!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548941795/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
護衛艦総合スレ Part.112[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM57-8qIE)
2021/01/09(土) 21:31:40.55ID:btZ6Cc9EM127名無し三等兵 (スップ Sd02-qsxg)
2021/04/15(木) 08:58:51.13ID:r5MTGkA4d TWT-AESAの素子はSバンドとXバンドで試作してるよ
128名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-NJPk)
2021/04/15(木) 12:28:36.79ID:NFEOlR9va >>126
調べるの好きですよ〜
そのウィキの記述ももちろん知ってますが、次期DDがそうなるかはまだ何も決まってないかと。
また、「開発中で」とお書きだったので現在進行形の計画があるのかと思ったんですが、具体的に何かソースありますか?確かC+Xバンドの試験はもう終わってませんでしたっけ?
あと、「使用する素子に関する日米協議の雰囲気からしてSPY-6/7(のバーク級用)より良さそうです。」とも書いてらして、これが「開発中」のレーダーのことかと読めたのですが、そうなるとFCS-3の改良型のことじゃないんじゃ?とも思いまして。
調べるの好きですよ〜
そのウィキの記述ももちろん知ってますが、次期DDがそうなるかはまだ何も決まってないかと。
また、「開発中で」とお書きだったので現在進行形の計画があるのかと思ったんですが、具体的に何かソースありますか?確かC+Xバンドの試験はもう終わってませんでしたっけ?
あと、「使用する素子に関する日米協議の雰囲気からしてSPY-6/7(のバーク級用)より良さそうです。」とも書いてらして、これが「開発中」のレーダーのことかと読めたのですが、そうなるとFCS-3の改良型のことじゃないんじゃ?とも思いまして。
130名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-Zgro)
2021/04/17(土) 13:01:28.03ID:TnAY2aMqM そもそもネットワーク化の時代に艦隊防空能力とかいつの時代だよ
131空から見れないとレンジは無意味 (ワッチョイ 1701-tdH6)
2021/04/17(土) 16:19:55.82ID:wSzz/gUR0 あきづき型のFCS-3Aはレンジが370qだと思ったが、どんなレーダーなら艦隊防御にふさわしいと思うんだ?
ESSMの射程が足りない、なら判るけど、レーダーを持って艦隊防御が、てのはなんつーか。
システムにしたって情報処理サブシステムOYX-1という形でCOTS化したので、民生コンピュータの進化の恩恵をまともに浴びることが可能。
ESSMの射程が足りない、なら判るけど、レーダーを持って艦隊防御が、てのはなんつーか。
システムにしたって情報処理サブシステムOYX-1という形でCOTS化したので、民生コンピュータの進化の恩恵をまともに浴びることが可能。
132名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-KDrS)
2021/04/17(土) 16:35:38.28ID:f00BMXQcp FCS-3Aはレーダーじゃないがね
133名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-LwUe)
2021/04/17(土) 16:38:02.18ID:YDE381VNM 艦隊防空するなら48セルにして欲しかった
ついでにvlaを入れているのは、防空艦なのに酸素魚雷を積み続けた旧秋月型のようだ
ついでにvlaを入れているのは、防空艦なのに酸素魚雷を積み続けた旧秋月型のようだ
134名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2021/04/17(土) 16:43:45.68ID:CcMXCew/0 酸素魚雷は対艦兵器だからSSM枠だろうJK
135名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-LwUe)
2021/04/17(土) 16:49:25.10ID:YDE381VNM 汎用性より対潜を犠牲にして防空に振ってもよかったのでは
ひゅうが型もあるんだし
ひゅうが型もあるんだし
136名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2021/04/17(土) 16:55:20.21ID:CcMXCew/0 むしろDDHにF-35B載せることでだいたいの敵艦隊はミサイル攻撃が不可能になるんで
対潜に振って潜水艦が刺しにくるのを警戒するのが正解
対潜に振って潜水艦が刺しにくるのを警戒するのが正解
137名無し三等兵 (ワッチョイ b749-ubdj)
2021/04/17(土) 17:15:20.85ID:84cruxcd0138名無し三等兵 (スフッ Sdbf-LwUe)
2021/04/17(土) 18:25:36.16ID:8AByYdr/d >>137
自衛程度じゃ艦載ヘリと短魚雷じゃダメなの?
自衛程度じゃ艦載ヘリと短魚雷じゃダメなの?
139名無し三等兵 (ワッチョイ b749-ubdj)
2021/04/17(土) 18:48:16.95ID:84cruxcd0 >>137
潜水艦にとって艦載の対潜ヘリが凄く邪魔なので、それを航空機や地対空や艦隊空ミサイルなどで撃ち落としに来るを懸念もあるから
中国は実際割とそういうの考えてるらしいし(ソース元忘れた…)
もがみ型にしたって、VLS搭載したら07式に対応できるようにするらしいし
あとIDASのような潜水艦搭載の対潜ヘリ用ミサイルとかも登場しだしたし、ヘリと短魚雷だけに頼るのは不安があるんじゃないかなぁ
潜水艦にとって艦載の対潜ヘリが凄く邪魔なので、それを航空機や地対空や艦隊空ミサイルなどで撃ち落としに来るを懸念もあるから
中国は実際割とそういうの考えてるらしいし(ソース元忘れた…)
もがみ型にしたって、VLS搭載したら07式に対応できるようにするらしいし
あとIDASのような潜水艦搭載の対潜ヘリ用ミサイルとかも登場しだしたし、ヘリと短魚雷だけに頼るのは不安があるんじゃないかなぁ
142名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/17(土) 18:57:15.94ID:29fHIxu70 >>139
というかもがみ型は最初からVLSに07式積むだろ、24セル搭載で8セル07式で16セル新艦対空になるんでないの
装備庁のは一式表記で八セル搭載と
24セル載せるスペースはありそうなのよね、FMFに比べると2.5mほど延長されてるようだし
ttps://cdn-mainichi-jp.cdn.ampproject.org/i/s/cdn.mainichi.jp/vol1/2020/11/19/20201119k0000m040327000p/9.jpg
ttps://i.imgur.com/bJGe3AQ.jpg
ttps://www.mod.go.jp/msdf/operation/meimei/r02/
というかもがみ型は最初からVLSに07式積むだろ、24セル搭載で8セル07式で16セル新艦対空になるんでないの
装備庁のは一式表記で八セル搭載と
24セル載せるスペースはありそうなのよね、FMFに比べると2.5mほど延長されてるようだし
ttps://cdn-mainichi-jp.cdn.ampproject.org/i/s/cdn.mainichi.jp/vol1/2020/11/19/20201119k0000m040327000p/9.jpg
ttps://i.imgur.com/bJGe3AQ.jpg
ttps://www.mod.go.jp/msdf/operation/meimei/r02/
143名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-LwUe)
2021/04/17(土) 19:02:24.87ID:/cOBijZNM 対中だと潜水艦の魚雷より対艦ミサイルの飽和攻撃の方が脅威じゃないかな
対空ミサイルを優先した方がよくない?
対空ミサイルを優先した方がよくない?
146名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-ubdj)
2021/04/18(日) 05:49:09.91ID:woXiPti70147名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/18(日) 05:54:26.49ID:NhsfUiSP0 >>146
元々一隻でどうこうする船でなくグループで活動する事に意義のある船なのでな、それ以外だとDDやDDGから諸元もらって艦隊防空として使うのもあるからESSMは積まないで全部新艦対空にした方が良かろ
なみ型以降のDDもESSM下ろして新艦対空入れてファランクスをSaeRAMに替えて水上用20mmRWS二基搭載とかするといいんでないかなとは思うのよね
元々一隻でどうこうする船でなくグループで活動する事に意義のある船なのでな、それ以外だとDDやDDGから諸元もらって艦隊防空として使うのもあるからESSMは積まないで全部新艦対空にした方が良かろ
なみ型以降のDDもESSM下ろして新艦対空入れてファランクスをSaeRAMに替えて水上用20mmRWS二基搭載とかするといいんでないかなとは思うのよね
148名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-ubdj)
2021/04/18(日) 05:59:20.00ID:woXiPti70 >>147
もがみ型はグループっていっても普段は精々哨戒艦と連携するくらいなんじゃ
もがみ型はグループっていっても普段は精々哨戒艦と連携するくらいなんじゃ
149名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/18(日) 06:02:14.57ID:NhsfUiSP0150名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/18(日) 06:03:02.63ID:NhsfUiSP0 後ESSMよりRAMで良いのでは疑惑ってこういうのもあるのでなあ
ttps://i.imgur.com/wDD1WmG.jpg
ttps://i.imgur.com/wDD1WmG.jpg
151名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-rL3X)
2021/04/18(日) 06:41:46.34ID:OrvFpmoqM もがみ型はVLSが16本しか無いんだから、07VLAを搭載する関係上、ESSMのクァドパック一択だろ。
152名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-KDrS)
2021/04/18(日) 06:44:47.18ID:ZAEW+hwrp >>150
弾頭の重さも最大射程もESSMがRAMの3倍以上なのに?
弾頭の重さも最大射程もESSMがRAMの3倍以上なのに?
153名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-nXL8)
2021/04/18(日) 06:49:31.05ID:Luhz64Ik0 複数艦行動でも、1隻当たり32セル以上のSAMが必要になる時代は意外と早くくるか?
そのあたりは気がかりではある
そのあたりは気がかりではある
154名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-rL3X)
2021/04/18(日) 06:56:19.23ID:OrvFpmoqM 射程100kmのスタンダード系を載せるようになればね。
155名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-sPbu)
2021/04/18(日) 07:01:49.74ID:A3cGXZvy0 ESSMは2億弱でとても高価だよ
SeaRAMは1億
AAM-5Bなら0.6億円
通貨やインフレデフレの違いで国産ハードウェアの価格は欧米に比較して相対的に安い
SeaRAMは1億
AAM-5Bなら0.6億円
通貨やインフレデフレの違いで国産ハードウェアの価格は欧米に比較して相対的に安い
156名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/18(日) 07:31:48.22ID:NhsfUiSP0 >>152
最小高度と最低射程から自艦防御のみ考えるならRAMの方が良かろ、再装填まで考慮すれば使える弾数は更に増えるしな
最小高度と最低射程から自艦防御のみ考えるならRAMの方が良かろ、再装填まで考慮すれば使える弾数は更に増えるしな
157名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/18(日) 07:34:02.24ID:NhsfUiSP0 >>152追記
弾頭重量はESSMの場合小型船に当てるのまで考慮しての重さなんでなあ、SSM相手でそこまでの弾頭は必要なかろ
最大射程に関しては新艦対空の方がはるかに長い訳でな、RAMで交換するのでなく新艦対空とRAMのセットでかんがえんと
弾頭重量はESSMの場合小型船に当てるのまで考慮しての重さなんでなあ、SSM相手でそこまでの弾頭は必要なかろ
最大射程に関しては新艦対空の方がはるかに長い訳でな、RAMで交換するのでなく新艦対空とRAMのセットでかんがえんと
158名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-KDrS)
2021/04/18(日) 07:46:40.05ID:ZAEW+hwrp A-SAMとRAMのセットならわかるが、>>152はESSMとRAMの二者択一はならないだろうという意味
弾頭の重さはそのまま破壊力の大きさに比例するから、水上目標に限らず
大型目標を破壊するのに弾頭は大きい方が確実
クアッドパックもあるし、8ウェルでも十分な弾数を積める利点があるからずっと使われてる
A-SAMに置き換える理由はESSMがこれから本格的に導入する広範囲ネットワーク戦に向いてないからだろう
弾頭の重さはそのまま破壊力の大きさに比例するから、水上目標に限らず
大型目標を破壊するのに弾頭は大きい方が確実
クアッドパックもあるし、8ウェルでも十分な弾数を積める利点があるからずっと使われてる
A-SAMに置き換える理由はESSMがこれから本格的に導入する広範囲ネットワーク戦に向いてないからだろう
159名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-ok/c)
2021/04/18(日) 07:53:52.16ID:1rby3ZS9a160名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/18(日) 07:56:08.17ID:NhsfUiSP0 >>159
二隻限定で考えてないか?複数艦でのネットワークの中での話なんでな
二隻限定で考えてないか?複数艦でのネットワークの中での話なんでな
161名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-LwUe)
2021/04/18(日) 08:01:36.95ID:/Cxw7FPsM 最上型 艦橋の前にでもファランクスも積んで欲しかったな
162名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-ok/c)
2021/04/18(日) 08:02:20.28ID:1rby3ZS9a >>160
いや意味わからん
複数の艦いようが目標に一番近い艦ではなく離れた艦が離れた位置にいる艦が迎撃するメリットを教えてくれ
弾切れならそうするしかないだろうが離れた位置から迎撃するなら当然距離の分時間がかかるわけで
探知した艦が被害受ける可能性高くなるだけでは
いや意味わからん
複数の艦いようが目標に一番近い艦ではなく離れた艦が離れた位置にいる艦が迎撃するメリットを教えてくれ
弾切れならそうするしかないだろうが離れた位置から迎撃するなら当然距離の分時間がかかるわけで
探知した艦が被害受ける可能性高くなるだけでは
163名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/18(日) 08:08:10.96ID:NhsfUiSP0164名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-KDrS)
2021/04/18(日) 08:09:20.32ID:ZAEW+hwrp そうとも限らない
ミサイルの侵入ルートと狙う目標によって狙われてないけど迎撃に向いてる艦がある
ミサイルの侵入ルートと狙う目標によって狙われてないけど迎撃に向いてる艦がある
165名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-ok/c)
2021/04/18(日) 08:37:20.97ID:1rby3ZS9a166名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-KDrS)
2021/04/18(日) 08:48:24.96ID:ZAEW+hwrp167名無し三等兵 (ワッチョイ ffc0-CSXO)
2021/04/18(日) 08:52:04.74ID:XUkQ1Kfw0 >>166
後は露クラブみたいに終末加速するSSMを相手にするのならば加速する前に仕留めたいというのもあるからな
射程長ければその分遠くから迎撃できるので処理能力の向上にも繋がる
その他には爆撃機や哨戒機からのASMを防ぐまたは母機撃墜を見込めるのは大きいかと
後は露クラブみたいに終末加速するSSMを相手にするのならば加速する前に仕留めたいというのもあるからな
射程長ければその分遠くから迎撃できるので処理能力の向上にも繋がる
その他には爆撃機や哨戒機からのASMを防ぐまたは母機撃墜を見込めるのは大きいかと
168名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-qGL9)
2021/04/18(日) 09:22:14.01ID:RrDOU5iV0169名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb1-heaC)
2021/04/18(日) 09:51:30.41ID:lqqauZoZ0170名無し三等兵 (スププ Sdbf-5A79)
2021/04/18(日) 09:57:06.24ID:2qL4xhJld そら駆逐艦侵入となったら即統幕から写真出るのはそういうことだぞ
171名無し三等兵 (アウウィフ FF1b-pvza)
2021/04/18(日) 10:56:18.76ID:yxSISHzqF172名無し三等兵 (ワッチョイ 578f-qGL9)
2021/04/18(日) 11:12:35.23ID:j61zyPZa0 写真撮影しているのはアメ・バーグなんでしょ
173名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-emKV)
2021/04/18(日) 12:26:14.26ID:GEfgJSyQd >>162
この動画の↓
https://m.youtube.com/watch?v=9E1LCla7g1A&feature=youtu.be
こういう状況の時に↓
https://i.imgur.com/4IrstdB.jpg
後方で遊んでる艦も射撃に参加できるのが利点だね
この動画の↓
https://m.youtube.com/watch?v=9E1LCla7g1A&feature=youtu.be
こういう状況の時に↓
https://i.imgur.com/4IrstdB.jpg
後方で遊んでる艦も射撃に参加できるのが利点だね
174どっちもRIMだろというゆるい指摘には生暖かく対処いたします (ワッチョイ 1701-tdH6)
2021/04/18(日) 14:54:47.58ID:wiE63uHe0 クアッドパックという割と必殺技があるが故に、なんかひっしなひと、が一生懸命RAMとESSMを同じ土俵に乗せようとしてるけど、
RAMはCIWS、ESSMはSAM、個人的にはそれ以上でもそれ以下でもない。MK41VLSひとつに4発載せられる射程50qのミサイルとか彼側は只の脅威ですしね。
イージス以前のDDGが積んでいたSM-1と同等の射程をESSMは持っているので、僚艦防御というちょっとした複数艦の防御に使えるのが個人的にはポイント高い。
RAMはCIWS、ESSMはSAM、個人的にはそれ以上でもそれ以下でもない。MK41VLSひとつに4発載せられる射程50qのミサイルとか彼側は只の脅威ですしね。
イージス以前のDDGが積んでいたSM-1と同等の射程をESSMは持っているので、僚艦防御というちょっとした複数艦の防御に使えるのが個人的にはポイント高い。
175名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-SsWS)
2021/04/18(日) 15:01:15.39ID:hsOrGd1da >>174
SAMとして考えるなら新艦対空と比較しないといかんのでな
新艦対空とRAMはセットで考える物なんでなあ
(レーザーとか対空電磁砲とか出てきたらまた別だが)
むしろESSMの一セル四本入るに惑わされ過ぎなんでないの
SAMとして考えるなら新艦対空と比較しないといかんのでな
新艦対空とRAMはセットで考える物なんでなあ
(レーザーとか対空電磁砲とか出てきたらまた別だが)
むしろESSMの一セル四本入るに惑わされ過ぎなんでないの
176名無し三等兵 (ワッチョイ b749-ubdj)
2021/04/18(日) 15:35:48.50ID:2wlsneH+0 セルが沢山あるならともかく、もがみ型ってそんなにセル数ないからなぁ
弾切れ起こすんじゃないかと心配になる
想定相手には数的にも圧倒的な中国も含まれるし、洋上では早々補給なんてできないしさ
弾切れ起こすんじゃないかと心配になる
想定相手には数的にも圧倒的な中国も含まれるし、洋上では早々補給なんてできないしさ
177名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2021/04/18(日) 16:10:00.58ID:C5QBkkeE0 ASMを8発搭載可能なP-1を70機調達するからな
179名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-tdH6)
2021/04/18(日) 17:18:32.06ID:wiE63uHe0 単艦のレーダーで見える範囲何て実効では50q程度なので、ESSMで足りる場合が殆どでしょ。
ESSMを4セルも使っておけば16発のSAMが用意できて、残りをA-SAM+ASROCでも何でも入れればいいだけ。
次のDDは少なくともVLS48セルくらいにはなるだろうけどね、1セル使ってしまう長距離投擲ミサイルが多くなりそうなので。
ESSMを4セルも使っておけば16発のSAMが用意できて、残りをA-SAM+ASROCでも何でも入れればいいだけ。
次のDDは少なくともVLS48セルくらいにはなるだろうけどね、1セル使ってしまう長距離投擲ミサイルが多くなりそうなので。
180名無し三等兵 (ワッチョイ 97e3-CSXO)
2021/04/18(日) 17:25:31.03ID:OQXlbTiK0 >>179
DDXに関してなら80セルから96セル位になるんでないの、16セル位SSM入れるかもしれんが
DDXに関してなら80セルから96セル位になるんでないの、16セル位SSM入れるかもしれんが
181名無し三等兵 (ワッチョイ 97e3-CSXO)
2021/04/18(日) 17:26:28.04ID:OQXlbTiK0 >>179
そもそもで言えばFFMや新艦対空はネットワーク戦前提の装備なんでな、単艦で戦う船ではない
そもそもで言えばFFMや新艦対空はネットワーク戦前提の装備なんでな、単艦で戦う船ではない
182名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-tdH6)
2021/04/18(日) 17:30:47.06ID:wiE63uHe0 自艦の防御をCIWSクラスで済ますか、ある程度先制をするか、それぞれコストにどれだけ見合うか、バランスの話。
ひゅうが型が16セルのVLSを持っているけど、seaRAMで自艦だけ防御しておけばいいや、と本当はやりたかったのか、
いずも型はVLSを捨てたけど本音はESSMくらい積みたかったか、
この辺の塩梅はドクトリンにまで落とし込む事出来るかな、と。
ひゅうが型が16セルのVLSを持っているけど、seaRAMで自艦だけ防御しておけばいいや、と本当はやりたかったのか、
いずも型はVLSを捨てたけど本音はESSMくらい積みたかったか、
この辺の塩梅はドクトリンにまで落とし込む事出来るかな、と。
183名無し三等兵 (ワッチョイ 97e3-CSXO)
2021/04/18(日) 17:38:48.66ID:OQXlbTiK0184名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-N6K7)
2021/04/18(日) 17:54:11.24ID:LjMZMRkeM185名無し三等兵 (ワッチョイ d702-KAGY)
2021/04/18(日) 18:43:43.13ID:C4bF6kRQ0 もがみ型もVLS装備されるのかな〜
海自の後日装備に信頼できないんだよな
海自の後日装備に信頼できないんだよな
186名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-LwUe)
2021/04/18(日) 18:52:24.71ID:7P3AiFtrM 対艦ミサイルの飽和攻撃を受けた船ってまだないと思うけど、一体何発ぐらい飛んでくる想定なんだ
187名無し三等兵 (ワッチョイ b749-ubdj)
2021/04/18(日) 19:00:20.92ID:2wlsneH+0 目的果たすまで艦隊は帰投できないんだから、飽和攻撃でなくても、作戦中に何度も何度もあちこちから船なり飛行機なり陸地なりから受ける可能性もあるんじゃない?
数の多さにも定評がある相手もいるのだし……
数の多さにも定評がある相手もいるのだし……
188名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/18(日) 19:06:47.57ID:NhsfUiSP0189名無し三等兵 (スププ Sdbf-5A79)
2021/04/18(日) 20:01:41.34ID:DZEOH/znd FFMは前甲板にVLSスペースあるじゃん
要求が通ってないってのは財務側が8隻分まとめ買いを企図してるんじゃないの
要求が通ってないってのは財務側が8隻分まとめ買いを企図してるんじゃないの
190名無し三等兵 (ワッチョイ 9ffd-KAGY)
2021/04/18(日) 20:01:42.50ID:bKS3Y/hW0 >>185
一昔前ならともかく、今ならそこは心配無用だろ
本当に必要なら何だって予算は付いて実行されるし、今時の海なら猶更
ましてもがみ型の用途を考えたら、よほどの大問題でもない限り絶対に後日装備されるわ
なんせ艦齢10年前後の最新DDHが2回大改装してF-35B乗せる世の中だぞ、何でもアリだ
辛うじて生かされている陸自の戦車や榴弾砲とは訳が違う(泣)
AH?流石にそろそろ辛うじて生かしてほしいんですが……生かしてくれませんかね?
ダメ?アッハイ
一昔前ならともかく、今ならそこは心配無用だろ
本当に必要なら何だって予算は付いて実行されるし、今時の海なら猶更
ましてもがみ型の用途を考えたら、よほどの大問題でもない限り絶対に後日装備されるわ
なんせ艦齢10年前後の最新DDHが2回大改装してF-35B乗せる世の中だぞ、何でもアリだ
辛うじて生かされている陸自の戦車や榴弾砲とは訳が違う(泣)
AH?流石にそろそろ辛うじて生かしてほしいんですが……生かしてくれませんかね?
ダメ?アッハイ
191名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/18(日) 20:03:29.73ID:NhsfUiSP0 >>190
AHは川崎の複合ヘリの有人型になるんでないの、JAXAのコンパウンドヘリでもいいが
AHは川崎の複合ヘリの有人型になるんでないの、JAXAのコンパウンドヘリでもいいが
192名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-nXL8)
2021/04/18(日) 20:48:53.93ID:OUrAO0FT0 もうめんどくせえの一言しかない
193名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp8b-u2/C)
2021/04/19(月) 06:40:56.16ID:LrOcZug3p しょせんRAMはCIWSに過ぎん
195名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-KDrS)
2021/04/19(月) 06:48:02.27ID:YUz9ZGNup 射程50kmのSAMは短SAMとは言わない
197名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-KDrS)
2021/04/19(月) 06:57:17.24ID:YUz9ZGNup それはキミ個人の定義であって一般的な定義じゃない
198名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/19(月) 07:00:17.04ID:avSz6ycu0 >>197
既に米軍はコンセントレーション級でSM-2は自艦防御ミサイルとしてるのでな、海自もそれに倣うのでないの
既に米軍はコンセントレーション級でSM-2は自艦防御ミサイルとしてるのでな、海自もそれに倣うのでないの
199名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-KDrS)
2021/04/19(月) 07:02:26.10ID:YUz9ZGNup 個艦防空ミサイルと短SAMは別ね
そもそも射程50kmなら僚艦防空も余裕だし
そもそも射程50kmなら僚艦防空も余裕だし
200名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/19(月) 07:06:11.74ID:avSz6ycu0 >>199
そもそも僚艦防空というのが中途半端すぎるのよな、SAMは艦隊防空に使って個艦防空はそれ以外の手段で補うと役割分担した方が艦隊としての能力ははるかに向上するよ
後誘導弾の高速化や長射程化などが進むとなればESSMでは射程が足りんよ
そもそも僚艦防空というのが中途半端すぎるのよな、SAMは艦隊防空に使って個艦防空はそれ以外の手段で補うと役割分担した方が艦隊としての能力ははるかに向上するよ
後誘導弾の高速化や長射程化などが進むとなればESSMでは射程が足りんよ
201名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/19(月) 07:08:01.65ID:avSz6ycu0 >>199
後は50kmと言ってもその射程は最大射程なんで既に燃料使い切ってるのでなあ、機動に追随するとしたらそれの半分が良いとこでは?
後は50kmと言ってもその射程は最大射程なんで既に燃料使い切ってるのでなあ、機動に追随するとしたらそれの半分が良いとこでは?
202名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/19(月) 07:09:43.16ID:avSz6ycu0 要はESSMが中SAM改位飛ぶならESSMでいいんだけどね
203名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp8b-u2/C)
2021/04/19(月) 07:25:00.50ID:LrOcZug3p つまりRAMの有効射程はさらに短いってことだね
205名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-KDrS)
2021/04/19(月) 07:38:20.61ID:YUz9ZGNup RAMはCIWSだからでしょう
それに納得できずESSMは短SAMというマイ定義を言い出すのがおかしい
それに納得できずESSMは短SAMというマイ定義を言い出すのがおかしい
206名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-CSXO)
2021/04/19(月) 07:52:08.18ID:avSz6ycu0207名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-nXL8)
2021/04/19(月) 08:06:22.60ID:Yfe/h25z0 話の論点かみ合ってないし、無意味な言い張りあいになってる
前からそういう悪癖あるひといるけど、ちょっと抑えようか
前からそういう悪癖あるひといるけど、ちょっと抑えようか
208名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-U0Bi)
2021/04/19(月) 08:26:07.59ID:Er3nwfs80 ESSMは値段が高い
8セル*4発=32発で60億円
これだったらSeaRAMなりRAMなりを2基づつ置いた方がコストパフォーマンスが良い
また、ESSMと20mmCIWS組み合わせは高速大型の中露対艦ミサイル相手の対空戦闘向きではない
巡航中を長SAMで超音速をRAMで迎撃する方が理に適ってる
あめなみ型辺りは国産長SAMを載せ、格納庫上の20mmCIWSをSeaRAMに替えた方が良いと思う
8セル*4発=32発で60億円
これだったらSeaRAMなりRAMなりを2基づつ置いた方がコストパフォーマンスが良い
また、ESSMと20mmCIWS組み合わせは高速大型の中露対艦ミサイル相手の対空戦闘向きではない
巡航中を長SAMで超音速をRAMで迎撃する方が理に適ってる
あめなみ型辺りは国産長SAMを載せ、格納庫上の20mmCIWSをSeaRAMに替えた方が良いと思う
209名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-nXL8)
2021/04/19(月) 08:31:51.20ID:Yfe/h25z0 ただ、飽和戦術に対する手数を僚艦防護かろうじてできる形で用意するという意味では、ESSMは美味しいんだ
値段は…Block2への移行はちょっと厳しいものがあるかもしれないね
値段は…Block2への移行はちょっと厳しいものがあるかもしれないね
210名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-U0Bi)
2021/04/19(月) 08:32:54.90ID:Er3nwfs80 SeaRAMよりはAAM-5Bを16発搭載したランチャーを格納庫上に置くともっと良い
(1)価格が更に安くなるし、
(2)ミサイルが推力偏向なので格納庫から撃っても艦種方向からくるミサイルを迎撃できる
(1)価格が更に安くなるし、
(2)ミサイルが推力偏向なので格納庫から撃っても艦種方向からくるミサイルを迎撃できる
211名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-7f/U)
2021/04/19(月) 08:33:34.35ID:vWy2oP7h0 ESSMは水平線以遠にも届くようになったけど出自はBPMDSだしシステム的にも短SAMじゃないの?
シースパローは初期の中SAMであるターター並みの射程を獲得したが中SAMとして運用されたわけじゃないように
射程だけがカテゴリを決める区分ではない
僚艦防空っていうから紛らわしいだけで、技術が進んで短SAMで横行目標対処ができるようになりました!というあたりでは
シースパローは初期の中SAMであるターター並みの射程を獲得したが中SAMとして運用されたわけじゃないように
射程だけがカテゴリを決める区分ではない
僚艦防空っていうから紛らわしいだけで、技術が進んで短SAMで横行目標対処ができるようになりました!というあたりでは
212名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-emKV)
2021/04/19(月) 08:35:39.12ID:c33dmNxUd ESSMは短SAMで、ポイントディフェンスミサイルだよ
FCS-3とか短SAMシステム3型って呼ばれてるじゃん
あとSeeRAMとESSMはリソース取り合う排他的関係ではないからね
A-SAMとESSMを比べるべきで、A-SAMの最低射程を補うSeeRAMなわけだ
FCS-3とか短SAMシステム3型って呼ばれてるじゃん
あとSeeRAMとESSMはリソース取り合う排他的関係ではないからね
A-SAMとESSMを比べるべきで、A-SAMの最低射程を補うSeeRAMなわけだ
213名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-nXL8)
2021/04/19(月) 08:37:59.22ID:Yfe/h25z0 いっそ11式短SAMを置きたいじゃないか、といってもあれ光波弾なくなっちゃったんだよね
どれもそこそこ役割かぶるからややこしい
どれもそこそこ役割かぶるからややこしい
214名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-LwUe)
2021/04/19(月) 08:40:35.88ID:f//l2aadM >>208
ファランクスは両舷へ移設して欲しい
ファランクスは両舷へ移設して欲しい
215名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-ubdj)
2021/04/19(月) 08:47:49.28ID:Qw9ouypC0 ファランクスは射程短いし、超音速で飛んでくる飛行体には無意味だし
新造の護衛艦に居るのかって話
FFMなんてあの価格のフリゲートですら、4面AESAレーダー持ってるんだから
日本はそれを生かした国産のRAMを開発するべきだと思うな
新造の護衛艦に居るのかって話
FFMなんてあの価格のフリゲートですら、4面AESAレーダー持ってるんだから
日本はそれを生かした国産のRAMを開発するべきだと思うな
216名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-KDrS)
2021/04/19(月) 08:52:33.29ID:YUz9ZGNup218名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-U0Bi)
2021/04/19(月) 09:22:07.00ID:Er3nwfs80 AAM-5B転用した国産CIWSを水上艦にも当てられるよう改良すれば、
国産長SAM+国産RAM+20mmRWS
でほとんど間に合うようになる
国産長SAM+国産RAM+20mmRWS
でほとんど間に合うようになる
219名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-ubdj)
2021/04/19(月) 10:05:41.33ID:Qw9ouypC0 海面上飛んでるSSMが水平線から顔だして、レーダーにかかる距離は最短でも30km前後
そこから最速でレーダーがFCSが指示出して、こちらの迎撃ミサイルがそれに届く頃には20km前後まで接近してるだろう
正直ESSMの50kmという射程は個艦防御には冗長すぎる
相手がマッハ1のSSMでも射程20kmのRAMもあれば計算上は十分
そこから最速でレーダーがFCSが指示出して、こちらの迎撃ミサイルがそれに届く頃には20km前後まで接近してるだろう
正直ESSMの50kmという射程は個艦防御には冗長すぎる
相手がマッハ1のSSMでも射程20kmのRAMもあれば計算上は十分
220名無し三等兵 (ワントンキン MM4f-r97/)
2021/04/19(月) 10:29:39.72ID:Je4hImaYM 全部のミサイルがシースキミングするわけじゃないしシースキミングもピンキリなんで
高度100mぐらいから超音速ASMがM3で突っ込んできた時のこと考えると個艦防御にも50kmぐらい欲しくなるんですよ
高度100mぐらいから超音速ASMがM3で突っ込んできた時のこと考えると個艦防御にも50kmぐらい欲しくなるんですよ
221名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-ubdj)
2021/04/19(月) 10:45:06.24ID:Qw9ouypC0 >>220
巡航中の高度が高いSSMは、それだけ遠くからレーダーにかかるから
その場合はA-SAMで余裕を持って対応すれば良いと思う
他の僚艦に向かってる場合でも同じ
そもそも100Mって高度はSSMが高空巡航からシースキミングに移る過渡期の高度だ思うから
そう都合よく見つけられる高度じゃないと思われる
巡航中の高度が高いSSMは、それだけ遠くからレーダーにかかるから
その場合はA-SAMで余裕を持って対応すれば良いと思う
他の僚艦に向かってる場合でも同じ
そもそも100Mって高度はSSMが高空巡航からシースキミングに移る過渡期の高度だ思うから
そう都合よく見つけられる高度じゃないと思われる
222名無し三等兵 (ワッチョイ d732-F4I+)
2021/04/19(月) 10:45:15.78ID:Vq9RUYVs0 ミサイルの最大射程と有効射程は別物なわけであって。
RAMが最大射程15kmと言っても、天候や目標の機動次第では有効射程はガタ落ちする。
個人的には多少A-SAMを減らしてでもESSMを搭載し、A-SAMとESSM、RAMの三段構えが望ましいと思う。
RAMが最大射程15kmと言っても、天候や目標の機動次第では有効射程はガタ落ちする。
個人的には多少A-SAMを減らしてでもESSMを搭載し、A-SAMとESSM、RAMの三段構えが望ましいと思う。
223名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-KDrS)
2021/04/19(月) 11:10:35.03ID:YUz9ZGNup ロシアの大型水面艦はそれだな
長SAM中SAM短SAMにCIWSの4段構え
長SAM中SAM短SAMにCIWSの4段構え
224名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-ubdj)
2021/04/19(月) 11:14:54.64ID:Qw9ouypC0 軍事費が大盤振る舞いできる国ならそれでも良いんだけどね
4種類用意したけど予算が足りずに配備が進みませんってなったら本末転倒
すでの陸自の近SAM短SAMで起きている
4種類用意したけど予算が足りずに配備が進みませんってなったら本末転倒
すでの陸自の近SAM短SAMで起きている
225名無し三等兵 (ワントンキン MM4f-r97/)
2021/04/19(月) 11:25:40.00ID:Je4hImaYM 艦船関係は最近は割と大盤振る舞いだな日本は
アショアなんて補正でポンと予算つけるし
っつーかロシア水上部隊が護衛艦隊を見たら泣いて羨ましがるレベルだろう最近は
アショアなんて補正でポンと予算つけるし
っつーかロシア水上部隊が護衛艦隊を見たら泣いて羨ましがるレベルだろう最近は
226名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-emKV)
2021/04/19(月) 11:28:02.75ID:BdlK7gHAd 海自OBによると
極めてリアクションタイムが短く、超低高度対艦巡航誘導への対処能力はRAMが最も優れているらしい
また、高度5メートル、マッハ2.5メートルの超音速ASMを想定してるし、
チャンピョンデータで当てにならない最大射程よりも、最小射程と最小飛翔高度が重要らしい
https://i.imgur.com/bX5aOHW.jpg
https://i.imgur.com/bTTWVw3.jpg
https://i.imgur.com/mZJhu5j.jpg
https://i.imgur.com/8ELIzN7.jpg
まぁシースキマーを想定する水平線以内のレンジではSeeRAMが優れており、ESSMは必要なさそう。水平線以内ではね。
それより遠いレンジでA-SAMと比較してどうなの?って話になるね、ESSMは
極めてリアクションタイムが短く、超低高度対艦巡航誘導への対処能力はRAMが最も優れているらしい
また、高度5メートル、マッハ2.5メートルの超音速ASMを想定してるし、
チャンピョンデータで当てにならない最大射程よりも、最小射程と最小飛翔高度が重要らしい
https://i.imgur.com/bX5aOHW.jpg
https://i.imgur.com/bTTWVw3.jpg
https://i.imgur.com/mZJhu5j.jpg
https://i.imgur.com/8ELIzN7.jpg
まぁシースキマーを想定する水平線以内のレンジではSeeRAMが優れており、ESSMは必要なさそう。水平線以内ではね。
それより遠いレンジでA-SAMと比較してどうなの?って話になるね、ESSMは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【画像】安倍乙 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
