!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548941795/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
護衛艦総合スレ Part.112[ワッチョイ]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM57-8qIE)
2021/01/09(土) 21:31:40.55ID:btZ6Cc9EM896名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-4kSo)
2021/11/08(月) 21:41:58.91ID:PcgYyztN0897名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-9TrL)
2021/11/08(月) 21:48:25.47ID:Y/us0piMp 高高度じゃ操舵出来ないから迎撃できない!→高高度でも迎撃できる研究やってるよ
→アレは高高度用だから関係ない!
え?
そもそも新艦対空は低高度対処限定なんて言ってないし
→アレは高高度用だから関係ない!
え?
そもそも新艦対空は低高度対処限定なんて言ってないし
898名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-4kSo)
2021/11/08(月) 22:11:42.79ID:PcgYyztN0 >>897
なんか勘違いしてるみたいだけど、>>890で言ってるのは「中SAMのように巡航ミサイルや航空機を目標とする空力操舵SAMは、>>887のグラフのような理想的な(そして超高高度を通過する)プロファイルをとる場合、中間段階での誘導が全くできず目標に会合できない」「すなわち中SAMは理想的な弾道飛翔をすることはないし、実際にはディプレスト軌道のように最高高度を抑えねばならないから、グラフのような100kmもの射程を発揮することは不可能だ」ということだよ
もちろん>>894に書いてある通り、SM-3、THAAD、高高度迎撃用飛しょう体のように厳密な軌道計算やスラスター制御によって高高度目標迎撃に特化したミサイルもあるけど、それはあくまで比較的低空かつ高機動の目標である航空機・対巡航ミサイルを捨ててるからこそできること
さらに言えば新艦対空も中SAMと同様に空力操舵だから概ね高度30km以上ではコントロールが効かず、やはりグラフのような極端な弾道飛翔で射程を稼ぐのは現実的じゃないし、THAADや高高度迎撃用飛しょう体のような高高度での迎撃も難しい
なんか勘違いしてるみたいだけど、>>890で言ってるのは「中SAMのように巡航ミサイルや航空機を目標とする空力操舵SAMは、>>887のグラフのような理想的な(そして超高高度を通過する)プロファイルをとる場合、中間段階での誘導が全くできず目標に会合できない」「すなわち中SAMは理想的な弾道飛翔をすることはないし、実際にはディプレスト軌道のように最高高度を抑えねばならないから、グラフのような100kmもの射程を発揮することは不可能だ」ということだよ
もちろん>>894に書いてある通り、SM-3、THAAD、高高度迎撃用飛しょう体のように厳密な軌道計算やスラスター制御によって高高度目標迎撃に特化したミサイルもあるけど、それはあくまで比較的低空かつ高機動の目標である航空機・対巡航ミサイルを捨ててるからこそできること
さらに言えば新艦対空も中SAMと同様に空力操舵だから概ね高度30km以上ではコントロールが効かず、やはりグラフのような極端な弾道飛翔で射程を稼ぐのは現実的じゃないし、THAADや高高度迎撃用飛しょう体のような高高度での迎撃も難しい
899名無し三等兵 (オッペケ Sr79-NhSX)
2021/11/08(月) 22:28:08.28ID:08l7h3vXr 中SAM改はPAC-2のGEM弾っぽいイメージなんだけど違いは大きいのかねえ。
どちらにしろSM-6相当ってのは厳しいか。
どちらにしろSM-6相当ってのは厳しいか。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-4kSo)
2021/11/08(月) 22:44:45.32ID:PcgYyztN0 重量でいえばPAC-2が900kg、SM-6からブースターを除くと710kg(SM-2相当)、それに対して中SAM(改)が460kgだからちょっと格が違うかな
中SAM(改)は弾頭重量が小さいから良く飛ぶなんて推測もあるけど、むしろ双操舵で570kgの中SAM無印より簡素化・小型化されてるのに命中精度・射程を維持してるなら大したもんだよ
中SAM(改)は弾頭重量が小さいから良く飛ぶなんて推測もあるけど、むしろ双操舵で570kgの中SAM無印より簡素化・小型化されてるのに命中精度・射程を維持してるなら大したもんだよ
901名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-s7lo)
2021/11/09(火) 00:07:01.21ID:AySTViP00 つまり、もがみ型にA-SAM+VLS搭載は非常に防空能力の向上させるってことか
SM-6並にするってことは、E2DやF-35をフル活用するきまんまんだなw
SM-6並にするってことは、E2DやF-35をフル活用するきまんまんだなw
902名無し三等兵 (スプッッ Sd12-4kSo)
2021/11/09(火) 00:31:12.37ID:09R4uKXfd A-SAMに合わせてFCネットワークに対応した国産AEWが開発配備されれば良いんだけどね
遠距離探知センサシステムとかせっかくやってたのに、開試させずE-2D爆買いしちゃったから
遠距離探知センサシステムとかせっかくやってたのに、開試させずE-2D爆買いしちゃったから
903名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-s7lo)
2021/11/09(火) 00:44:33.26ID:AySTViP00905名無し三等兵 (スプッッ Sd12-4kSo)
2021/11/09(火) 01:17:08.84ID:09R4uKXfd >>903
それがE-2Dの大量購入で潰れたんだよね
パッシブレーダを用いたバイスタティック探知やIRSTとの協調も研究されてたから、ステルス対処も弾道ミサイル探知(今ならHGV探知)もできた筈だったんだけど
配備を急ぐために補正予算に莫大な購入費用を計上して、E-2Dを爆買いしてしまった
なのに爆買いした分のE-2Dはメーカーが売り込んだ航続距離延伸改修が失敗して配備が4年以上遅れるそうだから、本当になんだかなって感じ
それがE-2Dの大量購入で潰れたんだよね
パッシブレーダを用いたバイスタティック探知やIRSTとの協調も研究されてたから、ステルス対処も弾道ミサイル探知(今ならHGV探知)もできた筈だったんだけど
配備を急ぐために補正予算に莫大な購入費用を計上して、E-2Dを爆買いしてしまった
なのに爆買いした分のE-2Dはメーカーが売り込んだ航続距離延伸改修が失敗して配備が4年以上遅れるそうだから、本当になんだかなって感じ
906名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-cQzP)
2021/11/09(火) 01:18:36.62ID:8kdAS+e+0 E-2Dのレーダー性能がそれだけ高すぎたって事もあったのかもな
あるいは運用期間中の艦載を想定?それはちょっと考えすぎか
あるいは運用期間中の艦載を想定?それはちょっと考えすぎか
907名無し三等兵 (ワッチョイ a254-JoHm)
2021/11/09(火) 05:01:37.96ID:VyiQA8Vc0 >>899
それ言い出したらSM-6も空力制御だから射程云々に当てはまるんでないの
それ言い出したらSM-6も空力制御だから射程云々に当てはまるんでないの
909名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-9TrL)
2021/11/09(火) 07:02:12.44ID:6DwTb+Kw0910名無し三等兵 (ワッチョイ a254-JoHm)
2021/11/09(火) 07:09:11.04ID:VyiQA8Vc0911名無し三等兵 (ワッチョイ a254-JoHm)
2021/11/09(火) 07:14:19.06ID:VyiQA8Vc0 >>909追記
新型モーターだと220km位になるので新型モーター採用ブースターを付ければ500〜600km位まで延びても不思議でないな
新型モーターだと220km位になるので新型モーター採用ブースターを付ければ500〜600km位まで延びても不思議でないな
913名無し三等兵 (スップ Sd12-4kSo)
2021/11/09(火) 07:51:18.19ID:AQqqJKRLd914名無し三等兵 (ワンミングク MM62-aLfN)
2021/11/09(火) 07:55:30.56ID:BGoeJRwWM 長SAMのサイズ的に最大射程は普通にSM-6級って言われてたなそういえば
915名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-9TrL)
2021/11/09(火) 08:03:55.99ID:6DwTb+Kw0916名無し三等兵 (ワッチョイ a254-JoHm)
2021/11/09(火) 11:11:42.69ID:VyiQA8Vc0 >>914
何故か中SAM改や新艦対空は射程の数字はおかしくてSM-6やS-500は額面通りらしいのでな
何故か中SAM改や新艦対空は射程の数字はおかしくてSM-6やS-500は額面通りらしいのでな
917名無し三等兵 (スプッッ Sd69-4kSo)
2021/11/09(火) 12:27:14.59ID:8SAQ8tX5d918名無し三等兵 (スプッッ Sd12-i56b)
2021/11/09(火) 12:31:19.77ID:Szl2jiNJd 時期的に03中SAM無印やろなぁ
919名無し三等兵 (ワッチョイ a254-JoHm)
2021/11/09(火) 12:32:47.31ID:VyiQA8Vc0 >>917
https://i.imgur.com/SuY9Aq4.jpg
これで見る限り大型機をASM発射前に母機ごと落とす予定だからな、YJ-83の射程が250km以上となってるのだからまあ少なくとも300km以上は射程無くてはこの絵のようにはならんわな
https://i.imgur.com/SuY9Aq4.jpg
これで見る限り大型機をASM発射前に母機ごと落とす予定だからな、YJ-83の射程が250km以上となってるのだからまあ少なくとも300km以上は射程無くてはこの絵のようにはならんわな
920名無し三等兵 (ワッチョイ a254-JoHm)
2021/11/09(火) 12:33:56.54ID:VyiQA8Vc0 >>918
だと中SAM改は射程延びてるので170km位になるかもしれんなこのグラフに合わせると
だと中SAM改は射程延びてるので170km位になるかもしれんなこのグラフに合わせると
921名無し三等兵 (スプッッ Sd69-4kSo)
2021/11/09(火) 12:46:37.96ID:8SAQ8tX5d922名無し三等兵 (ワッチョイ a254-JoHm)
2021/11/09(火) 12:55:22.84ID:VyiQA8Vc0 >>921
別に頑張る頑張らないでなく普通にそれくらいになるだろ、頑張るならそれこそ新型モーター採用とかだな、それだと500km以上になるだろけど
あとSM-6ブロックTBなのかブロックTAなのかでも変わるがブロックTAであれば射程は350km位なんでないの、流石に公式の240kmは三味線引きすぎだと思うけど
別に頑張る頑張らないでなく普通にそれくらいになるだろ、頑張るならそれこそ新型モーター採用とかだな、それだと500km以上になるだろけど
あとSM-6ブロックTBなのかブロックTAなのかでも変わるがブロックTAであれば射程は350km位なんでないの、流石に公式の240kmは三味線引きすぎだと思うけど
923名無し三等兵 (スプッッ Sd69-4kSo)
2021/11/09(火) 13:01:06.09ID:8SAQ8tX5d924名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/09(火) 13:05:05.02ID:HoFLsq4yM >>917
ロケットの射程(最高速度)は質量比で決まるんで総重量が6割なら弾頭重量も6割だったら普通に同じ距離飛ぶぞ
ロケットの射程(最高速度)は質量比で決まるんで総重量が6割なら弾頭重量も6割だったら普通に同じ距離飛ぶぞ
926名無し三等兵 (スプッッ Sd69-4kSo)
2021/11/09(火) 17:23:01.54ID:8SAQ8tX5d >>924
空気抵抗等々一切無視したツィオルコフスキーの公式(比推力が同等ならロケットの燃焼終了時点の速度は発射時と燃焼後の質量比の自然対数に比例する)を曲解してるでしょそれ
本当にSAMの射程が質量比で決まる(厳密には質量比の自然対数に比例する)なら、ESSMの最大射程はSM-2MRの約78%、すなわち130kmってことになるw
参考にこそなれど、大気圏内を突っ走るSAMに適用するのは全くもってナンセンスだよ
空気抵抗等々一切無視したツィオルコフスキーの公式(比推力が同等ならロケットの燃焼終了時点の速度は発射時と燃焼後の質量比の自然対数に比例する)を曲解してるでしょそれ
本当にSAMの射程が質量比で決まる(厳密には質量比の自然対数に比例する)なら、ESSMの最大射程はSM-2MRの約78%、すなわち130kmってことになるw
参考にこそなれど、大気圏内を突っ走るSAMに適用するのは全くもってナンセンスだよ
927名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-4v0Q)
2021/11/09(火) 17:28:06.96ID:6DwTb+Kw0 とにかくケチ付けたいのですね
空気抵抗なんて言い出したら全てのミサイルが余程変わった形じゃなければ条件は一緒じゃん
空気抵抗なんて言い出したら全てのミサイルが余程変わった形じゃなければ条件は一緒じゃん
928名無し三等兵 (スプッッ Sd69-4kSo)
2021/11/09(火) 17:44:37.42ID:8SAQ8tX5d ツィオルコフスキーの公式を曲解した現実に全く当てはまらない無茶苦茶な主張(ロケットの射程は質量比で決まる)を否定しただけやん…
929名無し三等兵 (ワッチョイ 3656-4v0Q)
2021/11/09(火) 17:48:31.19ID:6DwTb+Kw0930名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/09(火) 17:54:00.55ID:5JPifNWyM >>926
そこ否定したら逆に長SAMが質量比の割にSM-6より著しく射程が長い可能性もあるだろ
そこ否定したら逆に長SAMが質量比の割にSM-6より著しく射程が長い可能性もあるだろ
931名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-4kSo)
2021/11/09(火) 22:30:59.65ID:+eUZ1bU/0932名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-4kSo)
2021/11/09(火) 22:39:30.02ID:+eUZ1bU/0 てか別に1.5トンのイージス専用のSM-6並みの射程が仮になくたって、FCS-3のXバンドアンテナからでもアップリンクが可能で、母機攻撃可能な射程をもち、FCネットワークと共に艦隊の防空戦力を大幅に向上させてくれるミサイルってだけで十分素晴らしいじゃん?
あとはほんとに、A-SAMにOTH射撃能力を付与する国産AEWが地獄から甦ってくれれば完璧
あとはほんとに、A-SAMにOTH射撃能力を付与する国産AEWが地獄から甦ってくれれば完璧
933名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-4v0Q)
2021/11/09(火) 22:47:31.29ID:rDq9mWWlp >>931
あたまが悪いのか意図的に話を逸らしてるか知らんが、その論理展開は明らかに無理すぎる
お前の論理が成立するために空力は日本のミサイルのみが受ける制約という前提が必要だぞ
気付かないほどの馬鹿か?
あたまが悪いのか意図的に話を逸らしてるか知らんが、その論理展開は明らかに無理すぎる
お前の論理が成立するために空力は日本のミサイルのみが受ける制約という前提が必要だぞ
気付かないほどの馬鹿か?
934名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-cQzP)
2021/11/09(火) 22:49:12.84ID:8kdAS+e+0 一体何がそんなに不満なんだ
935名無し三等兵 (ワッチョイ a254-JoHm)
2021/11/09(火) 22:56:21.24ID:VyiQA8Vc0 >>932
2021年度まで「電波・光波複合センサシステムの研究」として計画を実施中なので将来空中マルチセンサ・システムはまだ生きてるだろ、2030年頃にP-1ベースで作られるんでね
>A-SAMにOTH射撃能力を付与する国産AEW
2021年度まで「電波・光波複合センサシステムの研究」として計画を実施中なので将来空中マルチセンサ・システムはまだ生きてるだろ、2030年頃にP-1ベースで作られるんでね
>A-SAMにOTH射撃能力を付与する国産AEW
936名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-4kSo)
2021/11/09(火) 23:00:46.05ID:+eUZ1bU/0 空気抵抗があるからこそ小型なESSMの射程はSM-2MRの7割になんて到底届かないし、A-SAMもSM-6ほどの射程は流石に厳しいだろうって話なんだけどね…
>>935
研試はとっくに終了してるはずだけど、なんかまだ契約残ってる?
>>935
研試はとっくに終了してるはずだけど、なんかまだ契約残ってる?
937名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-4v0Q)
2021/11/09(火) 23:05:10.48ID:rDq9mWWlp938名無し三等兵 (ワッチョイ a254-JoHm)
2021/11/09(火) 23:06:21.90ID:VyiQA8Vc0939名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-4kSo)
2021/11/09(火) 23:17:08.32ID:+eUZ1bU/0 >>937
もちろんあのグラフからでも既存のロケットモーターとの相対的な性能差はわかるよ?
ただし、実際の空力操舵式SAMがグラフのように超高高度の弾道飛翔を実施して、グラフのような射程を発揮できるって勘違いするのはアホだよってだけで
>>938
3年くらい前に終わってね?
https://i.imgur.com/pBCVj4X.jpg
もちろんあのグラフからでも既存のロケットモーターとの相対的な性能差はわかるよ?
ただし、実際の空力操舵式SAMがグラフのように超高高度の弾道飛翔を実施して、グラフのような射程を発揮できるって勘違いするのはアホだよってだけで
>>938
3年くらい前に終わってね?
https://i.imgur.com/pBCVj4X.jpg
940名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-s7lo)
2021/11/10(水) 00:10:10.38ID:PZ1+k6Oc0941名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-HF2i)
2021/11/10(水) 04:56:29.08ID:BF2zdb/V0 ESSM 300kg
SM-2MRblk3 708kg
…78%?
SM-2MRblk3 708kg
…78%?
942名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 07:39:44.89ID:0jZ87K1yd 自然対数や(ロケット分野における)質量比の意味分かってる?
調べた限りではSM-2MRの推薬重量が358.5kg、ESSMの推薬重量が119kgだからあとは自分でスマホやネットの電卓機能使って計算しな
そうするとESSMのΔVはSM-2MRの約78%と出るが、もちろんESSMがSM-2MRの78%もの最大射程を持つわけないし、少なくとも大気圏内を飛翔するSAMに関しては>>924のいう質量比で速度ひいては最大射程が決まるってのが全然当てはまらないと分かる
調べた限りではSM-2MRの推薬重量が358.5kg、ESSMの推薬重量が119kgだからあとは自分でスマホやネットの電卓機能使って計算しな
そうするとESSMのΔVはSM-2MRの約78%と出るが、もちろんESSMがSM-2MRの78%もの最大射程を持つわけないし、少なくとも大気圏内を飛翔するSAMに関しては>>924のいう質量比で速度ひいては最大射程が決まるってのが全然当てはまらないと分かる
943名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 08:00:47.01ID:nBd9ellnM944名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 08:04:27.53ID:nBd9ellnM >>942
短SAMであるESSMと中SAMであるSM-2だったら弾道飛行からのズレが激しくなる
終末段階の割当は前者が圧倒的に大きいんでそりゃ当たり前のことだよ
勘違いしてるみたいだけど空気抵抗じゃなくて飛翔経路の問題
逆に射程がさらに長いSM-6と国産長SAMだと終末段階の割合は
より小さくなるから質量比での予測も当てはまりがよくなるのも当然のこと
短SAMであるESSMと中SAMであるSM-2だったら弾道飛行からのズレが激しくなる
終末段階の割当は前者が圧倒的に大きいんでそりゃ当たり前のことだよ
勘違いしてるみたいだけど空気抵抗じゃなくて飛翔経路の問題
逆に射程がさらに長いSM-6と国産長SAMだと終末段階の割合は
より小さくなるから質量比での予測も当てはまりがよくなるのも当然のこと
945名無し三等兵 (スプッッ Sd12-i56b)
2021/11/10(水) 08:13:18.86ID:XVR1PgxEd SM-2はサステナーあるけど、ESSMは(たぶん)ないしね
空気抵抗に射程の違いの主要因求めるのも違うやろう
空気抵抗に射程の違いの主要因求めるのも違うやろう
946名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-FpFv)
2021/11/10(水) 08:28:04.35ID:MP2gJZjZ0 飛行プロファイルだよね
イスラエルのアイアンドームとかに特徴的
イスラエルのアイアンドームとかに特徴的
947名無し三等兵 (スップ Sd12-4ul/)
2021/11/10(水) 08:33:29.35ID:GVBZExqTd ESSMの動画見ると発射直後の方向転換で結構なエネルギー使ってる
948名無し三等兵 (ワッチョイ 8274-FpFv)
2021/11/10(水) 09:42:16.56ID:MP2gJZjZ0 シースキミングは水平方向の運動
ESSMVLS発射は垂直方向の発射
SeaRAMが水平方向の発射
ESSMVLS発射は垂直方向の発射
SeaRAMが水平方向の発射
949名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 12:30:58.04ID:0jZ87K1yd950名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 12:32:14.02ID:0jZ87K1yd951名無し三等兵 (ワントンキン MMe9-aLfN)
2021/11/10(水) 13:00:45.55ID:ieBOwhwoM952名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 17:11:19.08ID:0jZ87K1yd >>951
> 国産長SAMは低速時の高度と運動エネルギーをぶっとい07VLA用ブースターで稼いで
> その後細い二段目になる合理的な形よ
A-SAMのブースターって直径45cm重量400kgだから、直径53.3cm重量710kgのSM-6のブースター(Mk72)と比べるとさすがに細いし小さいよ
あとミサイル本体とブースターの太さの比率についても、A-SAMは本体28cmブースター45cm、SM-6は本体13.5inブースター21inだからあんま変わらん
> 国産長SAMは低速時の高度と運動エネルギーをぶっとい07VLA用ブースターで稼いで
> その後細い二段目になる合理的な形よ
A-SAMのブースターって直径45cm重量400kgだから、直径53.3cm重量710kgのSM-6のブースター(Mk72)と比べるとさすがに細いし小さいよ
あとミサイル本体とブースターの太さの比率についても、A-SAMは本体28cmブースター45cm、SM-6は本体13.5inブースター21inだからあんま変わらん
954名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 17:21:01.51ID:+gYra/Rad955名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 17:37:27.84ID:0/1SoLxAM956名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 17:47:49.26ID:+gYra/Rad ブースターに言及してるしキミ>>943でSM-6の方がむっちりとかいってるからSM-6との比較だと思ったわ
957名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 17:52:47.69ID:0/1SoLxAM >>956
いずれにせよ国産長SAMとSM-6でブースター込みの長さはほとんど同じで
径は長SAMの方が細いんだから大気存在下での空力性能はずっと有利だって普通分かるだろ
なんでブースターと本体の比率を比べようと思ったのか(それがどう作用すると思ったのか)知らんが
いずれにせよ国産長SAMとSM-6でブースター込みの長さはほとんど同じで
径は長SAMの方が細いんだから大気存在下での空力性能はずっと有利だって普通分かるだろ
なんでブースターと本体の比率を比べようと思ったのか(それがどう作用すると思ったのか)知らんが
958名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 18:16:51.69ID:+gYra/Rad >>957
「ブースターが太くて二段目が細いのが合理的」とか言い出したからSM-6も大して変わらんと言っただけのことよ
まあいくら細くても小さければ質量比に比べて飛びにくいってのはESSMの例からも明らかだけどね
「ブースターが太くて二段目が細いのが合理的」とか言い出したからSM-6も大して変わらんと言っただけのことよ
まあいくら細くても小さければ質量比に比べて飛びにくいってのはESSMの例からも明らかだけどね
959名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 18:27:26.94ID:0/1SoLxAM >>958
ESSMは飛行プロファイルの話してるって理解できてるか?
ESSMは飛行プロファイルの話してるって理解できてるか?
960名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 18:35:35.09ID:+gYra/Rad >>959
いや、全く理解できんわw
SM-2MRもESSMも最大射程を発揮するような場面では発射後急激なターンは行う必要がないし、両者とも多機能レーダのアップリンクを受けて飛翔し、さらにセミアクティブによる終末誘導をうけて目標に命中するのも一緒なのに何が違うって言うんだか
いや、全く理解できんわw
SM-2MRもESSMも最大射程を発揮するような場面では発射後急激なターンは行う必要がないし、両者とも多機能レーダのアップリンクを受けて飛翔し、さらにセミアクティブによる終末誘導をうけて目標に命中するのも一緒なのに何が違うって言うんだか
961名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 18:37:44.51ID:0/1SoLxAM962名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 18:39:29.80ID:+gYra/Rad >>961
それいうならESSMは理想的な放物線弾道で飛んでも空力操舵の高度上限に達することがないから、エネルギー上はより有利なはずだが?
それいうならESSMは理想的な放物線弾道で飛んでも空力操舵の高度上限に達することがないから、エネルギー上はより有利なはずだが?
963名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 18:41:38.01ID:+gYra/Rad てか高高度飛ぶから大気の影響受けにくいってんなら、多少直径が大きかろうがSM-6の方がA-SAMより質量比も燃焼終了時質量も大きいんだからA-SAMよりとぶに決まってるわな
964名無し三等兵 (ブーイモ MM96-NhSX)
2021/11/10(水) 18:42:39.15ID:cEPXFflSM 海外サイトだとESSMの実際の射程は34qとか書かれてたな。
カタログの6割7割くらいが実用射程なのかねえ。
カタログの6割7割くらいが実用射程なのかねえ。
965名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 18:46:15.00ID:+gYra/Rad 公称240kmのSM-6はむちゃくちゃ鯖読んでそうだけどね
それこそ>>887みたいな弾道飛翔させるシミュレーションだと490km飛んでしまうって話だし
対艦攻撃時なら中間段階での操舵が対空ほど必要ないんで、マジで500km近い射程を発揮するかもしんない
それこそ>>887みたいな弾道飛翔させるシミュレーションだと490km飛んでしまうって話だし
対艦攻撃時なら中間段階での操舵が対空ほど必要ないんで、マジで500km近い射程を発揮するかもしんない
966名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 18:46:18.37ID:0/1SoLxAM967名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 18:56:46.25ID:+gYra/Rad968名無し三等兵 (スップ Sd12-4ul/)
2021/11/10(水) 18:59:41.88ID:GVBZExqTd ブースター込み重量が450kg程度のアスター30が120km飛ぶんだから
如何にブースターの効果が現れてるか
如何にブースターの効果が現れてるか
969名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 19:05:37.36ID:0/1SoLxAM970名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 19:07:01.83ID:0/1SoLxAM >>968
国産長SAMは目一杯ブースター積んだら重量1t超えるからな
国産長SAMは目一杯ブースター積んだら重量1t超えるからな
971名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 19:11:57.31ID:+gYra/Rad972名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 19:13:50.64ID:+gYra/Rad973名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-i56b)
2021/11/10(水) 19:19:16.91ID:bQPX4oZmF ESSM
https://m.youtube.com/watch?t=45&v=fzDjvJeeexc&feature=youtu.be
SM-2MR
https://m.youtube.com/watch?v=Xxe6oexgYeQ
初期加速力は違う気がする
おまけでSM-6
https://m.youtube.com/watch?t=297&v=SoY-z6jEXCM&feature=youtu.be
https://m.youtube.com/watch?t=45&v=fzDjvJeeexc&feature=youtu.be
SM-2MR
https://m.youtube.com/watch?v=Xxe6oexgYeQ
初期加速力は違う気がする
おまけでSM-6
https://m.youtube.com/watch?t=297&v=SoY-z6jEXCM&feature=youtu.be
974名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 19:22:06.69ID:0/1SoLxAM975名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 19:31:49.53ID:+gYra/Rad976名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 19:35:09.70ID:0/1SoLxAM >>975
ミッドコースで方向なり高度なり変えたら運動エネルギー減っちまうだろうが
回避行動を取らないASMの未来予想位置に向かって初期に角度調節したら
後は真っ直ぐ固定でぶっ放すのが最大射程なんだよ
ミッドコースで方向なり高度なり変えたら運動エネルギー減っちまうだろうが
回避行動を取らないASMの未来予想位置に向かって初期に角度調節したら
後は真っ直ぐ固定でぶっ放すのが最大射程なんだよ
977名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/10(水) 20:00:57.56ID:0/1SoLxAM ちなみに終末段階では当然最終調整のためにまた操舵するからな?
そのとき舵を効かせるために残しているべき運動エネルギーは弾頭重量が同じなら同じだから
短SAMは中SAMよりも総エネルギー量に占める終末温存用の割合が増えて不利だってのが>>944の話だよ
そのとき舵を効かせるために残しているべき運動エネルギーは弾頭重量が同じなら同じだから
短SAMは中SAMよりも総エネルギー量に占める終末温存用の割合が増えて不利だってのが>>944の話だよ
978名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/10(水) 20:21:03.53ID:+gYra/Rad まあSAMの最大射程を斜めにぶっぱなした最大飛距離とするなら、SM-2MRの最大射程は160kmよりだいぶ大きいだろうな
>>977
ワロタ
SM-2MR/SM-6は弾頭重量がESSMの1.6倍、燃焼後重量に至っては2倍以上の345kgなんだが
お前の理論に従うなら、SM-2/SM-6の方が舵を効かせるために残さなきゃいけないエネルギーが圧倒的に大きく、圧倒的に不利だぞ
>>977
ワロタ
SM-2MR/SM-6は弾頭重量がESSMの1.6倍、燃焼後重量に至っては2倍以上の345kgなんだが
お前の理論に従うなら、SM-2/SM-6の方が舵を効かせるために残さなきゃいけないエネルギーが圧倒的に大きく、圧倒的に不利だぞ
979名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-cQzP)
2021/11/10(水) 23:06:42.45ID:d1Gv32Xh0 なーんか実のない言い合いだなあ…
981名無し三等兵 (スッップ Sdb2-4kSo)
2021/11/11(木) 07:18:54.43ID:1bw7dpSNd >>944でおもいっきり仮定もクソもなく前者(ESSM)の方が不利っていってんw
まあESSMやスタンダードの弾頭重量も燃焼後重量も調べず考えもせずイメージで短SAMが不利とか言ってたんだと思うけど
まあESSMやスタンダードの弾頭重量も燃焼後重量も調べず考えもせずイメージで短SAMが不利とか言ってたんだと思うけど
982名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/11(木) 07:30:46.18ID:AhNsaBU0M983名無し三等兵 (スップ Sdb2-4kSo)
2021/11/11(木) 07:40:23.93ID:9haXpDdMd てか未だにA-SAMを1トン超とかいってるひといるけど、ブースターがせいぜい400kg以下だと公開されたのは有名じゃないんかね
984名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/11(木) 07:48:20.12ID:AhNsaBU0M 目一杯ブースター積んだらって書いてるんだけど日本語読めない
あるいは読んでも意味が掴めない人が増えてんのかねぇ最近
あるいは読んでも意味が掴めない人が増えてんのかねぇ最近
985名無し三等兵 (スップ Sdb2-4kSo)
2021/11/11(木) 07:50:37.13ID:9haXpDdMd いや妄想の話をしてるとは思わんかったわw
自分は繰り返し書いてる通りA-SAMでも十分だと思うけど、それ以上の国産艦載SAMがほしいなら今は妄想だけで楽しむのが健全だわ
自分は繰り返し書いてる通りA-SAMでも十分だと思うけど、それ以上の国産艦載SAMがほしいなら今は妄想だけで楽しむのが健全だわ
986名無し三等兵 (ワントンキン MM62-aLfN)
2021/11/11(木) 07:58:21.83ID:AhNsaBU0M 妄想じゃなくて仮定だし、それを期待してるわけでもない
つか全体重量1t超えで弾頭が小さかったら射程がSM-6に匹敵どころか普通に超えちまうだろ
つか全体重量1t超えで弾頭が小さかったら射程がSM-6に匹敵どころか普通に超えちまうだろ
987名無し三等兵 (アウアウアー Sac6-+Zdz)
2021/11/11(木) 11:20:00.41ID:9SQ62wwNa 護衛艦総合スレ Part.113[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636597183/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636597183/
988名無し三等兵 (ワンミングク MM62-aLfN)
2021/11/11(木) 12:04:15.63ID:XFrPbhjMM 乙
989名無し三等兵 (スップ Sdb2-4kSo)
2021/11/11(木) 12:10:44.54ID:9haXpDdMd せっかくA-SAMがあるのに1トン越えの国産長SAMの妄想する奴は何が不満なんだか
990名無し三等兵 (ワンミングク MM62-aLfN)
2021/11/11(木) 12:21:30.78ID:XFrPbhjMM 遂に壁と会話し始めたわこの人
991名無し三等兵 (スップ Sdb2-4kSo)
2021/11/11(木) 12:40:02.93ID:9haXpDdMd てか今は新たなSAMよりA-SAMの超水平線射撃を支援する空中センサーが要るはずなんだけどE-2DのCECでA-SAMのリモート射撃できるんかね
もしそうなら国産AEW完全に潰れちゃいそうだけど
もしそうなら国産AEW完全に潰れちゃいそうだけど
992名無し三等兵 (ワッチョイ ad02-H2rd)
2021/11/11(木) 13:03:37.04ID:vZj9/4l60 AEWやAWACSは逆に中露の長距離対空ミサイルの餌食になりそうだからなあ
F-35Bも母艦2隻じゃとても十分なカバーは出来ないし
DDクラスでも運用できるようなUAVが欲しいところ
F-35Bも母艦2隻じゃとても十分なカバーは出来ないし
DDクラスでも運用できるようなUAVが欲しいところ
993名無し三等兵 (スップ Sdb2-4kSo)
2021/11/11(木) 14:36:17.37ID:9haXpDdMd 小型無人AEWに関しては、米海兵隊が艦載無人VTOL-UAV計画を「能力が微妙だから陸上機(大型UAV)の方がええわ」といって放棄したから、ちょっとわからん
995名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-cQzP)
2021/11/11(木) 22:52:12.78ID:xuw5ZcUd0 流石にそれは違うと思う
話に出てきてない
話に出てきてない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 建設業なんてやめちまえよ
- 【悲報】大手経済誌が年収が低い会社ランキングを発表、Vtuberのにじさんじがランクインしてしまう…
- シビックセダン乗りたい
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
