【XF9-1】F-3を語るスレ184【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM57-8qIE [36.11.225.103 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/10(日) 11:28:31.06ID:Lq9hKgdHM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ183【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609232781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/11(月) 12:28:55.26ID:laV9FDkJ0
>>11
新型作れればそんな事しなくても良かったんだけどな
まあその分だけ余裕持たせた機体になるんでね
ttps://i.imgur.com/YWc3ra8.jpg
2021/01/11(月) 12:47:25.86ID:+tkhKcws0
国産は大事だな、アメリカから買った兵器はみな改良しずらい、中華の様に毎年のように進化する敵を相手にするにはこちらも常に進化し続けなくてはならない
10年後の最新兵器より、2年後の改良型がないと中国との戦争に勝てないってことさね
2021/01/11(月) 12:55:37.10ID:+tkhKcws0
>>10
荒唐無稽な妄想(宇宙人が攻めてくる)と、想定外の事象(高さ20mの津波はあり得るが、都合が悪いから無視)を
見分けることのできる能力と知性があらまほしきところだな…
自らの感情のままにあるわけないとかバカとかののしるレスを乱発する
ここによくいるような方々が決定的な地位につかないことを祈る…
2021/01/11(月) 13:02:59.49ID:DJyWVN7AM
都合の良い悪いではなくリスク管理の段階で置いた前提の話だからなあ
荒唐無稽と想定外の間にキチンとした線引き出来るわけもなく
16名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9hkR [221.37.234.13])
垢版 |
2021/01/11(月) 15:00:07.05ID:9gnATwiS0
>>9

防衛白書通りに研究開発には優先順位が付けられるのは間違いなさそうだね
総花的に研究開発するのではなく重要度が高いものから優先して予算を付けていく
航空機関連では次期戦闘機関連(無人機含む)が優先順位筆頭であり次いでC-2/P-1派生型だろう
逆に優先順位が低いものは今まで国内開発してても今後はやらん可能性も大いに出てきたことになる
2021/01/11(月) 15:00:07.31ID:ikxgyK260
つくづく思う。
政治家って報われないなぁと

国民って人の話も聞かない我儘なもんだね
2021/01/11(月) 15:14:44.33ID:8EKRe1zQ0
個別具体的関連性のない政治関連は全部釣り
2021/01/11(月) 15:17:23.26ID:Yz3oetyxp
ホント
漠然とした哲学的な政治論を書き込んでさ
20名無し三等兵 (ワッチョイ b5dd-i9xS [118.10.21.122])
垢版 |
2021/01/11(月) 15:36:13.11ID:nIIq805V0
「口にすればそれを信じることになる」。ネタや冗談でも言葉を発していると不意にそれに束縛されて気がつくと議会に乱入したりしている羽目になる。信仰とはそういう側面を持っている。こういう「知識」という歯止めがないほうが狂信です。日本の大量のトランプ支持者(!)も気をつけたほうが良い。

この期に及んで「あれはBLMやアンティファのなりすまし」なんて陰謀論を口にしているとまた自縄自縛になりますよ。ネットで匿名だから大丈夫?いやいや、不意に言っちゃいけない人の前で言ってしまうことになるんですよ。現実世界で。何が起こってるのか見えてますか。
21名無し三等兵 (ワッチョイ b5dd-i9xS [118.10.21.122])
垢版 |
2021/01/11(月) 15:43:59.06ID:nIIq805V0
吉村の「ガラスの天井」の誤用ひどいな。女性が高い地位に就くことを阻む(不可視化された)差別を表す言葉を知事が知らないのも、それを全く関係ない文脈で誤用して本来の意味を奪うのも、単なるバカでは済まない悪質さがある。
22名無し三等兵 (ワッチョイ b5dd-i9xS [118.10.21.122])
垢版 |
2021/01/11(月) 15:48:16.36ID:nIIq805V0
仮定の質問には答えないだのと論理派でございってな調子の木で鼻をくくった決め台詞を振り回しておいて、オリンピックの話をさせると「人類がコロナに打ち勝った証」みたいなモロな仮定の夢物語を持ち出して恥じないのだな。
23名無し三等兵 (ファミワイ FF29-i9xS [210.248.148.149])
垢版 |
2021/01/11(月) 16:12:27.66ID:0K8aFh9RF
手柄はすべて俺らのおかげ
失敗すべてお前らのせい


自民党です。
24名無し三等兵 (ワッチョイ b5dd-i9xS [118.10.21.122])
垢版 |
2021/01/11(月) 16:23:08.97ID:nIIq805V0
いやほんと「トランプおもしれえ」とか「パンケーキおじさんかわいい」みたいなのがどれだけ危険なのか分かっただろう2021年を学びの年に。

社会って一度壊れると「もとの状態」には戻らないのよ。別のかたちに作りかえるしかないの。それは「今までの仕事がなくなる」とか「キャリアがなくなる」とか「関係が失われる」とか「土地を離れる」みたいな、致命的なところからの再出発になるわけ。
2021/01/11(月) 16:32:39.71ID:jcJxpF6x0
>>14
すいません
言葉使いが悪く下品なのを自覚している身としては大変恐縮です・・・・
2021/01/11(月) 16:38:15.16ID:2F5eqRiO0
今まで優先順位つけずに開発してたとでも思ってるんだろうか
27名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-2lNf [126.21.164.229])
垢版 |
2021/01/11(月) 16:49:08.26ID:cbCIAz5S0
何にでもケチをつけてディスる事で収入を得てる人たちもいるから無視するに限る。
2021/01/11(月) 16:56:14.21ID:nvogLwOPd
中国はかつての日本。
http://i.imgur.com/shk8Lqz.jpg
http://i.imgur.com/2jpxQld.jpg
29名無し三等兵 (スッップ Sd43-z54k [49.98.156.76])
垢版 |
2021/01/11(月) 17:02:53.64ID:9PUi3pttd
WTOも貿易の自由もなかった戦前の日本がおかれていた国際環境に比べたら中共のそれはイージーモードなはずなのに安かろう悪かろうなのはシナ七不思議
30名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9hkR [221.37.234.13])
垢版 |
2021/01/11(月) 17:07:43.81ID:9gnATwiS0
>>26

結果的には出来てなかったな
戦闘機の国内開発が必要だという意見で纏まってきたのはここ10年位の話
FSXの時はまだまだ外国製を導入すべきという勢力がかなり力を持っていた
重要な装備品はアメリカから買えばよいという連中は大勢いた
その結果、研究開発はそれほど重要でない装備品の開発にリソースを割くことになり
更に量産数が少ないから単価が高いと批判の材料にされと悪循環だった
ようやくP-1/C-2の開発を行い次期戦闘機関連の開発が決まって優先順位というものを付けられるようになった
重要な開発品目にリソースを優先的に投入できる体制が整ってきた
ここまでになるのに終戦から数えて70年以上の月日が経過したことになる
2021/01/11(月) 17:15:46.43ID:2F5eqRiO0
>>30
頭の中で自分の世界を組み立てちゃう人でしたか
もう話しかけません
2021/01/11(月) 18:22:59.46ID:laV9FDkJ0
>>26
それな

まあ航空機関係の開発では次期戦闘機関係が最優先なのはそうだろうが随伴無人機や次期戦闘機用の訓練機材も次期戦闘機関係よね

IHIがF7改良とF3後継の開発進めようとしてるのはそういう事なのだろなあ
2021/01/11(月) 18:36:22.16ID:fvvoyr8l0
従来は下手に優先順値をつけると優先度の低い物の予算がカットされてしまう、といったような、
財務省(大蔵省)側のスタンスの方に問題あるケースも疑った方がいいぞ。

請求する側としては、全部必要だから予算に計上している、というスタンスじゃないと駄目だった
可能性もある。
特に防衛庁時代は官公庁の中でも輪をかけて立場が弱かっただろうし。
2021/01/11(月) 19:28:35.50ID:laV9FDkJ0
>>33
単年度の話のみでどれだけ減らせたかが手柄になるのが諸悪の根源よな
C-2のエンジンの件とかそれが露骨に現れたしな
2021/01/11(月) 19:42:02.80ID:HFUE7uA6d
特定防衛調達とか完全にその反省からできた制度だしな
2021/01/11(月) 19:58:44.73ID:jcJxpF6x0
切り詰めていく事に集中すると肝心な要素が置き去りになってしまうんだな
自国を守れる軍備の必要性を誰もが理解してる訳じゃない日本みたいな国に起こりやすい事なのかね
37名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-0hD9 [218.231.121.115])
垢版 |
2021/01/11(月) 20:17:57.05ID:zpfB2DkK0
>>24
トランプとオバマを比較してどちらが日本の為になったか理解できない、バカ・・・
38名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-0hD9 [218.231.121.115])
垢版 |
2021/01/11(月) 20:20:34.02ID:zpfB2DkK0
>>36
それは大蔵官僚を説得できなかった防衛官僚の問題なんだが・・・
2021/01/11(月) 20:24:14.92ID:ccccAlJvd
>>38
単年度での支出削減が至上命題の相手に説得でどうにかなるとは思えんが
あも-i9sXに触れるのもバカやぞ
2021/01/11(月) 20:34:24.10ID:jcJxpF6x0
>>38
いや削減しないといけないんだから必要性に比重置いても「じゃあどこ削れるの?」に話持っていかれるだけだろ

>>39
あ あるいは あも-〜 て誰だ?
2021/01/11(月) 20:40:52.87ID:laV9FDkJ0
>>40
あとの書き損じだろ>あも
ワッチョイで-i9sXは前スレからツイッターからのコピペ貼り続けてるのでな、相手しても無駄だよ
2021/01/11(月) 20:45:36.26ID:HFUE7uA6d
一応単年度会計問題は特定防衛調達である程度解決したけど
その頃すでにC-2は調達削減だから適用できなかったね
2021/01/11(月) 20:55:35.47ID:laV9FDkJ0
>>42
C-2も電子戦用で作るならばもう少し増えるかね
C-130と同数交換とかすれば良いんだがな
2021/01/11(月) 21:26:02.83ID:yOWVz1Br0
F2後継戦闘機の開発チーム発足 三菱重工中核に技術者500人
https://this.kiji.is/721333363960430592

航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機を巡り、開発主体の三菱重工業を中核に複数の
日本企業による技術者チームが発足したことが分かった。

同社の愛知県内の工場に川崎重工業やIHIをはじめ各社の技術者が順次集まっており、最終的に500人規模になる見通し。

政府が防衛産業育成に向けて掲げる「日本主導」の開発態勢が整った格好だ。
複数の政府関係者が11日、明らかにした。

政府は、米ロッキード・マーチンから技術支援を受ける方向で協議を進め、分野ごとに
英国企業とも協力する方針。

米英が正式参入し、機体の設計作業が本格化する前に、日本側の各社で情報共有を図る狙いだ。
2021/01/11(月) 21:47:50.01ID:vBfFgw/qa
頑張れ応援してる
2021/01/11(月) 21:48:51.88ID:StqgvJdb0
>>30
あの時は日本の製造業に勢いがあったから軍事産業なんかに頼らなくても食べていける時代だった
どこも軍事産業なんて本業の片手間でやってたからね
軍事産業専門の巨大企業が日本にあったらまた違っただろうなあ
2021/01/11(月) 21:49:04.53ID:jcJxpF6x0
>>41
なるほど
コピペ野郎とは会話出来ないからね
>>44
ついに企業を越えた技術者チーム発足か
2021/01/11(月) 22:01:41.03ID:pUpmVzi70
米国の新型機にも負けない素晴らしい機体にしてくれ
2021/01/11(月) 22:10:19.99ID:XG8+UB5Y0
>>44 は前段部分のみで
地方新聞Web有料版に 後段部分の記載あり。
うちは地方新聞紙面、電子版取ってるんで
2021/01/11(月) 22:18:37.83ID:8g6ywYLP0
>>46 いやいや、今でもアメリカの軍需産業ですら民間航空機に逃げてる。 戦闘機では儲けられない。
最もはっきりしてるのは、有人ロケットを民間に委託した事。もう国が面倒を見る力は無くなってきている。
流石に戦闘機やミサイルを民間に任せる訳にはいかないからやってるが、格段に力が落ちてきてるのはわかる。 だって金がないもん。
2021/01/11(月) 22:38:00.93ID:fQccYAxF0
アメリカの民間って言っても国家予算で開発すすめてるからな
本当に独自資金でやってる所なんて金が無くて全然開発進んでない
研究開発に関しては予算でる軍事産業の方がいいわけよ
その技術を民間転用して儲ける
2021/01/11(月) 22:58:42.14ID:qx4y1+QL0
>>49
https://www.sankei.com/photo/daily/news/210111/dly2101110007-n1.html
>関係者によると、昨年12月に設けた技術者チームは「FXET(エフゼット)」と呼ばれる。
>防衛省と昨年10月に元請け契約を結んだ三菱重工をトップに、下請けの複数の企業で構成される。

産経にあったこれかな?
2021/01/11(月) 23:12:46.81ID:XG8+UB5Y0
>>52 の部分は ご指摘の通り
地方新聞Web有料版後段部分初めに記載されてます。

産経のWeb記事も後段部分の一部のみ掲載ですね。
地方新聞Web有料版後段部分全部ではないです。
産経紙面には全部載るかもしれないが。
(明日の地方新聞紙面にも)

”500人の名前(産経Web記載)、担当部分、スケジュール等”
2021/01/11(月) 23:37:48.33ID:VuyPA0iCM
>>44
なんかポンチ3Dモデルをちょっとづつ角度変えて出してくるよね
もうそろそろ三面図出してくれよと
2021/01/12(火) 01:00:49.99ID:bgEPXfT20
F-3
https://i.imgur.com/utQCAiv.jpg
56名無し三等兵 (ワッチョイ dbcb-f7ly [39.110.131.126])
垢版 |
2021/01/12(火) 01:46:34.43ID:kkzxU5Ga0
>>55
Su-27Mに似てる
2021/01/12(火) 01:59:13.97ID:L74Dtw2z0
>>55
XF9-1はそいつのエンジン設定よりもミリタリー推力大きいんだよね
2021/01/12(火) 02:17:56.36ID:B0UaYO/N0
リーダー「これより我らはFXET(エフゼット)と名乗る!」
2021/01/12(火) 02:19:52.64ID:L74Dtw2z0
>>58
(チャイナさんにとっては)悪の秘密結社だな
2021/01/12(火) 02:30:15.29ID:YZ1xt4YN0
試作機にはTRDIに並んでFXETのかっこいいロゴマークも描かれるのか胸熱
2021/01/12(火) 02:38:39.44ID:Z1pSHaun0
>>57
というより雪風の戦闘機はエンジンのスペックが他の技術水準と比較して低い
2021/01/12(火) 04:20:42.00ID:wj2/JeR70
この角度の画像だと推力偏向ノズルが3次元じゃなく、F22と同じ2次元のやつに見えるよな。
カバーなのか?
63名無し三等兵 (ワッチョイ dd12-qdLf [160.86.32.24])
垢版 |
2021/01/12(火) 05:14:35.60ID:OwjdmFaH0
>>44
やはり名航が開発の中心地か
従姉妹が勤めてるんだけど何も教えてくれないわ(´ω`)
2021/01/12(火) 05:18:24.22ID:Cde+aLoS0
>>50
ロッキードとかほぼ軍事専門じゃなかった?
65名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9hkR [221.37.234.13])
垢版 |
2021/01/12(火) 06:01:03.88ID:NNtJTmA00
ゼットという言葉は日本人にとって心地よい響きかも

マジンガーZ,ドラゴンボールZそしてエフゼット
2021/01/12(火) 06:31:34.57ID:HVI4VEJgr
>>65
フェアレディZも入れてあげて
というか個人的にゼットと言えば真っ先にこれが浮かんだわ
67名無し三等兵 (ワッチョイ 1d58-+uhp [192.51.149.214])
垢版 |
2021/01/12(火) 09:33:57.76ID:sMkdb9rj0
>>65
この場合 Z旗 では? ロゴマークもそれに近いのになるのでは?
2021/01/12(火) 10:12:24.01ID:s20gnjoh0
>>62
三次元ノズルの開発に目処が出たらまた別の機体画像が出てくるかもな
2021/01/12(火) 10:33:29.02ID:OwjdmFaH0
F-X Engineers’Teamかね(FXET
2021/01/12(火) 11:23:39.87ID:afk4fr930
>>66
セリカ ダブルエックスはアメリカだとポルノ映画の意味だったんだよね
2021/01/12(火) 11:56:29.99ID:vpDbyBhyM
ノズルは二次元っぽいねぇ。

斜めだけど、垂直尾翼あるし、ヨーインクは空力だけで大丈夫って判断かねえ。
2021/01/12(火) 12:12:42.90ID:lRLUjmQWa
>>69
前例からするとFighter X engineering teamかな
細かいけど

>平成2(1990)年3月30日三菱重工大江工場に設計チームFSET(Fighter Support Engineering Team)が編成され、やっと本格的に開発作業に入りました。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9170
2021/01/12(火) 12:27:11.53ID:gxs6zp700
>>63
スペースジェット凍結で派遣大量解雇と思いきやそれほどでもないらしいからな、何か代わりの事業があるのかなと思ったらやはりこれかね
もちろん何も教えてくれないというか、かーなりきつい口留めされてる様子。派遣でも日本人はみんな雇用守りたいからめちゃ必死
2021/01/12(火) 12:33:17.75ID:fx00bS650
>>70
だから輸出向けはセリカ スープラという名前にした。
あとで名前を逆輸入した。
2021/01/12(火) 12:58:06.76ID:CKc8ctCP0
やっと本格的に始まるな〜楽しみだわ
2021/01/12(火) 14:37:02.21ID:j2uxOFB10
装備庁武田長官に聞く防衛装備の将来展望と期待
http://www.jwing.net/news/34002

次期戦闘機は第5世代以上、FMSも国内参画促進

防衛装備庁の武田博史長官はこのほどWINGのインタビューに応じ、次期戦闘機をはじめとした
防衛装備品の調達に関する課題や、国内産業発展への期待について回答した。

開発を進める次期戦闘機については、航空優勢を確保するべく、現在最新の第5世代戦闘機以上の
能力・性能を持つ機体として開発への意欲を示し、2035年には量産機を着実に配備できるよう
推進していくこととした。

さらに、対外有償軍事援助(FMS)調達の課題解決にも力を入れるとして、国内産業の強靱化を
見据えたバランスを取りつつ、装備の強化に努める姿勢を示した。
2021/01/12(火) 14:44:24.89ID:SD5+yAM80
軍事研究読んだらガッツリSAABの提灯記事出てて草
グリペングリペン煩い奴はスウェーデンの鼻薬がよく効いてんだな
78名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9hkR [221.37.234.13])
垢版 |
2021/01/12(火) 14:46:06.60ID:NNtJTmA00
航空優勢獲得が第一目標なのは変わらずですな
2021/01/12(火) 15:24:05.44ID:BiCTNwVk0
ようやく動いてきたな
ワクテカが止まらない
2021/01/12(火) 15:48:29.64ID:+1qB3QVQM
航空優勢(地上で破壊する)の可能性もあるのでなんともだけど
81名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9hkR [221.37.234.13])
垢版 |
2021/01/12(火) 16:06:33.39ID:NNtJTmA00
今までの公式資料見れば空中戦での航空優勢を言ってるのは確かでしょ
2021/01/12(火) 16:22:03.34ID:s20gnjoh0
>>81
環境の変化で想定が簡単に変わるなんてのはよくある事なんでな、特にここ数年ではな

まあ航空優勢の確保の仕方は航空撃滅戦も入るし滞空でのクラウドシューティングによるBVR戦も入るので機体に関しては>>12にあるようにF-22よりもかなり大型機にはなるだろどちらにしてもな
83名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9hkR [221.37.234.13])
垢版 |
2021/01/12(火) 16:28:27.52ID:NNtJTmA00
https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/R02/img/s2.pdf

ここまで航空優勢について力説してるか今更でしょ
後年何かの機能追加が検討されても今の段階では関係ないでいいと思う
2021/01/12(火) 16:54:01.53ID:s20gnjoh0
>>77
軍研の影響力そんなにあるとも思えんがそんなことしないといけない程にサーブの経営って悪いんかね?
T-7Aを推したりするのもサーブの鼻薬の効用なんかしら
85名無し三等兵 (ワッチョイ fd61-0hD9 [112.136.94.99])
垢版 |
2021/01/12(火) 16:57:23.20ID:itK+pTOl0
>>76
国内企業の参画を求めても、高々100や200機では設備投資する意味がないしなー。
航空機産業が部品点数が百万点も有ると威張っているが、
それは部品が多品種少量生産になると言うことで、利益は出ないんだよな。
自動車なんか1車種数万台だから少なくとも数万個の部品を作ることが保証されているんだが・・・
86名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-0hD9 [218.231.123.214])
垢版 |
2021/01/12(火) 16:59:42.68ID:ySM/rJBX0
>>39
それは君が財務官僚を判ってないからの戯言だな。
官僚と直接つき合った事無いでしょ。
2021/01/12(火) 17:00:27.71ID:QrG7M2nlM
日本の製造業は
変種変量変流変時を目指す
とか言ってる時代に、何を言ってるんだか
2021/01/12(火) 17:00:34.51ID:s20gnjoh0
>>85
そのためには次期戦闘機だけでなくそれに関連した随伴無人機や練習機などの生産もしてメーカーに作って貰えるようにしないといかんね
その場合なるべく部品の共通化などで量産効果出せるようにせんとな
2021/01/12(火) 17:01:26.64ID:/Uwb0klw0
>>84
>T-7Aを推したりするのもサーブの鼻薬の効用なんかしら
ああ、なんか合点がいったわ
2021/01/12(火) 17:03:24.18ID:hJ0T7xBXd
>>84
>軍研の影響力
今グリペン調達しそうなのは、フィリピンだけなので、
そこへの影響を狙っているのかな。
西太平洋米軍も日本も、F-16V押しのはず。
2021/01/12(火) 17:05:34.68ID:s20gnjoh0
>>90
フィリピンは既に決まってたグリペン取り消してわざわざコンペやり直した位だからF-16Vになるんだろなあ、新型コロナの影響で先延ばしになるかもしれんが
92名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-0hD9 [218.231.123.214])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:09:17.85ID:ySM/rJBX0
>>78
その為に僅か二個飛行隊分で良いからとF-22を渇望したんだからな。
当時予定していた価格が1機400億円、当時の米軍・議会はこの金を元に
自国用に100機程度増産する計画だったよな。
ゲーツがいなければ・・・
2021/01/12(火) 17:12:02.88ID:s20gnjoh0
>>92
まあ結果的には買わなくて良かったけどな、買ってたら今頃大変だったわ
F-22買う前に先走りしてF-2減らしたのが唯一悔やまれるわな



94名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-0hD9 [218.231.123.214])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:26:49.00ID:ySM/rJBX0
>>93
俺はF-2の追加調達を止めたのは英断だと思っているぞ。
その分がィージス艦の増強や潜水艦22隻体制、F-35大量購入、
南西諸島への陸自配置につながっていると思っている。
トータルとしては日本の針鼠化に貢献しているでしょ。
2021/01/12(火) 17:33:24.08ID:s20gnjoh0
>>94
F-2の追加止めたのはMD予算に回ったのでな、本来MD予算は別に確保すべきだったのを自分の得点のために陸海空におっかぶせただけだろあの時は
2021/01/12(火) 17:38:17.75ID:s20gnjoh0
>>95訂正
追加でなくて予定機数だわ、追加はその後で出た話だからな
予定機数作った上で追加はあれば良かったな
97名無し三等兵 (ワッチョイ b5dd-i9xS [118.2.142.112])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:55:50.72ID:KCRiwbqR0
【1】安倍シンパ
【2】歴史修正主義者
【3】トランプ信奉者

この3つを兼ね備えた人士が、有名・無名を問わず多いのには理由がある。

【1】敵か味方か、味方が勝つか負けるかで物事を考える
【2】敵を負かすためならウソ・デマの拡散も許されると思う
【3】国家という概念を振りかざす権威主義の思考

政治問題や歴史問題について、事実に基づいて議論するには一定の知識と思考力が要る。だが、敵か味方か、味方が勝つか負けるかで政治問題や歴史問題の「論争」に加わるのには、知識も思考力も要らない。ただ、自分が加わった側でみんなが言っていることをオウム返しに言えば、その仲間の一員になれる。

インターネットというツールの登場で、政治問題や歴史問題の「議論」は単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した。面白半分で敵を負かすためのウソやデマを拡散する人間の多さを見れば一目瞭然。リアルな議論は一人の人間でしか発信できないが、ネットなら虚構の人格を大量に作って数で凌駕できる。

政治問題や歴史問題の「議論」が、単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した帰結として、それぞれの国で政治トップの座についたのが、安倍晋三であり、ドナルド・トランプだったのだろう。彼らを支持する人士は、敵か味方か、勝つか負けるかで物事を考え、デマを流し、国家という権威を振りかざす。
98名無し三等兵 (ワッチョイ b5dd-i9xS [118.2.142.112])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:57:06.11ID:KCRiwbqR0
政府がオリンピックやりたいなら、せめて「なにがなんでもコロナを抑え込んで絶対にオリンピックやるぞ」と意気込んでなにふり構わない対策をやるならまだわからんでもないが、オリンピックやりたい、でも対策は最小限でどうにかしたい、という都合のよすぎる甘い考えばかり透けて見えて嫌になる。

オリンピックやりたいならすべてかなぐり捨てて対策でもやれよ!!と思う。金なんぞ全部コロナ対策に使っちまえよ。
99名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-0hD9 [218.231.123.214])
垢版 |
2021/01/12(火) 18:11:09.06ID:ySM/rJBX0
>>44
FSX-2の時、たしか日本の企業がコンソーシアムを結成して、
米国の攻勢を避けようとした事が有るな。
また同じ事をしているのか・・・
2021/01/12(火) 18:11:51.48ID:I6J3X1C2d
>>53
>産経紙面には全部載るかもしれないが。
>(明日の地方新聞紙面にも)
>”500人の名前(産経Web記載)、担当部分、スケジュール等”

なんかターゲットを教えてるみたいで、家族とか大丈夫なんか心配になってくる
101名無し三等兵 (ファミワイ FF29-i9xS [210.248.148.147])
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:19.01ID:Avly3s01F
日本のコロナ対策って、もともと感染防止ではなくクラスター感染防止に特化してて、クラスターを封じ込めると感染も止まるって話だったような。そうもうまく行ってないところに「経済回す」論が優先されて感染経路不明がクラスター感染を上回るようになり、もはや何してるのかよくわからないのでは。

3密が揃わなければOKというのもクラスター感染になりにくいというだけで、1つでも密があれば感染自体は起きるよね。

追えてるクラスターで言えば、医療福祉が45%で最大なのに、20%でその半分以下の飲食店ばかりが取り上げられ、15%であまり飲食店とあまり差のない大学・学校のクラスターは無視。

スガが説明せずに逃げてるからコロナ対策の目標が不明だけど、実際は医療崩壊が起きない範囲に感染を留めつつ経済を回すということかと。

徹底的な感染防止では全くないしクラスター対策の徹底でもない。追えてるクラスターの一部(飲食店)を見せしめに、経済は自助、感染は自己責任でやれってこと。
102名無し三等兵 (ワッチョイ 0bdd-i9xS [153.196.125.80])
垢版 |
2021/01/12(火) 18:15:40.60ID:ZNRu6mE+0
「政府の言いつけを守らない奴には罰則」という菅政権の手法は「つまり今後感染拡大が止まらなかったら、それは言いつけを守らなかった者の責任」という方向に国民の思考を誘導するトリック。実際には政府の無策と判断ミスが事態悪化を招いているのに、矛先を別の者に向ける。

先の戦争中もそうだった。日本軍は真珠湾攻撃後の緒戦だけ各地で連戦連勝だったが、半年もすればその優位は失われ、あとは開戦前に「総力戦研究所」が東條ら政府首脳に報告していた通りの劣勢に。しかし指導部は自分たちの無能や判断ミスでそうなったと認めず、軍人や国民の努力不足に責任を転嫁した。

日本人のような「権威に弱い国民」には、この手法は絶大な効果を持つ。「上の言いつけ」を過剰に権威化して、言いつけを守らない者を集団で攻撃する。皆でその者を攻撃することが、事態の改善に寄与する行為だと思い込む。事態の悪化を招いている張本人の指導者たちは、高みの見物。

日本は戦中回帰。
103名無し三等兵 (ワッチョイ 0bdd-i9xS [153.196.125.80])
垢版 |
2021/01/12(火) 18:16:38.30ID:ZNRu6mE+0
手柄はすべて俺らのおかげ
失敗すべてお前らのせい


自民党です。
2021/01/12(火) 18:17:04.07ID:56s097ZQ0
政府、米「小型衛星群」構想に参加検討へ 中国、ロシア、北朝鮮に対抗
https://mainichi.jp/articles/20210111/k00/00m/010/065000c

>低軌道に高性能センサーを持つ多数の衛星を配置してミサイルの動きを正確に観測しようとする米国の「衛星コンステレーション(星座)」構想に関し、日本政府は一部の衛星の生産・打ち上げで参入を検討する。
105名無し三等兵 (スッップ Sd43-z54k [49.98.159.26])
垢版 |
2021/01/12(火) 18:22:27.88ID:XaXVzndwd
>>94
イージス艦の増強は今回のアショア代替の2隻以外は既存のDDGがリプレースされただけなのでF-2とは関係無いかと
2021/01/12(火) 18:25:34.31ID:s20gnjoh0
>>104
ミサイルの動きを観測できるというのはミサイル防衛とスタンドオフミサイル両方に役立つからなあ
できれば日米共同の衛星の他に日本独自に衛星群作れるといいんだがな、極軌道とかにすれば基数少なくてもできんかな
107名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-0hD9 [218.231.123.214])
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:51.38ID:ySM/rJBX0
>>95
それはべき論、世間は認めない。
2021/01/12(火) 18:38:10.48ID:s20gnjoh0
>>107
そこを認めさせるのが本来大臣の役割だったのだな
それこそメディアとかに出演して話とかな
>>105
それな
2021/01/12(火) 18:41:11.14ID:iOfRe84e0
ゲルは何かあったらすぐ責任回避する
2021/01/12(火) 18:43:58.54ID:9OPtgdiK0
政治家が馬鹿なのは、それを支持する国民が馬鹿だからだろ
明確に法に触れることやったり、自殺者まで出した安倍ですら平然としてるんだ
判断ミスぐらいで、懲りるわけがない
2021/01/12(火) 18:46:15.75ID:9F50VsWb0
>>106
差し当たり米国の計画に相乗りしつつ、将来的に日本独自の衛星網を構築する、といったところだろう。
既に宇宙基本計画に載っている案件でもあるしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。