>>523
>敵の2個目の艦隊が合流しちまうだけだろ
先に述べた通り、敵の第一波艦隊が、合流を優先するのか、波状攻撃を優先するのか、はたまた陽動なのか確定できません。
それに放置するのではなく、あくまでも飽和攻撃の温存であって、それ以外の攻撃で撃破を目指すのみですよ
例示してる潜水艦を使って、敵防空艦を撃破した後は、少量の対艦ミサイルによって、残存艦の撃破を目指します。
先に述べた通り、AEWは展開してますので、敵が合流を目指すかどうかは判断はつきます。
合流しそうなら、即時撃破、そうでなければ潜水艦で。
敵が合流でもなく、ただ離脱するなら、場合によってはそのまま放置でもいいと思いますよ
優先されるべきは撃破ではなく防衛ですからね

>ぐるりと一周してくれる訳ねえだろアホか
なら、どうやって海域に動きっぱなしで留まるのでしょうか?
海域から離脱でもするんでしょうか?

>高速を出せばパッシブソナーにひっかかりますし
ひっかかるかどうかは置いておいても、そこまで大層な高速は必要ないですよ
相手は、この海域から離れられないって解ってるので。鈍足でもかならず追いつけます。
出て行った場合は、要地防衛成功で、日本側の勝利です

もっとも、仮にパッシブに引っかかったとしても短魚雷の射程内に入りさえしなければいいんですけどね。
対潜哨戒機の展開を阻害してるので、潜水艦で敵水上艦隊を追い立ててる形になります。
戦争とは、実力行使による現状変更ですから、何もなく追い出せば、現状変更の失敗であり、日本側の勝利です