021/02/08(月) 17:33:29.22ID:WeG10PFo 破棄の手段の一つですな。 w
558名無し三等兵
2021/02/09(火) 09:55:23.26ID:3raVRKVg F−35は見た目がカッコ悪い
空母のカッコ良さとは空母のドンガラ自体も重要だが
艦載機も同じくらい重要
なので、いずもはカッコ悪い
w
空母のカッコ良さとは空母のドンガラ自体も重要だが
艦載機も同じくらい重要
なので、いずもはカッコ悪い
w
559名無し三等兵
2021/02/09(火) 10:21:42.52ID:br8g1zxz >>527
>敵艦隊上空の航空優勢を奪った状況」での話だろ?
違います
敵艦隊を潜水艦で攻撃できるレンジ内の上空の航空優勢です。
>どのみちつかう対艦ミサイルを、わざわざ温存する意味がありませんね
敵の本命に対し、虎の子の対艦ミサイルを使えなくなる状況になる方が意味がありません
使いどころの選択を間違えてます
>だったらもはや防空艦ではなくHVUを攻撃すべきだわ
戦略上、日本が必ず防衛側となるので、そのHVUも侵攻してくることになります。
敵側も日本の防空能力を恐れて、高高度からの接近は極めて難しいのですよ
なので、敵側も日本の対空戦力の漸減を、まず第一目標と設定してきます
そのための艦隊侵攻なんですが。順番がおかしい
>迂回されて電池切れて終わりだな
一定海域内のみでの防御なので、電池切れになることはありえませn
長躯進行をするわけではありませんよ
>だから速力的に100%無理
無限に追い続けるわけではなく、特定の海域から追い立てるだけでいいんですよ
例えば、離島奪還作戦時であれば、その周辺、補給路となってる海域から追い立てるだけでよいのですよ
地の果てまで追いかける必要はありません
>敵艦隊上空の航空優勢を奪った状況」での話だろ?
違います
敵艦隊を潜水艦で攻撃できるレンジ内の上空の航空優勢です。
>どのみちつかう対艦ミサイルを、わざわざ温存する意味がありませんね
敵の本命に対し、虎の子の対艦ミサイルを使えなくなる状況になる方が意味がありません
使いどころの選択を間違えてます
>だったらもはや防空艦ではなくHVUを攻撃すべきだわ
戦略上、日本が必ず防衛側となるので、そのHVUも侵攻してくることになります。
敵側も日本の防空能力を恐れて、高高度からの接近は極めて難しいのですよ
なので、敵側も日本の対空戦力の漸減を、まず第一目標と設定してきます
そのための艦隊侵攻なんですが。順番がおかしい
>迂回されて電池切れて終わりだな
一定海域内のみでの防御なので、電池切れになることはありえませn
長躯進行をするわけではありませんよ
>だから速力的に100%無理
無限に追い続けるわけではなく、特定の海域から追い立てるだけでいいんですよ
例えば、離島奪還作戦時であれば、その周辺、補給路となってる海域から追い立てるだけでよいのですよ
地の果てまで追いかける必要はありません
560名無し三等兵
2021/02/09(火) 10:27:46.25ID:br8g1zxz >>528
>会場のど真ん中ぐるぐる回って、そいつは何のために戦ってんの?
その要所となる、海上での優勢確保ですが?
例えば、回廊となっている海峡入り口付近の海域、
離島奪還作戦時の、離島占拠した敵部隊へ補給を行うための補給路となった海域。
ここから敵が離れていくことは、敵にとって敗北を意味します。
勝利を目指す限り、この海域から敵が出ていくなんてことは絶対にありえません。
海上における戦闘がなぜ起きるのか、その理由すら理解できてないのではないでしょうか?
戦うことに目が行き過ぎて、戦闘をする理由をまず考えた方がよろしいのでは?
>会場のど真ん中ぐるぐる回って、そいつは何のために戦ってんの?
その要所となる、海上での優勢確保ですが?
例えば、回廊となっている海峡入り口付近の海域、
離島奪還作戦時の、離島占拠した敵部隊へ補給を行うための補給路となった海域。
ここから敵が離れていくことは、敵にとって敗北を意味します。
勝利を目指す限り、この海域から敵が出ていくなんてことは絶対にありえません。
海上における戦闘がなぜ起きるのか、その理由すら理解できてないのではないでしょうか?
戦うことに目が行き過ぎて、戦闘をする理由をまず考えた方がよろしいのでは?
561名無し三等兵
2021/02/09(火) 15:08:05.83ID:HFyvtMX0 いずもいつ横須賀に戻ってくる?
562名無し三等兵
2021/02/09(火) 15:17:14.33ID:rUq9pdBs 優秀な日本の護衛艦スレで
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
565名無し三等兵
2021/02/09(火) 20:58:47.93ID:ulz3RD5i アメリカ機以外を推しとけば通だという風潮は如何ともし難い。
566名無し三等兵
2021/02/09(火) 21:51:19.27ID:8Qv/13rZ567名無し三等兵
2021/02/09(火) 22:01:12.66ID:8Qv/13rZ まあ、これよりマシかなw
ttps://pbs.twimg.com/media/EV9cyP9U8AUFTBb?format=jpg&name=4096x4096
'
如何にも「真似しました!」って感じが非常ダサイw
ttps://pbs.twimg.com/media/EV9cyP9U8AUFTBb?format=jpg&name=4096x4096
'
如何にも「真似しました!」って感じが非常ダサイw
568名無し三等兵
2021/02/10(水) 10:06:05.85ID:BMJor52x 優秀な日本の護衛艦スレで
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
569名無し三等兵
2021/02/10(水) 13:02:04.78ID:Se36j8I5 良かった、スパホがかっこいいという意見は挙がってなかったw
スパホじゃ主役張れない、雑魚キャラばっかの海軍機・・・。
スパホじゃ主役張れない、雑魚キャラばっかの海軍機・・・。
570名無し三等兵
2021/02/11(木) 06:42:46.11ID:QkONcEPO お前アホかよ
F-2とかいう旧式機よりマシだよ
F-2とかいう旧式機よりマシだよ
571名無し三等兵
2021/02/11(木) 06:43:31.62ID:QkONcEPO572名無し三等兵
2021/02/11(木) 06:44:40.54ID:QkONcEPO573名無し三等兵
2021/02/11(木) 07:29:15.21ID:QkONcEPO 山東、カッコいいわ
正規空母は迫力が違うよなw
ヘリ空母で人文字やってもギャグだもんね
http://imepic.jp/20210211/268170
http://imepic.jp/20210211/268160
正規空母は迫力が違うよなw
ヘリ空母で人文字やってもギャグだもんね
http://imepic.jp/20210211/268170
http://imepic.jp/20210211/268160
574名無し三等兵
2021/02/11(木) 08:02:31.03ID:cnfNoI7p 自国のフリゲートがボロクソでFFMが着々と増えている状況だも、そりゃ部屋の隅でガタガタしてても怖いよねw
575名無し三等兵
2021/02/11(木) 08:43:58.97ID:kU5xmqqY カタパルト付いてない山東は正規空母とは認めれん
576名無し三等兵
2021/02/11(木) 09:08:18.69ID:rBBb0Jsy >>571
弾道ミサイル迎撃が出来ないなんちゃってイージスわろたw
弾道ミサイル迎撃が出来ないなんちゃってイージスわろたw
577名無し三等兵
2021/02/11(木) 12:10:01.20ID:qi4we+QS 山東も米軍の原子力空母と比べるとスマートな甲板だね。
https://www.businessinsider.jp/post-100462
しかし、米軍の基準に合わせられる軍は、いまのところ世界中どこを探しても無いというのが現状。
人民解放軍の次の空母に期待するよ。
https://www.businessinsider.jp/post-100462
しかし、米軍の基準に合わせられる軍は、いまのところ世界中どこを探しても無いというのが現状。
人民解放軍の次の空母に期待するよ。
578名無し三等兵
2021/02/11(木) 14:56:52.21ID:kU5xmqqY 旧帝国海軍の正規空母もカタパルトなかったな
まあカタパルトなしでも風上全力航行で離陸できた時代ではあったが
まあカタパルトなしでも風上全力航行で離陸できた時代ではあったが
579名無し三等兵
2021/02/11(木) 18:15:30.01ID:cnfNoI7p 軍研が丁度空母の発達史を真ん中のカラーページで連載している最中だわ。
戦略爆撃機、ICBMの登場等で「空母イラネ」の歴史を乗り越えて、海がある場所なら何処でも空中戦闘能力を供給できるね空母、が朝鮮戦争で、
アングルドデッキの登場で艦載機を安定して艦上運用できるようになった、蒸気カタパルトの登場で大型機を安定して運用できるようになった。
戦略爆撃機、ICBMの登場等で「空母イラネ」の歴史を乗り越えて、海がある場所なら何処でも空中戦闘能力を供給できるね空母、が朝鮮戦争で、
アングルドデッキの登場で艦載機を安定して艦上運用できるようになった、蒸気カタパルトの登場で大型機を安定して運用できるようになった。
580名無し三等兵
2021/02/12(金) 02:02:42.41ID:PB8TZK9p581名無し三等兵
2021/02/12(金) 02:03:02.88ID:PB8TZK9p 一方、日本ってばさ
やっすいヘリ空母を改造してさ
高値で買った戦闘機を8機のせてさ
なんか、すげー貧乏くさいんですけどw
やっすいヘリ空母を改造してさ
高値で買った戦闘機を8機のせてさ
なんか、すげー貧乏くさいんですけどw
582名無し三等兵
2021/02/12(金) 17:05:06.85ID:IeQc4Kho とりあえずフルペイロードで艦載機を飛ばせるようになってから、話はそれからだ。 w
583名無し三等兵
2021/02/12(金) 19:18:14.30ID:HJOuv1JL >>580
J-35は完成しねーよバーカ。
無理して作ってもF-35には遥におよばない。
'
jb●bs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/37992/1533086155/120
FC-31は第5世代戦闘機としての発展性を持った戦闘機であるとしつつも、エンジンン推力の制約が大きく足
を引っ張っているとする。似たサイズのF-35Aと比較すると、F-35Aが空虚重量13t、最大推力190kNなのに対
して、FC-31は14t級、166kNと、空虚重量は重いのに推力は低い。WS-19が実用化されれば合計推力200kN
は達成できるだろうが、機体重量で下回るF-35Aに対して推力重量比ではなお不利。単発エンジンであるF-
35Aに対して(搭載重量で不利になる)双発エンジンで優位に立つには合計推力で3割増し程度=260kNは必要
と推測。
これを満たすには、WS-19では無理として、WS-10シリーズの搭載こそ解決のカギだろうと結論付けている
'
ちなみに、上の支那豚ソースではWS-10搭載を推奨しているが、
FC-31にWS-10を搭載するのは無理。
J-20サイズでないと、WS-10は搭載できない。
J-35は完成しねーよバーカ。
無理して作ってもF-35には遥におよばない。
'
jb●bs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/37992/1533086155/120
FC-31は第5世代戦闘機としての発展性を持った戦闘機であるとしつつも、エンジンン推力の制約が大きく足
を引っ張っているとする。似たサイズのF-35Aと比較すると、F-35Aが空虚重量13t、最大推力190kNなのに対
して、FC-31は14t級、166kNと、空虚重量は重いのに推力は低い。WS-19が実用化されれば合計推力200kN
は達成できるだろうが、機体重量で下回るF-35Aに対して推力重量比ではなお不利。単発エンジンであるF-
35Aに対して(搭載重量で不利になる)双発エンジンで優位に立つには合計推力で3割増し程度=260kNは必要
と推測。
これを満たすには、WS-19では無理として、WS-10シリーズの搭載こそ解決のカギだろうと結論付けている
'
ちなみに、上の支那豚ソースではWS-10搭載を推奨しているが、
FC-31にWS-10を搭載するのは無理。
J-20サイズでないと、WS-10は搭載できない。
585名無し三等兵
2021/02/13(土) 05:18:03.63ID:pv4EHBei586名無し三等兵
2021/02/13(土) 05:20:06.80ID:pv4EHBei587名無し三等兵
2021/02/13(土) 05:21:13.39ID:pv4EHBei 一方、日本ってばさ
やっすいスキージャンプすらないしさ
行動範囲の狭くて搭載量が少ない戦闘機を8機のせてさ
なんか、すげー貧乏くさいんですけどw
やっすいスキージャンプすらないしさ
行動範囲の狭くて搭載量が少ない戦闘機を8機のせてさ
なんか、すげー貧乏くさいんですけどw
588名無し三等兵
2021/02/13(土) 05:25:00.28ID:pv4EHBei はぁw まったくww
君たち、なんか下手な負け惜しみ言ってるけどさ
またどーせ、俺ちゃんに構ってほしいんでしょw
まぁ、俺ちゃん、アイドルだし、エロボディしてますよ
でも、、、、課長、軍板の皆さんのアイドルなのですよ
あの、ごめん、そーゆーイヤらしい視線とか困るんです!
君たち、なんか下手な負け惜しみ言ってるけどさ
またどーせ、俺ちゃんに構ってほしいんでしょw
まぁ、俺ちゃん、アイドルだし、エロボディしてますよ
でも、、、、課長、軍板の皆さんのアイドルなのですよ
あの、ごめん、そーゆーイヤらしい視線とか困るんです!
589名無し三等兵
2021/02/13(土) 05:28:25.88ID:pv4EHBei お前ら、まさか「週刊 いずも型」とか作ってねぇよな
そんなの惨めすぎるわ
山東、カッコいいわ
正規空母は迫力が違うよなw
http://imepic.jp/20210211/268170
http://imepic.jp/20210211/268160
そんなの惨めすぎるわ
山東、カッコいいわ
正規空母は迫力が違うよなw
http://imepic.jp/20210211/268170
http://imepic.jp/20210211/268160
590名無し三等兵
2021/02/13(土) 10:35:04.87ID:SC6KamBF591名無し三等兵
2021/02/13(土) 12:04:47.09ID:UAu7gVaI 典型的な病院行け案件ではあるんですよね。稀にだけど他人に著しい危害を与えた実例もあるし。
592名無し三等兵
2021/02/13(土) 15:44:00.22ID:dzSYCcfG 既に精神的な危害を加えてるけどな。と言うか、それを生きがいにしてる節があるし、いずれ“物理的な”危害を加えるようになるだろう。
593名無し三等兵
2021/02/13(土) 23:24:11.40ID:pv4EHBei 揺れてるうああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
594名無し三等兵
2021/02/13(土) 23:57:56.86ID:pv4EHBei595名無し三等兵
2021/02/14(日) 10:27:38.16ID:jRcu1j/5 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
陸自輸送艦、24年に初導入へ 尖閣有事、部隊搬送も視野に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aadb31c9ed81ae6aa83e0b0246987ebd8439aab
陸自輸送艦、24年に初導入へ 尖閣有事、部隊搬送も視野に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aadb31c9ed81ae6aa83e0b0246987ebd8439aab
596名無し三等兵
2021/02/14(日) 11:44:45.54ID:x2Kj0UtX 2000tクラスだろ
スレ違い
スレ違い
598名無し三等兵
2021/02/15(月) 02:18:07.61ID:UESxwHZS599名無し三等兵
2021/02/15(月) 02:18:44.09ID:UESxwHZS わろた
OECD「日本は一人当たりのGDP、平均賃金、所得格差、全てにおいて先進国ワーストクラスです」
OECD「日本は一人当たりのGDP、平均賃金、所得格差、全てにおいて先進国ワーストクラスです」
601名無し三等兵
2021/02/15(月) 14:18:05.00ID:KgsZjjnq 優秀な日本の護衛艦スレで
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
602名無し三等兵
2021/02/15(月) 19:11:13.43ID:u7BYD50L603名無し三等兵
2021/02/15(月) 20:06:04.12ID:gngoBZtt >>602
トレンドの島嶼防衛に関して独自のイニシアチブが欲しいのと、陸自の都合で動かせる海上輸送手段が欲しいのもあるだろう。
もし輸送艦という名のドック型揚陸艦が陸自の担当になったら、陸自の海兵隊化が進むかも?
トレンドの島嶼防衛に関して独自のイニシアチブが欲しいのと、陸自の都合で動かせる海上輸送手段が欲しいのもあるだろう。
もし輸送艦という名のドック型揚陸艦が陸自の担当になったら、陸自の海兵隊化が進むかも?
604名無し三等兵
2021/02/15(月) 20:13:32.85ID:Xobp+FYl 逆上陸戦や大規模輸送の重要アセットであるドック揚陸艦をいちいち兵站には使ってられんでしょ
605名無し三等兵
2021/02/15(月) 20:14:00.65ID:/YQVVHgy 離島に配備されるようになったし、小規模で恒常的な荷物や人員の移動を海自に頼むのは逆に非効率だろう
606名無し三等兵
2021/02/16(火) 01:53:44.81ID:P9FrY+f3 完全に平時用なんじゃないの?
2000tとなればよほど扁平にしないとLCACは入らんじゃろ
2000tとなればよほど扁平にしないとLCACは入らんじゃろ
607名無し三等兵
2021/02/16(火) 04:23:35.06ID:FssowhgX おほ!
1月に3隻の052D型駆逐艦が同時就役しました
就役した052D型駆逐艦は合計18隻になりましたとさw
1月に3隻の052D型駆逐艦が同時就役しました
就役した052D型駆逐艦は合計18隻になりましたとさw
610名無し三等兵
2021/02/16(火) 12:11:59.72ID:3Zm07U0F 自前で持ってた方が便利な事もあるでしょ。
米陸軍もTSV-1とか持ってたし。
米陸軍もTSV-1とか持ってたし。
611名無し三等兵
2021/02/16(火) 16:22:28.87ID:WWff465j 金さえ有れば船なんてどこの国でも作れる
モテるという事実
だって数十年前から船体なんて基本的には大きく進化してねえもん
変わりまくってるのは電子機器の方でそこは半導体やら作ってる国が強い
ファーウェイの製品買ったがあれに対抗できるのはサムスンやアップルぐらいなのはすぐに分かった
ソニーとか日本製はもう二度と買わないレベル
モテるという事実
だって数十年前から船体なんて基本的には大きく進化してねえもん
変わりまくってるのは電子機器の方でそこは半導体やら作ってる国が強い
ファーウェイの製品買ったがあれに対抗できるのはサムスンやアップルぐらいなのはすぐに分かった
ソニーとか日本製はもう二度と買わないレベル
612名無し三等兵
2021/02/16(火) 17:00:38.83ID:KqUALlIx ファーウェイが棍棒かい
613名無し三等兵
2021/02/16(火) 21:41:35.81ID:Vc8tna16 2000トン級トリマランかカタマラン希望
614名無し三等兵
2021/02/16(火) 21:46:45.82ID:0Z5BAGUI ディアゴスティーニ作ってる人いる?
615名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:29:20.16ID:zD3YcXif ファーウェイのスマホ使ってるバカ見たことないわw
IPhonばっか。
IPhonばっか。
616名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:31:36.80ID:KqUALlIx Ihone
617名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:34:05.49ID:zD3YcXif 最後"e"が抜けてたw
iPhone
iPhone
618名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:35:19.43ID:KqUALlIx 中華大陸では普通にありそう…
619名無し三等兵
2021/02/16(火) 23:30:15.19ID:Lb6y/7sW xiaomiやoppoならまだしも、なんでわざわざgoogleからハブられてるファーウェイ買うかねぇ…
620名無し三等兵
2021/02/16(火) 23:57:05.03ID:KqUALlIx あいこくしんですよたぶん
621名無し三等兵
2021/02/17(水) 00:31:35.42ID:nn2bKq4P >>611
電子機器は半導体作ってるところが強いというのは確かに正しいね
もちろん、ここでいう半導体というのは格安の汎用メモリなどではなくRFデバイスだがな
https://news.mynavi.jp/article/20190220-774260/images/002.jpg
一目瞭然だが、日本がアジアどころか世界に先駆けて高性能なミサイルシーカや艦載レーダを実用化するのは当然なんだよね
電子機器は半導体作ってるところが強いというのは確かに正しいね
もちろん、ここでいう半導体というのは格安の汎用メモリなどではなくRFデバイスだがな
https://news.mynavi.jp/article/20190220-774260/images/002.jpg
一目瞭然だが、日本がアジアどころか世界に先駆けて高性能なミサイルシーカや艦載レーダを実用化するのは当然なんだよね
622名無し三等兵
2021/02/17(水) 00:47:51.74ID:nn2bKq4P ちなみに図のRFデバイスで出遅れているかに見えるNECは、半導体の高出力化よりむしろTWTの小型化・アレイ化によってHPM兵器としても使える超々高出力レーダを実現しようとしているんだが
富士通なんかはそれに対抗すべく、既存のGaN素子を抜本的に改良・高出力化し、これまたHPM兵器として使いうるレベルの超高出力なAESAレーダを開発しようとしている
そうやって世界トップクラスのメーカーが競いあって強力なレーダを産み出し続ける魔境なのよ日本は
富士通なんかはそれに対抗すべく、既存のGaN素子を抜本的に改良・高出力化し、これまたHPM兵器として使いうるレベルの超高出力なAESAレーダを開発しようとしている
そうやって世界トップクラスのメーカーが競いあって強力なレーダを産み出し続ける魔境なのよ日本は
623名無し三等兵
2021/02/17(水) 08:55:43.38ID:ZyhyB7+Y >>621
え、あんなゴミスマホとパソコンしかないのに?w
え、あんなゴミスマホとパソコンしかないのに?w
624名無し三等兵
2021/02/17(水) 11:03:12.92ID:IqJfB1qa 日本ブランドのPCがどうしたって?
ここ何年かの奴はほとんどレノボのOEMな訳だが
ここ何年かの奴はほとんどレノボのOEMな訳だが
625名無し三等兵
2021/02/17(水) 14:00:41.41ID:mT52auUJ スマホの
上位機 アップル(かつてのソニー)
上中位 サムソン 台湾?
中位機 少数の中華ブランドもの
下位機 中華
このヒエラルキーはいかんともしがたい
iPhoneはCPU、GPUが速くてゲームガッツリできるし、あからさまに差が出る
スマホは電話専用機と割り切るジ爺利用なら中華スマホでもいい気はする
iPhoneも中国組み立てだし工業製品としての品質は変わらんのだろうな(しらんけど)
ブラウザなんかPad、タブレットの方が良いから電波の安い都会ならガジェット2個持てばいいし
上位機 アップル(かつてのソニー)
上中位 サムソン 台湾?
中位機 少数の中華ブランドもの
下位機 中華
このヒエラルキーはいかんともしがたい
iPhoneはCPU、GPUが速くてゲームガッツリできるし、あからさまに差が出る
スマホは電話専用機と割り切るジ爺利用なら中華スマホでもいい気はする
iPhoneも中国組み立てだし工業製品としての品質は変わらんのだろうな(しらんけど)
ブラウザなんかPad、タブレットの方が良いから電波の安い都会ならガジェット2個持てばいいし
626名無し三等兵
2021/02/18(木) 02:07:11.55ID:7H0VH4yF 今どき、日本PCなんて利権の臭いしかしねーじゃん
627名無し三等兵
2021/02/18(木) 02:08:20.11ID:7H0VH4yF >>608
だったら輸出に失敗した国産潜水艦はどーするの?w
だったら輸出に失敗した国産潜水艦はどーするの?w
628名無し三等兵
2021/02/18(木) 18:36:49.50ID:witIHx/X 台湾のスマホメーカーはほぼ死んだよ
629名無し三等兵
2021/02/18(木) 18:43:51.50ID:mgaz2qp5 優秀な日本の護衛艦スレで
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
630名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:56:12.67ID:snTB2IRG >>627
まぁオーストラリアが実際に発注した潜水艦の続報見てるとあれなので…
まぁオーストラリアが実際に発注した潜水艦の続報見てるとあれなので…
631名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:19:55.97ID:hBk6mHgu オージーも
何ををどう間違えたら
あれだけ火の車になるんだw
なんかワザと地雷踏みまくってる高度な自虐ネタにしか見えない・・・
結局西側各国の通常潜は普及品のドイツ製か
高価で高度な日本製のどちらかが現実てきかな
何ををどう間違えたら
あれだけ火の車になるんだw
なんかワザと地雷踏みまくってる高度な自虐ネタにしか見えない・・・
結局西側各国の通常潜は普及品のドイツ製か
高価で高度な日本製のどちらかが現実てきかな
632名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:38:16.70ID:dbZjBnI1 潜水艦は戦闘機以上に機密の塊なんだから、最新技術の移転と産業育成までセットで売れなんて虫のいい話を誰が受けるかと。
それこそ、国家丸ごと差し上げますというなら別だが。
それこそ、国家丸ごと差し上げますというなら別だが。
633名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:08:03.86ID:VNHkzR3q 昨日、いずもが公試に出動した。
つべに動画あがってる
つべに動画あがってる
634名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:45:56.81ID:ZdYVPJwm635名無し三等兵
2021/02/19(金) 02:12:21.81ID:umNNDKhQ 荒らすにしたって具体的に否定しないとつまらんわ
636名無し三等兵
2021/02/19(金) 06:40:45.97ID:4qB9V/y5 中国の軍事は常に観念論、形而上学
中国は中華は常に強いしそこに根拠や証拠など必要ない
具体性など考えたこともないと知れ
中国は中華は常に強いしそこに根拠や証拠など必要ない
具体性など考えたこともないと知れ
637名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:15:05.83ID:2OEUyyhG638名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:16:01.57ID:2OEUyyhG >>629
で、海自のドコの何の護衛艦が優秀なの?w
で、海自のドコの何の護衛艦が優秀なの?w
639名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:17:47.01ID:2OEUyyhG640名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:31:18.78ID:2OEUyyhG ってゆーかさ!
ホントに日本の護衛艦が優秀だったら高い金だしてイージス艦を買う必要ねーじゃんw
ホントに日本の護衛艦が優秀だったら高い金だしてイージス艦を買う必要ねーじゃんw
642名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:41:46.62ID:ZfA4fwIq 同じコストをかけて効率的に対空対艦対潜能力を得るためには国産の芽を絶やさないほうがよい
しかし現状国産システムでMDは不可能 よってイージスも必要
しかし現状国産システムでMDは不可能 よってイージスも必要
643名無し三等兵
2021/02/20(土) 12:27:13.30ID:Bd3wd9OG >602 元々海自は輸送艦を重要視していないのと、単純に戦闘艦に載せる人員が圧倒的不足のせいかと
(だったらなんで人数食いまくるいずも型とか作ったw)
陸は当面(30年スパン)は島嶼防御を表に据えて組織維持を図るようで、そのための手段の一つに中型までの輸送艦を自前で持とうとしている、とかかと。
ここで言うこっちゃ無いけど、とりあえず艦船に載せて使えそうなUH-2の早急な充実をですね(ry
(だったらなんで人数食いまくるいずも型とか作ったw)
陸は当面(30年スパン)は島嶼防御を表に据えて組織維持を図るようで、そのための手段の一つに中型までの輸送艦を自前で持とうとしている、とかかと。
ここで言うこっちゃ無いけど、とりあえず艦船に載せて使えそうなUH-2の早急な充実をですね(ry
644名無し三等兵
2021/02/20(土) 12:29:32.73ID:Bd3wd9OG イージスシステムはFMS等で導入しているけど、好き好んで艦内環境の劣悪なバーク級とか原型艦がいい加減古いタイコン級とか海自は買わないと思うw
あと、使い物にならない自国のAESAの反作用乙。
あと、使い物にならない自国のAESAの反作用乙。
645名無し三等兵
2021/02/20(土) 12:40:19.93ID:YL07L6iK >>642
初期SPY-1を上回る性能を持つFCS-3Bの性能からBMD機能を付与するのは決して難しく無い。SM-3も日米共同開発だから誘導もできるだろう
初期SPY-1を上回る性能を持つFCS-3Bの性能からBMD機能を付与するのは決して難しく無い。SM-3も日米共同開発だから誘導もできるだろう
646名無し三等兵
2021/02/20(土) 13:14:21.66ID:oxoMpcvv 全通甲板DDHを作る意味が空母取得だったのがF-35Bにより非空母艦隊への牽制となり
外洋のパトロールともなれば原潜やカタパルト付き空母すら作る意味が出てきた
つまり予算増待ったなし!
外洋のパトロールともなれば原潜やカタパルト付き空母すら作る意味が出てきた
つまり予算増待ったなし!
647名無し三等兵
2021/02/20(土) 14:02:03.93ID:Bd3wd9OG なお、人員確保定期
648名無し三等兵
2021/02/20(土) 14:18:58.24ID:1by4iE5Y >>645
カタログスペックの問題だけではないでしょう
衛星網ないしそれを含めたバックエンドについてアメリカのものをそのまま借りる訳にはいかないだろうし
そのへんも予算を確保しつつ開発していかないと(一部は既に進行している)
なので二年とか五年で完成するものでもないし実績が蓄積されるまではイージスとの二本立てにする必要がある
カタログスペックの問題だけではないでしょう
衛星網ないしそれを含めたバックエンドについてアメリカのものをそのまま借りる訳にはいかないだろうし
そのへんも予算を確保しつつ開発していかないと(一部は既に進行している)
なので二年とか五年で完成するものでもないし実績が蓄積されるまではイージスとの二本立てにする必要がある
649名無し三等兵
2021/02/20(土) 19:48:34.09ID:Vw/roOUB2021/02/20(土) 22:42:42.78ID:Bd3wd9OG
とういか、冷戦期は海も空もソ連の完封何て無理、と判っていて自分たちでやれる事だけをやっていただけだし。
陸はもっと悲壮な決意ですけどね、北海道内だけで3回踏みつぶされる覚悟で無かったっけ?
今は間違えなくやるであろう「占領したからここ(島)は俺たちの物ね」をやらせない、やられても叩き潰すために戦力を整えている最中だし、
海も哨戒艦なんかで重層的に対処できるよう考えている最中じゃない?
このスレ的には、いずも型はF-35Bだけでなく、対潜、輸送、攻撃ヘリのプラットホームとして極めて重要ではある罠
陸はもっと悲壮な決意ですけどね、北海道内だけで3回踏みつぶされる覚悟で無かったっけ?
今は間違えなくやるであろう「占領したからここ(島)は俺たちの物ね」をやらせない、やられても叩き潰すために戦力を整えている最中だし、
海も哨戒艦なんかで重層的に対処できるよう考えている最中じゃない?
このスレ的には、いずも型はF-35Bだけでなく、対潜、輸送、攻撃ヘリのプラットホームとして極めて重要ではある罠
651名無し三等兵
2021/02/21(日) 12:05:37.00ID:XL7VsJ0N 半導体と聞いてPC事業の話を始める奴はアホなのか?
652名無し三等兵
2021/02/22(月) 14:08:31.95ID:uQ6HCThc インドのクワッド離脱はほぼ決定的だから、
それ前提にいずも型の遠征運用組み立てた方が良い
それ前提にいずも型の遠征運用組み立てた方が良い
655名無し三等兵
2021/02/22(月) 15:15:31.45ID:6UfCh2ep 日経新聞とかな。
何故か一方でNATOがこちらの事情が気になってる様子。
別のニュースだったらポーランドとドイツが艦艇を
こちらに寄越す模様…日本に展開してる国連軍の枠組みには
収まらないので何処の港に行くのか軍板でも話題になってたな
何故か一方でNATOがこちらの事情が気になってる様子。
別のニュースだったらポーランドとドイツが艦艇を
こちらに寄越す模様…日本に展開してる国連軍の枠組みには
収まらないので何処の港に行くのか軍板でも話題になってたな
656名無し三等兵
2021/02/22(月) 15:28:15.95ID:FGTfYDBg チャイナネットの希望的観測以外にそんな話ないだろ何言ってんだ
つい先週半ばに日米豪印外相会談して、中国外交部が噛みついたばっかじゃねえか
つい先週半ばに日米豪印外相会談して、中国外交部が噛みついたばっかじゃねえか
657名無し三等兵
2021/02/22(月) 15:29:03.34ID:3bjiOvnv 中国はクアッドを崩したくて必死だからな
658名無し三等兵
2021/02/22(月) 16:36:42.82ID:uQ6HCThc >>656
米国がインドに制裁発動するって話になってのに何言ってんだ?
制裁が実際に始まったら、クアッドどころじゃない
https://thediplomat.com/2021/02/assessing-indias-caatsa-sanctions-waiver-eligibility/
https://www.thestatesman.com/india/india-to-proceed-with-s-400-missile-system-deal-with-russia-despite-american-pressure-1502951458.html
https://lenta.ru/articles/2021/02/10/indian_ambassador/
しかも、この間の会談も、以前から何も進展ないって叩かれてのもしらんの?
具体的に軍事的なオプションの話も何もない
https://theprint.in/diplomacy/quad-stresses-on-rules-based-order-in-indo-pacific-amid-india-china-troubles-myanmar-coup/607625/
その上、中印対立の国境衝突も、中印で手打ちしたんで、インドの対中感情が急速にほとぼりが冷め始めてる
https://www.indiatoday.in/india/video/india-china-to-hold-military-talks-today-on-further-withdrawal-1771186-2021-02-20
米国がインドに制裁発動するって話になってのに何言ってんだ?
制裁が実際に始まったら、クアッドどころじゃない
https://thediplomat.com/2021/02/assessing-indias-caatsa-sanctions-waiver-eligibility/
https://www.thestatesman.com/india/india-to-proceed-with-s-400-missile-system-deal-with-russia-despite-american-pressure-1502951458.html
https://lenta.ru/articles/2021/02/10/indian_ambassador/
しかも、この間の会談も、以前から何も進展ないって叩かれてのもしらんの?
具体的に軍事的なオプションの話も何もない
https://theprint.in/diplomacy/quad-stresses-on-rules-based-order-in-indo-pacific-amid-india-china-troubles-myanmar-coup/607625/
その上、中印対立の国境衝突も、中印で手打ちしたんで、インドの対中感情が急速にほとぼりが冷め始めてる
https://www.indiatoday.in/india/video/india-china-to-hold-military-talks-today-on-further-withdrawal-1771186-2021-02-20
659名無し三等兵
2021/02/22(月) 16:43:29.59ID:6UfCh2ep >>658
あの国が二股してるって話?
元々イランと取引続けてたり、と今更な話だが。
因みに兵器購入ならこんなオファーも同時に
進んでる訳で
https://jp.reuters.com/article/us-boeing-india/boeing-gets-u-s-approval-to-offer-f-15ex-to-india-idUSKBN29X0UP
2021年1月28日5:05
その、F-35を売る訳でもなければ大した影響ないよ。
あの国が二股してるって話?
元々イランと取引続けてたり、と今更な話だが。
因みに兵器購入ならこんなオファーも同時に
進んでる訳で
https://jp.reuters.com/article/us-boeing-india/boeing-gets-u-s-approval-to-offer-f-15ex-to-india-idUSKBN29X0UP
2021年1月28日5:05
その、F-35を売る訳でもなければ大した影響ないよ。
660名無し三等兵
2021/02/22(月) 16:48:35.96ID:uQ6HCThc >>659
Mig-35にするらしいぞ
https://militarywatchmagazine.com/article/indian-media-outlets-expect-signing-of-5-billion-contract-for-new-mig-35-4-generation-fighters
米国とインドの対立はマジモンだぞ
あと、F-15EXの提案の後に、バイデンが制裁発動を公式に出したんだが?
記事の日付見てないのか?
Mig-35にするらしいぞ
https://militarywatchmagazine.com/article/indian-media-outlets-expect-signing-of-5-billion-contract-for-new-mig-35-4-generation-fighters
米国とインドの対立はマジモンだぞ
あと、F-15EXの提案の後に、バイデンが制裁発動を公式に出したんだが?
記事の日付見てないのか?
662名無し三等兵
2021/02/22(月) 16:59:29.52ID:6UfCh2ep >>660
これ?
India a critical partner, says Pentagon ahead of Quad foreign ministers’ virtual meet
The Quad meet foreign ministers is critical to advancing our shared goals of a free and open Indo-Pacific, the Pentagon said.
LALIT K JHA
18 February, 2021
これ?
India a critical partner, says Pentagon ahead of Quad foreign ministers’ virtual meet
The Quad meet foreign ministers is critical to advancing our shared goals of a free and open Indo-Pacific, the Pentagon said.
LALIT K JHA
18 February, 2021
664名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:02:05.38ID:6UfCh2ep665名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:06:19.78ID:uQ6HCThc 日本メディアで、米国によるインドへの制裁発動の懸念が殆ど報じられてないのがおかしいわ
https://www.sankei.com/world/news/201215/wor2012150016-n1.html
実際にCAATSAが発動したら、クアッドどころじゃないのは火を見るより明らか
https://www.sankei.com/world/news/201215/wor2012150016-n1.html
実際にCAATSAが発動したら、クアッドどころじゃないのは火を見るより明らか
666名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:08:22.44ID:uQ6HCThc667名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:09:05.59ID:6UfCh2ep >>665
発動した ら ?
公式に発動した、だよねオマエの話だと
>>660
>バイデンが制裁発動を公式に出したんだが?
2月6日のこれだとどうなっている
https://foreignpolicy.com/2021/02/16/u-s-india-russia-sanctions-s-400-missiles-modi-putin-biden/
発動した ら ?
公式に発動した、だよねオマエの話だと
>>660
>バイデンが制裁発動を公式に出したんだが?
2月6日のこれだとどうなっている
https://foreignpolicy.com/2021/02/16/u-s-india-russia-sanctions-s-400-missiles-modi-putin-biden/
669名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:13:36.73ID:8s41FHzL インドは過去に核兵器開発を優先して当時進めていた戦闘機開発でアメリカから制裁食らったこともある。
この程度はプロレス程度ってことだな。
この程度はプロレス程度ってことだな。
670名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:19:33.26ID:uQ6HCThc >>667
>>668
それはただのメディアの感想だろ。アメリカが譲歩した方がいいって
ただし、バイデン側はS-400の導入には、制裁譲歩に応じてない
https://www.cnbctv18.com/infrastructure/ndias-s-400-purchase-from-russia-could-trigger-caatsa-sanctions-biden-administration-8185481.htm
>>668
それはただのメディアの感想だろ。アメリカが譲歩した方がいいって
ただし、バイデン側はS-400の導入には、制裁譲歩に応じてない
https://www.cnbctv18.com/infrastructure/ndias-s-400-purchase-from-russia-could-trigger-caatsa-sanctions-biden-administration-8185481.htm
671名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:23:51.31ID:6UfCh2ep672名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:23:54.29ID:uQ6HCThc >>668
アメリカがインドに対して警告を公式に発し、それにインドが反発、警告を無視した記事はこれな
https://foreignpolicy.com/2021/02/16/u-s-india-russia-sanctions-s-400-missiles-modi-putin-biden/
アメリカがインドに対して警告を公式に発し、それにインドが反発、警告を無視した記事はこれな
https://foreignpolicy.com/2021/02/16/u-s-india-russia-sanctions-s-400-missiles-modi-putin-biden/
673名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:25:57.25ID:uQ6HCThc674名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:28:54.35ID:uQ6HCThc >>671
米国の報道官が言ってるって書いてるだろ
お前が英語読めてないじゃん
「The embassy spokesperson made it clear that CAATSA sanctions do not have any blanket or country specific waiver provision.」
どこからどうみても公式だが?
報道官って公式じゃないんか?
米国の報道官が言ってるって書いてるだろ
お前が英語読めてないじゃん
「The embassy spokesperson made it clear that CAATSA sanctions do not have any blanket or country specific waiver provision.」
どこからどうみても公式だが?
報道官って公式じゃないんか?
675名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:29:39.08ID:6UfCh2ep >>672
公式の記載を出して、と言ってる訳だが
But it would be a big mistake for Biden to impose sanctions on India.
トゥーインポーズ?
公式の記載を出して、と言ってる訳だが
But it would be a big mistake for Biden to impose sanctions on India.
トゥーインポーズ?
676名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:32:48.73ID:6UfCh2ep >>674
バイデンの話だよね?
普通に思うんだがその手の官僚が勝手に
国の法律(この場合はCAATSA)を緩める
、と言えると思うのかと。
まあ人治主義の国ならともかく
記事には米国議会が決めた法律とも書かれている。
この意味、オマエはわかってるのかと
バイデンの話だよね?
普通に思うんだがその手の官僚が勝手に
国の法律(この場合はCAATSA)を緩める
、と言えると思うのかと。
まあ人治主義の国ならともかく
記事には米国議会が決めた法律とも書かれている。
この意味、オマエはわかってるのかと
677名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:33:03.60ID:uQ6HCThc678名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:35:08.41ID:uQ6HCThc >>676
>米国議会が決めた法律とも書かれている。この意味、オマエはわかってるのかと
トルコにもインドネシア(こっちは警告にインドネシア側が折れた)に適用したCAATSAを
インドだけ特別に譲歩するんか?
ブーメランも良いとこだぞ
>米国議会が決めた法律とも書かれている。この意味、オマエはわかってるのかと
トルコにもインドネシア(こっちは警告にインドネシア側が折れた)に適用したCAATSAを
インドだけ特別に譲歩するんか?
ブーメランも良いとこだぞ
679名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:38:03.07ID:6UfCh2ep >>677
これ?
The Americans have made it clear to all of its allies and partners to forgo transactions
with Russia as they risk triggering sanctions under the CAATSA (Countering America's Adversaries Through Sanctions Act)
which does not have any blanket or country-specific waiver provision.
アメリカはどの国とだってそれを言っている、
とあるが。
無知とか言ってるが、
all of its allies and partners
1. 一般的な話をしてたの?
2. バイデンは何したの
何か頭の中で作ってない?ありもしない
知識をさw
これ?
The Americans have made it clear to all of its allies and partners to forgo transactions
with Russia as they risk triggering sanctions under the CAATSA (Countering America's Adversaries Through Sanctions Act)
which does not have any blanket or country-specific waiver provision.
アメリカはどの国とだってそれを言っている、
とあるが。
無知とか言ってるが、
all of its allies and partners
1. 一般的な話をしてたの?
2. バイデンは何したの
何か頭の中で作ってない?ありもしない
知識をさw
680名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:40:21.97ID:uQ6HCThc >>679
どの国にも対して適用するからインドも例外に入らないんだよ
バイデンもこの姿勢崩していない
例外規定もないんだよ
だから、このままいったら制裁発動一直線、法改正の動きもない
違うというなら、お前がソース示してみろ
どの国にも対して適用するからインドも例外に入らないんだよ
バイデンもこの姿勢崩していない
例外規定もないんだよ
だから、このままいったら制裁発動一直線、法改正の動きもない
違うというなら、お前がソース示してみろ
681名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:41:02.66ID:6UfCh2ep >>678
それを決めるのはバイデンなんだが
…その話が出てこないよな。
上にも書いた通りペンタゴンはインドを
重要なパートナーと見なしてると
公言していて武器取引に関する警告も
無い
…実の所、ジョー・バイデンは何もしてない
と言うのが結論じゃないの。
政府の約束事はあるにせよ
それを決めるのはバイデンなんだが
…その話が出てこないよな。
上にも書いた通りペンタゴンはインドを
重要なパートナーと見なしてると
公言していて武器取引に関する警告も
無い
…実の所、ジョー・バイデンは何もしてない
と言うのが結論じゃないの。
政府の約束事はあるにせよ
682名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:41:52.42ID:uQ6HCThc683名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:42:32.02ID:uQ6HCThc684名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:45:04.12ID:6UfCh2ep >>680
止めた方が良い、とそれこそ色んな記事で
出ている意味が分かってるのかな。
それこそVETOとかで止める権限あるのよ
職業:大統領は。
まだファイナルな話ではない。
そしてその色んな記事を見ても分かるように
…バイデンの姿勢の話が丸で出てこない。
プロセスを始めてる訳でもない。
何でそんな状況で、公式にとか
書けるのかね
…希望てか願望?w
止めた方が良い、とそれこそ色んな記事で
出ている意味が分かってるのかな。
それこそVETOとかで止める権限あるのよ
職業:大統領は。
まだファイナルな話ではない。
そしてその色んな記事を見ても分かるように
…バイデンの姿勢の話が丸で出てこない。
プロセスを始めてる訳でもない。
何でそんな状況で、公式にとか
書けるのかね
…希望てか願望?w
686名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:47:30.44ID:uQ6HCThc >>684
お前にとっては、報道官のコメントすら公式じゃないんだろ
報道官の発言が公式じゃなかったら、一体なにが公式なの?
バイデンが、いちいち記者の前で、全部話すんか?
何のために報道官がいると思ってるの?
四の五の言わずにソースだしてみろよ
お前にとっては、報道官のコメントすら公式じゃないんだろ
報道官の発言が公式じゃなかったら、一体なにが公式なの?
バイデンが、いちいち記者の前で、全部話すんか?
何のために報道官がいると思ってるの?
四の五の言わずにソースだしてみろよ
687名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:49:03.93ID:uQ6HCThc ID:6UfCh2ep
「報道官のコメントは公式じゃない」
頭ヤバすぎ
報道官で調べ来ればいいのにな
「報道官のコメントは公式じゃない」
頭ヤバすぎ
報道官で調べ来ればいいのにな
688名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:53:15.00ID:uQ6HCThc クアッドは既にインド脱退寸前。
これを阻止するめど立たず。
これが現実
インド抜きでクアッドを維持するための方法を考えるか、
インド脱退を阻止するためには、米国側が機密レベルの高い武器を提供(具体的に言えばF-35)に舵を切るぐらいの変化が求められる
これを阻止するめど立たず。
これが現実
インド抜きでクアッドを維持するための方法を考えるか、
インド脱退を阻止するためには、米国側が機密レベルの高い武器を提供(具体的に言えばF-35)に舵を切るぐらいの変化が求められる
689名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:53:26.43ID:6UfCh2ep690名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:55:20.22ID:uQ6HCThc691名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:56:01.79ID:6UfCh2ep692名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:58:21.29ID:6UfCh2ep >>690
制裁を発動すると決まった訳じゃない
そこで話は終わってる…アンダースタン?w
その判断はバイデンに掛かってる、と
成っているのが上の諸記事の主張(の一部)で、
それが出てこない限りは単に分からない。
エンバシー公式は、違うか知らんけどねw
制裁を発動すると決まった訳じゃない
そこで話は終わってる…アンダースタン?w
その判断はバイデンに掛かってる、と
成っているのが上の諸記事の主張(の一部)で、
それが出てこない限りは単に分からない。
エンバシー公式は、違うか知らんけどねw
693名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:59:02.17ID:uQ6HCThc >>691
報道官って言葉しってる?
報道官の言葉は公式なの。なんのために報道官がいると思ってるの?
にほんごわかる?
それで、お前の言う通り、法改正、例外規定を設けるといった動きを政府がやってるの?
バイデンがそんなことしてるなんて聞いたことないよ?
ソース出して
何回言えば理解できるの?
ソースだして?
にほんごわかる?
報道官って言葉しってる?
報道官の言葉は公式なの。なんのために報道官がいると思ってるの?
にほんごわかる?
それで、お前の言う通り、法改正、例外規定を設けるといった動きを政府がやってるの?
バイデンがそんなことしてるなんて聞いたことないよ?
ソース出して
何回言えば理解できるの?
ソースだして?
にほんごわかる?
694名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:01:21.49ID:uQ6HCThc695名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:02:32.80ID:6UfCh2ep >>693
もしもーし
エンバシーって言葉はしらべられましたか?
また議会や大統領の立ち位置で法案そして
制裁が通るか通らないかも違ってくる国だと
りかいしてるのでしょうか。
できればえいごモりかいしてほしいですね
…とうぜん日本語もw
もしもーし
エンバシーって言葉はしらべられましたか?
また議会や大統領の立ち位置で法案そして
制裁が通るか通らないかも違ってくる国だと
りかいしてるのでしょうか。
できればえいごモりかいしてほしいですね
…とうぜん日本語もw
696名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:04:20.55ID:uQ6HCThc >>695
報道官って言葉しらないの?報道官の言葉は公式なの。
大使館報道官のコメントも公式
それで、それを覆す例外規定、法改正をアメリカ政府はやってますか?
やろうとしてますか?
お前がそこまでいうんだから、なにかしらやってるんだろ?
だからその、ソースをだして?
いつになったらソースだすの?
報道官って言葉しらないの?報道官の言葉は公式なの。
大使館報道官のコメントも公式
それで、それを覆す例外規定、法改正をアメリカ政府はやってますか?
やろうとしてますか?
お前がそこまでいうんだから、なにかしらやってるんだろ?
だからその、ソースをだして?
いつになったらソースだすの?
697名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:05:16.03ID:6UfCh2ep >>694
大統領が始めなきゃ始まらない
何処まで言ってもそれなんだけど。
そして、議会から法案出してもVETOが
大統領から出されたら止められてしまう。
パキスタンへのF-16 売却をそれこそ
阻止したインドロビーの力を使えば
ひっくり返す事は可能だな。
詰まる所、大統領の意思がこの件に関しては
じゅうようだが
いつ、それはでてくるんでしょうかw
大統領が始めなきゃ始まらない
何処まで言ってもそれなんだけど。
そして、議会から法案出してもVETOが
大統領から出されたら止められてしまう。
パキスタンへのF-16 売却をそれこそ
阻止したインドロビーの力を使えば
ひっくり返す事は可能だな。
詰まる所、大統領の意思がこの件に関しては
じゅうようだが
いつ、それはでてくるんでしょうかw
698名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:07:13.29ID:6UfCh2ep >>696
制裁は議会及び大統領が決める事だけど?
それは先に書いたF-16阻止にも繋がるが
結局は米国内のプロセスそして意思に依る。
アスペルガーかなんかなのかな?
(Embassy)報道官連呼してるけどw
制裁は議会及び大統領が決める事だけど?
それは先に書いたF-16阻止にも繋がるが
結局は米国内のプロセスそして意思に依る。
アスペルガーかなんかなのかな?
(Embassy)報道官連呼してるけどw
699名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:07:34.56ID:8s41FHzL インドは中国よりも面倒臭い相手なんだけどな。
毒を以て毒を制すで中国にぶつけるのが丁度良く、遠交近攻に習えば友好を求めるのが日本には適してるだけ。
毒を以て毒を制すで中国にぶつけるのが丁度良く、遠交近攻に習えば友好を求めるのが日本には適してるだけ。
700名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:08:57.14ID:uQ6HCThc ID:6UfCh2ep
制裁発動目の前なのに、それが理解できてない
CAATSAの例外規定、法改正、いずれともにないことは大使館報道官が公式にコメント
であるなら、その例外規定、法改正を行う必要があることも理解できてない
そして、そのような動きは米国政府にはない。そのような報道もない
免除される可能性も低いってさ
https://www.sankei.com/world/news/210129/wor2101290034-n1.html
制裁発動目の前なのに、それが理解できてない
CAATSAの例外規定、法改正、いずれともにないことは大使館報道官が公式にコメント
であるなら、その例外規定、法改正を行う必要があることも理解できてない
そして、そのような動きは米国政府にはない。そのような報道もない
免除される可能性も低いってさ
https://www.sankei.com/world/news/210129/wor2101290034-n1.html
701名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:10:16.88ID:6UfCh2ep >>699
だからまあ、F-15辺りの戦闘機でも
売ってあげれば良いんですわ。
フォーレンポリシーの記事でも、
F-35売る予定だったトルコ案件とは
ぜんぜん違う書いてたし
…上の文盲君は読めなかったんだろうなw
だからまあ、F-15辺りの戦闘機でも
売ってあげれば良いんですわ。
フォーレンポリシーの記事でも、
F-35売る予定だったトルコ案件とは
ぜんぜん違う書いてたし
…上の文盲君は読めなかったんだろうなw
702名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:10:40.37ID:uQ6HCThc703名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:11:48.70ID:8s41FHzL 翻訳使ってるのか、不自然な日本語で書き込んでる奴が居るな。
704名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:12:18.71ID:6UfCh2ep705名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:12:40.16ID:uQ6HCThc707名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:15:03.50ID:6UfCh2ep710名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:18:54.47ID:uQ6HCThc >>704
お前が現実見れば?
インドがMig-35の予備合意に署名、中国との国境対立に一応の決着
完全にCAATSAに合わせて動いてきてんだけど?
インドはS-400の導入やめる気もない、米国製第4世代機にも未練無し、これが現実
お前が現実見れば?
インドがMig-35の予備合意に署名、中国との国境対立に一応の決着
完全にCAATSAに合わせて動いてきてんだけど?
インドはS-400の導入やめる気もない、米国製第4世代機にも未練無し、これが現実
711名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:22:13.84ID:6UfCh2ep >>710
あら?
話をすり替えましたか?
結局、バイデンのインドに関する立場は無し、
公式とは言っても米国内での政治プロセスに
関わっていない大使館報道官の話があるだけ、
制裁に関する米国議会の話がある訳ではない。
何か話す意味があったの?
…あの、前回もラファールに決まった筈だけど
いつの間にかMig-35含めた再購入コンペの
話になってたインドの事はw
あら?
話をすり替えましたか?
結局、バイデンのインドに関する立場は無し、
公式とは言っても米国内での政治プロセスに
関わっていない大使館報道官の話があるだけ、
制裁に関する米国議会の話がある訳ではない。
何か話す意味があったの?
…あの、前回もラファールに決まった筈だけど
いつの間にかMig-35含めた再購入コンペの
話になってたインドの事はw
712名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:22:25.23ID:uQ6HCThc713名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:23:56.41ID:6UfCh2ep >>712
これ?
According to various military sources in India,
as well as according to the Chinese publication Sohu,
there is a high probability that
これ?
According to various military sources in India,
as well as according to the Chinese publication Sohu,
there is a high probability that
714名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:25:34.31ID:uQ6HCThc >>711
>バイデンのインドに関する立場は無し
エアロ・インディア2021で、バイデン政権下で初めて、制裁について言及したんだぞ
例外はないと
もともとインドは例外、免除対象としてくれとかねてより米国に要求していた
https://jp.wsj.com/articles/SB12118351824493903550604584513901613102382
これが吹っ飛んだんだよ
公式の場で否定されて、大統領の言葉じゃないって頭イカれてんのか
>バイデンのインドに関する立場は無し
エアロ・インディア2021で、バイデン政権下で初めて、制裁について言及したんだぞ
例外はないと
もともとインドは例外、免除対象としてくれとかねてより米国に要求していた
https://jp.wsj.com/articles/SB12118351824493903550604584513901613102382
これが吹っ飛んだんだよ
公式の場で否定されて、大統領の言葉じゃないって頭イカれてんのか
716名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:28:30.86ID:6UfCh2ep >>714
2018 年 10 月 6 日 01:52 JST
の記事を出す意味が不明だが
…アメリカ国内の駆け引きで最終的に
決める話において、単にどの国にも
適応してる一般論をしてる話を出してるの?
さっきのF-35を見ると、公式って
言葉の意味が
理解出来てるように見えないお馬鹿ちゃんはw
2018 年 10 月 6 日 01:52 JST
の記事を出す意味が不明だが
…アメリカ国内の駆け引きで最終的に
決める話において、単にどの国にも
適応してる一般論をしてる話を出してるの?
さっきのF-35を見ると、公式って
言葉の意味が
理解出来てるように見えないお馬鹿ちゃんはw
717名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:31:54.02ID:uQ6HCThc >>716
S-400の導入に際して、その導入を決めた直後の2018年あたりから、
制裁の免除を求めてるって書いてるよな?
それが2021年2月の米政府公式の場であるエアロ・インディア2021のコメントで例外はないって否定されたんだよ
この意味わかんないのか
S-400の導入に際して、その導入を決めた直後の2018年あたりから、
制裁の免除を求めてるって書いてるよな?
それが2021年2月の米政府公式の場であるエアロ・インディア2021のコメントで例外はないって否定されたんだよ
この意味わかんないのか
718名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:34:43.29ID:uQ6HCThc719名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:36:24.90ID:FGTfYDBg で、クアッド離脱のニュースとはどれのことなのか?w
まあデマぶちかまして誤魔化すのに連騰してる奴はNGですわ
まあデマぶちかまして誤魔化すのに連騰してる奴はNGですわ
720名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:37:26.82ID:6UfCh2ep >>717
政権交代したばかりでまだどう出るかも分からない
バイデン政権がまだ何の方針も出してない訳だが。
そして大使館の官僚は今まで通りの話をしてたが
…散々ソース出してるのがこれこそブーメランに
なってるのかな?バイデンがその制裁プロセスを
「始めない」かどうかと書いている。
言い換えるなら、CAATSAはバイデンが
「止める」方向性に行くか、そちらに
コミットするかを聞いている訳ではない。
ここまで書いて…やっぱり意味分からないかなあ(勿論w
政権交代したばかりでまだどう出るかも分からない
バイデン政権がまだ何の方針も出してない訳だが。
そして大使館の官僚は今まで通りの話をしてたが
…散々ソース出してるのがこれこそブーメランに
なってるのかな?バイデンがその制裁プロセスを
「始めない」かどうかと書いている。
言い換えるなら、CAATSAはバイデンが
「止める」方向性に行くか、そちらに
コミットするかを聞いている訳ではない。
ここまで書いて…やっぱり意味分からないかなあ(勿論w
722名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:39:42.38ID:uQ6HCThc724名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:41:15.22ID:uQ6HCThc726名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:43:29.29ID:uQ6HCThc731名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:47:31.49ID:mo7gxKWn >>726
No CAATSA Waiver yet to India for Russian S-400 Buy: US Ambassador
"We’ve not made any waiver determination in respect to Indian transactions with Russia,” he said during the U.S. Embassy’s conference on Aero India.
No CAATSA Waiver yet to India for Russian S-400 Buy: US Ambassador
"We’ve not made any waiver determination in respect to Indian transactions with Russia,” he said during the U.S. Embassy’s conference on Aero India.
732名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:47:57.53ID:mo7gxKWn >>730
が
"We’ve not made any waiver determination in respect to Indian transactions with Russia,” he said during the U.S. Embassy’s conference on Aero India.
これ?
が
"We’ve not made any waiver determination in respect to Indian transactions with Russia,” he said during the U.S. Embassy’s conference on Aero India.
これ?
733名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:50:46.75ID:uQ6HCThc >>731
India may not be spared from sanctions Washington slaps against countries for buying Russian military equipment, which, in this case, is the S-400 missile system.
制裁免れないってかいてるぞ
India may not be spared from sanctions Washington slaps against countries for buying Russian military equipment, which, in this case, is the S-400 missile system.
制裁免れないってかいてるぞ
735名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:53:07.08ID:mo7gxKWn736名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:55:02.82ID:mo7gxKWn737名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:55:08.21ID:uQ6HCThc >>735
India may not be spared from sanctions Washington slaps against countries for buying Russian military equipment, which, in this case, is the S-400 missile system.
India may not be spared from sanctions Washington slaps against countries for buying Russian military equipment, which, in this case, is the S-400 missile system.
738名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:56:47.38ID:mo7gxKWn739名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:56:59.39ID:uQ6HCThc740名無し三等兵
2021/02/22(月) 18:59:46.72ID:mo7gxKWn >>739
何が書かれてるか訳してみて?
なんか人間が使うような言葉で喚く前に。
We have already decided とかdetermined to
て書かれてないの?後はnot to waiverとかもw
何が書かれてるか訳してみて?
なんか人間が使うような言葉で喚く前に。
We have already decided とかdetermined to
て書かれてないの?後はnot to waiverとかもw
741名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:00:19.60ID:uQ6HCThc >>738
Don Heflin, U.S. Chargé d’Affaires, today said India may not be spared from sanctions Washington slaps against countries
Don Heflin, U.S. Chargé d’Affaires, today said India may not be spared from sanctions Washington slaps against countries
743名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:01:07.12ID:uQ6HCThc >>740
Don Heflin, U.S. Chargé d’Affaires, today said India may not be spared from sanctions Washington slaps against countries for buying Russian military equipment, which, in this case, is the S-400 missile system.
なんて書かれてるか訳してみて?
Don Heflin, U.S. Chargé d’Affaires, today said India may not be spared from sanctions Washington slaps against countries for buying Russian military equipment, which, in this case, is the S-400 missile system.
なんて書かれてるか訳してみて?
746名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:04:28.79ID:mo7gxKWn748名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:07:32.59ID:mo7gxKWn >>747
残念ながらその大使とかは日本人じゃないんで。。。w
リードビトウィーンざラインとか機微を読む文化が
無いとは言わんけど、こう言う事についてはハッキリしてるよ。
従えるか戦うかと言う二分法取る人達なのでねw
残念ながらその大使とかは日本人じゃないんで。。。w
リードビトウィーンざラインとか機微を読む文化が
無いとは言わんけど、こう言う事についてはハッキリしてるよ。
従えるか戦うかと言う二分法取る人達なのでねw
749名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:08:16.81ID:uQ6HCThc751名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:10:50.16ID:mo7gxKWn752名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:12:02.89ID:mo7gxKWn753名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:12:48.85ID:uQ6HCThc755名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:14:57.09ID:mo7gxKWn756名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:16:23.09ID:mo7gxKWn757名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:18:26.69ID:uQ6HCThc >>755
制裁発動したら、欧州製もどうせ買えないんだから、
だからこその、ここにきてのMig-35の合意だろ
制裁もらうこと前提にインドは動き始めてる
その隙をついて、中国のインドへの軟化。
クアッドが盤石だって考えてるそのノーテンキな頭が信じられん
制裁発動したら、欧州製もどうせ買えないんだから、
だからこその、ここにきてのMig-35の合意だろ
制裁もらうこと前提にインドは動き始めてる
その隙をついて、中国のインドへの軟化。
クアッドが盤石だって考えてるそのノーテンキな頭が信じられん
758名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:21:58.46ID:uQ6HCThc759名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:23:31.52ID:mo7gxKWn >>757
何で米国議会で立案された法律
に欧州が従わなければならないかを書いて。
対敵対者制裁措置法
初版発行: 2017年8月2日
場所: アメリカ合衆国 ワシントンD.C.
発生日: 2017年6月15日
トルコのS-400への制裁については
ここが詳しいが…欧州にも何かの制限あるの?
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/ba2e60b6f5ec5cd0.html
何で米国議会で立案された法律
に欧州が従わなければならないかを書いて。
対敵対者制裁措置法
初版発行: 2017年8月2日
場所: アメリカ合衆国 ワシントンD.C.
発生日: 2017年6月15日
トルコのS-400への制裁については
ここが詳しいが…欧州にも何かの制限あるの?
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/ba2e60b6f5ec5cd0.html
760名無し三等兵
2021/02/22(月) 19:25:05.13ID:mo7gxKWn764名無し三等兵
2021/02/22(月) 20:01:46.23ID:uQ6HCThc >>760
いわねーよ
トルコ相手の時も可能性だとか濁してたのに
https://www.defensenews.com/air/2019/06/07/turkish-suppliers-to-be-eliminated-from-f-35-program-in-2020/
いわねーよ
トルコ相手の時も可能性だとか濁してたのに
https://www.defensenews.com/air/2019/06/07/turkish-suppliers-to-be-eliminated-from-f-35-program-in-2020/
765名無し三等兵
2021/02/22(月) 20:17:22.84ID:EK8ZSKCz ここまで火病るって、ホントヤバいって事なんだろうなー(棒)
766名無し三等兵
2021/02/22(月) 20:52:13.45ID:6UfCh2ep >>763
さて、それで2018年にゲパルト級フリゲートを
ロシアから導入したベトナムって国は、
L-39NGって練習機を買えなくなったの?
あ、それん陣営のチェコ(スロバキア)だから
制裁は影響ありません、てか?w
https://medium.com/indo-pacific-geomill/vietnamese-navy-gepard-frigates-4424deb08172
015 Tran Hung Dao commissioned on February 2018
016 Quang Trung commissioned on February 2018
https://www.google.com/amp/s/www.janes.com/amp/vietnam-orders-l-39ng-jets-from-czech-republic/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
Vietnam orders L-39NG jets from Czech Republic
by Gareth Jennings Feb 15, 2021, 11:55 AM
※因みにL-39NGは米Williams製の
エンジンを搭載してます
>>764
えっと、こんな話?
“While we seek to maintain our valued relationship, Turkey will not receive the F-35 if Turkey takes delivery of the S-400.”
Very BLUNT, isn't it?wwww
どの辺があいまい
アイマイミーとか言い出さないよね?www
さて、それで2018年にゲパルト級フリゲートを
ロシアから導入したベトナムって国は、
L-39NGって練習機を買えなくなったの?
あ、それん陣営のチェコ(スロバキア)だから
制裁は影響ありません、てか?w
https://medium.com/indo-pacific-geomill/vietnamese-navy-gepard-frigates-4424deb08172
015 Tran Hung Dao commissioned on February 2018
016 Quang Trung commissioned on February 2018
https://www.google.com/amp/s/www.janes.com/amp/vietnam-orders-l-39ng-jets-from-czech-republic/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
Vietnam orders L-39NG jets from Czech Republic
by Gareth Jennings Feb 15, 2021, 11:55 AM
※因みにL-39NGは米Williams製の
エンジンを搭載してます
>>764
えっと、こんな話?
“While we seek to maintain our valued relationship, Turkey will not receive the F-35 if Turkey takes delivery of the S-400.”
Very BLUNT, isn't it?wwww
どの辺があいまい
アイマイミーとか言い出さないよね?www
767名無し三等兵
2021/02/23(火) 05:56:22.10ID:syg4QzyS いずもはいつの間にか海上試験してたんだなw
外観は何も変わらずCIWSも相変わらず定位置に。
第一期工事は終了か。甲板は耐熱仕様だぜ!!
(`・ω・´)シャキーン
外観は何も変わらずCIWSも相変わらず定位置に。
第一期工事は終了か。甲板は耐熱仕様だぜ!!
(`・ω・´)シャキーン
768名無し三等兵
2021/02/23(火) 06:49:12.63ID:kZEmFI2m この時点で既に中国のオンボロ船より強力だな
769名無し三等兵
2021/02/23(火) 18:25:36.31ID:8n53FRks 週刊ディアゴスティーニはF-35付属してるのに
頒布前に本艦の甲板形状変わるんかw
20万円近くするんだよな
プラス1万円で甲板改修キット販売とか
頒布前に本艦の甲板形状変わるんかw
20万円近くするんだよな
プラス1万円で甲板改修キット販売とか
772名無し三等兵
2021/02/23(火) 20:39:08.90ID:FfCJ5a1c 中国を徹底的に潰す方針に変わりはないからな
773名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:22:47.06ID:cvG4LQmK 君たち、ちゃんと過去の侵略戦争は反省しなさいよ!
by お前らのアイドルこと課長様
by お前らのアイドルこと課長様
774名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:23:29.47ID:cvG4LQmK775名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:25:40.55ID:cvG4LQmK 「中国空母にステルス機J-35が搭載されたら終わり」
結局、これじゃんw
結局、これじゃんw
776名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:27:11.41ID:cvG4LQmK777名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:30:56.48ID:En1MffOw 今日は豚カツが暴れてるのか?
778名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:34:46.31ID:eAiXzaZj いずもは今回はとりあえず離着陸訓練くらいはできますよってレベルの改修しかしてないしな
本格運用できるだけのかがが
本格運用できるだけのかがが
779名無し三等兵
2021/02/23(火) 23:43:55.50ID:x6M/JweZ バカ「J-11は中国の最新戦闘機である」
↓
中国の新型機の初飛行予定
2021年
J-20B 複座型J-20
J-35 ステルス艦上戦闘機
J-15B 電磁カタパルト対応型J-15
H-6X H-6爆撃機最終形態
2022年
J-20C WS-15エンジン搭載型J-20
2023年
H-20 ステルス爆撃機
↓
中国の新型機の初飛行予定
2021年
J-20B 複座型J-20
J-35 ステルス艦上戦闘機
J-15B 電磁カタパルト対応型J-15
H-6X H-6爆撃機最終形態
2022年
J-20C WS-15エンジン搭載型J-20
2023年
H-20 ステルス爆撃機
780名無し三等兵
2021/02/23(火) 23:45:42.46ID:x6M/JweZ781名無し三等兵
2021/02/23(火) 23:46:38.69ID:x6M/JweZ782名無し三等兵
2021/02/23(火) 23:56:37.94ID:QxV0BoJ9 本命はおおすみ型の後継艦となる次期強襲揚陸艦でしょ
いずも型はF-35B運用ノウハウ蓄積のための練習艦として使うだけ
いずも型はF-35B運用ノウハウ蓄積のための練習艦として使うだけ
783名無し三等兵
2021/02/24(水) 02:48:51.32ID:MC5hADWa やっと来た!
ついに25日発売!
世界の艦船「中国海軍 特集号」
情弱な君たち!これを読んで今の中国海軍を学びなさいw
ついに25日発売!
世界の艦船「中国海軍 特集号」
情弱な君たち!これを読んで今の中国海軍を学びなさいw
784名無し三等兵
2021/02/24(水) 03:58:26.85ID:MC5hADWa おほ!
前号の発売は2年前の12月だった!
この14ヶ月で中国空母は大きく飛躍したわけよ!
今、この空母業界で最も勢いのあるのは中国だぞ!
遼寧、山東、003型、003型、J-35、KJ-600、Z-20F、055型巡洋艦など話題が超豊富すぎる!!!!
そして!この14ヶ月で陸海空がどれだけ強化されたのか比較するとはミリオタとしての礼儀だろーが!!!!
あ!
す、すまん、ヘリ空母しかない小国の立場を考えずにw
う、うーん、君たちには何て言葉をかけたら分からない
ファンタジー「いずも型軽空母」を妄想して楽しんでください、としか言えないなw
前号の発売は2年前の12月だった!
この14ヶ月で中国空母は大きく飛躍したわけよ!
今、この空母業界で最も勢いのあるのは中国だぞ!
遼寧、山東、003型、003型、J-35、KJ-600、Z-20F、055型巡洋艦など話題が超豊富すぎる!!!!
そして!この14ヶ月で陸海空がどれだけ強化されたのか比較するとはミリオタとしての礼儀だろーが!!!!
あ!
す、すまん、ヘリ空母しかない小国の立場を考えずにw
う、うーん、君たちには何て言葉をかけたら分からない
ファンタジー「いずも型軽空母」を妄想して楽しんでください、としか言えないなw
785名無し三等兵
2021/02/24(水) 04:16:22.06ID:MC5hADWa786名無し三等兵
2021/02/24(水) 06:47:47.28ID:yWywEtWZ 何で志那の犬がこんなスレにいるんだよw
787名無し三等兵
2021/02/24(水) 06:57:38.04ID:MC5hADWa >>786
俺ちゃん、東京の猫だって言ってんだろーが!!!!!
俺ちゃん、東京の猫だって言ってんだろーが!!!!!
788名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:17:36.74ID:3JwLEVnB 優秀な日本の護衛艦スレで
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
789名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:34:39.23ID:hOgs6gZl >>782
どうして強襲揚陸艦を空母にしたがるのかな?
今のところだけど制海艦としてはいずも型で十分、追加はほしいけど
別に両用戦艦艇の増強と言うか不足の解消が必要だから従来のドック型揚陸艦やLSTでもいい
先島諸島辺りに中国が上陸したとしてもフィリピン海の制海任務は必要で、これができなけれは奪還も無理
どうして強襲揚陸艦を空母にしたがるのかな?
今のところだけど制海艦としてはいずも型で十分、追加はほしいけど
別に両用戦艦艇の増強と言うか不足の解消が必要だから従来のドック型揚陸艦やLSTでもいい
先島諸島辺りに中国が上陸したとしてもフィリピン海の制海任務は必要で、これができなけれは奪還も無理
790名無し三等兵
2021/02/24(水) 09:41:55.14ID:uUg8E2Fa 水陸機動団との連携を考えればその方が効率がいいからだろ
791名無し三等兵
2021/02/24(水) 09:46:43.72ID:xafy5zQW 米国の海兵隊と同様の組織を目指すならそうやな
793名無し三等兵
2021/02/24(水) 12:40:29.78ID:PsZD/k83 >>784
819 名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-tzTb) sage 2021/02/24(水) 11:45:16.73 ID:+z1Z2mxla
【社説】現在韓国軍は内部崩壊の状態にある
https://news.yahoo.co.jp/articles/e02030c5e641b3efe5595b414d53cd9b98889951?page=2
>韓国軍内部のナンセンスはもはや日常になった。専門家が問題を指摘しているにもかかわらず、軽空母の導入も最終的に2033年の戦力化を正式決定した。日本が軽空母を保有しているとの理由で「われわれも」とまねをしているのだ。
>これに数兆ウォン(数千億円)の費用をかけたとしても、展示効果以外に何の戦力になるのか分からない。空軍基地から出撃した戦闘機は韓国の排他的経済水域全体で作戦を遂行できるだけでなく、空中給油機もすでに保有している。この状態で何のために軽空母を持とうとするのか。
>北朝鮮を攻撃するF35A戦闘機を購入する予算を使い、ただ高価なだけで攻撃力が非常に低いF35Bを購入して何がしたいのか。軍隊の問題に無知な政権がこんなことを言い出しても、これを諭し正しいことを言える軍関係者は一人も出てこない。
朝鮮日報が発狂
まあ社説で軍事ネタを的確に議論できるのは本邦マスゴミよりマシか
819 名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-tzTb) sage 2021/02/24(水) 11:45:16.73 ID:+z1Z2mxla
【社説】現在韓国軍は内部崩壊の状態にある
https://news.yahoo.co.jp/articles/e02030c5e641b3efe5595b414d53cd9b98889951?page=2
>韓国軍内部のナンセンスはもはや日常になった。専門家が問題を指摘しているにもかかわらず、軽空母の導入も最終的に2033年の戦力化を正式決定した。日本が軽空母を保有しているとの理由で「われわれも」とまねをしているのだ。
>これに数兆ウォン(数千億円)の費用をかけたとしても、展示効果以外に何の戦力になるのか分からない。空軍基地から出撃した戦闘機は韓国の排他的経済水域全体で作戦を遂行できるだけでなく、空中給油機もすでに保有している。この状態で何のために軽空母を持とうとするのか。
>北朝鮮を攻撃するF35A戦闘機を購入する予算を使い、ただ高価なだけで攻撃力が非常に低いF35Bを購入して何がしたいのか。軍隊の問題に無知な政権がこんなことを言い出しても、これを諭し正しいことを言える軍関係者は一人も出てこない。
朝鮮日報が発狂
まあ社説で軍事ネタを的確に議論できるのは本邦マスゴミよりマシか
794名無し三等兵
2021/02/24(水) 13:58:12.33ID:6spt2MuA 各新聞が載せてるね
「米、中国の領海侵入に停止要求 尖閣の海警船巡り批判」
「米、中国の領海侵入に停止要求 尖閣の海警船巡り批判」
795名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:24:24.97ID:JwbhDplK >>794
バイデンが中国の人権問題について「それぞれの国の文化がある」とか口滑らせて否定しなかったせいで、国防総省がバランス取るのに必死になってる。
バイデンが中国の人権問題について「それぞれの国の文化がある」とか口滑らせて否定しなかったせいで、国防総省がバランス取るのに必死になってる。
796名無し三等兵
2021/02/24(水) 23:52:19.47ID:MC5hADWa798名無し三等兵
2021/02/24(水) 23:55:08.67ID:MC5hADWa 軽空母化、、、、
スキージャンプ、、、
あー、まー、う、うん、そーだねw
俺ちゃんが言えることは、、、、、、、
ファンタジー「いずも型軽空母」の話は東アで楽しんでください、だなw
スキージャンプ、、、
あー、まー、う、うん、そーだねw
俺ちゃんが言えることは、、、、、、、
ファンタジー「いずも型軽空母」の話は東アで楽しんでください、だなw
800名無し三等兵
2021/02/25(木) 12:29:01.62ID:lWEwwuVq >>766
FJ44エンジンって民間商用エンジンだが?
戦闘機に搭載するようなエンジンや、軍用レーダー、データリンクといった機密という形で保護されてる物と違い、
その販売に議会の承認の必要もなく、メーカーの独自裁量で販売する
商用エンジンの制限は、CAATSAとは全く関係なく、イランレベルの経済制裁規模の話で初めて話題になる話であって、
中国相手でも余裕で売却できるぞ?
比べる対象がアホすぎ
インドに続くCAATSA発動のリスクとして、新たにエジプトが挙げられたね
https://www.defenseworld.net/news/29041/U_S_____Concerned____Over_Egypt___s_Procurement_of_Su_35_Jets#.YDcY6HlUuUl
このレベルの話をしてるのに、なぜただの商用エンジンでしかないFJ44と比べちゃったんだろう?
FJ44エンジンって民間商用エンジンだが?
戦闘機に搭載するようなエンジンや、軍用レーダー、データリンクといった機密という形で保護されてる物と違い、
その販売に議会の承認の必要もなく、メーカーの独自裁量で販売する
商用エンジンの制限は、CAATSAとは全く関係なく、イランレベルの経済制裁規模の話で初めて話題になる話であって、
中国相手でも余裕で売却できるぞ?
比べる対象がアホすぎ
インドに続くCAATSA発動のリスクとして、新たにエジプトが挙げられたね
https://www.defenseworld.net/news/29041/U_S_____Concerned____Over_Egypt___s_Procurement_of_Su_35_Jets#.YDcY6HlUuUl
このレベルの話をしてるのに、なぜただの商用エンジンでしかないFJ44と比べちゃったんだろう?
801名無し三等兵
2021/02/25(木) 12:40:40.09ID:4ljvKZEv >>800
ちなみに
MELBOURNE, Australia — The U.S. Department of Defense has announced
https://www.defensenews.com/unmanned/2019/06/05/these-us-partners-in-the-asia-pacific-are-to-receive-scaneagle-drones/
These US partners in the Asia-Pacific are to receive ScanEagle drones
By: Mike Yeo   June 5, 2019
Under the $47.9 million contract, announced May 31, the UAVs are for the governments of Malaysia, Indonesia, the Philippines and
Vietnam.
Respectively, they will take delivery of twelve, eight, eight and six ScanEagles. The manufacturer is a Boeing subsidiary.
なにか言いたい事ある?
この数日必死で必死で、反応出来なかったとか
ちなみに
MELBOURNE, Australia — The U.S. Department of Defense has announced
https://www.defensenews.com/unmanned/2019/06/05/these-us-partners-in-the-asia-pacific-are-to-receive-scaneagle-drones/
These US partners in the Asia-Pacific are to receive ScanEagle drones
By: Mike Yeo   June 5, 2019
Under the $47.9 million contract, announced May 31, the UAVs are for the governments of Malaysia, Indonesia, the Philippines and
Vietnam.
Respectively, they will take delivery of twelve, eight, eight and six ScanEagles. The manufacturer is a Boeing subsidiary.
なにか言いたい事ある?
この数日必死で必死で、反応出来なかったとか
802名無し三等兵
2021/02/25(木) 12:55:44.36ID:lWEwwuVq >>801
小型UAVに積まれる、センサー、エンジン、データリンクなんてたかがしれてるのだけど?
これこそ民生部品のオンパレードだよ?
S-400やsu-35から影響を受けるエンジン、センサー、データリンクに匹敵するレベルだと?
実際、トルコは軍用ヘリ向けの米国製エンジンの承認拒否の影響うけてるからね?
インドのテジャスやラファールのエンジンも、制裁された際に影響を受けることは必至だよ?
小型UAVに積まれる、センサー、エンジン、データリンクなんてたかがしれてるのだけど?
これこそ民生部品のオンパレードだよ?
S-400やsu-35から影響を受けるエンジン、センサー、データリンクに匹敵するレベルだと?
実際、トルコは軍用ヘリ向けの米国製エンジンの承認拒否の影響うけてるからね?
インドのテジャスやラファールのエンジンも、制裁された際に影響を受けることは必至だよ?
803名無し三等兵
2021/02/25(木) 23:24:20.82ID:q+6IWDpF >>799
はいはい、早く東アに行こーね
はいはい、早く東アに行こーね
804名無し三等兵
2021/02/25(木) 23:24:35.14ID:q+6IWDpF 課長、世艦を買いましたw
さて、記事を読もうかにゃーw
中国海軍VS海上自衛隊では「質と数において中国海軍の圧勝」だってさw
さて、記事を読もうかにゃーw
中国海軍VS海上自衛隊では「質と数において中国海軍の圧勝」だってさw
805名無し三等兵
2021/02/25(木) 23:27:08.80ID:q+6IWDpF あいやー!
俺ちゃん、爆笑w
もう海自なんて弱くて対抗できないって評価されてるぞw
俺ちゃん、爆笑w
もう海自なんて弱くて対抗できないって評価されてるぞw
806名無し三等兵
2021/02/25(木) 23:37:29.79ID:4ljvKZEv ちなみに例の法案、
Through Sanctions Act (CAATSA) however, which gives the president a menu of sanctions to select from, including cutting off access to loans from financial institutions and denying US visas to foreign government officials.
どうも色々と選択出来る余地があんだって?
https://www.google.com/amp/s/breakingdefense.com/2019/11/us-threatens-egypt-with-sanctions-for-russian-arms-deals/amp/
まあ、エジプトは大して心配してない、となっている。
NAATSAについてはむしろトランプが
止めてたようだしな。
結局はバイデンの出方が問題となる。
>>802
データリンクの話出されて慌てて軌道修正?w
結局は色んな方面での関係悪化が問題となる訳で、
例えば件のベトナムは昔からロシア兵器を
導入してても(戦車あとS-300とか)
米国は関係改善を目指してる。
トルコについても、そしてエジプトも
大統領の采配でどうにでもなるし後者は
未だにそれに期待している。
関係悪化は…何か唐突に出されてる
法案改正なくても立ち消えになる。
…で、いまの大統領の姿勢はどうなのよ?
回答、未だにないけどw
Through Sanctions Act (CAATSA) however, which gives the president a menu of sanctions to select from, including cutting off access to loans from financial institutions and denying US visas to foreign government officials.
どうも色々と選択出来る余地があんだって?
https://www.google.com/amp/s/breakingdefense.com/2019/11/us-threatens-egypt-with-sanctions-for-russian-arms-deals/amp/
まあ、エジプトは大して心配してない、となっている。
NAATSAについてはむしろトランプが
止めてたようだしな。
結局はバイデンの出方が問題となる。
>>802
データリンクの話出されて慌てて軌道修正?w
結局は色んな方面での関係悪化が問題となる訳で、
例えば件のベトナムは昔からロシア兵器を
導入してても(戦車あとS-300とか)
米国は関係改善を目指してる。
トルコについても、そしてエジプトも
大統領の采配でどうにでもなるし後者は
未だにそれに期待している。
関係悪化は…何か唐突に出されてる
法案改正なくても立ち消えになる。
…で、いまの大統領の姿勢はどうなのよ?
回答、未だにないけどw
807名無し三等兵
2021/02/25(木) 23:51:05.29ID:2VMCh8eD いずも型の後継はスキージャンプ式かな
それとも思いきってカタパルトとアングルドデッキ搭載の正規空母来るか
それとも思いきってカタパルトとアングルドデッキ搭載の正規空母来るか
808名無し三等兵
2021/02/26(金) 01:48:26.47ID:yFC2JHb4 艦載機の進化が空母を大型化させたし、空母の大型化に依存しないのもまた艦載機の進化。
809名無し三等兵
2021/02/26(金) 02:34:54.97ID:QFymkSFF 世艦「質と数において中国海軍の圧勝」
↑
皆さん!
もう専門家の分析では勝負ついてますけどw
いずも型軽空母って何か意味あるんですかw
↑
皆さん!
もう専門家の分析では勝負ついてますけどw
いずも型軽空母って何か意味あるんですかw
810名無し三等兵
2021/02/26(金) 10:33:42.20ID:fVw0kdLM >>806
トルコの時も、最初トランプはトルコは庇ってたんだぞ
S-400の購入はオバマがパトリオットを売らなかったからだって。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190630-00132205/
トルコもトルコで、最初は中国製買おうとしたけど、アメリカからの圧力でS-400に変更したからええやろとタカ括ってた
で、結果どうなったかは、お前だって知ってるだろ?
>データリンクの話出されて慌てて軌道修正?
S-400もSu-35と比較して、センサー、データリンクの機能が同じなだけあると思うか?
S-400やSu-35のレーダーシステム稼働によるC4iへのアクセス、防空レーダーの履歴は、ロシア側技術者に丸裸にされることを恐れてるのだが?
程度の話が天と地ほど違うぞ?
トルコの時も、最初トランプはトルコは庇ってたんだぞ
S-400の購入はオバマがパトリオットを売らなかったからだって。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190630-00132205/
トルコもトルコで、最初は中国製買おうとしたけど、アメリカからの圧力でS-400に変更したからええやろとタカ括ってた
で、結果どうなったかは、お前だって知ってるだろ?
>データリンクの話出されて慌てて軌道修正?
S-400もSu-35と比較して、センサー、データリンクの機能が同じなだけあると思うか?
S-400やSu-35のレーダーシステム稼働によるC4iへのアクセス、防空レーダーの履歴は、ロシア側技術者に丸裸にされることを恐れてるのだが?
程度の話が天と地ほど違うぞ?
811名無し三等兵
2021/02/26(金) 10:40:18.77ID:E9vyu7Q2 >>810
庇ってたのはトランプ
…詰まる所、大統領の意向次第だと書いてるよね。
そしてS-400の場合はNATOとの絡みもある。
インドは?
あそこならF-35も買わないよな
…この前のいい加減なソース出す?w
庇ってたのはトランプ
…詰まる所、大統領の意向次第だと書いてるよね。
そしてS-400の場合はNATOとの絡みもある。
インドは?
あそこならF-35も買わないよな
…この前のいい加減なソース出す?w
812名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:03:25.13ID:fVw0kdLM >>811
で?
オバマと基本的に外交方針が同じバイデンが解く理由がない
トルコもインドネシアも、警告打ち始めたのはオバマ政権
トランプがそれを追認した形
いい加減なソースって、お前なぁ
欧州系メディアがソースだが、インドがF-35に興味を持ってるのは明らかだろ
もともとインド系メディアではそういう報道は出てた
https://economictimes.indiatimes.com/news/defence/us-may-offer-f-35-fighter-if-india-scraps-s-400-deal/articleshow/69698536.cms
Su-57Eを能力不足と判断して買わないなら、他はF-35しかない
ディールにS-400使ってるんだって主張しとるのを、欧州系が追認した形
NATOの絡みがある?クアッドだって同じだろ。
アメリカのインド太平洋の航空機の展開情報がS-400を経由して、ロシア側にバレる
それを経由して中国側にバレるのを恐れるのは当たり前
で?
オバマと基本的に外交方針が同じバイデンが解く理由がない
トルコもインドネシアも、警告打ち始めたのはオバマ政権
トランプがそれを追認した形
いい加減なソースって、お前なぁ
欧州系メディアがソースだが、インドがF-35に興味を持ってるのは明らかだろ
もともとインド系メディアではそういう報道は出てた
https://economictimes.indiatimes.com/news/defence/us-may-offer-f-35-fighter-if-india-scraps-s-400-deal/articleshow/69698536.cms
Su-57Eを能力不足と判断して買わないなら、他はF-35しかない
ディールにS-400使ってるんだって主張しとるのを、欧州系が追認した形
NATOの絡みがある?クアッドだって同じだろ。
アメリカのインド太平洋の航空機の展開情報がS-400を経由して、ロシア側にバレる
それを経由して中国側にバレるのを恐れるのは当たり前
813名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:09:10.71ID:fVw0kdLM >>811
むしろ、インドのF-35を必死に否定してるのは中国メディアなんだよなぁ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-01/31/content_21853858.htm
君、ひょっとしてそっちの人?
むしろ、インドのF-35を必死に否定してるのは中国メディアなんだよなぁ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-01/31/content_21853858.htm
君、ひょっとしてそっちの人?
814名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:11:51.92ID:E9vyu7Q2 >>812
クアッドはそれこそ通信網を共有してたりな
NATOのような「盗まれる」事情を抱えてないが。
トルコでの「警告」が極めて直接的だったのは
その事情があったと理解できてるのかな?
インドのそれとは全然違うレベルとか
認識すら出来てないんだろうなぁw
その手の情報ろうえいのけねんは
インドの話では全く出てないのは
当然だが、キチガイの強迫観念に
、琴線にそんなに引っ掛ける物か…
粛清とかその手の国で横行するのは
とうぜんかw
クアッドはそれこそ通信網を共有してたりな
NATOのような「盗まれる」事情を抱えてないが。
トルコでの「警告」が極めて直接的だったのは
その事情があったと理解できてるのかな?
インドのそれとは全然違うレベルとか
認識すら出来てないんだろうなぁw
その手の情報ろうえいのけねんは
インドの話では全く出てないのは
当然だが、キチガイの強迫観念に
、琴線にそんなに引っ掛ける物か…
粛清とかその手の国で横行するのは
とうぜんかw
816名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:45:00.39ID:fVw0kdLM >>814
>NATOのような「盗まれる」事情を抱えてないが
クアッドってようは、中国のユーラシア封じ込め戦略なんだから、米国の空海はその沿岸部に集結してる
インド沿岸にS-400が配置されたら、航空機の展開情報がバレるんだよ
加えて言えば、インド海軍のC4IはNATOのC4Iに接続可能のイタリア製等に統一されているけれど、
インド海軍とインド空軍のS-400が連接した場合は、それを介して米国のインテリジェンスが漏洩する危険性がある
つまりクアッドの連隊が、情報共有にまで及ばないことになる
さらに言えば、中国の首根っこを押さえてるタジキスタン米軍基地への回廊となっているのがインドで、
それを通る米軍機が丸見えになる
アメリカにとっては百害あって一利なし
そして、バイデンがインドに対する制裁を解除する希望を持たせる観測が一切ない
君はまず、これを示してみることから始めたら?
>NATOのような「盗まれる」事情を抱えてないが
クアッドってようは、中国のユーラシア封じ込め戦略なんだから、米国の空海はその沿岸部に集結してる
インド沿岸にS-400が配置されたら、航空機の展開情報がバレるんだよ
加えて言えば、インド海軍のC4IはNATOのC4Iに接続可能のイタリア製等に統一されているけれど、
インド海軍とインド空軍のS-400が連接した場合は、それを介して米国のインテリジェンスが漏洩する危険性がある
つまりクアッドの連隊が、情報共有にまで及ばないことになる
さらに言えば、中国の首根っこを押さえてるタジキスタン米軍基地への回廊となっているのがインドで、
それを通る米軍機が丸見えになる
アメリカにとっては百害あって一利なし
そして、バイデンがインドに対する制裁を解除する希望を持たせる観測が一切ない
君はまず、これを示してみることから始めたら?
817名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:53:54.73ID:E9vyu7Q2 >>816
要は、でなくちゃんと説明して?
インドが近年演習を多々米国そして
ようやく日本と行うようになってるが
NATOのように軍事作戦を共にしてる訳じゃ
ないんで。
それともトルコと同様の活動例を
お前は出せるのかな?
※今あそこはフランスがSAMとか展開してる
>アメリカにとっては百害あって一利なし
>そして、バイデンがインドに対する制裁を解除する希望を持たせる観測が一切ない
>君はまず、これを示してみることから始めたら?
機器レベルあと最早公知レベルの位置情報の
ききかん、以上の話を出してから
騒いでみて?
始まる、以前の話ばかりが続いてるのでw
要は、でなくちゃんと説明して?
インドが近年演習を多々米国そして
ようやく日本と行うようになってるが
NATOのように軍事作戦を共にしてる訳じゃ
ないんで。
それともトルコと同様の活動例を
お前は出せるのかな?
※今あそこはフランスがSAMとか展開してる
>アメリカにとっては百害あって一利なし
>そして、バイデンがインドに対する制裁を解除する希望を持たせる観測が一切ない
>君はまず、これを示してみることから始めたら?
機器レベルあと最早公知レベルの位置情報の
ききかん、以上の話を出してから
騒いでみて?
始まる、以前の話ばかりが続いてるのでw
818名無し三等兵
2021/02/26(金) 12:07:25.67ID:QFymkSFF 世艦「質と数において中国海軍の圧勝」
バカ「海自の優秀な護衛艦スレw 」
↑
皆さん!
もう専門家の分析では勝負ついてますけどw
いずも型軽空母って何か意味あるんですかw
バカ「海自の優秀な護衛艦スレw 」
↑
皆さん!
もう専門家の分析では勝負ついてますけどw
いずも型軽空母って何か意味あるんですかw
819名無し三等兵
2021/02/26(金) 12:08:17.42ID:QFymkSFF 前号の発売から14か月たったけどさ
中国の軍艦の数がチートで増えててワロタw
もう海自が小規模の組織になってるレベルw
中国の軍艦の数がチートで増えててワロタw
もう海自が小規模の組織になってるレベルw
822名無し三等兵
2021/02/26(金) 15:33:26.42ID:7cFH8hP9 ヨシハラも、香田も、海自が劣性な部分がある、ということしか言ってないんだよね
世艦でギャーギャー言ってる奴は、日本語ネイティブじゃないか、あるいはネイティブであるにも関わらず日本語能力が著しく低いかで日本にコンプレックス抱いてる可哀想な人だよ
世艦でギャーギャー言ってる奴は、日本語ネイティブじゃないか、あるいはネイティブであるにも関わらず日本語能力が著しく低いかで日本にコンプレックス抱いてる可哀想な人だよ
823名無し三等兵
2021/02/26(金) 17:37:29.01ID:QFymkSFF 今月の世艦「質と数において中国海軍の圧勝」
↑
もう日中の海軍対決は中国の勝ちどぇーすw
さて、俺ちゃんに誰かPS5を買ってくれw
↑
もう日中の海軍対決は中国の勝ちどぇーすw
さて、俺ちゃんに誰かPS5を買ってくれw
826名無し三等兵
2021/02/26(金) 17:40:09.62ID:QFymkSFF 日本語が読めない宣言、あざーすw
822 名無し三等兵 sage 2021/02/26(金) 15:33:26.42 ID:7cFH8hP9
ヨシハラも、香田も、海自が劣性な部分がある、ということしか言ってないんだよね
世艦でギャーギャー言ってる奴は、日本語ネイティブじゃないか、あるいはネイティブであるにも関わらず日本語能力が著しく低いかで日本にコンプレックス抱いてる可哀想な人だよ
822 名無し三等兵 sage 2021/02/26(金) 15:33:26.42 ID:7cFH8hP9
ヨシハラも、香田も、海自が劣性な部分がある、ということしか言ってないんだよね
世艦でギャーギャー言ってる奴は、日本語ネイティブじゃないか、あるいはネイティブであるにも関わらず日本語能力が著しく低いかで日本にコンプレックス抱いてる可哀想な人だよ
827名無し三等兵
2021/02/26(金) 17:42:39.87ID:QFymkSFF 世艦「質と数において中国海軍の圧勝」
バカ「海自が劣性が部分がある」
↑
お前ら、日本語、不自由すぎワロタw
バカ「海自が劣性が部分がある」
↑
お前ら、日本語、不自由すぎワロタw
828名無し三等兵
2021/02/26(金) 17:47:06.89ID:QFymkSFF829名無し三等兵
2021/02/26(金) 17:47:48.12ID:7cFH8hP9 効きすぎワロタ
830名無し三等兵
2021/02/26(金) 17:55:35.55ID:kAbfq5FM 海自は人もいないしもう終わりだろうな
ここで騒いでる軍師も結局は好きな自衛隊に入ろうとしてもその適性がない
欠陥人種だもんな
ここで騒いでる軍師も結局は好きな自衛隊に入ろうとしてもその適性がない
欠陥人種だもんな
831名無し三等兵
2021/02/26(金) 19:32:07.50ID:QFymkSFF まだ2021年なのにw
もう決着ついちゃったね
↓
今月の世艦「質と数において中国海軍の圧勝」
もう決着ついちゃったね
↓
今月の世艦「質と数において中国海軍の圧勝」
832名無し三等兵
2021/02/26(金) 19:50:50.83ID:ip1+vREA 結局のところ第一列島線を封鎖すれば中国は終了なんだよね。
中国が艦隊を強化したとこで日米台が対艦ミサイルをどっさり配備して潜水艦を張り付けたり機雷をばらまいた場合に第一列島線を突破出来るのかって話。
いずも型に関しては直接中国と艦隊決戦するようなことは考えられてないはずだけど、F-35BならJ-20を含めて中国戦闘機を一方的に撃破可能だから中国側から見れば気持ちの悪い存在にはなりそう。
中国が艦隊を強化したとこで日米台が対艦ミサイルをどっさり配備して潜水艦を張り付けたり機雷をばらまいた場合に第一列島線を突破出来るのかって話。
いずも型に関しては直接中国と艦隊決戦するようなことは考えられてないはずだけど、F-35BならJ-20を含めて中国戦闘機を一方的に撃破可能だから中国側から見れば気持ちの悪い存在にはなりそう。
833名無し三等兵
2021/02/26(金) 20:21:19.28ID:3nGipvrr834名無し三等兵
2021/02/26(金) 20:54:44.39ID:hVOPPb9z 優秀な日本の護衛艦スレで
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
835名無し三等兵
2021/02/27(土) 03:14:19.44ID:pmnNWta7 なんで支那畜の方が情報が充実してるんだろう?w
日本のマスゴミは全く報道しない。
こんな発表が防衛省からあったのかw
'
'
日本が開発中の戦闘機用エンジン「XF9−1」が気になる中国
2021-02-25 10:12
記事は、XF9−1エンジンについて「世界が注目している」と紹介。防衛省の発表によると、
2020年には高空試験を完了して必要なデータをすでに取得しており、燃焼器出口温度が
1800℃にも耐えられることを確認したという。
日本のマスゴミは全く報道しない。
こんな発表が防衛省からあったのかw
'
'
日本が開発中の戦闘機用エンジン「XF9−1」が気になる中国
2021-02-25 10:12
記事は、XF9−1エンジンについて「世界が注目している」と紹介。防衛省の発表によると、
2020年には高空試験を完了して必要なデータをすでに取得しており、燃焼器出口温度が
1800℃にも耐えられることを確認したという。
836名無し三等兵
2021/02/27(土) 03:16:39.54ID:pmnNWta7 WS-15は完成しないと思うw
もう30年以上、開発を続けてたのに
J-20は妥協してWS-10C搭載になったとか嗤っちゃうわw
'
中国でも戦闘機用エンジン「渦扇15」を開発中だが、日本のXF9−1エンジンの開発スピードは非常に速く、「渦扇15」より先に実用化するかもしれないとの分析もあると記事は紹介。
もう30年以上、開発を続けてたのに
J-20は妥協してWS-10C搭載になったとか嗤っちゃうわw
'
中国でも戦闘機用エンジン「渦扇15」を開発中だが、日本のXF9−1エンジンの開発スピードは非常に速く、「渦扇15」より先に実用化するかもしれないとの分析もあると記事は紹介。
837名無し三等兵
2021/02/27(土) 14:34:28.91ID:z5MUzuE5 日本のXF9とかの技術盗むだけだから簡単そうだけどな
中国の開発は自国できなきゃ日本からフリーでパクる
日本にも大勢の協力者がいるからな
中国の開発は自国できなきゃ日本からフリーでパクる
日本にも大勢の協力者がいるからな
839名無し三等兵
2021/02/27(土) 15:37:30.11ID:9VqLqvV6 今は昔と違ってデジタルで分散して開発してるから全体がわかるが人がごく一部だけで、メンバーは自分が担当している所しか知らないので機密が漏れにくくなってるしね。情報セキュリティ意識も高くなってて社員食堂でも絶対に仕事の内容は話題にしないし。
昔みたいに会議室に全員集まって喧々諤々の打ち合わせしたり、飲み屋でも仕事の話してたような時代だと簡単に漏れるだろうけどね
昔みたいに会議室に全員集まって喧々諤々の打ち合わせしたり、飲み屋でも仕事の話してたような時代だと簡単に漏れるだろうけどね
840名無し三等兵
2021/02/27(土) 16:00:36.91ID:RtW20lKd ここでさくっとパクるとかけちゃうひとって…
841名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:10:48.47ID:z5MUzuE5 >>838
中国は航空機用3Dプリンターも投入してるし部品の寿命気にしなければ簡単に同様のエンジンを作れる模様
中国は航空機用3Dプリンターも投入してるし部品の寿命気にしなければ簡単に同様のエンジンを作れる模様
842名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:12:31.54ID:z5MUzuE5 それに直接職にあぶれた日本人技師を持ってきて作らせたりもあるだろうね
人材に金をかけない日本は頭脳流出がすでにあらゆる分野で発生してるからね
ノーベル賞取った人も海外行ってるしねえw
人材に金をかけない日本は頭脳流出がすでにあらゆる分野で発生してるからね
ノーベル賞取った人も海外行ってるしねえw
844名無し三等兵
2021/02/27(土) 18:59:43.54ID:gHpyv35s アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35を「失敗」と認めつつあるとの指摘
ttps://gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
ttps://gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
845名無し三等兵
2021/02/27(土) 19:23:54.52ID:pmnNWta7846名無し三等兵
2021/02/27(土) 19:27:18.51ID:pmnNWta7 簡単に朴れるなら、WS-15はとっくに完成してるだろう。
30年かけてもWS-15すら完成させられない技術力で
XF9-1を朴るとか無理無理無理w
航空機エンジンに関しては、日本は支那畜を上回る開発スピードだしw
>中国でも戦闘機用エンジン「渦扇15」を開発中だが、日本のXF9−1エンジンの開発スピードは非常に速く、「渦扇15」より先に実用化するかもしれないとの分析もあると記事は紹介。
30年かけてもWS-15すら完成させられない技術力で
XF9-1を朴るとか無理無理無理w
航空機エンジンに関しては、日本は支那畜を上回る開発スピードだしw
>中国でも戦闘機用エンジン「渦扇15」を開発中だが、日本のXF9−1エンジンの開発スピードは非常に速く、「渦扇15」より先に実用化するかもしれないとの分析もあると記事は紹介。
847名無し三等兵
2021/02/27(土) 20:18:23.47ID:RtW20lKd 3Dプリンタで高圧タービンの動翼を作って使っているならそれはそれで感心する、人の命を簡単に使い捨てするんだな、的な意味でw
849名無し三等兵
2021/02/28(日) 05:54:36.89ID:FQlx1AX8 冶金という概念をすっ飛ばす程ではないけどな。
3Dプリンタ信仰も、データさえ有れば丸パクリ出来るならおまいらの部屋で戦闘機のエンジン作れるって出鱈目な話だからな。
3Dプリンタ信仰も、データさえ有れば丸パクリ出来るならおまいらの部屋で戦闘機のエンジン作れるって出鱈目な話だからな。
850名無し三等兵
2021/02/28(日) 06:35:53.00ID:pO7lEKzc851名無し三等兵
2021/02/28(日) 06:37:25.26ID:pO7lEKzc >>836
はい、馬鹿ちゃんへ
新型機の初飛行予定
2021年
J-20B 複座型J-20
J-35 ステルス艦上戦闘機
J-15B 電磁カタパルト対応型J-15
H-6X H-6爆撃機最終形態
2022年
J-20C WS-15エンジン搭載型J-20
2023年
H-20 ステルス爆撃機
はい、馬鹿ちゃんへ
新型機の初飛行予定
2021年
J-20B 複座型J-20
J-35 ステルス艦上戦闘機
J-15B 電磁カタパルト対応型J-15
H-6X H-6爆撃機最終形態
2022年
J-20C WS-15エンジン搭載型J-20
2023年
H-20 ステルス爆撃機
852名無し三等兵
2021/02/28(日) 06:39:23.43ID:pO7lEKzc 「今の中国の国産機は全て中国エンジンが搭載されてる」
はーいw
無知で馬鹿なオジサンたち、今日はこれだけ覚えねw
はーいw
無知で馬鹿なオジサンたち、今日はこれだけ覚えねw
853名無し三等兵
2021/02/28(日) 12:08:27.86ID:GXBDDNzY 飢えて幻覚見え続けているんだな、感。
因みに3Dプリンタ、躍動部みたいな一定の力がかかり続けるような部品なら作れる感じ、多少の後加工は必要でしょうけど。
原理的には艦船に3Dプリンタを持ち込めばある程度の部品調達がその場で出来る。
因みに3Dプリンタ、躍動部みたいな一定の力がかかり続けるような部品なら作れる感じ、多少の後加工は必要でしょうけど。
原理的には艦船に3Dプリンタを持ち込めばある程度の部品調達がその場で出来る。
855名無し三等兵
2021/02/28(日) 19:25:02.06ID:pjfZFLrW 二次元と妄想の中で生きてる豚在日韓国人わろたw
'
'
607 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/12/23(日) 20:55:08.14 ID:npsciCep
2年後にはWS-15が完成するw
俺ちゃんの勝利は変わらんのだよ!
'
540 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/03/11(月) 23:47:10.38 ID:+O9NvPLM
WS15型エンジンは522号IL76型試験輸送機に搭載された
J-20はWS15型エンジンを搭載して試験飛行をする予定
もーすぐ新型のJ-20が初飛行するぞw
'
617 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/03/13(水) 00:15:19.48 ID:kf5ArFsS
「WS-15、やっと完成したわ」
'
531 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/03/11(月) 23:21:26.77 ID:+O9NvPLM
猫ちゃん、完全勝利なりw
WS15型エンジンは522号IL76型試験輸送機に搭載された
J-20はWS15型エンジンを搭載して試験飛行をする予定
'
587 返信:名無し三等兵[] 投稿日:2019/03/12(火) 02:17:50.84 ID:T9bKtvI2
俺ちゃんには現地の中国人の知り合いがいるだよバーカw
友達がいないお前らと一緒にすんなアホアホアホアホアホアホアホw
WS15型エンジンは522号IL76型試験輸送機に搭載された
J-20はWS15型エンジンを搭載して試験飛行をする予定だとさw
'
'
607 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/12/23(日) 20:55:08.14 ID:npsciCep
2年後にはWS-15が完成するw
俺ちゃんの勝利は変わらんのだよ!
'
540 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/03/11(月) 23:47:10.38 ID:+O9NvPLM
WS15型エンジンは522号IL76型試験輸送機に搭載された
J-20はWS15型エンジンを搭載して試験飛行をする予定
もーすぐ新型のJ-20が初飛行するぞw
'
617 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/03/13(水) 00:15:19.48 ID:kf5ArFsS
「WS-15、やっと完成したわ」
'
531 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/03/11(月) 23:21:26.77 ID:+O9NvPLM
猫ちゃん、完全勝利なりw
WS15型エンジンは522号IL76型試験輸送機に搭載された
J-20はWS15型エンジンを搭載して試験飛行をする予定
'
587 返信:名無し三等兵[] 投稿日:2019/03/12(火) 02:17:50.84 ID:T9bKtvI2
俺ちゃんには現地の中国人の知り合いがいるだよバーカw
友達がいないお前らと一緒にすんなアホアホアホアホアホアホアホw
WS15型エンジンは522号IL76型試験輸送機に搭載された
J-20はWS15型エンジンを搭載して試験飛行をする予定だとさw
856名無し三等兵
2021/02/28(日) 20:07:18.57ID:yCdSK9W6 >>850
平時ならいくらでも通行できるけど有事になって封鎖したときに突破できるのって話だよ。
航空基地をミサイルで上手く機能停止に追い込んだとこで地対艦ミサイルとか潜水艦を排除するのは中国軍には不可能。
平時ならいくらでも通行できるけど有事になって封鎖したときに突破できるのって話だよ。
航空基地をミサイルで上手く機能停止に追い込んだとこで地対艦ミサイルとか潜水艦を排除するのは中国軍には不可能。
857名無し三等兵
2021/02/28(日) 22:13:26.71ID:mStX5gS6858名無し三等兵
2021/03/01(月) 01:05:32.13ID:4aYYRxn9 豚とんかつは次スレ立てんのか?
まあ、いい。
どうせこっそり立てるんだろうから
その時にまとめて生き恥過去レスで埋めてやるわw
まあ、いい。
どうせこっそり立てるんだろうから
その時にまとめて生き恥過去レスで埋めてやるわw
859名無し三等兵
2021/03/01(月) 03:08:34.70ID:p15K3myn 今月の世艦「質と数において中国海軍の圧勝」
↑ ↑ ↑
その次スレって必要あるのかなw
もう専門雑誌では決着ついちゃったからねw
日中の海軍対決は中国の圧勝どぇーすw
↑ ↑ ↑
その次スレって必要あるのかなw
もう専門雑誌では決着ついちゃったからねw
日中の海軍対決は中国の圧勝どぇーすw
860名無し三等兵
2021/03/01(月) 03:11:16.98ID:p15K3myn861名無し三等兵
2021/03/01(月) 03:11:36.62ID:p15K3myn / \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
862名無し三等兵
2021/03/01(月) 07:31:28.05ID:p15K3myn わろた
アメリカの航空機メーカー、ロッキード・マーティンが中心となって開発した戦闘機「F-35」は、自衛隊も「地域の安定に多大な貢献をしてくれる期待の戦闘機」と太鼓判を押している記事作成時点では最新鋭のステルス戦闘機です。
そんなF-35に対して、アメリカ空軍のトップが「失敗」と認めるような発言をしたと報じられています。
https://gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
アメリカの航空機メーカー、ロッキード・マーティンが中心となって開発した戦闘機「F-35」は、自衛隊も「地域の安定に多大な貢献をしてくれる期待の戦闘機」と太鼓判を押している記事作成時点では最新鋭のステルス戦闘機です。
そんなF-35に対して、アメリカ空軍のトップが「失敗」と認めるような発言をしたと報じられています。
https://gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
864名無し三等兵
2021/03/01(月) 08:21:12.65ID:p15K3myn うふふふふふ
失敗作を147機も買っちゃったのかなw
失敗作を147機も買っちゃったのかなw
866名無し三等兵
2021/03/01(月) 08:35:37.30ID:eS6b928I 「F-35は空軍の礎となる戦闘機」米空軍参謀総長がF-35失敗説を否定
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210301-00225096/
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210301-00225096/
867名無し三等兵
2021/03/01(月) 08:39:33.24ID:PprqSRSG868名無し三等兵
2021/03/01(月) 09:58:41.71ID:4ljhhpNv 読んだけど失敗作と決めつけてなんかいないと思うけど。
869名無し三等兵
2021/03/01(月) 10:12:52.81ID:4ljhhpNv 高級車に例えてるけど、
高級車は必要じゃん。
高級車は必要じゃん。
870名無し三等兵
2021/03/01(月) 10:48:12.36ID:SaZaOJ+W >中国海軍は質量ともに海上自衛隊を圧倒
そういうわけで、この世界最強の大艦隊に対して日本はどーするかね
空母遼寧
竜骨切断。エンジン出力不足。紙飛行機。カナヅチ水兵。
空母山東
粗製乱造、手抜き中抜き、エンジン出力不足、プレハブ船体、紙飛行機、カナヅチ水兵。
055型巡洋艦×8隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052D型駆逐艦×25隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052C型駆逐艦×1隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
054A型フリゲート×17隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
056型コルベット×72隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
そういうわけで、この世界最強の大艦隊に対して日本はどーするかね
空母遼寧
竜骨切断。エンジン出力不足。紙飛行機。カナヅチ水兵。
空母山東
粗製乱造、手抜き中抜き、エンジン出力不足、プレハブ船体、紙飛行機、カナヅチ水兵。
055型巡洋艦×8隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052D型駆逐艦×25隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052C型駆逐艦×1隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
054A型フリゲート×17隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
056型コルベット×72隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
871名無し三等兵
2021/03/01(月) 10:50:40.95ID:4ljhhpNv まず、原子力潜水艦と戦略ミサイルを作ります。
872名無し三等兵
2021/03/01(月) 12:14:45.99ID:WH2oKxMg873名無し三等兵
2021/03/01(月) 23:41:00.74ID:p15K3myn うふふふふふ
失敗作を147機も買っちゃったのかなw
失敗作を147機も買っちゃったのかなw
874名無し三等兵
2021/03/01(月) 23:50:24.69ID:4aYYRxn9 糞豚在日韓国人のホルホル・ソース。↓
'
アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35を「失敗」と認めつつあるとの指摘
gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
ブラウン氏は「今後は航空機の使用頻度は控えめにしていきたいと思います。毎日フェラーリで通勤する
のではなく、日曜日だけフェラーリでドライブするのと同様に、我々の最高級機をローエンドな戦闘には使
わないようにして、戦力の消耗を抑えていきます」と述べました。
最新鋭の戦闘機を高級車に例えたブラウン氏の発言は、報道関係者の間で「F-35の失敗を暗黙の内に
認めたもの」と受け止められているとのこと。
'
'
JSFが真相を確認して記事にしてるな。↓
'
「F-35は空軍の礎となる戦闘機」米空軍参謀総長がF-35失敗説を否定
news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210301-00225096/
しかし2月25日にブラウン参謀総長はこれらメディアの解釈を全否定しています。F-35が失敗だなんて一
言も言っていない、空軍の礎となる戦闘機であり、購入予算を減らすつもりも無いと明言しています。
【【【確かにブラウン参謀総長は「F-35は失敗した」などとは一言も言っておらず、Forbesの勝手な解釈でした。】】】
'
アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35を「失敗」と認めつつあるとの指摘
gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
ブラウン氏は「今後は航空機の使用頻度は控えめにしていきたいと思います。毎日フェラーリで通勤する
のではなく、日曜日だけフェラーリでドライブするのと同様に、我々の最高級機をローエンドな戦闘には使
わないようにして、戦力の消耗を抑えていきます」と述べました。
最新鋭の戦闘機を高級車に例えたブラウン氏の発言は、報道関係者の間で「F-35の失敗を暗黙の内に
認めたもの」と受け止められているとのこと。
'
'
JSFが真相を確認して記事にしてるな。↓
'
「F-35は空軍の礎となる戦闘機」米空軍参謀総長がF-35失敗説を否定
news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210301-00225096/
しかし2月25日にブラウン参謀総長はこれらメディアの解釈を全否定しています。F-35が失敗だなんて一
言も言っていない、空軍の礎となる戦闘機であり、購入予算を減らすつもりも無いと明言しています。
【【【確かにブラウン参謀総長は「F-35は失敗した」などとは一言も言っておらず、Forbesの勝手な解釈でした。】】】
875名無し三等兵
2021/03/01(月) 23:53:46.05ID:4aYYRxn9 一度でもデマを飛ばしたソースはダメだな。
右から左に垂れ流すだけなら馬鹿でも出来る事。
'
糞豚在日韓国人ご用達ソースという事で日本人は触れないようにw↓
gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
'
まだこんな事書いてるもんな。書いてる奴はゴキチョンだろう。
>F-35は他にも、「合計11種類もの問題点がある」と指摘されているほか、
右から左に垂れ流すだけなら馬鹿でも出来る事。
'
糞豚在日韓国人ご用達ソースという事で日本人は触れないようにw↓
gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
'
まだこんな事書いてるもんな。書いてる奴はゴキチョンだろう。
>F-35は他にも、「合計11種類もの問題点がある」と指摘されているほか、
876名無し三等兵
2021/03/02(火) 01:11:41.77ID:QNC9KE34877名無し三等兵
2021/03/02(火) 01:12:50.70ID:QNC9KE34878名無し三等兵
2021/03/02(火) 01:13:48.59ID:QNC9KE34879名無し三等兵
2021/03/02(火) 01:21:34.63ID:ouCAJEaO ちょwwww
KFXのエンジンって、F414だったんかwww
'
ttp●s://twitter.com/netchan1129/status/1366217234847207424
The KF-X is powered by two F414 engines licensed by Hanwha Techwin.
'
↓
'
性能(F414-GE-400)
推力
62.3 kN (14,000 lbf) ドライ推力
98 kN (22,000 lbf) アフターバーナー使用
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
KFXのエンジンって、F414だったんかwww
'
ttp●s://twitter.com/netchan1129/status/1366217234847207424
The KF-X is powered by two F414 engines licensed by Hanwha Techwin.
'
↓
'
性能(F414-GE-400)
推力
62.3 kN (14,000 lbf) ドライ推力
98 kN (22,000 lbf) アフターバーナー使用
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
880名無し三等兵
2021/03/02(火) 01:22:58.42ID:ouCAJEaO 予想以上の粗悪品が出来る予感www
881名無し三等兵
2021/03/02(火) 03:16:48.96ID:QNC9KE34 あのーw
自分、心神ほるほる、いいっすかw
自分、心神ほるほる、いいっすかw
882名無し三等兵
2021/03/02(火) 03:17:26.84ID:QNC9KE34883名無し三等兵
2021/03/02(火) 03:18:03.43ID:QNC9KE34884名無し三等兵
2021/03/02(火) 05:22:56.39ID:QhREdmQV アメリカ
安上がりなマルチ戦闘機作ろうとしたら、デレェ高くつく戦闘機になったという意味での失敗。
中国
米露に対抗してステルス作ったけど、ヒマラヤ越えでインドのレーダーに補足された。
中身ももちろんハッタリだらけで中抜きだらけの、あらかじめ了承されてる
失敗作。
韓国
日米中露に対抗して、中国以上に背伸びし過ぎて
形だけライトニング作った。
もちろん普通の戦闘機としても使い物にならない。
日本
政府が開発予算くれないから、予想を下回るペースで難航。
中国とか韓国みたいに口裏合わせてくれる仕組みがないから、ハッタリなんか許されない。
エンジン出力に見合った可愛い試作機まで漕ぎ着けた。
安上がりなマルチ戦闘機作ろうとしたら、デレェ高くつく戦闘機になったという意味での失敗。
中国
米露に対抗してステルス作ったけど、ヒマラヤ越えでインドのレーダーに補足された。
中身ももちろんハッタリだらけで中抜きだらけの、あらかじめ了承されてる
失敗作。
韓国
日米中露に対抗して、中国以上に背伸びし過ぎて
形だけライトニング作った。
もちろん普通の戦闘機としても使い物にならない。
日本
政府が開発予算くれないから、予想を下回るペースで難航。
中国とか韓国みたいに口裏合わせてくれる仕組みがないから、ハッタリなんか許されない。
エンジン出力に見合った可愛い試作機まで漕ぎ着けた。
885名無し三等兵
2021/03/02(火) 05:43:54.18ID:QhREdmQV アリゴトウ
日本の食糧自給を骨抜きにしたい、ユダヤメジャーの利益を代弁して、例によってのグダグダ講釈で空回りした。
死刑廃止論だけが取り柄の不良弁護士の依頼で、惨殺された母子側をクソミソに貶した。
九条擁護側にいることはいるらしい。
フクイチ危機では原子力ムラの利益を代弁して、県民の側に責任を擦り付けるレスを投下しまくっている。
日中戦争の予想スレでは、前年から依頼人が用意していたご都合記事を嬉々として披露。
あらかじめ認知していたことを看破されて、背後関係が露見。記事の信憑性まで台無しにしてしまう。
最近、課長から猫に昇進したらしい。
日本の食糧自給を骨抜きにしたい、ユダヤメジャーの利益を代弁して、例によってのグダグダ講釈で空回りした。
死刑廃止論だけが取り柄の不良弁護士の依頼で、惨殺された母子側をクソミソに貶した。
九条擁護側にいることはいるらしい。
フクイチ危機では原子力ムラの利益を代弁して、県民の側に責任を擦り付けるレスを投下しまくっている。
日中戦争の予想スレでは、前年から依頼人が用意していたご都合記事を嬉々として披露。
あらかじめ認知していたことを看破されて、背後関係が露見。記事の信憑性まで台無しにしてしまう。
最近、課長から猫に昇進したらしい。
886名無し三等兵
2021/03/02(火) 06:25:54.52ID:QNC9KE34 押忍!自分、今、早朝っす!押忍!
ちょっと!ムラムラしてます!押忍!
シコリますので!チンコいじってます!押忍!
ちょっと!ムラムラしてます!押忍!
シコリますので!チンコいじってます!押忍!
887名無し三等兵
2021/03/02(火) 06:29:33.47ID:QNC9KE34888名無し三等兵
2021/03/02(火) 06:30:27.99ID:QNC9KE34 >>884
予算くれない、って最低じゃんw
予算くれない、って最低じゃんw
889名無し三等兵
2021/03/02(火) 06:33:05.10ID:QNC9KE34 わろた
F-35とF-22がレーダーで補足できるのを知らない馬鹿かよw
ステルス機はレーダーに映らないとでも思ってるド素人かよw
F-35とF-22がレーダーで補足できるのを知らない馬鹿かよw
ステルス機はレーダーに映らないとでも思ってるド素人かよw
890名無し三等兵
2021/03/02(火) 06:33:37.05ID:QNC9KE34891名無し三等兵
2021/03/02(火) 06:37:52.27ID:QNC9KE34 今月の世艦「質と数において中国海軍の圧勝」
↑
ド素人の君たちさ!
もう専門家の分析では勝負ついてますけど!!!!!!
いずも型軽空母とかF-35Bとか何か意味あるんですかw
↑
ド素人の君たちさ!
もう専門家の分析では勝負ついてますけど!!!!!!
いずも型軽空母とかF-35Bとか何か意味あるんですかw
892名無し三等兵
2021/03/02(火) 10:53:47.16ID:6NtZznns そういうわけで、この世界最強の大艦隊に対して日本はどーするかね
空母遼寧
竜骨切断。エンジン出力不足。紙飛行機。カナヅチ水兵。
空母山東
粗製乱造、手抜き中抜き、エンジン出力不足、プレハブ船体、紙飛行機、カナヅチ水兵。
055型巡洋艦×8隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052D型駆逐艦×25隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052C型駆逐艦×1隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
054A型フリゲート×17隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
056型コルベット×72隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
空母遼寧
竜骨切断。エンジン出力不足。紙飛行機。カナヅチ水兵。
空母山東
粗製乱造、手抜き中抜き、エンジン出力不足、プレハブ船体、紙飛行機、カナヅチ水兵。
055型巡洋艦×8隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052D型駆逐艦×25隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052C型駆逐艦×1隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
054A型フリゲート×17隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
056型コルベット×72隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
894名無し三等兵
2021/03/02(火) 12:32:02.22ID:qZsEgQaV >>893
F-35Bもあるから、そこそこF-35A/Bの製造数増えるかもよ?最大数の147機程度は作るだろうし
F-3開発が順調って…ねえ
それより、自衛隊は長らく3機種体制を維持してきたけれども、
今後はどうするんだか
F-15J/DJを当面維持することで3機体制を維持?
それともF-3が順調ならこちらを増やす形にしてしまうんだろうか?
F-35Bもあるから、そこそこF-35A/Bの製造数増えるかもよ?最大数の147機程度は作るだろうし
F-3開発が順調って…ねえ
それより、自衛隊は長らく3機種体制を維持してきたけれども、
今後はどうするんだか
F-15J/DJを当面維持することで3機体制を維持?
それともF-3が順調ならこちらを増やす形にしてしまうんだろうか?
895名無し三等兵
2021/03/02(火) 13:45:46.53ID:T+VWqCQE >>893
安上がりなステルス戦闘機にしようって狙いだったのに、あちこちから様々な要求仕様を盛り込んでしまい
本家のF-22に匹敵する高価な戦闘機に化けてしまったという意味での失敗作。
高いことは問題だけど、スペック不足という意味ではない。
安上がりなステルス戦闘機にしようって狙いだったのに、あちこちから様々な要求仕様を盛り込んでしまい
本家のF-22に匹敵する高価な戦闘機に化けてしまったという意味での失敗作。
高いことは問題だけど、スペック不足という意味ではない。
896名無し三等兵
2021/03/02(火) 13:54:04.91ID:qZsEgQaV >>895
でもどんどん値段下がっているからね
8000万ドル下回りそうという話もあるし
日本円にすると84億円程度と考えれば悪い話でもない気がする
何よりF-35Bは統合仕様にしておかないとできなかった気がするし
日本もF-35Bを導入するので恩恵も受けるし
でもどんどん値段下がっているからね
8000万ドル下回りそうという話もあるし
日本円にすると84億円程度と考えれば悪い話でもない気がする
何よりF-35Bは統合仕様にしておかないとできなかった気がするし
日本もF-35Bを導入するので恩恵も受けるし
898名無し三等兵
2021/03/02(火) 18:49:58.27ID:ouCAJEaO 第二次大戦の頃から日本は航空機エンジンがネックだった。
米国製プラット・アンド・ホイットニー・エンジンに追いつけなかったんだが、
ようやくXF9-1で比肩しうるエンジンを完成させたのは感慨深いな。
'
F414ライセンス生産でホルホルしてた豚は哀れだがwww
韓国はすぐ朴ろうとするからF414しか許可が下りなかったんだろうなwww
'
ttp●s://tw●itter.com/netchan1129/status/1366217234847207424
The KF-X is powered by two F414 engines licensed by Hanwha Techwin.
'
↓
'
性能(F414-GE-400)
推力
62.3 kN (14,000 lbf) ドライ推力
98 kN (22,000 lbf) アフターバーナー使用
米国製プラット・アンド・ホイットニー・エンジンに追いつけなかったんだが、
ようやくXF9-1で比肩しうるエンジンを完成させたのは感慨深いな。
'
F414ライセンス生産でホルホルしてた豚は哀れだがwww
韓国はすぐ朴ろうとするからF414しか許可が下りなかったんだろうなwww
'
ttp●s://tw●itter.com/netchan1129/status/1366217234847207424
The KF-X is powered by two F414 engines licensed by Hanwha Techwin.
'
↓
'
性能(F414-GE-400)
推力
62.3 kN (14,000 lbf) ドライ推力
98 kN (22,000 lbf) アフターバーナー使用
899名無し三等兵
2021/03/02(火) 18:59:38.66ID:QNC9KE34 / \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <かかってこいよ!オラ!!オラ!!www
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <かかってこいよ!オラ!!オラ!!www
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
900名無し三等兵
2021/03/02(火) 19:08:05.02ID:SGg4PQA5 精神的におかしい奴みたいだしNGにして無視した方がいいみたいだね
901名無し三等兵
2021/03/02(火) 19:14:13.39ID:oNl7SQme いま気付いたのかよw!?
902名無し三等兵
2021/03/02(火) 19:51:25.93ID:YudW+bSm ロシアですらインドが満足するステルス戦闘機作れてないのに
中国がステルス戦闘機作れてるという推論は不合理
QED(証明終)
まぁインド実戦配備のレベルまであと一歩みたいだが、むつかしいのかな
中国がステルス戦闘機作れてるという推論は不合理
QED(証明終)
まぁインド実戦配備のレベルまであと一歩みたいだが、むつかしいのかな
903名無し三等兵
2021/03/02(火) 20:10:52.11ID:ouCAJEaO これなんか典型例が示されてて面白いよな。
'
■「Game of The Year」最多受賞作品TOP100
米国 45作品
日本 28作品
韓国 1作品
中国 0作品
'
新しいものを作り出そうとする日米両国民と、
良さそうのなものを朴ろうとする中韓土人の違いだろうwwwww
'
■「Game of The Year」最多受賞作品TOP100
米国 45作品
日本 28作品
韓国 1作品
中国 0作品
'
新しいものを作り出そうとする日米両国民と、
良さそうのなものを朴ろうとする中韓土人の違いだろうwwwww
904名無し三等兵
2021/03/03(水) 03:12:22.11ID:WY2rcGdZ わろた
中国のGDPが対アメリカ7割を突破
2028年にも逆転し世界一となるらしいw
中国のGDPが対アメリカ7割を突破
2028年にも逆転し世界一となるらしいw
905名無し三等兵
2021/03/03(水) 03:13:35.11ID:WY2rcGdZ906名無し三等兵
2021/03/03(水) 09:37:25.56ID:eTLyS2sy そういうわけで、この世界最強の大艦隊に対して日本はどーするかね
空母遼寧
竜骨切断。エンジン出力不足。紙飛行機。カナヅチ水兵。
空母山東
粗製乱造、手抜き中抜き、エンジン出力不足、プレハブ船体、紙飛行機、カナヅチ水兵。
055型巡洋艦×8隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052D型駆逐艦×25隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052C型駆逐艦×1隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
054A型フリゲート×17隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
056型コルベット×72隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
空母遼寧
竜骨切断。エンジン出力不足。紙飛行機。カナヅチ水兵。
空母山東
粗製乱造、手抜き中抜き、エンジン出力不足、プレハブ船体、紙飛行機、カナヅチ水兵。
055型巡洋艦×8隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052D型駆逐艦×25隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
052C型駆逐艦×1隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
054A型フリゲート×17隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
056型コルベット×72隻
粗製乱造、手抜き中抜き、プレハブ船体、カナヅチ水兵
907名無し三等兵
2021/03/04(木) 15:32:10.73ID:kUPGTwl2 優秀な日本の護衛艦スレで
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
908名無し三等兵
2021/03/04(木) 16:47:53.76ID:iiMCkHH6910名無し三等兵
2021/03/04(木) 18:19:38.93ID:BOLc3hTm911名無し三等兵
2021/03/04(木) 18:27:46.33ID:kEiNn0sU なぜかF135エンジンを無視して方る奴多いよな
913名無し三等兵
2021/03/04(木) 19:02:08.19ID:BOLc3hTm914名無し三等兵
2021/03/04(木) 19:57:57.98ID:YU73GUid F119のコアを元にバイパス比上げて造ってるから多少はデカいはずだぞ
出力を上げているのは温度ではあるんだろうが
その他アフターバーナーに必要な要素を1つに纏めて赤外線ステルスに不利なフレームホルダーを消した取り組みが成されている
出力を上げているのは温度ではあるんだろうが
その他アフターバーナーに必要な要素を1つに纏めて赤外線ステルスに不利なフレームホルダーを消した取り組みが成されている
916名無し三等兵
2021/03/05(金) 00:40:53.94ID:71DLLxpA917名無し三等兵
2021/03/05(金) 03:14:54.30ID:Oy3lsmCW パネルに1mって書いてあったな
918名無し三等兵
2021/03/05(金) 03:31:57.52ID:YZY3M25y 通常言われる意味での仕様・スペックは公表されてねいと思って良さそうだ。
1mというざっくりとした数字しか出てこない。
まあ米エンジンの直径からずらす意味で1000mmで作ってるのかもしれないけど。
1mというざっくりとした数字しか出てこない。
まあ米エンジンの直径からずらす意味で1000mmで作ってるのかもしれないけど。
919名無し三等兵
2021/03/05(金) 07:03:15.69ID:dQZwVjeg この俺ちゃん、スレ主だからな!!!!
まず偉大なる先輩に挨拶しろや!ニワカどもめ!!!!
俺ちゃんが軍板のアイドルこと「課長」だって覚えとけ!!!!
まず偉大なる先輩に挨拶しろや!ニワカどもめ!!!!
俺ちゃんが軍板のアイドルこと「課長」だって覚えとけ!!!!
921名無し三等兵
2021/03/05(金) 09:42:26.73ID:UAbK0Of1 スーパースリムエンジンだからね
922名無し三等兵
2021/03/05(金) 09:47:03.22ID:UAbK0Of1 一般人「スーパーと言ってるのに1メートルだと対してスーパースリムじゃないじゃん」
IHI「フフフ」
ニュース「国産新型エンジンが最大推力22トンを達成しました。これは今までのエンジンだと直径1.5メートル級に相当します」
だとスーパースリムと言って良い
IHI「フフフ」
ニュース「国産新型エンジンが最大推力22トンを達成しました。これは今までのエンジンだと直径1.5メートル級に相当します」
だとスーパースリムと言って良い
923名無し三等兵
2021/03/05(金) 15:13:47.11ID:dQZwVjeg おほ!
中国の国防予算は約22兆5000億円になった
中国の国防予算は約22兆5000億円になった
924名無し三等兵
2021/03/06(土) 00:12:01.21ID:NpTBIijD 支那の暴発が近いな。
憲法改正核武装が必要。
憲法改正核武装が必要。
925名無し三等兵
2021/03/06(土) 07:15:56.04ID:cf8WMliX おほ!
055型駆逐艦2番艦「ラサ」の就役が公式に確認されました
055型巡洋艦はこれで3隻が就役どぇーすw
055型駆逐艦2番艦「ラサ」の就役が公式に確認されました
055型巡洋艦はこれで3隻が就役どぇーすw
927名無し三等兵
2021/03/06(土) 07:19:48.65ID:cf8WMliX ___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <かもん!かもーん! コラ!!オラ!!海自のF-35wwww
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <かもん!かもーん! コラ!!オラ!!海自のF-35wwww
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
929名無し三等兵
2021/03/06(土) 15:36:00.03ID:KL1vKbTY 支那の船からはF-35は見えない。
930名無し三等兵
2021/03/06(土) 19:13:37.34ID:KsCb1thy そろそろ放置しても会話成り立ちそうね。
931名無し三等兵
2021/03/07(日) 03:26:16.77ID:U/yga6lU >>929
対ステルスレーダーあるから無問題
対ステルスレーダーあるから無問題
932名無し三等兵
2021/03/07(日) 03:38:00.72ID:/lIIf11r わろたw
'
>中国製の対ステルスレーダーがF35に破壊されたのは「質の悪いパクリ品」だからではない―中国メディア
'
>中国製の対ステルスレーダーがF35に破壊されたのは「質の悪いパクリ品」だからではない―中国メディア
933名無し三等兵
2021/03/07(日) 11:17:05.48ID:BhVEe9Xr934名無し三等兵
2021/03/07(日) 15:10:56.14ID:CHkQCbjs だから、第一列島線を確保したくて必死なわけだよ。
935名無し三等兵
2021/03/10(水) 23:34:50.08ID:oFYoBvhm わろた
【ワシントン時事】米軍内部で、中国が当初の予想より早く深刻な軍事的脅威になるという危機感が強まっている。
米インド太平洋軍のデービッドソン司令官は9日、上院軍事委員会の公聴会で、中国が地域覇権を握ろうとする動きを加速していると強調。
2026年までに西太平洋における軍事力で米軍を上回る可能性があると警鐘を鳴らした。
時事通信が入手した25年時点の米中両軍の戦力予想(米軍作成)によると、西太平洋に展開する空母の数は、米国の1隻に対して中国は3隻。
強襲揚陸艦は米国4隻、中国12隻。多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻で、中国が地の利を生かし、米軍を数で圧倒する見通しだ。
デービッドソン氏は、中国が過去20年間で急速な軍備拡張を進める一方、米国の前方展開戦力はほとんど変化しておらず、
「通常戦力による抑止力はむしばまれつつある」と警告。「前方展開する米軍の態勢を変えなければ、中国が量的に米軍の戦力を大きく上回ることになる」と訴えた。
また、香港や台湾、南シナ海、東シナ海での中国の行動を分析する限り、中国が軍事力で米軍を追い越し、
武力を行使して地域秩序の現状変更を図ろうとする時期が「早まりつつある」と指摘した。
公聴会に先立ち、米シンクタンクでの講演では、中国が26年までに軍事力による現状変更を目指す可能性が高いとの見方を示していた。
デービッドソン氏は対抗策として、26年までに米領グアムに陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を導入する考えを表明。
沖縄からフィリピンを結ぶ第1列島線への地上発射型ミサイル配備も検討しており、議会に予算を要求している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031000758&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202103/20210310ax02S_o.jpg
【ワシントン時事】米軍内部で、中国が当初の予想より早く深刻な軍事的脅威になるという危機感が強まっている。
米インド太平洋軍のデービッドソン司令官は9日、上院軍事委員会の公聴会で、中国が地域覇権を握ろうとする動きを加速していると強調。
2026年までに西太平洋における軍事力で米軍を上回る可能性があると警鐘を鳴らした。
時事通信が入手した25年時点の米中両軍の戦力予想(米軍作成)によると、西太平洋に展開する空母の数は、米国の1隻に対して中国は3隻。
強襲揚陸艦は米国4隻、中国12隻。多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻で、中国が地の利を生かし、米軍を数で圧倒する見通しだ。
デービッドソン氏は、中国が過去20年間で急速な軍備拡張を進める一方、米国の前方展開戦力はほとんど変化しておらず、
「通常戦力による抑止力はむしばまれつつある」と警告。「前方展開する米軍の態勢を変えなければ、中国が量的に米軍の戦力を大きく上回ることになる」と訴えた。
また、香港や台湾、南シナ海、東シナ海での中国の行動を分析する限り、中国が軍事力で米軍を追い越し、
武力を行使して地域秩序の現状変更を図ろうとする時期が「早まりつつある」と指摘した。
公聴会に先立ち、米シンクタンクでの講演では、中国が26年までに軍事力による現状変更を目指す可能性が高いとの見方を示していた。
デービッドソン氏は対抗策として、26年までに米領グアムに陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を導入する考えを表明。
沖縄からフィリピンを結ぶ第1列島線への地上発射型ミサイル配備も検討しており、議会に予算を要求している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031000758&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202103/20210310ax02S_o.jpg
936名無し三等兵
2021/03/11(木) 05:09:08.60ID:K/B+BPJi 南西諸島、大東諸島、グアム、パラオにアショアができてからが中共による太平洋進出ゲームの本番
937名無し三等兵
2021/03/11(木) 05:13:59.71ID:Bl4Qb+gx わろた
どこが優秀なんだよw
航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
どこが優秀なんだよw
航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
938名無し三等兵
2021/03/11(木) 10:06:49.09ID:WtjL6+Ln そうだね。対人地雷輸出でキャリアを積んでる中国様には、敵わないよね。
ttps://peaceboat.org/31868.html
ttp://s.newsclip.be/article/img/2015/02/17/24776/10538.html
ttps://peaceboat.org/31868.html
ttp://s.newsclip.be/article/img/2015/02/17/24776/10538.html
939名無し三等兵
2021/03/11(木) 11:55:28.59ID:AqVUQZEV 対人地雷論法
940名無し三等兵
2021/03/11(木) 11:56:53.27ID:AqVUQZEV >>937
防衛省官僚って馬鹿ばかりだからな
所詮は2流、3流省庁
政治家もアンポンタンだから輸出したいといっても上と現場で一歳噛み合ってなさそうなのが容易に想像できる
国司様はうおーーとか興奮しちゃうんだろうけどw
防衛省官僚って馬鹿ばかりだからな
所詮は2流、3流省庁
政治家もアンポンタンだから輸出したいといっても上と現場で一歳噛み合ってなさそうなのが容易に想像できる
国司様はうおーーとか興奮しちゃうんだろうけどw
941名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:38:21.76ID:vo6UlZ1p 中国軍総合スレ48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614535314/
>174 名無し三等兵 2021/03/05(金)
11:45:22.36 ID:dQZwVjeg
>>172
>海外輸出に失敗した10式がどーしたのw
猫に昇進した元課長さんは、どこでこんなネタを仕入れたんだろう?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614535314/
>174 名無し三等兵 2021/03/05(金)
11:45:22.36 ID:dQZwVjeg
>>172
>海外輸出に失敗した10式がどーしたのw
猫に昇進した元課長さんは、どこでこんなネタを仕入れたんだろう?
942名無し三等兵
2021/03/11(木) 12:47:49.70ID:AqVUQZEV 政府「これから6年かけて研究者の待遇を良くしていく。だから中国には行かないで。」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615434074/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615434074/
943名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:38:44.48ID:lMDHbUG8 文系の伏魔殿たる学術会議を、法律の段階から無くしていけば
だいぶ回せる予算が出来るよ。
だいぶ回せる予算が出来るよ。
944名無し三等兵
2021/03/11(木) 16:41:18.38ID:lMDHbUG8 あとFランク私大への公費助成も廃止するべき。
なんたって憲法違反だからね。
なんたって憲法違反だからね。
945名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:18:49.39ID:9MWtvH/v 日本人の大学生が身体を売って苦学を余儀なくされている一方、学費生活費の全部を
日本人の血税で賄われている外国人大学生が多い。
全額仕分けすれば、短期的中期的長期的な国益となる研究者を維持できるぞ。
日本人の血税で賄われている外国人大学生が多い。
全額仕分けすれば、短期的中期的長期的な国益となる研究者を維持できるぞ。
947名無し三等兵
2021/03/12(金) 07:24:09.40ID:WX8/x/cH わろた
「通常戦力の対中抑止力が崩壊しつつある」米太平洋軍司令官が警告
米インド太平洋軍のデービッドソン司令官は9日、上院軍事委員会の公聴会で証言し、中国がインド太平洋地域で軍事力を急速に増強させているせいで「通常戦力による対中抑止力が崩壊しつつあり、米国および同盟諸国にとって最大の危機となっている」との認識を示した。
https://www.sankei.com/world/news/210310/wor2103100008-n1.html
「通常戦力の対中抑止力が崩壊しつつある」米太平洋軍司令官が警告
米インド太平洋軍のデービッドソン司令官は9日、上院軍事委員会の公聴会で証言し、中国がインド太平洋地域で軍事力を急速に増強させているせいで「通常戦力による対中抑止力が崩壊しつつあり、米国および同盟諸国にとって最大の危機となっている」との認識を示した。
https://www.sankei.com/world/news/210310/wor2103100008-n1.html
948名無し三等兵
2021/03/12(金) 07:28:55.24ID:WX8/x/cH 何度も見ても糞ワロタ
どこが優秀なんだよww
航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
どこが優秀なんだよww
航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
950名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:10:58.43ID:PDDGD/sC いやいや、長年に渡る対人地雷の輸出と成果で培われた中国製兵器への期待値に
日本は逆立ちしても敵わないぞって
猫に昇進した元課長の>>948は言いたいのでしょう。
ttp://cmc-net.jp/old/photo/index.html
日本は逆立ちしても敵わないぞって
猫に昇進した元課長の>>948は言いたいのでしょう。
ttp://cmc-net.jp/old/photo/index.html
951名無し三等兵
2021/03/14(日) 02:45:57.96ID:Mf6NXccQ >>949
で、その輸出された兵器の具体的にどんな名前は?w
で、その輸出された兵器の具体的にどんな名前は?w
952名無し三等兵
2021/03/14(日) 03:28:42.46ID:Mf6NXccQ 皮肉ですかね、これw
李克強首相「中国はなお発展途上国であり、現代化の道のりは長く険しい」
↓
その自称発展途上国の海軍
http://imepic.jp/20210314/102440
李克強首相「中国はなお発展途上国であり、現代化の道のりは長く険しい」
↓
その自称発展途上国の海軍
http://imepic.jp/20210314/102440
953名無し三等兵
2021/03/14(日) 06:00:28.56ID:m0JFfXnX ハー
956名無し三等兵
2021/03/14(日) 17:58:21.42ID:kQO38Iuq 命中精度は高いからね、64式小銃。野戦用武器なのに紛失しやすい部品を使っただけで<大問題w
で、いずもに64式て積んであるのだろうか?流石に89式かなw
で、いずもに64式て積んであるのだろうか?流石に89式かなw
957名無し三等兵
2021/03/14(日) 18:50:00.77ID:Mf6NXccQ 「海外に完成品輸出された国産兵器って何?」
「海外に完成品輸出された国産兵器って何?」
「海外に完成品輸出された国産兵器って何?」
嘘つきどもが火病ってやがるw
誰もこの質問に答えられなくて、わろたw
「海外に完成品輸出された国産兵器って何?」
「海外に完成品輸出された国産兵器って何?」
嘘つきどもが火病ってやがるw
誰もこの質問に答えられなくて、わろたw
958名無し三等兵
2021/03/14(日) 18:51:27.87ID:Mf6NXccQ959名無し三等兵
2021/03/14(日) 18:51:55.66ID:Mf6NXccQ はい、これw
航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
960名無し三等兵
2021/03/14(日) 18:55:43.64ID:Vt+0tFTt 簡単なGoogle検索すらできない糞無能か、あるいは日本語の記事や防衛省のリリースを読むことができない可哀想な人かw
961名無し三等兵
2021/03/14(日) 20:06:52.56ID:kQO38Iuq 2019年のリンクをもってくるしかけんさくのうりょくのないひとって… w
あっ、ゴメン、自由な検索が出来ないんでしたっけ? w
あっ、ゴメン、自由な検索が出来ないんでしたっけ? w
962名無し三等兵
2021/03/14(日) 20:13:32.45ID:h8Vt/pvK 中卒だから「2019年」が読めなかったんだろw
963名無し三等兵
2021/03/14(日) 22:32:50.75ID:Mf6NXccQ うふふふふふふふ
お前ら良かったね
大好きな太平洋戦争の再現ができそうじゃん
敵は圧倒的なGDPと戦力もつ覇権国家の中国
前回はソ連に裏切られ今回は米に裏切られる
お前ら良かったね
大好きな太平洋戦争の再現ができそうじゃん
敵は圧倒的なGDPと戦力もつ覇権国家の中国
前回はソ連に裏切られ今回は米に裏切られる
964名無し三等兵
2021/03/14(日) 22:34:22.79ID:Mf6NXccQ965名無し三等兵
2021/03/14(日) 22:41:39.05ID:h8Vt/pvK 中卒の在日韓国人が顔を真っ赤にしてて嗤えるw
966名無し三等兵
2021/03/15(月) 07:07:24.34ID:lVw+rOB9 優秀な日本の護衛艦スレで
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
必死に
自国の劣等感を誤魔化そうと
頑張ったものの
どうにもならず
フルボッコの
シ ナ チ ョ ン た ん w
最後には案の定
「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」
という無茶妄言でお茶を濁そうとする
安定の
展開
ww
967名無し三等兵
2021/03/15(月) 07:19:11.28ID:aueYBaRX >>964
公式リリースのPDF資料も出てるんだけど、日本語読めない無能なのかな?
まあ翻訳しやすいウェブ記事にもなってるから頑張って探しなよ
ヒントをあげるとすれば、その製造メーカーはこのスレに貼られた画像の中に登場している
輸出先と運用データの共有もなされるって話だから、中国にとってはかなり頭の痛い話だろうけどね
まさかここまでヒントあっても探し出せないほどのアホじゃないよね?
公式リリースのPDF資料も出てるんだけど、日本語読めない無能なのかな?
まあ翻訳しやすいウェブ記事にもなってるから頑張って探しなよ
ヒントをあげるとすれば、その製造メーカーはこのスレに貼られた画像の中に登場している
輸出先と運用データの共有もなされるって話だから、中国にとってはかなり頭の痛い話だろうけどね
まさかここまでヒントあっても探し出せないほどのアホじゃないよね?
968名無し三等兵
2021/03/15(月) 08:15:05.94ID:jhB73vlr969名無し三等兵
2021/03/15(月) 08:16:10.09ID:jhB73vlr >>966
優秀なのに輸出に失敗ばかりw
航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
優秀なのに輸出に失敗ばかりw
航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
971名無し三等兵
2021/03/15(月) 10:08:21.89ID:yG2Jwn6E >966のどこに『輸出』と書いてある?
お前みたいに、相手が言ってもいないことを「言ったと」言い張り、それを叩くのをストローマン論法と呼ぶんだよ。
お前みたいに、相手が言ってもいないことを「言ったと」言い張り、それを叩くのをストローマン論法と呼ぶんだよ。
973名無し三等兵
2021/03/15(月) 12:12:56.43ID:q5z2rfBU フィリピンには対シナで対艦ミサイルも有力。
974名無し三等兵
2021/03/15(月) 12:15:11.10ID:q5z2rfBU 日本のレーダーは輸出競争力が最もあるから自然と言えば自然。
つぎは対艦ミサイルと予測。
対艦ミサイルも最も開発が進んでるから。
つぎは対艦ミサイルと予測。
対艦ミサイルも最も開発が進んでるから。
975名無し三等兵
2021/03/15(月) 12:43:23.12ID:yG2Jwn6E >>972
レーダーの輸出はぐらいは知ってるけど、それとは無関係に、そもそもの>970の論法が卑怯だったので、それを咎めずにはいられなかった。
レーダーの輸出はぐらいは知ってるけど、それとは無関係に、そもそもの>970の論法が卑怯だったので、それを咎めずにはいられなかった。
976名無し三等兵
2021/03/15(月) 13:19:14.35ID:pK11mN0z JNAAMは事実上決定だろう
ブリには選択の余地は1mmもない
ブリには選択の余地は1mmもない
977名無し三等兵
2021/03/15(月) 19:54:46.57ID:sEKan4xS 在日韓国人だからな。
「卑怯」という概念が無い動物だから。
「卑怯」という概念が無い動物だから。
978名無し三等兵
2021/03/16(火) 05:27:30.65ID:+oAsB6uC979名無し三等兵
2021/03/16(火) 05:29:14.70ID:+oAsB6uC980名無し三等兵
2021/03/16(火) 05:32:14.98ID:+oAsB6uC >>974
どーして、韓国の兵器みたいに海外で売れないの?w
どーして、韓国の兵器みたいに海外で売れないの?w
981名無し三等兵
2021/03/16(火) 05:32:44.24ID:+oAsB6uC やっとレーダーが売れて自慢してる馬鹿ども!
レベル低すぎワロタw
レベル低すぎワロタw
982名無し三等兵
2021/03/16(火) 05:33:32.10ID:H+5E2evf 君はこういう爆弾ネタを知っていたんだよね
この軍板じゃ、日本に特化し過ぎた戦車だって散々言われていたのに。
>中国軍総合スレ48
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614535314/
>174 名無し三等兵 2021/03/05(金) 11:45:22.36 ID:dQZwVjeg
>>172
海外輸出に失敗した10式がどーしたのw
この軍板じゃ、日本に特化し過ぎた戦車だって散々言われていたのに。
>中国軍総合スレ48
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614535314/
>174 名無し三等兵 2021/03/05(金) 11:45:22.36 ID:dQZwVjeg
>>172
海外輸出に失敗した10式がどーしたのw
983名無し三等兵
2021/03/16(火) 07:02:35.80ID:1zpWuUwg いずも型の空母化改修が楽しみだわ
984名無し三等兵
2021/03/16(火) 07:04:36.67ID:+oAsB6uC ___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <かもん!かもぉーん! コラ!!オラ!!れーだー自慢wwww
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <かもん!かもぉーん! コラ!!オラ!!れーだー自慢wwww
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
985名無し三等兵
2021/03/16(火) 07:07:45.80ID:+oAsB6uC986名無し三等兵
2021/03/16(火) 07:09:37.83ID:+oAsB6uC987名無し三等兵
2021/03/16(火) 07:16:03.67ID:1zpWuUwg988名無し三等兵
2021/03/16(火) 07:29:24.02ID:A3e4joRN フィリピン軍のレーダは天下のアメリカ製、百戦錬磨のイスラエル製を下しての採用だからな
さらに運用データの共有も行うってんだから、内需で食っていけない弱小国の小銭稼ぎとはレベルが違う話よ
さらに運用データの共有も行うってんだから、内需で食っていけない弱小国の小銭稼ぎとはレベルが違う話よ
989名無し三等兵
2021/03/16(火) 07:57:48.63ID:1zpWuUwg >>988
フィリピンといえば一条工務店が経済特区に工場持ってるの知ってる?
新築件数年に10,000棟超えてて今や業界トップクラスで凄いよね
全部フィリピン工場で作ってるからたぶん1000億円くらいフィリピンに円が流れてると思うよ
どうでもいい話だけど一条はシンガポールに本体があって日本でまともに税金払ってないんだよね
フィリピンといえば一条工務店が経済特区に工場持ってるの知ってる?
新築件数年に10,000棟超えてて今や業界トップクラスで凄いよね
全部フィリピン工場で作ってるからたぶん1000億円くらいフィリピンに円が流れてると思うよ
どうでもいい話だけど一条はシンガポールに本体があって日本でまともに税金払ってないんだよね
990名無し三等兵
2021/03/16(火) 09:02:04.74ID:qIhD8GFk ワロタ
途上国向けの枠でワクチン確保?
ついに転落か!
ttps://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/international/0209/rec_210209_5721971264.html
途上国向けの枠でワクチン確保?
ついに転落か!
ttps://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/international/0209/rec_210209_5721971264.html
991名無し三等兵
2021/03/16(火) 10:10:18.15ID:YfTmNetE いずも型のスレッドなのに、武器輸出に話題を逸らして叩く。これをストローマン論法と呼ぶ。
反撃してくる相手ではなく、無抵抗な藁人形(ストローマン)を叩いて強がる様に似てるからだ。
反撃してくる相手ではなく、無抵抗な藁人形(ストローマン)を叩いて強がる様に似てるからだ。
993名無し三等兵
2021/03/16(火) 10:25:42.05ID:HVRxeuuc995名無し三等兵
2021/03/16(火) 11:35:49.16ID:vtEMcECM >>991
いつもの坊やだから気にしなくていいよ。
「いずも」型の空母化改装はないと散々叫んでたのにあっさりと否定されそれで自尊心が傷ついたらしく、他の軍ヲタに対しての自分の優秀性を必死にアピールしようとして、こうなってる。
いつもの坊やだから気にしなくていいよ。
「いずも」型の空母化改装はないと散々叫んでたのにあっさりと否定されそれで自尊心が傷ついたらしく、他の軍ヲタに対しての自分の優秀性を必死にアピールしようとして、こうなってる。
996名無し三等兵
2021/03/16(火) 12:39:23.08ID:5ZgAg67Q >>987
https://i.imgur.com/NmLbpex.png
甲板形状を改修する場合、カヴールと同程度のスキージャンプならヘリスポットには影響しないよ
一番前のはスキージャンプに近いから使えないというなら自衛隊のヘリパイロットはスペインや
オーストラリアのパイロットに比べド下手糞ってことかな?
フアン・カルロス1世
https://ukdj.imgix.net/b873c88b5b627c34e113be9e3b97ff4b_/juan-carlos-i.jpg
キャンベラ
https://ukdj.imgix.net/df2bbacae7012ed4bd2adee9fc636b01_/canberra.jpg
https://i.imgur.com/NmLbpex.png
甲板形状を改修する場合、カヴールと同程度のスキージャンプならヘリスポットには影響しないよ
一番前のはスキージャンプに近いから使えないというなら自衛隊のヘリパイロットはスペインや
オーストラリアのパイロットに比べド下手糞ってことかな?
フアン・カルロス1世
https://ukdj.imgix.net/b873c88b5b627c34e113be9e3b97ff4b_/juan-carlos-i.jpg
キャンベラ
https://ukdj.imgix.net/df2bbacae7012ed4bd2adee9fc636b01_/canberra.jpg
997名無し三等兵
2021/03/16(火) 13:16:50.92ID:GvV0Wau7 F-35Bってスキージャンプの有無で搭載重量どれくらい変わるんだろ?
(もちろん状況によるんだろうけど…)
(もちろん状況によるんだろうけど…)
998名無し三等兵
2021/03/16(火) 13:26:37.96ID:b7hkN7fn F-35Bにしろミグ29KにしろSu-33にしろスキージャンプの有無や離陸距離と離陸重量との関係は公表されてないんじゃないかなあ?
999名無し三等兵
2021/03/16(火) 13:38:58.42ID:b7hkN7fn ウィキによればハリアーをSTOVL運用の場合スキージャンプを使うと30%離陸重量を増加させることができ同じ離陸重量ならば離陸距離は1/3に短縮でき米海軍がホーネットで試験したところ50%以上短縮できたと書いてあるね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 17時間 0分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 17時間 0分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永遠の童顔′ウ「光GENJI」53歳になった山本淳一の近影に「若いな?」「元気パワーもらえるよっ」 [湛然★]
- 安倍晋三「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」高市早苗「日本外交を咲き誇らせてまいります」 [696684471]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 婚活女子(43)「アラフォーのおっさんが『同世代の女はおばさんに見える。10歳くらい歳の離れた女性がいい』と言っててドン引きしてる… [257926174]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
