戦闘機用エンジンと大型機(旅客機・輸送機等)のエンジンはちょいちがう性質がある
大型機用エンジンは広く使い回しするので機体設計は別々でも全くかまわない
戦闘機の場合は機体設計の主導権にまで影響してくるので簡単に協力関係がまとまらない
好例が80年代前半の欧州でEJ200とM88で争いフランスが欧州統合戦闘機構想から飛び出たこと

>>728

XF9-1は戦闘機用試作エンジンではあるが推力記録目標達成だけが目的の純粋な実験エンジンではない
XF9-1の試験結果が良好で十分な性能があると評価されるとXF9-1を基に次期戦闘機用エンジンの開発に移行する
次期戦闘機用のエンジンはF9-IHI-30みたいな正式エンジンとなっていく