T-7Aはライセンス生産はスレの総意
異論は認めない
探検
練習機総合スレ31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2021/01/12(火) 22:01:17.02ID:NNtJTmA0966名無し三等兵
2021/02/08(月) 19:57:01.10ID:7KpIamRC 実質的には次期戦闘機は戦闘機本体と数種類の無人機の同時開発ですからね
おそらく戦後の日本航空機メーカーにとっては最大の開発案件では?
技術的難度においてもP-1/C-2の同時開発を凌駕するのは間違いない
おまけにP-1/C-2派生型の開発まで行われる
開発内容も高度なものに集中してるのも特徴だといえる
おそらく戦後の日本航空機メーカーにとっては最大の開発案件では?
技術的難度においてもP-1/C-2の同時開発を凌駕するのは間違いない
おまけにP-1/C-2派生型の開発まで行われる
開発内容も高度なものに集中してるのも特徴だといえる
967名無し三等兵
2021/02/08(月) 20:02:27.42ID:dQEO6ttU968名無し三等兵
2021/02/08(月) 20:25:02.87ID:UxkofsC9 >>965
500人のうち各社の割合ってわからないし、航空機産業の技術者の総数が示されてないから断ずる事はできないよね
500人のうち各社の割合ってわからないし、航空機産業の技術者の総数が示されてないから断ずる事はできないよね
969名無し三等兵
2021/02/08(月) 20:33:15.17ID:8J1Gf4vX970名無し三等兵
2021/02/08(月) 20:55:24.38ID:7KpIamRC 川崎重工が担当すると予想されるウエポンベイは
ステルス性能だけでなく高高度・高速戦闘能力も左右する
これが失敗すると戦闘機として全く役に立たなくなる
次期戦闘機の中でも超重要箇所なので人数が少ないわけない
加えてC-2/P-1派生型や無人機も担当だから手が空いてるなんてことはない
ステルス性能だけでなく高高度・高速戦闘能力も左右する
これが失敗すると戦闘機として全く役に立たなくなる
次期戦闘機の中でも超重要箇所なので人数が少ないわけない
加えてC-2/P-1派生型や無人機も担当だから手が空いてるなんてことはない
972名無し三等兵
2021/02/08(月) 23:09:20.66ID:3BsYrh6C 川重は余裕が無いはずなんだ!T-7Aの為に余裕が無い状態でなきゃ困る!頼む余裕が無いという事になってくれうおおおお!!
973名無し三等兵
2021/02/08(月) 23:11:03.65ID:2RWXAJ6f974名無し三等兵
2021/02/08(月) 23:41:01.36ID:kVp8VVGT 川重は余裕があるはずなんだ!国産T-Xの為に余裕がある状態でなきゃ困る!頼む余裕があるという事になってくれうおおおお!!
975名無し三等兵
2021/02/09(火) 01:42:54.71ID:XYSC6OXR 川重の余裕を断言しようとするのはどっちでも頭のおかしい行為だよね
976名無し三等兵
2021/02/09(火) 01:46:36.07ID:LN3qP6ch 正直T-7後継決まってからまてと何度も言われてるしな
977名無し三等兵
2021/02/09(火) 04:53:39.49ID:Yx5XJOO0 何度もいうが川崎が余裕がどうとか以前に開発の優先順位を決めるのは防衛省
防衛省が練習機開発の優先順位を低くしてる現状では無理でしょ
防衛省が練習機開発の優先順位を低くしてる現状では無理でしょ
978名無し三等兵
2021/02/09(火) 05:20:04.01ID:Yx5XJOO0 練習機開発なんて最新の複合材技術を適用する必要もなければ
最新のエンジン開発も必要なく更に強力なレーダーなんかも必要ない
あくまで訓練に使える程度の装備でいい
これに高い優先順位が与えられるか?
航空機開発のレベルが初歩段階の国以外はやりたらがらなくなるのは当たり前
最新のエンジン開発も必要なく更に強力なレーダーなんかも必要ない
あくまで訓練に使える程度の装備でいい
これに高い優先順位が与えられるか?
航空機開発のレベルが初歩段階の国以外はやりたらがらなくなるのは当たり前
979名無し三等兵
2021/02/09(火) 06:08:08.74ID:sj75U7v2 T-7Aライセンス生産ですか・・・
980名無し三等兵
2021/02/09(火) 07:28:24.90ID:NfJZxch/ どうなんだろうな
T-7後継機は民間委託ですなんてこともあり得る
今のところは初等練習機という機体本体に関する情報要求は出されていない
今までのT-Xとは手順が違う感じ
T-7後継機は民間委託ですなんてこともあり得る
今のところは初等練習機という機体本体に関する情報要求は出されていない
今までのT-Xとは手順が違う感じ
981名無し三等兵
2021/02/09(火) 10:34:26.30ID:br8g1zxz 熟練の技術者なんて、それこそ契約社員ばかりだよ
特定の企業に在籍し続けてる技術者の方が少ない
企業が案件受けてないから大丈夫ってわけじゃないぞ
500人も技術者かき集めてるんだったら、他の企業が案件を新規に立てるなんて無理だ
特定の企業に在籍し続けてる技術者の方が少ない
企業が案件受けてないから大丈夫ってわけじゃないぞ
500人も技術者かき集めてるんだったら、他の企業が案件を新規に立てるなんて無理だ
982名無し三等兵
2021/02/09(火) 10:54:06.55ID:NfJZxch/ 最初から同時にやるつもりで計画立てるのと
状況次第でやったりやらなかったりするものとは違うからね
P-1とC-2というのは最初から予定されたもの
手が空いたらやりますなんてものはあてにできないから防衛省の方で却下だよ
そんなこと言ってたら教育体系の改変や練習機の機種更新の予定が立たなくなるから
国内メーカーがどうしても練習機開発したいと希望するなら
教育体系についての情報要求が出た時点でプランを出せないとアウトだと思ってよい
状況次第でやったりやらなかったりするものとは違うからね
P-1とC-2というのは最初から予定されたもの
手が空いたらやりますなんてものはあてにできないから防衛省の方で却下だよ
そんなこと言ってたら教育体系の改変や練習機の機種更新の予定が立たなくなるから
国内メーカーがどうしても練習機開発したいと希望するなら
教育体系についての情報要求が出た時点でプランを出せないとアウトだと思ってよい
983名無し三等兵
2021/02/09(火) 16:40:24.48ID:Ksk8xY21 ボーイングはインドに737の垂直尾翼生産ラインを設置するのだとか
T-7Aのライセンス生産なんて軽くみとめちゃうだろうな
T-7Aのライセンス生産なんて軽くみとめちゃうだろうな
984名無し三等兵
2021/02/09(火) 17:28:05.59ID:4ciShRP2 完全輸入が不安ならT-34をベースにしたT-5やT-7のようにT-7Aをベースにして日本仕様にすれば良いだけだと思うけどな
特に日本は輸出したりしないだろうからある程度自由に改修なりさせてくれると思うけど
T-7A自体の素性は結構良いものだと思うぞ
特に日本は輸出したりしないだろうからある程度自由に改修なりさせてくれると思うけど
T-7A自体の素性は結構良いものだと思うぞ
985名無し三等兵
2021/02/09(火) 17:41:23.77ID:v9eNTnMi 下手に独自仕様にするより、完成品輸入に徹してF-35と一緒に世界共通のアップデートを受けられるような下地を残しておいた方が得策
986名無し三等兵
2021/02/09(火) 17:45:23.41ID:Sc8OD64a 737の垂直尾翼はかれこれ40年近く中華製だったんだが、技術的にそんな高度とは知らなんだ
> T-7Aのライセンス生産なんて軽くみとめちゃうだろうな
> T-7Aのライセンス生産なんて軽くみとめちゃうだろうな
987名無し三等兵
2021/02/09(火) 17:54:41.22ID:4ciShRP2988名無し三等兵
2021/02/09(火) 18:20:26.67ID:uiB3owI4 >>987
ただ、ラ国だとどうしても相手との契約があるので、ソフトウェアの改修が認められなかったら、国情に合せたシステムにしたくなったときに出来なかったら困る。
まぁ、UH/SH-60系列みたいに米軍型と別な機体に進化させられるならそれはそれでいいだろうけど。
ともあれ、折角国産練習機で一本化したものを捨てるのは勿体ないというかなんというか…ですなぁ。
ただ、ラ国だとどうしても相手との契約があるので、ソフトウェアの改修が認められなかったら、国情に合せたシステムにしたくなったときに出来なかったら困る。
まぁ、UH/SH-60系列みたいに米軍型と別な機体に進化させられるならそれはそれでいいだろうけど。
ともあれ、折角国産練習機で一本化したものを捨てるのは勿体ないというかなんというか…ですなぁ。
989名無し三等兵
2021/02/09(火) 18:23:38.21ID:Ksk8xY21 >>986
T-7Aの機体全体が大した技術で開発されてないだろ
FBWもF-2より進んだものかというと微妙だしね
枯れた技術を上手く使って開発したのは素晴らしいけど個々の技術自体は大したことない
エンジンも実績と信頼性は抜群だけど設計が古いF404
正直言って日本に対してブラックボックスにするほどのものが何もない
T-7Aの機体全体が大した技術で開発されてないだろ
FBWもF-2より進んだものかというと微妙だしね
枯れた技術を上手く使って開発したのは素晴らしいけど個々の技術自体は大したことない
エンジンも実績と信頼性は抜群だけど設計が古いF404
正直言って日本に対してブラックボックスにするほどのものが何もない
990名無し三等兵
2021/02/09(火) 18:35:16.56ID:Sc8OD64a > T-7Aの機体全体が大した技術で開発されてないだろ
つまり>983は1行目と2行目に一切関連の無い支離滅裂な書き込みと言う事だな
つまり>983は1行目と2行目に一切関連の無い支離滅裂な書き込みと言う事だな
991名無し三等兵
2021/02/09(火) 18:42:45.70ID:Ksk8xY21 >>990
それがどうしたの?
練習機の国内開発をしようとした場合
国内生産する条件をたてに外国機に対して有利に立つということができないということ
国内生産が簡単に認めらえるものは国内開発がコスパで勝つのが非常に難しい
それがどうしたの?
練習機の国内開発をしようとした場合
国内生産する条件をたてに外国機に対して有利に立つということができないということ
国内生産が簡単に認めらえるものは国内開発がコスパで勝つのが非常に難しい
992名無し三等兵
2021/02/09(火) 19:11:03.47ID:4ciShRP2 >>988
ソフトウェアの改修を認めさせる事は最低条件だろうな
じゃないとF-35だけに対応した高等練習機になってしまい、結局今後多数派になるであろう次期戦闘機は実機で訓練するという事になって
実機をやめてコストを抑える目論見から外れて本末転倒だしね
ソフトウェアの改修を認めさせる事は最低条件だろうな
じゃないとF-35だけに対応した高等練習機になってしまい、結局今後多数派になるであろう次期戦闘機は実機で訓練するという事になって
実機をやめてコストを抑える目論見から外れて本末転倒だしね
993名無し三等兵
2021/02/09(火) 19:17:21.39ID:sj75U7v2 T-7AはF-35に特化した練習機じゃないだろ
F-22やF-15EX や開発中と言われてる新型戦闘機のパイロットも育成していく
練習機は機種転換機ではなく新人パイロット育成の機材だよ
F-22やF-15EX や開発中と言われてる新型戦闘機のパイロットも育成していく
練習機は機種転換機ではなく新人パイロット育成の機材だよ
994名無し三等兵
2021/02/09(火) 19:31:28.46ID:4ciShRP2 すまん、日本の話してるんだからもうちょっと行間を読んで欲しかったが難しかったかな
現状実機が高等練習機化してるのが問題になってる側面もあって
それがT-7A自体にはそれを担うことが出来るポテンシャルはあるんだから、日本でもそういう運用ができるように最低限目指すべきだよねって話
現状実機が高等練習機化してるのが問題になってる側面もあって
それがT-7A自体にはそれを担うことが出来るポテンシャルはあるんだから、日本でもそういう運用ができるように最低限目指すべきだよねって話
995名無し三等兵
2021/02/09(火) 19:35:42.52ID:STOu/qVr >>992
普通に要素研究や開発見てれば次期戦闘機訓練の為の体制準備してるからな、T-7後継がどうなるか決まるであろう次期中期防には表に動き出てくるんでね
まあ次期中期防まではこのスレも今の調子で過ぎるだろ
普通に要素研究や開発見てれば次期戦闘機訓練の為の体制準備してるからな、T-7後継がどうなるか決まるであろう次期中期防には表に動き出てくるんでね
まあ次期中期防まではこのスレも今の調子で過ぎるだろ
996名無し三等兵
2021/02/09(火) 20:36:23.29ID:rLqd2jO4 ラ国しても生産終了したらライン閉じるんだから稼働率とか向上しない
997名無し三等兵
2021/02/09(火) 20:40:06.49ID:rLqd2jO4 国産でもラインを閉じるから稼働率は関係無い
保守部品を新たに作るのに国内企業だとすぐに対応しやすそうなだけ
ただ日本の場合は逆効果にもなりやすい
外国企業相手だと日本はきっちり計画通りにやる事が多いが日本企業相手だと予算削減の対象になりやすくどうなるか微妙だな
保守部品を新たに作るのに国内企業だとすぐに対応しやすそうなだけ
ただ日本の場合は逆効果にもなりやすい
外国企業相手だと日本はきっちり計画通りにやる事が多いが日本企業相手だと予算削減の対象になりやすくどうなるか微妙だな
998名無し三等兵
2021/02/09(火) 21:29:33.45ID:LN3qP6ch1000名無し三等兵
2021/02/09(火) 21:43:21.31ID:HnHXrdUC10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 23時間 42分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 23時間 42分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- トランプ皇帝から裏切り者呼ばわりされたMAGA派議員マージョリー・テイラー・グリーン、来年1月に辞職へ [309323212]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★7
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
