前スレ
兵士の個人装備を語るスレ19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535923934/
兵士の個人装備を語るスレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/01/14(木) 09:01:00.28ID:SMUzztPT415名無し三等兵
2021/09/14(火) 12:58:10.03ID:hhzYLRLx 現用装備オタってどこで情報集めてるの?
417名無し三等兵
2021/09/15(水) 01:52:23.93ID:UVkRDSrP ただし綿製品って重いのがネックよね
やはり軽量さを求めるなら化学繊維が一番か
やはり軽量さを求めるなら化学繊維が一番か
418名無し三等兵
2021/12/04(土) 20:55:37.17ID:x5MuE2bz 明治、大正あたりは兵士の脚絆はレギンス型っぽいのだったけどなんで巻き脚絆にしたんだ?
白いレギンスタイプの方が着用楽じゃね?
白いレギンスタイプの方が着用楽じゃね?
419名無し三等兵
2021/12/04(土) 21:01:03.82ID:UIFQbcGM 木綿は肌触りが良いが、濡れると重くなるし
なかなか乾かないのが問題。
なかなか乾かないのが問題。
420名無し三等兵
2021/12/26(日) 08:55:39.96ID:0Cdz2FUx 露助のデジタルフローラって意味あるのこれ?
コントラストに乏しい割に無駄に細かいから
ちょっと距離離れたらただの単色の緑色にしか見えないと思うんだけど
https://livedoor.blogimg.jp/socompmpmpm/imgs/0/7/07adc13a.jpg
コントラストに乏しい割に無駄に細かいから
ちょっと距離離れたらただの単色の緑色にしか見えないと思うんだけど
https://livedoor.blogimg.jp/socompmpmpm/imgs/0/7/07adc13a.jpg
421名無し三等兵
2021/12/26(日) 08:55:55.17ID:0Cdz2FUx あげ
422マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2021/12/29(水) 20:04:16.78ID:qvztGlUF ・チェストリグの内側ポケット
・カーゴパンツのカーゴポケット
・コンバットシャツの袖ポケット
これらはホッカイロを収納して持ち歩く使い方もあることに気づいた
ただし過酷な戦場で何日分を用意できるかは問題
・カーゴパンツのカーゴポケット
・コンバットシャツの袖ポケット
これらはホッカイロを収納して持ち歩く使い方もあることに気づいた
ただし過酷な戦場で何日分を用意できるかは問題
423名無し三等兵
2021/12/29(水) 22:39:16.59ID:wmbK+kV2 ホッカイロを米軍に売れないのかな
424名無し三等兵
2021/12/30(木) 14:16:28.04ID:EYQ2nhHw 経験上動いてる間は平気だけど、きついのは露営
フォークランド戦史で、コマンド隊員が一日中50kgほど背負って徒歩行軍のあと、足部凍傷で後送される兵士が続出するような寒さの中でテントもポンチョもなしでただ座って露営、「それでもシュラフが乾いて暖かかければ士気は回復する。このとき兵士のシュラフは芯までずぶ濡れになり、士気は崩壊にもっとも近い点まで落ち込んだ。」とか書かれてた。
フォークランド戦史で、コマンド隊員が一日中50kgほど背負って徒歩行軍のあと、足部凍傷で後送される兵士が続出するような寒さの中でテントもポンチョもなしでただ座って露営、「それでもシュラフが乾いて暖かかければ士気は回復する。このとき兵士のシュラフは芯までずぶ濡れになり、士気は崩壊にもっとも近い点まで落ち込んだ。」とか書かれてた。
425名無し三等兵
2021/12/30(木) 14:31:06.00ID:ikiarPqP 着替えがないとまじで死にかねん。
427名無し三等兵
2021/12/30(木) 18:07:57.13ID:v2UOzuQZ 中国軍の新型戦闘服である21式作訓服とロシアの例のブルゾンの影響が見受けられる21式冬作業服
https://pbs.twimg.com/media/FH2APhfUYAAtDz4.png
https://pbs.twimg.com/media/FH2AQHFVUAEHdCr.png
https://pbs.twimg.com/media/FH2APhfUYAAtDz4.png
https://pbs.twimg.com/media/FH2AQHFVUAEHdCr.png
428名無し三等兵
2021/12/30(木) 19:19:14.73ID:o5txH3Zx 進んだ装備を貪欲に取り入れる姿は見習うべきだろうね。
コンシャツ一枚ですら買わない陸自は歩兵装備によっぽど拘りが有るんだろうね。
コンシャツ一枚ですら買わない陸自は歩兵装備によっぽど拘りが有るんだろうね。
429マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2021/12/31(金) 00:25:31.83ID:jDazO1Lt431名無し三等兵
2021/12/31(金) 12:41:22.18ID:V/L/KDVs432名無し三等兵
2022/01/02(日) 18:29:14.53ID:1stEgQ7r433名無し三等兵
2022/01/02(日) 22:42:55.86ID:nLmYUDAf >>432
せやろか?
水陸機動団の個人装備とさほど変わらないように見える
そもそも個人装備って戦闘機などと比べると安いから、途上国でも最新のものを揃えやすいのよな
南アフリカやスーダンあたりの国の軍も、個人装備はやたら最新鋭だったりする
せやろか?
水陸機動団の個人装備とさほど変わらないように見える
そもそも個人装備って戦闘機などと比べると安いから、途上国でも最新のものを揃えやすいのよな
南アフリカやスーダンあたりの国の軍も、個人装備はやたら最新鋭だったりする
434マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2022/01/03(月) 01:06:33.65ID:9/foho8H435名無し三等兵
2022/01/03(月) 08:11:11.27ID:aoNPUNv4 >>433
('〜`;)一般の普通科連隊だとイラク戦争初期(2003年)くらいの米軍って感じだな
https://i.imgur.com/QPJqwpJ.jpg
https://i.imgur.com/WcBloe6.jpg
('〜`;)一般の普通科連隊だとイラク戦争初期(2003年)くらいの米軍って感じだな
https://i.imgur.com/QPJqwpJ.jpg
https://i.imgur.com/WcBloe6.jpg
436名無し三等兵
2022/01/03(月) 08:17:25.65ID:RKvOfdif イラク戦争初期ならかなりの進化だろ。
元々がベトナム戦争、と言うよりWW2だったのを考えれば爆発的な進化だと言える。
元々がベトナム戦争、と言うよりWW2だったのを考えれば爆発的な進化だと言える。
437名無し三等兵
2022/01/03(月) 22:01:25.96ID:f5wGaZkG438マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2022/01/05(水) 20:11:25.23ID:nPBhWuOS 3Cデザート迷彩の戦闘服+ウッドランド迷彩のOTV
(UCP+ウッドランド迷彩の時期もあった)
実戦的かはさておき、かっこよかったな〜
(UCP+ウッドランド迷彩の時期もあった)
実戦的かはさておき、かっこよかったな〜
439名無し三等兵
2022/01/05(水) 21:18:25.20ID:ug0/09eb まだ20年30年前の装備をしてる自衛隊ってヤバない
小銃に至っては海空は64式とか平和ボケ時過ぎ
小銃に至っては海空は64式とか平和ボケ時過ぎ
440名無し三等兵
2022/01/05(水) 22:45:48.63ID:qTdckCbM 海自空自が陸戦やってる時点でやばいよ
441名無し三等兵
2022/01/06(木) 00:45:05.87ID:mTx728P6 実は米海軍でもNATO弾仕様のM1ガーランドが90年代まで現役だったんだぜ
442名無し三等兵
2022/01/06(木) 01:05:36.17ID:CsspMe6o 海兵隊のMEUに比べたら日本の立入検査隊と大差ないな
メインの兵装がM4と9mm拳銃ってとこが不味いけど
https://i.imgur.com/7fRkI8m.jpg
https://i.imgur.com/ypfkL0B.jpg
https://i.imgur.com/tZO7qi8.jpg
メインの兵装がM4と9mm拳銃ってとこが不味いけど
https://i.imgur.com/7fRkI8m.jpg
https://i.imgur.com/ypfkL0B.jpg
https://i.imgur.com/tZO7qi8.jpg
443名無し三等兵
2022/01/06(木) 03:42:35.71ID:0G42IsZf 護衛艦付の立入検査隊が使ってるタクティカルベストってどこのメーカーの製品なんだろう?
444名無し三等兵
2022/01/10(月) 00:59:34.92ID:c4ooU3n9445名無し三等兵
2022/01/10(月) 04:48:24.48ID:3j9asRRO 暑い国でもないのにいるか?
446名無し三等兵
2022/01/10(月) 05:16:01.46ID:TUqXDpww 先月に撮影されたジブチの自衛隊の画像だぞ
砂漠迷彩のコンシャツを着てる
https://www.dvidshub.net/image/7000531/us-japanese-share-medical-capabilities
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/2201/7000531/1000w_q75.jpg
砂漠迷彩のコンシャツを着てる
https://www.dvidshub.net/image/7000531/us-japanese-share-medical-capabilities
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/2201/7000531/1000w_q75.jpg
447名無し三等兵
2022/01/10(月) 07:47:41.73ID:qoyisMdp コンシャツはデブが着ると腹回りの贅肉が
448名無し三等兵
2022/01/10(月) 08:53:01.15ID:TUqXDpww449名無し三等兵
2022/01/10(月) 08:57:30.93ID:i+KeDkwi 贅肉にも程度があるだろwwww
450名無し三等兵
2022/01/10(月) 11:01:11.05ID:c4ooU3n9 腹は出るものだから仕方ない
https://i.imgur.com/REhuEky.jpg
https://i.imgur.com/REhuEky.jpg
451マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2022/01/10(月) 18:33:29.95ID:g2I2IlPL 日本だと一般部隊が本州で動くにもコンバットシャツ+ボディアーマーが望ましいのではないか程度には暑い国の一つではなかろうか
454名無し三等兵
2022/01/17(月) 06:02:58.76ID:029yiRoW 陸自のコンシャツは
コンバットシャツ、国際活動用とかいうのが調達されてるらしい
これは多分AASAMのやつとは別だと思う
それとは別に暑地戦闘服みたいな名前もどこかで見た気がするけど自信ない
コンバットシャツ、国際活動用とかいうのが調達されてるらしい
これは多分AASAMのやつとは別だと思う
それとは別に暑地戦闘服みたいな名前もどこかで見た気がするけど自信ない
455名無し三等兵
2022/01/17(月) 06:13:55.50ID:029yiRoW >>433
少なくとも面ファスナー式の弾入れとピクセル迷彩に関しては進んでると思う
迷彩は2型でも十分かもしれないけど
弾入れは水機用とか除けばいまだハトメボタンが基本
右はサイドレール付きの鉄帽とかレベルIVの防弾プレートとかもあるけど
特殊部隊だから比較できない
少なくとも面ファスナー式の弾入れとピクセル迷彩に関しては進んでると思う
迷彩は2型でも十分かもしれないけど
弾入れは水機用とか除けばいまだハトメボタンが基本
右はサイドレール付きの鉄帽とかレベルIVの防弾プレートとかもあるけど
特殊部隊だから比較できない
456名無し三等兵
2022/01/17(月) 07:04:27.70ID:0Os+yr8s >>455
>ピクセル迷彩に関しては進んでると思う
いうほどピクセル迷彩って有用性あるか?
2019年に、アメリカ陸軍がピクセル柄のUCP迷彩から、フレックパターン柄のOCP迷彩に更新したように、
個人的にはフレックパターンの再評価が始まってるように思えるぞ
海自と空自もピクセル迷彩を辞めたら良いのになぁ
>ピクセル迷彩に関しては進んでると思う
いうほどピクセル迷彩って有用性あるか?
2019年に、アメリカ陸軍がピクセル柄のUCP迷彩から、フレックパターン柄のOCP迷彩に更新したように、
個人的にはフレックパターンの再評価が始まってるように思えるぞ
海自と空自もピクセル迷彩を辞めたら良いのになぁ
457名無し三等兵
2022/01/17(月) 09:07:18.77ID:mKA6TsFy 面ファスナーに変わった所でボロボロになっても交換してくれないから私物使うだけっていう…
458名無し三等兵
2022/01/17(月) 09:46:31.49ID:029yiRoW >>456
例外もあるけどピクセル迷彩は、従来の迷彩よりパターンが精緻で情報量が多いので
至近距離での偽装効果で有利があるはず
ピクセルだからというわけじゃなく、単にドットが小さくて細かいってことやね
ウッドランドと比べると、2型やフレックタンも同じ方向性で評価されてきたし、ピクセルはその延長にある
細かくて複雑で情報量が多いならピクセルじゃなくてもいい
マルチカム以外にも、コンカムとかペンコットとかATACSとかピクセルでないものもいくつも登場してるけど
共通してるのは2型よりもパターンが複雑だということ。マルチカムもグラデーション等新しい技術を取り入れてるしね
それらがある今、いまさら陸自がピクセルを採用するのも確かに陳腐だし没個性ではある
陸自にはコンカモとかいいんじゃないか?
例外もあるけどピクセル迷彩は、従来の迷彩よりパターンが精緻で情報量が多いので
至近距離での偽装効果で有利があるはず
ピクセルだからというわけじゃなく、単にドットが小さくて細かいってことやね
ウッドランドと比べると、2型やフレックタンも同じ方向性で評価されてきたし、ピクセルはその延長にある
細かくて複雑で情報量が多いならピクセルじゃなくてもいい
マルチカム以外にも、コンカムとかペンコットとかATACSとかピクセルでないものもいくつも登場してるけど
共通してるのは2型よりもパターンが複雑だということ。マルチカムもグラデーション等新しい技術を取り入れてるしね
それらがある今、いまさら陸自がピクセルを採用するのも確かに陳腐だし没個性ではある
陸自にはコンカモとかいいんじゃないか?
459名無し三等兵
2022/01/17(月) 13:44:01.35ID:0Os+yr8s >>458
情報量が多いことが良いとは限らんだろう
ドットが大きい迷彩だと、交戦距離が長い時に有利だ
逆にドットが小さい明細だと、交戦距離が近い時に有利だ
要は、交戦距離をどのように設定するかの話であろう
そういえば小銃スレだと、64式小銃の開発に先立つ1955年、陸幕の研究班が全国の戦場予想地を調査したところ、小銃での交戦距離は300〜400mだと計算されたと言う話があった
となると多分陸自の迷彩服は、300〜400m先から見た時に発見されにくいように、ドットの大きさや配色パターンが設定されてるはず
情報量が多いことが良いとは限らんだろう
ドットが大きい迷彩だと、交戦距離が長い時に有利だ
逆にドットが小さい明細だと、交戦距離が近い時に有利だ
要は、交戦距離をどのように設定するかの話であろう
そういえば小銃スレだと、64式小銃の開発に先立つ1955年、陸幕の研究班が全国の戦場予想地を調査したところ、小銃での交戦距離は300〜400mだと計算されたと言う話があった
となると多分陸自の迷彩服は、300〜400m先から見た時に発見されにくいように、ドットの大きさや配色パターンが設定されてるはず
460名無し三等兵
2022/01/17(月) 13:53:23.95ID:wpuqb/nL 彩度が合わんって話じゃなかった?
あとIR対応とか
あとIR対応とか
461名無し三等兵
2022/01/17(月) 14:12:57.63ID:0Os+yr8s あれ?
波線って文字化けするのか
どうしたらいいんだ
波線って文字化けするのか
どうしたらいいんだ
462名無し三等兵
2022/01/17(月) 14:27:19.25ID:029yiRoW463名無し三等兵
2022/01/18(火) 21:57:55.47ID:UdJMlI3B SATマガジン 表紙があがってる
465名無し三等兵
2022/01/24(月) 17:58:24.46ID:aIL58vO8 スレ違いだったらすみません。
Ops-CoreのFASTヘルメット、バリスティックとマリタイムの違いってなんですか?
ググってもサバゲ用レプリカ品の「外見上の違い」というのしか出てこなくて、実装備の素材が違うのか、配備の違いがあるのか、などの情報が見つからないです。
Ops-CoreのFASTヘルメット、バリスティックとマリタイムの違いってなんですか?
ググってもサバゲ用レプリカ品の「外見上の違い」というのしか出てこなくて、実装備の素材が違うのか、配備の違いがあるのか、などの情報が見つからないです。
466名無し三等兵
2022/01/24(月) 23:57:24.05ID:7QiiEoYz467マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2022/01/25(火) 21:14:40.23ID:5rBXIETb ニュースで見たロシア軍の演習、野戦ぽい状況なのに、
バイザー付きヘルメットや肩アーマーといった治安部隊みたいな防具付けてるの、初めて知った
バイザー付きヘルメットや肩アーマーといった治安部隊みたいな防具付けてるの、初めて知った
468名無し三等兵
2022/01/25(火) 21:17:56.17ID:JAO09PV8470名無し三等兵
2022/01/26(水) 03:22:02.14ID:DYs6dr35471名無し三等兵
2022/01/26(水) 07:18:11.75ID:WeYmcmg3472名無し三等兵
2022/01/26(水) 08:07:39.00ID:UnUOEfn1 >>470のはむしろ昭和40年代の学生運動激しかった頃に陸自に配備されたバイザーキットだろう
まあどっちみちコレを使わざるを得ない機会も無事起きずに出番もなく倉庫の肥やしになるレア装備だし
まあどっちみちコレを使わざるを得ない機会も無事起きずに出番もなく倉庫の肥やしになるレア装備だし
474名無し三等兵
2022/01/26(水) 12:31:23.24ID:RL5fYsQf 中国の演習映像とかも最新装備のオンパレードで兵士も体格の良いイケメン揃い(笑)
477名無し三等兵
2022/01/28(金) 18:34:02.15ID:KFRJXArN 警視庁の銃器対策部隊やERTの方が強そうだわ
近接戦闘や徒手格闘を想定して、首回りや二の腕や籠手も防具で固めてるから強そうに見えるんだろうか
https://i.imgur.com/MpEbXJk.jpg
https://i.imgur.com/wYkE6TF.jpg
近接戦闘や徒手格闘を想定して、首回りや二の腕や籠手も防具で固めてるから強そうに見えるんだろうか
https://i.imgur.com/MpEbXJk.jpg
https://i.imgur.com/wYkE6TF.jpg
478名無し三等兵
2022/01/28(金) 18:44:00.33ID:1WQEuwuk480名無し三等兵
2022/01/28(金) 19:54:35.68ID:kegrAMRD 軍人がいると怖いなんて、よっぽど民度が悪い国から来たんだな
481名無し三等兵
2022/01/29(土) 13:13:05.56ID:cL9bjEL6 徒歩縦深する可能性のある軍人と、車輌で現場近くまで移動出来る警察とを一緒くたにするとは。
482名無し三等兵
2022/01/29(土) 22:59:56.42ID:suUgjwh5 テレビの番組で自衛隊の良い所という内容の話だったんだけどね
484名無し三等兵
2022/02/08(火) 05:03:54.81ID:QlYe+k6K 米軍がウクライナに供与したM141とかいう使い捨てロケットランチャー
https://i.dailymail.co.uk/1s/2022/01/31/09/53575855-10459127-image-a-2_1643619857611.jpg
こんな物があるなんて今まで知らなかったわ
SRAWってまだ現役なんかな
https://i.dailymail.co.uk/1s/2022/01/31/09/53575855-10459127-image-a-2_1643619857611.jpg
こんな物があるなんて今まで知らなかったわ
SRAWってまだ現役なんかな
485名無し三等兵
2022/02/08(火) 13:34:45.44ID:+8wsgj99486名無し三等兵
2022/02/08(火) 18:24:51.11ID:+8wsgj99487名無し三等兵
2022/03/14(月) 07:07:35.84ID:QHRSox7l 陸自の広帯域多目的無線機で使うマイクとヘッドセットって、どんな見た目なのでしょうか?
画像をググってみても出てこない…
画像をググってみても出てこない…
488名無し三等兵
2022/03/16(水) 17:12:37.44ID:Ovdqefsa491名無し三等兵
2022/03/16(水) 19:19:24.19ID:yiCVtM8F 自衛隊装備って独自規格で作ってるんでしょ?
3型ってモール対応してるのか?
3型ってモール対応してるのか?
492名無し三等兵
2022/03/16(水) 20:24:52.01ID:n3zItXND 陸自一般隊員「良いなぁ・・・。羨ましいなぁ・・・」
493名無し三等兵
2022/03/16(水) 20:26:00.35ID:n3zItXND >>491
2型で態々使えないように独自企画にしてたから3型も似てるように見えて何か仕掛けがあるんだろうね。
2型で態々使えないように独自企画にしてたから3型も似てるように見えて何か仕掛けがあるんだろうね。
494名無し三等兵
2022/03/16(水) 20:52:16.05ID:2h3B3Rgt 2型のアレは偽MOLLEのじゃなくALICEクリップ用だぞ
495名無し三等兵
2022/03/16(水) 21:53:23.50ID:UZQsJUIM とはいえ、やろうと思えば2型でもMOLLEは使えるぞ
496名無し三等兵
2022/03/16(水) 23:13:56.34ID:hR4kVvmi 初の実戦使用か
不謹慎だがわくわくするな
不謹慎だがわくわくするな
497名無し三等兵
2022/03/17(木) 00:03:39.39ID:rMoioUE1 職業軍人はプレートだけ入れ替えて、そのまま使うのは民兵だけだろうなw
499名無し三等兵
2022/03/17(木) 05:56:28.66ID:BGq9LL9L500名無し三等兵
2022/03/17(木) 06:00:36.37ID:BGq9LL9L ああ経済制裁もあったな
こういうとき一番割りを食うのは制裁した側の国民なんだよな
送った装備にしたって税金だし
こういうとき一番割りを食うのは制裁した側の国民なんだよな
送った装備にしたって税金だし
501名無し三等兵
2022/03/17(木) 06:55:35.32ID:uv4Qxym1 プーチンの電波な思い込みで一方的に主権国家侵略を図ったロシアの所業考えたらロシアと領土問題抱えている日本が中立もクソもない立場になるのは当たり前
むしろまだ兵器類送ってないだけでもまだ甘い方
5chは昔はプー信者多かったせいか今でもなお頭プーチンしぶとく居やがるな
むしろまだ兵器類送ってないだけでもまだ甘い方
5chは昔はプー信者多かったせいか今でもなお頭プーチンしぶとく居やがるな
502名無し三等兵
2022/03/17(木) 07:09:46.79ID:BGq9LL9L 中立について話しているのに、どこをどう読んだらプーチン擁護していると読み取れるんだろう?
ウクライナがどのような国であったか、そして今何をしているかを見ればわかりそうなものだけど
いい加減スレチもいいところだからこれで最後にしておくけど、これ見れば少しはものの見方が変わるんじゃないかな
www.youtube.com/watch?v=4U_IzVh_KDs
ttps://odysee.com/@pomchannel:e/98:35?t=0
ウクライナがどのような国であったか、そして今何をしているかを見ればわかりそうなものだけど
いい加減スレチもいいところだからこれで最後にしておくけど、これ見れば少しはものの見方が変わるんじゃないかな
www.youtube.com/watch?v=4U_IzVh_KDs
ttps://odysee.com/@pomchannel:e/98:35?t=0
505名無し三等兵
2022/03/17(木) 21:25:05.59ID:wwAOqFD3 スイスももはや中立ではない
中立否
チューリッヒ
中立否
チューリッヒ
507名無し三等兵
2022/03/18(金) 11:21:26.58ID:H0yRFz6/ >>505
中立って意味は単に軍事同盟に加入しないってだけだから、政治的な問題の解決に自国の意思で軍事力を使っても中立だよ
中立って意味は単に軍事同盟に加入しないってだけだから、政治的な問題の解決に自国の意思で軍事力を使っても中立だよ
508名無し三等兵
2022/03/21(月) 13:57:50.67ID:gY8GNPBC ロシア軍、中国製のトランシーバー(69ドル)を使用していた。アマゾンレビュー評価は4.5の高評価 [839071744]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647830976/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647830976/
510名無し三等兵
2022/03/30(水) 00:52:02.55ID:zp8GkqvM 登山
511名無し三等兵
2022/03/31(木) 00:47:26.86ID:TDGGcsLC 血中アンモニア濃度は検査したこと多分一度もないな…
肝臓に何か問題があるときにオーダーする項目だよね?
自分は一般生化学検査とリチウム、TSH、Ft4のみ
肝臓に何か問題があるときにオーダーする項目だよね?
自分は一般生化学検査とリチウム、TSH、Ft4のみ
512名無し三等兵
2022/04/03(日) 20:00:43.82ID:xuBmGQgJ 午後 うんこが出た
茶色 硬度普通 発酵臭
茶色 硬度普通 発酵臭
513名無し三等兵
2022/04/03(日) 22:04:23.10ID:87jWwLS5514名無し三等兵
2022/04/04(月) 22:52:44.27ID:7gwFJfd4 午前 うんこが出た
茶色 硬度普通 発酵臭
断面は繊維と流木模様
水分 2リットル ヨーグルト バナナ
筋トレ 歩数5000
茶色 硬度普通 発酵臭
断面は繊維と流木模様
水分 2リットル ヨーグルト バナナ
筋トレ 歩数5000
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています