民間用拳銃を語るスレ Part 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 22:45:44.80ID:cfB43xgH
1 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-6wSW) [sage] :2020/12/01(火) 09:29:00.89 ID:4eoGfcco0
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう

前スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 4
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1606782540/
2021/01/26(火) 15:53:49.36ID:5YER9Yn8
俺はリボルバーフェチなのでどんな場面もリボルバーで切り抜けたいが、ガンファイトとなると
どうしてもセミオートの方が有利に思えるんだよな…
>>706
>他にリボルバーができるオートができないことといえば
>ジャケットのポケット内から確実に連射すること
ハンマー露出型のリボルバーだとハンマーが服の一部を噛んで撃てないよ
ガスガンで試したから間違いない
725sage
垢版 |
2021/01/26(火) 16:09:11.06ID:UMnRcLdw
>>724
ならばこれはポケット内から撃つ時にDAOリボルバーの信頼性が最も高いの話だな
https://youtu.be/wfonwb-ZlIo?t=885

オートが有利かとかについては
エアソフトハンドガンでCCW抜き撃ちテストをやれば大抵分かるだと思う
こんな感じの
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1316074660837175299/pu/vid/1280x720/qE7_heLQiHbxes0k.mp4
2021/01/26(火) 17:40:05.15ID:Qp/4OpMn
>>724
お巡りさんのデューティーガンとしてはもうリボルバーにスペースは無いだろうね。
相手がハイキャパオートで武装してるのにお巡りさんは6連装の38スペシャルまたは
357マグナムじゃ勝負にならない。でも、あくまでも一般市民の護身用というレベル
ならまだリボルバーにも需要はあるかと。
2021/01/26(火) 17:42:13.19ID:EYWNPjjZ
2021年の最新型CCW拳銃
Heritage Barkeep
https://youtu.be/Dzgpwjgo4e4
2021年の最新型CCW拳銃
Heritage Barkeep
https://youtu.be/Dzgpwjgo4e4

安西先生も苦言w
まあ、一応最低限の火力があるのでそう馬鹿にできない
安西先生も苦言w
2021/01/26(火) 17:48:14.61ID:EYWNPjjZ
すまん、コピーミスで変な文章になったな

>>726
どちらというと警察達の強敵は自動車
海外にはこのような体当たりは珍しくない

https://youtu.be/SB2WXGVsfJw
警官2人轢いた車 発砲で停止

さすがにクルマを阻止するにリボルバーは不利
2021/01/26(火) 17:53:52.29ID:EYWNPjjZ
海外の自動車で警察に体当たり発砲事件
https://youtu.be/io5_g3kHnL8
https://youtu.be/6XC2We53WAE
2021/01/26(火) 17:56:56.60ID:Q3eOsfRh
>>726
何よりリボルバーは姿が美しい
2021/01/26(火) 18:05:17.49ID:RZwWaAvZ
別に民間人じゃねーしどうでもいいもんばっか貼るんだな
2021/01/26(火) 18:46:38.27ID:X6gh1P9Z
民間の話をすると
個人のイメージだが、アメリカで最も護身拳銃を必要とする民間の職業は多分ガソリンスタンドやコンビニの店員、あと出前の配達員だ
例えばケブラー防弾ベストの開発者、Second Chance社のRichard Davis氏は元々ピザ屋の店主、
出前を狙う強盗と銃撃戦して何とか命を拾った後に防弾ベストの開発事業を始めたという
https://youtu.be/IwBLL7Z3OvU

ちなみに1970年代の話だけど彼が出前に使った拳銃は.22LRのリボルバーだそうだ
2021/01/26(火) 19:33:35.00ID:GmGuQZJk
これ面白かった元シール隊員が選ぶ終末ハンドガン

https://sofrep.com/gear/the-ultimate-pandemic-weapons-guide-by-former-head-seal-sniper-instructor-brandon-webb/
2021/01/26(火) 19:44:31.94ID:Qp/4OpMn
>>728
まだ装備がリボルバーが主流だったころのお巡りさんってどうしてたんだろうな。
確か38スペシャル6連装の4インチバレルのM15がスタンダードだったが。

>>730
姿が美しいっていうのも勿論メリットだけど、上でもレスしたがリボルバーには

・トリガーさえ引けばいつでも必ずと言って良いほど(100%という訳ではないが)弾が出る
・不発だったとしてもトリガーを引けば次弾が撃てる
・操作が簡単

という実利的なメリットがある。これらのメリットは普段銃とは無縁の生活を送ってるような
人にはありがたいメリットだとは思う。だから未だに複数のメーカーがCCW用の小型軽量スナブノーズ
リボルバーを販売してるのかなと思う訳よ。
2021/01/26(火) 19:46:49.82ID:CtLgluy4
>733
ざっと見た感じだと
俺ならsigやhkとかのドイツ製のフルメタルのハンドガン持ってくね
グロックが砕けるのをイラクで見ちゃったし
といいつつ写真がポリマーフレームのP2000でワロタ
記事書いてる奴はわかってないんじゃね?
2021/01/26(火) 19:51:14.74ID:TJaXkzLP
終末世界でまず有効射程たったの20数m程度の拳銃とか使わないのに1キロ以上の荷物増やすとか、、
2021/01/26(火) 19:51:38.77ID:4+5kNZqY
>>734 九粒弾でタイヤ撃てば概ねパンクしないか、その頃なら。
2021/01/26(火) 19:55:43.68ID:znuAp+Ep
>>735
ちょっと笑った
でもHKって総金属ピストルをもう作ってなかったよね
となるとP226とかかな
2021/01/26(火) 19:56:15.96ID:6zUeDOR5
まぁこれナイフをフォールディング選んでる時点でアウトドアの経験あるかすら怪しい自称シールズでしょ
アウトドアでのナイフの有用性知ってるアウトドアマンなら確実にフィクスド+斧かノコギリは持っていく
終末ではナイフ、医療道具、火起こし道具は絶対に外せない
2021/01/26(火) 20:03:06.32ID:4+5kNZqY
原産国じゃ違法になっちまったが、こっちだろとは思った>ナイフ
https://www.tek-tite.com/proddetail.php?prod=TEKNA_OCEAN_EDGE_DIVE_KNIFE
2021/01/26(火) 20:05:19.01ID:Q3eOsfRh
>>734
操作が簡単というのは語弊があるんじゃないか
確かにシンプルだけど安全ではない
2021/01/26(火) 20:20:10.28ID:Qp/4OpMn
>>733
面白いなこれw元シールズ隊員は9パラをチョイスするのか。てっきり45ACP選ぶかと思った。

>>741
確かに愛知県警が一か月に2回もリボルバーを暴発させたりしてるし、リボルバーが絶対に安全っていう
訳ではないだろうけど、でも操作が簡単っていうのは紛れもないリボルバーの利点の一つだと思う。
2021/01/26(火) 20:26:10.96ID:NQ4sQ4Tr
>>733
ボルトアクションライフルを選ぶ割に
自動散弾銃を使うの理屈はやや理解しにくい
接近戦に連射火力を求めるかな

よほどの破壊はない限りに終末には確実に使える拳銃は9mmと.22LRのリボルバーだと思う
、マガジンの確保は不要で、なにより弾薬の入手性が高い
前者のファストリロードにはムーンクリップが必要とはいえ、
緊急事態には一応ムーンクリップなしで六発を撃てる
大戦中にも離島墜落サイバイバルのために敢えて.45ACPのリボルバーを使うのパイロットは少なくない
2021/01/26(火) 20:36:57.37ID:Qp/4OpMn
>>743
今はもうSIGのオートに変わっちゃったけど、一昔前はシールズの脱出キットには
S&W M686があった。もし、終末世界で銃を携帯するのなら俺はメインをグロック17
でバックアップにS&W M10の2インチという具合にするな。9パラと38スペシャル
なら弾の入手が終末世界でも比較的簡単そう。
2021/01/26(火) 20:48:10.11ID:qQa20Jtj
いっそマスケットにしようぜ
どんな弾でも推進薬ぬいて弾丸は溶かして丸玉に
何かわからんパウダー使って腔圧上がり過ぎたら? そん時は諦めろ
2021/01/26(火) 20:55:01.97ID:NQ4sQ4Tr
東南アジア諸国の先住民がよく使うのDIY猟銃
https://youtu.be/gbZ-e0dGafM

ネイルガンの火薬を雷管代わりに使う構造が多い
2021/01/26(火) 20:58:43.19ID:TJaXkzLP
まずガチ終末ならアウトドア・サバイバル知識皆無な時点で拳銃なに選ぼうが生き残れないから心配すんなw
生物的に超弱者だから
2021/01/26(火) 21:17:43.24ID:TJaXkzLP
終末なら長物にサプ付きAK+可変スコープにマガジン10個、散弾銃にウィンチェスターm1897、弓と矢50本にトリカブト毒、スモークグレネード2つにフラグメントグレネード4つ、クレイモア2つ

3dayパックにメディカルセット、浄水装置、フラッシュライト、ケミカルライト、携帯食料、cb燃料コンロ、水筒、フィクスドナイフに斧、テント、エアマット、寝袋、下着の代え、シグナルミラー、ファイアスターター、携帯燃料、カモフラージュマット、暗視装置、等々

まぁこれだけで30キロ近くは軽くいく

拳銃はいらん、持っても自決用にポケットにサブコンパクトかルガーlcr
2021/01/26(火) 21:20:10.08ID:TJaXkzLP
万一に備えてロックピックやパラコード、釣り用道具、大工道具や銃の整備道具もいるかもな
あと携帯スコップ、ヘッドライト、代えの電池、などなど
2021/01/26(火) 22:55:30.08ID:Q3eOsfRh
>>742
安全性は最優先事項でしょう
操作がシンプルというのも、安全性との対照という視点は必須
2021/01/26(火) 22:58:27.84ID:O0dkNDWD
あとそれらの道具をはこぶピックアップトラックと、せっかく荷台付のクルマなんだからテクニカルとして使えるようにブローニングM2とそれを取り扱ってくれるガンナーも必要だよな



って際限もなく妄想垂れ流してたらキリがねぇぞw
2021/01/26(火) 23:08:59.23ID:VvnmvAk1
>>733で選ばれてるフォールディングナイフはエマーソンの製品だったのか
2021/01/26(火) 23:28:47.48ID:5YER9Yn8
メインアームに38スペシャルのJフレーム
バックアップに38スペシャルのJフレーム
こういう組み合わせはアリでしょうか?
2021/01/27(水) 00:45:01.67ID:ZGD46xFI
>>753
それは二丁拳銃つーんだよ
2021/01/27(水) 01:07:12.76ID:ly2sm+Nv
メインアームに357マグナム/38スペシャルのレバーアクションライフル
バックアップに357マグナム/38スペシャルのJフレーム
でいいじゃない
756名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 05:00:45.54ID:rAmRmgvs
グーグルを英語モードにして発見した素晴らしい真実
・鉄製のJフレームは38spl+pを1000発以上撃っても大丈夫
・コルト1911シリーズ70でホローポイントを撃ってもほぼ問題は出ない
特に前者は今販売されてるアルミのJフレームで38spl+pを撃つと500発程度で壊れるという情報があったから、
昔の鉄製フレームでは無理だろうと思っていたが答えは逆
鉄はさすがに鉄、アルミは所詮アルミ
古くても鉄製フレームの方が信頼性は高い!
2021/01/27(水) 05:34:34.97ID:9F2cMl6V
まぁぶっちゃけ日本刀が世界最強なのは間違いないな
2021/01/27(水) 06:59:29.38ID:hJKznne5
「重くて頑丈なラダーフレームをもつ軽トラが最強」の理屈だよそれは
間違いとはいえない大半のユーザーがそれを求めていない
2021/01/27(水) 07:52:04.94ID:yeTjrVzP
そういやアメリカでCCで相手を殺傷してしまった場合の判例無いかな?

上でもレスってたがトリガー周り改造されてると不利になるとか、
あとは、正当防衛?で殺傷した場合、どうなるのかが知りたい

日本人留学生射殺事件とかも中々だったが
いまはどうなってんだろ?
州にもよるだろうとは思うけど…
2021/01/27(水) 08:59:27.95ID:cQhkAfF+
結構あるよ、殺人罪になったり、いちゃもんで殺人犯してたのばれて有罪になったり
聞いた話じゃ銃声のPTSDで周りにいた人に訴えられたりとか
2021/01/27(水) 09:11:33.36ID:erA+TlSG
僕、スレ主!
本日のミッションの牛乳買い出し終わり
アメリカならこういう時買い物ついでに銃乱射できるんだろな〜(*´・ω・)
殺意が止まらねぇ〜
2021/01/27(水) 11:37:00.77ID:y9gIk9/E
いくらアメリカでもアジア人や黒人以外を殺すとすぐ有罪になる
2021/01/27(水) 11:38:42.02ID:erA+TlSG
白人ぶち殺しまくりてぇ〜
太平洋戦争の仇ぢゃ(^。^)y-~!
ポン刀で斬首しまくりてぇ〜
2021/01/27(水) 11:43:51.64ID:roqW+twx
ゲームでやれ
2021/01/27(水) 12:07:13.58ID:F2CqNlK8
反応すんな、黙ってNGぶち込め
2021/01/27(水) 12:15:42.89ID:y9gIk9/E
ウーバーイーツが強制わいせつで逮捕
スタンガンで脅して何件もやってたそうだ

アメリカだと銃が各家庭にあるからこういう事件は問題になってないのかな?
2021/01/27(水) 12:15:50.19ID:ASrxoIhv
>>759
米国ではCCWライセンスを取得する際に指導員にはキャリーガンは絶対に改造するなと言われるので
それについてのスレッドが昔からいくつも立ってるが、自分が知る限り刑事事件で有罪になった例は無いようだし
軽くしたトリガーで意図しない暴発とされない限りはまず大丈夫ではなかろうかって意見も多いが
陪審員次第じゃ身を守るために改造したという意見が通らないリスクは全く無いとは言えないはず

以上は刑事事件の場合であり、民事裁判の場合はまた別で、こっちは高額な補償額を支払う羽目になるやもしれず
又、有罪にならなくとも裁判費用や時間も取られるのでリスクを犯すべきじゃないという意見はあるね
2021/01/27(水) 12:32:21.50ID:erA+TlSG
>>766
ウーバースケベ、まさしくUber Eatsをうまく利用したレイプの鏡っすわ
2021/01/27(水) 12:34:12.81ID:erA+TlSG
>>765
お?非国民かな?
非国民朝鮮人乙〜( *´艸)
靖国神社の物盗むなよ?(^。^)y-~
2021/01/27(水) 13:03:51.17ID:sT0+Pa7L
下っ腹とか腰とかズボンのポケットとかに隠して持ち運ぶ銃の引き金を軽くする、それってちょっと怖くないのかな?
2021/01/27(水) 13:58:41.03ID:/2gAVQy7
>>759
もし正当防衛だったとしても相手を殺傷してしまった場合は警察に捕まって容疑者扱いにされる。
中には正しく「戦いに勝って、争いに負ける」という言葉があるように武器の使用を廻り法廷での
争いに負けて有罪となってしまうケースもある。それを避けるために保釈金の手配や弁護士の派遣
等を行ってくれる保険サービスがあるほど。
2021/01/27(水) 14:07:56.62ID:h5bpPkWg
>>766
アメリカは>>732のように
強盗が銃でウーバーイーツを狙う世界
配達員は現金を持っている上に
一人で未知エリアに入れなければならないのでおいしいターゲット
2021/01/27(水) 14:08:17.21ID:/2gAVQy7
>>767
ハンドガンナーっていうムック本でSHINっていうアメリカ住まいのガンライターが
自分のキャリーガンを紹介するコーナーがあるんだけど、その中にグロック26がある
んだが、SHIN氏の好みでバックストラップを平らにして滑り止めのためにステッピング
を刻んでいて更にサイトも別のものに交換してる。まぁ、これくらいじゃ改造の内には
入らないかもしれんが。

>>770
グロックでもトリガープルを軽くするキットが販売されてるし、イザという時に重いトリガープル
と格闘するよりも平時から軽くて引きやすいトリガーに親しんでおきたいっていう思いの方が強い
のかも。
2021/01/27(水) 14:11:15.18ID:h5bpPkWg
アメリカの配達員がなすすべもなく強盗される動画、コワい
https://www.youtube.com/watch?v=zkQD6aN0Xl8
2021/01/27(水) 14:12:22.19ID:uMEwezvY
怖くない、関係ないし
2021/01/27(水) 14:15:48.57ID:h5bpPkWg
>>770
>773が言った通り軽いトリガー好きの人は少なくない
しかしこのような暴発事故も実在している
https://youtu.be/Cf5cW1uh21c

そのためマニュアルセイフティや重いDAトリガーを好む勢力が根強い
2021/01/27(水) 14:22:31.78ID:k6pU8Ebn
>>772
戦前の郵便配達員が書留かなんかの金を待っているという事で拳銃を携帯していたそうな

その程度の金で強盗なんて…と思ってたが、配達人って案外危険なんだなぁ
2021/01/27(水) 14:29:06.32ID:DUnhYnXD
ロシアの現金輸送車って普通にRPG撃ち込まれて襲撃されるんだな
https://i.imgur.com/IiI3TOX.jpg
https://i.imgur.com/aN6wIi2.jpg
2021/01/27(水) 14:29:21.84ID:h5bpPkWg
まあな、長い刑期と取れる小銭を考えると
深夜コンビニや配達員強盗は最も割に合わない犯罪だが
それをするアホは後を絶たない
コンビニ店員や配達員もあくまで小銭を稼ぐ仕事なので
これは底辺労働者層の共食いとも言える
銃器オタクにとっては悲しいことにこれは拳銃が最も使われる環境
2021/01/27(水) 14:31:39.37ID:HGrBjDny
たとえチューンしてもキャリーガンだとSAで2kg弱くらいに抑えるっていうしな
2021/01/27(水) 14:31:44.79ID:ZXgtLCfA
悲しいもクソも拳銃が一番使われているのは護身でもなんでもなく犯罪でしょ。
2021/01/27(水) 14:40:31.64ID:h5bpPkWg
創作にあるかっこいい武器イメージと違って
リアル実用拳銃はあくまで薄汚い夕闇路地裏ファイトのサバイバルツールの話だ
ある意味競技銃こそ社会的に最もマシな銃器
2021/01/27(水) 14:54:26.14ID:/2gAVQy7
>>776
アメリカで1911と並んで人気と思われるグロックだけど、人気があるという事は
それだけアンチもいるってわけで、グロックアンチの意見の中には「マニュアル
セイフティが無いガンは嫌い」というものもある。
2021/01/27(水) 15:18:37.76ID:sT0+Pa7L
ディフェンス用途で使うのにグロックのあのフィーリングを変えてしまうなら、グロックじゃなくて他の銃使えよと思う・・・
トリガープル自体は、軍警察用に使われてたハンマーファイアのセミオートと比べてむしろ軽いような?
そしてJフレームのリボルバーと比べるなら明らかに軽いよね?
2021/01/27(水) 15:24:42.73ID:h5bpPkWg
いくつのレビュー動画が調べた結果を総合すると
使いこまれたS&W DAリボルバーのトリガープルは約4-5kg前後
グロックはオリジナル状態で2-2.5kg
慣れればトリガーが重いDAリボルバーでも実用に大差ない精度を出せるが練習が必要だ
2021/01/27(水) 16:14:42.15ID:ZGD46xFI
>>783
ここ数年1911が売上ランキングの上位に入ったことはないよ
787名無し三等兵
垢版 |
2021/01/27(水) 16:27:41.96ID:v39Sm5Ez
リボルバーもそうだが1911なんてアメリカ成人はもう時代遅れとみなしてるだろ
2021/01/27(水) 17:19:58.40ID:yn8BqtCZ
1911派生型のSig P938はそこそこ売れる
2021/01/27(水) 17:31:20.26ID:F2CqNlK8
1911系列全部足したらそこそこ売れてそうなもんだけどなぁ
新品よりかは中古市場の方が強いかもしれんけど
2021/01/27(水) 17:32:57.21ID:ZGD46xFI
SIGってめちゃくちゃ1911を出してるよね
2021/01/27(水) 17:34:12.17ID:C9rxECBa
のわりに売れてない感
2021/01/27(水) 17:37:46.49ID:SKjwphaF
Dan WessonもめちゃくちゃM1911出してるよ
2021/01/27(水) 17:47:47.46ID:ZGD46xFI
Sigは実用ラインとは別に趣味で出し輝アソビューラインかあるよね
典型的なのがスパルタン2
結構好き

https://i.imgur.com/JiiPvrb.jpg
2021/01/27(水) 17:49:30.06ID:ZGD46xFI
>>793
なんてスマホは変な変換するかなあ・・・
「Sigは実用ラインとは別に趣味で出してる遊びラインかあるよね」似訂正
2021/01/27(水) 17:59:37.39ID:/2gAVQy7
>>785
Hiro Soga氏っていうガンプロ中心に活動してるガンライターがいるんだけど、この人
リボルバーマニアなんだけど、「リボルバーのダブルアクションはマスターが難しい」
「リボルバーは難しい。練習が必要。」と言っている。でも、「リボルバーは最低限
のトレーニングをすれば近距離の的なら問題なく当てることが出来る」と言っている
ベテランお巡りさんもいるから、リボルバーは人によって合う合わないがオートより
大きいのかもしれない。
2021/01/27(水) 18:16:24.80ID:rAmRmgvs
S&Wのリボルバーはプル自体は重くてもスムーズで引きやすい
いわゆる「ヒラリーロック」が付いた後でもさほど差は感じない
2021/01/27(水) 18:16:33.44ID:Y0/sX9yM
俺レベル竜の怪人だが?人間の遊び道具なんか全く効かねー
2021/01/27(水) 18:26:00.91ID:F1bIijSM
シリンダーやハンマーまで覆えばリボルバーのほうが静音にできる可能性ある?
2021/01/27(水) 20:23:51.31ID:/2gAVQy7
>>796
今月号のガンプロでニューパイソンと旧パイソンの撃ち比べ記事があったんだが、
その中でコルトのリボルバーのダブルアクションは粘っこいけど、S&Wのリボルバー
のダブルアクションはスッキリしてるみたいなこと書かれてた。

>>798
過去にはシリンダーを含むリボルバー全体を丸ごと覆ってしまうサイレンサーもあったけど、
容易にリロードが出来ないなど問題があったうえに、消音効果もさほどなかったからあっという
間に廃れた。
2021/01/27(水) 20:30:04.21ID:ZGD46xFI
トルーパーを撃ったことがあるけどもダブルアクションでトリガーを引くときの音を擬音化するとすれば「ヌタン」かな
2021/01/27(水) 21:47:18.86ID:F1bIijSM
>>799
消音効果無いのか…
不思議だなぁ
布一枚隔てればハンマーが落ちる音なんかだいぶ小さくなるのに
2021/01/27(水) 21:57:54.82ID:d+/0hHRx
ロシアのモシンナガンリヴォルバだと、シリンダーが密着するからサプレッサつければそれなりに消音効果があるのかもしれんが、アレにつくサプレッサがあるのかどうかは知らんw
2021/01/27(水) 22:26:34.58ID:HGrBjDny
>>802

こんなのとか
http://guns.connect.fi/gow/nagant.html
2021/01/27(水) 22:30:17.28ID:+tyFFw3X
布にくるんでブスブスって暗殺者のよくあるスタイルと思ったがどうなんかな?
2021/01/27(水) 22:36:07.27ID:ASrxoIhv
>>802
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/image-98.jpeg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/image-99.jpeg
サボの22口径のナガンなんてのも使われたそうだ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/06/15/why-cant-revolvers-be-suppressed-or-can-they/
ナイツやドイツ警察用のも紹介してるよ
2021/01/27(水) 22:36:32.60ID:sPOb+qRv
ナガンリボルバーを検証した結果、たしかにカスタムしてサプレッサーを付けば消音効果が出る
しかしオリジナル設計がそれを想定しなかったためかなり撃ち辛い
https://youtu.be/UKoCIeqVHIY?t=210
2021/01/27(水) 23:29:15.82ID:0BFUR5XW
撃った後の裁判の話が出てたが、撃たれてあの世行きになったら法廷で主張すら出来ないから、むざむざ殺られるよりは反撃して返り討ちというのが護身用拳銃を持つ意味だろうな
それに民事で訴えられても逆に訴え返すという手もある(手間はえらく面倒だろうが)
2021/01/27(水) 23:33:39.64ID:rAmRmgvs
日本で拳銃を手に入れるにはヤクザかその道の人にお願いしないといけないのだろうか
ただの鉄砲マニアが売りに出してるとかって事はないのだろうか
2021/01/28(木) 01:08:08.78ID:cNmacVFg
このおじさんとか?
https://i.imgur.com/3Hu7J07.jpg
https://i.imgur.com/7HCs4yT.jpg
2021/01/28(木) 01:08:50.52ID:vH5fblru
何を言ってるんだお前は?
犯罪者になりたいわけ?
2021/01/28(木) 01:28:14.81ID:2TLiVQYb
マニアは必ず誰かに見せたくなるのでだいたい捕まる
掴まりゃあ懲役5年ぐらい食らうたろうし、人生棒に振る真似してまで手に入れるもんじゃない
どうしてもほしいならグリーンカードとって市民権手に入れてアメリカに住めばいいよ
市民権さえあれば銃は持てるんだから、刑務所入るリスクと比べりゃあ英語の壁なんて軽いもんだ
2021/01/28(木) 01:31:00.76ID:2TLiVQYb
>>809
ところで何故オリジナルの拳銃なんて作ったんだろう?
ガンマニアなら何かのレプリカを作るもんだと思うんだけどね
銃に興味のないおっさんが職人の意地だけで作ったのかな
2021/01/28(木) 01:36:21.36ID:Ria9D974
そういえば横浜の3Dプリンター銃の控訴審判決ってどうなってたっけ?
猶予つかず、一発で実刑だっけか?
2021/01/28(木) 02:28:49.86ID:XNnnJnHd
日本の技術者でよくあるのは技術力の証明のためっての
拳銃どころか爆弾まで作って逮捕されるケースがある

日本だと技術者の地位は低いから難しい物作りたいんだろうな
2021/01/28(木) 02:41:30.57ID:2TLiVQYb
>>814
なるほどな
ところで写真の密造銃を見て思ったんだけど、旧軍の拳銃と雰囲気が近いよね
日本人の手癖みたいな物なのか、使用経験の無い人が作ると出でくる癖なのか色々と興味深い
2021/01/28(木) 02:56:11.22ID:2TLiVQYb
>809の写真の銃なんだが
スレテッドバレルかと思ったら外付けバレルブッシングぽいね
それにグリップにスプリングハウジングがないのだけど、もしかしてハンマー風のストライカーかな
2021/01/28(木) 03:24:33.19ID:XNnnJnHd
>>815
実物のデータは簡単に手に入るんだが公差が分からないんだよ
すると旧軍みたいにガバでも動く形にするしかないんだ・・・・
そうしないとオウムの密造したAKライフルみたいに動作しなくなる
2021/01/28(木) 04:04:40.68ID:D51CmiBH
>>817
ハイエンドのカスタム拳銃はスライドの噛み合わせがキツキツに作られてると聞いたことがある
購入者は安い弾丸を数カートン連射してスムーズにする儀式をしないとジャムがひどいそうよ
2021/01/28(木) 09:21:27.26ID:fINZrHEj
グリーンカードどころか大概の国はスポーツ射撃認めてるからアメリカより安全で好きな銃撃てる国は山ほどある。
わざわざヤクザからぼったくりおんぼろ銃手に入れても射撃場ですら撃てないなら正直エアガン以下の無価値さではある。
2021/01/28(木) 09:22:58.85ID:fINZrHEj
ちなみに最近は拳銃溢れかえってるせいかその筋の人普通に売ってくれるって話も聞く(ミナミのヤクザから聞いた)が買ったら芋づる式で逮捕されるから止めとけ
2021/01/28(木) 09:26:54.88ID:+amdaOnz
ワイ、九州住みだが月一位で韓国行って銃撃っとるで。
2021/01/28(木) 09:40:46.81ID:2TLiVQYb
ダン・ウェッソンが10mmの1911シリーズを再開だって
なんかめちゃくちゃ10mmの需要が増えたんで出すことにしたんだってさ
アンチ10mmキチがまた騒ぎそうだな
2021/01/28(木) 09:53:42.95ID:wTeTmwt+
どーでもいい
そんな事より僕なら大日本帝国の拳銃で白豚女ども皆殺しだね( *´艸)
大日本帝国の拳銃こそ大和魂入魂した毛唐皆殺し銃、マンコに突っ込んで撃ちまくるべし( ^ω^ )
大日本帝国バンザーイ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況