兵士の個人装備を語るスレ20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/01/14(木) 09:01:00.28ID:SMUzztPT
前スレ
兵士の個人装備を語るスレ19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535923934/
2021/03/20(土) 19:49:10.74ID:8PLFbQRq
チベット駐留の中国軍部隊にも新型装備が配備

https://pbs.twimg.com/media/Ew6gxhyVkAM1gk4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ew6gyMbVkAMPFhy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ew6gy37U8AETwmM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ew6gzeFVgAMIsoS.jpg
2021/03/20(土) 20:21:30.98ID:K1lq636S
>>175
米軍が使ってるってだから?って感じだが。
団塊世代によくいる白人コンプレックスなの?
2021/03/20(土) 21:38:23.63ID:oyBJF8WQ
まぁ大国同士には仮想敵国というかライバルみたいな存在は自国の維持の為に絶対不可欠だからね。親〜だの嫌〜だのって敵か味方か論でしか判断しない日本人や韓国人みたく閉鎖的な小国の人間にはそういうのわかりにくいんだろうね。
歴史的にも唯一無二の大国ってのは大概すぐ没滅しているし。
中国製品も米軍や米LEは普通に使ってるよ。
2021/03/20(土) 21:44:35.36ID:oyBJF8WQ
>>176
小銃が03式じゃないからこれは怪しい
2021/03/20(土) 21:47:22.90ID:6kbT4E7c
>>179
第一線部隊は未だ95や95-1が主力でむしろ03は二線級や広報部隊メインなんだよ何故か
まあブルパップはなんだかんだで色々使い勝手いいんだろうな
2021/03/20(土) 21:52:27.29ID:63IXFk4q
95式は陸軍、陸軍特殊部隊、海軍艦艇や海軍陸戦隊の主力小銃で
03式は北部戦区陸軍、空軍空降兵、武装警察の主力小銃

ちなみにQBZ191は03式の後継ではなく、95式の後継と
複数の中国語サイトで説明されてる
2021/03/20(土) 21:53:58.82ID:oyBJF8WQ
正直03式のが精度も拡張性も良さそうなのにねぇ、使いなれた方えらぶって感じなんかね
そういやfamasとかは制式じゃなくなったら会社どうなるんだろな、これから
2021/03/21(日) 18:42:43.75ID:xiXhmuRn
そいや北朝鮮の装備はどうなったんだろな
oicw装備してたが
2021/03/22(月) 21:08:47.75ID:dhhai1Lj
>>167
自衛隊よりも頼りになりそう
2021/03/22(月) 21:18:24.65ID:dhhai1Lj
>>173
オチではなくマジ
2021/03/22(月) 21:26:10.95ID:nL91IIGG
実際問題戦国自衛隊みたいに一個師団程度の現代軍が過去にタイムスリップしてもそんな役にたたんわな。

ロングボウとか500mくらい先の的に命中するらしいし何より人命軽視の時代の圧倒的人海戦術は最強だし。
ヘリくらいだわ、ガチで役に立つのは。
2021/03/22(月) 21:35:37.50ID:RW33E2TE
1コ師団?
戦国自衛隊って、1コ小隊じゃなかったっけ?
これに偶然巻き込まれたヘリと哨戒艇が合流したという戦力構成だったはず

まぁ小隊だろうと方面隊だろうと、補給線が無い部隊は枯れ死にするよね
2021/03/22(月) 23:47:23.67ID:7wolMQ2j?2BP(1000)

1個小隊だったのは千葉真一の方の戦国自衛隊じゃなかったっけ?江口洋介の方は実験中隊って名前で中隊規模だった気がする
2021/03/23(火) 00:23:53.91ID:cSnksqPc
戦国自衛隊ってじみにいろんな媒体で出ていて全てで違う数だった気がする
ただ結末はやっぱ壊滅だな
あの時代の死んでも相手殺すって価値観には現代人は相性悪いわ
2021/03/23(火) 00:26:15.58ID:cSnksqPc
クロスボウも昔のは200mは飛んで兜貫通したりしていたらしいからねぇ
ナメてたら普通にやられるだろうな
2021/03/23(火) 00:36:58.73ID:GNsWEVh1
南方では小銃も機関銃も持ってた日本軍の分遣隊が、親連合軍の槍と弓矢しか持ってない現地人におびきだされて皆殺し、なんてこともあった。
2021/03/23(火) 10:13:01.91ID:2+Be9mZf
自衛隊モノの作品というのは、大抵は補給線が無いからなぁ

リアルな戦争を描こうとすると、ソ連や中国などによって、海上交通路と空路が遮断され、補給が寸断した絶望的な状況から開始しなきゃならん
ファンタジーな戦争を描こうとすると、タイムスリップか異世界転移しかなく、やはり補給が寸断されてる

唯一の例外は「ゲート」だけど、それでさえ終盤で「門」が破壊され、特地方面隊が孤立するという憂き目に遭ってたな
(アニメ化もされた商業作品だから、面白さを出すために敢えて門は破壊される必要があったのだろうが)
2021/03/23(火) 11:19:03.49ID:hSO1sTTQ
ゲートもあれ、あの物量差で夜間戦ってリアルじゃ絶対勝てんよな
194名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 12:26:24.99ID:U3DVohCu
光学照準器の話題もこっちでするのが良いんでしょうか?
もし他に専用のスレッドが存在していたらすみません
2021/03/23(火) 13:26:47.01ID:eI5BmI+l
ええよ
2021/03/23(火) 13:34:44.31ID:hSO1sTTQ
実光学スレはサバゲにもあるで
197名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 15:02:57.30ID:U3DVohCu
光学サイトはACOGみたいなチューブタイプでもBindon Aiming Conceptを使えば視界を確保しつつ近距離の標的を素早く狙う事が出来ますが、
特殊部隊等でオープンタイプも使われ続けているのは何故でしょうか?
レンズの縁ももう片方の目を使えば透明になる様に見えるのかと思いましたが…
2021/03/23(火) 22:51:08.05ID:Gxzw9prG
いまだにゴアテックス雨衣の半強制購入をさせているんだろうか?
2021/03/24(水) 09:44:40.36ID:8Uj0jp1H
逆にゴアテックス雨衣を着ちゃうと、
快適すぎて来ていないやつが信じられない
2021/03/24(水) 10:59:58.52ID:g8rzYNWI
シミテックスがゴミすぎる
2021/03/24(水) 12:52:23.63ID:x7hNoykb
日本の夏はゴアテックスはキツい
蒸れて蒸れてサウナ状態
2021/03/24(水) 13:38:39.86ID:8Uj0jp1H
まあ、昔のゴム引きの雨衣を日本の夏に来ていたことを考えると・・・
雨に濡れたと思うほどの汗が内部から・・・
2021/03/24(水) 14:43:51.67ID:ra0j+uyd
今はブーツもだけどたぶんゴアより速乾性重視な感じにはなってる気がする
2021/03/24(水) 21:32:35.88ID:Fkqj6cdZ
>>190
焼けた鉛を頭から浴びせかけられたらボディーアーマーは意味無いからなあ
2021/03/25(木) 00:17:55.44ID:venk5yD4
>>197
オープンタイプと言うのはドットサイトの事?
1.CQBにおいてACOGは「使える」レベルであって絶対的な速度と精度で敵わない
2.ドットサイトは姿勢の制限を受けにくく、片目だけ出した状態でも迅速に狙える
3.ナイトビジョンとの親和性
4.最近ではACOGやドットサイトよりもLPVOが好まれてきている
2021/03/25(木) 07:18:59.98ID:9a16Q/nj
アサヒシャイニング、、、。
2021/03/25(木) 21:20:31.00ID:b8lp5gn3
訓練次第かもしれないけど個人的には
BACするにしても、サイトの縁はなるべくスリムかつレンズ径も広くて
サイト側の目の視界が広い方が左右の視界を照合しやすい
標的の背景が薄暗かったり、サイトのレンズが汚れてたりすると特に

現場の人間にいわせればレティクルが発光するかぎり
ACOGみたいな倍率サイトでもBACできるらしいけど、サイト内の視界で照合できないから自分には難しかった
2021/03/26(金) 22:50:10.11ID:FstnAC5X
古いサバゲ雑誌読んでて思い出したが昔は5.11タクティカルベスト大流行だったよなぁ
2021/03/26(金) 23:19:24.68ID:duzJKWZH
あの釣りベストって呼ばれてたやつか。あれとブラックホークのプレキャリ シュアファイアのキャップ CQBレシーバーのM4が流行ってたな
2021/03/27(土) 00:04:25.70ID:Xo2Fla5h
あのベスト、下手したら参加してるゲーマーの大半着てて私服でも着てるから結構端から見てたらヤバかったわ
2021/03/27(土) 00:05:04.56ID:Xo2Fla5h
みんながみんなあのベスト姿で帰り飲みとかぞろぞろ行ってたからな、、
2021/03/27(土) 16:35:30.36ID:KbRKkJlF
TARKOVでもオマージュされてたけどIKEAのチェストリグはどういう経緯で流行ってるのか知ってる人いる?
https://i.imgur.com/v642TeL.png
2021/03/27(土) 16:46:49.62ID:QkB3FWzT
イケアのエコバッグがクソ安いから改造してんじゃね?
(画像貼れないから検索して)
日本でもカインズエコバッグで作る人いそう。
2021/03/29(月) 16:03:40.66ID:+xp49z6/
2016年くらいからIKEAのチェストリグあるんやな
2021/03/29(月) 19:27:01.66ID:r05S/VDE
正味、これ作ってみたくはある
2021/04/01(木) 19:19:51.12ID:nKxc1LAl
マイクロソフト、米国防総省とARヘッドセット生産契約
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3340081?cx_part=latest
2021/04/08(木) 00:04:50.24ID:+ViR4JNE
なんか最近はチェストリグ(風のポーチ)がファッションアイテムになりつつあるらしいな
2021/04/08(木) 03:00:10.66ID:e9xD948n
嘘松
2021/04/08(木) 06:06:41.91ID:bmH19RwF
チェストリグやサスペンダーのように、肩に負担が集中する装具は嫌いだわ
数十kgもの装備を身に着けると、肩に食い込んで痛いし鬱血も起こすからな

何か良い感じの装具はないものかしら
2021/04/08(木) 19:06:35.52ID:10QmAIGh
腰周りにボリュームもたせて腹部のプレートキャリアやチェストリグは軽めにするとか
2021/04/08(木) 19:08:36.23ID:Qsk/JPwQ
釣りのおっさんベスト
2021/04/08(木) 19:55:30.51ID:W05skKt2
なにももたなくていい
2021/04/08(木) 23:15:13.75ID:oEe8E/Tr
>>218
マジ
まぁチェストリグっていうかボディバッグの新しい形態だけど
https://www.gqjapan.jp/fashion/news/20171220/kanye-west-chest-bag
https://stylehaus.jp/articles/10281/
https://web.goout.jp/fashion/66649/

ナイキとノースフェイスも出してる
https://i.imgur.com/LnpsfbI.jpg
https://i.imgur.com/qR5VMrd.jpg
2021/04/08(木) 23:26:22.18ID:dXUvCa+M
流石にダセェわ
2021/04/09(金) 00:05:09.22ID:2hT7XOdg
>>223
ダッサ…
何故世界のファッションブランドは意識が高くなると、頭おかしいデザインをするようになるのか
2021/04/09(金) 00:06:50.66ID:0W7ndYvK
オリンピックのボランティア向けに製造した余りを流してきた?
2021/04/09(金) 00:15:15.23ID:pX4N0jn3
実用性に関してはなんでもないようなこんなポーチでも
>>223のラッパーが付けてるアリクスはVOLKのVBSミニセットの2,3倍の値段する
まぁ需要はあるんだろうよ
2021/04/09(金) 00:43:33.07ID:vPrWqM9f
こんなもんつけて歩くのはもはや罰ゲームに近い感
なんか赤ちゃん抱くやつみたいな感じするし
2021/04/09(金) 02:53:11.19ID:WCp3lbZi
確かに五輪やスポーツ関係のスタッフが使うなら機能的かもしれない
どうせダサいんだからペットボトルとかスマホぶっ刺したらいいのに
2021/04/11(日) 14:41:27.09ID:aPIIOWv2
サスペンダーって腰への負担を肩に分散させるためのものなんだが…
2021/04/11(日) 14:59:13.94ID:suXyfgq4
ファッションに機能性を求めるのは負け
2021/04/11(日) 20:40:38.49ID:bIZdShf8
>>231
軍人ならスタイリッシュな「サム・ブラウンベルト」にすべきだろう

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/British_Army_No_2_Dress.jpg
2021/04/11(日) 20:42:33.21ID:bIZdShf8
良い味だしてるねえ( ^^) _旦~~

https://pbs.twimg.com/media/C4iLUniVUAAsWNQ?format=jpg&;name=large
2021/04/11(日) 20:44:30.16ID:bIZdShf8
ウホッ (^-^

https://stat.ameba.jp/user_images/20140831/23/shirenono-home/9b/ab/j/o0800106613052622513.jpg?caw=800
2021/04/12(月) 02:24:53.50ID:RtQPOuFM
ぶら下げるから、着るに変わったけど、また流行変わってるの?
2021/04/12(月) 02:40:00.86ID:CO57wUlC
配達の仕事してるけどチェストリグは便利そう
ベストは暑いしウェストポーチはずり落ちるし
土建みたいにサスペンダー&ベルトで腰に配置するのは
車の乗り降り邪魔だし走るとジャラジャラして脱落する
2021/04/14(水) 08:31:51.98ID:r+NpiWSY
猟師やってるけどコンドルのMCR3使ってるよ
小さいチェストリグって腕振る邪魔にならないから便利なんだよな
2021/04/18(日) 00:35:45.33ID:giuEP677
このチェストリグに着いてるのってなんだろ。

https://i.imgur.com/Jl2SVlo.jpg
2021/04/18(日) 00:53:55.28ID:xhnCbS9x
>>238
blackhawk serpa quick disconnect kitっていう
BHI製のSERPAホルスターをPALS面に自由な向きで取り付けるためのベース

ところで
SERPAホルスターって個人的に好きだけど安全性の問題が指摘されてたし
登場してから結構古い製品だけど現場ではまだ使われてるのかな?
2021/04/18(日) 01:03:54.46ID:giuEP677
>>239
へー!これだけ見たら全然わからん。
これ4年前のやつだから、今はどうなんだろう。
2021/04/18(日) 14:13:54.14ID:udEd+dCw
アークリアクターではなかったのか
2021/04/24(土) 23:00:22.31ID:idzJDo4m
10年近く前の英国特殊らしいけどP83つけてるって結構珍しいな
https://i.imgur.com/wTpiGOc.jpg
2021/04/25(日) 00:21:19.25ID:5c51Jpku
P83といえばリメイクマッドマックスの主人公とか第9地区の悪役が着てた
羽織る形状のタクティカルベストばかりだと思って
https://i.imgur.com/t06Q33t.png

同じ名前のチェストリグもあるのね
P83っていうのは南アフリカ群におけるある種の装備群の形式名なのかな?ラトニクとかMOLLEみたいな
244名無し三等兵
垢版 |
2021/05/08(土) 23:44:23.25ID:neTkZ2Ka
この暗視装置?の名前分かる人居ますか?
https://pbs.twimg.com/media/E02Pic6VUAML4ZD?format=jpg&;name=small
2021/05/08(土) 23:51:54.81ID:j7PkCx3B
>>244
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/01/news051.html
IVASというARゴーグル
マイクロソフトのHoloLense2がベースになっていて
状況認識、情報共有の他に暗視装置とサーマルが付いてるので一応暗視装置といえば暗視装置
246名無し三等兵
垢版 |
2021/05/08(土) 23:56:43.06ID:neTkZ2Ka
>>245
サンクス
ええな、欲しい
2021/05/09(日) 12:20:34.67ID:t/7RCBHs
>>245
自衛隊は更に世界から置いてかれてるのか
2021/05/09(日) 14:25:33.40ID:dGm9zbgP
夜なんか目慣らせば行けるやろの精神
2021/05/09(日) 17:50:31.16ID:TVtgHYfy
照星に米粒を貼り付けろ
2021/05/09(日) 22:14:08.88ID:niMT4t8e
防衛省も10年以上前に分隊員にC4I化した個人サーマル持たせようとして
ACIESとかいう日本版FELIN研究してた
この手の装備で実際に配備されたのは世界でもFELINぐらいじゃないかね
ターゲットロケータは単体で普及しつつあるけど
2021/05/09(日) 22:26:53.79ID:2MZB42VV
ttps://bkab.militaryblog.jp/e875991.html

>今となっては年代物のM737をこういう形で近代化しているのもですが、銃器以外のベストやバックパックの構成などに近代化しきれていない野暮ったさがあります。
ここがフランス軍描写の妙な気もします。

と言ってもアメリカ軍特殊部隊を始めとする一線級の特殊部隊が先を行き過ぎてるだけで、歩兵装備が全て高価で洗練されてる様な軍隊などどこにもないだろうとは思います。ノルウェー軍とか除いて。

米軍と比較したら、大概は旧式になっちゃう
2021/05/10(月) 17:13:02.57ID:a0GSKOB0
>>248
み号剤とは大日本帝国陸軍が第二次世界大戦中に開発した夜間視力増進用の錠剤である。

夜間防空用として昭和20年4月に開発された。 開発は陸軍第七技術研究所、製造は陸軍衛生材料廠が行った。 この錠剤はビタミンB2を主成分とし、糖衣を被せている。
2021/05/11(火) 11:33:52.90ID:vDnu2MLr
ビタミンB2なら俺も毎日サプリを飲んでるぞ
美容に良いので、肌荒れ対策やニキビ治療に効く

でも夜目に効くかどうかは知らん
少なくとも俺の場合は実感がない
2021/05/11(火) 15:16:39.86ID:M/3gMJAV
あれ、暗視能力を高めるのは
ビタミンAだった様な気もする。
255名無し三等兵
垢版 |
2021/05/12(水) 07:20:12.22ID:CAw7ZAeY
>>251
銃器はともかく被服類も米国はおろか欧州各国にも大きく引けを取ってしまってるのが陸自の現状なんだよな
戦闘服も向こうじゃどこもボディーアーマー着用前提の機能的な設計なのに対してこっちの戦闘服3型は前時代的設計だし、アウター類も向こうじゃアウターシェルやフリースインナー等システム化がなされてるのにこっちは未だM65に毛が生えたような>>137だし
256名無し三等兵
垢版 |
2021/05/12(水) 08:11:58.64ID:kMbVRYCP
陸自は幕僚長が制服更新を無理やり割り込ませて装備更新を後回しにしたデスラーとかあまりに非常識が過ぎて未開部族の酋長みたいな湯浅とかみたいなのばっかだから個人装備も未開になるのは仕方ない
2021/05/12(水) 08:37:43.98ID:O/AgCQy1
>>254
暗視を良くするのはビタミンAで、ルフトバッフェの夜間戦闘機部隊はパイロットとかに生の人参を食わせてたらしい。

自衛隊の装備が旧式で時代遅れなのは間違いないけど、内部で声を上げる人は居ないのか?
2021/05/12(水) 14:21:11.46ID:ITkee579
現場の声「弾帯サスペンダーの方が涼しいのでボディアーマーとかいりません」
2021/05/13(木) 01:21:04.86ID:bP2tT0xd
戦わない自衛隊だから、戦闘衣より見た目や普段着ることの多い、制服を優先したんだろうな。
2021/05/13(木) 01:21:43.80ID:7aVgSsmZ
>>258
災害派遣の時はサバゲー用のプラ製鉄帽つかったほうが良いと思う。M2コピーのインナーはかっこ悪い
2021/05/13(木) 01:28:32.59ID:g91B74b8
分かったから国産小火器スレに帰れよ
2021/05/13(木) 20:49:48.89ID:ovEvHwYe
人民解放軍の緑色の制服と似ているのが問題になったらしい。
頑張れば部外者でも制服を手に入れるのは不可能ではないだろうけど、
頑張ればという話だし、その間に公安や警務隊が目をつけるチャンスは増える。
それからこのスレ見ている人は忘れがちかもしれないけど、素 人 目 には判別できないこともあるだろう
AK-47とAKM、カブとメイト、ウルトラマンとニセウルトラマン、興味ない人には分からないことが多いからね〜

>>258
「汗を流すのはかまわないけど血や肉を流すのはイヤです!」
2021/05/13(木) 21:05:58.30ID:ovEvHwYe
>>260
サバゲー用のはあくまで『サバゲー用』
他の国でも同じことがいえるんだが、白やオレンジの作業ヘルメットも用意しておくのがいいかもしれない
2021/05/14(金) 00:38:32.57ID:eroTqQsr
緑色がダメならカーキ色にすれば良い
実際、旧陸軍ではカーキ色の制服は採用例があるのだから、陸自が踏襲しても問題はないはずだ
陸自の新制服って、画質の荒い画像や映像だと、空自のものと見分けが付かないから困る
2021/05/14(金) 13:28:13.83ID:emE2fGHa
迷彩は最近ドイツがめちゃくちゃいいよね
ファントムリーフ買ったがこれペンコットより効果的だわ
2021/05/14(金) 20:09:42.70ID:mlGE2lPm
>>262
エヴァンゲリオン第13号機と初号機もわからん人にはわからん
仮面ライダー1号2号もわからん
M4とHK416もわからん
267名無し三等兵
垢版 |
2021/05/14(金) 23:20:59.80ID:s9C8Anve
米の中距離 日本以外何処置くねん フィリピンが置けるかもって
VFAが破棄されない可能性らしい 今んとこ。らしい

中国がアホな事するからだろうね やらんかったらすんなり破棄の可能性あったのに
268名無し三等兵
垢版 |
2021/05/14(金) 23:22:16.93ID:s9C8Anve
>>267 すまん おもくそスレ間違えた
269名無し三等兵
垢版 |
2021/05/14(金) 23:31:35.87ID:s9C8Anve
武若さんが M24&M24A2実弾射撃 をYOUTUBEに上げて下さってるから
気になる方は是非!   静なんだね
2021/05/15(土) 00:50:29.20ID:TpRLJ091
Call of dutyでppsh撃ったガキの頃のワイ「反動強すぎへんか、、smgやから仕方ないか、、」

現実でppsh撃たせて貰った5年後のワイ「ファッ!?反動全然ガスブロレベルにすら感じへんやんけ!」
271名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 19:25:02.13ID:Snh0Up+Q
個人装備について詳しい人がいたら教えて欲しい。
この左端の隊員が左腰につけているユーティリティポーチ?は何という商品でしょうか。
めちゃくちゃ欲しいんだけど全く情報がありません。

ttps://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/JGSDF-conduct-MOUT-training-with-USMChsoldiers-during-Iron-Fist-2017-002.jpg
272名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 19:45:14.58ID:Snh0Up+Q
拡大写真がありました。

https://c8.alamy.com/comp/MPFFNE/japan-ground-self-defense-force-soldiers-aim-their-howa-type-89-assault-rifle-during-military-operations-in-urban-terrain-training-as-apart-of-exercise-iron-fist-aboard-marine-corps-base-camp-pendleton-calif-feb-26-2017-mout-is-a-combat-course-that-allows-the-japanese-soldiers-and-us-marines-to-train-in-an-urban-environment-where-they-clear-secure-and-maneuver-through-buildings-while-taking-simulated-enemy-fire-iron-fist-is-an-annual-bilateral-training-exercise-where-us-and-japanese-service-members-train-together-and-share-techniques-tactics-and-procedures-to-improve-their-comb-MPFFNE.jpg
https://c7.alamy.com/comp/MPFFNY/japan-ground-self-defense-force-soldiers-run-to-the-next-building-during-military-operations-in-urban-terrain-training-as-apart-of-exercise-iron-fist-aboard-marine-corps-base-camp-pendleton-calif-feb-26-2017-mout-is-a-combat-course-that-allows-the-japanese-soldiers-and-us-marines-to-train-in-an-urban-environment-where-they-clear-secure-and-maneuver-through-buildings-while-taking-simulated-enemy-fire-iron-fist-is-an-annual-bilateral-training-exercise-where-us-and-japanese-service-members-train-together-and-share-techniques-tactics-and-procedures-to-improve-their-combined-operati-MPFFNY.jpg
2021/05/17(月) 20:49:55.96ID:dnRxVYT4
ナルゲンボトル?を剥き出しでぶら下げる運用もあるのかーという点にも目が行くねえ
2021/05/17(月) 21:27:59.28ID:+jEOyt6N
確実にボトルと金具がカチャカチャ鳴って場所ばれるだろうけどなぁ
2021/05/17(月) 21:36:57.66ID:3k3+ujR1
なんか洗練されてねえなあ
あと89式ピカピカすぎるだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況