>>525
> >敵の2個目の艦隊が合流しちまうだけだろ
> 先に述べた通り、敵の第一波艦隊が、合流を優先するのか、波状攻撃を優先するのか、はたまた陽動なのか確定できません。

そもそも「味方潜水艦の攻撃に先だって敵艦隊上空の航空優勢を奪った状況」での話だろ?
こっから敵が火力集中のために合流せず、わざわざ各個撃破されるようにお膳立てしてくれる理由がないんだが

> それに放置するのではなく、あくまでも飽和攻撃の温存であって

どのみちつかう対艦ミサイルを、わざわざ温存する意味がありませんね

> 例示してる潜水艦を使って、敵防空艦を撃破した後は、少量の対艦ミサイルによって、残存艦の撃破を目指します。

つまりこれ敵艦隊の進路上に海自通常潜が展開することに成功し、肉薄するってことだけど、だったらもはや防空艦ではなくHVUを攻撃すべきだわ
まあ、そんなことができたら苦労しないんだがな

> 鈍足でもかならず追いつけます。
> もっとも、仮にパッシブに引っかかったとしても短魚雷の射程内に入りさえしなければいいんですけどね。

迂回されて電池切れて終わりだな

> 対潜哨戒機の展開を阻害してるので、潜水艦で敵水上艦隊を追い立ててる形になります。

だから速力的に100%無理
潜水艦に夢見すぎだわ