【F35B艦載】いずも型護衛艦171番艦【多機能空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 20:40:43.53ID:/2a3XM4f
前スレ
【F35B艦載】いずも型護衛艦170番艦【多機能空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604247329/
2021/01/28(木) 22:58:17.99ID:VOLouopg
>>156
那覇の滑走路は海上を移動したりしないだろ

那覇で活動する訓練は那覇以外でもできる
だがいずもで活動する訓練はいずもでしかできない
2021/01/29(金) 07:41:13.58ID:sOvOewxj
新田原は那覇基地に戦闘機供出できるくらい暇だから、離着艦訓練や海自との共同演習、海自での実任務にF-35Bを派遣することくらいできるだろ、って話でしょ
2021/01/29(金) 13:36:13.08ID:6Swuxk8c
いずもにかかりきりになって那覇を手伝う余裕がなくなるんだが
2021/01/29(金) 14:34:49.50ID:tgiCExTA
新田原を2個飛行隊化して余裕を作るか、あるいは那覇の体制を強化して新田原や他の部隊が手伝わなくても済むようにするだけの話だろアホか
2021/01/29(金) 14:41:07.56ID:6Swuxk8c
強化するための機体はどっから湧いてくるんですかね
全体数は増えてないんすけど
2021/01/29(金) 18:09:02.60ID:Ryv/2C2e
大綱書き換えるんでしょ
2021/01/30(土) 17:16:31.28ID:mkTJt/sn
涙目で譫言を並べている所申し訳ないんですが、F-35B装備部隊は今までの訓練の中にいずも型の離着艦、場合によっては兵装補給の演習が増えるだけなんじゃないの?
大分現実逃避が酷くなっていますが、仕方ないですよね、なんかバラまいたせいで商売相手が逃げつつあるのですから。
2021/01/30(土) 17:22:16.06ID:CrblKkuE
まさにその離着艦訓練が鬼門でしょ
2021/01/30(土) 17:27:33.55ID:Z4NaQbfj
世界中のあらゆる艦上戦闘機部隊は実際に発着艦訓練とその他訓練を両立してるわけで、暇な新田原なら第202飛行隊みたいに片手間で訓練くらいできるだろ
2021/01/30(土) 17:29:04.88ID:Z4NaQbfj
てかここ10年でも別表の戦闘機定数は30機増えてるし、過去にはまさに新田原で第202飛行隊みたいに教育と実戦を兼任してた部隊もあるわけで、悲観してる奴はものを知らないだけだと思うぞ
2021/01/30(土) 17:37:09.04ID:mkTJt/sn
悲観というかお先真っ暗を演出したい向きが居るんでしょ。w
空自も教育枠の戦闘機は何があっても死守するから、それに合わせて新型戦闘機は考慮されるでしょう。
2021/01/30(土) 17:53:33.80ID:CrblKkuE
>>165
「あらゆる艦上戦闘機部隊」って数えるほどしかサンプルがないし、その中で日本ほど周辺情勢が逼迫してる国が幾つあんのさ

20年前になくなった部隊がどうだとか、10年で30機だとか、何を言ってるんだか
スクランブルがここ20年で何倍になったと思ってんだ?
お前が暇だと勘違いしてる部隊も前線に引っ張り出されまくってんだよね
2021/01/30(土) 18:11:29.02ID:CrblKkuE
空母ってのは本来、近隣がよほど平和で軍事力を持て余してる国が、海外にプレゼンスを発揮するための手段なんだよ
もしくはただの見栄っ張りか

周辺情勢が切迫してる国が持つようなもんじゃねぇんだわ
2021/01/30(土) 18:24:54.32ID:Z4NaQbfj
>>168

> >>165
> お前が暇だと勘違いしてる部隊も前線に引っ張り出されまくってんだよね

ソースをどうぞw
2021/01/30(土) 18:28:08.07ID:Z4NaQbfj
>>169
> 空母ってのは本来、近隣がよほど平和で軍事力を持て余してる国が、海外にプレゼンスを発揮するための手段なんだ

それはお前の勘違いだわ
むしろインドやソ連の空母知らないでしょきみw

てか空母化DDHがなんのために使われるか、洋防研とか調べろとは言わんからせめて防衛白書くらい読んで理解してから喋ろうよ無能君
2021/01/30(土) 18:29:08.19ID:Z4NaQbfj
この期に及んでおもしろい奴が出てきたな
2021/01/30(土) 18:39:09.88ID:okejVr9q
どんな軍艦であっても、結論は「運搬船」なんだよ。

大砲積めば戦艦だし、航空機積めば空母だし、揚陸艇積めば揚陸艦、イージスシステム搭載すればイージス艦。

そういう意味で潜水艦退治の駆逐艦は爆雷からヘリに主力兵装が変わったから、ひゅうが型みたいなのが出て来たとも言える。何を積むかで艦の性能が変わる。

だから、空母と言っても艦載機が何かで艦の性能が変わる。
2021/01/30(土) 19:52:41.67ID:CrblKkuE
>>170
Twitterでマニアがちょいちょいスクランブルを報告してるんだが、チェックしてないの?

キエフ級を空母と呼んであげるとか優しいなお前
2021/01/30(土) 20:05:34.50ID:Z4NaQbfj
うわ、煽りのつもりで言ったらマジでクズネツォフ知らんかったこいつw
2021/01/30(土) 20:06:31.71ID:NnE2KtfX
>>173
相当適当な分類だな
177名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 20:24:19.98ID:zEhlKFz/
003型豚は「通常動力」空母の可能性が出て来たんだとw
ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1354754761824694277

通常動力なら電磁カタパルトも無しかもな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/30(土) 20:33:56.47ID:CrblKkuE
>>175
1隻しか存在しない空母とか見栄っ張り以外のなんでもないんだよなぁ
2番艦は未完成状態で叩き売りされちゃったし、もう戦力としてあてにしてないのが丸わかりでしょこれ
2021/01/30(土) 20:37:56.51ID:CrblKkuE
>>175
ところで新田原が暇基地だってことについてはもういいわけ?
2021/01/30(土) 20:45:03.20ID:JLLwVtsR
シャルルドゴール「…」
181名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 20:49:45.74ID:zEhlKFz/
一隻でもあるってのは、政治的にはデカイよな。
紛争地域に空母を派遣しました、ってだけで
国際社会に対してはアピール出来るもんな。

フランスも次世代型を一隻建造するみたいだが、
今度は途中で取りやめにならんで欲しいw
2021/01/30(土) 20:58:08.06ID:Z4NaQbfj
>>178
見栄や海外へのプレゼンス目的ではなく、アメリカ艦隊に対する対水上戦用のアセットとして整備が計画されたものだからな
空母化されたDDHの場合は、洋防研とおなじ流れで防衛白書に謳われているたおり太平洋上の防空が目的

空母の意義を「海外へプレゼンスを発揮するための手段」か「見栄」のどちらかしか知らないアホには理解できんのだろうけどw

>>179
だからソースはよだせよ
で、仮に新田原から他基地に戦闘機が派遣されてるとしても、実戦部隊がたった1個しかないのに他部隊に派遣されてるってことはそれだけ暇ってことなんやがw
2個飛行隊目としてF-35B配備すれば訓練し放題だなw
2021/01/30(土) 21:03:29.72ID:CrblKkuE
>>182
数が足りないんだよなぁ
防衛に空母使おうとしたら3隻なきゃお話にならないって、そろそろ常識だと思ってたんだが
お上がそんなことも知らないバカなのか、お上に騙されてるお前がバカなのか、どっちだろうね

今時Twitterの使い方も知らない奴が5chやってるのは思わなかった
「スクランブル 新田原」で検索するだけなのに
2021/01/30(土) 21:03:39.63ID:okejVr9q
>>176
艦種という概念自体が戦前の軍縮条約の名残だから、現代では既に形骸化してる。
あと、空母の性能とは艦載機の性能だよ。

>>178
おっと、寸詰まりで見栄えが悪く性能も中途半端で一隻しかないのに原子力空母に拘ったせいでRCOHの為に長期離脱してたシャルル・ドゴールの悪口はそこまでだ。
2021/01/30(土) 21:07:30.41ID:Z4NaQbfj
>>183
> 数が足りないんだよなぁ
> 防衛に空母使おうとしたら3隻なきゃお話にならないって、そろそろ常識だと思ってたんだが

クズネツォフ級が計画中止で足りないとしても、クズネツォフが制海・対水上攻撃アセットとして計画された事実は変わらないし、DDHの運用構想もはっきり防衛白書にも書いてある
お前のいう「空母は海外でのプレゼンスのためだけにある」ってのはお前の中にしかない妄想

> 「スクランブル 新田原」で検索するだけなのに

かつての202飛行隊はスクランブルしながら機種転換訓練とかにも当たってたからな
スクランブルある=訓練する暇ない、とはならんわw
2021/01/30(土) 21:09:04.11ID:Z4NaQbfj
空母を「海外へのプレゼンス手段にしかならないから日本には要らない!」っていうの、数年前に滅びたかと思ってたわ
2021/01/30(土) 21:09:45.70ID:CNvqCi9l
>>183
お前は少し頭を冷やせ
引くに引けなく意固地になってる自分を自覚しろ
188名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 21:19:34.40ID:zEhlKFz/
まあ、空母が「見栄っ張り」というのは近視眼過ぎるなw
189名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 22:53:02.97ID:qUJFzkvN
5兆円の防衛費なのに軽空母なんてキツイに決まってるだわ
190名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 23:20:54.26ID:zEhlKFz/
【在日韓国人】が中国を持ち上げてホルホルしてる構図をいつも生暖かく見てるわw
何かの威を借りないと生きていけない寄生虫なんだろうな。
自分達の真実は、あまりにも惨めで哀れでみすぼらしいからねぇ〜w
191名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 23:26:41.94ID:qUJFzkvN
火病ってやがる、やっぱ、図星だったか
192名無し三等兵
垢版 |
2021/01/30(土) 23:43:01.68ID:zEhlKFz/
↑ 

コイツらの民族の主食わろたw
'
291 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2021/01/30(土) 02:05:18.91 ID:qUJFzkvN
課長、夕子りんのウンコ食べたい
2021/01/31(日) 03:34:42.38ID:nOBJLOzW
>>184
砲を積んでりゃ戦艦なら駆逐艦は全部戦艦だ 名残とかなんとかごまかすなよとか
194名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 05:40:42.19ID:apkVjoOR
この重厚な艦船を見てみろ
まさに海上に浮かぶ城だな
安価な出雲型とは迫力が違う

就役目前の075型強襲揚陸艦
http://imepic.jp/20210131/202630
2021/01/31(日) 06:01:13.85ID:2MLb6168
【悲報】日本のF-35B導入に震え上がった中国人、空母なのに艦載機ではなく船体を比べたがる
196名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 08:09:45.78ID:apkVjoOR
ってゆーかさ


055型巡洋艦の2番艦、昨年12月に就役してたんだね
まーた、日中の海軍力の差がひらいちゃいましたね
197名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 08:10:27.73ID:apkVjoOR
>>195
行動範囲の狭いF-35Bを自慢しててワロタ
198名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 08:12:02.12ID:apkVjoOR
>>195
たった8機体のF-35Bで何ができるのか教えてw
199名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 08:12:45.53ID:apkVjoOR
これを8隻も建造中とは恐ろしいわ

就役目前の075型強襲揚陸艦
http://imepic.jp/20210131/202630
2021/01/31(日) 08:24:37.60ID:WyXnf0t1
現実逃避している所申し訳ないんですが、F-35Bはフルペイロードでも今のスパホより航続距離が長く、いずも型で余裕で運用可能なんですわ。
で、ちうごくさん、フルペイロードで運用できる空母、何時出来ます?
2021/01/31(日) 08:27:27.89ID:knOI+PhR
>>198
少数のF-35Bでも、SAMのシーカーに捕捉されずに中国艦艇を一方的に捕捉してデータリンクで味方に座標共有してSSMやASMを誘導できるし
逆にこっちはステルス性を活かしてAEWやMPAを撃墜してSM-6範囲外からの捕捉手段を奪い、対艦攻撃を阻止できる
202名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 08:42:50.99ID:apkVjoOR
課長、悟っちゃうわけよ


なんかさ、重厚な075型強襲揚陸艦と比べるとね

出雲型って薄っぺらい装甲の安価な輸送船だよね

そんなの自慢してる時点で海軍小国なんだなってw
203名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 08:44:08.68ID:apkVjoOR
>>201
ステルス、データリンクw

そんなの中国海軍だって開発してるだろアホ
なぜ、海自にしかないと思ってだよバーカw
204名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 08:45:33.98ID:apkVjoOR
お前らアホかよ

2030年、中国海軍は米海軍に並ぶと予測されてる
つまり米海軍にできることは中国海軍にもできる
2021/01/31(日) 12:30:19.37ID:eVXPZpI3
>>202
強襲揚陸艦8隻も作ってどこに何をしに行くのかね?

今時古臭い帝国主義?
206名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 13:24:23.85ID:apkVjoOR
わろた



・スペック下げ人員削る「安かろう、悪かろう」の省力化は意味なし。
・調達隻数を減らしてもまともなフリゲイトを調達すべきだ。

筆者が見聞きした範囲では護衛艦の充足率は9割を超えているようには思えない。8割にすら達していないように思える。
実際に海賊対処などに派遣される護衛艦は乗員を掻き集めて送り出していると聞いている。

期待のFFMだが艦としては問題も多い。
そもそも建造費は昭和61年、34年前にネームシップが就役した、ゆき級護衛艦と同程度にすぎないその金額で、装備が高度化した現代的なフリゲイトが建造できるわけがない。
実際に取材していると「安く造ること」「乗員を減らすこと」が目的化しているように思える。
だがその反面高性能なコンポーネントを安価に調達するという意識が低い。世界を見れば安くて高性能のものが多数あるのに、単価の高い国内業者発注ありきで、スペックを下げて「安かろう、悪かろう」という調達が見られる。
また新たに近接防御用として採用されたRWSも問題が。
海自はRWSの採用では中進国からも2周遅れで昨今やっと採用した。その間諸外国の製品をサンプル購入して試験運用をしたが、運用ノウハウを蓄積することを怠ってきた。
そして採用された日本製鋼所のRWSにしても経費節減のためか、既存の艦に搭載して運用試験や評価すらしていない。
海幕も装備庁も何のためにRWSを導入するのか、真面目に考えていないのではないか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d91ce2c0d71358b303975f6c98b01ca7e13ab3f?page=1

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210110-00010000-jindepth-000-1-view.jpg
2021/01/31(日) 15:49:02.66ID:WyXnf0t1
虚勢にすらなっていない件。
2021/01/31(日) 16:07:27.91ID:knOI+PhR
>>203
ソースはないのねw
2021/01/31(日) 16:18:08.96ID:dtUKTByj
空母「クイーン・エリザベス」イギリス海軍の新たな旗艦へ就役
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb39556c424b17047c7112d728542cad9c6bf0b
2021/01/31(日) 19:09:30.07ID:apkVjoOR
いずも型空母なんて絶対無理だから諦めろよ
2021/01/31(日) 19:10:03.52ID:apkVjoOR
>>209
でも予算不足のため護衛艦はありません、駄目だろ、これ
212名無し三等兵
垢版 |
2021/01/31(日) 22:43:45.49ID:apkVjoOR
うーん、ビーストモードもいいね

今年、初飛行予定のJ-35のCG
http://imepic.jp/20210131/816270
http://imepic.jp/20210131/816271
2021/01/31(日) 23:00:33.48ID:OI6MwS6g
12回も書き込んでるのかよ……
2021/02/01(月) 04:22:16.15ID:k0LzqtjD
これ、ヤバイんじゃねぇのw

いずも型に搭載できるF-35Bは10機未満だよね 

J-35は003型空母からカタパルト発艦できるよね
つまりF-35Bより搭載量が多くて行動範囲が広い機体
おまけにF-35Bの数倍の数があってステルス性もある
2021/02/01(月) 05:18:35.15ID:BNLnO7Xd
>>203
中国が独自開発なんてできるわけない

アメリカから情報を盗んでくるのが関の山

バイデンなら盗ませてくれるってか?
2021/02/01(月) 06:26:46.66ID:PGToabrD
10機程度で中共に勝てると考えるのはあまりに楽観的

もし本当に10機程度で勝てるんなら、それはそれでわざわざ空母に乗せる意味がない
2021/02/01(月) 06:30:17.78ID:ue/9TrTe
性能向上が約束されているF-35ブロック4、兵器搭載量も航続距離も大幅に増加
https://grandfleet.info/us-related/f-35-block-4-promised-to-improve-performance/
>F-35にとって重要なブロック4へのアップグレードは開始されており、予定されている66の機能が全て実装されれば
>F-35のセンサー性能は格段に向上して、ウェポンベイの兵器搭載量は50%増加、航続距離が25%増加すると予想される。

そ、そんな…
今でさえ質、量ともに圧倒的に敗北してるのに…F-35の性能がこんなに上がったら中国戦闘機はただのゴミでは…
特に空母は希望の光だったJ-35が搭載されても一方的に虐殺されるだけの棺桶になってしまう〜…orz
2021/02/01(月) 16:47:57.88ID:PGToabrD
サイドキックの採用でアムラームが6発になり翼下増槽を搭載して航続距離が25%増える、と

既に方々で言われてた話を改めてまとめただけなんだが、5行しか読めないやつってマジでいるんだなぁ
2021/02/01(月) 16:58:45.12ID:D8AUgH5x
既出かどうかは中国がますます劣勢になることには関係ないじゃろ
行数ではなく論理性を養った方がいいぞ
2021/02/01(月) 17:01:42.77ID:s4MJjxaL
悔し紛れに言い返しただけでそこまで深く考えてないと思うよその人
2021/02/01(月) 17:02:39.11ID:PGToabrD
んで、具体的にどの程度不利になるわけ?
アムラーム搭載数が2発増えたり、航続距離が25%増えたりすると、中国軍がどのように困るの?

まさか行動半径が25%増えると空目してないよね?
2021/02/01(月) 17:03:44.80ID:PGToabrD
つーかアムラーム「だけが」2発多く積めるようになることを指して「兵装搭載量50%増!!」ってさ
通販の宣伝だってもうちょっと冷静だわ
2021/02/01(月) 17:13:27.79ID:PGToabrD
サイドキックについては「アムラーム6発搭載!」としかアナウンスされてないとこがミソだな
「1000lbfを積みながら4発搭載!」とアナウンスしてる記事が全くない
つまりサイドキックは爆弾搭載スペースを占有する構造であるため、純対空装備の時にしかその恩恵は生まれない

加えてB型には対応していない、と
2021/02/01(月) 17:14:45.96ID:PGToabrD
1000lbf→1000lbですね、失礼しました
2021/02/01(月) 17:18:46.70ID:zWqTcG+0
490 名無し三等兵 2021/01/31(日) 07:04:30.12 ID:apkVjoOR
関係ないけどさ

うーん、やはりデカいわ
https://i.imgur.com/0KXEj4z.jpg
2021/02/01(月) 17:22:54.85ID:nxVG2Z91
>>225
やめろ…
2021/02/01(月) 17:23:12.95ID:2XBHmKHn
>>225
オワタ…
2021/02/01(月) 17:23:52.92ID:5whRIg8G
>>225
殺して…
2021/02/01(月) 17:32:27.09ID:F3kzSxJm
>>225
顔面恥晒し…
230名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 17:44:01.45ID:ecxuPMa1
>>221
顔を真っ赤にして何必死になってるんだコイツは?w
'
F-35の方は確実に性能アップさせてる様だが、
支那空軍の方は、どうやって対抗するんだ?
'
WS-15の開発がとん挫して、旧式WS-10C搭載となったJ-20は
当初予定されていた機動性が確保されてないのは確実。
性能を劣化させて部隊配備とか失笑してしまうわw
'
更に公開されている画像を見る限り、J-20の下部ウェポンベイが【ダミー】なのは確実。
ttps://pbs.twimg.com/media/Drt-ExEUUAE5iON.png:large
加えて、J-20は、ミサイル発射動画を全く公開していない。
J-20は、ミサイル発射能力がまだ無いんじゃねーの?
'
J-35をホルホルしてる豚がいるが、小型でハイパワーのエンジン開発に成功しない限り、
J-35の性能が【二級品】になるのも間違いない。
'
だーはっはっはっはwwwwww↓
'
 920 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2021/01/07(木) 02:36:42.86 ID:HCxz3/4G
 中国のステルス艦載機J-35の初飛行が今月に行われる情報あるよーんw
2021/02/01(月) 18:24:06.52ID:PGToabrD
口調とか書き方とか、もうちょっと抑制しようとは思わんのかね
2021/02/01(月) 18:28:11.08ID:WA+Uv6Gr
>>216
CECのノードとして良くね?
233名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 18:36:05.60ID:ecxuPMa1
>>231
顔を真っ赤にして話反らしてるヤツが言っても説得力ないなw

ワッチョイ付きの方に書き込んでやれば?
完全に放置状態になってるがw
2021/02/01(月) 18:47:57.28ID:PGToabrD
>>232
事故で甲板が塞がったらおしまいじゃん
せめて2隻は出さないと
2021/02/01(月) 18:48:26.34ID:dUQj79jT
10機程度でもAEWやMPAを落とせば水平線下からの対艦攻撃を阻止できるし、SSMを叩き込むための前線測的手段としては十分だからねえ
236名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 18:52:15.72ID:ecxuPMa1
支那のポンコツJ-15が相手なら10機でも十分すぎるだろうw
2021/02/01(月) 18:54:13.28ID:PGToabrD
>>235
その程度で無力化できるならわざわざ艦隊から離陸させる必要ないじゃん
2021/02/01(月) 18:55:44.50ID:kKgwnDlp
>>225
死んだ…
2021/02/01(月) 18:58:53.73ID:bGTiprcW
>>225
終わりだ…
240名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 19:00:05.02ID:ecxuPMa1
>>237
まだ反空母病厨が湧いてるのかw

何度も資料出してるのにな。
太平洋側の防空に使うと書いてたろ?
2021/02/01(月) 19:04:18.92ID:PGToabrD
>>240
わざわざ台湾回り込んでどこを攻めてくるんですかねぇ

あんな雑なポンチ絵鵜呑みにするとか気楽でいいよね
2021/02/01(月) 19:08:09.72ID:dUQj79jT
>>237
すっごい基本的な話なんだけど、護衛隊群の主任務は、1000海里シーレーン防衛構想でも謳われたような西太平洋域における敵潜水艦排除と、それによる米軍来援基盤の確保なの
だから当然空自のエアカバー外で行動するし、80年代の洋上防空研究会からこんごう型導入に至った流れも、防衛白書にうたわれる空母化DDHの導入も、すべて「空自エアカバー外の西太平洋で護衛隊群が作戦行動を可能とするためにどうすればよいか」に対する回答なの

陸から飛ばせばいいから空母は不要、ってのは前提をそもそも理解できてないよ
243名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 19:09:08.39ID:ecxuPMa1
>>241
やっぱりまだ湧いてたのか、女々しいヤツ。ぷっw

「わざわざ台湾回り込んでどこを攻めてくるんですかねぇ」←指が震えてるの?w 変な日本語w

支那海軍が太平洋側を脅かしてるニュースは既に何度も出てるのにな〜
引き籠ってるから知らないのか?w
>中国海軍艦艇群 沖ノ鳥島南西約450kmで軍事訓練
244名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 19:11:09.07ID:ecxuPMa1
だっはっはっはww
さっさと死ねってんだよ、軍板のデマ嘔吐物w

'
'
 614 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-E/sh)[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 00:49:39.42 ID:/4tDcRI0p
 まあこのチョンゴキが幾ら騒ごうがいずも型でF-35Bの本格運用なんて事は絶対に無いからw
 あくまで非常時の離着艦がやっとなんだよw
'
 343 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-C6Zf)[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 00:04:11.52 ID:9+3d8cJz0
 結局はいずも型にF-35Bという結論ありきの妄想ですたw
'
 50 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-ejui)[sage] 投稿日:2018/03/26(月) 01:37:08.18 ID:pr4kuQwT0
 仮にF-35Bを導入したとしてもいずも型で搭載運用を可能にする為の改修を行うのはメリットとデメリットを考えたら
 現実的じゃ無いって事で軍事専門誌や軍事専門家の意見は一致してる
'
 188 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:16.02 ID:mg3XewX8p
 いずも型にF-35Bを搭載運用するって時点でキムチだって言ってるのだが?
'
 27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
 やっぱりオスプレイは無理だってね
 過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
 だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
 あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
 誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
2021/02/01(月) 19:11:48.82ID:dUQj79jT
>>241
242にも書いたけど、中国が太平洋に展開する目的はどこかへの侵攻ではなく米軍の来援や補給、流通を妨害すること

てかA2ADとか海峡通過とかで中国海軍が太平洋に展開することの脅威は散々言われてるのに何にも理解してないんだね
たまにいるよね海自や中国海軍を沿岸防備隊か何かと勘違いしている人…まあ実際沿岸防備隊として海軍を運用してる国もあるから仕方ないけどw
246名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 19:26:05.12ID:pQtBhkf5
>>245
>242にも書いたけど、中国が太平洋に展開する目的はどこかへの侵攻ではなく米軍の来援や補給、流通を妨害すること

それが一般的に考えて外国の利益を害する侵略行為に当たるんだが
2021/02/01(月) 19:31:48.08ID:dUQj79jT
別にそれが侵略じゃないとか言ってなくない?w
2021/02/01(月) 19:32:53.97ID:UyppdZP0
>>241
使い道はまだまだあるぞ?例えば、対潜。
いまのいずも随伴イージスのレーダーの低高度防衛距離の限界は30kmもない
水平線までの見通しは40km程度しかないから。
50km以上の射程を持つ、敵長魚雷の射程に届かない距離しか対潜哨戒ヘリを展開できないんだよ

対潜ヘリを護衛できるF-35Bがあれば、この距離の制限を取っ払える
対潜能力向上のためにもF-35Bは必要なんだよね
2021/02/01(月) 19:37:04.58ID:PGToabrD
世界最強の空母打撃群が怖気付いてしまう状況でいずも艦隊に何ができるんだか
2021/02/01(月) 19:38:15.86ID:PGToabrD
>>243
平時と有事の区別もつかないバカ
251名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 19:39:59.70ID:ecxuPMa1
>>250
平時と有事でどう対応が変わるんだ?w

引き籠りの中卒バーカw

まだ女々しく湧いてたとか、ほ〜んと気持ち悪いヤツだよな。
嫌われれば嫌われるほど日本に粘着してくる韓国にそっくりw
遺伝子だな〜w
252名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 19:41:06.06ID:ecxuPMa1
まさに軍板の黒歴史w
こんなデマを飛ばし続けてたヤツが長年軍板でドヤってたんだぜwww
恥ずかしいデマ在日韓国人w
'
'
 614 名前:名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-E/sh)[sage] 投稿日:2019/01/03(木) 00:49:39.42 ID:/4tDcRI0p
 まあこのチョンゴキが幾ら騒ごうがいずも型でF-35Bの本格運用なんて事は絶対に無いからw
 あくまで非常時の離着艦がやっとなんだよw
'
 343 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-C6Zf)[sage] 投稿日:2018/04/21(土) 00:04:11.52 ID:9+3d8cJz0
 結局はいずも型にF-35Bという結論ありきの妄想ですたw
'
 50 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-ejui)[sage] 投稿日:2018/03/26(月) 01:37:08.18 ID:pr4kuQwT0
 仮にF-35Bを導入したとしてもいずも型で搭載運用を可能にする為の改修を行うのはメリットとデメリットを考えたら
 現実的じゃ無いって事で軍事専門誌や軍事専門家の意見は一致してる
'
 188 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-mzPF)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 19:36:16.02 ID:mg3XewX8p
 いずも型にF-35Bを搭載運用するって時点でキムチだって言ってるのだが?
'
 27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
 やっぱりオスプレイは無理だってね
 過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
 だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
 あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
 誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
253名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 19:41:45.11ID:UyppdZP0
>>249
すでに>>235でも指摘されてるんだが、F-35Bが艦載機にしかできない即時展開をするだけで全然違うんだが…
地上配備機じゃ、艦隊上空まで来援するのに30分もかかる
敵潜水艦が接近してる状況で、のんきに30分も待ってられないんだよ
何の護衛もなく、対潜ヘリを展開させるなぞ、自殺行為に等しい
2021/02/01(月) 19:42:16.67ID:PGToabrD
平時に問答無用で船を沈めるなんてのは先進国のやり方じゃないんだよなぁ

専守防衛が日本の専売特許だと勘違いしてる奴の多いこと
2021/02/01(月) 19:42:41.24ID:WA+Uv6Gr
>>234
ん?
甲板やられたら中華空母もあかんやろ
256名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 19:47:13.49ID:ecxuPMa1
>>254
「平時に問答無用で船を沈めろ」とかどこに書いてるんだろ?w
馬鹿で中卒で在日韓国人なら日本語を理解出来ないのも無理ないがw

話が反れまくって嗤っちゃうわw
いずもの空母化は「太平洋方面の防空」も考慮している事を指摘した
だけなのに>>240>>243、話が飛びまくってるよw

さっさと消えろってんだよ、女々しいヤツ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況