>>504
>ようやく理解されたんですかね
理解もなにも、最初から有効な手だと言ってますよ?
いつの間にか対艦ミサイルを使うなと言っていると捏造されました。
ただ、これだけでは弾薬がすぐに枯渇するっていっているだけで

>目の前にある好機を逃す理由はゼロですよ
だから、敵艦隊は一つだけじゃないですよ。
一つ敵艦隊を倒しても、二つ目、三つ目が現れます、数で上回っているのだから猶更です
それはどうするんですか?

>「潜水艦の攻撃に先だって敵艦隊周辺の航空優勢を確保する」ということは可能なんですか
可能です。
敵哨戒機の展開を阻害できるだけの、航空優勢を確保するだけですからね
敵戦闘機といった、自衛能力を持った航空機までの排除は難しくとも、
足が遅く、対空レーダーも含めた対空兵器に全くの無防備の対潜哨戒機までの展開を阻害することはできます。
対潜哨戒機の展開が無くなれば、アクティブソナーによる捜索はほぼ皆無
パッシブだけであれば、待ち伏せ効果は絶大でしょう
加えて、水上における戦闘が、小規模でも始まれば、そのノイズに紛れての機動的な接近の可能性も生まれます
仮に飽和攻撃を行うにしても、潜水艦を活用しない手はないというのが結論です