前スレ
護衛艦総合スレ Part.143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609085600/
探検
護衛艦総合スレ Part.144
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/20(水) 13:29:14.47ID:KFmz4NJF
2021/01/20(水) 14:30:07.47ID:DNCHUXwP
サンイチ
3名無し三等兵
2021/01/20(水) 17:15:45.72ID:kgDthMjZ 昨年3月、東京の感染者が200人を超え、全国の感染者が1000人を超えた時点で、都と国は「これでは五輪開催は不可能だ」と判断して1年間の延期を決定したが、東京の感染者が2000人を超え、全国の感染者が6000人を超えた現在は「絶対に開催する」と言っている。バカですか?
4名無し三等兵
2021/01/20(水) 17:18:25.39ID:kgDthMjZ 見捨てて殺す。洗い出しも隔離もしない。日本全国感染禍に呑まれて全員が苦しんで死んでも構わない。どうせ全員死なねえだろ死ぬのは弱者と年寄りだろちょうどいい金食い虫が死んでくれれば新しい6000万の日本でやり直しができて好都合だわハハハくらいに絶対思ってるよ日本政府。
ただ、そんな国に愛着を持つ人間がいるかという話。確実に日本という国は壊れると思うよ。自分もそんな国に税金を払う義理はないし祖国だという感覚もはっきり言って薄れてる。なんて薄汚くて最低最悪の国なんだろうって毎日あきれ果てて見てるよ。
ただ、そんな国に愛着を持つ人間がいるかという話。確実に日本という国は壊れると思うよ。自分もそんな国に税金を払う義理はないし祖国だという感覚もはっきり言って薄れてる。なんて薄汚くて最低最悪の国なんだろうって毎日あきれ果てて見てるよ。
5名無し三等兵
2021/01/20(水) 17:20:41.20ID:kgDthMjZ 実に日本的な発想だけど、医療崩壊のハードルを上げていれば、医療崩壊は防げるよね。
「情報を合理化して都合の良いように解釈する能力」が要求される局面は多いけれど、それが必要な変化を妨げて、社会や組織の衰退に繫がるケースが多くて、うんざりする。
どうみても破綻している状況をアクロバティックな解釈で問題ないことにして、問題先送りをしているのを至る所で見かける。酔っ払いが、酔っていないと力説して、酒を飲み続けているような状態。
失敗を認めなければ失敗にはならないというスタンスの人・組織は多い。失敗を率直に認めて改善をしないから、いつまでたっても進歩をせず、状況は悪くなるばかりだ。
医療破綻の定義なんて、どうでも良い話。大切なのは、医療関係者が人間的な生活を送りつつ、患者が適切な医療を迅速に受けられるようにすることでしょう。
「情報を合理化して都合の良いように解釈する能力」が要求される局面は多いけれど、それが必要な変化を妨げて、社会や組織の衰退に繫がるケースが多くて、うんざりする。
どうみても破綻している状況をアクロバティックな解釈で問題ないことにして、問題先送りをしているのを至る所で見かける。酔っ払いが、酔っていないと力説して、酒を飲み続けているような状態。
失敗を認めなければ失敗にはならないというスタンスの人・組織は多い。失敗を率直に認めて改善をしないから、いつまでたっても進歩をせず、状況は悪くなるばかりだ。
医療破綻の定義なんて、どうでも良い話。大切なのは、医療関係者が人間的な生活を送りつつ、患者が適切な医療を迅速に受けられるようにすることでしょう。
6名無し三等兵
2021/01/20(水) 17:57:21.53ID:LX4Yddpp 戦争中もこんな感じだったんだろな。「この世界の片隅で」をみて、声高に反戦を語らず日常を描いてるのがいいの意見多かったが、いまみんなそんな生活だろ。声高に政権批判をせず、不満も不安もあるが、何事もないように日常を過ごす。
7名無し三等兵
2021/01/20(水) 20:07:53.18ID:9UDoDR0E 五毛党警報
2021/01/20(水) 20:15:38.53ID:rRw2zPnV
前スレ>>992等
日本の場合DDやDDGですら垂直離発着でF-35B運用しそうな気がしないでもない
航続距離が劣っても敵からしたらステルス機体が
戦闘行動半径200qとか500qでも進出してこられたら相当厄介だろう
離着陸どちらか一方だけDDG/DD/FFM利用で、もう一方はDDHでという手もありそう
特に、離陸DDH、着艦DDG/DD/FFM等にすれば、DDHで容量を超えた大量の機材を扱える可能性もありそう
予備の機材や、整備用の機材をDDG/DD/FFMに下して陸上に回送させたり、陸上から送り込んだりとかもあるかも
日本の場合DDやDDGですら垂直離発着でF-35B運用しそうな気がしないでもない
航続距離が劣っても敵からしたらステルス機体が
戦闘行動半径200qとか500qでも進出してこられたら相当厄介だろう
離着陸どちらか一方だけDDG/DD/FFM利用で、もう一方はDDHでという手もありそう
特に、離陸DDH、着艦DDG/DD/FFM等にすれば、DDHで容量を超えた大量の機材を扱える可能性もありそう
予備の機材や、整備用の機材をDDG/DD/FFMに下して陸上に回送させたり、陸上から送り込んだりとかもあるかも
2021/01/20(水) 20:20:33.36ID:rRw2zPnV
前スレ>>988
ひゅうが型でも6〜8機程度はF-35B運用できるから、平時のDDHの分としては十分じゃないか?
勿論大型の空母が入るのが理想だし、掃海母艦、おおすみ型置き換え含めて強襲揚陸艦×6くらいは空母もどきが入るだろうけど
DDGグループのDDとしてひゅうが型を転用しても、ヘリ運用能力や、F-35Bの運用含めて柔軟性が増しそう
DDHグループはいずも型+αの軽空母
DDGグループのDD1隻はひゅうが型+αの軽空母
なんて使い分けをしてもよいかもしれない
比較的廉価にできる対策として、ひゅうが型のF-35B対応は、急ぐ必要はないが、
いずも型が終わってから着手したいところじゃないかな
ひゅうが型でも6〜8機程度はF-35B運用できるから、平時のDDHの分としては十分じゃないか?
勿論大型の空母が入るのが理想だし、掃海母艦、おおすみ型置き換え含めて強襲揚陸艦×6くらいは空母もどきが入るだろうけど
DDGグループのDDとしてひゅうが型を転用しても、ヘリ運用能力や、F-35Bの運用含めて柔軟性が増しそう
DDHグループはいずも型+αの軽空母
DDGグループのDD1隻はひゅうが型+αの軽空母
なんて使い分けをしてもよいかもしれない
比較的廉価にできる対策として、ひゅうが型のF-35B対応は、急ぐ必要はないが、
いずも型が終わってから着手したいところじゃないかな
10名無し三等兵
2021/01/20(水) 20:34:49.77ID:sXrvq4PM >>9
そんな数無理。
それに対潜ヘリが全く積めなくなれば本末転倒だろう。
ひゅうが型は過渡期のフネで自己防衛・対潜戦に振った設計だから今の状態がバランスが良い。
まあ、海自的にはあと20年早くこの地点を通過しておきたかったのだろうとは思うが。
F-35B運用はQEと同等かそれ以上のサイズの中型空母(タケ情報で信憑性がイマイチだが300m級構想有り)に任せればよい。
いずも型ですら物足りないと言われているぐらいだからな。
そんな数無理。
それに対潜ヘリが全く積めなくなれば本末転倒だろう。
ひゅうが型は過渡期のフネで自己防衛・対潜戦に振った設計だから今の状態がバランスが良い。
まあ、海自的にはあと20年早くこの地点を通過しておきたかったのだろうとは思うが。
F-35B運用はQEと同等かそれ以上のサイズの中型空母(タケ情報で信憑性がイマイチだが300m級構想有り)に任せればよい。
いずも型ですら物足りないと言われているぐらいだからな。
11名無し三等兵
2021/01/20(水) 20:37:32.58ID:vh2MZ5fF 固定翼機でも対潜はできるし、生存性考えれば潜在的にはVTOLステルス機の需要はあるけど、f-35bからもう二回り性能アップしないと成立しないだろう
12名無し三等兵
2021/01/20(水) 20:40:12.33ID:sXrvq4PM それより、V-22系のAEW何とかならんもんかな?と。
ネットワーク戦で回していくなら今後確実に必要になってくるぞ。
ネットワーク戦で回していくなら今後確実に必要になってくるぞ。
13名無し三等兵
2021/01/20(水) 20:40:14.47ID:Y8vZVOC0 ひゅうが型は単独で作戦行動を完結出来る駆逐艦として極限のサイズのようだからな。
14名無し三等兵
2021/01/20(水) 20:49:41.54ID:sXrvq4PM 世艦で元お偉いさんが言ってたやつだっけ。
直線的な速力がDDやDDGと同レベルでも小回りで厳しそうだからね。
直線的な速力がDDやDDGと同レベルでも小回りで厳しそうだからね。
15名無し三等兵
2021/01/20(水) 21:17:53.06ID:6mT9v5tt 軍事研究誌別冊の「新兵器最前線シリーズ9 海上自衛隊空母護衛艦 」によれば、ひゅうが型の
旋回性能は、こんごう型と同等程度」だそうな
旋回性能は、こんごう型と同等程度」だそうな
16名無し三等兵
2021/01/20(水) 22:04:39.38ID:rRw2zPnV17名無し三等兵
2021/01/20(水) 22:22:23.30ID:lPRiWytR 妄想キチガイスレだなw
18名無し三等兵
2021/01/20(水) 22:41:17.15ID:8sNc8OBW ひゅうが型はDDHとしては一つの完成形でしょ。
いずも型は指摘されてるように対潜ヘリ母艦としてはひゅうが型より使い勝手が悪い。
いずも型に関して政治的に「日本の空母」としてのプレゼンスを示すことが主目的。
純粋に戦力として考えると空自、米空母のエアカバー範囲外かつ敵戦闘機の行動範囲での艦隊行動という状況にならないと価値が出てこない。
いずも型は指摘されてるように対潜ヘリ母艦としてはひゅうが型より使い勝手が悪い。
いずも型に関して政治的に「日本の空母」としてのプレゼンスを示すことが主目的。
純粋に戦力として考えると空自、米空母のエアカバー範囲外かつ敵戦闘機の行動範囲での艦隊行動という状況にならないと価値が出てこない。
19名無し三等兵
2021/01/20(水) 22:44:51.48ID:sXrvq4PM プレゼンスというより経験値稼ぎや環境整備もあるだろうね。
固定翼機のPをどこから連れてくるとか組織的なやりくりもあれば、
いきなり300m級とかになると母港の整備から始めなきゃいけないし。
固定翼機のPをどこから連れてくるとか組織的なやりくりもあれば、
いきなり300m級とかになると母港の整備から始めなきゃいけないし。
20名無し三等兵
2021/01/20(水) 22:45:08.17ID:lbU+w2sW ひゅうがはヘリ空母としては無能
DDHとしてなら有能
いずもはヘリ空母としては有能
DDHとしては無能でポンコツでゴミ
兵装ぐらいまともに積んどけ
DDHとしてなら有能
いずもはヘリ空母としては有能
DDHとしては無能でポンコツでゴミ
兵装ぐらいまともに積んどけ
21名無し三等兵
2021/01/20(水) 22:45:49.20ID:fHgjZm25 固定翼というか戦闘機Pの出所なら必然的に空になる
適性と教育体系が空にしかないからね
適性と教育体系が空にしかないからね
22名無し三等兵
2021/01/20(水) 23:24:05.64ID:8sNc8OBW あとひゅうが型に関しては連携がしっかりとれるなら空母打撃群の対潜強化のために非常に有用だと思う。
イギリスの空母打撃群が来たときにひゅうが型+DD数隻を出したら見映え的にもかなり良さそう。
ちなみにイギリスの空母打撃群の編成はこんな感じらしい。
https://i.imgur.com/RgFPNX0.jpg
イギリスの空母打撃群が来たときにひゅうが型+DD数隻を出したら見映え的にもかなり良さそう。
ちなみにイギリスの空母打撃群の編成はこんな感じらしい。
https://i.imgur.com/RgFPNX0.jpg
23名無し三等兵
2021/01/20(水) 23:38:15.73ID:K/qoePsq 補給艦がビッチリ付いてるのがヤル気を感じますね
日本には無い本気を感じます
日本には無い本気を感じます
24名無し三等兵
2021/01/21(木) 00:39:37.57ID:QNHZNPOH 日本も原潜欲しいな
25名無し三等兵
2021/01/21(木) 00:44:06.11ID:Z07KaWf0 中型空母にDDGとひゅうが型が随伴すれば、それだけでおいそれと手出し出来ない存在になるだろうが、
通常潜では速力的に随伴が難しいだろうね。
通常潜では速力的に随伴が難しいだろうね。
26名無し三等兵
2021/01/21(木) 00:49:57.56ID:/ObnFBxF >>18
海外へのプレゼンスも勿論あるんだが、それ以上に、
いずも軽空母化の主目的は、沖縄〜小笠原諸島の中間海域で艦隊のエアカバーを補完すること。
最近はEEZでの海底資源掘削が動き出してるし、フィリピン海方面のガバガバなEEZに蓋をする必要性がある。
海外へのプレゼンスも勿論あるんだが、それ以上に、
いずも軽空母化の主目的は、沖縄〜小笠原諸島の中間海域で艦隊のエアカバーを補完すること。
最近はEEZでの海底資源掘削が動き出してるし、フィリピン海方面のガバガバなEEZに蓋をする必要性がある。
27名無し三等兵
2021/01/21(木) 07:18:18.37ID:1W06Fvjw 他山の石
660 名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-A78j) sage 2021/01/20(水) 17:17:53.53 ID:rTkGrXFj0
2021.01.20
米海軍、設計上の欠陥を理由にフリーダム級沿海域戦闘艦の受け入れを停止
https://grandfleet.info/us-related/u-s-navy-suspends-acceptance-of-freedom-class-littoral-combat-ships-due-to-design-flaws/
米海軍は設計上の欠陥を理由にロッキード・マーチンが建造しているフリーダム級沿海域戦闘艦の受け入れを停止したと報じられており、大きな注目を集めている。
(中略)
この問題の原因はフリーダム級が採用したドイツ企業RENK社設計のギアボックスを使用されている「クラッチベアリング」にあり、
ガスタービンエンジンがフルパワーで作動すると想定以上の摩耗が発生して破損、ギアボックスに致命的な損傷を発生させるためで、
・2番艦フォートワースは不適切な操作で推進機関を損傷、
・3番艦ミルウォーキーは母港に指定されたメイポート海軍基地への処女航海中に推進機関を損傷、
・4番艦トロイトは南米派遣からの帰投中に推進機関を損傷、
・5番艦リトルロックもクラッチに問題が発生してエンジンのオーバーホールを受けるハメになり
フリーダム級の信頼性や運用に深刻な影響を与えている。
(以下略)
-----
「ドイツの科学力は世界一ィィィィイイイイイイ!」などとは、もう誰も言わなくなった。
しかしひでぇもんだな、米帝様の艦の建造能力の低下は。
次のコンステレーション級がコケたら、さすがにマズイぞ。
660 名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-A78j) sage 2021/01/20(水) 17:17:53.53 ID:rTkGrXFj0
2021.01.20
米海軍、設計上の欠陥を理由にフリーダム級沿海域戦闘艦の受け入れを停止
https://grandfleet.info/us-related/u-s-navy-suspends-acceptance-of-freedom-class-littoral-combat-ships-due-to-design-flaws/
米海軍は設計上の欠陥を理由にロッキード・マーチンが建造しているフリーダム級沿海域戦闘艦の受け入れを停止したと報じられており、大きな注目を集めている。
(中略)
この問題の原因はフリーダム級が採用したドイツ企業RENK社設計のギアボックスを使用されている「クラッチベアリング」にあり、
ガスタービンエンジンがフルパワーで作動すると想定以上の摩耗が発生して破損、ギアボックスに致命的な損傷を発生させるためで、
・2番艦フォートワースは不適切な操作で推進機関を損傷、
・3番艦ミルウォーキーは母港に指定されたメイポート海軍基地への処女航海中に推進機関を損傷、
・4番艦トロイトは南米派遣からの帰投中に推進機関を損傷、
・5番艦リトルロックもクラッチに問題が発生してエンジンのオーバーホールを受けるハメになり
フリーダム級の信頼性や運用に深刻な影響を与えている。
(以下略)
-----
「ドイツの科学力は世界一ィィィィイイイイイイ!」などとは、もう誰も言わなくなった。
しかしひでぇもんだな、米帝様の艦の建造能力の低下は。
次のコンステレーション級がコケたら、さすがにマズイぞ。
28名無し三等兵
2021/01/21(木) 07:45:15.47ID:nDJO2HsS >>9
ほんの数機でも搭載したら空母のエアカバーのない敵水上部隊にとっては圧倒的な存在になるじゃから
高空から好き放題監視されて巡航ミサイル召喚されてしかも水平線下からそれが現れるまで気づけない可能性が高い
本格空母や強襲揚陸艦よりも気軽に動かせるんである意味それら以上に中国の頭を悩ませる存在になる
ほんの数機でも搭載したら空母のエアカバーのない敵水上部隊にとっては圧倒的な存在になるじゃから
高空から好き放題監視されて巡航ミサイル召喚されてしかも水平線下からそれが現れるまで気づけない可能性が高い
本格空母や強襲揚陸艦よりも気軽に動かせるんである意味それら以上に中国の頭を悩ませる存在になる
29名無し三等兵
2021/01/21(木) 07:50:53.70ID:Z07KaWf0 300m級の空母構想に震え上がる五毛であった。
30名無し三等兵
2021/01/21(木) 08:15:34.64ID:IMBgvid6 言うてアメリカ製の冷却機のせいでD級駆逐艦があんな事になってるしどこも似たようなもんじゃね
31名無し三等兵
2021/01/21(木) 08:37:56.85ID:Z07KaWf0 設計上の欠陥なのかパーツの強度不足なのか何なのかよく分からないってのはともかく、
テキトーな翻訳の個人ブログをそのまま貼るのはいかがなものか。
テキトーな翻訳の個人ブログをそのまま貼るのはいかがなものか。
33名無し三等兵
2021/01/21(木) 13:29:13.42ID:3iePSATD あさひ型ってICWI載っけてるから同時対処数自体はあきづき型と同じなのかと思ってたんだけど、実際はICWIじゃなくて連続照射なの?
ここでそう書かれてる → ttps://news.mynavi.jp/article/20180312-asahi_mitsubishi_02/#:~:text=OPY%2D1%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%AA%98%E5%B0%8E,%E3%81%AF4%E5%80%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A0%E3%80%82
だとすると防空能力はあめなみと大差ないってことになるけど、マ?
ここでそう書かれてる → ttps://news.mynavi.jp/article/20180312-asahi_mitsubishi_02/#:~:text=OPY%2D1%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%AA%98%E5%B0%8E,%E3%81%AF4%E5%80%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A0%E3%80%82
だとすると防空能力はあめなみと大差ないってことになるけど、マ?
34名無し三等兵
2021/01/21(木) 17:29:43.94ID:/ObnFBxF オランダ&ベルギー版のFFM
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f594767b6ceb0bca8e3af755e694118cf33f76e
レーダー配置がちょっと変態だけど、全体的にはFFM参考にしてそうで手堅くなってる気がする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f594767b6ceb0bca8e3af755e694118cf33f76e
レーダー配置がちょっと変態だけど、全体的にはFFM参考にしてそうで手堅くなってる気がする。
35名無し三等兵
2021/01/21(木) 17:31:24.46ID:NP9T+Zkl こうしてみるとFFMって尖ったデザインしてんだなと思う
39名無し三等兵
2021/01/21(木) 17:43:14.65ID:fosirTYF あさひ型はたぶんDDの中ではレーダー性能が一番良いはず
40名無し三等兵
2021/01/21(木) 17:52:36.83ID:pJwLXoVU 「ワクチンは感染対策の決め手」だと首相が年初に断言した国が、その接種を5月下旬から始めるのだという。それでいてコロナウイルスに打ち勝った証(あかし)として7月にオリンピックを開くのだという。めまいがする。
41名無し三等兵
2021/01/21(木) 17:54:33.71ID:pJwLXoVU だいたい、「五輪の開催がコロナに打ち勝った証」という発想が根本的におかしい。だったら開催断念はウイルスに負けた証なのか? 違うだろう。中止を決める勇気こそが人類の理性の証なのに、理性のない人間が五輪をいまなお政治的スローガンに利用してる。
42名無し三等兵
2021/01/21(木) 17:58:57.83ID:pJwLXoVU 「救急を呼んでも、もう入院できません」「肺炎でも当分は自宅で居て下さい」という事態は、医療崩壊です。そのような都道府県は『もう対応できません。医療崩壊しました』と認め、速やかにロックダウン、エッセンシャルワーカーを除く外出禁止、当然に会合・会食の禁止、学校は一斉休校にすべきです。
実際には「入院はお断り。救急車はたらい回し。重症者も自宅で待機」という『足元が燃えている』都道府県・市町村が多いのに、「対面ビジネスは継続。会合も会食もOK。外出してもOK。大規模店舗も営業中。共通テストは実施。もちろん学校は閉校しません」となること、本当に『狂気の沙汰』です。
実際には「入院はお断り。救急車はたらい回し。重症者も自宅で待機」という『足元が燃えている』都道府県・市町村が多いのに、「対面ビジネスは継続。会合も会食もOK。外出してもOK。大規模店舗も営業中。共通テストは実施。もちろん学校は閉校しません」となること、本当に『狂気の沙汰』です。
44名無し三等兵
2021/01/21(木) 18:49:20.09ID:pVf4mkD1 今、日本人が自らの手で成し遂げなくてはならないのは、東京オリンピックの開催ではなくて、こんな状況でも突撃命令を止めないお爺さんたちに引導を渡して、諸外国にはしごを外されるのを待たずに中止を決めさせることだと思うよ。まずは現実を直視してコロナ対策に専念しないと、命も経済も殺される。
45名無し三等兵
2021/01/21(木) 18:55:46.65ID:i1RXYQDF >>34
>FFM参考に
なんか、変な思想持ってないか?
理詰めでだいたいこうなるんだよ。
空中線(=アンテナね)の統合が、まだちょっと不足だなぁ。
(FFMも就役して、各種アンテナが全部付くまでは、安心できない)
>FFM参考に
なんか、変な思想持ってないか?
理詰めでだいたいこうなるんだよ。
空中線(=アンテナね)の統合が、まだちょっと不足だなぁ。
(FFMも就役して、各種アンテナが全部付くまでは、安心できない)
46名無し三等兵
2021/01/21(木) 19:22:24.53ID:W0sW/4AB 海上幕僚監部によると、以下の就役式となる引渡式・自衛艦旗授与式が予定されている。
日時 艦名 場所
3月 護衛艦はぐろ 就役(JMU横浜事業所磯子工場)
3月 音響測定艦あき 就役(三井E&S造船玉野艦船工場)
3月 掃海艦えたじま 就役(JMU横浜事業所鶴見工場)
3月 潜水艦とうりゅう 就役(川崎重工業神戸工場)
2021年未定 FFM1番艦 命名・進水式(三菱重工業長崎造船所)
●護衛艦はぐろ
護衛艦はぐろは、海自では8隻目の最新イージス艦となる。昨年3月に就役した「まや」と同型で、他のイージス艦や航空自衛隊の早期警戒機などと敵ミサイルの位置情報を共有できる共同交戦能力(CEC)を備える。
従来のこんごう型とあたご型のイージス艦よりも、まや型は高い防空能力を有しており、海自の艦隊防空の中核を担うこととなる。
海自によると、基準排水量8200トン、全長170メートル、全幅21メートルで、建造費は約1734億円。
●音響測定艦あき
音響測定艦あきは「ひびき型」の3番艦だ。音響測定艦としては1992年に就役した「はりま」に続き、実に29年ぶりの就役となる。
仮想敵国潜水艦の静粛化や隠密行動能力の向上を受け、音響情報収集能力の向上を図る。
収集した情報は横須賀基地にある海上作戦センター隷下の対潜水艦作戦(ASW)関連部署に送られて分析、対潜戦に利用されるとみられる。
●掃海艦えたじま
掃海艦の就役は2018年3月の「ひらど」以来、3年ぶりとなる。えたじまは2017(平成29)年度計画掃海艦で、掃海艦「あわじ型」の3番艦だ。
あわじ型は、もともと海自初の掃海艦で既に退役した世界最大級の木造艦「やえやま型」の性能向上型となっている。
えたじまは、あわじ型の1番艦「あわじ」と2番艦「ひらど」とともに海自で最大の繊維強化プラスチック(FRP)製掃海艦となる。
船体に木材ではなく、FRPを使うことで、やえやま型とほぼ同じ寸法ながら軽量化された。
さらにFRPを採用することで、耐衝撃性を確保しつつ、使用年数が大幅に長くなる長寿命化が図られている。
海上幕僚監部広報室によると、寿命は木造艦船が約20年に対し、FRP製は30年超になるという。
えたじまは基準排水量690トンで、前級のやえやま型掃海艦より約310トン小型化する。
全長は67メートルで、全幅11メートル、深さ5.2メートル、喫水2.7メートル、ディーゼル2基2軸、軸馬力2200馬力、最大速力は約14ノット。乗組員は約55人。総工費は約177億円。
日時 艦名 場所
3月 護衛艦はぐろ 就役(JMU横浜事業所磯子工場)
3月 音響測定艦あき 就役(三井E&S造船玉野艦船工場)
3月 掃海艦えたじま 就役(JMU横浜事業所鶴見工場)
3月 潜水艦とうりゅう 就役(川崎重工業神戸工場)
2021年未定 FFM1番艦 命名・進水式(三菱重工業長崎造船所)
●護衛艦はぐろ
護衛艦はぐろは、海自では8隻目の最新イージス艦となる。昨年3月に就役した「まや」と同型で、他のイージス艦や航空自衛隊の早期警戒機などと敵ミサイルの位置情報を共有できる共同交戦能力(CEC)を備える。
従来のこんごう型とあたご型のイージス艦よりも、まや型は高い防空能力を有しており、海自の艦隊防空の中核を担うこととなる。
海自によると、基準排水量8200トン、全長170メートル、全幅21メートルで、建造費は約1734億円。
●音響測定艦あき
音響測定艦あきは「ひびき型」の3番艦だ。音響測定艦としては1992年に就役した「はりま」に続き、実に29年ぶりの就役となる。
仮想敵国潜水艦の静粛化や隠密行動能力の向上を受け、音響情報収集能力の向上を図る。
収集した情報は横須賀基地にある海上作戦センター隷下の対潜水艦作戦(ASW)関連部署に送られて分析、対潜戦に利用されるとみられる。
●掃海艦えたじま
掃海艦の就役は2018年3月の「ひらど」以来、3年ぶりとなる。えたじまは2017(平成29)年度計画掃海艦で、掃海艦「あわじ型」の3番艦だ。
あわじ型は、もともと海自初の掃海艦で既に退役した世界最大級の木造艦「やえやま型」の性能向上型となっている。
えたじまは、あわじ型の1番艦「あわじ」と2番艦「ひらど」とともに海自で最大の繊維強化プラスチック(FRP)製掃海艦となる。
船体に木材ではなく、FRPを使うことで、やえやま型とほぼ同じ寸法ながら軽量化された。
さらにFRPを採用することで、耐衝撃性を確保しつつ、使用年数が大幅に長くなる長寿命化が図られている。
海上幕僚監部広報室によると、寿命は木造艦船が約20年に対し、FRP製は30年超になるという。
えたじまは基準排水量690トンで、前級のやえやま型掃海艦より約310トン小型化する。
全長は67メートルで、全幅11メートル、深さ5.2メートル、喫水2.7メートル、ディーゼル2基2軸、軸馬力2200馬力、最大速力は約14ノット。乗組員は約55人。総工費は約177億円。
47名無し三等兵
2021/01/21(木) 19:22:34.21ID:W0sW/4AB ●潜水艦とうりゅう
とうりゅうは日本の主力潜水艦「そうりゅう型」最終艦の12番艦となる。世界最大級のディーゼル潜水艦で、GSユアサが開発したリチウムイオン蓄電池を搭載する。
リチウムイオン蓄電池搭載の通常動力型潜水艦としては、そうりゅう型11番艦のおうりゅう(2020年3月に就役)に続き、とうりゅうが2番艦となる。
リチウムイオン電池技術を採用し、ディーゼルエンジンを使う通常動力型潜水艦は、日本が世界で初めてだ。
なお、そうりゅう型は低振動で静粛性に優れ、世界有数の高性能艦として知られてきたが、昨年10月にはその後継艦で性能向上型となる最新鋭3000トン型潜水艦「たいげい」が進水した。
FFM1番艦
このFFM(多機能護衛艦)の1番艦は三菱重工業長崎造船所でいまだ建造中で、命名・進水式の日取りは依然、未定となっている。
1番艦は2番艦の「くまの」と同様、本来は昨年11月に命名・進水式が行われる予定だった。
しかし、川崎重工業がガスタービンエンジンを試験稼働中、脱落した部品をエンジンが吸い込むなどしてトラブルが発生し、建造が遅れている。このため、2番艦「くまの」のみが11月に進水した。
艦型名は1番艦の命名・進水式に伴って決められるという。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20210120-00218565/
川重の悪口ならもっと言え
とうりゅうは日本の主力潜水艦「そうりゅう型」最終艦の12番艦となる。世界最大級のディーゼル潜水艦で、GSユアサが開発したリチウムイオン蓄電池を搭載する。
リチウムイオン蓄電池搭載の通常動力型潜水艦としては、そうりゅう型11番艦のおうりゅう(2020年3月に就役)に続き、とうりゅうが2番艦となる。
リチウムイオン電池技術を採用し、ディーゼルエンジンを使う通常動力型潜水艦は、日本が世界で初めてだ。
なお、そうりゅう型は低振動で静粛性に優れ、世界有数の高性能艦として知られてきたが、昨年10月にはその後継艦で性能向上型となる最新鋭3000トン型潜水艦「たいげい」が進水した。
FFM1番艦
このFFM(多機能護衛艦)の1番艦は三菱重工業長崎造船所でいまだ建造中で、命名・進水式の日取りは依然、未定となっている。
1番艦は2番艦の「くまの」と同様、本来は昨年11月に命名・進水式が行われる予定だった。
しかし、川崎重工業がガスタービンエンジンを試験稼働中、脱落した部品をエンジンが吸い込むなどしてトラブルが発生し、建造が遅れている。このため、2番艦「くまの」のみが11月に進水した。
艦型名は1番艦の命名・進水式に伴って決められるという。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20210120-00218565/
川重の悪口ならもっと言え
48名無し三等兵
2021/01/21(木) 20:31:33.51ID:Z07KaWf0 FFMは時間をかけて統合マストや統合空中線の研究開発をしてあの形に到達したのであって、
外国がその過程をすっ飛ばして一足飛びにって訳にはいかないだろう。
外国がその過程をすっ飛ばして一足飛びにって訳にはいかないだろう。
49名無し三等兵
2021/01/21(木) 21:15:49.50ID:3iePSATD あさひ型って結局どうなん?Xバンドアレイ一面では、同時対処数1ってこと?
だとしたらマジでトホホ…
だとしたらマジでトホホ…
50名無し三等兵
2021/01/21(木) 21:29:01.01ID:IH+rbMV0 Cバンドで中間誘導するからそんなでも無くね
51名無し三等兵
2021/01/21(木) 21:32:21.08ID:3iePSATD >>50
ESSMはCバンドの中間誘導無いでそ?SかXだたとおも。
ESSMはCバンドの中間誘導無いでそ?SかXだたとおも。
52名無し三等兵
2021/01/21(木) 21:45:48.74ID:vDHG1BlG ICWI積んでるって話もあるし、わからんよね。
A-SAM積むあたりにレーダ周り改造するだろうし、そのあたりで分かるだろうと期待したいけどな。
というかX帯イルミネータのレーダ機能付加さっさとやってほしい。
A-SAM積むあたりにレーダ周り改造するだろうし、そのあたりで分かるだろうと期待したいけどな。
というかX帯イルミネータのレーダ機能付加さっさとやってほしい。
53名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:06:19.79ID:Z07KaWf0 しかし、A-SAMという槍で脇差の間合いまで担当する方向になるのかね?
手数は減るし、どうなんだろう?
手数は減るし、どうなんだろう?
54名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:12:24.86ID:5NKib9ej その辺はSEARamとかレーザーでカバーしていく方向なんじゃない?<脇差の間合い
A-SAM導入したら即ESSMが消える訳じゃないしね
A-SAM導入したら即ESSMが消える訳じゃないしね
55名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:13:10.57ID:2ggjSV7r 今後省人化を進めていくにしても、予定外のアショア代替艦に哨戒艦、
強襲揚陸艦とかも配備必要だろうし、予算も人員もいくらあっても足りないよな
強襲揚陸艦とかも配備必要だろうし、予算も人員もいくらあっても足りないよな
56名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:13:36.62ID:ist3S6xB そういえばFFMにはESSMの管制能力ないようだな
57名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:19:11.44ID:Z07KaWf0 強襲揚陸艦はおおすみ型退役後?
58名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:20:00.66ID:W0sW/4AB 退役後ってか更新かね
60名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:23:31.07ID:i1RXYQDF >>57
>おおすみ型退役後?
退役前でしょ? 陸自輸送艦隊構想、F-35B空母(中型)の追加、病院船、強襲揚陸艦などが次から次へと自民党部会資料に出てくる、人員の目処が付いたら、ここらがドンドン建造されるはず。
>おおすみ型退役後?
退役前でしょ? 陸自輸送艦隊構想、F-35B空母(中型)の追加、病院船、強襲揚陸艦などが次から次へと自民党部会資料に出てくる、人員の目処が付いたら、ここらがドンドン建造されるはず。
61名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:25:40.55ID:W0sW/4AB 掃海母艦としての役割の艦は掃海隊群で使って
輸送艦/強襲揚陸艦として使うのは水陸戦の新編する群で使うってのが自然
輸送艦/強襲揚陸艦として使うのは水陸戦の新編する群で使うってのが自然
62名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:51:54.85ID:vDHG1BlG63名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:55:38.83ID:W0sW/4AB 将来的に水陸両用戦は掃海隊群から分離される
てか一定数維持されるMSC/MSO支援のために母艦能力は必要なわけで
強襲揚陸艦はそっちじゃなくFFMが主となる水陸両用戦群を束ねるものになる
てか一定数維持されるMSC/MSO支援のために母艦能力は必要なわけで
強襲揚陸艦はそっちじゃなくFFMが主となる水陸両用戦群を束ねるものになる
64名無し三等兵
2021/01/21(木) 22:59:57.66ID:vDHG1BlG >>63
分離されるなんて話あったか?
輸送艦が陸自との共同部隊になるかも、って話と一緒にしてない?
それとも、掃海隊群が第2艦隊に格上げされて2個群で構成されるようになる、って話と勘違いしてないか?
掃海隊群の他に、両用戦群が作られるってわけじゃないぞ。
掃海隊群が拡張された上で分割される、ってだけ。
https://i.imgur.com/siinnpg.jpg
https://www.spf.org/global-data/opri/02_04_vice_admiral_ikeda.pdf
分離されるなんて話あったか?
輸送艦が陸自との共同部隊になるかも、って話と一緒にしてない?
それとも、掃海隊群が第2艦隊に格上げされて2個群で構成されるようになる、って話と勘違いしてないか?
掃海隊群の他に、両用戦群が作られるってわけじゃないぞ。
掃海隊群が拡張された上で分割される、ってだけ。
https://i.imgur.com/siinnpg.jpg
https://www.spf.org/global-data/opri/02_04_vice_admiral_ikeda.pdf
65名無し三等兵
2021/01/21(木) 23:22:01.96ID:Z07KaWf067名無し三等兵
2021/01/22(金) 00:11:17.36ID:NUhgcL9A68名無し三等兵
2021/01/22(金) 00:19:54.19ID:UiN8SXJu まあ小型艦沢山作るよりも、大型艦作る方が省人化技術は適用しやすいから……
ただ60の空母ってのが純増なのかなんなのかよく分からないけど、
強襲揚陸艦は掃海母艦の代替から入れ始めれば省人化技術適用でまあなんとか、
陸自の輸送船舶は陸自の人を使うから海自は問題ない。
病院船は医者とかがいないという別の致命的問題あるけど、何も運行を現職の海上自衛官がやる必要もないわけだしまあ……
ただ60の空母ってのが純増なのかなんなのかよく分からないけど、
強襲揚陸艦は掃海母艦の代替から入れ始めれば省人化技術適用でまあなんとか、
陸自の輸送船舶は陸自の人を使うから海自は問題ない。
病院船は医者とかがいないという別の致命的問題あるけど、何も運行を現職の海上自衛官がやる必要もないわけだしまあ……
69名無し三等兵
2021/01/22(金) 00:20:41.85ID:0Mo029wC 医療スタッフかき集めるのに四苦八苦してるの見てるだろうから
さすがに病院船とかいう寝言は潰れるだろう
さすがに病院船とかいう寝言は潰れるだろう
70名無し三等兵
2021/01/22(金) 00:23:50.32ID:TBqV/K3V 平時には役立たずだからね。
しかし、維持費は恐ろしくかかる。
だから、当時の河野は相手にもしなかった訳で。
アレは後送手段や応急処置が未発達だった時代の産物だからね。
しかし、維持費は恐ろしくかかる。
だから、当時の河野は相手にもしなかった訳で。
アレは後送手段や応急処置が未発達だった時代の産物だからね。
71名無し三等兵
2021/01/22(金) 00:38:08.10ID:NUhgcL9A 自分も止めてくれとは思うが、ぶっちゃけ世論に押されてワンチャン通る可能性も……>病院船
何より自民の国防部会のアホさ加減はアショア代替の一件で嫌って程よくわかったので、個人的に一応の覚悟はしている
何より自民の国防部会のアホさ加減はアショア代替の一件で嫌って程よくわかったので、個人的に一応の覚悟はしている
72名無し三等兵
2021/01/22(金) 01:06:47.52ID:TBqV/K3V 国防部会と国防議連って同じだったの?
73名無し三等兵
2021/01/22(金) 01:42:58.69ID:7SINVZCl ベッド自体の確保や、一般診療との調整に四苦八苦してるのを見るとまあこれはこれでアリかなとは思うが
護衛艦ではないな
護衛艦ではないな
74名無し三等兵
2021/01/22(金) 06:21:33.89ID:PoYXYqNo 病院船導入論は以前はあったし一時は政治家サイドで活発な動きがあったものの、去年アメリカのマーシー級がコロナ対策で出動したが全くの役立たずだったことで完全に立ち消えになった感がある。
75名無し三等兵
2021/01/22(金) 06:32:03.94ID:ZA1fC1ly 最近水素経済が熱くなってるから将来護衛艦が液体水素積んで燃料電池主機で完全無音発電するぐらいにならないと
統合電気推進にはあまりメリットないんじゃないか
エネルギー効率的にはぶっちゃけディーゼルをそのままスクリュー直結した方が遥かにいいんだし
(駆動力→電気→モーター駆動力への無駄な変換がないから)
統合電気推進にはあまりメリットないんじゃないか
エネルギー効率的にはぶっちゃけディーゼルをそのままスクリュー直結した方が遥かにいいんだし
(駆動力→電気→モーター駆動力への無駄な変換がないから)
77名無し三等兵
2021/01/22(金) 06:39:16.80ID:ZA1fC1ly 逆に燃料電池で主機騒音を完全に排除できるならソナー感度や被探知性の点でも相当な向上や
設計自由度の増大が見込めるので対潜重視の海自からすると魅力的になってくる可能性がある
そこまで行くと造波騒音やスクリューペラ騒音をさらに削減する意味も出てくるので
艦型が相当変化する可能性もありそう
波を砕かないこと最優先でオーシャンアロー型双胴船(超細長双胴船)にするとか
ポッド型推進機でペラ径を可変にして外洋では長大なスクリューをゆっくり回してキャビテーション音消し去るとか
設計自由度の増大が見込めるので対潜重視の海自からすると魅力的になってくる可能性がある
そこまで行くと造波騒音やスクリューペラ騒音をさらに削減する意味も出てくるので
艦型が相当変化する可能性もありそう
波を砕かないこと最優先でオーシャンアロー型双胴船(超細長双胴船)にするとか
ポッド型推進機でペラ径を可変にして外洋では長大なスクリューをゆっくり回してキャビテーション音消し去るとか
79名無し三等兵
2021/01/22(金) 07:49:44.66ID:S0+XykaW 液体水素は1リットルで80gしかないよ。
80名無し三等兵
2021/01/22(金) 09:50:17.14ID:Wmlb/swQ81名無し三等兵
2021/01/22(金) 09:53:19.71ID:0byTOObR ケロシン1リットル800gぐらいだから液体水素1リットルとケロシン1リットル燃やした時どちらの方が熱エネルギー多いのだろうか
82名無し三等兵
2021/01/22(金) 10:43:44.12ID:wPoIYhNx 海賊や武装漁船用に
アメリカ軍採用の25ミリ機銃採用して欲しい
海保で採用の40ミリ機関砲も採用して欲しいな
輸送船の下北とか57ミリ砲があっても良かった
アメリカ軍採用の25ミリ機銃採用して欲しい
海保で採用の40ミリ機関砲も採用して欲しいな
輸送船の下北とか57ミリ砲があっても良かった
83名無し三等兵
2021/01/22(金) 10:54:55.33ID:JJXUGEWh 76mmがあるのに発射速度だけのゴミな57mmなんぞ増やすだけ無駄
87名無し三等兵
2021/01/22(金) 14:30:46.48ID:uEjZdUFb88名無し三等兵
2021/01/22(金) 14:52:50.18ID:uEjZdUFb 今後建造する全ての護衛艦は吃水から2mぐらいでナックルライン入れてそこから上構は7度のステルス傾斜を標準にしたい
ステルス用ナックルライン入りの船体を安価に作るノウハウを考案したい
ステルス用ナックルライン入りの船体を安価に作るノウハウを考案したい
89名無し三等兵
2021/01/22(金) 14:55:30.49ID:MuTYHn0l90名無し三等兵
2021/01/22(金) 14:57:50.77ID:k3ulMfF5 いや母艦機能ないが>FFM
91名無し三等兵
2021/01/22(金) 15:02:44.27ID:MuTYHn0l ダイバーの減圧チャンバーとか要るんだっけ?母艦機能どうするんだろ
92名無し三等兵
2021/01/22(金) 15:03:43.73ID:UiN8SXJu 多機能輸送艦だって強襲揚陸艦相応に医療機能つけるんだろうから、それに減圧症関連装備つければ済む話では?
93名無し三等兵
2021/01/22(金) 16:11:28.39ID:cyg3y4cW >>92
それだと完全に掃海母艦機能はついで扱いだけど、
それで掃海派閥は良しとするのだろうか
個人的にはそのレベルの統合は懐疑的なんだよな
導入理由には良くても、実用上では問題が起きるんでは?
いやまあ人員や枠を考えたら仕方ないのかも知れんが
それだと完全に掃海母艦機能はついで扱いだけど、
それで掃海派閥は良しとするのだろうか
個人的にはそのレベルの統合は懐疑的なんだよな
導入理由には良くても、実用上では問題が起きるんでは?
いやまあ人員や枠を考えたら仕方ないのかも知れんが
94名無し三等兵
2021/01/22(金) 16:13:23.17ID:k3ulMfF5 母艦機能は僚艦補給であって
FFMの簡易敷設機能は母艦の機能ではないよ
FFMの簡易敷設機能は母艦の機能ではないよ
95名無し三等兵
2021/01/22(金) 17:13:15.62ID:UiN8SXJu >>93
といっても掃海隊群は半分以上FFMになるわけだしな。
掃海母艦は掃海艦/艇でなければ依存しないわけだし、単なる母艦機能だけでいえば補給艦に減圧症関連機材積んでればそれでも解決する話だからな。
旗艦機能にしても、今のうらが型の代替ならどう転んでも改善するわけだし。
といっても掃海隊群は半分以上FFMになるわけだしな。
掃海母艦は掃海艦/艇でなければ依存しないわけだし、単なる母艦機能だけでいえば補給艦に減圧症関連機材積んでればそれでも解決する話だからな。
旗艦機能にしても、今のうらが型の代替ならどう転んでも改善するわけだし。
96名無し三等兵
2021/01/22(金) 17:19:14.05ID:MugWEbb4 OPY-2が送受信アレイ分けてるという話なんだけど、どっかに判りやすいソース転がってない?
97名無し三等兵
2021/01/22(金) 17:32:12.94ID:MuTYHn0l 単に掃海艇の母艦機能だけじゃ無く、色んなモノの母艦機能を集めた多目的母艦にする感じか。
その多目的の中に、掃海/航空/揚陸/、、、とかが詰まってると。
そういや数年前の強襲揚陸艦的なハナシが消えてるけど、こんな形で潜んでるのか、、、
その多目的の中に、掃海/航空/揚陸/、、、とかが詰まってると。
そういや数年前の強襲揚陸艦的なハナシが消えてるけど、こんな形で潜んでるのか、、、
98名無し三等兵
2021/01/22(金) 17:36:10.30ID:Ju78uM3+ 枝野代表に対して「根拠なき楽観論で対応が遅れてきたとは考えていない」と語気を荒げた菅義偉首相だが、年明け早々に「年末年始に陽性者が少なくなると考えた」と、全く無根拠の楽観論に立っていたと自らの口で語っていたのを市民が忘れているとでも思っているのだろうか。自己正当化ばかりだ。
99名無し三等兵
2021/01/22(金) 17:37:34.79ID:Ju78uM3+ 「今、入院することは無理だから、かからないことしか方法はないね」とかかりつけ医のありがたいお言葉。もう少しだけ謙虚で遠くを見ることのできる人が政権切り盛りしておれば、これほどの惨憺たる事態にはなるまいに。
家に帰ってテレビを付ければ、「対策が遅きに失したということは当たりません」との総理の答弁が聞こえてきた。東京で1万数千人、神奈川で5千人が行くべき療養施設も決まらず、自宅で死亡している者が出ている現実があるというのに。
外国の指導者は例外はあるけれども、押しなべて新型コロナによって命を絶たれたすべての人々に対して、謙虚に謝罪する姿勢や心を持っていた。対策が充分でないこと、十分な医療を提供できないこと、助けるべき人を助けられない事を、まともな指導者ならみな痛切な思いで謝罪していた。この国はどうだ。
家に帰ってテレビを付ければ、「対策が遅きに失したということは当たりません」との総理の答弁が聞こえてきた。東京で1万数千人、神奈川で5千人が行くべき療養施設も決まらず、自宅で死亡している者が出ている現実があるというのに。
外国の指導者は例外はあるけれども、押しなべて新型コロナによって命を絶たれたすべての人々に対して、謙虚に謝罪する姿勢や心を持っていた。対策が充分でないこと、十分な医療を提供できないこと、助けるべき人を助けられない事を、まともな指導者ならみな痛切な思いで謝罪していた。この国はどうだ。
101名無し三等兵
2021/01/22(金) 17:39:49.76ID:Ju78uM3+ 昨年3月、東京の感染者が200人を超え、全国の感染者が1000人を超えた時点で、都と国は「これでは五輪開催は不可能だ」と判断して1年間の延期を決定したが、東京の感染者が2000人を超え、全国の感染者が6000人を超えた現在は「絶対に開催する」と言っている。バカですか?
102名無し三等兵
2021/01/22(金) 17:41:44.23ID:Ju78uM3+ 【速報】菅総理「選挙の結果を暴力で覆すことは許されない」 米国内情勢に憂慮を表明
トランプが退任するタイミングまで待ってから表明するのだいぶダサくて笑った
トランプが退任するタイミングまで待ってから表明するのだいぶダサくて笑った
103名無し三等兵
2021/01/22(金) 17:44:54.19ID:Ju78uM3+ 見捨てて殺す。洗い出しも隔離もしない。日本全国感染禍に呑まれて全員が苦しんで死んでも構わない。どうせ全員死なねえだろ死ぬのは弱者と年寄りだろちょうどいい金食い虫が死んでくれれば新しい6000万の日本でやり直しができて好都合だわハハハくらいに絶対思ってるよ日本政府。
ただ、そんな国に愛着を持つ人間がいるかという話。確実に日本という国は壊れると思うよ。自分もそんな国に税金を払う義理はないし祖国だという感覚もはっきり言って薄れてる。なんて薄汚くて最低最悪の国なんだろうって毎日あきれ果てて見てるよ。
ただ、そんな国に愛着を持つ人間がいるかという話。確実に日本という国は壊れると思うよ。自分もそんな国に税金を払う義理はないし祖国だという感覚もはっきり言って薄れてる。なんて薄汚くて最低最悪の国なんだろうって毎日あきれ果てて見てるよ。
104名無し三等兵
2021/01/22(金) 17:44:56.69ID:k3ulMfF5105名無し三等兵
2021/01/22(金) 17:46:13.36ID:sYlsIXxv 自衛隊伝統の要素技術の予算はカウントしないアレか
106名無し三等兵
2021/01/22(金) 18:13:30.62ID:MuTYHn0l >>104
情報サンクス。読んだ。
>新たな艦艇に関する調査研究
>艦艇の航空機搭載機能とLCAC等揚陸艇搭載機能の共存に関する成立性、加えて掃海母艦機能を統合した艦の成立性等について、
そのマンマやないか〜いw
情報サンクス。読んだ。
>新たな艦艇に関する調査研究
>艦艇の航空機搭載機能とLCAC等揚陸艇搭載機能の共存に関する成立性、加えて掃海母艦機能を統合した艦の成立性等について、
そのマンマやないか〜いw
107名無し三等兵
2021/01/22(金) 18:20:45.46ID:ojwmt+UD 輸送艦/強襲揚陸艦は親和性があって掃海母艦が異質だから別出しみたいな書かれ方がしてるってことやね
掃海母艦は掃海艦艇からすれば補給艦だし大量の機雷を積んでバカバカ敷設する必要もあるから
そこが輸送艦やDDHの機能とトレードオフになる
掃海母艦は掃海艦艇からすれば補給艦だし大量の機雷を積んでバカバカ敷設する必要もあるから
そこが輸送艦やDDHの機能とトレードオフになる
108名無し三等兵
2021/01/22(金) 18:25:09.03ID:gI+QZWhu 【1】安倍シンパ
【2】歴史修正主義者
【3】トランプ信奉者
この3つを兼ね備えた人士が、有名・無名を問わず多いのには理由がある。
【1】敵か味方か、味方が勝つか負けるかで物事を考える
【2】敵を負かすためならウソ・デマの拡散も許されると思う
【3】国家という概念を振りかざす権威主義の思考
政治問題や歴史問題について、事実に基づいて議論するには一定の知識と思考力が要る。だが、敵か味方か、味方が勝つか負けるかで政治問題や歴史問題の「論争」に加わるのには、知識も思考力も要らない。ただ、自分が加わった側でみんなが言っていることをオウム返しに言えば、その仲間の一員になれる。
インターネットというツールの登場で、政治問題や歴史問題の「議論」は単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した。面白半分で敵を負かすためのウソやデマを拡散する人間の多さを見れば一目瞭然。リアルな議論は一人の人間でしか発信できないが、ネットなら虚構の人格を大量に作って数で凌駕できる。
政治問題や歴史問題の「議論」が、単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した帰結として、それぞれの国で政治トップの座についたのが、安倍晋三であり、ドナルド・トランプだったのだろう。彼らを支持する人士は、敵か味方か、勝つか負けるかで物事を考え、デマを流し、国家という権威を振りかざす。
【2】歴史修正主義者
【3】トランプ信奉者
この3つを兼ね備えた人士が、有名・無名を問わず多いのには理由がある。
【1】敵か味方か、味方が勝つか負けるかで物事を考える
【2】敵を負かすためならウソ・デマの拡散も許されると思う
【3】国家という概念を振りかざす権威主義の思考
政治問題や歴史問題について、事実に基づいて議論するには一定の知識と思考力が要る。だが、敵か味方か、味方が勝つか負けるかで政治問題や歴史問題の「論争」に加わるのには、知識も思考力も要らない。ただ、自分が加わった側でみんなが言っていることをオウム返しに言えば、その仲間の一員になれる。
インターネットというツールの登場で、政治問題や歴史問題の「議論」は単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した。面白半分で敵を負かすためのウソやデマを拡散する人間の多さを見れば一目瞭然。リアルな議論は一人の人間でしか発信できないが、ネットなら虚構の人格を大量に作って数で凌駕できる。
政治問題や歴史問題の「議論」が、単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した帰結として、それぞれの国で政治トップの座についたのが、安倍晋三であり、ドナルド・トランプだったのだろう。彼らを支持する人士は、敵か味方か、勝つか負けるかで物事を考え、デマを流し、国家という権威を振りかざす。
109名無し三等兵
2021/01/22(金) 18:26:57.08ID:gI+QZWhu 仮定の質問には答えないだのと論理派でございってな調子の木で鼻をくくった決め台詞を振り回しておいて、オリンピックの話をさせると「人類がコロナに打ち勝った証」みたいなモロな仮定の夢物語を持ち出して恥じないのだな。
111名無し三等兵
2021/01/22(金) 18:35:38.73ID:OPEUb2MY あれだけ医療体制は逼迫していないって連呼していたのに、すっかり言わなくなった政治家さんたちはなにか次の手を打つ気あるんですか
まあ、維新府政、維新市政は始めた橋下が、有事の切り替えプランを用意していなかったって言った時点で大失敗だったという結論しか出ないでしょう。
平時の改革としては良かったが有事の切り替えプランが用意できていなかったなんてことはありえないのです。平時にできないことは有事にはできない。
まあ、維新府政、維新市政は始めた橋下が、有事の切り替えプランを用意していなかったって言った時点で大失敗だったという結論しか出ないでしょう。
平時の改革としては良かったが有事の切り替えプランが用意できていなかったなんてことはありえないのです。平時にできないことは有事にはできない。
115名無し三等兵
2021/01/22(金) 22:16:07.50ID:ZA1fC1ly いつもの荒らしだろ
117名無し三等兵
2021/01/23(土) 00:13:23.71ID:dsvEpl8x >>110
イオージマ級強襲揚陸艦の最終艦インチョンを機雷戦指揮艦にしたやつか。
強襲揚陸艦ならMCH-101も積めるだろうな。
一応うらがのヘリ格納庫っぽいアレは掃海具入れらしいから、ヘリ積んだりは出来なかったハズだし。
イオージマ級強襲揚陸艦の最終艦インチョンを機雷戦指揮艦にしたやつか。
強襲揚陸艦ならMCH-101も積めるだろうな。
一応うらがのヘリ格納庫っぽいアレは掃海具入れらしいから、ヘリ積んだりは出来なかったハズだし。
118名無し三等兵
2021/01/23(土) 01:44:35.32ID:R86dQ7bV 掃海艦が横付けできれば基本的に大丈夫だろうから>掃海母艦
輸送艦機能もつけとけば今の輸送力不足補えるし、ライトニングキャリアになれば平時のパトロールでプレゼンス発揮もできる
輸送艦機能もつけとけば今の輸送力不足補えるし、ライトニングキャリアになれば平時のパトロールでプレゼンス発揮もできる
119名無し三等兵
2021/01/23(土) 07:20:30.81ID:HMKzh7Uj >>118
でもそういうのを全部1つにしてあまつさえ任せてしまうと、必要性が重複した時に可能な任務が1つになるぞ
輸送艦、掃海母艦『としても』使える(専用艦は別にある)なら必要に応じて選択肢が広がるから良いだろうけど
でもそういうのを全部1つにしてあまつさえ任せてしまうと、必要性が重複した時に可能な任務が1つになるぞ
輸送艦、掃海母艦『としても』使える(専用艦は別にある)なら必要に応じて選択肢が広がるから良いだろうけど
120名無し三等兵
2021/01/23(土) 08:26:40.41ID:u4aPPKfz >>119
そういうのをまとめた多用途船舶を数揃えたほうがローテーション組みやすくなるという面もある
たとえば掃海母艦は2隻しかないが、
おおすみ型とうらが型の後継の多用途船舶を5隻建造すると5隻のなかから任務に出せる
そして掃海母艦の需要は揚陸作戦にもあるから同じタイミングで同じ海域で仕事するなら兼ねたほうが楽では?
そういうのをまとめた多用途船舶を数揃えたほうがローテーション組みやすくなるという面もある
たとえば掃海母艦は2隻しかないが、
おおすみ型とうらが型の後継の多用途船舶を5隻建造すると5隻のなかから任務に出せる
そして掃海母艦の需要は揚陸作戦にもあるから同じタイミングで同じ海域で仕事するなら兼ねたほうが楽では?
121名無し三等兵
2021/01/23(土) 08:37:59.26ID:xWI3n4aN 十徳ナイフは一度には大概一つの役割しか果たせないが
十丁あれば(そして使い手もそれだけいれば)それぞれ任意の役割を果すことができる
みたいなものか
するとあとはコストの問題かな (あと機能を詰め込んで大きくなると小回りが効かなくて用途によっては
逆に不便かも)
十丁あれば(そして使い手もそれだけいれば)それぞれ任意の役割を果すことができる
みたいなものか
するとあとはコストの問題かな (あと機能を詰め込んで大きくなると小回りが効かなくて用途によっては
逆に不便かも)
122名無し三等兵
2021/01/23(土) 09:18:34.62ID:+voDH1b1123名無し三等兵
2021/01/23(土) 09:38:30.44ID:wo3GkpYj 陸自輸送艦は陸自オペレーション用でしょ
124名無し三等兵
2021/01/23(土) 12:00:06.06ID:OXXxa+Lb 強襲掃海揚陸艦が5隻揃ったらインパクトでかい罠
敵から見たらどれにF-35Bが乗ってるか分からないし全員乗せてる可能性もあるから
水上部隊単独で相対するには相当な覚悟を要することになる
下手したら探知できないステルス観測機の誘導で
シースキミング巡航ミサイルの不意打ちを食らう
敵から見たらどれにF-35Bが乗ってるか分からないし全員乗せてる可能性もあるから
水上部隊単独で相対するには相当な覚悟を要することになる
下手したら探知できないステルス観測機の誘導で
シースキミング巡航ミサイルの不意打ちを食らう
125名無し三等兵
2021/01/23(土) 12:00:15.27ID:iMxjzv0F 掃海母艦による補給が必須だったのは、小ぶりな掃海艇等が自己完結してなかったからでは?
掃海艇をやめて掃海艦は新造するのなら、そちらの容積を少しずつ増やすという手もありそう。
ダイバーの減圧関係に関しては人力掃海を今後も続けるかだなあ。
掃海艇をやめて掃海艦は新造するのなら、そちらの容積を少しずつ増やすという手もありそう。
ダイバーの減圧関係に関しては人力掃海を今後も続けるかだなあ。
126名無し三等兵
2021/01/23(土) 12:11:01.00ID:85wpKEtP >>120
楽なんてのは机上の空論だろ
揚陸作戦時に揚陸組と掃海組が乗り合わせて、
時間や艦の安全といったリソースを共有するというのはそんなに現実的には思えんぞ
まあそれを押して揚陸艦が欲しいから掃海母艦枠も使って建造する、となるならそれはそれで仕方あるまいが
楽なんてのは机上の空論だろ
揚陸作戦時に揚陸組と掃海組が乗り合わせて、
時間や艦の安全といったリソースを共有するというのはそんなに現実的には思えんぞ
まあそれを押して揚陸艦が欲しいから掃海母艦枠も使って建造する、となるならそれはそれで仕方あるまいが
127名無し三等兵
2021/01/23(土) 12:15:42.09ID:OXXxa+Lb 対潜と対空が汎用で合流したから次は掃海と輸送ってことだろ
時代は進むもんだよ
時代は進むもんだよ
128名無し三等兵
2021/01/23(土) 12:17:17.71ID:GaH1NRZP >>126
そう思えないのは個人の自由だけど、海自は何年も前から掃海隊群に両用戦幕僚を置いて掃海隊群司令が上陸戦演習の指揮を取ったり、第1輸送隊を掃海隊群隷下に編成替えしたりしている件
そう思えないのは個人の自由だけど、海自は何年も前から掃海隊群に両用戦幕僚を置いて掃海隊群司令が上陸戦演習の指揮を取ったり、第1輸送隊を掃海隊群隷下に編成替えしたりしている件
129名無し三等兵
2021/01/23(土) 12:17:27.97ID:85wpKEtP >>124
5隻あってもローテになるから常に5隻揃うわけじゃ無いだろ(有事には可能な限り出すにしても)
仮に強襲揚陸艦的な船がF-35の運用も前提にするなら、
コストや乗員の面でおおすみ型3隻とうらが型2隻の枠を使っても5隻に出来る気は正直あまりしない
個人的には強襲揚陸艦的な船を2隻とドック型輸送艦を2、3隻とかにするんではと考えてるが
おおすみ型の便利さ的な意味で
5隻あってもローテになるから常に5隻揃うわけじゃ無いだろ(有事には可能な限り出すにしても)
仮に強襲揚陸艦的な船がF-35の運用も前提にするなら、
コストや乗員の面でおおすみ型3隻とうらが型2隻の枠を使っても5隻に出来る気は正直あまりしない
個人的には強襲揚陸艦的な船を2隻とドック型輸送艦を2、3隻とかにするんではと考えてるが
おおすみ型の便利さ的な意味で
130名無し三等兵
2021/01/23(土) 12:20:30.55ID:wo3GkpYj 別に水陸両用戦は掃海母艦でやるわけじゃないし
輸送隊がEFからMFに編成替えされてんのはそういうこと
輸送隊がEFからMFに編成替えされてんのはそういうこと
131名無し三等兵
2021/01/23(土) 12:23:10.98ID:OXXxa+Lb132名無し三等兵
2021/01/23(土) 12:23:58.57ID:i3zzHM2Z 米LHA基準ならF-35Bは6機程度でいい
そんな大袈裟に考える必要はない
そんな大袈裟に考える必要はない
133名無し三等兵
2021/01/23(土) 13:13:49.86ID:iMxjzv0F >>129
米軍はウェルドック無しのアメリカ級とサンアントニオ級に組ませる構想だったからな。
敵前ビーチングは危険過ぎるとの事とオールインにすると10万t超えるか大きな妥協をするかの二択になるのがあった。
米軍はウェルドック無しのアメリカ級とサンアントニオ級に組ませる構想だったからな。
敵前ビーチングは危険過ぎるとの事とオールインにすると10万t超えるか大きな妥協をするかの二択になるのがあった。
134名無し三等兵
2021/01/23(土) 18:22:50.78ID:mNjRlct2 >>132
F-35Bの運用前提だといずも型とほぼ同規模の規模になる可能性が高く、艦の乗組員も同等以上になる
アメリカ級で1000人越え、いずも型でも500人弱の人員を必要とする以上、
船の運用だけでも最低500人程度は絶対に必要と思われる
海自がそれを5隻もぽんぽん用意できる組織なら、アショア代替艦の時にあんなに問題にならんのでは
F-35Bの運用前提だといずも型とほぼ同規模の規模になる可能性が高く、艦の乗組員も同等以上になる
アメリカ級で1000人越え、いずも型でも500人弱の人員を必要とする以上、
船の運用だけでも最低500人程度は絶対に必要と思われる
海自がそれを5隻もぽんぽん用意できる組織なら、アショア代替艦の時にあんなに問題にならんのでは
135名無し三等兵
2021/01/24(日) 00:18:52.54ID:9g+/i/Wq 強襲揚陸艦
30ノット 76ミリ砲
40ミリ 25ミリ
装備のおおすみ後継
30ノット 76ミリ砲
40ミリ 25ミリ
装備のおおすみ後継
137名無し三等兵
2021/01/24(日) 07:09:26.19ID:/A3nmfLA >>136
WIKI曰くになるが、現状のおおすみ型1隻で乗員135人で、3隻合わせて約400人
うらが型1隻で170人程との事なので、2隻で約340人
つまり現在のおおすみ・うらが両型の運用人員を全部合わせてだいたい740人程
もちろん多少幅はあるだろうが、それでも現状では5隻かき集めても運用人員約470人いずも型からすると2隻分もいないんだが、
これでどうやって1隻あたり500人近くは必要な規模の艦を5隻も作るんだという話
省力化と言っても限度はあるし、それこそアショア艦2隻の純増ですら悲鳴を上げてる海自にそんな余裕があるとは思えん
WIKI曰くになるが、現状のおおすみ型1隻で乗員135人で、3隻合わせて約400人
うらが型1隻で170人程との事なので、2隻で約340人
つまり現在のおおすみ・うらが両型の運用人員を全部合わせてだいたい740人程
もちろん多少幅はあるだろうが、それでも現状では5隻かき集めても運用人員約470人いずも型からすると2隻分もいないんだが、
これでどうやって1隻あたり500人近くは必要な規模の艦を5隻も作るんだという話
省力化と言っても限度はあるし、それこそアショア艦2隻の純増ですら悲鳴を上げてる海自にそんな余裕があるとは思えん
139名無し三等兵
2021/01/24(日) 07:31:40.34ID:/A3nmfLA >>138
しらね型からいずも型で350人→470人とすれば1隻あたり120人増、2隻で約240人増だぞ
もちろんそれも大したもんだが、上の輸送艦・掃海母艦を5隻枠で統合して強襲揚陸艦的な新型輸送艦5隻とすると、
運用人員をいずも型と同等と考えても、前述のしらね型→いずも型並み増員でもやっと2隻分が良い所
5隻にしようと思ったら比喩じゃなく1400人くらいをどっかから持ってこなきゃならなくなるが、実際問題可能だと思うか?
省力化されたFFMやDDXの置換で将来的に捻出、という意見もあるだろうが、その辺の余剰はそれこそ将来の本格空母なりいずも型追加などがあれば一発で消える訳で
しらね型からいずも型で350人→470人とすれば1隻あたり120人増、2隻で約240人増だぞ
もちろんそれも大したもんだが、上の輸送艦・掃海母艦を5隻枠で統合して強襲揚陸艦的な新型輸送艦5隻とすると、
運用人員をいずも型と同等と考えても、前述のしらね型→いずも型並み増員でもやっと2隻分が良い所
5隻にしようと思ったら比喩じゃなく1400人くらいをどっかから持ってこなきゃならなくなるが、実際問題可能だと思うか?
省力化されたFFMやDDXの置換で将来的に捻出、という意見もあるだろうが、その辺の余剰はそれこそ将来の本格空母なりいずも型追加などがあれば一発で消える訳で
140名無し三等兵
2021/01/24(日) 07:35:57.69ID:VuCRpoc7 >>139
十分可能だろう
イージスで慌ててるのはいきなりだったからであって強襲揚陸艦はこれから10年後の話
しかもSTOVL機を運用する2000年代のファンカルロスでさえ艦船要員は500人ではなく350人未満だ
実際に必要な要員は5隻で1750人で既存のおおすみ・うらが両型の乗員を差し引き1000人程度
これから毎年100人ずつ確保していきましょうねって話
>省力化されたFFMやDDXの置換で将来的に捻出、という意見もあるだろうが、その辺の余剰はそれこそ将来の本格空母なりいずも型追加などがあれば一発で消える訳で
つまり上記強襲掃海揚陸艦5隻に新型空母も整備できるというわけだ
大した洋上航空戦力だな
十分可能だろう
イージスで慌ててるのはいきなりだったからであって強襲揚陸艦はこれから10年後の話
しかもSTOVL機を運用する2000年代のファンカルロスでさえ艦船要員は500人ではなく350人未満だ
実際に必要な要員は5隻で1750人で既存のおおすみ・うらが両型の乗員を差し引き1000人程度
これから毎年100人ずつ確保していきましょうねって話
>省力化されたFFMやDDXの置換で将来的に捻出、という意見もあるだろうが、その辺の余剰はそれこそ将来の本格空母なりいずも型追加などがあれば一発で消える訳で
つまり上記強襲掃海揚陸艦5隻に新型空母も整備できるというわけだ
大した洋上航空戦力だな
141名無し三等兵
2021/01/24(日) 07:44:25.85ID:xLwFovR7 いずも型は整備員込みの乗員数だろ?
整備員が陸自で後から乗ってくるような多機能輸送艦はずっと人は減るのでは?
ダメージコントロールの人数もずっと少ないだろう
整備員が陸自で後から乗ってくるような多機能輸送艦はずっと人は減るのでは?
ダメージコントロールの人数もずっと少ないだろう
142名無し三等兵
2021/01/24(日) 07:45:08.67ID:VuCRpoc7 DDHと違って揚陸艦は普通重整備まではやらないしな
143名無し三等兵
2021/01/24(日) 07:56:04.35ID:/A3nmfLA >>141
あくまでWikiを信じればだが、航空要員を含まず470人なので純粋に艦の運用だけでそれだけ必要
そもそも本職の強襲揚陸艦であるアメリカ級なんて1000人超えてるからな
あるいはこっちは航空要員含むかもしれんが、それでも900名程度は艦を動かすのに必要とされてる
>>140
それこそ2010年代のいずも型で470人使ってる時点で、ファンカルロス一世級(どうでもいいが国王がああなってもこの名前で続けるのだろうか?)を参考にするのはいかがかと思う
もちろんいずも型は強襲揚陸艦ではないが、艦の規模が概ね同じくらいならそこまで変わるとは思い難い
それでなくとも欧州と日米では、省力化への割り切りやダメコンへの姿勢が前々から異なっているのだから、
日本は日本ベースの人数で考えるべきものでは?
あくまでWikiを信じればだが、航空要員を含まず470人なので純粋に艦の運用だけでそれだけ必要
そもそも本職の強襲揚陸艦であるアメリカ級なんて1000人超えてるからな
あるいはこっちは航空要員含むかもしれんが、それでも900名程度は艦を動かすのに必要とされてる
>>140
それこそ2010年代のいずも型で470人使ってる時点で、ファンカルロス一世級(どうでもいいが国王がああなってもこの名前で続けるのだろうか?)を参考にするのはいかがかと思う
もちろんいずも型は強襲揚陸艦ではないが、艦の規模が概ね同じくらいならそこまで変わるとは思い難い
それでなくとも欧州と日米では、省力化への割り切りやダメコンへの姿勢が前々から異なっているのだから、
日本は日本ベースの人数で考えるべきものでは?
145名無し三等兵
2021/01/24(日) 07:58:33.84ID:zin6uIgS 「航空要員」てのは任務の都度乗ってくる搭乗員の話であって、整備員は常時乗ってる
だからDDHは全て5分隊が最大勢力
だからDDHは全て5分隊が最大勢力
146名無し三等兵
2021/01/24(日) 07:59:54.45ID:Hq9zKHfe >>143
その意味ではFFMから省人化は進んでくのでその前の数字は当てにならんぞ、それこそズムウォルトを物差しにして考えないといかんかもな
その意味ではFFMから省人化は進んでくのでその前の数字は当てにならんぞ、それこそズムウォルトを物差しにして考えないといかんかもな
147名無し三等兵
2021/01/24(日) 08:04:46.53ID:zin6uIgS FFMはその性格上大幅に省人化されてるがゆえに継戦能力を犠牲にしているところもある
艦隊更新用DDXでどこまで削れるのかは不明
大電力の武器を搭載するのはほぼ間違いないから3分隊の養成が逼迫するかもな
艦隊更新用DDXでどこまで削れるのかは不明
大電力の武器を搭載するのはほぼ間違いないから3分隊の養成が逼迫するかもな
148名無し三等兵
2021/01/24(日) 08:07:55.75ID:VuCRpoc7151名無し三等兵
2021/01/24(日) 08:45:59.86ID:m3B9uwmS 強襲揚陸艦で重整備するってシチュエーションを知りたい……
>>143
定員470名のかがと定員165名のいかづちの2隻に
ヘリコプター3機が参加した令和2年度インド太平洋方面派遣訓練で派遣人員約650名なんだから
定員には整備員も込みと考えて良いはず
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/cooperate/IPD20/
>>143
定員470名のかがと定員165名のいかづちの2隻に
ヘリコプター3機が参加した令和2年度インド太平洋方面派遣訓練で派遣人員約650名なんだから
定員には整備員も込みと考えて良いはず
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/cooperate/IPD20/
152名無し三等兵
2021/01/24(日) 08:51:16.32ID:zin6uIgS 定員そのものは搭乗員も込み
153名無し三等兵
2021/01/24(日) 09:27:00.99ID:Hq9zKHfe >>147
ズムウォルトの乗員が航空科除けば106名なのから考えれば少し余裕見て120人程度の人数と考えておけば良かろ
ズムウォルトの乗員が航空科除けば106名なのから考えれば少し余裕見て120人程度の人数と考えておけば良かろ
154名無し三等兵
2021/01/24(日) 09:41:33.30ID:VuCRpoc7 そもズムウォルト当時よりさらに自動化技術は進んでるからな
155名無し三等兵
2021/01/24(日) 09:43:28.20ID:mB4JqrrW ズムも方向性だけは正しかったな
156名無し三等兵
2021/01/24(日) 11:04:15.17ID:SwsGzQeC SMENOSとかいう米海軍将校の研究レポートでも、省人化(自動化)するのはHM&Eだちゅうとるな。あと操艦の一部。
自動化しやすいのはやっぱまずその辺なんだろう。
自動化しやすいのはやっぱまずその辺なんだろう。
160名無し三等兵
2021/01/24(日) 11:45:20.49ID:e5Klrvdl 日米のその後見てるととかく先端分野は要素レベルの下積みが大事
161名無し三等兵
2021/01/24(日) 12:07:42.88ID:ZBO0cuCL 中国海軍のスペック、特にミサイル類に関してはどれくらい信頼できる値なんかなと。
それこそ急速な発展で下積みができてないはずでホントにスペック通りなのかな?
それこそ急速な発展で下積みができてないはずでホントにスペック通りなのかな?
162名無し三等兵
2021/01/24(日) 12:13:12.58ID:PMOgOE3F 単純に考えたら中国海軍はここ十年近辺で増強してきたからより新しい技術は反映されてると思う
新興国の通信インフラが最先端なのと同じ感じじゃないかな
新興国の通信インフラが最先端なのと同じ感じじゃないかな
163名無し三等兵
2021/01/24(日) 13:08:33.00ID:OHXBTYfG165名無し三等兵
2021/01/24(日) 13:12:58.65ID:VuCRpoc7 今日の荒らしさん>ID:XYr4aiRp
166名無し三等兵
2021/01/24(日) 13:37:15.92ID:mB4JqrrW 課長だろ
167名無し三等兵
2021/01/24(日) 13:42:08.17ID:Hq9zKHfe >>163
逆に言えば2020年代後半か2030年代前半になってようやくズムウォルトの本来仕様に近付けるのだよなあ
流石にレールガンで500km先を月面に変えるのは更に先だろけど対空電磁砲位なら可能になるだろ
逆に言えば2020年代後半か2030年代前半になってようやくズムウォルトの本来仕様に近付けるのだよなあ
流石にレールガンで500km先を月面に変えるのは更に先だろけど対空電磁砲位なら可能になるだろ
168名無し三等兵
2021/01/24(日) 14:15:51.71ID:OHXBTYfG 3T当時に本当にやりたかったのはイージスシステムだったのと同じ話かもね。
171名無し三等兵
2021/01/24(日) 16:53:57.34ID:VuCRpoc7 いずもひとつ取ってもF-35Bの搭載なんか考えたこともない(棒)と公表してたからなぁ
真に受けた中国朝鮮は今大混乱になってる
真に受けた中国朝鮮は今大混乱になってる
176名無し三等兵
2021/01/24(日) 17:41:50.47ID:Dbtx/eaD oO(こういうことも次の選挙まで忘れたらあかんな)
無所属 桜井 → 自宅待機
立憲 小川 → 自宅待機
立憲 羽田 → 高熱・死亡後陽性
共産 清水 → 高熱・自宅待機
自民 高鳥 → 即入院
自民 渡嘉敷 → 即入院
自民 竹本 → 無症状・即入院
自民 安藤 → 自宅待機
自民 石原 → 無症状・即入院
無所属 桜井 → 自宅待機
立憲 小川 → 自宅待機
立憲 羽田 → 高熱・死亡後陽性
共産 清水 → 高熱・自宅待機
自民 高鳥 → 即入院
自民 渡嘉敷 → 即入院
自民 竹本 → 無症状・即入院
自民 安藤 → 自宅待機
自民 石原 → 無症状・即入院
177名無し三等兵
2021/01/24(日) 17:45:43.52ID:Dbtx/eaD 大阪府の死者数、全国最多に 累計714人、東京上回る(共同)
今までずっと、吉村洋文大阪府知事と松井一郎大阪市長の維新体制を安易に持ち上げてきた大阪のテレビ局の責任は?
何をやったかでなく「何をやっていると言っているか」に偏重した宣伝広報に加担してきた責任は?
「新型コロナの感染が全然収束していない中、『大阪都構想』と称する、不要不急の、自分たちのやりたいことに貴重な時間と公金を割いてきたツケが、今出ていることについて、どのように責任を感じるか?」と吉村府知事に記者会見で訊く大阪のテレビはあるだろうか。多分ない。
それを指摘すると、これまで維新のペースに合わせて広報宣伝係をやってきた自分たちの責任も問われることになるから。
これが、権力とメディアが癒着することの怖さ。権力者の広報宣伝係というメディア自身の責任が追及されることを恐れて、権力者の問題や判断ミスを批判できない。皆で狂う。
今までずっと、吉村洋文大阪府知事と松井一郎大阪市長の維新体制を安易に持ち上げてきた大阪のテレビ局の責任は?
何をやったかでなく「何をやっていると言っているか」に偏重した宣伝広報に加担してきた責任は?
「新型コロナの感染が全然収束していない中、『大阪都構想』と称する、不要不急の、自分たちのやりたいことに貴重な時間と公金を割いてきたツケが、今出ていることについて、どのように責任を感じるか?」と吉村府知事に記者会見で訊く大阪のテレビはあるだろうか。多分ない。
それを指摘すると、これまで維新のペースに合わせて広報宣伝係をやってきた自分たちの責任も問われることになるから。
これが、権力とメディアが癒着することの怖さ。権力者の広報宣伝係というメディア自身の責任が追及されることを恐れて、権力者の問題や判断ミスを批判できない。皆で狂う。
179名無し三等兵
2021/01/24(日) 19:38:02.79ID:eaTGj9us 2013年くらいにあった奴でね?>F35B導入否定
180名無し三等兵
2021/01/24(日) 19:56:17.66ID:bqLNmLww181名無し三等兵
2021/01/24(日) 20:20:32.40ID:OHXBTYfG >>179-180
その話ではなく「真に受けた中国朝鮮は今大混乱になってる」というバカ発言に対するツッコミです。
あっちのメディアは本決まりになるはるか前から空母空母クソやかましく、中国では「准航母」と何回言われたか。
そう騒げば日本共産党あたりが反応して日本政府(民主党政権含む)叩きしてくれると思ったのかも知れないが。
その話ではなく「真に受けた中国朝鮮は今大混乱になってる」というバカ発言に対するツッコミです。
あっちのメディアは本決まりになるはるか前から空母空母クソやかましく、中国では「准航母」と何回言われたか。
そう騒げば日本共産党あたりが反応して日本政府(民主党政権含む)叩きしてくれると思ったのかも知れないが。
183名無し三等兵
2021/01/24(日) 21:20:59.30ID:OHXBTYfG >>182
http://web.archive.org/web/20130716164223/http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00249845.html
まあ、この時点ではフライングなので時系列的にトバシと言えばトバシだが。
http://web.archive.org/web/20130716164223/http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00249845.html
まあ、この時点ではフライングなので時系列的にトバシと言えばトバシだが。
184名無し三等兵
2021/01/24(日) 21:34:47.34ID:zOjHMvjt 2014年
小野寺ちゃんがアメで強襲揚陸艦試乗したときもF-35は?だったな
オスプレイ観ただけだろうかと
2017年12月防衛大臣記者会見
『F−35Bタイプの導入や、「いずも」型護衛艦の改修に向けて
「具体的な検討は、現在、行ってはおりません』
(マリンユナイテッドでは既に2017年度当初から調査してたみたいだが・・・)
2018年
12月大綱でSTOVLという単語が初出
小野寺ちゃんがアメで強襲揚陸艦試乗したときもF-35は?だったな
オスプレイ観ただけだろうかと
2017年12月防衛大臣記者会見
『F−35Bタイプの導入や、「いずも」型護衛艦の改修に向けて
「具体的な検討は、現在、行ってはおりません』
(マリンユナイテッドでは既に2017年度当初から調査してたみたいだが・・・)
2018年
12月大綱でSTOVLという単語が初出
185名無し三等兵
2021/01/24(日) 21:38:42.47ID:zin6uIgS 実際F-35Bは2015年頃まで能力も疑われてたからね
186名無し三等兵
2021/01/24(日) 21:39:39.02ID:miSaZuym F-35BにF-35Cの翼をつけたい
188名無し三等兵
2021/01/24(日) 21:55:13.13ID:ZBO0cuCL F-Xはだしのゲンコラなんかあったぐらいにして、2010年前半くらいは
まだ失敗プロジェクトの烙印押されてたはず。むしろよくここまで立て直したなと。
まだ失敗プロジェクトの烙印押されてたはず。むしろよくここまで立て直したなと。
189名無し三等兵
2021/01/24(日) 21:57:23.62ID:miSaZuym 俺は信じてたぞ
金がかかってただけで性能が悪いって話じゃなかったし
金がかかってただけで性能が悪いって話じゃなかったし
190名無し三等兵
2021/01/24(日) 21:58:49.31ID:miSaZuym というか石破がめちゃくちゃやったせいでJSFに賭けるしかなくなってた感
191名無し三等兵
2021/01/24(日) 22:00:34.22ID:zin6uIgS だから当初想定してなかったのは事実なんだよね
IOC取得時点では艤装も終わってる
IOC取得時点では艤装も終わってる
192名無し三等兵
2021/01/24(日) 22:09:48.49ID:OHXBTYfG194名無し三等兵
2021/01/24(日) 22:31:13.15ID:+EMD+N4j196名無し三等兵
2021/01/24(日) 22:34:39.21ID:zin6uIgS 石破はP-1潰しも海幕に完全論破されて捨て台詞残してくくらいだから
197名無し三等兵
2021/01/24(日) 22:35:47.32ID:I89t5T0P F-2要撃型は見てみたかった
198名無し三等兵
2021/01/24(日) 22:43:11.77ID:OHXBTYfG 戦闘機が全て第五世代以上の構成になるのが何十年遅れるからね。
アホみたいな数の戦闘機を保有・運用出来るのならそうでなくともよいかも知れないが。
アホみたいな数の戦闘機を保有・運用出来るのならそうでなくともよいかも知れないが。
199名無し三等兵
2021/01/24(日) 22:56:13.10ID:/A3nmfLA >>192
というかもともと計画通りに言っても、F-35はF‐4退役までに日本が取得できないとして、F‐Xの選考対象にも入ってなかっただろ
「第5世代候補はF‐22(就役済)とF-35(開発中)だが、F-Xとしては現実的には第5世代機はF-22一択」という状態だった
何故かと言えば日本がJSFに未参加で金も出していないので、購入できても参加国優先の為
そしたらF‐22が完全にポシャり、F‐Xが暗礁に乗り上げた所でF‐35も開発遅延で導入見直しも起き資金繰りに黄色信号が灯ってきた結果、
JSF未参加なのに日本がむっちゃ優遇され、しかもそれに参加国が不満を出さない所か歓迎してくれるという事態にまでなった
スレチ失礼
というかもともと計画通りに言っても、F-35はF‐4退役までに日本が取得できないとして、F‐Xの選考対象にも入ってなかっただろ
「第5世代候補はF‐22(就役済)とF-35(開発中)だが、F-Xとしては現実的には第5世代機はF-22一択」という状態だった
何故かと言えば日本がJSFに未参加で金も出していないので、購入できても参加国優先の為
そしたらF‐22が完全にポシャり、F‐Xが暗礁に乗り上げた所でF‐35も開発遅延で導入見直しも起き資金繰りに黄色信号が灯ってきた結果、
JSF未参加なのに日本がむっちゃ優遇され、しかもそれに参加国が不満を出さない所か歓迎してくれるという事態にまでなった
スレチ失礼
202名無し三等兵
2021/01/25(月) 08:46:40.32ID:sEonDceb 韓国の装備行政はムンに中型空母ねじ込まれて実際大混乱だよな
203名無し三等兵
2021/01/25(月) 08:52:09.29ID:2C2JpW0W ただでさえ必要性の曖昧だった大型揚陸艦、それでもやっと3隻体制になってまともに運用できるようになるかもしれない
というところでウェルドック取っ払って前二隻と全く互換性のないQEモドキに計画変更した上に空軍も使いどころの全く分からないSTOVLのために
A型より基本性能が低く値段は高いB型ごり押しだからなぁ
というところでウェルドック取っ払って前二隻と全く互換性のないQEモドキに計画変更した上に空軍も使いどころの全く分からないSTOVLのために
A型より基本性能が低く値段は高いB型ごり押しだからなぁ
204名無し三等兵
2021/01/25(月) 09:02:27.33ID:rdZQp3cH205名無し三等兵
2021/01/25(月) 09:04:44.82ID:NrBmJr+Q ただ存在するだけで(正確に言えばまだ改修すら終わってないが)敵国の艦艇整備を大混乱に陥れたという意味では
いずもは既に戦略兵器としての価値を遺憾なく発揮しているとも言える
あめ型も似たような戦略的効果発揮したらしいけど
いずもは既に戦略兵器としての価値を遺憾なく発揮しているとも言える
あめ型も似たような戦略的効果発揮したらしいけど
206名無し三等兵
2021/01/25(月) 09:10:05.68ID:A5PAcVz7 >>203
韓国のアレは置いといて
おおすみ代艦はどうなるんだろうねぇ。
強襲揚陸艦の調査研究をやってるみたいだし、
やっぱりそっちかなぁ。
F−35Bの導入予定が42機導入だから
一艦あたり14機 あと対潜ヘリをそれなり
結構デカくなりそうね
韓国のアレは置いといて
おおすみ代艦はどうなるんだろうねぇ。
強襲揚陸艦の調査研究をやってるみたいだし、
やっぱりそっちかなぁ。
F−35Bの導入予定が42機導入だから
一艦あたり14機 あと対潜ヘリをそれなり
結構デカくなりそうね
207名無し三等兵
2021/01/25(月) 09:33:48.82ID:HYELiHYh 強襲掃海揚陸艦でおおすみ/うらが後継一本化して5隻量産
空母も1隻追加してDDH5隻体制(新イージス二隻が護衛)
の新55艦隊計画でも打ち出すのかね
空母も1隻追加してDDH5隻体制(新イージス二隻が護衛)
の新55艦隊計画でも打ち出すのかね
208名無し三等兵
2021/01/25(月) 09:44:17.05ID:LrWrryKg >>206
>おおすみ代艦
おおすみ(就役から23年目)の代艦より先に大型強襲揚陸艦(ヘリ+ウェルドック)を純増ですよ。軽空母(いずも型より大きい, F-35B 24機クラス)も1-2隻純増。
(207さんと同じか)
>おおすみ代艦
おおすみ(就役から23年目)の代艦より先に大型強襲揚陸艦(ヘリ+ウェルドック)を純増ですよ。軽空母(いずも型より大きい, F-35B 24機クラス)も1-2隻純増。
(207さんと同じか)
209名無し三等兵
2021/01/25(月) 09:48:55.81ID:a9pOlFV3211名無し三等兵
2021/01/25(月) 09:55:26.68ID:g2+tT+B/ 今年はQEが極東に来るから色々教えて貰うんだろうな。いずもの改修もやってるトコだし。
今までのDDHは全部2隻ずつだったから次も2隻だろう。
今までのDDHは全部2隻ずつだったから次も2隻だろう。
212名無し三等兵
2021/01/25(月) 09:57:53.67ID:gdT87vyv215名無し三等兵
2021/01/25(月) 10:13:25.33ID:/RMA+57J 景気がいいのは結構だが、全てにおいて言えるのは何処から人員湧いて出るんだって事だわな
艦つべ効果に期待か?
艦つべ効果に期待か?
216名無し三等兵
2021/01/25(月) 10:44:01.58ID:gdT87vyv 無い袖は振れないので、省人化と割り振りだわな。
強襲揚陸艦五隻とか無駄の塊で流石に狂気。
強襲揚陸艦五隻とか無駄の塊で流石に狂気。
217名無し三等兵
2021/01/25(月) 10:50:38.22ID:a9pOlFV3 >>216
水陸機動団が三隊に増えるからなあ、それらと付随する部隊とその装備動かすと考えれば五隻位あっても不思議でないのだな
水陸機動団が三隊に増えるからなあ、それらと付随する部隊とその装備動かすと考えれば五隻位あっても不思議でないのだな
218名無し三等兵
2021/01/25(月) 11:16:14.27ID:JzzFNAV4 強襲揚陸艦は掃海母艦機能は外して輸送隊3隻置き換えじゃないの
全部盛りだと便利使いされて掃海艦艇の作戦が制約されすぎる
全部盛りだと便利使いされて掃海艦艇の作戦が制約されすぎる
219名無し三等兵
2021/01/25(月) 11:38:48.08ID:3UCahXLT 強襲揚陸艦なんて、航空運用艦でいちばん人手を使う航空機整備の人員を外付け(陸自)にできるんだから、
人員的なハードルはそんなに高くないだろ。
極論すれば強襲揚陸艦は巨大な箱で、必要なときに中味(陸自の人員/装備品)詰め込むものなのだし。
>>218
母艦機能がないと上陸戦のときに掃海艇支援できなくて困る。
主要航路の掃海艇支援は近隣の海自基地を頼りにできるけど、上陸作戦はそうもいかない。
人員的なハードルはそんなに高くないだろ。
極論すれば強襲揚陸艦は巨大な箱で、必要なときに中味(陸自の人員/装備品)詰め込むものなのだし。
>>218
母艦機能がないと上陸戦のときに掃海艇支援できなくて困る。
主要航路の掃海艇支援は近隣の海自基地を頼りにできるけど、上陸作戦はそうもいかない。
220名無し三等兵
2021/01/25(月) 11:55:09.19ID:gdT87vyv 日本の離島奪還作戦であれば、
スタンドオフ兵器によるアウトレンジ攻撃
↓
洋上戦力による包囲・対機雷戦・艦載機によるCAS
↓
上陸戦力先遣隊のヘリボーン
↓
上陸戦力本隊のビーチング
の手順になるので乗せる人に事欠く強襲揚陸艦だけ大量にあっても本末転倒。
実際、強襲揚陸艦を大量に保有している国など米軍以外に存在しない。
空母機動部隊や圧倒的多数のイージス艦群あってのもの。
スタンドオフ兵器によるアウトレンジ攻撃
↓
洋上戦力による包囲・対機雷戦・艦載機によるCAS
↓
上陸戦力先遣隊のヘリボーン
↓
上陸戦力本隊のビーチング
の手順になるので乗せる人に事欠く強襲揚陸艦だけ大量にあっても本末転倒。
実際、強襲揚陸艦を大量に保有している国など米軍以外に存在しない。
空母機動部隊や圧倒的多数のイージス艦群あってのもの。
221名無し三等兵
2021/01/25(月) 12:05:19.95ID:XVXhXPPD 1個連隊運べる、うらが/おおすみ後継艦が5隻あれば、連隊3個を同時に運べそうね
223名無し三等兵
2021/01/25(月) 12:14:37.00ID:JzzFNAV4224名無し三等兵
2021/01/25(月) 12:34:02.00ID:UN6J1QwE225名無し三等兵
2021/01/25(月) 12:35:38.06ID:YVo1wAVB 自国がやっとの思いで十年後に軽空母一隻配備できるかって時に
日本は強襲揚陸艦5隻なんて景気いいこと言われてチョンが発狂してるそうだな
日本は強襲揚陸艦5隻なんて景気いいこと言われてチョンが発狂してるそうだな
226名無し三等兵
2021/01/25(月) 12:36:38.69ID:3UCahXLT >>222
アメリカ級は下手なフリゲート相当の対空戦闘能力があるだろう。
VLSでこそないものの、なみ型をも越える対空火力がある。
あとは準空母として運用することも多いので航空整備員を乗員として配属してる可能性が高く、日本の輸送艦と想定が異なる。
>>223
FFMはもっとも初手の穴を空ける掃海で役に立つものの、
航路を安全化するには本職の掃海艦でないと難しい。
急ぎはFFMでやってリスクを許容して上陸一波を送れるようにしたあとで、
大きくリスクを許容しがたい輸送艦が通れるようにするための、安全化のための掃海するのは遅れてきても構わないわけだ。
というかどこに掃海母艦を投入するつもりで想定しているの?
掃海母艦を縛られるのを嫌悪するのはいいけど、どこで何に使うために掃海母艦をフリーにしたいの?
アメリカ級は下手なフリゲート相当の対空戦闘能力があるだろう。
VLSでこそないものの、なみ型をも越える対空火力がある。
あとは準空母として運用することも多いので航空整備員を乗員として配属してる可能性が高く、日本の輸送艦と想定が異なる。
>>223
FFMはもっとも初手の穴を空ける掃海で役に立つものの、
航路を安全化するには本職の掃海艦でないと難しい。
急ぎはFFMでやってリスクを許容して上陸一波を送れるようにしたあとで、
大きくリスクを許容しがたい輸送艦が通れるようにするための、安全化のための掃海するのは遅れてきても構わないわけだ。
というかどこに掃海母艦を投入するつもりで想定しているの?
掃海母艦を縛られるのを嫌悪するのはいいけど、どこで何に使うために掃海母艦をフリーにしたいの?
227名無し三等兵
2021/01/25(月) 12:46:07.28ID:JzzFNAV4 対水上戦闘能力皆無の掃海艦艇で相手の上陸阻止活動に対抗できるのならそうだねとしか
228名無し三等兵
2021/01/25(月) 12:51:30.29ID:/RMA+57J >>224
だからダメコンの姿勢が異なる欧州のファンカルロスと比べんなよと
そして350人も海自にとっちゃ十分すぎる程重いわ
殆どおおすみ型2隻分だぞ
強襲揚陸艦の為にFFMの省力化による浮き人員を全部突っ込むとか、護衛艦総数減らしてリソースを捻出するとかしていいならまだわかるが、そんなん海自自身は死んでも御免だろうよ
だからダメコンの姿勢が異なる欧州のファンカルロスと比べんなよと
そして350人も海自にとっちゃ十分すぎる程重いわ
殆どおおすみ型2隻分だぞ
強襲揚陸艦の為にFFMの省力化による浮き人員を全部突っ込むとか、護衛艦総数減らしてリソースを捻出するとかしていいならまだわかるが、そんなん海自自身は死んでも御免だろうよ
229名無し三等兵
2021/01/25(月) 12:52:58.31ID:3UCahXLT だからFFMの後って書いてるじゃん。
FFMの掃海はある程度のリスクを許容したものでしかないのだから。
AAV7とかの道を開けるようなのはFFMの仕事だけど、
第2陣第3陣以降の制圧した港湾から輸送船で増援送るための道をあけるような、機雷のリスクを可能な限り抑えたい場合には掃海艦がいるのよ。
FFMの掃海はある程度のリスクを許容したものでしかないのだから。
AAV7とかの道を開けるようなのはFFMの仕事だけど、
第2陣第3陣以降の制圧した港湾から輸送船で増援送るための道をあけるような、機雷のリスクを可能な限り抑えたい場合には掃海艦がいるのよ。
232名無し三等兵
2021/01/25(月) 13:55:57.08ID:gdT87vyv233名無し三等兵
2021/01/25(月) 14:35:20.11ID:UTb20eVy 独島って軽空母じゃなくね
234名無し三等兵
2021/01/25(月) 14:46:22.75ID:gdT87vyv >日本は強襲揚陸艦5隻なんて景気いいこと言われてチョンが発狂
235名無し三等兵
2021/01/25(月) 14:52:56.28ID:a9pOlFV3 まあ先に人を基地外扱いしたのだ、強い言葉を使うと跳ね返ってくるよ?
掃海母艦後継と輸送艦後継がそれぞれ多目的母艦になるのは別に狂気なんてもんでなかろ
北海道から九州、九州から北海道へなど戦力移動するのは大綱でも書かれてるのだからそれに必要な船を確保するのはごく自然の流れではないかな?
掃海母艦後継と輸送艦後継がそれぞれ多目的母艦になるのは別に狂気なんてもんでなかろ
北海道から九州、九州から北海道へなど戦力移動するのは大綱でも書かれてるのだからそれに必要な船を確保するのはごく自然の流れではないかな?
236名無し三等兵
2021/01/25(月) 15:59:57.16ID:UTX2hRVo って言うか結局大綱も去年の内に変わらなかったなそう言えば
237名無し三等兵
2021/01/25(月) 16:15:53.06ID:gH/PDQ8y238名無し三等兵
2021/01/25(月) 16:20:34.39ID:a9pOlFV3239名無し三等兵
2021/01/25(月) 16:46:00.75ID:g2+tT+B/ それにしても、
「護衛艦に乗せる人員が足りん」→ヨシッ掃海艇の人員使おう!
「新型揚陸艦の人員が足りん」→ヨシッ掃海母艦の枠も使おう!
なんか…ヒドくない?
「護衛艦に乗せる人員が足りん」→ヨシッ掃海艇の人員使おう!
「新型揚陸艦の人員が足りん」→ヨシッ掃海母艦の枠も使おう!
なんか…ヒドくない?
240名無し三等兵
2021/01/25(月) 16:49:54.02ID:+sPK47Gz FFMは武装した掃海艦なのでどっちかっつーと掃海屋が護衛艦隊に酷いことしたパターン
実際旧二桁ごと掃海隊群に吸収されてるし
実際旧二桁ごと掃海隊群に吸収されてるし
241名無し三等兵
2021/01/25(月) 17:08:48.63ID:JzzFNAV4 MSC→FFMは60人ほど不足してるので掃海屋の人員云々は逆だね、>>240が近い
でも護衛艦でやるべき監視に掃海艇駆り出してたからお互い様
でも護衛艦でやるべき監視に掃海艇駆り出してたからお互い様
242名無し三等兵
2021/01/25(月) 17:11:12.19ID:rzOgwE+I243名無し三等兵
2021/01/25(月) 17:56:18.56ID:fVJXPP6W 石原伸晃議員のように、まめにPCR検査をして、無症状でも陽性だったら大事をとって入院。これが正しい対処。問題は、これを感染初期に市民に行わず真逆の対応を喧伝し続け医療崩壊を招き、その状態を招いた政権与党の議員が市民を押しのけ数少ないベッドを横取りしたことだ。
244名無し三等兵
2021/01/25(月) 18:15:31.99ID:cHLwpinf >>240
掃海隊群への集約って、水陸機動団絡みの統合運用での流れでしょ。
陸自も陸上総隊作ったし、海自も掃海隊群組織して、
ここら辺から自動的に迅速にタスクフォース組織できるように、事前にある程度のパッケージ化済ましてるんじゃないか。
掃海隊群への集約って、水陸機動団絡みの統合運用での流れでしょ。
陸自も陸上総隊作ったし、海自も掃海隊群組織して、
ここら辺から自動的に迅速にタスクフォース組織できるように、事前にある程度のパッケージ化済ましてるんじゃないか。
245名無し三等兵
2021/01/25(月) 18:21:05.34ID:fVJXPP6W 手柄はすべて俺らのおかげ
失敗すべてお前らのせい
自民党です。
失敗すべてお前らのせい
自民党です。
248名無し三等兵
2021/01/25(月) 18:32:38.69ID:9t81E4Ew 機雷ばら撒かれた海域に潜水艦は来ないと言う事ね
なるほど
なるほど
252名無し三等兵
2021/01/25(月) 20:48:51.59ID:KkvLAlBi254名無し三等兵
2021/01/25(月) 21:37:14.09ID:wa4ymHAs 人に馬鹿と言う奴が馬鹿
255名無し三等兵
2021/01/25(月) 23:56:15.98ID:gdT87vyv >>244
離島奪還で逆上陸する
↓
敵前掃海が必要
この発想からFFMに掃討能力が付与された訳だが、
元々の本職の掃海艦・掃海母艦との関係性も整理する必要が生じたという事だよね。
離島奪還で逆上陸する
↓
敵前掃海が必要
この発想からFFMに掃討能力が付与された訳だが、
元々の本職の掃海艦・掃海母艦との関係性も整理する必要が生じたという事だよね。
256名無し三等兵
2021/01/25(月) 23:59:56.27ID:KkvLAlBi 掃海隊群(FFM/MSC/MSO/MST)と
水陸両用戦群(FFM/MSC/MSO/LST)
って区分けになるんだろう
護衛艦隊もいわゆる艦隊だけになるからまた大再編くるかもな
水陸両用戦群(FFM/MSC/MSO/LST)
って区分けになるんだろう
護衛艦隊もいわゆる艦隊だけになるからまた大再編くるかもな
257名無し三等兵
2021/01/26(火) 00:00:10.35ID:ClYegy4d >>255
敵前掃海前提って帝国海軍の掃海艦みたい
敵前掃海前提って帝国海軍の掃海艦みたい
258名無し三等兵
2021/01/26(火) 00:03:02.50ID:tn4/jWHj 島からの反撃が想定されうるから
フネ自体がつっこまないといけない掃海艦艇より遠隔処分のFFMのが普通に適しているよね
フネ自体がつっこまないといけない掃海艦艇より遠隔処分のFFMのが普通に適しているよね
259名無し三等兵
2021/01/26(火) 01:58:39.57ID:tKoSNEGv260名無し三等兵
2021/01/26(火) 02:04:26.84ID:EEVrqXVY ぼくのかんがえたさいきょうの(ry を肯定しないと「チョン」認定してくるぞ。
262名無し三等兵
2021/01/26(火) 06:48:12.34ID:3VBW60Hi >>256
掃海隊群が第2艦隊に拡大されてその下にできる2個群のうち片方を掃海隊群と呼ぶのはすごい紛らわしい件
掃海隊群が第2艦隊に拡大されてその下にできる2個群のうち片方を掃海隊群と呼ぶのはすごい紛らわしい件
263名無し三等兵
2021/01/26(火) 09:59:01.81ID:0CMWsHGb >>257
現状想定される戦場だと離島で機雷ばら撒かれて(SAMにSSMも追加)ガン籠りされる恐れが大なのでどうしたってそうなるべ
現状想定される戦場だと離島で機雷ばら撒かれて(SAMにSSMも追加)ガン籠りされる恐れが大なのでどうしたってそうなるべ
264名無し三等兵
2021/01/26(火) 12:08:26.96ID:ADy+Yvax 【中国】「無人の自動制御船舶」建造を公表
調査船との名目だが、技術的には軍艦への転用も可能
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611630150/
調査船との名目だが、技術的には軍艦への転用も可能
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611630150/
265名無し三等兵
2021/01/26(火) 14:09:29.22ID:EEVrqXVY PLANも一人っ子政策のツケが回ってきているという事なのね。
266名無し三等兵
2021/01/26(火) 17:40:42.36ID:I6LDaAFI しかし、どうして他国の選挙に、あそこまでクビ突っ込んでんの?あの界隈www
267名無し三等兵
2021/01/26(火) 17:51:21.44ID:I6LDaAFI 無症状の石原伸晃氏が入院出来るのだから、同じ状態の市民は入院を出来なければならない。市民に「自助」だという現政権は一から十まで公費に支えられているのだから、市民は公助を受けられなければならない。公務員は収入が安定しているのだから、市民の収入も補償されなければならない。当然の話。
268名無し三等兵
2021/01/26(火) 18:13:54.10ID:L0U7i9c5 おかしいですね。
『PCR検査はあてにならないから抑制する』という政策のはずが、与党の政治家が感染した時だけは、速攻PCR検査を行い4日待機せずに入院。
つまり、自民党政権は、PCR検査は信頼できると知っているのです。無症状でも、会食の後に検査するくらいに。
しかも、おかしいなと思ったら、軽症でも早目に検査した方が良いとわかっている。
一般市民に4日待機させたのは、陽性反応が出る時期が終わるのを待たせたのではないか?
今回の石原伸晃さんの行動こそが、感染したら4日間待機とかせずに、早目にPCR検査を受けることの必要性を証明している。
『PCR検査はあてにならないから抑制する』という政策のはずが、与党の政治家が感染した時だけは、速攻PCR検査を行い4日待機せずに入院。
つまり、自民党政権は、PCR検査は信頼できると知っているのです。無症状でも、会食の後に検査するくらいに。
しかも、おかしいなと思ったら、軽症でも早目に検査した方が良いとわかっている。
一般市民に4日待機させたのは、陽性反応が出る時期が終わるのを待たせたのではないか?
今回の石原伸晃さんの行動こそが、感染したら4日間待機とかせずに、早目にPCR検査を受けることの必要性を証明している。
269名無し三等兵
2021/01/26(火) 18:33:16.60ID:ojOvN3ft アッチでやってくれ
270名無し三等兵
2021/01/26(火) 20:22:43.78ID:jMaZo4fp 船とか時代遅れなんでもっと射程の長いミサイルで完結するようにしろ
ミサイルだけで敵国を壊滅させられる戦力を構築しろ
ミサイルだけで敵国を壊滅させられる戦力を構築しろ
272名無し三等兵
2021/01/26(火) 20:58:02.85ID:fj8Q5QBP >>271
まあ北が制海権とれるような海軍編成するとか言い出したらミサイルより金かかるのは間違いないからなあ
まあ北が制海権とれるような海軍編成するとか言い出したらミサイルより金かかるのは間違いないからなあ
273名無し三等兵
2021/01/26(火) 22:09:25.57ID:0aRFdQDL 陸自輸送船がピンチ?
ハカイダーの後任は「瞬間湯沸かし器」
戒田氏の後任の第一空挺団長に就任した堺一夫陸将補も少林寺拳法部出身で、「瞬間湯沸かし器」の異名を持つ。
中略
そんな湯浅氏だが、今春の人事で引退に追い込まれる可能性があるという。
現行の中期防衛力整備計画で輸送力強化のために陸自が輸送艦艇を取得することになっていたところ、
「陸幕長の個人的な意向」で取得を拒否し、予算要求すらしなかったためだ。
「事態を問題視した防衛省上層部からの責任追及が本格化する前に引退して幕引きを図る魂胆だ。
遅くとも夏の人事までに結論が出るだろう」
https://biz-journal.jp/2021/01/post_204199_3.html
ハカイダーの後任は「瞬間湯沸かし器」
戒田氏の後任の第一空挺団長に就任した堺一夫陸将補も少林寺拳法部出身で、「瞬間湯沸かし器」の異名を持つ。
中略
そんな湯浅氏だが、今春の人事で引退に追い込まれる可能性があるという。
現行の中期防衛力整備計画で輸送力強化のために陸自が輸送艦艇を取得することになっていたところ、
「陸幕長の個人的な意向」で取得を拒否し、予算要求すらしなかったためだ。
「事態を問題視した防衛省上層部からの責任追及が本格化する前に引退して幕引きを図る魂胆だ。
遅くとも夏の人事までに結論が出るだろう」
https://biz-journal.jp/2021/01/post_204199_3.html
274名無し三等兵
2021/01/26(火) 23:05:41.79ID:ks4/rsxE 財務省歳出改革部会(令和2年10月26日開催)資料
防衛省・自衛隊における人材活用の課題
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseier20201026/03.pdf
■課題1.人材が量的に確保できない状況
@ 効果的な新規採用が出来ていないのではないか。
A 中途退職による人材流出が起きているのではないか。
■課題2.安全保障環境の変化に対応した人材確保・配置が既存の仕組み・慣例により制約されている状況
@ 新たに求められる人材について、効果的な新規採用を行う仕組みとなっていないのではないか。
A 既存人材の弾力的な活用を行う仕組みとなっていないのではないか。
○ 自衛官を増員する一方、自己都合による自衛官の中途退職者は、10年間で約4割増加し、年間約5,000人。
これは毎年の新規採用者の約1/3に相当する自衛官が中途退職していることとなる。
○ このうち、国家資格と同等の技能証明の取得が必要な職種の自衛官(パイロット、医官、看護官、整備士等)が、約3割を占める。
○ また、任官後早期(特に4年以内)の退職者が多く、階級別にみれば、曹士クラスが9割超。いわば採用、教育訓練のコストの掛け捨ての状態。
○ 中途退職の原因について、今回はじめて防衛省において統一的に簡易な調査を実施(「就職」、「家庭の事情」といった声が多い。)。
○ 自衛官の多額の育成コストや、新規採用の困難さに鑑みれば、やみくもに新規採用を図るのではなく
民間や他省庁における例も参考に、まずは退職理由をよく分析し、組織文化を含め抜本的な対策により、中途退職の抑制を行うべき。
○ また、パイロットなど自衛隊において取得した技能の活用により再就職後の収入増が見込まれる早期に中途退職する自衛官に対し
既に実施済みの医官(防衛医科大学校卒業生)等と同様に育成コスト相当額の償還を求めるなど中途退職抑制策を検討すべき。
自衛官はどんどん減っている。
防衛省・自衛隊における人材活用の課題
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseier20201026/03.pdf
■課題1.人材が量的に確保できない状況
@ 効果的な新規採用が出来ていないのではないか。
A 中途退職による人材流出が起きているのではないか。
■課題2.安全保障環境の変化に対応した人材確保・配置が既存の仕組み・慣例により制約されている状況
@ 新たに求められる人材について、効果的な新規採用を行う仕組みとなっていないのではないか。
A 既存人材の弾力的な活用を行う仕組みとなっていないのではないか。
○ 自衛官を増員する一方、自己都合による自衛官の中途退職者は、10年間で約4割増加し、年間約5,000人。
これは毎年の新規採用者の約1/3に相当する自衛官が中途退職していることとなる。
○ このうち、国家資格と同等の技能証明の取得が必要な職種の自衛官(パイロット、医官、看護官、整備士等)が、約3割を占める。
○ また、任官後早期(特に4年以内)の退職者が多く、階級別にみれば、曹士クラスが9割超。いわば採用、教育訓練のコストの掛け捨ての状態。
○ 中途退職の原因について、今回はじめて防衛省において統一的に簡易な調査を実施(「就職」、「家庭の事情」といった声が多い。)。
○ 自衛官の多額の育成コストや、新規採用の困難さに鑑みれば、やみくもに新規採用を図るのではなく
民間や他省庁における例も参考に、まずは退職理由をよく分析し、組織文化を含め抜本的な対策により、中途退職の抑制を行うべき。
○ また、パイロットなど自衛隊において取得した技能の活用により再就職後の収入増が見込まれる早期に中途退職する自衛官に対し
既に実施済みの医官(防衛医科大学校卒業生)等と同様に育成コスト相当額の償還を求めるなど中途退職抑制策を検討すべき。
自衛官はどんどん減っている。
275名無し三等兵
2021/01/26(火) 23:35:48.55ID:HFFWnfeN > ○ 自衛官を増員する一方、
って書いてるやん
公開資料でも増えてるし
まぁ待遇改善して自己都合の途中退職を抑制すれば増員ペースは劇的に改善しそうだから、そうすべきよね
ようするに、おちんぎんアップだよ、おちん◯んアップ
って書いてるやん
公開資料でも増えてるし
まぁ待遇改善して自己都合の途中退職を抑制すれば増員ペースは劇的に改善しそうだから、そうすべきよね
ようするに、おちんぎんアップだよ、おちん◯んアップ
276名無し三等兵
2021/01/26(火) 23:41:35.39ID:tn4/jWHj 採用で調整するものの(実員)
退職するからプラマイゼロ(現員)って感じだね
今年度の採用も増えてないしコロナ不安での退職抑制がなきゃもっとやばくなってる
退職するからプラマイゼロ(現員)って感じだね
今年度の採用も増えてないしコロナ不安での退職抑制がなきゃもっとやばくなってる
277名無し三等兵
2021/01/26(火) 23:46:45.45ID:AqEVtqSg 虐めとかパワハラ、セクハラ無くせばいいんだろうけど
無理だしなあ
無理だしなあ
278名無し三等兵
2021/01/26(火) 23:59:32.14ID:tn4/jWHj パワハラとかは4%のやつでしょ
最大理由の再就職ってのは結局自衛隊の任務が他の職業に比べて見劣りしてしまってるという話
休みの予定も立てらんないからね
最大理由の再就職ってのは結局自衛隊の任務が他の職業に比べて見劣りしてしまってるという話
休みの予定も立てらんないからね
279名無し三等兵
2021/01/27(水) 06:59:18.55ID:U26NkdiF 何かにつけてプライベートを拘束しようとする勤務
はいはい言ってたら1年間平気で営内に押し込める卑劣さとそれを見ても違を唱えない、むしろ最低限の躾と納得する上司
こんなクソみたいな環境で手取りせいぜい20万行かない程度とか
懲役刑と同じだな
はいはい言ってたら1年間平気で営内に押し込める卑劣さとそれを見ても違を唱えない、むしろ最低限の躾と納得する上司
こんなクソみたいな環境で手取りせいぜい20万行かない程度とか
懲役刑と同じだな
280名無し三等兵
2021/01/27(水) 07:01:00.37ID:U26NkdiF ちなみに人が減っていく中で業務や上からの意味不明で非現実的な要望もとい願望は指数関数的に増えていってるからマジでこれからは逆に辞めようとすると止められるだろうね
業務量は20年後には今の4倍くらいになってそう
業務量は20年後には今の4倍くらいになってそう
282名無し三等兵
2021/01/27(水) 07:15:47.89ID:Jket1yt/283名無し三等兵
2021/01/27(水) 07:59:52.85ID:h3SwKjez >>281
2000年代は財務省による予算的制約が大きかっただろうが、
現在から今後はそもそも本当に志願してくる若者が少なくなっていく
コロナで増えたとしても、結局少子化が続いている以上は一般社会での人出不足は変わらないので、
落ち着いてしまえばやっぱり自衛隊に来る人間は少なくなる
2000年代は財務省による予算的制約が大きかっただろうが、
現在から今後はそもそも本当に志願してくる若者が少なくなっていく
コロナで増えたとしても、結局少子化が続いている以上は一般社会での人出不足は変わらないので、
落ち着いてしまえばやっぱり自衛隊に来る人間は少なくなる
285名無し三等兵
2021/01/27(水) 13:15:16.11ID:82LuKSnW イージスシステム搭載艦は、伊藤海将のいう「(陸海)統合運用の哨戒艦」を推す。
船体は、省人化に限界があるだろうまや型ではなく、FFMをベースにするくらい思いきった方がいい。
FFM-AAWのイメージ図ではOPY-2よりもかなり大型のアレイを載せているので、SPY-7の搭載も可能だろう。
機関はFFMを踏襲してもよいが、高速機動の必要も無いのでMT-30はディーゼルに置き換えるくらいでもいい。
あくまで平時のBMDが主任務であることから、搭載武器もSM-3用にVLSを32セル程度(16セルでもいい)とあとはCIWS、RWS、TCM程度。
本土近傍の聖域的なエリア内をパトロールすればよいので(そもそもアショアは本土上だったわけだし)、重武装は不要。
イージスシステムを運用する要員は陸自から派遣させ、船の運用のための隊員は海自から供出。ただし平時の哨戒任務がメインなので、高烈度戦には耐えられない比較的高齢の隊員主体で構成する。あるいはOBを再雇用するのでもいい。
クルー制を適用して、イージスシステム搭載艦2隻をなるべく長く浮かべておき、他のイージス艦がBMDに就かなくてはならない時間(これはもうダウンタイムと呼びたい)を極力縮減させる。
とにかく、今後控えるイージス艦の更新に悪影響を及ぼさないよう、SPY-7&イージスシステムは海自のアセットではなくあくまで防衛省直轄のアセットになるようにしたい。
海自はそれを載せるお船の世話役に徹するというスタンス。
船体は、省人化に限界があるだろうまや型ではなく、FFMをベースにするくらい思いきった方がいい。
FFM-AAWのイメージ図ではOPY-2よりもかなり大型のアレイを載せているので、SPY-7の搭載も可能だろう。
機関はFFMを踏襲してもよいが、高速機動の必要も無いのでMT-30はディーゼルに置き換えるくらいでもいい。
あくまで平時のBMDが主任務であることから、搭載武器もSM-3用にVLSを32セル程度(16セルでもいい)とあとはCIWS、RWS、TCM程度。
本土近傍の聖域的なエリア内をパトロールすればよいので(そもそもアショアは本土上だったわけだし)、重武装は不要。
イージスシステムを運用する要員は陸自から派遣させ、船の運用のための隊員は海自から供出。ただし平時の哨戒任務がメインなので、高烈度戦には耐えられない比較的高齢の隊員主体で構成する。あるいはOBを再雇用するのでもいい。
クルー制を適用して、イージスシステム搭載艦2隻をなるべく長く浮かべておき、他のイージス艦がBMDに就かなくてはならない時間(これはもうダウンタイムと呼びたい)を極力縮減させる。
とにかく、今後控えるイージス艦の更新に悪影響を及ぼさないよう、SPY-7&イージスシステムは海自のアセットではなくあくまで防衛省直轄のアセットになるようにしたい。
海自はそれを載せるお船の世話役に徹するというスタンス。
286名無し三等兵
2021/01/27(水) 17:48:23.03ID:vejOyfTP 見捨てて殺す。洗い出しも隔離もしない。日本全国感染禍に呑まれて全員が苦しんで死んでも構わない。どうせ全員死なねえだろ死ぬのは弱者と年寄りだろちょうどいい金食い虫が死んでくれれば新しい6000万の日本でやり直しができて好都合だわハハハくらいに絶対思ってるよ日本政府。
ただ、そんな国に愛着を持つ人間がいるかという話。確実に日本という国は壊れると思うよ。自分もそんな国に税金を払う義理はないし祖国だという感覚もはっきり言って薄れてる。なんて薄汚くて最低最悪の国なんだろうって毎日あきれ果てて見てるよ。
ただ、そんな国に愛着を持つ人間がいるかという話。確実に日本という国は壊れると思うよ。自分もそんな国に税金を払う義理はないし祖国だという感覚もはっきり言って薄れてる。なんて薄汚くて最低最悪の国なんだろうって毎日あきれ果てて見てるよ。
287名無し三等兵
2021/01/27(水) 17:50:45.37ID:vejOyfTP 大阪維新が苦手なのは、ずばり行政そのものなのではないか。住民がいて、生活をし、必要なものを取りそろえ、健康的で文化的で知的な生活水準を維持し、病気になれば安心して医療を受けられ、年を取れば福祉がある。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。
新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。
情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。
大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。
海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?
派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。
新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。
情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。
大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。
海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?
派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
288名無し三等兵
2021/01/27(水) 17:53:43.59ID:vejOyfTP 志村けん「四日待ってから検査受けなきゃ」→死
岡江久美子「四日待ってから検査受けなきゃ」→死
橋下徹「平熱だけど検査して!」→陰性→「医療崩壊起こすから検査しまくるべきじゃない!」
こんなのを総理にしたがってる奴がいるらしい
岡江久美子「四日待ってから検査受けなきゃ」→死
橋下徹「平熱だけど検査して!」→陰性→「医療崩壊起こすから検査しまくるべきじゃない!」
こんなのを総理にしたがってる奴がいるらしい
289名無し三等兵
2021/01/27(水) 17:54:37.46ID:9EADmLrE290名無し三等兵
2021/01/27(水) 17:56:33.65ID:Jket1yt/ >>289
そこら辺は再就職先確保のため民間航空会社に入れさせてもらう形だったから制限できなかったのもあるんでないかなあ?まあこれからは制限してく形になるかもね
そこら辺は再就職先確保のため民間航空会社に入れさせてもらう形だったから制限できなかったのもあるんでないかなあ?まあこれからは制限してく形になるかもね
291名無し三等兵
2021/01/27(水) 18:14:37.38ID:0xSOIjgP292名無し三等兵
2021/01/27(水) 18:16:16.56ID:0xSOIjgP293名無し三等兵
2021/01/27(水) 18:33:44.51ID:7pVq3VLU 「過去の侵略戦争への反省から生まれた学術組織」に「過去の侵略戦争への反省を拒絶する集団」が異様な憎悪を燃やして「廃止せよ」と叫ぶ。大日本帝国を含む非民主的な権威主義国でよく見られる、見せしめの恫喝手法。日本はそんなところへ落ちてしまったが、まだ底を打ってない。まだまだ堕ちていく。
294名無し三等兵
2021/01/27(水) 19:25:03.84ID:E9dQt12d 侵略国家中華人民共和国に軍事研究に協力し国内の防衛研究に反対する学術会議
一方で公務員であるにもかかわらず選挙による国民の付託を受けた内閣に人事を強要して介入を許さない様はまさに令和の関東軍
一方で公務員であるにもかかわらず選挙による国民の付託を受けた内閣に人事を強要して介入を許さない様はまさに令和の関東軍
297名無し三等兵
2021/01/27(水) 20:14:37.16ID:2hzIjnI+ 自衛隊でパイロットをリストラは要求が高い戦闘機くらいだな
それも戦闘機から別の機種にスライドするから基本追い出しはしない
退職するパイロットは基本的に金目だよ
それも戦闘機から別の機種にスライドするから基本追い出しはしない
退職するパイロットは基本的に金目だよ
298名無し三等兵
2021/01/27(水) 22:27:10.59ID:ehVj/TXz そもそも軍隊、特にパイロットなんてほとんどが少佐、3佐ぐらいまでしかその配置にはいないんだから、徐々に退役していくのは何らおかしな話ではない。
自衛隊みたいに無駄に56歳ぐらいの老人になるまで雇用してるのが異常なんだよ。
自衛隊みたいに無駄に56歳ぐらいの老人になるまで雇用してるのが異常なんだよ。
299名無し三等兵
2021/01/28(木) 01:55:45.97ID:Y/cQzb2n ・・・。
300名無し三等兵
2021/01/28(木) 01:55:59.01ID:Y/cQzb2n (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し三等兵
2021/01/28(木) 13:47:08.57ID:HLbdWysH 人員が増えたように見えるのは定年延長のせい。
平均年齢40歳の軍隊擬き
平均年齢40歳の軍隊擬き
302名無し三等兵
2021/01/28(木) 17:03:17.60ID:a7iLs3tN しかしさー
コロナ禍中、
首都に緊急事態が発令されてて、
いかに弱者を救うかって予算を審議してる時に、
「私の考える平時の自助共助公助」を説明する総理っての
ズレすぎてて怖い
コロナ禍中、
首都に緊急事態が発令されてて、
いかに弱者を救うかって予算を審議してる時に、
「私の考える平時の自助共助公助」を説明する総理っての
ズレすぎてて怖い
303名無し三等兵
2021/01/28(木) 17:12:48.98ID:0kXSDq0i まだ言ってんのか
304名無し三等兵
2021/01/29(金) 08:44:01.28ID:6IV2R+UX >>298
考えれば考えるほど”平時”のスクランブルを戦闘機で行うことに拘ることが無意味だと解る
考えれば考えるほど”平時”のスクランブルを戦闘機で行うことに拘ることが無意味だと解る
305名無し三等兵
2021/01/29(金) 10:23:55.82ID:+nlgXRVT 後方勤務は50代でも十分大丈夫
特に海自、空自はね
また、志願者にとっても朗報
定年延長は良作です
特に海自、空自はね
また、志願者にとっても朗報
定年延長は良作です
306名無し三等兵
2021/01/29(金) 13:33:21.78ID:YLJWW5A/ ハイスキルなら歳行っててもいいんだが、草むしりしか出来ないようなのを飼ってる理由が分からない。
307名無し三等兵
2021/01/29(金) 17:30:35.95ID:Zohwc1VW そのエビデンスは有るのですか?
308名無し三等兵
2021/01/29(金) 21:30:01.77ID:srhJB7j4 西ヨーロッパみたいに空自からPMCへ機材リースして
空中給油と輸送業務を民間委託すればよろしい
パイロットが定年前でも移籍できる
あと、政府専用機、外相専用機(仮)なんか空自で運用するのはスジ違いと思う
南極観測船もだが
空中給油と輸送業務を民間委託すればよろしい
パイロットが定年前でも移籍できる
あと、政府専用機、外相専用機(仮)なんか空自で運用するのはスジ違いと思う
南極観測船もだが
312名無し三等兵
2021/01/30(土) 00:14:26.54ID:3NSAdt0L 魂抜かれたようなジジイでも年功序列でそこそこ金もらってるんだよなあ
国家、国民への奉仕が出来んようなやつは即首切れたらいいのに
>>308
俺はこう思うってのをよく考えずにダラダラ書くのはいいけど
無能を晒すことになるから気をつけたほうがいいを
国家、国民への奉仕が出来んようなやつは即首切れたらいいのに
>>308
俺はこう思うってのをよく考えずにダラダラ書くのはいいけど
無能を晒すことになるから気をつけたほうがいいを
313名無し三等兵
2021/01/30(土) 00:42:52.94ID:gBkEQRVH うわ
314名無し三等兵
2021/01/30(土) 01:20:24.76ID:wJsslf1C (w
315名無し三等兵
2021/01/30(土) 07:10:22.68ID:PoGy0mI2 軍人の年齢問題なんて女採用で終わってる話だろ
今更気にする奴いるんだな
今更気にする奴いるんだな
316名無し三等兵
2021/01/30(土) 08:20:19.88ID:MyvfgPlL >>315
ひゅうが型かいずも型か忘れたが、だいぶ前の動画で旧大戦の戦闘があった海域で海上慰霊式やった時、
号令出してたのが女性自衛官(というか幹部か)だったのに驚いた覚えがあったわ
何だかんだで海自でもWACも珍しくなくなった所か、女性幹部が護衛隊司令すら拝命する時代だものな
良し悪しはそれぞれあれど、時代は変わったんだろう
ひゅうが型かいずも型か忘れたが、だいぶ前の動画で旧大戦の戦闘があった海域で海上慰霊式やった時、
号令出してたのが女性自衛官(というか幹部か)だったのに驚いた覚えがあったわ
何だかんだで海自でもWACも珍しくなくなった所か、女性幹部が護衛隊司令すら拝命する時代だものな
良し悪しはそれぞれあれど、時代は変わったんだろう
317名無し三等兵
2021/01/30(土) 11:45:29.43ID:gqNB9+3c318名無し三等兵
2021/01/30(土) 12:12:06.19ID:CzktlvVh そういやFFMは2021年度予算で区切りの8隻目の建造が決まるのか。
毎年二隻作るんだから当たり前なんだけど早いなー
毎年二隻作るんだから当たり前なんだけど早いなー
319名無し三等兵
2021/01/30(土) 12:14:44.16ID:gqNB9+3c 数揃えてナンボのフネなんだから、とっとと造らんと追い付かんわな。
後はA-SAMの後日装備がどのあたりになるか。
後はA-SAMの後日装備がどのあたりになるか。
320名無し三等兵
2021/01/30(土) 12:38:52.12ID:AeRcMt9E 去年1隻だったから今年3隻進水する事に
323名無し三等兵
2021/01/30(土) 13:29:59.96ID:uLmryC1H 2021年中にはFFM-1/3/4進水か
全部三菱
全部三菱
325名無し三等兵
2021/01/30(土) 17:49:52.73ID:p5GFp3JP 菅義偉首相から耳を疑う答弁があった。曰く「コロナ対策とオリンピックは別」らしい。どう足掻いてもコロナ対策と世界中から人間を呼び寄せるオリンピック両立しない。このように現実を無視した愚かな行動が今の感染状況を招いたというのに、全く反省の色がない。この政府では永久に感染は収束しない。
326名無し三等兵
2021/01/30(土) 18:19:32.50ID:bO4x25iR 市民を「生きるか死ぬか」という状況に追い込むのは、そもそも政府の怠慢に因るものもあろうが
327名無し三等兵
2021/01/30(土) 19:09:48.65ID:syXM13Ab >>319
2025年度以降でしょう
2025年度以降でしょう
328名無し三等兵
2021/01/30(土) 19:10:55.41ID:syXM13Ab >>321
進水と就役は違わな
進水と就役は違わな
330名無し三等兵
2021/01/30(土) 20:15:56.10ID:syXM13Ab333名無し三等兵
2021/01/30(土) 21:47:42.23ID:uLmryC1H 30FFM(FFM-2)が起工から13か月で進水
01FFMは7月起工からすると進水は8月、盆休みとコロナ考慮したら9月くらいじゃないの
01FFMは7月起工からすると進水は8月、盆休みとコロナ考慮したら9月くらいじゃないの
334名無し三等兵
2021/01/30(土) 22:42:11.66ID:oHxhiU31335名無し三等兵
2021/01/30(土) 22:43:37.43ID:uLmryC1H コロナ遅れなしならそうだろうねとしか
336名無し三等兵
2021/01/31(日) 12:03:31.46ID:X7Ezy++K 中国ってこのクラスの船だったら毎年30隻以上作ってるのかw
337名無し三等兵
2021/01/31(日) 12:20:39.89ID:2MLb6168 054A型フリゲートならFFMよりだいぶ小さい(かつ低性能)し建造速度も平均すると年2隻でFFMと同程度やぞ
338名無し三等兵
2021/01/31(日) 12:26:11.88ID:40wUkja7 まあ、それ抜きにしても、向こうの方が物量で圧倒してるのは承知の上。
ただ、あちらもフネだけ作ってもいつまで乗る人を出せるのかな?
一人っ子政策のツケでえらい事なってきてるんだろ?
ただ、あちらもフネだけ作ってもいつまで乗る人を出せるのかな?
一人っ子政策のツケでえらい事なってきてるんだろ?
339名無し三等兵
2021/01/31(日) 12:27:18.01ID:2MLb6168 いや自分に不利な要素を抜くなよ
341名無し三等兵
2021/01/31(日) 12:58:25.94ID:L15PG9eW 中国は上が号令かけたら下は従わざるを得ない
オールガスタービン
オール4面AESA
オール5000tオーバー
にしろって号令しちゃったから造らざるを得ない
オールガスタービン
オール4面AESA
オール5000tオーバー
にしろって号令しちゃったから造らざるを得ない
342名無し三等兵
2021/01/31(日) 13:03:36.73ID:X7Ezy++K343名無し三等兵
2021/01/31(日) 13:06:59.90ID:X7Ezy++K そういや055型もすでに8隻進水していて計画ではさらに倍増えるようだ
中国は空母も建造中だし一回運用試験クリアしたらどんどん同じクラスが出てくるね
この生産能力は米超え
中国は空母も建造中だし一回運用試験クリアしたらどんどん同じクラスが出てくるね
この生産能力は米超え
344名無し三等兵
2021/01/31(日) 13:09:06.98ID:X7Ezy++K 尖閣沖では海警にすら手を焼いてる日本
今後は押し寄せる中国軍の大艦隊を目の前にして海保は海警と追っかけっこで何もできず
日本政府は蚊の鳴くような声で抗議しかできんからなww
今後は押し寄せる中国軍の大艦隊を目の前にして海保は海警と追っかけっこで何もできず
日本政府は蚊の鳴くような声で抗議しかできんからなww
345名無し三等兵
2021/01/31(日) 13:27:34.16ID:liw3otCW ID:apkVjoOR
346名無し三等兵
2021/01/31(日) 13:30:47.65ID:HOuFaPny いつもの「いずも」スレのあの子だろう、相手しないことさ。
>>340
出生率は中国の方が低い。
かつ老人が高等教育を受けていないから本邦のように労働生産人工に含めることができないどころか、
社会保障もまともにないので肉体労働系しかないが若年に勝てるはずもなく結局社会不安化するしかない。
海軍なんぞおもちゃにつぎ込んだ金を社会保障構築に回せば良かったのだけどね。
>>340
出生率は中国の方が低い。
かつ老人が高等教育を受けていないから本邦のように労働生産人工に含めることができないどころか、
社会保障もまともにないので肉体労働系しかないが若年に勝てるはずもなく結局社会不安化するしかない。
海軍なんぞおもちゃにつぎ込んだ金を社会保障構築に回せば良かったのだけどね。
347名無し三等兵
2021/01/31(日) 13:35:47.71ID:X7Ezy++K アメリカ
20.54兆 USD ‎(2018年)
中国
13.61兆 USD(2018年)
日本
4.971兆 USD ‎(2018年)
すでに中国は3周差突入かよww
日本なんてライバルどころか製品見てても中国の植民地みたいなもんだしなぁ
20.54兆 USD ‎(2018年)
中国
13.61兆 USD(2018年)
日本
4.971兆 USD ‎(2018年)
すでに中国は3周差突入かよww
日本なんてライバルどころか製品見てても中国の植民地みたいなもんだしなぁ
348名無し三等兵
2021/01/31(日) 13:38:46.29ID:X7Ezy++K 社会保障費削って隣国侵略して潰す方が21世紀においては正解だったな
349名無し三等兵
2021/01/31(日) 13:53:50.61ID:QMOo+LeW 五毛党警報
350名無し三等兵
2021/01/31(日) 14:22:54.41ID:6ucDROle ひょっとしてこれ戦後空母スレで間違えて自分の素顔晒しちゃった奴が発狂して暴れてんのかね?
351名無し三等兵
2021/01/31(日) 15:10:11.86ID:nf2nk0tc 中国軍スレの気違いだな
352名無し三等兵
2021/01/31(日) 15:35:17.68ID:P0jl03Lf >>348
社会保証費なんてアメリカもほとんど無いぞ?
それぞれ新しい国で違う制度と軍事費を結びつけてどうする?
それで国も国民も困ってないんだろうからな。
逆に日本の年金制度なんて少子化が進めば進むほど給付額はどんどん減り、支給開始も遅れるのに現役世代に負担は増える一方
社会保証費なんてアメリカもほとんど無いぞ?
それぞれ新しい国で違う制度と軍事費を結びつけてどうする?
それで国も国民も困ってないんだろうからな。
逆に日本の年金制度なんて少子化が進めば進むほど給付額はどんどん減り、支給開始も遅れるのに現役世代に負担は増える一方
356名無し三等兵
2021/01/31(日) 16:18:11.91ID:uNlRy27t あと中国は無人艦艇の研究もしてるぞ
【中国】「無人の自動制御船舶」建造を公表
調査船との名目だが、技術的には軍艦への転用も可能
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611630150/
【中国】「無人の自動制御船舶」建造を公表
調査船との名目だが、技術的には軍艦への転用も可能
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611630150/
357名無し三等兵
2021/01/31(日) 16:20:23.69ID:a9i/obth359名無し三等兵
2021/01/31(日) 16:29:50.41ID:nf2nk0tc いえーい、俺ちゃん見てるー?
363名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:05:55.61ID:HOuFaPny >>350
「いずも」スレに常駐してる坊やかと。
いずも型の空母化はない!2回目の改装はない!!と必死に叫んでいたのだけれど、昨年9月Eの概算要求公表で否定。
で、本人的はそれを自分の人格否定と捉えたらしく、いずもスレ、護衛艦スレ以外も荒らすように。
自己顕示欲と承認欲求をこじらせるとめんどくさいなと。
「いずも」スレに常駐してる坊やかと。
いずも型の空母化はない!2回目の改装はない!!と必死に叫んでいたのだけれど、昨年9月Eの概算要求公表で否定。
で、本人的はそれを自分の人格否定と捉えたらしく、いずもスレ、護衛艦スレ以外も荒らすように。
自己顕示欲と承認欲求をこじらせるとめんどくさいなと。
364名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:08:09.77ID:HOuFaPny365名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:12:43.17ID:UYcNUJAV 中国は数年前に陸軍を大リストラしたぞ
陸軍を大リストラして浮かした金で海軍を増強したんだが
陸軍を大リストラして浮かした金で海軍を増強したんだが
366名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:18:34.12ID:UYcNUJAV 自衛隊で例えたら陸自の二個師団をリストラして海自の護衛艦を十隻くらい作った感じ
陸軍の兵隊を海軍に配置転換とかもしたらしい
中国軍が30万人“リストラ”へ、再就職険しく
習主席が近代化改革を表明
https://www.sankei.com/smp/world/news/151127/wor1511270042-s.html
陸軍の兵隊を海軍に配置転換とかもしたらしい
中国軍が30万人“リストラ”へ、再就職険しく
習主席が近代化改革を表明
https://www.sankei.com/smp/world/news/151127/wor1511270042-s.html
367名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:34:21.24ID:Y3jrUwLA368名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:42:56.20ID:YSe87jaB 五毛党なのにネトウヨ連呼リアンとは朝鮮族か?
370名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:50:36.60ID:2MLb6168 >>350
これのこと?
490 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2021/01/31(日) 07:04:30.12 ID:apkVjoOR
関係ないけどさ
うーん、やはりデカいわ
https://i.imgur.com/0KXEj4z.jpg
これのこと?
490 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2021/01/31(日) 07:04:30.12 ID:apkVjoOR
関係ないけどさ
うーん、やはりデカいわ
https://i.imgur.com/0KXEj4z.jpg
371名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:51:30.51ID:2MLb6168 そのまんま貼っつけようとしたらマルチポストされているURLが含まれていますって出て草
372名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:54:06.75ID:b+8SYgLa 自民党職員全員のPCR検査は良くて、一般国民へのPCR検査拡大はまかりならぬと言う理屈は、何をどう詭弁を弄しようとも、完全に破綻している。
検査抑制論者たちは趙高に阿った延臣たちのように、ひたすら政権や東京オリンピック開催に阿り、鹿を馬だと醜い詭弁を弄していただけだった。
市井の検査抑制論者たちは、戦争を煽った市井の軍国主義者と同様に、道義的責任は極めて重い。
政策決定に直接関与していないからと言って、免責はされない。
無責任で、非科学的で、感染対策上極めて有害な風説を長期に渡って流布し続けたことに、責任を取ってもらわなければならない。
誤った医療情報を故意に流布し続け間接的に他人に危害を加えることは、常識で考えても大問題。
「自分は政策決定に関与できる政府内の人間ではなく、ただの市井の民間人。なので一切責任はない」では済まされない。
検査抑制論者たちは趙高に阿った延臣たちのように、ひたすら政権や東京オリンピック開催に阿り、鹿を馬だと醜い詭弁を弄していただけだった。
市井の検査抑制論者たちは、戦争を煽った市井の軍国主義者と同様に、道義的責任は極めて重い。
政策決定に直接関与していないからと言って、免責はされない。
無責任で、非科学的で、感染対策上極めて有害な風説を長期に渡って流布し続けたことに、責任を取ってもらわなければならない。
誤った医療情報を故意に流布し続け間接的に他人に危害を加えることは、常識で考えても大問題。
「自分は政策決定に関与できる政府内の人間ではなく、ただの市井の民間人。なので一切責任はない」では済まされない。
373名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:56:02.77ID:nf2nk0tc なんか、方々で暴れてんのって中華スレのあいつだったのな、予想どおり
374名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:57:37.17ID:b+8SYgLa 凄いな。
「無闇なPCRに振り分けるリソースがあるならワクチンに回して欲しい」
と言ってた人物が「医療関係者(の家族)は検査しろ」
医療関係者でなくても、家族や同僚、その家族や同僚…がいるんだよ。結局、検査抑制論は「重要でない一般人は検査しなくて良い」という選民思想に過ぎない。
幅広く検査する必要性を認めた上で、医療従事者から優先、なら勿論賛成ですよ。
さんざん検査抑制論をぶっておいて、いざ身近に危険が迫ると自分達だけ検査を受けさせろ、という態度を批判しています。そもそも彼らが検査抑制論を流布したのが検査能力が足りない一因なので。
石原伸晃衆院議員(自民党元幹事長)が
「PCR検査を受けるよう勧められ21日、都内の医療機関で検査…22日午後、陽性が確認された…
発熱などの症状はないものの、22日入院」
結局VIPはPCR検査をすぐ受けるし陽性なら即入院で、やはり検査抑制論は選民思想に過ぎないんだよな。
自民党は全職員をPCR検査、と。
結局、他人事だと思ってるから検査抑制論を唱えられるだけで、脅威が身近に迫ってくると(自分の周囲は)「やみくもにPCR検査」するしかない、という結論になるわけですね。
無症状者に対する社会的PCR検査を「むやみな検査」として否定していたのはPCR検査抑制論者達です。私は自民党全職員PCR検査は大変結構だと思いますが、当然、自民党に限らず一般市民にも拡大すべきですね。
「無闇なPCRに振り分けるリソースがあるならワクチンに回して欲しい」
と言ってた人物が「医療関係者(の家族)は検査しろ」
医療関係者でなくても、家族や同僚、その家族や同僚…がいるんだよ。結局、検査抑制論は「重要でない一般人は検査しなくて良い」という選民思想に過ぎない。
幅広く検査する必要性を認めた上で、医療従事者から優先、なら勿論賛成ですよ。
さんざん検査抑制論をぶっておいて、いざ身近に危険が迫ると自分達だけ検査を受けさせろ、という態度を批判しています。そもそも彼らが検査抑制論を流布したのが検査能力が足りない一因なので。
石原伸晃衆院議員(自民党元幹事長)が
「PCR検査を受けるよう勧められ21日、都内の医療機関で検査…22日午後、陽性が確認された…
発熱などの症状はないものの、22日入院」
結局VIPはPCR検査をすぐ受けるし陽性なら即入院で、やはり検査抑制論は選民思想に過ぎないんだよな。
自民党は全職員をPCR検査、と。
結局、他人事だと思ってるから検査抑制論を唱えられるだけで、脅威が身近に迫ってくると(自分の周囲は)「やみくもにPCR検査」するしかない、という結論になるわけですね。
無症状者に対する社会的PCR検査を「むやみな検査」として否定していたのはPCR検査抑制論者達です。私は自民党全職員PCR検査は大変結構だと思いますが、当然、自民党に限らず一般市民にも拡大すべきですね。
375名無し三等兵
2021/01/31(日) 17:58:47.64ID:a9i/obth ぶっさwww
376名無し三等兵
2021/01/31(日) 18:00:53.49ID:b+8SYgLa 大阪市長は市長で公用車でホテルのジム通いに勤しんでいたよね。さも自分たちは「特別なんだ」と言わんばかりに。大阪って、維新に人権を踏みにじられていると思うのだけど、それでも支持する人間がいるのだから傍から見ててもやはり「人権教育」は大事だと痛感する。
378名無し三等兵
2021/01/31(日) 18:03:43.62ID:b+8SYgLa 「頻繁にPCR検査を受け、陽性になれば無症状でも大事をとって入院」という『石原伸晃モデル』に続き、「組織に感染者が出た場合、職員に濃厚接触者はいなくても、全職員を対象にPCR検査を実施」という『自民党モデル』は、感染症対策的には正しいです。このモデルを、全国民に広げていただきたいです。
『自民党モデル』とは、「職員が新型コロナウイルスに感染した場合、感染者を隔離、『接触者調査』を実施、『濃厚接触者がいなくても』、『全職員のPCR検査』を実施」です。
「早期検査、早期隔離」の観点から正しいです。是非、日本の全組織を対象に広げていただきたいです。
他方、東京都・神奈川県などは「接触者調査」を縮小しています。このままでは「本来であれば発見されたはずの感染者」が野放しとなり、『水面下で二次感染が広がる』ことは明らかです。
接触者調査をしないなら、『感染者が出た全組織での全員検査』を実施すべきです。
さらに、CDC見解「新型コロナは無症状感染者からの二次感染がある(↓)」は世界的常識です。
「見つかった感染者の濃厚接触者だけを検査し、その他は検査しない」では「無症状感染者のリンク」は追えません。
「自民党モデル(その組織の全員検査)」が感染終息に有用です。
『自民党モデル』とは、「職員が新型コロナウイルスに感染した場合、感染者を隔離、『接触者調査』を実施、『濃厚接触者がいなくても』、『全職員のPCR検査』を実施」です。
「早期検査、早期隔離」の観点から正しいです。是非、日本の全組織を対象に広げていただきたいです。
他方、東京都・神奈川県などは「接触者調査」を縮小しています。このままでは「本来であれば発見されたはずの感染者」が野放しとなり、『水面下で二次感染が広がる』ことは明らかです。
接触者調査をしないなら、『感染者が出た全組織での全員検査』を実施すべきです。
さらに、CDC見解「新型コロナは無症状感染者からの二次感染がある(↓)」は世界的常識です。
「見つかった感染者の濃厚接触者だけを検査し、その他は検査しない」では「無症状感染者のリンク」は追えません。
「自民党モデル(その組織の全員検査)」が感染終息に有用です。
379名無し三等兵
2021/01/31(日) 18:26:33.20ID:X7Ezy++K 台湾侵攻はいつかなぁ
揚陸艦も空母も揃ってきたし
毎日台湾で演習して台湾が慣れてきた頃にドカンと一発だろうね
揚陸艦も空母も揃ってきたし
毎日台湾で演習して台湾が慣れてきた頃にドカンと一発だろうね
381名無し三等兵
2021/01/31(日) 18:33:37.98ID:EqInbqst 生活保護について厚生労働省で公開している情報を見ているけど、印象としては「自助でなんとかして、それでもダメなら制度を使いなさい」というスタンスなのは分かったんだけど、仕事道具を売却して移動手段や住まいなども指定されて、生活の水準を最低限にまで落として再び這い上がれって無理じゃ…
382名無し三等兵
2021/01/31(日) 18:35:50.00ID:TLTYU06b 「過去の侵略戦争への反省から生まれた学術組織」に「過去の侵略戦争への反省を拒絶する集団」が異様な憎悪を燃やして「廃止せよ」と叫ぶ。大日本帝国を含む非民主的な権威主義国でよく見られる、見せしめの恫喝手法。日本はそんなところへ落ちてしまったが、まだ底を打ってない。まだまだ堕ちていく。
383名無し三等兵
2021/01/31(日) 19:39:22.94ID:YSe87jaB 非民主超大国中国
384名無し三等兵
2021/01/31(日) 22:48:14.19ID:X7Ezy++K 中国は戦争で戦って勝つ軍隊にシフトしたし
実力行使で台湾併合米軍を地域から追放まではもう確定やな
中東ではイランとパキスタンの核が火を吹くし
アメリカはびびって終わりよ
ロシアも北海道に向けて同時に動くやろうな
実力行使で台湾併合米軍を地域から追放まではもう確定やな
中東ではイランとパキスタンの核が火を吹くし
アメリカはびびって終わりよ
ロシアも北海道に向けて同時に動くやろうな
385名無し三等兵
2021/01/31(日) 22:50:06.61ID:X7Ezy++K コロナで米国が疲弊している間に一番最初に克服した中国が今後10年かけて超大国への座を確たるものにするだろうね
自民党もすでに中国資本には抗えない状態
日本を内から沈黙させる手腕は流石だわ
自民党もすでに中国資本には抗えない状態
日本を内から沈黙させる手腕は流石だわ
386名無し三等兵
2021/01/31(日) 23:13:54.96ID:OI6MwS6g 演説屋ばっかだな
387名無し三等兵
2021/01/31(日) 23:18:03.42ID:40wUkja7388名無し三等兵
2021/02/01(月) 00:22:27.99ID:XWV3bjA9 威勢が良いのは顔を晒した余勢なのか
389名無し三等兵
2021/02/01(月) 00:40:40.67ID:DdgRdZyb 顔晒し基地外と見えない五毛と戦う基地外は巣に帰ってやり合ってろ。
390名無し三等兵
2021/02/01(月) 00:55:47.60ID:ZNkPkB6V 支那滅裂
392名無し三等兵
2021/02/01(月) 18:07:49.30ID:d7Z4/ngi 「反対ばかりしてはいけない」と斜め上から冷笑しながら、
自分は意見を持たずに国の権威主義に隷属だけしている人は、単に虚勢を張る卑怯者。信頼できないので軽蔑して構わない
自分は意見を持たずに国の権威主義に隷属だけしている人は、単に虚勢を張る卑怯者。信頼できないので軽蔑して構わない
393名無し三等兵
2021/02/01(月) 18:18:18.80ID:9WdA32qe 日台海軍同盟締結したいわ
394名無し三等兵
2021/02/01(月) 18:38:03.58ID:gm2S+Krg しかしMRJのこけ方ってすげー日本らしいよな。
日本スゴイって脳内イメージだけでつっぱしり、ノウハウとも言えないノウハウで出来ると確信し、そして当然のように失敗に失敗を重ね、だが国がお金投入して延々とプロジェクト続けて、結局何も生み出さずに終わる。
まるで航空機界のもんじゅですな。
日本スゴイって脳内イメージだけでつっぱしり、ノウハウとも言えないノウハウで出来ると確信し、そして当然のように失敗に失敗を重ね、だが国がお金投入して延々とプロジェクト続けて、結局何も生み出さずに終わる。
まるで航空機界のもんじゅですな。
395名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:01:07.43ID:ZNkPkB6V コロナ人民共和国凄い
396名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:07:31.36ID:DdgRdZyb 低知能のゴミ同士のコンビ打ちは巣に帰ったか。
397名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:09:46.18ID:ue/9TrTe わざとらしいですよ
398名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:32:45.75ID:DdgRdZyb びょうきまるだしですよ
399名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:35:12.85ID:ue/9TrTe お前に言ったんじゃないぞ
400名無し三等兵
2021/02/01(月) 21:40:15.07ID:DdgRdZyb あの暴れてた奴等と紛らわしかったのでつい。
401名無し三等兵
2021/02/01(月) 22:59:17.63ID:ZNkPkB6V 在日パヨチンピック
402名無し三等兵
2021/02/02(火) 00:30:34.13ID:zUCASguD 中国の実際のGDPって多く見積もっても700〜800兆円くらいでしょ?
今まさに不景気で今後少子高齢化で年々労働生産人口が減って行くのに海軍に金ぶっ込んでて持つかのな
今まさに不景気で今後少子高齢化で年々労働生産人口が減って行くのに海軍に金ぶっ込んでて持つかのな
403名無し三等兵
2021/02/02(火) 02:17:15.85ID:6TxTNS72 GDPあたりの軍事費はアメリカまでは行ってないから大丈夫なんじゃね?
404名無し三等兵
2021/02/02(火) 07:09:22.19ID:TfjbD0ir >>402
中国でビジネスやってる人から聞くと
中国での取引は総じて日本の相場の数倍とか10倍は金が動くからGDP 1500兆くらいは嘘ではない
アメリカも中国のGDPが本物だからこそあの手この手で潰しにかかるわけ
中国でビジネスやってる人から聞くと
中国での取引は総じて日本の相場の数倍とか10倍は金が動くからGDP 1500兆くらいは嘘ではない
アメリカも中国のGDPが本物だからこそあの手この手で潰しにかかるわけ
405名無し三等兵
2021/02/02(火) 07:15:21.92ID:TfjbD0ir 太平洋戦争でもアメリカと戦う前に一般市民レベルはそんな事を言って相手の実力をはかり間違えたんだろうな
結果的に優秀な男はみんな戦争で死んで今の卑屈な日本があると
結果的に優秀な男はみんな戦争で死んで今の卑屈な日本があると
407名無し三等兵
2021/02/02(火) 07:39:46.16ID:ekx/bkzf408名無し三等兵
2021/02/02(火) 07:41:54.75ID:ekx/bkzf409名無し三等兵
2021/02/02(火) 07:55:04.13ID:GdzHoCT8 ちなみに日清戦争のときの中国のGDPは日本の7倍ぐらいだそうだ
今で言うと4000兆円ぐらいだな
今で言うと4000兆円ぐらいだな
410名無し三等兵
2021/02/02(火) 08:54:22.45ID:Qr7k2j/j それだけあっても負けるのか中国
411名無し三等兵
2021/02/02(火) 10:14:51.47ID:HbnMpWJg412名無し三等兵
2021/02/02(火) 12:28:34.82ID:OoPj8HG6 海上自衛隊の輸送艦に不具合 沖縄・ブルービーチ周辺海域での日米共同訓練を中止
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/700846
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/700846
413名無し三等兵
2021/02/02(火) 12:41:19.37ID:9Mc7tf64 1月28日に始まった自衛隊と米軍の日米共同訓練で、金武町の米軍ブルービーチ訓練場では1日午前、陸上自衛隊が着上陸訓練などを実施した。
陸自の大型輸送ヘリコプターCH47が参加し、隊員の輸送などを行ったとみられる。
訓練に参加する陸自の「水陸機動団」は名護市辺野古の新基地への常駐計画が報道されている。陸自ヘリは1日午前、訓練場内のヘリ発着場に着陸した。
訓練場内では自衛隊車両も確認された。この日は発着艦訓練を含め陸自から約40人が参加した。
米海兵隊の上陸訓練や、大型輸送ヘリCH53Eの離着陸訓練なども実施した。
上陸した海兵隊員らが海岸に設けられた段差に身を隠し、銃を陸上に向けて警戒する場面も見られた。
訓練には海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」も参加予定だったが、推進系統のトラブルで中止した。
その影響で、水陸両用車AAV7による洋上航行や、海自のホーバークラフト型揚陸艇LCACによる物資輸送などを取りやめた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1265638.html
中止はおおすみ関係だけ
陸自の大型輸送ヘリコプターCH47が参加し、隊員の輸送などを行ったとみられる。
訓練に参加する陸自の「水陸機動団」は名護市辺野古の新基地への常駐計画が報道されている。陸自ヘリは1日午前、訓練場内のヘリ発着場に着陸した。
訓練場内では自衛隊車両も確認された。この日は発着艦訓練を含め陸自から約40人が参加した。
米海兵隊の上陸訓練や、大型輸送ヘリCH53Eの離着陸訓練なども実施した。
上陸した海兵隊員らが海岸に設けられた段差に身を隠し、銃を陸上に向けて警戒する場面も見られた。
訓練には海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」も参加予定だったが、推進系統のトラブルで中止した。
その影響で、水陸両用車AAV7による洋上航行や、海自のホーバークラフト型揚陸艇LCACによる物資輸送などを取りやめた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1265638.html
中止はおおすみ関係だけ
414名無し三等兵
2021/02/02(火) 12:53:52.99ID:wNjPODFF 海自 哨戒艦クラスには是非とも載せられる事を念頭にしておいて損は無いかな?
万能論ブログより
水上艦にもカミカゼドーロンの脅威、イスラエルがアジア諸国に海上発射型ハロップを輸出
無人航空機(UAV)の開発・製造大手のイスラエル航空宇宙産業(IAI)は今月1日、
アジア地域の異なる2ヶ国に徘徊型無人航空機「ハロップ」を提供すると発表した。
万能論ブログより
水上艦にもカミカゼドーロンの脅威、イスラエルがアジア諸国に海上発射型ハロップを輸出
無人航空機(UAV)の開発・製造大手のイスラエル航空宇宙産業(IAI)は今月1日、
アジア地域の異なる2ヶ国に徘徊型無人航空機「ハロップ」を提供すると発表した。
415名無し三等兵
2021/02/02(火) 13:12:53.54ID:De0jICr9417名無し三等兵
2021/02/02(火) 13:55:52.31ID:bavpMip/ >>414
というかこの話が本当だとすればむしろこれからの艦船は航空優勢確保するか最低限の対空装備や電子戦装備が無くては生きてはおられんぞって話かと
その意味では哨戒艦もファランクスなり携SAM程度の対空装備は必要になるだろな
というかこの話が本当だとすればむしろこれからの艦船は航空優勢確保するか最低限の対空装備や電子戦装備が無くては生きてはおられんぞって話かと
その意味では哨戒艦もファランクスなり携SAM程度の対空装備は必要になるだろな
418名無し三等兵
2021/02/02(火) 14:57:08.69ID:De0jICr9 珍妙な個人翻訳ブログをソースと言われましても。
まあ、本邦はHPMで自爆ドローンによるチープキルを許さない方向なので。
さらに先にはレーザーガンシステムもある。
まあ、本邦はHPMで自爆ドローンによるチープキルを許さない方向なので。
さらに先にはレーザーガンシステムもある。
419名無し三等兵
2021/02/02(火) 15:24:06.27ID:cbiKbLXT 基本的に話のネタにするものであってソースではないよな>そこ
420名無し三等兵
2021/02/02(火) 15:28:41.34ID:4hzW8qdL >>418 はさぞかし外国語に堪能なんだね 羨ましいよ 長期海外勤務経験者なのかな?
421名無し三等兵
2021/02/02(火) 15:53:03.18ID:uG95ahof ドイツが世界で二番目に艦艇搭載型レーザーガンの実地試験だってな
422名無し三等兵
2021/02/02(火) 16:18:16.69ID:bavpMip/ >>418
>>421
FFM以上の護衛艦はそうなるだろな、哨戒艦にもレーザーガンシステム搭載せんかな
ttps://www.defense-tech.or.jp/journal/docs/202005_1.pdf
>レーザーガンシステム
>防衛装備庁により、レーザーガンの技術研究が開始されております。
>本装置もシステムインテグレイションが重要になりますが、レールガンのような大エネルギーは必要としません。
>搭載艦は哨戒艦や30FFM 型が適当でしょう。
>島嶼防衛において、数百隻の不審小型船群も一網打尽にすることが可能でしょう。
>なお哨戒艦の船体を3胴型とし、船機電およびC4Iシステ
ムについて、
>海上保安庁の巡視船(1,000〜1,500t級)と、同仕様とすれば大幅な船価低減も期待できます。
200803
防衛装備庁 中央調達に係る公告
ttp://www.cals.atla.mod.go.jp/tyotatsu/koukoku#
電誘-4 R02.08.19 新技術の短期実証(レーザ照射機の小型・高出力化)(仮作試験)
1式 R04.03.31 誘導武器室 調達第1班
>>421
FFM以上の護衛艦はそうなるだろな、哨戒艦にもレーザーガンシステム搭載せんかな
ttps://www.defense-tech.or.jp/journal/docs/202005_1.pdf
>レーザーガンシステム
>防衛装備庁により、レーザーガンの技術研究が開始されております。
>本装置もシステムインテグレイションが重要になりますが、レールガンのような大エネルギーは必要としません。
>搭載艦は哨戒艦や30FFM 型が適当でしょう。
>島嶼防衛において、数百隻の不審小型船群も一網打尽にすることが可能でしょう。
>なお哨戒艦の船体を3胴型とし、船機電およびC4Iシステ
ムについて、
>海上保安庁の巡視船(1,000〜1,500t級)と、同仕様とすれば大幅な船価低減も期待できます。
200803
防衛装備庁 中央調達に係る公告
ttp://www.cals.atla.mod.go.jp/tyotatsu/koukoku#
電誘-4 R02.08.19 新技術の短期実証(レーザ照射機の小型・高出力化)(仮作試験)
1式 R04.03.31 誘導武器室 調達第1班
423名無し三等兵
2021/02/02(火) 16:19:38.24ID:rDAO7Y7T サイトによるけどガバガバな所は機械翻訳のせいで明らかにミスってたりするしそこまで卑屈になる必要がどこにあるんだか
424名無し三等兵
2021/02/02(火) 17:10:01.12ID:TDyRMvjo レーザーやら何やら持ち出さなくても低速の自爆ドローン何て
音速で飛び込んでくるSSM対処を前提としている艦艇なら
簡単に落とせるでしょ。
音速で飛び込んでくるSSM対処を前提としている艦艇なら
簡単に落とせるでしょ。
425名無し三等兵
2021/02/02(火) 17:14:22.18ID:De0jICr9 墜とすだけなら今でも出来る。
ただし、チープキルに付き合うと破産する。
必要なのは安価に墜とす方法。
ただし、チープキルに付き合うと破産する。
必要なのは安価に墜とす方法。
427名無し三等兵
2021/02/02(火) 17:29:27.58ID:u5NwU3q+ >>414
>万能論ブログ
まぁまぁ、元記事は明記されているので、そこを読むだけ
https://www.iai.co.il/iai-to-provide-loitering-munitions-to-asian-countries-deals-worth-over-100-million-usd
HAROP海上型をアジアの1国に、HAROP陸上型を別の一国に、契約した。(汎用のROTEMをどこか別の国へ)
>万能論ブログ
まぁまぁ、元記事は明記されているので、そこを読むだけ
https://www.iai.co.il/iai-to-provide-loitering-munitions-to-asian-countries-deals-worth-over-100-million-usd
HAROP海上型をアジアの1国に、HAROP陸上型を別の一国に、契約した。(汎用のROTEMをどこか別の国へ)
428名無し三等兵
2021/02/02(火) 17:41:21.03ID:7YpOUv4Q >>426
まず見つけるのが大変じゃないかと、特に夜間
狙っても意外と当たらない気がする
となるとファランクスを使うんだろうけど、アレは複数の小型目標に上手く対処してくれるの?
すぐ弾切れとか起こしそう
まず見つけるのが大変じゃないかと、特に夜間
狙っても意外と当たらない気がする
となるとファランクスを使うんだろうけど、アレは複数の小型目標に上手く対処してくれるの?
すぐ弾切れとか起こしそう
429名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:08:39.17ID:37qKVfro 小型目標といってもこいつはだいぶでかいし
日本が開発してる自爆UAVみたいに高速でもなければ弾幕をバレルロールして避けるような厄介な機動性持ちでもないので遮るもののない洋上での命中は楽
弾切れの方は実際問題でファランクスは通常のより頑強なASMへの対処を目的に設計されてるんで
確実性優先で目標がレーダーから消えるまで撃ち続けてしまう問題がある
アルゴリズムの書き換えで何発か当たったら別の目標に指向するようにするか
まぁいっそ大して重いもんでもないんで退役艦のお古活用含めて大戦期の艦艇のごとく対空砲座山盛りにしちゃうかだな
どうせ大した性能はいらないんだし(未改修のお古でもOK
日本が開発してる自爆UAVみたいに高速でもなければ弾幕をバレルロールして避けるような厄介な機動性持ちでもないので遮るもののない洋上での命中は楽
弾切れの方は実際問題でファランクスは通常のより頑強なASMへの対処を目的に設計されてるんで
確実性優先で目標がレーダーから消えるまで撃ち続けてしまう問題がある
アルゴリズムの書き換えで何発か当たったら別の目標に指向するようにするか
まぁいっそ大して重いもんでもないんで退役艦のお古活用含めて大戦期の艦艇のごとく対空砲座山盛りにしちゃうかだな
どうせ大した性能はいらないんだし(未改修のお古でもOK
430名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:11:55.07ID:37qKVfro ファランクスを片舷4基ずつぐらいモリモリ生やしたDDXが見たい
RWSもFCS制御でドローンレベルまでの対空目標迎撃可として
ファランクスの方は通常のASM迎撃にも役立つわ
特にターミナルで回避行動しながら突っ込んでくるような奴相手だと
これまでと違って1目標に2方向から射撃すること必須になるかもしれんし
RWSもFCS制御でドローンレベルまでの対空目標迎撃可として
ファランクスの方は通常のASM迎撃にも役立つわ
特にターミナルで回避行動しながら突っ込んでくるような奴相手だと
これまでと違って1目標に2方向から射撃すること必須になるかもしれんし
432名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:15:31.51ID:bavpMip/433名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:18:29.04ID:rDAO7Y7T >>424
対艦ミサイルは小型だけど、高速なぶんドップラーシフトがえげつなくてクラッターの中でも反射波を分離・識別しやすいのよ
徘徊ドローンはモノによっては対艦ミサイルと同等以上に小型だし、低速すぎてドップラーフィルターに弾かれて普通に探知できない可能性も高い
対艦ミサイルは小型だけど、高速なぶんドップラーシフトがえげつなくてクラッターの中でも反射波を分離・識別しやすいのよ
徘徊ドローンはモノによっては対艦ミサイルと同等以上に小型だし、低速すぎてドップラーフィルターに弾かれて普通に探知できない可能性も高い
434名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:23:33.44ID:37qKVfro 後はP-1のレーダーアップデート(大出力化、HPM対応)とかな
435名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:33:11.20ID:De0jICr9436名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:35:55.57ID:DlMRJ4x8437名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:42:28.82ID:72Sf4jyh438名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:42:49.99ID:72Sf4jyh 一発でも当たれば
439名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:51:48.93ID:SGdo0rt9 ファランクスでドローンの相手なんかしてたら
あっという間に継戦能力が底をつく
そこをASMで狙われる可能性だってある
対ドローンには今の個艦防御システムとは別のモノが必要
あっという間に継戦能力が底をつく
そこをASMで狙われる可能性だってある
対ドローンには今の個艦防御システムとは別のモノが必要
440名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:57:23.12ID:A+Q115h6 ラジコン型じゃなく海越えて作戦能力持つやつはASMより高価だよ
441名無し三等兵
2021/02/02(火) 18:58:26.62ID:LImuO26/ 部谷とかいうアホはホビードローンで海越えてスウォーム攻撃仕掛けてくるみたいなこと言ってたな
442名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:00:15.47ID:wNZUmYVA 格安ドローンで囮攻撃して弾切れしたあとに本命ドローンで攻撃とか
大量の格安ドローンに本命ドローンを少し混ぜて飽和攻撃とかは現状では対応が難しいそう
大量の格安ドローンに本命ドローンを少し混ぜて飽和攻撃とかは現状では対応が難しいそう
443名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:05:39.49ID:OoPj8HG6 機雷撒くよりお手軽な海上封鎖
444名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:16:54.14ID:eptw4mwk445名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:27:43.50ID:72Sf4jyh446名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:29:06.72ID:72Sf4jyh あと機雷は一発で駆逐艦も轟沈できるけどこのサイズのドローンじゃコルベットでさえ損傷するだけで撃沈に至らない可能性も高いだろう
大型のタンカーだとちょっと火災が発生する程度じゃないか?
大型のタンカーだとちょっと火災が発生する程度じゃないか?
447名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:29:45.62ID:De0jICr9448名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:35:05.90ID:HTsq27iJ どうせレーザーもファランクス互換で作るんだから
449名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:35:44.97ID:eptw4mwk SeaRAMにレーザー付ければ無敵?
450名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:36:35.62ID:HTsq27iJ SeaRAMなら元々同時対処能力も高いな
まぁ弾も高いが
まぁ弾も高いが
451名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:37:47.46ID:HTsq27iJ まぁ安いで言えばステルス機と巡航ミサイルで格納庫ごと吹き飛ばすのが一番安いがね
452名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:39:06.18ID:wNZUmYVA >>444
飛行ドローン
飛ぶしかできん奴、本命ドローンと編隊組んで飛べれば良し
ちなみにドローンの百機編隊を組む技術は既にあるぽい
SKYMAGICがドローン100機によるドローンショーを横浜スタジアムで実施
https://dronemedia.jp/skymagic-conducts-drone-show-with-100-drones-at-yokohama-stadium/
飛行ドローン
飛ぶしかできん奴、本命ドローンと編隊組んで飛べれば良し
ちなみにドローンの百機編隊を組む技術は既にあるぽい
SKYMAGICがドローン100機によるドローンショーを横浜スタジアムで実施
https://dronemedia.jp/skymagic-conducts-drone-show-with-100-drones-at-yokohama-stadium/
453名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:40:57.71ID:HTsq27iJ >>452
東シナ海で意味のある時間飛び続けて徘徊できるサイズのドローンはそこにあるようなチャチな奴と違うで
東シナ海で意味のある時間飛び続けて徘徊できるサイズのドローンはそこにあるようなチャチな奴と違うで
454名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:48:16.44ID:KJv5BhtO >>453
そこなんだよなぁ、電子戦が双方マシマシの環境下という視点がドローンを持ち上げる奴には抜けてると思う。
次世代型DDもFFMのように徹底的にステルス化したりとか求められるレベルかなり高いと思う。
そこなんだよなぁ、電子戦が双方マシマシの環境下という視点がドローンを持ち上げる奴には抜けてると思う。
次世代型DDもFFMのように徹底的にステルス化したりとか求められるレベルかなり高いと思う。
455名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:51:05.45ID:HbnMpWJg ハロップで徘徊してレーダー派キャッチすれば対艦ミサイルを撃てる
456名無し三等兵
2021/02/02(火) 19:56:39.87ID:UmaS0g7u ドローンのローテ運用なんてアゼルですらやってるのに
458名無し三等兵
2021/02/03(水) 00:30:02.70ID:o36sMW8e >>452
そういうホビーはともかく、ハロップシリーズは普通に相手にするのが面倒くさいな
東シナ海で偽装貨物船の上からでも飛ばされたら、何処からでも何処へでもいけちまう
こっちの電子戦部隊間に合うかどうか
そういうホビーはともかく、ハロップシリーズは普通に相手にするのが面倒くさいな
東シナ海で偽装貨物船の上からでも飛ばされたら、何処からでも何処へでもいけちまう
こっちの電子戦部隊間に合うかどうか
459名無し三等兵
2021/02/03(水) 06:24:04.91ID:7a6NuLSn 偽装貨物船なんてとうの昔から巡航ミサイル搭載の可能性が考えられてたんだから
これまでどおり大量の哨戒機と警戒機を飛ばしてAISを出してない怪しい船は
重点的に監視するだけでそ
これまでどおり大量の哨戒機と警戒機を飛ばしてAISを出してない怪しい船は
重点的に監視するだけでそ
460名無し三等兵
2021/02/03(水) 06:59:00.53ID:7a6NuLSn あとアンテナアレイが統合化されてるとドローン相手にするときは探索リソース減らして
ジャミングに全力ぶっこむという手も使えるようになるよな
高速小型高ステルスのASMを相手にするときとは配分が変わってくる
ジャミングに全力ぶっこむという手も使えるようになるよな
高速小型高ステルスのASMを相手にするときとは配分が変わってくる
461名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:05:48.41ID:99tKSiaM 民間の貨物船なんて出る港と入る港が出向する前から決まってるから
そのルートから外れてくる偽装貨物船なんて海保にチェックされる
積める量に制限があるけど木造のボロい漁船とかに
特攻用のドローン積むほうが目立たないかもしれない
でも戦場のそんな漁船がいるのもおかしい話だから、海保や海自が見逃すとは思えないけど
そのルートから外れてくる偽装貨物船なんて海保にチェックされる
積める量に制限があるけど木造のボロい漁船とかに
特攻用のドローン積むほうが目立たないかもしれない
でも戦場のそんな漁船がいるのもおかしい話だから、海保や海自が見逃すとは思えないけど
462名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:28:46.30ID:HAmDlJCM 相手もそれくらい考えるだろうから、物量大目にされたり本物に紛れ込ませたり
まあ面倒くさいことを色々やっては来るだろうしな
こちらの哨戒機を出しづらくするくらいの手は打つだろうよ
つまり今必要なのは護衛艦への長SAM搭載ではないか(和製A2AD
まあ面倒くさいことを色々やっては来るだろうしな
こちらの哨戒機を出しづらくするくらいの手は打つだろうよ
つまり今必要なのは護衛艦への長SAM搭載ではないか(和製A2AD
463名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:30:30.33ID:JZbr/wwd 何か相手に都合良過ぎるような
464名無し三等兵
2021/02/03(水) 11:34:04.73ID:0J01EtVi465名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:43:57.88ID:AHyf3ng1 万能論ブログよりまた拝借
英海軍、艦艇をUAVから保護するため艦載用ドローンジャマーを発注
英国は海軍の艦艇を無人航空機から保護するため専用の艦載用ドローンジャマーを発注したと報じられている。
英海軍、艦艇をUAVから保護するため艦載用ドローンジャマーを発注
英国は海軍の艦艇を無人航空機から保護するため専用の艦載用ドローンジャマーを発注したと報じられている。
466名無し三等兵
2021/02/03(水) 12:54:22.96ID:kYZtWFIK 話し変わるが
2月に入ったが、FFM一番艦の進水式情報が無いね
2月に入ったが、FFM一番艦の進水式情報が無いね
467名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:00:55.53ID:4MPCR5C7 今はコロナで動きも遅いだろうから3月かな
川重はまったく罪深い
川重はまったく罪深い
468名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:41:38.05ID:ax3kzH7I470名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:51:47.14ID:ax3kzH7I471名無し三等兵
2021/02/03(水) 13:54:13.04ID:JZbr/wwd472名無し三等兵
2021/02/03(水) 14:03:40.12ID:ax3kzH7I 触っちゃいかんのに触ってしまった。
474名無し三等兵
2021/02/03(水) 15:04:29.91ID:ccW94ZV4475名無し三等兵
2021/02/03(水) 17:15:29.18ID:ax3kzH7I 1月中とも言われていたが、2月末にはなってしまうのか。
476名無し三等兵
2021/02/03(水) 17:17:30.17ID:PUtrd71+ 五輪に何兆も使えるのに少子化対策は財源がないって言われちゃうの本当に腹立つよね〜怒っていいよこれ
477名無し三等兵
2021/02/03(水) 18:04:47.78ID:LPcwSFPT FFMの推進システムってCODAGで、wikiにも何やら減速機が難しいとあり
フリーダム級LCSでもクラッチベアリングが想定以上に摩耗するとかでトラぶってて
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-navy-suspends-acceptance-of-freedom-class-littoral-combat-ships-due-to-design-flaws/
やばそうなのに「あすか」で試験したようでも無く、wikiには
”ガスタービンとディーゼルの連接に係る周辺機器は川崎重工業による国産品が採用される”
とあるけど、川崎重工業のページを見ても、民間船舶用の蒸気タービンとディーゼルの
連結はやってるようだけど、護衛艦用のガスタービンとディーゼルの連接実績はなさそうだし
これはやはりコストカットや技術的リスクを回避などなども合せて考えると
右舷側のプロペラはガスタービン、左舷側のプロペラはディーゼルで分けて
プロペラのピッチを変えることで、左右推進力がちがってもなんとかつじつまを合わせちゃおうって
お気楽発想なんでしょうか?
フリーダム級LCSでもクラッチベアリングが想定以上に摩耗するとかでトラぶってて
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-navy-suspends-acceptance-of-freedom-class-littoral-combat-ships-due-to-design-flaws/
やばそうなのに「あすか」で試験したようでも無く、wikiには
”ガスタービンとディーゼルの連接に係る周辺機器は川崎重工業による国産品が採用される”
とあるけど、川崎重工業のページを見ても、民間船舶用の蒸気タービンとディーゼルの
連結はやってるようだけど、護衛艦用のガスタービンとディーゼルの連接実績はなさそうだし
これはやはりコストカットや技術的リスクを回避などなども合せて考えると
右舷側のプロペラはガスタービン、左舷側のプロペラはディーゼルで分けて
プロペラのピッチを変えることで、左右推進力がちがってもなんとかつじつまを合わせちゃおうって
お気楽発想なんでしょうか?
478名無し三等兵
2021/02/03(水) 18:06:52.94ID:DvnlSaNY いま起きている新型コロナ感染爆発は、菅政権の対応の無策と逆行による人災です。
菅政権は、感染が拡大しつつあったにもかかわらず、検査の抜本的拡充で予防していくこともせず、年末までGOTOを続けて感染を広げました。
いま菅政権は、営業自粛に従わない事業者、コロナ患者を受け入れない医療機関、保健所に虚偽の報告をした者に罰則をつくるとか言っていますが、本末転倒です。
新型コロナから命とくらしを守るまともな「公助」を実行しない菅政権の罪こそ限りなく重いと言わなければなりません。
●日本医師会の中川俊男会長「万全の感染対策こそ最強の経済対策
だ」
●ノーベル賞受賞者の山中伸弥・京都大学教授「補償により安心して休めることがすごく重要」
菅政権は、感染が拡大しつつあったにもかかわらず、検査の抜本的拡充で予防していくこともせず、年末までGOTOを続けて感染を広げました。
いま菅政権は、営業自粛に従わない事業者、コロナ患者を受け入れない医療機関、保健所に虚偽の報告をした者に罰則をつくるとか言っていますが、本末転倒です。
新型コロナから命とくらしを守るまともな「公助」を実行しない菅政権の罪こそ限りなく重いと言わなければなりません。
●日本医師会の中川俊男会長「万全の感染対策こそ最強の経済対策
だ」
●ノーベル賞受賞者の山中伸弥・京都大学教授「補償により安心して休めることがすごく重要」
479名無し三等兵
2021/02/03(水) 18:30:03.21ID:kYZtWFIK >>477
頭整理して書いてくれ
頭整理して書いてくれ
482名無し三等兵
2021/02/03(水) 20:36:10.54ID:kYZtWFIK アラアラ 艤装工事が間に合わないですね
483名無し三等兵
2021/02/03(水) 20:37:57.70ID:7a6NuLSn まぁ三菱のせいじゃないしズレても後年に進水が年3隻になるだけだし
487名無し三等兵
2021/02/03(水) 21:30:55.18ID:51vFi0Re FFM-3/4は7月に起工してるし
ブロック組んでく頃にはFFM-1も進水するでしょ
ブロック組んでく頃にはFFM-1も進水するでしょ
488名無し三等兵
2021/02/03(水) 21:39:14.05ID:7NbJS6ZW そもそも三菱長崎は船台の余裕以前に護衛艦建造する工員に余裕がない。
490名無し三等兵
2021/02/03(水) 23:47:37.11ID:KRbMIgkf そもそも三菱長崎て常に埋まってるほど仕事ないでしょ
491名無し三等兵
2021/02/04(木) 10:42:19.40ID:7e3ZiYTE 長崎での3番艦・4番艦建造はは2020.7.15起工なので既に始まっているよ
492名無し三等兵
2021/02/04(木) 10:44:23.45ID:oKj2osfb 31FFMじゃなく01FFMだったってソース付いたやつだな
そら1か月しかない31年度に契約できるわけもないからそうなる
そら1か月しかない31年度に契約できるわけもないからそうなる
493名無し三等兵
2021/02/04(木) 11:34:34.27ID:+Fgkzwt7 「01FFM」で3&4番艦なんて海外の連中???状態だろうな
494名無し三等兵
2021/02/04(木) 11:49:51.48ID:BFhnBAoa 確かに、元号の概念が無いから、説明するのも難しいな。
495名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:54:08.46ID:gMX4TJBN 加害者側があたかも自分こそが被害者側であるかのように怒ってみせるというのは、いわゆる慰安婦問題でも、南京大虐殺問題でも、共通している構造です。今回の知事リコール問題でも、その構造が正確に相似形に繰り返されています。これが歴史改竄主義者の定型的振る舞いです。
したがって、メディアは歴史的改竄主義者を取材・報道する際には、重々気をつけなければなりません。通常の相手と同じように相手の言い分を聞き、そのまま伝え、両論併記するのはフェアではありません。本当の被害者をいたずらに傷つける行為ですらあります。「中立」の幻想に逃げてはなりません。
したがって、メディアは歴史的改竄主義者を取材・報道する際には、重々気をつけなければなりません。通常の相手と同じように相手の言い分を聞き、そのまま伝え、両論併記するのはフェアではありません。本当の被害者をいたずらに傷つける行為ですらあります。「中立」の幻想に逃げてはなりません。
496名無し三等兵
2021/02/04(木) 17:57:00.19ID:gMX4TJBN 逆ギレの見本みたいなものを見てしまった…。アジアの他の国では、もっとちゃんとした、若い人、女の人、男の人、英語のわかる人、理科のわかる人、プログラミングのわかる人、文化を愛する人、そういう人がちゃんと偉い立場についてるでしょう。それにひきかえ、あんな人がずっと偉いままの国、日本。
497名無し三等兵
2021/02/04(木) 18:36:27.88ID:B2JOaIPj498名無し三等兵
2021/02/04(木) 19:06:36.80ID:GkPb2M+t501名無し三等兵
2021/02/04(木) 21:38:16.35ID:spuOWlbr トラブルの洗い出しもせずに
そんなにバコバコ造って大丈夫なのかな
そんなにバコバコ造って大丈夫なのかな
502名無し三等兵
2021/02/04(木) 21:39:58.67ID:8Q/UP3y4 FFMに関してはトラブルは川重だろ?三菱が何の対策するんだよ
503名無し三等兵
2021/02/05(金) 00:21:01.45ID:nUGRSvK/ その話じゃないだろうに
504名無し三等兵
2021/02/05(金) 01:02:16.80ID:K+gPvDqs 壱番館を運用してみて問題点を洗い出ししてから多量生産に入ればと言ってるのでは無い?
505名無し三等兵
2021/02/05(金) 01:05:49.43ID:ug2HgO5+ 本当はそれがいいんだろうけど、ゆき、きり級の代替スケジュールを考えたら、そんな事も言ってられない
のでは?
のでは?
506名無し三等兵
2021/02/05(金) 01:28:50.43ID:6/6FYrtn リスク込みの博打なのは分かるが、数も必要なのでしょうがない。
507名無し三等兵
2021/02/05(金) 01:38:23.34ID:xrvbLoUS トルコのイスタンブール級進水してたけどあれはどのくらいなものなん?
508名無し三等兵
2021/02/05(金) 02:39:44.86ID:ec+hgSZa まあ、電気推進などという変態ではなく手堅いディーゼルとガスタービンの組み合わせだし、
あさひ型やまや型ですら続きで1年遅れるだけで2番艦建造開始だし
護衛艦建造ってそんなものだけど
あさひ型やまや型ですら続きで1年遅れるだけで2番艦建造開始だし
護衛艦建造ってそんなものだけど
509名無し三等兵
2021/02/05(金) 03:27:40.42ID:rfD5HLDj 中国とかだと、一番艦進水→運用→問題洗い出し→二番艦へ反映 って
プロセスとってるけど、別にそんな攻めた設計してるわけでもなし、
要素技術はあすかで試験してるしそこまでする必要なしって感じなんでしょ。
プロセスとってるけど、別にそんな攻めた設計してるわけでもなし、
要素技術はあすかで試験してるしそこまでする必要なしって感じなんでしょ。
510名無し三等兵
2021/02/05(金) 04:59:58.49ID:EfTKvDNs 40MWのGT1基と6MWのDE2基のCODAGは、まぁ確かにトランスミッションの負荷が心配にはなるわな。
ただ、主機のGTが40MWもあるからCODOGの単発で使っても30kt近く出そうな気がする。
ただ、主機のGTが40MWもあるからCODOGの単発で使っても30kt近く出そうな気がする。
511名無し三等兵
2021/02/05(金) 05:02:03.82ID:EfTKvDNs で、DE2基だけでも12MWなんで、こっちも18ktぐらいは出るんじゃないかと。
512名無し三等兵
2021/02/05(金) 06:22:39.33ID:pozE1MVn 更新対象であるはつゆき型やあさぎり型もいきなりバコバコ作り出してるのやで
日本は基本的に問題点の洗い出しはタイプ変更時にやる姿勢
日本は基本的に問題点の洗い出しはタイプ変更時にやる姿勢
514名無し三等兵
2021/02/05(金) 09:32:40.41ID:ug2HgO5+515名無し三等兵
2021/02/05(金) 09:38:25.72ID:WODwTEhy LM2500+とMAN16V28/33D STCの組み合わせの方が手堅い
516名無し三等兵
2021/02/05(金) 09:39:43.48ID:ug2HgO5+ ゆき、きり型で発覚した不具合は、むらさめでスッキリ解決。
518名無し三等兵
2021/02/05(金) 09:54:19.68ID:oAz54pWD F-3やエンジンの試作機の数についても言われてることだけど
基本的に問題点の洗い出しはプロトタイプの製造数が多いほど
早く終わって精度も上がるんで一気にどかっと作って修正は
次型で行うというのもそれはそれで合理的ではある
艦船みたいな複雑なシステムだと一艦だけで検証したら設計ミスなのかただの個体の癖なのかを区別できなかったり
下手すると寿命終えるまでテストし続けても検出されないエラーも出てくる
基本的に問題点の洗い出しはプロトタイプの製造数が多いほど
早く終わって精度も上がるんで一気にどかっと作って修正は
次型で行うというのもそれはそれで合理的ではある
艦船みたいな複雑なシステムだと一艦だけで検証したら設計ミスなのかただの個体の癖なのかを区別できなかったり
下手すると寿命終えるまでテストし続けても検出されないエラーも出てくる
519名無し三等兵
2021/02/05(金) 09:56:07.92ID:ug2HgO5+ つまり、今までの護衛艦建造実積の蓄積上、決定的な構造的欠陥ってのは出ないんじゃないかな?
て事。まあ多少の希望的観測が入ってるのは認めるよ。
さすがにディーゼルは「くも」型での経験や「はたかぜ」以降の防振材多用の実績からも防音防振
対策はしっかりやるだろうし、MT30には一抹の不安があるが、初期不良レベルで抑えられると思う。
て事。まあ多少の希望的観測が入ってるのは認めるよ。
さすがにディーゼルは「くも」型での経験や「はたかぜ」以降の防振材多用の実績からも防音防振
対策はしっかりやるだろうし、MT30には一抹の不安があるが、初期不良レベルで抑えられると思う。
520名無し三等兵
2021/02/05(金) 10:00:54.22ID:22eXToIW >>501
FFMのリダクションギアとAICICまわり、艦尾ランプあたりはトラブルが発生するかもな〜と思いながら見ている
FFMのリダクションギアとAICICまわり、艦尾ランプあたりはトラブルが発生するかもな〜と思いながら見ている
521名無し三等兵
2021/02/05(金) 10:04:34.77ID:SZLeMLf1 大航海時代を経験してる欧米と違い、江戸時代の鎖国のせいで日本の海軍は出遅れていたけど、それでも日露戦争の頃から延々と海上戦力を整えてきたアドバンテージは、なんだかんだ言って大きいんだよな。
細かいノウハウの蓄積があるから、問題点の洗い出しや解決にも経験を積んでるし。
細かいノウハウの蓄積があるから、問題点の洗い出しや解決にも経験を積んでるし。
522名無し三等兵
2021/02/05(金) 10:10:56.60ID:QIxguEJm 偉大なる中華海軍()はフリゲート艦つくりなおしだからな
※054A→054ALong
ちゃんとした対潜ヘリ載せるならそれなりに広い
飛行甲板が必要だって前世紀のOHPで証明済み
なのに、何やってる事やら
※054A→054ALong
ちゃんとした対潜ヘリ載せるならそれなりに広い
飛行甲板が必要だって前世紀のOHPで証明済み
なのに、何やってる事やら
523名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:06:23.22ID:eDbwidI4 それにしても諸外国と比べるとFFMの異質さが際立つな
524名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:12:07.20ID:ug2HgO5+ 求められてるものが違うだけだろう。
さほど気にする必要はないと思うが。
さほど気にする必要はないと思うが。
525名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:15:44.82ID:KSnRrKIN >更新対象であるはつゆき型やあさぎり型もいきなりバコバコ作り出してる
ゆきは52年一隻、53年一隻、54年三隻。
きりは58年一隻、59年三隻。
あめは03年一隻、04年一隻、空いて06年二隻。
なみは10年二隻、以降一隻。
あぶくまは61年二隻、62年二隻、空いて01年二隻。
初年度から二隻なのは、なみとあぶくま。なみはあめ改と考えると、
FFMがいきなり二隻なのはDE扱いなのかも。予算化から就役まで四年なのもDEと同じだし。
ゆきは52年一隻、53年一隻、54年三隻。
きりは58年一隻、59年三隻。
あめは03年一隻、04年一隻、空いて06年二隻。
なみは10年二隻、以降一隻。
あぶくまは61年二隻、62年二隻、空いて01年二隻。
初年度から二隻なのは、なみとあぶくま。なみはあめ改と考えると、
FFMがいきなり二隻なのはDE扱いなのかも。予算化から就役まで四年なのもDEと同じだし。
526名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:18:38.44ID:4HKzfH3A DEってより間に合わないってのと装備まとめ買いの効果を高めるためかな
527名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:19:04.58ID:eDbwidI4 DE っつか普通に小型の駆逐艦……。
528名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:21:50.31ID:4HKzfH3A 小型(きりより大型)
529名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:24:55.49ID:KSnRrKIN きり型ってよく前期と後期に分けるけど、
それ以外にも後部煙突の形が少なくても3種類はあるよね。
世艦のきり型各艦の写真見てたら気付いたわ。
それ以外にも後部煙突の形が少なくても3種類はあるよね。
世艦のきり型各艦の写真見てたら気付いたわ。
530名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:27:47.66ID:eDbwidI4 イギリスもそうだけどこれからはフリゲートといいはる駆逐艦がトレンドなのか?
531名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:34:35.94ID:ug2HgO5+ 海自にとってのDE っていうのは、DDの数不足を補うために同じ武器を減額搭載して速力性能も抑えて
安く量産した艦の事で、訓練内容なんかはほぼ一緒だった。
今のFFMがDDに比して平時の警戒監視に軸足を置いた性能と運用に徹する構想だとしても、この点似てる感はあるね。
艦名がDE と同じく河川名なのは偶然でないかも。
安く量産した艦の事で、訓練内容なんかはほぼ一緒だった。
今のFFMがDDに比して平時の警戒監視に軸足を置いた性能と運用に徹する構想だとしても、この点似てる感はあるね。
艦名がDE と同じく河川名なのは偶然でないかも。
532名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:41:10.63ID:KSnRrKIN >建造スケジュール
同じDD枠だからって、19500tのヘリ空母を汎用艦と同じ5年で就役させるのアタマおかしい
同じDD枠だからって、19500tのヘリ空母を汎用艦と同じ5年で就役させるのアタマおかしい
533名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:47:02.17ID:ug2HgO5+ >>529
よく気がついたねえ。
1番艦のヘリ格納庫拡大前の前後に長いバージョンを含めるとすれば4種類っていう事に。
ガスタービンの出力発揮上からはこの初期案がベストだったが、建造訓令発令後の格納庫寸法変更
の影響で排煙効率上どうかという形状に・・・
後期艦になるほど極力改善しようと工夫したんだろうね。その効果については明らかでないけども。
よく気がついたねえ。
1番艦のヘリ格納庫拡大前の前後に長いバージョンを含めるとすれば4種類っていう事に。
ガスタービンの出力発揮上からはこの初期案がベストだったが、建造訓令発令後の格納庫寸法変更
の影響で排煙効率上どうかという形状に・・・
後期艦になるほど極力改善しようと工夫したんだろうね。その効果については明らかでないけども。
534名無し三等兵
2021/02/05(金) 11:48:31.57ID:4HKzfH3A あさぎり初期型は欠陥品だからしゃーない
536名無し三等兵
2021/02/05(金) 12:02:57.57ID:oAz54pWD537名無し三等兵
2021/02/05(金) 12:03:06.72ID:ug2HgO5+ かりに現代の「駆逐艦」の標準的性能が、弾道ミサイル防衛までやってのけるアレーイ・バーク級
なのだという風に定めるのならば、海自DDもふくめて大抵の非イ−ジス艦をフリゲイト扱いして差し支えない事に・・・
おっとこれは言いすぎかな
なのだという風に定めるのならば、海自DDもふくめて大抵の非イ−ジス艦をフリゲイト扱いして差し支えない事に・・・
おっとこれは言いすぎかな
538名無し三等兵
2021/02/05(金) 13:24:58.06ID:CqeH9qx5 >>536
そういうのは就役してしばらく運用してから言ってくれ
そういうのは就役してしばらく運用してから言ってくれ
539名無し三等兵
2021/02/05(金) 13:43:12.44ID:6/6FYrtn540名無し三等兵
2021/02/05(金) 13:50:16.24ID:6/6FYrtn541名無し三等兵
2021/02/05(金) 13:55:35.41ID:eDbwidI4 世界的には沿岸用対空ミサイル艦みたくなってるけど
542名無し三等兵
2021/02/05(金) 14:14:15.74ID:n+4zAZES543名無し三等兵
2021/02/05(金) 16:15:15.48ID:Z9YJDj9z 今どき、ガチで隣国と戦争しようなんて国は希少だからな
544名無し三等兵
2021/02/05(金) 17:15:13.67ID:WODwTEhy 中国や韓国は基地外だよ
545名無し三等兵
2021/02/05(金) 17:16:51.56ID:PBQ22oKN 森のように、何を言おうが周りの連中が忖度してくれて、いざ大失態をしても「そういう人だから」となあなあで許されて裸の王様化した奴、政治の場だけでなく企業にも山ほどいるんだろうな 国や経済を動かす責任ある立場にあの手の人間がうじゃうじゃいる国、そりゃ落ちぶれていくのも必然でしかないわ
森も麻生も石原慎太郎もそうだけど、この国って権力者になるほど差別発言をしても「そういうキャラだし」と許されるようになっていくんだよな 本当は権力者こそ厳しく見ないといけないのに 「厳しく批判される菅さんかわいそう」もそうだけど、権力者になるほど同情的に扱うのはこの国の病理だよな
森も麻生も石原慎太郎もそうだけど、この国って権力者になるほど差別発言をしても「そういうキャラだし」と許されるようになっていくんだよな 本当は権力者こそ厳しく見ないといけないのに 「厳しく批判される菅さんかわいそう」もそうだけど、権力者になるほど同情的に扱うのはこの国の病理だよな
546名無し三等兵
2021/02/05(金) 17:19:31.25ID:7eGOulj0 戸籍差別超大国中国
547名無し三等兵
2021/02/05(金) 17:22:32.59ID:PBQ22oKN 正直、森喜朗的な体育会系主義にポピュリズム免疫がついて強毒化した変異株が橋下維新なのだが、あまりその危険性が認識されず市中感染しまくってるよな
548名無し三等兵
2021/02/05(金) 17:47:55.57ID:PBQ22oKN ひどい会見だった。一番偉い人が「自分からは辞任しないけど邪魔なら辞めさせれば」と言うのは権力の誇示かむしろ恫喝にすら近い。「辞任するという考えはありません/皆さんが邪魔だと言われれば、老害が粗大ごみになったのかもしれませんから、そしたら掃いてもらえば良い」
「誤解が誤解を生む」という発言もあった。記者に「おもしろおかしくしたいから聞いてんだろ?」と凄む場面もあった。あくまで「メディアの報じ方や市民の受け取り方が悪いのであって自分は悪くない」と思っていることがありありと見てとれる20分だった。形式的な謝罪と撤回はあったが全く意味がない。
ここ重要で、過去にも女性のJOC理事を増やすことに理事内部から反対があり大変だったと。体質がよく伝わる。
「山下さんの時は(男性の)JOC理事をかなり削り、女性理事を増やさないといけないと。理事からも反対があり大変だった。何とかこぎつけましたと、苦労話を聞いた」
選手や様々がんばっておられる裏方の皆様には本当に申し訳ないが、このオリンピックを実施することを全く支持できない。
「誤解が誤解を生む」という発言もあった。記者に「おもしろおかしくしたいから聞いてんだろ?」と凄む場面もあった。あくまで「メディアの報じ方や市民の受け取り方が悪いのであって自分は悪くない」と思っていることがありありと見てとれる20分だった。形式的な謝罪と撤回はあったが全く意味がない。
ここ重要で、過去にも女性のJOC理事を増やすことに理事内部から反対があり大変だったと。体質がよく伝わる。
「山下さんの時は(男性の)JOC理事をかなり削り、女性理事を増やさないといけないと。理事からも反対があり大変だった。何とかこぎつけましたと、苦労話を聞いた」
選手や様々がんばっておられる裏方の皆様には本当に申し訳ないが、このオリンピックを実施することを全く支持できない。
549名無し三等兵
2021/02/05(金) 18:49:14.45ID:EfTKvDNs >>544
中国の場合、共産党一党独裁の国体からすれば軍の組成方針はそれほど間違ってないな。
世界的には民主主義陣営が優勢なわけで、アメリカ中心の陣営に牽制しなきゃ国体の基盤が揺るぐので。
一方、韓国は本物だけど。
北朝鮮に単独で勝てない癖に反日装備導入してるし、
単独でないためのアメリカの米韓関係は、根底として日米安保が前提・・・アホにも程がある。
中国の場合、共産党一党独裁の国体からすれば軍の組成方針はそれほど間違ってないな。
世界的には民主主義陣営が優勢なわけで、アメリカ中心の陣営に牽制しなきゃ国体の基盤が揺るぐので。
一方、韓国は本物だけど。
北朝鮮に単独で勝てない癖に反日装備導入してるし、
単独でないためのアメリカの米韓関係は、根底として日米安保が前提・・・アホにも程がある。
550名無し三等兵
2021/02/05(金) 18:52:48.36ID:I9Opdmdy アメリカはFOIPも前提だから反発してる韓国の優先度は当然下がる
551名無し三等兵
2021/02/05(金) 18:53:16.42ID:6/6FYrtn >>549
バイデンに具体的に何を言われたか頑として明かさないからな。
蝙蝠外交と脱北者締め付けと非核化無視の対北融和は確実に釘刺されてるはずだが。
もっと言うなら、慰安婦合意反故で自分とオバマの顔に泥を塗られた件も。
バイデンに具体的に何を言われたか頑として明かさないからな。
蝙蝠外交と脱北者締め付けと非核化無視の対北融和は確実に釘刺されてるはずだが。
もっと言うなら、慰安婦合意反故で自分とオバマの顔に泥を塗られた件も。
552名無し三等兵
2021/02/05(金) 20:58:05.69ID:AC2hHpCe 北朝鮮は核保有国として認められたしアメリカごときの言うことはもはや聞くわけないな
トランプがまんまと金正恩との政治ショーやってる間にICBMもSLBMも保有したから後は対韓国に注力できるようになった
トランプがまんまと金正恩との政治ショーやってる間にICBMもSLBMも保有したから後は対韓国に注力できるようになった
553名無し三等兵
2021/02/05(金) 21:43:24.06ID:C1casbGX そういえば、じょんうんに胆力とカリスマがあったなら、北朝鮮は今頃我々の側に転んでた可能性もあったんだな
それで今回の戦争は終わってたかも
それで今回の戦争は終わってたかも
554名無し三等兵
2021/02/05(金) 22:09:20.84ID:DVVanQVy555名無し三等兵
2021/02/06(土) 03:16:23.60ID:66/i/SCJ エンリステッドって文谷センセの裏垢?
556名無し三等兵
2021/02/06(土) 03:18:54.23ID:Pd4ZTXFA 文谷ならもう少し叩き傾向があると思われ
557名無し三等兵
2021/02/06(土) 08:37:45.90ID:us601rJ6 突然どうした?
558名無し三等兵
2021/02/06(土) 09:58:29.79ID:gyloP4Ur 30FFの推進システム
「30FFの推進システムなど、米海軍のフリーダム級をそのまま踏襲すれば何の問題もない」
と考えている人もいるかもしれません。両者とも船体規模・要求速力がほぼ同じであるた
め、真っ当な考えのような気もしますが、よくよく考えていけば、これが全くの誤りであること
に気づくことでしょう。
ただでさえ技術的困難が伴う中、フリーダム級の場合は、約5万馬力の超大出力ガスター
ビンと、7~8千馬力のディーゼルエンジンをギアボックスで繋いでいるわけです。
よくもまぁこんなものが造れたものです。
更に驚くべきは軸の直径です。写真では正確な直径は分かりませんが、約5万馬力を受け
止めるにしては、明らかに細すぎます。図に示した通り、軸が合計6本もあるため、軸の
軽量化は必須事項です。アメリカは何らかの方法で強度向上と軽量化に成功したのでしょう。
結論として、このようなフリーダム級の推進システムをコピーしようとしても、今の日本の技術
では到底造れません。そもそも日本ではCODAG護衛艦の建造実績に乏しく(※)、本気で
CODAGを目指すのであれば、ギアボックスと軸の基礎研究から始める必要があります。
今年から研究を開始しても、デッドラインに間に合うかどうかは微妙なところでしょう。
また、アメリカでさえフリーダム級の試験では推進システムに多数の不具合を記録しています。
荊の道を進む覚悟が必要かもしれません。
ttp://nava***lstrat***egy.blog.fc***2.com/blo***g-entry-36.html
やっぱりFFM1−2番艦でじっくり不具合潰ししたほうがよいような
「30FFの推進システムなど、米海軍のフリーダム級をそのまま踏襲すれば何の問題もない」
と考えている人もいるかもしれません。両者とも船体規模・要求速力がほぼ同じであるた
め、真っ当な考えのような気もしますが、よくよく考えていけば、これが全くの誤りであること
に気づくことでしょう。
ただでさえ技術的困難が伴う中、フリーダム級の場合は、約5万馬力の超大出力ガスター
ビンと、7~8千馬力のディーゼルエンジンをギアボックスで繋いでいるわけです。
よくもまぁこんなものが造れたものです。
更に驚くべきは軸の直径です。写真では正確な直径は分かりませんが、約5万馬力を受け
止めるにしては、明らかに細すぎます。図に示した通り、軸が合計6本もあるため、軸の
軽量化は必須事項です。アメリカは何らかの方法で強度向上と軽量化に成功したのでしょう。
結論として、このようなフリーダム級の推進システムをコピーしようとしても、今の日本の技術
では到底造れません。そもそも日本ではCODAG護衛艦の建造実績に乏しく(※)、本気で
CODAGを目指すのであれば、ギアボックスと軸の基礎研究から始める必要があります。
今年から研究を開始しても、デッドラインに間に合うかどうかは微妙なところでしょう。
また、アメリカでさえフリーダム級の試験では推進システムに多数の不具合を記録しています。
荊の道を進む覚悟が必要かもしれません。
ttp://nava***lstrat***egy.blog.fc***2.com/blo***g-entry-36.html
やっぱりFFM1−2番艦でじっくり不具合潰ししたほうがよいような
559名無し三等兵
2021/02/06(土) 10:40:11.18ID:2XtKzwfM そんな・・・・・・
560名無し三等兵
2021/02/06(土) 10:42:40.20ID:X1pw5hZX CODLAGじゃダメなん
まぁこれもギアボックス必要らしいが
まぁこれもギアボックス必要らしいが
561名無し三等兵
2021/02/06(土) 11:16:27.62ID:l8BPOnm4563名無し三等兵
2021/02/06(土) 11:26:21.77ID:Pd4ZTXFA FFMは45ktだった…?
564名無し三等兵
2021/02/06(土) 11:28:21.34ID:bpFp/DKG それ書かれたの6年前だから
565名無し三等兵
2021/02/06(土) 11:30:34.35ID:RHt5J+JS570名無し三等兵
2021/02/06(土) 12:11:13.58ID:N3VMB8WU 厳密に言うと要求というよりコンセプト固まる前だな
実現性を度外視してる段階
実現性を度外視してる段階
573名無し三等兵
2021/02/06(土) 12:47:04.60ID:us601rJ6 周りが噂してただけだよ
574名無し三等兵
2021/02/06(土) 12:49:00.49ID:us601rJ6 シナとシナジーなんて幻想だよ
576名無し三等兵
2021/02/06(土) 13:24:07.85ID:sCUsZo1V これは・・・真性か?
577名無し三等兵
2021/02/06(土) 14:33:41.67ID:mCPk2sTY こっちもか
どうして船のスレには香ばしい奴が来るんだ、無意味な言い合いしてないで落ち着きなさーい!
どうして船のスレには香ばしい奴が来るんだ、無意味な言い合いしてないで落ち着きなさーい!
578名無し三等兵
2021/02/06(土) 14:37:17.16ID:I1rQ+Cg2 FFMってのは旧大綱でいう“新たな護衛艦(新艦艇)”の最終的な姿だから、当初から30ノット+と認識すべきでは
新たな護衛艦が当初40ノット程度の速力を期待されていた、というのであればそのとおりかと
新たな護衛艦が当初40ノット程度の速力を期待されていた、というのであればそのとおりかと
580名無し三等兵
2021/02/06(土) 14:55:22.33ID:595Gf6Z3 世界初の無人機空母を日本が作らないかな
581名無し三等兵
2021/02/06(土) 15:02:09.06ID:LXWOCoql その40ノットて明らかに欺瞞だと思ってた
582名無し三等兵
2021/02/06(土) 16:37:05.80ID:sCUsZo1V DEXの時だよね。
あるとすれば財務省向けの捨てカードとも言われていたね。
あるとすれば財務省向けの捨てカードとも言われていたね。
583名無し三等兵
2021/02/06(土) 17:01:51.29ID:lYwST14C 「私も一所懸命だ」とか「悩みに悩んだ」とか
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
584名無し三等兵
2021/02/06(土) 17:13:20.32ID:sUgx346a 2018年6月 二階幹事長
「子供を産まない方が幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」
2003年どころか今の首相の後見人からしてこれです。ご参考まで。
「子供を産まない方が幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」
2003年どころか今の首相の後見人からしてこれです。ご参考まで。
586名無し三等兵
2021/02/06(土) 17:43:06.52ID:79n2T8Is テレビを見ていたら、森喜朗が「妻や娘、孫娘に叱られた」と言っていたのに対して、案の定田崎史郎は「実際は妻や娘など女性を大事にしている方」、東国原英夫は「泣きましたよ」、橋下徹は「83歳のおじいちゃんなんだから謝ったら許してあげるべき」みたいなことを言っていて、体調悪くなった。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
587名無し三等兵
2021/02/06(土) 17:52:24.76ID:VGTxFgvQ 『「女性を蔑視する意図は全くなかった」と釈明した』
いや別に意図は問題じゃないのよ
クルマで人を轢いたとき「轢く意図はなかった」って言い訳が通るわけないでしょ
それは「人が見えてなかった」って事なんだから
つまり森は自分のしてる差別が見えてなかったって事
いや別に意図は問題じゃないのよ
クルマで人を轢いたとき「轢く意図はなかった」って言い訳が通るわけないでしょ
それは「人が見えてなかった」って事なんだから
つまり森は自分のしてる差別が見えてなかったって事
588名無し三等兵
2021/02/06(土) 17:54:17.75ID:lYwST14C ひどい会見だった。一番偉い人が「自分からは辞任しないけど邪魔なら辞めさせれば」と言うのは権力の誇示かむしろ恫喝にすら近い。「辞任するという考えはありません/皆さんが邪魔だと言われれば、老害が粗大ごみになったのかもしれませんから、そしたら掃いてもらえば良い」
「誤解が誤解を生む」という発言もあった。記者に「おもしろおかしくしたいから聞いてんだろ?」と凄む場面もあった。あくまで「メディアの報じ方や市民の受け取り方が悪いのであって自分は悪くない」と思っていることがありありと見てとれる20分だった。形式的な謝罪と撤回はあったが全く意味がない。
ここ重要で、過去にも女性のJOC理事を増やすことに理事内部から反対があり大変だったと。体質がよく伝わる。
「山下さんの時は(男性の)JOC理事をかなり削り、女性理事を増やさないといけないと。理事からも反対があり大変だった。何とかこぎつけましたと、苦労話を聞いた」
選手や様々がんばっておられる裏方の皆様には本当に申し訳ないが、このオリンピックを実施することを全く支持できない。
「誤解が誤解を生む」という発言もあった。記者に「おもしろおかしくしたいから聞いてんだろ?」と凄む場面もあった。あくまで「メディアの報じ方や市民の受け取り方が悪いのであって自分は悪くない」と思っていることがありありと見てとれる20分だった。形式的な謝罪と撤回はあったが全く意味がない。
ここ重要で、過去にも女性のJOC理事を増やすことに理事内部から反対があり大変だったと。体質がよく伝わる。
「山下さんの時は(男性の)JOC理事をかなり削り、女性理事を増やさないといけないと。理事からも反対があり大変だった。何とかこぎつけましたと、苦労話を聞いた」
選手や様々がんばっておられる裏方の皆様には本当に申し訳ないが、このオリンピックを実施することを全く支持できない。
590名無し三等兵
2021/02/06(土) 18:06:37.20ID:xOt98tZE591名無し三等兵
2021/02/06(土) 18:33:28.72ID:QIX209Vw むしろ速いだけが取り柄のLCSみたいな無能にならず、対潜対空対艦全部のせのプチ汎用護衛艦に仕上がっていったのはさすが海自(と重工?)って感じだったよな
つーかTwitterとか5chで、当初噂されていた軽武装・高速のLCSモドキ路線を期待していた奴なんてそんなに多くなかった記憶があるがどうなんだか
つーかTwitterとか5chで、当初噂されていた軽武装・高速のLCSモドキ路線を期待していた奴なんてそんなに多くなかった記憶があるがどうなんだか
593名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:05:48.17ID:YaqmcJK7 多かったというか声がデカかったというか
今でも軽装備反対派はDEXを友鶴化させとしてたとか過去改編してる奴もいるしな
今でも軽装備反対派はDEXを友鶴化させとしてたとか過去改編してる奴もいるしな
594名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:14:22.98ID:mCPk2sTY 声がでかいからって本当に人数が多いとは限らないわけだしなあ
面倒なもんだ
面倒なもんだ
595名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:20:14.30ID:sCUsZo1V >>589
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1391345715/898-899
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1394354535/772
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1396686574/380
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1398967944/141
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1398967944/241
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1398967944/384
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1403836567/911
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1406120094/285
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1391345715/898-899
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1394354535/772
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1396686574/380
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1398967944/141
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1398967944/241
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1398967944/384
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1403836567/911
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1406120094/285
596名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:22:39.54ID:sCUsZo1V597名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:27:41.91ID:YaqmcJK7 ほらもうデカいのが釣れた
598名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:31:44.02ID:sCUsZo1V 2000tの小船が「大艦」と言う超絶ドバカが名乗り出ちゃった。
何故か、フルスペックDDにも猛反対。
DD系と今で言う哨戒艦とかでリソース分けされると何故か困るようだったな。
2000tにてんこ盛りして人民解放軍主力にぶつけろと言い張ってたし。
そりゃ、DDGとかDDHとかDDとかSSの仕事だっつーの。(当時はDEX構想でFFM構想は練り上げられていなかった。)
何故か、フルスペックDDにも猛反対。
DD系と今で言う哨戒艦とかでリソース分けされると何故か困るようだったな。
2000tにてんこ盛りして人民解放軍主力にぶつけろと言い張ってたし。
そりゃ、DDGとかDDHとかDDとかSSの仕事だっつーの。(当時はDEX構想でFFM構想は練り上げられていなかった。)
599名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:34:39.66ID:QIX209Vw 世界の艦船にLCSっぽい多機能護衛艦「DEX」の想像CGが掲載されたのが2014年2月で、2014年11月には世艦が多機能護衛艦を「30FF」と呼称、翌2015年6月にはMHIの資料に非滑走型・統合マスト付き護衛艦の画像が掲載され(https://pbs.twimg.com/media/CG_RrWGU8AAXCIe.png:medium)、時は流れて2017年8月に今のMHI案が決定
実際、世界の艦船が掲載した滑走型でマトモなレーダのないLCSみたいな想像図は、そんなに長い間信じられていた訳じゃない
ただSSMやVLSを積むかどうかは曖昧だったというか議論があって、現行FFMであるMHI案の選定・公表に安堵したオタクは多かったかと
実際、世界の艦船が掲載した滑走型でマトモなレーダのないLCSみたいな想像図は、そんなに長い間信じられていた訳じゃない
ただSSMやVLSを積むかどうかは曖昧だったというか議論があって、現行FFMであるMHI案の選定・公表に安堵したオタクは多かったかと
600名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:46:28.59ID:X1pw5hZX やっぱこのデザイン好きだわ
602名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:48:56.52ID:lrslGaym ステルス性も当初イメージより上っぽいしな
三菱いい仕事した
三菱いい仕事した
603名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:50:50.28ID:Pd4ZTXFA 実際問題として無理なく35kt以上目指すのならウォータージェットになるけど
それだと後部の容積食われるとかデメリットがでかかったからね
それだと後部の容積食われるとかデメリットがでかかったからね
604名無し三等兵
2021/02/06(土) 19:59:21.37ID:QIX209Vw 多機能護衛艦に関しては、だいたい船体の大小、武装の軽重の2軸・4種類で議論があった気がする
A
船体:2000t級の半滑走型/武装:最低限
→ごく初期の2014年に世艦に掲載されたDX想像図、いわゆる「LCSモドキ」
B
船体:2000t級の半滑走型/武装:DD相当?
→「小舟にてんこ盛り」と揶揄された形。具体的な形としては出てこず妄想の域を出てない
C
船体:3000t以上の排水量型/武装:最低限
→MHIが2015年の自社資料および展覧会に出した「30DX」がこれにあたる。多機能護衛艦はこの方針と吹聴する軍事評論家もいて、割とこうなると思われていた
D
船体:3000t以上の排水量型/武装:DD相当?
→一部のオタクが「重武装DX」などと呼んで望んでいたモノ。あまり期待されていなかったが、実際に30FFMとして選定されたMHI案はこれだった
もちろん細かいとこまでみると色々あったと思うけど、大体こんな感じだったかと
A
船体:2000t級の半滑走型/武装:最低限
→ごく初期の2014年に世艦に掲載されたDX想像図、いわゆる「LCSモドキ」
B
船体:2000t級の半滑走型/武装:DD相当?
→「小舟にてんこ盛り」と揶揄された形。具体的な形としては出てこず妄想の域を出てない
C
船体:3000t以上の排水量型/武装:最低限
→MHIが2015年の自社資料および展覧会に出した「30DX」がこれにあたる。多機能護衛艦はこの方針と吹聴する軍事評論家もいて、割とこうなると思われていた
D
船体:3000t以上の排水量型/武装:DD相当?
→一部のオタクが「重武装DX」などと呼んで望んでいたモノ。あまり期待されていなかったが、実際に30FFMとして選定されたMHI案はこれだった
もちろん細かいとこまでみると色々あったと思うけど、大体こんな感じだったかと
606名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:08:37.13ID:l8BPOnm4 中国がこれだけ軍拡する中砲しか積んでない艦を護衛艦枠で作るわけない
なんて少し考えれば分かりそうだけど分かってないの多かったよな
なんて少し考えれば分かりそうだけど分かってないの多かったよな
607名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:11:51.34ID:I1rQ+Cg2 >>604
そのケースBって旧技本の設計演習に出てきたLowコンセプト艦のことでは
つまり友鶴連呼おじさんは技本のプランにケチをつけていたということか
まあ個人的にもちょっと詰め込んでいる感はあったが、それを友鶴呼ばわりは言いすぎかなあ
そのケースBって旧技本の設計演習に出てきたLowコンセプト艦のことでは
つまり友鶴連呼おじさんは技本のプランにケチをつけていたということか
まあ個人的にもちょっと詰め込んでいる感はあったが、それを友鶴呼ばわりは言いすぎかなあ
609名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:12:19.75ID:LXWOCoql ffmはむしろ敵地沿岸での情報収集とか攻撃的な任務に向いた船よね、ゲリラ屋ってのかな?
LCS から発展したにしては不可解な武装と機能
LCS から発展したにしては不可解な武装と機能
610名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:15:56.55ID:xOt98tZE >>609
そもそも始まりがLCSとは別なんでないの、LCSはストリートファイターコンセプトから始まってるので高速ミサイル艦が源流だろけどFFMはDEが源流なんでないかね?
そもそも始まりがLCSとは別なんでないの、LCSはストリートファイターコンセプトから始まってるので高速ミサイル艦が源流だろけどFFMはDEが源流なんでないかね?
611名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:17:24.21ID:RHt5J+JS 旧式化したDD,DEの取替えようなんだがな
612名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:20:13.65ID:LXWOCoql 警戒、監視にしてはちょっと奇襲と遅滞に向いた装備が多すぎないかなって
613名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:21:33.46ID:xOt98tZE614名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:21:54.73ID:QIX209Vw 【超高速の】コンパクト護衛艦(DEX)は米LCSの二の舞となるか【レーダーピケット艦】
https://togetter.com/li/655689
こういうの見ても、やっぱ世艦のDX(>>604のA)に対しては懐疑的な見方が多かったように思う
ただその懐疑的な見方・意見に対してやたらと噛みつく人もいただろうけど
>>605
604に載せたMHI資料のイラストのフネは立体化されて国際展覧会に出てたりするし、決してやっつけのポンチ絵なんかではないよ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR7bahsIw_RRuasXZk2-ct5TG6A1_obnQVcIA&usqp=CAU
https://togetter.com/li/655689
こういうの見ても、やっぱ世艦のDX(>>604のA)に対しては懐疑的な見方が多かったように思う
ただその懐疑的な見方・意見に対してやたらと噛みつく人もいただろうけど
>>605
604に載せたMHI資料のイラストのフネは立体化されて国際展覧会に出てたりするし、決してやっつけのポンチ絵なんかではないよ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR7bahsIw_RRuasXZk2-ct5TG6A1_obnQVcIA&usqp=CAU
615名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:24:08.67ID:Pd4ZTXFA 単に世艦がLCSイメージに拘泥しすぎてたともいう
616名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:24:43.12ID:reZ+29w6 >>609
2000tクラス案の時はLCSの日本版って構想もあったろうけど、今のFFMは
これまでのDDの延長線でハイローのロー側を目指したって印象。
対空・対船・対潜に単艦で対処できる能力を持たせながらも年間2隻建造が
可能な500億円以内に収めた形。
だから速力に関してもLCSほど過剰なものは求めていないと。
2000tクラス案の時はLCSの日本版って構想もあったろうけど、今のFFMは
これまでのDDの延長線でハイローのロー側を目指したって印象。
対空・対船・対潜に単艦で対処できる能力を持たせながらも年間2隻建造が
可能な500億円以内に収めた形。
だから速力に関してもLCSほど過剰なものは求めていないと。
619名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:29:34.92ID:LXWOCoql 無人船とか、UAV/UUV 、VLS を運用可能だから沿岸部での戦闘力は相当なもんだし
620名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:30:40.38ID:LXWOCoql 正直言ってこれだけ手札を持った船って前例ないから、実運用が未知数だなぁ
622名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:32:36.68ID:LXWOCoql 素直に3000トンのvlsはつゆき型じゃだめだったんすかね?
623名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:34:48.36ID:LXWOCoql 統合マスト、VLS16、5インチ砲、rws、対潜ヘリ、ぐらいのシンプルな構成にならなかったのはなぜだろう
624名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:35:58.23ID:aSH4fCPs 定数的には掃海艦の枠を潰しての整備になるんで、掃海能力(無人艇運用能力)は必須だったかと
626名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:38:14.67ID:Pd4ZTXFA 想定に水陸両用戦が入ってきたから
後部からのUSV投入が厳しいウォータージェットはそこで脱落したんだろうな
後部からのUSV投入が厳しいウォータージェットはそこで脱落したんだろうな
627名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:38:14.77ID:X1pw5hZX 載せるUAVの選定まだなんだよなぁ
628名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:38:25.51ID:xOt98tZE >>624
代替えとなったのは掃海艦でなく掃海艇では?
実際のところは護衛艦枠を掃海にとられたという考え方もあるのでなそこは
無人機での掃海が主になってくれば残ってる掃海艇は無人機で交換されるかもなあ
代替えとなったのは掃海艦でなく掃海艇では?
実際のところは護衛艦枠を掃海にとられたという考え方もあるのでなそこは
無人機での掃海が主になってくれば残ってる掃海艇は無人機で交換されるかもなあ
629名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:38:35.28ID:Pd4ZTXFA ファイアスカウトじゃないの>UAV
630名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:40:20.84ID:LXWOCoql 揚陸の支援にうってつけでつね
631名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:41:32.03ID:xOt98tZE632名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:42:58.25ID:reZ+29w6633名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:44:40.31ID:Pd4ZTXFA634名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:45:09.79ID:LXWOCoql637名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:49:11.29ID:Pd4ZTXFA 護衛艦隊主力艦となれば基準7000t級IEPSでレールガンまで搭載かな
07DD?は過渡期だから習作みたいなもんだろう
07DD?は過渡期だから習作みたいなもんだろう
638名無し三等兵
2021/02/06(土) 20:51:03.88ID:LXWOCoql >>636
ミニズムならFFMベースライン2.0以降で実現しそうだなぁ、もっと艦種わけるなら任務自体違わないと
ミニズムならFFMベースライン2.0以降で実現しそうだなぁ、もっと艦種わけるなら任務自体違わないと
639名無し三等兵
2021/02/06(土) 21:10:24.65ID:X1pw5hZX グレーゾーン対処で最初に撃たれる物だからソレな丈夫なのが良い
640名無し三等兵
2021/02/06(土) 22:17:14.00ID:xOt98tZE >>638
ズムウォルトは元々バーク後継として作られてたのでな、対地攻撃を主と考えたのは後になってからなのだな(だから完全版と書いたわけで)
ズムウォルトは元々バーク後継として作られてたのでな、対地攻撃を主と考えたのは後になってからなのだな(だから完全版と書いたわけで)
641名無し三等兵
2021/02/06(土) 22:32:58.96ID:gyloP4Ur ジャパンマリンユナイテッド株式会社(JMU)は2019年の防衛展示会でヘリコプター搭載揚陸ドック艦
LHD構想を発表した。
海上自衛隊にLHD建造の要求はないが、艦艇構成を見れば当然あって良い存在だ。
日本は水陸機動団を展開するべくMV-22を17機、AAV7を52両、LCAC7隻を整備する。
だが、上陸舟艇、車両、回転翼機には現場まで運搬手段が必要だ。
日本にはいずも級大型強襲揚陸艦2隻があるが、軽空母に改装されF-35Bジャンプジェット運用に投入
される。これ以外の揚陸艦としてひゅうが級ヘリコプター空母2隻および、おおすみ級揚陸艦LSTが3隻ある。
このうちLST3隻にV-22およびAAV7運用能力を付与する改装が進行中だ。
だがLSTで収納できる戦闘要員は長距離任務では330名しかないが、水陸機動団は3千名だ。
旅団全体の移動には輸送艦がもっと必要でLHDを取得すれば、海上自衛隊も他国なみの能力を獲得できる。
「日本にLHDが数隻あるだけで水陸機動団が東アジア全域で存在感を増し、太平洋も活動範囲に収め
られる。太平洋では安全保障の懸念が高まっている」とThe War Zoneでジョー・トレヴィシックが評している。
JMUは海上自衛隊がLHDを最低1隻、正式要求してくると見ているとJane’sに述べている。
だが揚陸部隊の整備には別の方法もある。「おおすみ級後継艦として小型ドック艦艇を建造するほうが
費用対効果は高い。いずも級、ひゅうが級と連携して運用すれば良い」とトレビシックは指摘している。
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2021/02/lhd.html
LHD構想を発表した。
海上自衛隊にLHD建造の要求はないが、艦艇構成を見れば当然あって良い存在だ。
日本は水陸機動団を展開するべくMV-22を17機、AAV7を52両、LCAC7隻を整備する。
だが、上陸舟艇、車両、回転翼機には現場まで運搬手段が必要だ。
日本にはいずも級大型強襲揚陸艦2隻があるが、軽空母に改装されF-35Bジャンプジェット運用に投入
される。これ以外の揚陸艦としてひゅうが級ヘリコプター空母2隻および、おおすみ級揚陸艦LSTが3隻ある。
このうちLST3隻にV-22およびAAV7運用能力を付与する改装が進行中だ。
だがLSTで収納できる戦闘要員は長距離任務では330名しかないが、水陸機動団は3千名だ。
旅団全体の移動には輸送艦がもっと必要でLHDを取得すれば、海上自衛隊も他国なみの能力を獲得できる。
「日本にLHDが数隻あるだけで水陸機動団が東アジア全域で存在感を増し、太平洋も活動範囲に収め
られる。太平洋では安全保障の懸念が高まっている」とThe War Zoneでジョー・トレヴィシックが評している。
JMUは海上自衛隊がLHDを最低1隻、正式要求してくると見ているとJane’sに述べている。
だが揚陸部隊の整備には別の方法もある。「おおすみ級後継艦として小型ドック艦艇を建造するほうが
費用対効果は高い。いずも級、ひゅうが級と連携して運用すれば良い」とトレビシックは指摘している。
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2021/02/lhd.html
642名無し三等兵
2021/02/06(土) 23:32:31.90ID:mCPk2sTY643名無し三等兵
2021/02/06(土) 23:43:01.93ID:8pk8eXEQ NECや東芝がもう少しプログラム技術先進化することで
FFMを乗組員を更に減らすことができれば
フリゲート艦をもう少し増やすことが可能だろうに
後はV-22ベースで国産早期警戒機を作るべきだし
そうすればE-2Dを排しても
V-22ベースの早期警戒機主流になれば整備制向上と利便性ができる
円盤がじゃなくてもMESAの縦上の棒型になれば問題ないだろうに
FFMを乗組員を更に減らすことができれば
フリゲート艦をもう少し増やすことが可能だろうに
後はV-22ベースで国産早期警戒機を作るべきだし
そうすればE-2Dを排しても
V-22ベースの早期警戒機主流になれば整備制向上と利便性ができる
円盤がじゃなくてもMESAの縦上の棒型になれば問題ないだろうに
644名無し三等兵
2021/02/06(土) 23:46:38.73ID:mCPk2sTY これだけ減らした上でさらに、と要求するのは酷だろうよ
また別の艦とのすみわけでもいい
また別の艦とのすみわけでもいい
645名無し三等兵
2021/02/06(土) 23:58:16.61ID:sCUsZo1V >>601
フルスペック護衛艦に加えて哨戒艦が作られて困る子かな?
掃海艇やひうち型といった海保より弱いフネにゲリコマ見張らせる状況は一刻も早く終わらせんとなあ。
お前のような奴は嫌がるかも知れんが。
フルスペック護衛艦に加えて哨戒艦が作られて困る子かな?
掃海艇やひうち型といった海保より弱いフネにゲリコマ見張らせる状況は一刻も早く終わらせんとなあ。
お前のような奴は嫌がるかも知れんが。
646名無し三等兵
2021/02/07(日) 00:14:26.53ID:42/VLutX こういうところでチクチク罵倒しあうのやめようや・・
647名無し三等兵
2021/02/07(日) 00:17:49.31ID:Sr5sBaV2648名無し三等兵
2021/02/07(日) 00:18:17.04ID:5nL6sbU/ >>604
Bを熱烈に推していたのが後付けでD推しぶってましたね。
口癖は「軽武装ガー!」「シナガー!」
「予算は増やせばいくらでも増える」と豪語したので
「では、その増やした予算でちゃんとしたDDを増やせばいいじゃないか」と指摘されると大噴火。
思うに、兵装そのままに船体を小さくすれば「やすくてつおいぼくがかんがえた〜」になると思い込んでいたのかも。
結局は、哨戒艦と簡易護衛艦(機雷戦能力付与)を分けるという「最初の選択肢に無い正解」が示された。
誰も想像し得なかった要素としては、省人化とステルス化のラディカルな進捗。(誰もここまでとは思っていなかった。)
>>632
90人運用でダメコンをある程度妥協して乗員の脱出の見切りを早めにする方向だろうね。
その代わり、少数精鋭になるであろうDDXとは違ってまとまった数がいると。
>>639
最初に撃たれるのはゲリコマと小競り合いになる可能性大の哨戒艦かもね。
法律整備の遅れで海保の出番が引っ張られるようだとよろしくない。
Bを熱烈に推していたのが後付けでD推しぶってましたね。
口癖は「軽武装ガー!」「シナガー!」
「予算は増やせばいくらでも増える」と豪語したので
「では、その増やした予算でちゃんとしたDDを増やせばいいじゃないか」と指摘されると大噴火。
思うに、兵装そのままに船体を小さくすれば「やすくてつおいぼくがかんがえた〜」になると思い込んでいたのかも。
結局は、哨戒艦と簡易護衛艦(機雷戦能力付与)を分けるという「最初の選択肢に無い正解」が示された。
誰も想像し得なかった要素としては、省人化とステルス化のラディカルな進捗。(誰もここまでとは思っていなかった。)
>>632
90人運用でダメコンをある程度妥協して乗員の脱出の見切りを早めにする方向だろうね。
その代わり、少数精鋭になるであろうDDXとは違ってまとまった数がいると。
>>639
最初に撃たれるのはゲリコマと小競り合いになる可能性大の哨戒艦かもね。
法律整備の遅れで海保の出番が引っ張られるようだとよろしくない。
649名無し三等兵
2021/02/07(日) 00:28:20.17ID:SQL5vyLU 第一線(1桁隊更新用)はFFMじゃなくてDDX以降でしょ
FFMは最後まで戦うフネじゃあないから
FFMは最後まで戦うフネじゃあないから
650名無し三等兵
2021/02/07(日) 00:51:09.78ID:75+id8yE 海自に早期警戒機がほしいってのはわかるんだけど、フネから飛ばす必要はあるんかなあ
洋上防空研究会による構想でも、ASW勉強会の構想でも、そして近年の空母化DDHに関する報道でも、早期警戒任務は陸上発進のAWACSやAEWに担わせるとされていたし(ASW勉強会では対空捜索可能な哨戒ヘリMP-HSも構想されてたけど)
あとアメリカ海兵隊も艦載無人機をAEWとして使うつもりが滞空時間・ペイロード等の能力不足が判明して地上発進式の大型無人機を使う方針に転換してるんだよな
洋上防空研究会による構想でも、ASW勉強会の構想でも、そして近年の空母化DDHに関する報道でも、早期警戒任務は陸上発進のAWACSやAEWに担わせるとされていたし(ASW勉強会では対空捜索可能な哨戒ヘリMP-HSも構想されてたけど)
あとアメリカ海兵隊も艦載無人機をAEWとして使うつもりが滞空時間・ペイロード等の能力不足が判明して地上発進式の大型無人機を使う方針に転換してるんだよな
651名無し三等兵
2021/02/07(日) 03:20:47.33ID:T863ILlH 南シナ海で活動するとか防空戦闘機を運用するなら必要
652名無し三等兵
2021/02/07(日) 04:20:56.42ID:5nL6sbU/653名無し三等兵
2021/02/07(日) 04:24:22.25ID:1ORmbIhu657名無し三等兵
2021/02/07(日) 07:10:01.63ID:KNbpEEHb658名無し三等兵
2021/02/07(日) 07:33:34.74ID:v2kfFPtD DDG/DDHの予算化に12年
FFMの予算化に11年
護衛艦の現役期間を40年として差し引き17年
3隻目の空母、新イージス2隻も入ってくるならさらに引いて14年
まぁあめ型と同様年1.5隻ぐらいのペースは必要
DDXが1隻の年は代わりに補助艦を一気に作るとかで
FFMの予算化に11年
護衛艦の現役期間を40年として差し引き17年
3隻目の空母、新イージス2隻も入ってくるならさらに引いて14年
まぁあめ型と同様年1.5隻ぐらいのペースは必要
DDXが1隻の年は代わりに補助艦を一気に作るとかで
659名無し三等兵
2021/02/07(日) 07:41:20.51ID:v2kfFPtD DDXが1隻1500億ぐらいになるだろうから掃海艦なら一年で一気に7隻予算化できるな
さらにもう一年使って定数12隻充足する
あとは掃海母艦機能を盛り込んだ多目的輸送艦を年1隻5年で5隻
それ以外の補助艦は哨戒艦と一緒にFFMの年に押し込む感じ
さらにもう一年使って定数12隻充足する
あとは掃海母艦機能を盛り込んだ多目的輸送艦を年1隻5年で5隻
それ以外の補助艦は哨戒艦と一緒にFFMの年に押し込む感じ
660名無し三等兵
2021/02/07(日) 07:46:12.93ID:1ORmbIhu >>659
1000億から1200億位でないかな、そのためにはFFMみたく規格化と年二隻建造が必要だと思うが
船体をハイブリッド構造にすれば船体自体の寿命は延びるので40年使うと考えればLCCは低く抑えられるだろしな
そのためには余裕のある船体が求められるので大きくはなるだろ
1000億から1200億位でないかな、そのためにはFFMみたく規格化と年二隻建造が必要だと思うが
船体をハイブリッド構造にすれば船体自体の寿命は延びるので40年使うと考えればLCCは低く抑えられるだろしな
そのためには余裕のある船体が求められるので大きくはなるだろ
662名無し三等兵
2021/02/07(日) 08:27:21.54ID:qe/GGdaH >>650
そりゃ陸上機は艦載機じゃないから艦隊としての自己完結性に欠けるだろ当然
全部自前で出来るのと、陸上側とで共同しないといけないとでは天と地の差がある
何より当然ながら陸上機が行動できない遠隔地ではカバーから外れざるを得ない
米海兵隊の強襲揚陸艦と所属艦載機は、所詮どこまで行っても海兵隊の作戦行動しかとらないんだから陸上機との直協でもいいだろうよ
どうせ主体はCASだし陸上機が来れる海域での作戦が主な訳で、何よりあそこは必要なら海軍の正規空母の支援受けりゃいいんだし
>>648
なんで哨戒艦(現状の紹介任務艦含む)がゲリコマとやり合うんだ?
その手が来るなら秘密裏に上陸して陸で悪さをするんであって、目の前で馬鹿正直に船で向かってくる訳も無ければ、
哨戒任務艦や将来の哨戒艦の哨戒ってそういう事じゃないだろ
どっちかというと政治的な趣の強い、空で言うスクランブルに近い事だと理解してるんだが
そりゃ陸上機は艦載機じゃないから艦隊としての自己完結性に欠けるだろ当然
全部自前で出来るのと、陸上側とで共同しないといけないとでは天と地の差がある
何より当然ながら陸上機が行動できない遠隔地ではカバーから外れざるを得ない
米海兵隊の強襲揚陸艦と所属艦載機は、所詮どこまで行っても海兵隊の作戦行動しかとらないんだから陸上機との直協でもいいだろうよ
どうせ主体はCASだし陸上機が来れる海域での作戦が主な訳で、何よりあそこは必要なら海軍の正規空母の支援受けりゃいいんだし
>>648
なんで哨戒艦(現状の紹介任務艦含む)がゲリコマとやり合うんだ?
その手が来るなら秘密裏に上陸して陸で悪さをするんであって、目の前で馬鹿正直に船で向かってくる訳も無ければ、
哨戒任務艦や将来の哨戒艦の哨戒ってそういう事じゃないだろ
どっちかというと政治的な趣の強い、空で言うスクランブルに近い事だと理解してるんだが
663名無し三等兵
2021/02/07(日) 08:38:20.53ID:yq8+phWP 中国海軍は、北海艦隊・東海艦隊・南海艦隊と艦隊が3つ
海上自衛隊は、自衛艦隊の1つだけw
どうすんのこれ?
海上自衛隊は、自衛艦隊の1つだけw
どうすんのこれ?
665名無し三等兵
2021/02/07(日) 09:12:59.41ID:ZbaRlNN6666名無し三等兵
2021/02/07(日) 09:16:00.36ID:1ORmbIhu668名無し三等兵
2021/02/07(日) 09:51:31.84ID:v2kfFPtD 日本も実質的に第一艦隊と第二艦隊の二個艦隊体制だぞ
669名無し三等兵
2021/02/07(日) 09:53:45.76ID:v2kfFPtD672名無し三等兵
2021/02/07(日) 10:00:27.50ID:v2kfFPtD ちなみにその実質2個艦隊が保有する対潜ヘリは中国の艦載ヘリを全部合わせたよりも多い
現代の海戦は水中が主体なのにその水中で中国に勝ち目ないな
現代の海戦は水中が主体なのにその水中で中国に勝ち目ないな
674名無し三等兵
2021/02/07(日) 10:44:04.51ID:1ORmbIhu >>673
そんなのだと10人程度で大型漁船みたいので済むんだよなあ、そしてそんな船で良いなら今中期防中に全てそろえてるんだよな
そんなのだと10人程度で大型漁船みたいので済むんだよなあ、そしてそんな船で良いなら今中期防中に全てそろえてるんだよな
675名無し三等兵
2021/02/07(日) 10:46:37.71ID:If2TDOAQ >>673
対水上レーダーに毛が生えた程度の対空レーダーは積むんじゃないか?
対水上レーダーに毛が生えた程度の対空レーダーは積むんじゃないか?
676名無し三等兵
2021/02/07(日) 10:49:51.76ID:1ORmbIhu677名無し三等兵
2021/02/07(日) 10:50:37.95ID:/LX7EXeW >>656
何処かで調整してでもやらないと…
8年ごとに4隻ずつ、40年のサイクルが20隻体制に一番いいんだから
具体的にはA-samが搭載可能になる
2024年ごろから4隻DDXを毎年1隻ずつ建造
あめ型4隻はFFM枠、練習艦で使う
とかで
DDXをまとめて作ると一度に古くなるからリスクが高い
何処かで調整してでもやらないと…
8年ごとに4隻ずつ、40年のサイクルが20隻体制に一番いいんだから
具体的にはA-samが搭載可能になる
2024年ごろから4隻DDXを毎年1隻ずつ建造
あめ型4隻はFFM枠、練習艦で使う
とかで
DDXをまとめて作ると一度に古くなるからリスクが高い
680名無し三等兵
2021/02/07(日) 11:10:14.66ID:MFmv6ES7681名無し三等兵
2021/02/07(日) 11:35:18.45ID:xd/pPWbw682名無し三等兵
2021/02/07(日) 11:38:08.98ID:CcqOI9qq 言うてエアカバー抑えられてる南シナ海で潜水艦使うのキツイだろ
1山幾らで出てくるフリゲートやコルベット潜水艦で攻撃するには低価値目標過ぎるし
1山幾らで出てくるフリゲートやコルベット潜水艦で攻撃するには低価値目標過ぎるし
685名無し三等兵
2021/02/07(日) 12:07:03.41ID:1ORmbIhu687名無し三等兵
2021/02/07(日) 12:56:52.40ID:EJEQrFSc >>652
EV-22は頭上の円盤がプロペラとの相性最悪だったかで
イギリスは研究辞めたんだよな
ヘりAEWのような胴体下もしくは、横に設置するタイプだったら
ヘリは高度5000m V-22なら7000mと与圧がある分高い高度で監視できるから
V-22のAEW化はあってもいいと思うけどな
EV-22は頭上の円盤がプロペラとの相性最悪だったかで
イギリスは研究辞めたんだよな
ヘりAEWのような胴体下もしくは、横に設置するタイプだったら
ヘリは高度5000m V-22なら7000mと与圧がある分高い高度で監視できるから
V-22のAEW化はあってもいいと思うけどな
688名無し三等兵
2021/02/07(日) 12:59:05.70ID:EJEQrFSc689名無し三等兵
2021/02/07(日) 13:00:24.82ID:EJEQrFSc OPY2にXバンド搭載で
FCS-3改と同じ性能にした上で
乗員100名のFFMが需要ありそう
VLS16セルでは不安だが
FCS-3改と同じ性能にした上で
乗員100名のFFMが需要ありそう
VLS16セルでは不安だが
690名無し三等兵
2021/02/07(日) 13:04:40.14ID:1ORmbIhu691名無し三等兵
2021/02/07(日) 13:06:42.10ID:X9HSwboy FCネットで連携するから国産SM-6やね>ネットワークSAM
692名無し三等兵
2021/02/07(日) 13:21:00.34ID:75+id8yE >>657
Marines Ditch MUX Ship-Based Drone to Pursue Large Land-Based UAS, Smaller Shipboard Vehicle
https://news.usni.org/2020/03/10/marines-ditch-mux-ship-based-drone-to-pursue-large-land-based-uas-smaller-shipboard-vehicle
>>662
海空の共用問題にしても、海自のカネとヒトで艦上早期警戒機を開発配備できるなら、そのカネとヒトでP-1FOSのような艦隊防空用の AEWを用意すればいい話だと思われるし
80年代の洋防研や海兵隊の決断の通り、陸上発進は問題にならないどころかオンステージ能力や搭載機器の点で陸上の大型機の方がむしろ有利かなと
Marines Ditch MUX Ship-Based Drone to Pursue Large Land-Based UAS, Smaller Shipboard Vehicle
https://news.usni.org/2020/03/10/marines-ditch-mux-ship-based-drone-to-pursue-large-land-based-uas-smaller-shipboard-vehicle
>>662
海空の共用問題にしても、海自のカネとヒトで艦上早期警戒機を開発配備できるなら、そのカネとヒトでP-1FOSのような艦隊防空用の AEWを用意すればいい話だと思われるし
80年代の洋防研や海兵隊の決断の通り、陸上発進は問題にならないどころかオンステージ能力や搭載機器の点で陸上の大型機の方がむしろ有利かなと
693名無し三等兵
2021/02/07(日) 13:30:06.28ID:75+id8yE >>687
V-22はAW609等と違って与圧はないよ
エアフレームの性能的に高高度まで上がれるだけで酸素マスクや防寒対策は必須だから、高高度を巡航する任務にはちょっと向いてない
それで滞空時間も結構短いから、大型ヘリでもいいかなとは思ってしまう
V-22はAW609等と違って与圧はないよ
エアフレームの性能的に高高度まで上がれるだけで酸素マスクや防寒対策は必須だから、高高度を巡航する任務にはちょっと向いてない
それで滞空時間も結構短いから、大型ヘリでもいいかなとは思ってしまう
694名無し三等兵
2021/02/07(日) 13:30:38.55ID:v2kfFPtD 半端な護衛空母より陸上発進の大型対潜哨戒機の方がUボート狩りには有利やで
ってWW2の頃から言われてたから
ってWW2の頃から言われてたから
695名無し三等兵
2021/02/07(日) 16:25:58.45ID:1xqlKaAi MQ-9でも貼り付けれてばいいや、くらいな気分になってきたぞ
696名無し三等兵
2021/02/07(日) 17:00:41.71ID:KNbpEEHb >>692
サンキュー。
はー、こんなことに。
まあV247ってやたら多用途性を追究してるなあと思っては居たけど、単にプランニングが制御不能になってた感じなのね。
DD(X)とかCG(X)とかズムとかが脳裏をよぎる展開…。
しかしV247って10時間くらいのオンステーションが可能な性能を目指してたと思うけど、実際にミッション機材載せたらそんなに飛べなさそうという試算でも出たのかねえ。
機体規模としてはUH-1くらいだったはずだけど、AEWさせるならAW101クラスの機体は必要ってことなのかもね、発電能力なんかも考えると。
サンキュー。
はー、こんなことに。
まあV247ってやたら多用途性を追究してるなあと思っては居たけど、単にプランニングが制御不能になってた感じなのね。
DD(X)とかCG(X)とかズムとかが脳裏をよぎる展開…。
しかしV247って10時間くらいのオンステーションが可能な性能を目指してたと思うけど、実際にミッション機材載せたらそんなに飛べなさそうという試算でも出たのかねえ。
機体規模としてはUH-1くらいだったはずだけど、AEWさせるならAW101クラスの機体は必要ってことなのかもね、発電能力なんかも考えると。
697名無し三等兵
2021/02/07(日) 17:04:26.80ID:aIKI7E6x 五輪の理念を全く理解していないながらなぜそこまで五輪を開催したいのか気になる
698名無し三等兵
2021/02/07(日) 18:26:30.07ID:aIKI7E6x 「私も一所懸命だ」とか「悩みに悩んだ」とか
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
699名無し三等兵
2021/02/07(日) 18:42:31.73ID:qe/GGdaH >>692
いや空母艦隊のカバーを空母自身ではなく陸からの派遣随伴にするという所がそもそも問題なので
仮に海自の金と人を1から使うなら、それこそ艦載化の努力にそのリソースを費やすべき話
既に空自にしこたま機材とリソースとノウハウがあるのに、そもそも艦載機たるF-35Bを空自に委託する予定の現状で、
そこだけ同じ能力を持とうとするのもおかしいだろ
どっちかというと、そういう動きがあるとすれば海自的には航空集団の中に戦闘機隊を創設して、F-35Bを導入する方に振ると思うわ
まあAEW陸上協同方式も、そもそも政府答弁で空母じゃない理由として艦載機が多様じゃないからとか言ってるから、そうなるのも仕方ないんだけども
いや空母艦隊のカバーを空母自身ではなく陸からの派遣随伴にするという所がそもそも問題なので
仮に海自の金と人を1から使うなら、それこそ艦載化の努力にそのリソースを費やすべき話
既に空自にしこたま機材とリソースとノウハウがあるのに、そもそも艦載機たるF-35Bを空自に委託する予定の現状で、
そこだけ同じ能力を持とうとするのもおかしいだろ
どっちかというと、そういう動きがあるとすれば海自的には航空集団の中に戦闘機隊を創設して、F-35Bを導入する方に振ると思うわ
まあAEW陸上協同方式も、そもそも政府答弁で空母じゃない理由として艦載機が多様じゃないからとか言ってるから、そうなるのも仕方ないんだけども
701名無し三等兵
2021/02/07(日) 18:49:29.86ID:1ORmbIhu702名無し三等兵
2021/02/07(日) 18:56:38.42ID:v2kfFPtD まぁ空自が戦闘機定数維持したまま宇宙部隊の人員抽出するってんだし海自も哨戒機の能力維持したまま
戦闘機部隊も新設するぐらいは今と将来の自動化具合ならできそうではある
英空軍が戦闘機の無人化でパイロットを数分の1に減らせると言ってるけど逆に言えばパイロットの数を維持
すれば機材の規模を数倍に増やせるということなわけで
もちろん兵站や整備も考える必要はあるけどそっちはむしろパイロットの無人化よりも自動化はやりやすいだろうな
戦闘機部隊も新設するぐらいは今と将来の自動化具合ならできそうではある
英空軍が戦闘機の無人化でパイロットを数分の1に減らせると言ってるけど逆に言えばパイロットの数を維持
すれば機材の規模を数倍に増やせるということなわけで
もちろん兵站や整備も考える必要はあるけどそっちはむしろパイロットの無人化よりも自動化はやりやすいだろうな
703名無し三等兵
2021/02/07(日) 19:01:19.34ID:7ChtQCJJ704名無し三等兵
2021/02/07(日) 19:36:30.51ID:5h8vgEKM せいぜいが進出時間1時間か2時間ですむなら、あるいは貼り付け大型無人機で済むならそれでいいってことだな
つくづく、P-1をジェット化高速化しておいて良かった
つくづく、P-1をジェット化高速化しておいて良かった
706名無し三等兵
2021/02/07(日) 22:42:24.33ID:2xRjQBX0 >次期DD
「DD-R」の名で5600tや5400tの模型発表してる。5400tのは軍研にCG載った記憶がある
「DD-R」の名で5600tや5400tの模型発表してる。5400tのは軍研にCG載った記憶がある
707名無し三等兵
2021/02/07(日) 22:44:14.94ID:1ORmbIhu708名無し三等兵
2021/02/07(日) 23:57:11.95ID:+aY2XRMS709名無し三等兵
2021/02/08(月) 00:07:12.76ID:nm9Ikd4C 機体に収まるサイズだと性能面で既存のAW101と大差ないのでは?
AWはロイタータイム長くとれるし使い勝手もそこそこ良いのかも
AWはロイタータイム長くとれるし使い勝手もそこそこ良いのかも
710名無し三等兵
2021/02/08(月) 00:32:28.39ID:c66YSB4B711名無し三等兵
2021/02/08(月) 00:51:51.29ID:mbdf7h05 >>708
イタリアだったかのヘリAEW導入で決まったんじゃなかったか?
唯一気がかりは
ヘリのAEWって高度は5000mぐらいだけど
その高度での索敵範囲など限定的だろうに
低空のSSMやASMなら探知は容易だけど
高高度のSAMなどには対応難しいか?
イタリアだったかのヘリAEW導入で決まったんじゃなかったか?
唯一気がかりは
ヘリのAEWって高度は5000mぐらいだけど
その高度での索敵範囲など限定的だろうに
低空のSSMやASMなら探知は容易だけど
高高度のSAMなどには対応難しいか?
712名無し三等兵
2021/02/08(月) 01:23:46.78ID:3NWGDxZg713名無し三等兵
2021/02/08(月) 02:13:08.68ID:l4J08WGX >>711
確か一般的な船舶のマストからだと、水平線が40〜50kmになり、その先は航空機だろうと船舶だろうと感知出来なくなってしまう。
その点航空機からなら、100kmは先が見通せるので、単純に考えても敵を倍の距離から哨戒出来る計算になる。周囲を周回させていればなお良い。
確か一般的な船舶のマストからだと、水平線が40〜50kmになり、その先は航空機だろうと船舶だろうと感知出来なくなってしまう。
その点航空機からなら、100kmは先が見通せるので、単純に考えても敵を倍の距離から哨戒出来る計算になる。周囲を周回させていればなお良い。
714名無し三等兵
2021/02/08(月) 02:16:06.67ID:l4J08WGX 付け加えるなら、イギリスはフォークランド紛争の際、低空飛行で迫るアルゼンチン空軍に手を焼いた経験があるので、コスパに構わずヘリAEWを求めた。
まぁペンギン・ミサイルの数が少なく、不発弾も多かったので何とかなったが、もっとマシな空軍が相手だった場合は、甚大な損害を受けたかも知れない。
まぁペンギン・ミサイルの数が少なく、不発弾も多かったので何とかなったが、もっとマシな空軍が相手だった場合は、甚大な損害を受けたかも知れない。
715名無し三等兵
2021/02/08(月) 07:29:30.59ID:OsTH0kol エグゾセでは
716名無し三等兵
2021/02/08(月) 09:31:27.68ID:1R4Fv18h そう、フランス製エクゾゼ空対艦ミサイルだね
1発がイギリス42型駆逐艦シェフィールドに命中し、不発弾だったが残燃料の燃焼が続き、
大被害となり、曳航中の二日後に沈没に至った、だったかな
1発がイギリス42型駆逐艦シェフィールドに命中し、不発弾だったが残燃料の燃焼が続き、
大被害となり、曳航中の二日後に沈没に至った、だったかな
717名無し三等兵
2021/02/08(月) 09:34:14.84ID:iqlGt59s まぁそうは言ってもCATOBAR空母からE-2D運用する気があるならそっちの方がいいしな
718名無し三等兵
2021/02/08(月) 09:49:57.69ID:uuZAjq+6 何とかSTOVLで行けるAEW無いかなあ。
719名無し三等兵
2021/02/08(月) 10:28:31.25ID:afCyYVu7 運用するすべての航空機がSTOVLもしくはVTOLでなくてはならない、というのは、空母という概念を戦術的戦略的に捉える上では大きな制約になり得る
720名無し三等兵
2021/02/08(月) 10:45:10.73ID:A4KHKqDO721名無し三等兵
2021/02/08(月) 11:18:07.62ID:m2idGGQZ >>718
早期警戒型シーキングとかあるじゃない
早期警戒型シーキングとかあるじゃない
722名無し三等兵
2021/02/08(月) 11:37:08.35ID:uuZAjq+6 >>719
しかし、カタパルト・アレスティングワイヤ完備の空母においてもグレイハウンドの後継はオスプレイなんだろう?
しかし、カタパルト・アレスティングワイヤ完備の空母においてもグレイハウンドの後継はオスプレイなんだろう?
723名無し三等兵
2021/02/08(月) 12:18:08.18ID:QIUL0p+d Ka-31はレーダー剥き出しなだけあってデカイの積んでる
724名無し三等兵
2021/02/08(月) 12:44:09.73ID:SJwVvax2725名無し三等兵
2021/02/08(月) 13:12:24.67ID:dD+4AVcD 必要十分ならSTOVLでもいい、CATBARに拘る必要もないってことよ
726名無し三等兵
2021/02/08(月) 13:37:17.66ID:dyIXLKOH F-3サイズの戦闘機を200機載せたウルトラキャリアにP-1AEWやC-2Nを着艦させようや
727名無し三等兵
2021/02/08(月) 14:09:08.49ID:s1ts4MjW きたるFー3にリフトファン内蔵の派生機種Fー3B を追加して運用すれば南西諸島すべての島を不沈空母化できる、、、レバイイナ〜
728名無し三等兵
2021/02/08(月) 15:03:08.24ID:uuZAjq+6 宝島の付録ならやりかねん。
729名無し三等兵
2021/02/08(月) 15:48:06.42ID:dyIXLKOH 実際旧技本が双発ASTOVLの研究してるのでありえん話ではない
昔から日本の海軍は軽巡クラスの艦載機を重視してたしな
昔から日本の海軍は軽巡クラスの艦載機を重視してたしな
732名無し三等兵
2021/02/08(月) 20:20:05.17ID:hMkf+N3Z733名無し三等兵
2021/02/09(火) 08:45:51.15ID:eLn7OBjn734名無し三等兵
2021/02/09(火) 12:45:46.54ID:qZHZBzxf 実際F-35Bが陳腐化したら飛ばすモン無くなっちゃうから自分でいじくれるSTOVLが欲しくなる...かもしれない
735名無し三等兵
2021/02/09(火) 14:12:43.01ID:s3IwDw+G 結局今回のFFMでディーゼル2基+ガスタービン1基のCODAGなんて方式を推したのはだれなんだろう?
背広組が『成果』を出す為にガスタービン2基→1基にして調達費を削減しました(キリッ)なんて事ないだろうな
減速機を始め、周辺機器の保守管理や部品の調達管理工数増大はシラネ
結局運用する現場にしわ寄せが来そうな気がする
>>515 で出てる手堅い構成でよかったのでは?
背広組が『成果』を出す為にガスタービン2基→1基にして調達費を削減しました(キリッ)なんて事ないだろうな
減速機を始め、周辺機器の保守管理や部品の調達管理工数増大はシラネ
結局運用する現場にしわ寄せが来そうな気がする
>>515 で出てる手堅い構成でよかったのでは?
736名無し三等兵
2021/02/09(火) 14:16:06.77ID:z3Y24nQ3738名無し三等兵
2021/02/09(火) 14:21:19.90ID:GkFlVzpD740名無し三等兵
2021/02/09(火) 15:03:28.35ID:PaUqt/Xg 方式なんてだいたい要求性能から決まる
741名無し三等兵
2021/02/09(火) 17:35:08.71ID:Kb0R488+742名無し三等兵
2021/02/09(火) 17:38:04.17ID:on2pfe6Z おーかっけ
国によって要求仕様が違うとはいえ世界最高のフリゲートと呼ばれても問題はないぐらいの仕上がりやなぁ(´・ω・`)
国によって要求仕様が違うとはいえ世界最高のフリゲートと呼ばれても問題はないぐらいの仕上がりやなぁ(´・ω・`)
743名無し三等兵
2021/02/09(火) 17:41:25.36ID:wXo8hV/A 054Bすら頓挫して054ALで誤魔化さなきゃいけない某国人が嫉妬で狂いそうになってるそうな
744名無し三等兵
2021/02/09(火) 17:57:57.72ID:lvYoKwWh 基準5000トンぐらいじゃダメだったのか
745名無し三等兵
2021/02/09(火) 18:08:41.97ID:lxDSPomC 基準6000でVLS80セルぐらいなら
746名無し三等兵
2021/02/09(火) 21:57:43.42ID:/WGm/pWP それで年2隻作れて人員も抑えられるならアリ
どうやんのか知らねーが
どうやんのか知らねーが
747名無し三等兵
2021/02/09(火) 22:00:26.59ID:okQAJL+b でもFFMはハイラインとかの甲板作業がやり辛くなりそう
748名無し三等兵
2021/02/10(水) 03:57:18.14ID:3h8D4kRf749名無し三等兵
2021/02/10(水) 07:08:11.40ID:hf3JG5lb750名無し三等兵
2021/02/10(水) 07:27:11.77ID:H+v9ck0e >>749
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう?
751名無し三等兵
2021/02/10(水) 07:53:34.68ID:X9BIOdNr752名無し三等兵
2021/02/10(水) 07:58:21.71ID:rTtdrGsB ffmのせいで次期DDの定義が難しい
753名無し三等兵
2021/02/10(水) 08:51:23.75ID:XbKkJMng754名無し三等兵
2021/02/10(水) 08:53:42.65ID:RU+wTvRA755名無し三等兵
2021/02/10(水) 09:07:01.56ID:bY1ZDPLo 日本海で使うことを前提に
全てのDDはステルス艦型の1万t以上にするべきだと思う
6000t以下のFFM
1万t以上のDD
この2種類に集約していく
全てのDDはステルス艦型の1万t以上にするべきだと思う
6000t以下のFFM
1万t以上のDD
この2種類に集約していく
756名無し三等兵
2021/02/10(水) 10:24:28.63ID:9k6PmcAi いくらなんでもFFMへの評価が高すぎるだろ
FFMは経緯からしてコストと量産性が最優先だった艦であって、
その後の経緯で予算が増えてできる事が増したとはいえ所謂主力の正面戦力ではない
なので正真正銘の次世代の主力艦となる次期DDとはそもそもの要求と優先順位が異なる
いい船だとは思うが、同じ土俵で語るのはおかしいだろ
FFMは経緯からしてコストと量産性が最優先だった艦であって、
その後の経緯で予算が増えてできる事が増したとはいえ所謂主力の正面戦力ではない
なので正真正銘の次世代の主力艦となる次期DDとはそもそもの要求と優先順位が異なる
いい船だとは思うが、同じ土俵で語るのはおかしいだろ
757名無し三等兵
2021/02/10(水) 10:28:30.15ID:9yjAgoBM758名無し三等兵
2021/02/10(水) 10:31:35.20ID:RU+wTvRA FFMへの評価は割と真っ当だよ
単にDDXの期待値がさらに高いってだけでFFMも極東において最強クラスのフリゲートであることに変わりはない
単にDDXの期待値がさらに高いってだけでFFMも極東において最強クラスのフリゲートであることに変わりはない
759名無し三等兵
2021/02/10(水) 10:37:43.29ID:0CYmwI58 >756
FFMより、本来の2バンドレーダ、64セルから96セルにしたDDXの話だからね。SM-3を積むことは大人の事情で無いぐらいで、全てにおいてバークフライト3と対等ならないか?
FFMより、本来の2バンドレーダ、64セルから96セルにしたDDXの話だからね。SM-3を積むことは大人の事情で無いぐらいで、全てにおいてバークフライト3と対等ならないか?
760名無し三等兵
2021/02/10(水) 12:20:32.01ID:rTtdrGsB 今日日フリゲートの対潜哨戒=正面任務なんだがな
761名無し三等兵
2021/02/10(水) 12:24:12.77ID:rTtdrGsB 艦隊戦が現代で起こるのか?
762名無し三等兵
2021/02/10(水) 12:40:39.20ID:Umomctjk763名無し三等兵
2021/02/10(水) 12:43:19.00ID:5cI7Wrn5 >>761
自らは行わないが、中国さんが仕掛けてくるかも。
沖縄のどこかでも、台湾上陸戦でも、世界の海戦史に無い規模の艦隊+航空戦になるよ。中国が作戦断念になると想像するが100隻ぐらいが1-2日で沈むよ。
自らは行わないが、中国さんが仕掛けてくるかも。
沖縄のどこかでも、台湾上陸戦でも、世界の海戦史に無い規模の艦隊+航空戦になるよ。中国が作戦断念になると想像するが100隻ぐらいが1-2日で沈むよ。
764名無し三等兵
2021/02/10(水) 12:53:21.09ID:X9BIOdNr769名無し三等兵
2021/02/10(水) 16:01:00.25ID:Umomctjk771名無し三等兵
2021/02/10(水) 16:48:06.16ID:iFpIP1w9 DDとFFMの価格差よ
772名無し三等兵
2021/02/10(水) 17:09:47.81ID:RL65yx7J みんな忘れたのかも知れんが、ロゴマークの話から始まって競技場のデザイン、話と全く違ってうなぎ上りの予算、汚物だらけの海、猛暑対策に風鈴打ち水、パソナがボロ儲けするだけのボランティア募集、これほどケチの付いたオリンピックも珍しいんじゃないの?もう本当にやめといた方がいいのでは…
773名無し三等兵
2021/02/10(水) 17:14:44.25ID:hRuuUWtm FCS-3系とOPY系は海自もFCネット適用前提で考えてるでしょ
FCS-2系は当初からFCネット備えてるであろうDDXで更新
FCS-2系は当初からFCネット備えてるであろうDDXで更新
774名無し三等兵
2021/02/10(水) 17:40:30.59ID:jhOjLwl5 満載排水量だとバーク2Aは9155tであさひの6800tの3割増しだけど、
全長は155mと151mで結構近いんだよねぇ
次期DDならバーク2Aの全長は抜くかもしれない
全長は155mと151mで結構近いんだよねぇ
次期DDならバーク2Aの全長は抜くかもしれない
775名無し三等兵
2021/02/10(水) 17:42:09.77ID:BQyx3BD4 【2020年度版】世界軍事力ランキング発表、日本が5位に浮上 [NEO★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612945572/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612945572/
776名無し三等兵
2021/02/10(水) 17:42:35.17ID:BQyx3BD4 【2020年度版】世界軍事力ランキング発表、日本が5位に浮上 [NEO★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612945572/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612945572/
777名無し三等兵
2021/02/10(水) 17:43:48.83ID:K3WTvMfc778名無し三等兵
2021/02/10(水) 18:05:02.04ID:UTTy3x9z 「私も一所懸命だ」とか「悩みに悩んだ」とか
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
779名無し三等兵
2021/02/10(水) 18:43:34.87ID:9k6PmcAi >>757
まあハリアーに関しては、陳腐化というかぶっちゃけ最初から性能的には割と陳腐だったと言うか…
実用レベルのSTOVLジェット(戦闘)攻撃機って所に存在意義を極振りした存在であって、
第一線級の空軍機とガチれる飛行機では基本的に無かったからな
まあハリアーに関しては、陳腐化というかぶっちゃけ最初から性能的には割と陳腐だったと言うか…
実用レベルのSTOVLジェット(戦闘)攻撃機って所に存在意義を極振りした存在であって、
第一線級の空軍機とガチれる飛行機では基本的に無かったからな
780名無し三等兵
2021/02/10(水) 19:47:08.56ID:Umomctjk781名無し三等兵
2021/02/10(水) 19:54:08.75ID:EMR0n4// F-35自体がゲームチェンジャーといえるでしょ
センサの化け物
Bの制約も許容範囲
交響曲さんは英国のスペアに期待していた
射程140キロってのはちょっと気になるけど、内装できるし
センサの化け物
Bの制約も許容範囲
交響曲さんは英国のスペアに期待していた
射程140キロってのはちょっと気になるけど、内装できるし
783名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:25:18.85ID:EMR0n4//784名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:28:06.25ID:Gc3w3CSF >>780
そういう書き方はスパホがF-35シリーズと同世代・同時期の開発でないと成立しない
ニンテンドーSwitchには携帯モードがあるから性能的な制約があるが、
それでも持ち運べて便利な上に完全据え置き機のPS2より高性能、とか言ってるようなもんだぞ
そういう書き方はスパホがF-35シリーズと同世代・同時期の開発でないと成立しない
ニンテンドーSwitchには携帯モードがあるから性能的な制約があるが、
それでも持ち運べて便利な上に完全据え置き機のPS2より高性能、とか言ってるようなもんだぞ
787名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:40:21.78ID:4QLCvcT7 比べられる中露の戦闘機が出る気配が無いのはキツイなあ
790名無し三等兵
2021/02/10(水) 22:07:49.25ID:cFSvBzRd 砲戦するほど近接ってお互いにミサイル撃ちつくして支援機も全滅したかな?
791名無し三等兵
2021/02/10(水) 22:13:51.44ID:mMw2PnLx792名無し三等兵
2021/02/10(水) 22:16:37.20ID:mMw2PnLx793名無し三等兵
2021/02/10(水) 22:25:34.53ID:EMR0n4//794名無し三等兵
2021/02/10(水) 22:28:16.51ID:cFSvBzRd SSM撃たれてSAMで迎撃くらいは普通に想定するでしょ
798名無し三等兵
2021/02/10(水) 22:53:22.41ID:rTtdrGsB ffmがこれだけ対潜に割り振ってるのは、
長魚雷が結局最強の兵器だから
長魚雷が結局最強の兵器だから
799名無し三等兵
2021/02/10(水) 22:53:44.73ID:afIOzpdn 統合演習やったら互いにミサイル撃ち尽くして砲戦発生したらしいな
800名無し三等兵
2021/02/10(水) 22:56:35.26ID:EMxJr3Jx >>796
まあ、あれ読むまでは誰でもそう思うよね
砲戦はおろか、対艦誘導弾だって自衛、抑止力の装備だと思ってたし
P-3Cの対艦攻撃だって貧すれば鈍すの類いの最後の手段だろうと勝手に思っていた
それとあの一連の演習は中国との島嶼戦を意識しているから、かなり早い段階から海自に問題意識があったんだなと
逆上陸までは想定していないようだが
まあ、あれ読むまでは誰でもそう思うよね
砲戦はおろか、対艦誘導弾だって自衛、抑止力の装備だと思ってたし
P-3Cの対艦攻撃だって貧すれば鈍すの類いの最後の手段だろうと勝手に思っていた
それとあの一連の演習は中国との島嶼戦を意識しているから、かなり早い段階から海自に問題意識があったんだなと
逆上陸までは想定していないようだが
801名無し三等兵
2021/02/10(水) 23:42:08.76ID:Gc3w3CSF いや普通に使うときは使うだろと思ってたけどな、対艦誘導弾
流石にそこまで自衛隊は変な組織じゃないわ
憲法や法的にいろいろな制約や問題がある、と言うだけの軍隊なのであって、装備や訓練は見せ札ではない
ちなみに件のブログの該当記事を見るのが1番だが、
艦砲戦の訓練をわざわざやっていた訳ではないので念の為
あくまで離島防衛テーマ(仮想敵は明らかに中国)で総合演習をやっている中で、
陸自(この時は水陸機動団は存在しない)を送り込むために制海権を取る必要があったが、
両軍共に誘導弾を撃ちきった上で残存していた
そこで司令部から現場の艦隊に「突入し艦砲で無力化せよ」と命令が下ったという話で、無事敵を無力化して陸自が上陸し、目的は達せられたね、という話
ぶっちゃけ某エロゲデブがパシストで書いてた理論のミサイル版な状況まんまでビビるわ
流石にそこまで自衛隊は変な組織じゃないわ
憲法や法的にいろいろな制約や問題がある、と言うだけの軍隊なのであって、装備や訓練は見せ札ではない
ちなみに件のブログの該当記事を見るのが1番だが、
艦砲戦の訓練をわざわざやっていた訳ではないので念の為
あくまで離島防衛テーマ(仮想敵は明らかに中国)で総合演習をやっている中で、
陸自(この時は水陸機動団は存在しない)を送り込むために制海権を取る必要があったが、
両軍共に誘導弾を撃ちきった上で残存していた
そこで司令部から現場の艦隊に「突入し艦砲で無力化せよ」と命令が下ったという話で、無事敵を無力化して陸自が上陸し、目的は達せられたね、という話
ぶっちゃけ某エロゲデブがパシストで書いてた理論のミサイル版な状況まんまでビビるわ
802名無し三等兵
2021/02/10(水) 23:50:22.93ID:6yWfQd9F >>801
あーやっぱりそういうシナリオの一部分だったか
他の条件全部ぬいて、その部分だけ持って来られると話の重みが変わっちまうからな…
これはある話し、というかそのためのソフトウェアの話はどっかで出てたと思
あーやっぱりそういうシナリオの一部分だったか
他の条件全部ぬいて、その部分だけ持って来られると話の重みが変わっちまうからな…
これはある話し、というかそのためのソフトウェアの話はどっかで出てたと思
803名無し三等兵
2021/02/11(木) 00:05:03.66ID:P3faFF0g >>801
法システムというより、軍事的合理性として対艦誘導弾の撃ち合いはないと思っていたのよ
ましてや砲戦なんて
航空、海上優勢の艦砲射撃ならともかく
WW2だって戦艦の砲戦はほとんどないわけで
侵攻側だってアウトレンジで対処するだろうし、防衛側の日本も高価値目標を突撃させるかは疑問だった
法システムというより、軍事的合理性として対艦誘導弾の撃ち合いはないと思っていたのよ
ましてや砲戦なんて
航空、海上優勢の艦砲射撃ならともかく
WW2だって戦艦の砲戦はほとんどないわけで
侵攻側だってアウトレンジで対処するだろうし、防衛側の日本も高価値目標を突撃させるかは疑問だった
804名無し三等兵
2021/02/11(木) 00:09:44.46ID:I6FAmy/p SSM48連発の後5インチ2門で砲戦を挑むはたかぜが見られると聞いて
805名無し三等兵
2021/02/11(木) 00:35:35.17ID:e94KrzdV 結局敵も味方も万全なんて有り得ないって事だわな
航空機は都合の良いときには上を飛んでないし、
艦隊は気前よく撃ちまくったら弾薬の補充は思ってるよりずっと手間で、
何より注視すべき潜水艦の動静なのに、なんと司令部は素で忘れている(報告そのものは上がっているのに!)
これらは全部件のブログで書いてあったことだが、
馬鹿にしたいわけじゃなくて現実ってこういう事なんだなと
ミサイルだレーダーだAIだ無人機だと言ったところで、死ぬほど訓練したところで、結局戦闘は人間がやってるんだな
航空機は都合の良いときには上を飛んでないし、
艦隊は気前よく撃ちまくったら弾薬の補充は思ってるよりずっと手間で、
何より注視すべき潜水艦の動静なのに、なんと司令部は素で忘れている(報告そのものは上がっているのに!)
これらは全部件のブログで書いてあったことだが、
馬鹿にしたいわけじゃなくて現実ってこういう事なんだなと
ミサイルだレーダーだAIだ無人機だと言ったところで、死ぬほど訓練したところで、結局戦闘は人間がやってるんだな
806名無し三等兵
2021/02/11(木) 00:58:36.59ID:pxZfsDBj 戦場に霧と摩擦は付き物だ、その考察は二世紀ほど遅い。
807名無し三等兵
2021/02/11(木) 01:02:42.73ID:w1x8Zjkr 再確認してるだけの話を、えらそうにこき下ろすように言いなさんな
皆分かった上で書いてるんだから
皆分かった上で書いてるんだから
808名無し三等兵
2021/02/11(木) 07:52:15.04ID:cnfNoI7p 中二病乙、で片づければ良い件w 護衛艦スレはそういうのを引き付ける役割ではありますがw
そして、VULCANO誘導弾さんがこちらをチラ見していますね。w
そして、VULCANO誘導弾さんがこちらをチラ見していますね。w
809名無し三等兵
2021/02/11(木) 12:32:38.88ID:XvNTD5oh これ、帰投した機体の弾痕からどこを補強すべきか判断する問題に似てるな。
810名無し三等兵
2021/02/11(木) 12:54:21.32ID:LzWhCm9t 例のブログとやらの詳細教えて下さい
交響曲でググっても軍楽しか出てこないので…
交響曲でググっても軍楽しか出てこないので…
812名無し三等兵
2021/02/11(木) 13:19:21.58ID:DHO4Skd1 「改自衛隊で奏でた交響曲」
813名無し三等兵
2021/02/11(木) 13:32:14.16ID:e94KrzdV >>810
名前は出たので補足すると、件のブログは元海自の、それも幹部OBがやってる所
改なのは前身のホームページから引き継いだ2代目だから
よく世艦に投稿したりテレビに出てくるような高級幹部の退官組ではなく、
中堅幹部の頃に病気が理由で退官した人なので割と若い
その視点や経験は他に類を見ないもので、かつリアルで生々しい
活躍したのはおよそ10年位前らしく、現役時の情報はその位の頃のものなので最新では無い事には注意
それでも大いに興味深い記事ばかりで、その気になればコメント欄で質問もできる
YouTuberになってくれたら受けるんじゃないかと思うけど、どうも現在軍事系YouTuberのブレーンを引き受けている様子ではある
名前は出たので補足すると、件のブログは元海自の、それも幹部OBがやってる所
改なのは前身のホームページから引き継いだ2代目だから
よく世艦に投稿したりテレビに出てくるような高級幹部の退官組ではなく、
中堅幹部の頃に病気が理由で退官した人なので割と若い
その視点や経験は他に類を見ないもので、かつリアルで生々しい
活躍したのはおよそ10年位前らしく、現役時の情報はその位の頃のものなので最新では無い事には注意
それでも大いに興味深い記事ばかりで、その気になればコメント欄で質問もできる
YouTuberになってくれたら受けるんじゃないかと思うけど、どうも現在軍事系YouTuberのブレーンを引き受けている様子ではある
815名無し三等兵
2021/02/11(木) 13:55:41.35ID:xlNp9It4 今日日砲雷撃戦の訓練とか
ミノフスキー粒子が実用化されるのか
ミノフスキー粒子が実用化されるのか
816名無し三等兵
2021/02/11(木) 14:26:09.73ID:XvNTD5oh 演習でSSMの撃ち合いから砲戦になりました→よーし!パパ8インチ自動砲開発しちゃうぞ!
演習でSSMの撃ち合いから砲戦になりました→敵をアウトレンジ可能な装備・布陣を検討しよう
演習でSSMの撃ち合いから砲戦になりました→敵をアウトレンジ可能な装備・布陣を検討しよう
817名無し三等兵
2021/02/11(木) 14:35:10.87ID:RI+fNWhb 元イーグルドライバーYouTuberとか居るけど正直あんま受けてないぞ
818名無し三等兵
2021/02/11(木) 14:38:59.51ID:e94KrzdV >>815
改自衛隊で奏でた交響曲の最新記事のコメ欄で、
対空ミサイルでの対艦(対水上)攻撃用途について聞かれた際、
管理人のペンギン氏曰く「いざとなれば使う工夫はしているが、公的にはあんまり。
根底にはそんな距離(イルミネーターを照射可能=水平線内)なら砲のがいいのでは?という考えがある」との事
積極的に使うという事でもないが、軍オタが外から思ってるほどには、中の人達は艦砲を役立たずとは思っていないようだぞ
改自衛隊で奏でた交響曲の最新記事のコメ欄で、
対空ミサイルでの対艦(対水上)攻撃用途について聞かれた際、
管理人のペンギン氏曰く「いざとなれば使う工夫はしているが、公的にはあんまり。
根底にはそんな距離(イルミネーターを照射可能=水平線内)なら砲のがいいのでは?という考えがある」との事
積極的に使うという事でもないが、軍オタが外から思ってるほどには、中の人達は艦砲を役立たずとは思っていないようだぞ
819名無し三等兵
2021/02/11(木) 15:07:09.74ID:Q84usRC0 >>803
もともと海自がSSMを導入したのは、DEと旧ソ連のミサイル艦が北方でぶつかり合う事態になった際に互いに撃ち合うためだし
もともと海自がSSMを導入したのは、DEと旧ソ連のミサイル艦が北方でぶつかり合う事態になった際に互いに撃ち合うためだし
820名無し三等兵
2021/02/11(木) 15:36:56.28ID:v8lPRD6t >>818
もっともそれはESSMやSM-2での話であってSM-6や新対空であれば射程も威力も全く違う話になるけどな
もっともそれはESSMやSM-2での話であってSM-6や新対空であれば射程も威力も全く違う話になるけどな
821名無し三等兵
2021/02/11(木) 15:37:07.41ID:67yHv1Ig >>819
史実で最初に導入したDEいしかりはその通りだけど、海自でSSM搭載を構想したのはオイルショックで流れた4次防のたかつき型を大きくしたような3,600トン型護衛艦の方が先
史実で最初に導入したDEいしかりはその通りだけど、海自でSSM搭載を構想したのはオイルショックで流れた4次防のたかつき型を大きくしたような3,600トン型護衛艦の方が先
822名無し三等兵
2021/02/11(木) 16:19:47.76ID:e94KrzdV >>820
同コメント欄でそこも言及はあった
話が変わってくるから検討はされるだろうが、安いもんじないので費用対効果に見合うかが問題で、
SM‐6なりのお値段が1発2〜4億で収まるか次第だろうとさ
あと根本的に対艦ミサイルと対空ミサイルでは要求される破壊効果やそのための機能・構造が違うので、
やはり対空ミサイルの対艦運用は、できても緊急時の例外的な物になるだろうと
同コメント欄でそこも言及はあった
話が変わってくるから検討はされるだろうが、安いもんじないので費用対効果に見合うかが問題で、
SM‐6なりのお値段が1発2〜4億で収まるか次第だろうとさ
あと根本的に対艦ミサイルと対空ミサイルでは要求される破壊効果やそのための機能・構造が違うので、
やはり対空ミサイルの対艦運用は、できても緊急時の例外的な物になるだろうと
823名無し三等兵
2021/02/11(木) 16:31:45.77ID:onHhjRT4824名無し三等兵
2021/02/11(木) 16:50:18.78ID:VcRT8cQK ターター、テリア、タロス時代から対艦モードがありスタンダードミサイルになっても
対艦モードは引き継がれているらしいよ >>822が指摘するようにあくまで非常用として
射撃装置に組み込まれたソフトウエアー機能だけど
対艦モードは引き継がれているらしいよ >>822が指摘するようにあくまで非常用として
射撃装置に組み込まれたソフトウエアー機能だけど
826名無し三等兵
2021/02/11(木) 17:11:00.14ID:WKceJ/wL 1/350スケールの大型モデルで「航空母艦 赤城」がキット化! 飛行甲板に日の丸を大きく記したミッドウェー海戦時の姿を再現! [アッキー★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613025876/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613025876/
827名無し三等兵
2021/02/11(木) 17:13:25.63ID:VcRT8cQK828名無し三等兵
2021/02/11(木) 17:49:13.42ID:v8lPRD6t >>822
まあ裏芸みたいなもんだろからな>SAMの対艦モード
もっともスタンドオフミサイルが流行ってきてSAMを多数積む事を艦船は強いられるであろう未来においてはSSMを少なくしてその分長SAMの対艦モードを計算に入れるというのはあり得るんでないかね
SM-6だとペリー級を標的にして一発で沈めてるので威力としてはそれなりにあるだろしな
まあ裏芸みたいなもんだろからな>SAMの対艦モード
もっともスタンドオフミサイルが流行ってきてSAMを多数積む事を艦船は強いられるであろう未来においてはSSMを少なくしてその分長SAMの対艦モードを計算に入れるというのはあり得るんでないかね
SM-6だとペリー級を標的にして一発で沈めてるので威力としてはそれなりにあるだろしな
829名無し三等兵
2021/02/11(木) 20:29:08.01ID:oT3ywydD >>828
どんな艦艇でも一発食らえばミッションキルできそうだしね、ちゃんと起爆すれば
空母だってミッションキルとまで行かなくとも行動制限はかかるだろうし
しかしさすがにホップアップ機能はないんだろうね
全通甲板に上からぶち当てたいところだけど
というよりトップアタックか、普通にSSMで防空能力削げていれば使えそう
どんな艦艇でも一発食らえばミッションキルできそうだしね、ちゃんと起爆すれば
空母だってミッションキルとまで行かなくとも行動制限はかかるだろうし
しかしさすがにホップアップ機能はないんだろうね
全通甲板に上からぶち当てたいところだけど
というよりトップアタックか、普通にSSMで防空能力削げていれば使えそう
830名無し三等兵
2021/02/11(木) 20:41:11.40ID:e94KrzdV >>828
ケースバイケースとしか言えんけど、最初から計算に入れるというのは個人的にはちょっと
選択肢が増えるのは間違いないけども、それこそ対艦に使ったらそれだけ対空には使えなくなる
そもそもSM6を対艦で使わなければならないという事は正規の対艦ミサイルが使用不能かつ相手が艦砲の射程外にいる場合だと思うが、
素直に考えればそれは対艦ミサイルを撃ち尽くした、つまりお互いに一当てし合った後の残存艦による対処だと思われる
そしてSM6をスタンドオフで対艦使用できるという事は、NIFC-CAで繋がってるF-35なりAEWなりが生きて飛んでる筈で、
ぶつかった後でそいつらが頭上に飛んでるなら、比較的こちらの傷が浅く余裕があるのではと思う
そう考えると、必ずしもSM6をぶち込まなくても他にやりようがある状況の様に考えられるし、逆に飛んでなければそもそも水平線を超えて誘導できないので、
必ずしもSM6の強みを生かせず、そういう情勢でもないようにも考えられる
長くて悪いが、要は最初から頭数に入れるほどの状況ってあんまりないというか、噛み合わないような気がする
選択肢は広がるから有用なのは間違いないが、最初から狙っていくような状況はイマイチできにくいというか
ケースバイケースとしか言えんけど、最初から計算に入れるというのは個人的にはちょっと
選択肢が増えるのは間違いないけども、それこそ対艦に使ったらそれだけ対空には使えなくなる
そもそもSM6を対艦で使わなければならないという事は正規の対艦ミサイルが使用不能かつ相手が艦砲の射程外にいる場合だと思うが、
素直に考えればそれは対艦ミサイルを撃ち尽くした、つまりお互いに一当てし合った後の残存艦による対処だと思われる
そしてSM6をスタンドオフで対艦使用できるという事は、NIFC-CAで繋がってるF-35なりAEWなりが生きて飛んでる筈で、
ぶつかった後でそいつらが頭上に飛んでるなら、比較的こちらの傷が浅く余裕があるのではと思う
そう考えると、必ずしもSM6をぶち込まなくても他にやりようがある状況の様に考えられるし、逆に飛んでなければそもそも水平線を超えて誘導できないので、
必ずしもSM6の強みを生かせず、そういう情勢でもないようにも考えられる
長くて悪いが、要は最初から頭数に入れるほどの状況ってあんまりないというか、噛み合わないような気がする
選択肢は広がるから有用なのは間違いないが、最初から狙っていくような状況はイマイチできにくいというか
831名無し三等兵
2021/02/11(木) 20:48:50.49ID:LO1o/eXE 取り敢えずは対艦トマホ含むSSMうち切ってからでしょうなって>SM6を対艦
ただバークは重量削減のためにフライトIIA以降からハープーン常設してないので
果たしてどれだけ弾が持つことやら
ただバークは重量削減のためにフライトIIA以降からハープーン常設してないので
果たしてどれだけ弾が持つことやら
832名無し三等兵
2021/02/11(木) 20:50:10.92ID:9IW3bJpK 搭載砲で撃ち合いになったら、ファランクスは何キロぐらい接近したら射撃するんだろう
もしくは、機関砲の射程内に接近しないように間合いを取るのかしら
装甲らしき装甲はないだろうし、もしかして、射程内に入れたら命中精度と発射速度の点で艦砲よりciwsの対水上射撃の方が有効ということはないんだろか
もしくは、機関砲の射程内に接近しないように間合いを取るのかしら
装甲らしき装甲はないだろうし、もしかして、射程内に入れたら命中精度と発射速度の点で艦砲よりciwsの対水上射撃の方が有効ということはないんだろか
834名無し三等兵
2021/02/11(木) 22:51:58.34ID:cnfNoI7p そもそもファランクスの間合いに入る程の接近が起きてお互い戦闘能力が残っているシチュエーションて… 魚雷すら打ち尽くしているの?
835名無し三等兵
2021/02/11(木) 22:59:59.59ID:sq3igt+3 艦橋やCICが吹っ飛んで、砲側操作で
836名無し三等兵
2021/02/11(木) 23:01:38.28ID:sq3igt+3 艦橋やCICが吹っ飛んで、砲側操作、光学照準で戦闘継続してそう
沈むとこまでは行かなくても砲に直撃しないと戦闘能力喪失しなさそう。
沈むとこまでは行かなくても砲に直撃しないと戦闘能力喪失しなさそう。
837名無し三等兵
2021/02/11(木) 23:10:39.67ID:t/p7ePm/ 短魚雷は艦隊での同士討ち防止のために水上艦は狙えないようになってるので対艦兵器としては使えないかと
ただ、ファランクスは砲戦の段階で直撃弾の迎撃に使われてそうだし、弾が残ってても敵が接近を許さず逃げそうだから使えるかはわからん
速射砲はレーダ照準はもちろん、例えばFCS-2ならTVカメラ、IRカメラ、レーザーレンジファインダーによる照準が可能だから、対水上FCSがFLIR(赤外線画像)のみのファランクスより精度は優れるかと
ただ、ファランクスは砲戦の段階で直撃弾の迎撃に使われてそうだし、弾が残ってても敵が接近を許さず逃げそうだから使えるかはわからん
速射砲はレーダ照準はもちろん、例えばFCS-2ならTVカメラ、IRカメラ、レーザーレンジファインダーによる照準が可能だから、対水上FCSがFLIR(赤外線画像)のみのファランクスより精度は優れるかと
839名無し三等兵
2021/02/11(木) 23:59:52.21ID:e94KrzdV 停泊中に弾が残ったままのファランクスが誤作動して他の停泊艦に運悪く当たった、
位しかファランクスがまともな軍艦相手に対艦やるシチュなんて思い浮かばんぞ
いくらなんでも考える意味を見いだせない
位しかファランクスがまともな軍艦相手に対艦やるシチュなんて思い浮かばんぞ
いくらなんでも考える意味を見いだせない
840名無し三等兵
2021/02/12(金) 00:00:59.96ID:V5l+RUZ7 まともじゃないケース持ってきてどうするのかいw
841名無し三等兵
2021/02/12(金) 00:04:44.63ID:oU0ch9ZT 現代で水上戦闘が行われたのは2度だけか
1度目は千葉の沖合で4隻だったかの護衛艦隊による砲撃による飽和攻撃
2度目は能登半島だったか、海保の巡視船が北らしき船に対してFCS2の研究成果を応用したFCS連動による攻撃で沈めたこと
この2度くらいか
1度目は千葉の沖合で4隻だったかの護衛艦隊による砲撃による飽和攻撃
2度目は能登半島だったか、海保の巡視船が北らしき船に対してFCS2の研究成果を応用したFCS連動による攻撃で沈めたこと
この2度くらいか
842名無し三等兵
2021/02/12(金) 01:12:27.57ID:HS6u2xEH 短魚雷も水上艦攻撃出来るってあしがらの体験航海行ったとき聞いたんだが
843名無し三等兵
2021/02/12(金) 01:29:41.37ID:oU0ch9ZT >>842
短魚雷は対水上戦闘モードに切り替えられる
が
アスロック利用しても射程30kmも満たないから、使う用途なくね?って感じになってる
多様なオプションの1つとしてあるぐらいか
そもそも短魚雷で与えられるダメージは中破ぐらいがいいところだろうな
空母だったら小破ぐらいか
短魚雷は対水上戦闘モードに切り替えられる
が
アスロック利用しても射程30kmも満たないから、使う用途なくね?って感じになってる
多様なオプションの1つとしてあるぐらいか
そもそも短魚雷で与えられるダメージは中破ぐらいがいいところだろうな
空母だったら小破ぐらいか
844名無し三等兵
2021/02/12(金) 01:43:09.37ID:vOHEtp4s 昔護衛艦がレーダー照射された事件があったけれど、もし反撃するとしたら艦砲と併せてファランクスは使わない?
まあ、先に撃たれた時点で終わりかもしれんが。
まあ、先に撃たれた時点で終わりかもしれんが。
845名無し三等兵
2021/02/12(金) 08:03:05.61ID:7kmm7nhX 機関狙って足止めくらいは出来る
846名無し三等兵
2021/02/12(金) 08:05:52.98ID:jt/s6hFk 敵の砲弾を迎撃しよい
847名無し三等兵
2021/02/12(金) 09:59:01.98ID:VuiW/Nwg >>844
逆に聞くがどうしてそこまでしてファランクスを使いたいんだ?
127o速射砲と各種のミサイルを詰め込まれた、排水量数千トン級の艦船を相手にして、
20oガトリング砲に何をそこまで期待しようとしているのか心底見当もつかん
逆に聞くがどうしてそこまでしてファランクスを使いたいんだ?
127o速射砲と各種のミサイルを詰め込まれた、排水量数千トン級の艦船を相手にして、
20oガトリング砲に何をそこまで期待しようとしているのか心底見当もつかん
848名無し三等兵
2021/02/12(金) 10:04:22.17ID:CsggB284 >>847
つ威嚇射撃
つ威嚇射撃
849名無し三等兵
2021/02/12(金) 10:48:30.87ID:mflQzRUj タングステンの弾を大量に浪費するより主砲で威嚇した方が安い
850名無し三等兵
2021/02/12(金) 10:56:36.68ID:yA5XZ94I >>848
正規軍の軍艦同士なら、威嚇射撃以前にやる手順が定められている。
主砲向ける、通信で通告する・・
20mmCIWSでは手順として威嚇にならないよ。いきなり実射威嚇は不味いし、CIWSでターゲットしても判りにくいので相手に伝わらない。
正規軍の軍艦同士なら、威嚇射撃以前にやる手順が定められている。
主砲向ける、通信で通告する・・
20mmCIWSでは手順として威嚇にならないよ。いきなり実射威嚇は不味いし、CIWSでターゲットしても判りにくいので相手に伝わらない。
851名無し三等兵
2021/02/12(金) 11:07:10.24ID:/Tc8kb3z >>847
敵艦の砲とSSMが離れた場所に存在する場合は
それぞれを速射砲とファランクスで同時攻撃することで一瞬で全ての攻撃能力を奪うことはできるかもな
まぁ使えるものはそれこそRWSも含めて全部使うだろい
敵艦の砲とSSMが離れた場所に存在する場合は
それぞれを速射砲とファランクスで同時攻撃することで一瞬で全ての攻撃能力を奪うことはできるかもな
まぁ使えるものはそれこそRWSも含めて全部使うだろい
852名無し三等兵
2021/02/12(金) 11:12:43.17ID:VuiW/Nwg >>851
そりゃ使えるもんなら何でも使うだろうが、お前軍艦(護衛艦)の主砲とファランクスの20oの射程が似たようなもんとでも思ってんの?
20oガトリング砲の射程をとてつもなく過大評価してるか、主砲の射程を糞ほど舐めてるかのどっちかな奴は何なんだ
そりゃ使えるもんなら何でも使うだろうが、お前軍艦(護衛艦)の主砲とファランクスの20oの射程が似たようなもんとでも思ってんの?
20oガトリング砲の射程をとてつもなく過大評価してるか、主砲の射程を糞ほど舐めてるかのどっちかな奴は何なんだ
854名無し三等兵
2021/02/12(金) 11:23:47.75ID:yA5XZ94I >>852
>20oガトリング砲の射程
有効射程 1500mmとかみたいですね。
5インチ砲は最大24kmとか37kmとか。(レーダー自律誘導の砲弾を装備するまでは対水上艦で最大射程では撃てないでしょう)
>20oガトリング砲の射程
有効射程 1500mmとかみたいですね。
5インチ砲は最大24kmとか37kmとか。(レーダー自律誘導の砲弾を装備するまでは対水上艦で最大射程では撃てないでしょう)
856名無し三等兵
2021/02/12(金) 11:40:10.59ID:yA5XZ94I858名無し三等兵
2021/02/12(金) 11:46:56.44ID:Kx1IMyh8 >>856
ファランクスはIBで射程伸びてるからな、後新型の弾薬採用でも射程伸びてるんだわ、1500mは初期モデルの数値だな
ファランクスはIBで射程伸びてるからな、後新型の弾薬採用でも射程伸びてるんだわ、1500mは初期モデルの数値だな
860名無し三等兵
2021/02/12(金) 12:08:37.79ID:n+hV5+E0 有視界戦闘前提だったんじゃ?
861名無し三等兵
2021/02/12(金) 12:31:18.55ID:h8zbP+LF SAMと主砲とファランクスとM2と対水上艦モードの短魚雷とSAMを釣瓶撃ちして映画バトルシップごっこをする軍艦を見たくないかと言われれば超見たい
863名無し三等兵
2021/02/12(金) 12:43:34.99ID:nbn2CiDd >>861
十数年前にPS2ソフトで出た「鋼鉄の咆哮ウォーシップガンナー」シリーズはそんな感じ。
ガンナー2だと「こんごう」に好きな武装をテンコ盛にして撃ちまくりさ。
非現実的なんだが、あれはあれで楽しかった。
十数年前にPS2ソフトで出た「鋼鉄の咆哮ウォーシップガンナー」シリーズはそんな感じ。
ガンナー2だと「こんごう」に好きな武装をテンコ盛にして撃ちまくりさ。
非現実的なんだが、あれはあれで楽しかった。
864名無し三等兵
2021/02/12(金) 12:45:28.07ID:VuiW/Nwg >>858
1.5qが2qや3qにでもなったのか?
主砲と一緒に船に打ち込みたいなら桁が一つ足りんわそんなもん
つーかこんなもん誰か護衛艦乗りに聞けば一発だろ
海賊船や工作船相手じゃなく、ガチの海戦でフリゲート艦以上の敵艦に対して、
対艦攻撃手段として高性能20o機関砲を使用する場合を考えた事はありますかってな
「そういう状況」を作っての思考実験ではなくて、現実想定で近接防御ではなく対艦攻撃兵器としてCIWSを使う考えが浮かんだことってあります?
と聞いてなんて答えてくれるかが全てだろ
誰かやってくれ
1.5qが2qや3qにでもなったのか?
主砲と一緒に船に打ち込みたいなら桁が一つ足りんわそんなもん
つーかこんなもん誰か護衛艦乗りに聞けば一発だろ
海賊船や工作船相手じゃなく、ガチの海戦でフリゲート艦以上の敵艦に対して、
対艦攻撃手段として高性能20o機関砲を使用する場合を考えた事はありますかってな
「そういう状況」を作っての思考実験ではなくて、現実想定で近接防御ではなく対艦攻撃兵器としてCIWSを使う考えが浮かんだことってあります?
と聞いてなんて答えてくれるかが全てだろ
誰かやってくれ
865名無し三等兵
2021/02/12(金) 12:46:56.34ID:BLwFB39o866名無し三等兵
2021/02/12(金) 12:53:42.70ID:iLyE+tXG 両艦隊が尖閣沖で近距離で睨み合って盧溝橋みたいに偶発的に撃ち合いが始まる状況はありえない?
867名無し三等兵
2021/02/12(金) 13:06:40.25ID:VuiW/Nwg 近距離(数q)
物理的には0じゃないが、現実的には0と言い切っていいと思う距離だと思うが
それとも海自や中国海軍では、主力艦に機関砲が届く距離までわざわざ接近してメンチ切れとでも教えてるのか?
物理的には0じゃないが、現実的には0と言い切っていいと思う距離だと思うが
それとも海自や中国海軍では、主力艦に機関砲が届く距離までわざわざ接近してメンチ切れとでも教えてるのか?
868名無し三等兵
2021/02/12(金) 13:09:19.22ID:BLwFB39o869名無し三等兵
2021/02/12(金) 13:24:32.83ID:Kx1IMyh8870名無し三等兵
2021/02/12(金) 13:33:29.35ID:eN4Lw+Fi871名無し三等兵
2021/02/12(金) 13:36:33.90ID:FiJHlrwc なんか艦砲なんて現代戦では役立たずだから使わないとか吠えてた奴臭いな
872名無し三等兵
2021/02/12(金) 13:36:34.63ID:VuiW/Nwg873名無し三等兵
2021/02/12(金) 14:07:26.00ID:V+BTKraK >>856
仰角45度で撃てば5,500メートルまで届くらしい
平射での最大有効射程は1,490メートル
最新型弾薬はCEPと弾頭威力を向上させたものとのこと
http://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_Phalanx.php
仰角45度で撃てば5,500メートルまで届くらしい
平射での最大有効射程は1,490メートル
最新型弾薬はCEPと弾頭威力を向上させたものとのこと
http://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_Phalanx.php
874名無し三等兵
2021/02/12(金) 14:56:56.10ID:h8zbP+LF >>867
露軍は「ゼロ距離でメンチ切れ」と教えてるし
舎弟の解放軍もいつかはやるかもね
https://www.youtube.com/watch?v=fVXxTS2f8CE
https://www.youtube.com/watch?v=C5D5H0nlw54
砲も射管も一切指向しない露軍らしい「見た目は派手だか安全」な見事なメンチ切りだけど
解放軍にもこのレベルを求めて良いものやら
こんな状況で撃たれたらファランクスで打ち返す前に全速でその場を離脱すべきだがね
亡国のイージス2035ならその場でciwsで殴り合うけどw
露軍は「ゼロ距離でメンチ切れ」と教えてるし
舎弟の解放軍もいつかはやるかもね
https://www.youtube.com/watch?v=fVXxTS2f8CE
https://www.youtube.com/watch?v=C5D5H0nlw54
砲も射管も一切指向しない露軍らしい「見た目は派手だか安全」な見事なメンチ切りだけど
解放軍にもこのレベルを求めて良いものやら
こんな状況で撃たれたらファランクスで打ち返す前に全速でその場を離脱すべきだがね
亡国のイージス2035ならその場でciwsで殴り合うけどw
876名無し三等兵
2021/02/12(金) 16:59:12.68ID:IeQc4Kho そりゃ最後の1艦どおしとかならありったっ気の弾、それこそ5.56どころか拳銃すら持ち出す可能性は捨てないけどさ、その前に撤退するだろ普通、としか。
軍艦ビルドダイバーとかやるんならファランクスじゃなくてゴールキーパーで、とかやるのかもねw
軍艦ビルドダイバーとかやるんならファランクスじゃなくてゴールキーパーで、とかやるのかもねw
877名無し三等兵
2021/02/12(金) 17:14:04.30ID:ZOGiRifB 「やっているふり」のあとは「辞めたふり」だって。あれ?誰かさんがどこかでやっていたような気がするんだけど。気のせいかな。
878名無し三等兵
2021/02/12(金) 17:44:34.47ID:lVRLEaQ8 そう言えばDDGにブルカノ砲導入してるらしいが対地向けと対艦向けどっちだろうな
879名無し三等兵
2021/02/12(金) 18:03:14.83ID:q7nGJc0P ウヨ雑誌のガラクタ知識がっつり頭に詰め込んで「これが韓国人の考え方」とドヤ顔で断定する量産タイプか。「あらゆる差別に反対」の五輪精神に思いっきり逆行してるんだが。
880名無し三等兵
2021/02/12(金) 18:16:17.40ID:s9ijqgqZ あらゆる在日はパヨチンピック
881名無し三等兵
2021/02/12(金) 18:32:58.12ID:ZOGiRifB 世界的な批判が強まるまで森が会長職に居座ったことや、後任に平気で極右レイシストの川淵を選ぶのを見ると、この国では「差別は良くはないけど、別に大したことではない」ぐらいの認識しかないことを痛感する 「差別主義者はそれによって社会的地位を全て失って当然」という意識はここには微塵もない
882名無し三等兵
2021/02/12(金) 18:37:02.66ID:C04sEpuI ジジイ差別とかどうなるの?
と8円に書いてみる
と8円に書いてみる
885名無し三等兵
2021/02/12(金) 18:50:41.48ID:ymlgq1qe886名無し三等兵
2021/02/12(金) 18:58:00.90ID:C04sEpuI >>885
ジジイ差別は横行してるようだがな?
この社会では。老害云々とか。
それ、やらないと言い切れるのか?
話が長くても、あるいは繰り返してもな。
これ、権力も何も関係ないが何を都合良く
解釈してるのやら…所詮は模造品か
ジジイ差別は横行してるようだがな?
この社会では。老害云々とか。
それ、やらないと言い切れるのか?
話が長くても、あるいは繰り返してもな。
これ、権力も何も関係ないが何を都合良く
解釈してるのやら…所詮は模造品か
887名無し三等兵
2021/02/12(金) 18:58:13.12ID:nB618tpl 星座や血液型の性格診断の本なんかも発禁処分しないと駄目だよなw
888名無し三等兵
2021/02/12(金) 18:59:51.52ID:C04sEpuI 科学的にやるんならそうなる
まあ共産教徒なら大して抵抗がない
、のかな?(連中、別の意味でカルトや
まあ共産教徒なら大して抵抗がない
、のかな?(連中、別の意味でカルトや
889名無し三等兵
2021/02/12(金) 19:01:44.64ID:nB618tpl891名無し三等兵
2021/02/12(金) 19:02:27.24ID:F1Owqqxh 女って夜道で後ろに男がいるの気づいたら急に足早めたりするだろう
あれ男性差別だから禁止な
あれ男性差別だから禁止な
892名無し三等兵
2021/02/12(金) 19:02:52.40ID:ymlgq1qe 森はマゾなのか?
何もしなくても小池有利になってて草
何もしなくても小池有利になってて草
893名無し三等兵
2021/02/12(金) 19:03:35.10ID:C04sEpuI てか、老害の話をしてたのね>森元
894名無し三等兵
2021/02/12(金) 19:03:49.71ID:sY2ozqm3 っつーかこんなどうでもいいようなことで一々キレて発狂してたら
そのうち誰も本音でしゃべってくれなくなるで
まぁ裸の王様になるのが目標ならそれでもいいけどさ
そのうち誰も本音でしゃべってくれなくなるで
まぁ裸の王様になるのが目標ならそれでもいいけどさ
896名無し三等兵
2021/02/12(金) 19:13:34.27ID:tGKoihRV 森とか総理時代もアンポンタンだったけどまだ院政やってるんだな
頭の悪さなら日本一か
頭の悪さなら日本一か
897名無し三等兵
2021/02/12(金) 19:24:47.97ID:BLwFB39o またコンビ打ち始まった。
898名無し三等兵
2021/02/12(金) 19:37:01.19ID:VzPnJNHN >>878
初耳だがどっから出た話だ
初耳だがどっから出た話だ
899名無し三等兵
2021/02/12(金) 20:59:14.12ID:C04sEpuI まあ、発作は収まったのかな
900名無し三等兵
2021/02/12(金) 21:05:56.00ID:VuiW/Nwg 今出てる世界の艦船が空母特集で何となく読んだけど、どっかでQE級に将来カタパルト(&着艦装置)を付ける事も検討されているとあったけど、
まだあの話って英海軍では諦められてなかったのか?
空海軍で138機のB型導入の上に、その138機ですら実導入数は半分そこらになりそうというあたり、
仮に20年後でも実現しそうに思えないんだが(その前にC型の製造ラインが閉じそうな気もするが)
まだあの話って英海軍では諦められてなかったのか?
空海軍で138機のB型導入の上に、その138機ですら実導入数は半分そこらになりそうというあたり、
仮に20年後でも実現しそうに思えないんだが(その前にC型の製造ラインが閉じそうな気もするが)
903名無し三等兵
2021/02/12(金) 22:14:01.42ID:sAs5eZDu うるせぇぞっ!
そこの、支那の手先のオふぇら豚!!
演説したきゃ政治板にでも行きやがれ!!!
そこの、支那の手先のオふぇら豚!!
演説したきゃ政治板にでも行きやがれ!!!
904名無し三等兵
2021/02/12(金) 22:55:45.73ID:IeQc4Kho QE級、カタパルトの準備工事くらいしたのかな? 設計時の検討くらいはしたんだろうけど
905名無し三等兵
2021/02/12(金) 23:29:26.69ID:tc05OTGQ >>904
>QE級
1) 2002年のチョイ前までは、ハリアー後継STOVL案とカタパルト案の両方検討
2) 2005年頃には、英仏で空母戦力統合化の動きがあり、カタパルト案に一時戻る
3) 2010年頃には、F-35B価格高騰問題で、カタパルト案へ設計変更を試みたが費用爆発でF-35B案に戻る、1億ポンドが設計検討に・・
だったようですね、建造した船にはカタパルト要素はゼロのはず。
>QE級
1) 2002年のチョイ前までは、ハリアー後継STOVL案とカタパルト案の両方検討
2) 2005年頃には、英仏で空母戦力統合化の動きがあり、カタパルト案に一時戻る
3) 2010年頃には、F-35B価格高騰問題で、カタパルト案へ設計変更を試みたが費用爆発でF-35B案に戻る、1億ポンドが設計検討に・・
だったようですね、建造した船にはカタパルト要素はゼロのはず。
906名無し三等兵
2021/02/13(土) 00:52:07.32ID:3eNWpurg F-35Bの何がダメなのかは結局不明
日本だったら、いずも型に装填式VLS搭載して
射程1000〜1500kmの対艦誘導弾を打ち上げて
F-35Bと並行するだけでも、圧倒的に精度の高い飽和攻撃戦術だってできるし
日本だったら、いずも型に装填式VLS搭載して
射程1000〜1500kmの対艦誘導弾を打ち上げて
F-35Bと並行するだけでも、圧倒的に精度の高い飽和攻撃戦術だってできるし
907名無し三等兵
2021/02/13(土) 00:58:28.38ID:CBWuQ4Ol F-35Bは活かすも腐らせるも用兵次第。
韓国は空軍のリソースを無駄に潰す結果に終わりそう。
韓国は空軍のリソースを無駄に潰す結果に終わりそう。
908名無し三等兵
2021/02/13(土) 06:39:02.17ID:eqzqsb/i >>864
そんな想定はあり得ないし、そもそもファランクスなんてミサイル防御や水上モードでも小型船FACぐらいしか使わないよ。
そんな想定はあり得ないし、そもそもファランクスなんてミサイル防御や水上モードでも小型船FACぐらいしか使わないよ。
910名無し三等兵
2021/02/13(土) 08:48:31.82ID:FJdhFk8C 日本と韓国と英国
そこまで差があるか?
そこまで差があるか?
912名無し三等兵
2021/02/13(土) 08:57:05.30ID:XcJPjG9+ イギリスは将来護衛艦の参考にするとこあるけど韓国には皆無
これはただの事実
これはただの事実
913名無し三等兵
2021/02/13(土) 08:58:33.28ID:uDaBAZIG と言うより、DDH(ヘリ)とは言え2タイプ計4隻用意してたりと、
全然布陣が違うような…米国と機動部隊走らせて戦った我が国はね
全然布陣が違うような…米国と機動部隊走らせて戦った我が国はね
914名無し三等兵
2021/02/13(土) 09:09:19.35ID:OyKwD74B 日本の艦艇は弱いよw
9条の足かせはあまりにも大きい。
9条の足かせはあまりにも大きい。
915名無し三等兵
2021/02/13(土) 09:12:31.90ID:uDaBAZIG 何処で戦うの?
916名無し三等兵
2021/02/13(土) 09:58:27.06ID:xRx7QBqv 韓国は輸出実績
英国は先進技術
日本は枯れた技術
みんな違ってみんないい
英国は先進技術
日本は枯れた技術
みんな違ってみんないい
917名無し三等兵
2021/02/13(土) 09:59:49.35ID:YPWO+21U 船がどうこう以前に、3者が違い過ぎて比較もできんだろ
近場に直接的脅威が無い核保有国の島国がもつ外征海軍である英国海軍
近場に直接的脅威がありまくりな非核保有国の島国のもつ防衛型海軍である海上自衛隊
休戦中の上に本来陸軍偏重(であるべき)であるべきな、しかも上記2つに比べると国力に劣る半島国家の韓国海軍
制約も要求要素も歴史も民意も国家戦略も何もかもが違うんだから、一概にどうこういえんわ
近場に直接的脅威が無い核保有国の島国がもつ外征海軍である英国海軍
近場に直接的脅威がありまくりな非核保有国の島国のもつ防衛型海軍である海上自衛隊
休戦中の上に本来陸軍偏重(であるべき)であるべきな、しかも上記2つに比べると国力に劣る半島国家の韓国海軍
制約も要求要素も歴史も民意も国家戦略も何もかもが違うんだから、一概にどうこういえんわ
918名無し三等兵
2021/02/13(土) 10:15:33.40ID:HAOyElOt >>917
それぞれ対称的だが一つだけ共通点がある。現時点では全て米国と同盟国であることだ
それぞれ対称的だが一つだけ共通点がある。現時点では全て米国と同盟国であることだ
919名無し三等兵
2021/02/13(土) 10:29:10.48ID:tFtxN95G920名無し三等兵
2021/02/13(土) 10:32:58.58ID:FJdhFk8C922名無し三等兵
2021/02/13(土) 10:42:47.64ID:4aEBLiBc 対抗と聞いて戦闘を思い浮かべるかパレードを思い浮かべるかの違い
このへん西側先進国と中華圏大陸では感覚が違うんで齟齬を来しやすい
このへん西側先進国と中華圏大陸では感覚が違うんで齟齬を来しやすい
923名無し三等兵
2021/02/13(土) 10:43:19.17ID:4aEBLiBc なお最近は西側でもパレードでこそないもののプレゼンを思い浮かべる人が増えてる模様
地獄やね
地獄やね
924名無し三等兵
2021/02/13(土) 10:50:21.77ID:62NmjzqT925名無し三等兵
2021/02/13(土) 10:54:40.20ID:4aEBLiBc 機雷敷設用の大型UUVを海自と人民軍は同時期に実用化するけど機雷掃海UUV運搬の母艦戦力を海自は22隻(+12隻?)の大量生産開始してる一方で人民軍は何もなし
韓国軍はどっちもなしで無為無策やね
海自>人民軍>韓国軍
韓国軍はどっちもなしで無為無策やね
海自>人民軍>韓国軍
927名無し三等兵
2021/02/13(土) 11:08:07.30ID:wAf6I1Ej 人民軍は山程ある輸送艦でやりゃ良いと思ってるフシがあるからなぁ
あと実際のUUV配備数って大中小各種UAVUGVの配備数配備機種数見る限り海自に勝ち目無くないか
人民軍の量産配備数マジパネーわ
あと実際のUUV配備数って大中小各種UAVUGVの配備数配備機種数見る限り海自に勝ち目無くないか
人民軍の量産配備数マジパネーわ
928名無し三等兵
2021/02/13(土) 11:09:24.29ID:uDaBAZIG 何だ単発野郎かよ
929名無し三等兵
2021/02/13(土) 11:10:29.72ID:4aEBLiBc ちなみにWW2の飢餓作戦見ても機雷散布の主力となるのは航空機だけど
海自の機雷敷設可能な大型哨戒機の保有数は中国海軍が持っている
大型哨戒機+爆撃機の総機数、合計搭載量をいずれも上回ってるのよね
海自の機雷敷設可能な大型哨戒機の保有数は中国海軍が持っている
大型哨戒機+爆撃機の総機数、合計搭載量をいずれも上回ってるのよね
930名無し三等兵
2021/02/13(土) 11:12:25.69ID:UAu7gVaI 当たらなければどうと言う事は無い、を地で行きそうですがそれは。
まあリソースが、特に人的リソースをそれを支える研究費が厳しめなのは認めますわ、自衛隊。それでも海は3自の中では優しくしてもらっているんだけどね。
まあリソースが、特に人的リソースをそれを支える研究費が厳しめなのは認めますわ、自衛隊。それでも海は3自の中では優しくしてもらっているんだけどね。
931名無し三等兵
2021/02/13(土) 11:16:10.20ID:wAf6I1Ej 人民軍の攻勢機雷戦て南シナ海における対米防御機雷堰だろ
散布の主力は水上艦じゃね
散布の主力は水上艦じゃね
932名無し三等兵
2021/02/13(土) 11:28:17.57ID:4aEBLiBc 掃海能力が貧弱極まるんでそれだと有事には機雷敷設どころか出港すらできなくなりそうだな>人民軍
934名無し三等兵
2021/02/13(土) 11:38:19.56ID:FJdhFk8C 腐る程あるコルベットとフリゲートで体当たり掃海だぞ
つか流石にもうエアカバー全く望めない中国近海で機雷敷設は無理無理
しかもそうりゅう型は騒音マシマシの万tタンカーにぶつかるレベルだぜ?
つか流石にもうエアカバー全く望めない中国近海で機雷敷設は無理無理
しかもそうりゅう型は騒音マシマシの万tタンカーにぶつかるレベルだぜ?
936名無し三等兵
2021/02/13(土) 11:57:16.75ID:4aEBLiBc941名無し三等兵
2021/02/13(土) 13:43:22.32ID:3eNWpurg しゃーない
あの時代は、まだパールハーバ世代が現役で
日本がまた侵略する可能性を否定しきれてなかったからな
今はもう世代交代が終わってるから、現実的な脅威としての中国に立ち向かうために日本強化せざる負えないってところでしょ
あの時代は、まだパールハーバ世代が現役で
日本がまた侵略する可能性を否定しきれてなかったからな
今はもう世代交代が終わってるから、現実的な脅威としての中国に立ち向かうために日本強化せざる負えないってところでしょ
942名無し三等兵
2021/02/13(土) 13:46:20.97ID:4aEBLiBc そもそもアメリカが余計なことしなけりゃチベットもウイグルも独立を保ってて何もややこしいことはなかったという話だからな
945名無し三等兵
2021/02/13(土) 14:26:49.76ID:FW9HaA+t 老害が来た?(差別用語
946名無し三等兵
2021/02/13(土) 14:34:57.57ID:GSmD2JFX チベットウイグルはどの道中国の経済圏に飲み込まれるしか無かったから
つーか民国との内戦のどさくさ紛れに独立しただけの仏教が国民を農奴にしてる国が長持ちする訳ねーわな
つーか民国との内戦のどさくさ紛れに独立しただけの仏教が国民を農奴にしてる国が長持ちする訳ねーわな
947名無し三等兵
2021/02/13(土) 14:49:19.81ID:YtWVpPc8 ID:eqzqsb/i いまどきこんなのが来るなんて
香ばしいw
香ばしいw
948名無し三等兵
2021/02/13(土) 14:53:12.24ID:YtWVpPc8 >>932
中国の掃海能力については、不自然なくらい貧弱なのは一体なんでなんだろうなアレ
原潜とステルス機での対進入防護によほど賭けているのかなんなのか
一応掃海艇自体は10隻以上あるんだっけか、なら思うほど貧弱でもないのかねえ
中国の掃海能力については、不自然なくらい貧弱なのは一体なんでなんだろうなアレ
原潜とステルス機での対進入防護によほど賭けているのかなんなのか
一応掃海艇自体は10隻以上あるんだっけか、なら思うほど貧弱でもないのかねえ
949名無し三等兵
2021/02/13(土) 14:58:54.15ID:oOMEWh5X 中国は対機雷戦じゃなく敷設重視ってことでしょ
951名無し三等兵
2021/02/13(土) 15:03:06.23ID:KsnLfH9T むしろくっそ浅い上に固定ソナー網と対潜哨戒する水上艦がウジャウジャしてる中国近海で機雷敷設出来る軍なんか無いからだろ
952名無し三等兵
2021/02/13(土) 15:16:02.78ID:YtWVpPc8 敷設重視と取るか、悪条件で自信があるか、あるいはすでに2桁掃海艇があるからやれると思うべきか
ベトナムでの戦訓を生かさないわけにもいかんだろうし、この全てかな
ベトナムでの戦訓を生かさないわけにもいかんだろうし、この全てかな
955名無し三等兵
2021/02/13(土) 16:23:10.54ID:YtWVpPc8956名無し三等兵
2021/02/13(土) 18:14:54.57ID:ENDKiijy 藤林丈司
957名無し三等兵
2021/02/14(日) 00:09:41.06ID:B8xsISBw960名無し三等兵
2021/02/14(日) 07:12:28.66ID:oG0gBLyG >>959
少し調べてみたが全然違うじゃないか
1000t前後の081掃海艇(掃海艦)が10隻
500tクラスの082-I掃海艇が4隻
300tクラスの082掃海艇が前期型4隻、後期型12隻
082の前期型以外は21世紀に入ってからの船らしい、30隻体制は数だけなら日本以上だな
そもそも前世紀には、010型を38隻も運用してたんだな…その上当時から遠隔操作の掃海ボート運用
このへんは技量の低さを補うためだったんだろう、ベトナムで米の機雷戦を経験したからには、相応の力は入れてる
彼らが欧米の最新の掃海具を手に入れられないだけで、掃海手抜きと判断してたのは大きな間違いだったかもしれん
このへんの話しを10円だか20円だかから聞かないのは逆に不思議だな…
少し調べてみたが全然違うじゃないか
1000t前後の081掃海艇(掃海艦)が10隻
500tクラスの082-I掃海艇が4隻
300tクラスの082掃海艇が前期型4隻、後期型12隻
082の前期型以外は21世紀に入ってからの船らしい、30隻体制は数だけなら日本以上だな
そもそも前世紀には、010型を38隻も運用してたんだな…その上当時から遠隔操作の掃海ボート運用
このへんは技量の低さを補うためだったんだろう、ベトナムで米の機雷戦を経験したからには、相応の力は入れてる
彼らが欧米の最新の掃海具を手に入れられないだけで、掃海手抜きと判断してたのは大きな間違いだったかもしれん
このへんの話しを10円だか20円だかから聞かないのは逆に不思議だな…
961名無し三等兵
2021/02/14(日) 07:36:01.58ID:bNxz0y7k >>960
> 300tクラスの082掃海艇が前期型4隻、後期型12隻
数的主力を占めるこいつが小型な上に日本ではとっくに退役しているうわじま型掃海艇より古い旧式艇なんよ
しかも日本が22隻+12隻規模の大量建造を開始した掃海ドローン母艦を中国は机上ですらまだ計画できていない
まぁ空母とか駆逐艦みたいな正面装備にばかり金をかけて実戦に必要な掃海能力を軽視しすぎた
> 300tクラスの082掃海艇が前期型4隻、後期型12隻
数的主力を占めるこいつが小型な上に日本ではとっくに退役しているうわじま型掃海艇より古い旧式艇なんよ
しかも日本が22隻+12隻規模の大量建造を開始した掃海ドローン母艦を中国は机上ですらまだ計画できていない
まぁ空母とか駆逐艦みたいな正面装備にばかり金をかけて実戦に必要な掃海能力を軽視しすぎた
962名無し三等兵
2021/02/14(日) 07:47:03.01ID:XxC5BnDL またネトウヨ殿が中国を軽視しておりますな
大した事は無い、と油断しておいて、
いつの間にか明確に凌駕されてビビりまくる様式美
大した事は無い、と油断しておいて、
いつの間にか明確に凌駕されてビビりまくる様式美
963名無し三等兵
2021/02/14(日) 07:48:05.51ID:bNxz0y7k なに日本のF-35B導入に震え上がった中国人ほどじゃないさ
もう何年も前から同様の予想が出てたのに必死に目を逸らしてたんだよな
もう何年も前から同様の予想が出てたのに必死に目を逸らしてたんだよな
964名無し三等兵
2021/02/14(日) 07:51:01.11ID:oG0gBLyG >>961
それがなあ、後期型の12隻は21世紀にはいってからの船なんだよ、年代だけならすがしま型掃海艇と同等以降だ
読んでないかい?さっき書いた
もっとも、ROVは無いようだから能力は限定的だがな
その辺は遠隔操作の掃海ボートでどうにかするんだろう、具体的にどうするのかはわからんが
個人的にはFFMの掃海能力は少し疑問を持ってる
掃海艇は知ってる限りじゃ相当な訓練で除去能力を得てる、FFMは本業の片手間にしか掃海訓練は出来ないし人員も多くはない
戦闘の危険度が高い海域での掃海はそうするしかないのは理解するが、掃海能力としての期待値はちょっとな…どうなんだろうな
連中が082-Iを今後どんなペースで作って行くかで見積もりが変わりそうな気はするな
その割には連中がUUVを何から運用するのかいまいち見えん、この辺は調査能力ある人間にまかせたい…
それがなあ、後期型の12隻は21世紀にはいってからの船なんだよ、年代だけならすがしま型掃海艇と同等以降だ
読んでないかい?さっき書いた
もっとも、ROVは無いようだから能力は限定的だがな
その辺は遠隔操作の掃海ボートでどうにかするんだろう、具体的にどうするのかはわからんが
個人的にはFFMの掃海能力は少し疑問を持ってる
掃海艇は知ってる限りじゃ相当な訓練で除去能力を得てる、FFMは本業の片手間にしか掃海訓練は出来ないし人員も多くはない
戦闘の危険度が高い海域での掃海はそうするしかないのは理解するが、掃海能力としての期待値はちょっとな…どうなんだろうな
連中が082-Iを今後どんなペースで作って行くかで見積もりが変わりそうな気はするな
その割には連中がUUVを何から運用するのかいまいち見えん、この辺は調査能力ある人間にまかせたい…
965名無し三等兵
2021/02/14(日) 07:59:55.07ID:bNxz0y7k >>964
設計が古ければ建造だけ前期後期に分けても意味はないさ
単に掃海能力を軽視していたので建造が遅れに遅れたと言うだけの話だ
ちなみに日本は上のうわじま型ですら既に082の二倍近い満載590tまで大型化していた
それでも能力が足りないとなって遂に掃海艦に一本化されるまでに至る
さらに最新のあわじ型は満載780tだが前任のやえしま型、中国最新の081はほとんど同寸なのに1200tもある
なぜかというと、人民解放海軍はいまだに掃海艦向けFRP船体を実用化できていないからなんだな
最新のものさえ西側基準では前時代の遺物でしかない
これは日本がFFMを量産してるときに054ALなんか作り始めてる中国フリゲート分野も同じだが
>個人的にはFFMの掃海能力は少し疑問を持ってる
まぁその可能性を信じるのは自由さ
そうやって精神勝利ばかりしてるから日本にボコボコにされるたびにのび太みたいにアメリカに泣きつく羽目になるんだけどな
設計が古ければ建造だけ前期後期に分けても意味はないさ
単に掃海能力を軽視していたので建造が遅れに遅れたと言うだけの話だ
ちなみに日本は上のうわじま型ですら既に082の二倍近い満載590tまで大型化していた
それでも能力が足りないとなって遂に掃海艦に一本化されるまでに至る
さらに最新のあわじ型は満載780tだが前任のやえしま型、中国最新の081はほとんど同寸なのに1200tもある
なぜかというと、人民解放海軍はいまだに掃海艦向けFRP船体を実用化できていないからなんだな
最新のものさえ西側基準では前時代の遺物でしかない
これは日本がFFMを量産してるときに054ALなんか作り始めてる中国フリゲート分野も同じだが
>個人的にはFFMの掃海能力は少し疑問を持ってる
まぁその可能性を信じるのは自由さ
そうやって精神勝利ばかりしてるから日本にボコボコにされるたびにのび太みたいにアメリカに泣きつく羽目になるんだけどな
966名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:02:09.79ID:oG0gBLyG967名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:03:09.86ID:bNxz0y7k 見たくないものを見ない見ないとしながらポエム書いてても現実は見えてこないけどな
968名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:07:13.52ID:7GnqIRZ7969名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:07:43.69ID:XxC5BnDL それ自分のことだろ
970名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:09:52.83ID:bNxz0y7k971名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:11:11.38ID:oG0gBLyG >>965
建造が新しければ相応の知見も入るだろうよ、彼らとて眼をふさいで生きているわけではないってのは
さんざんスパイ活動を見てきたなら分かるだろう?
もっとも、一番重要なROVの導入が成されてない以上…いや、本当になされていない確証はないか
排水量なら082-Iも大型化はしている、600t近くになってるんでバカに出来たものじゃないんだ
それと、FRPの件はつい最近まで木造にこだわりすぎた日本側もあんまり言えん
重要なのは、無いと思われていた掃海能力が、意外と多数の船をそろえてるってポイントなんだよ…
実際の掃海訓練がどれだけ大事か、分からないわけでもあるまい?
それを時間的にも人員的にも大きく確保できないのが予想できる状態を、精神勝利なんていってたら次は日本が負けるぞ
これはフラットに考えないとまずいポイントだよ
アメリカに泣きつくって表現は、パヨクやシナ野郎が自衛隊や日本をけなすときの表現に多用されるからやめとけ
一瞬そっち側かと思ったぞ
建造が新しければ相応の知見も入るだろうよ、彼らとて眼をふさいで生きているわけではないってのは
さんざんスパイ活動を見てきたなら分かるだろう?
もっとも、一番重要なROVの導入が成されてない以上…いや、本当になされていない確証はないか
排水量なら082-Iも大型化はしている、600t近くになってるんでバカに出来たものじゃないんだ
それと、FRPの件はつい最近まで木造にこだわりすぎた日本側もあんまり言えん
重要なのは、無いと思われていた掃海能力が、意外と多数の船をそろえてるってポイントなんだよ…
実際の掃海訓練がどれだけ大事か、分からないわけでもあるまい?
それを時間的にも人員的にも大きく確保できないのが予想できる状態を、精神勝利なんていってたら次は日本が負けるぞ
これはフラットに考えないとまずいポイントだよ
アメリカに泣きつくって表現は、パヨクやシナ野郎が自衛隊や日本をけなすときの表現に多用されるからやめとけ
一瞬そっち側かと思ったぞ
972名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:17:25.97ID:oG0gBLyG973名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:18:36.80ID:d2C46Bd3974名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:18:54.65ID:7GnqIRZ7 すがしま型とFFMならFFMのが対機雷戦能力は上だよ
975名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:19:58.37ID:bNxz0y7k 古い機材を使った訓練で学べるのは古臭い技術だけ
結局082-Iでは大型化せざるを得なかった上に、鳴り物入りで喧伝したFRPが全くうまく行かなくて
二隻で建造止まってる言い訳には全くならないのだな
結局082-Iでは大型化せざるを得なかった上に、鳴り物入りで喧伝したFRPが全くうまく行かなくて
二隻で建造止まってる言い訳には全くならないのだな
976名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:21:59.96ID:oG0gBLyG979名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:24:25.67ID:oG0gBLyG >>975
かわりに連中、遠隔操縦掃海艇の技術は洗練されてきている、という事なんだろうな
ある意味ROVの水上版のようなものか、実能力知らんけどw
止まってるところだけ気にして、伸びてるところから眼を背けるのは危ないぞ
かわりに連中、遠隔操縦掃海艇の技術は洗練されてきている、という事なんだろうな
ある意味ROVの水上版のようなものか、実能力知らんけどw
止まってるところだけ気にして、伸びてるところから眼を背けるのは危ないぞ
980名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:25:27.40ID:XNOJ6QmV いつものコンビ撃ちだろ?
981名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:28:43.20ID:bNxz0y7k983名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:32:08.30ID:oG0gBLyG >>981
別に中国人扱いでもどうでもいいが、おかしなことを書いてる気はないぞ
むしろ、この程度の話をどうして認識自体拒むのかがちょっとわからん
船体のほうは段階的にFRPにしてるみたいだな、遠隔操縦艇は係維機雷を主眼にした対処手段のようだ
ROVにしろフランスから買ってる…?ようだから、欧米のものを入手できないって主張は撤回するよ
これ、思った以上にタチが悪いんじゃねえか?
別に中国人扱いでもどうでもいいが、おかしなことを書いてる気はないぞ
むしろ、この程度の話をどうして認識自体拒むのかがちょっとわからん
船体のほうは段階的にFRPにしてるみたいだな、遠隔操縦艇は係維機雷を主眼にした対処手段のようだ
ROVにしろフランスから買ってる…?ようだから、欧米のものを入手できないって主張は撤回するよ
これ、思った以上にタチが悪いんじゃねえか?
984名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:35:55.08ID:oG0gBLyG 先に作っといた、970踏んだ人間に作って欲しかったが流れ早いしまあいいか
護衛艦総合スレ Part.145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613259255/
>>980
まじめな話してるのに、ついていけずに情報も出せない人間が横からまぜっかえしてもねえ
お決まりの単語しか出せないつまらないヤツだな、としか
護衛艦総合スレ Part.145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613259255/
>>980
まじめな話してるのに、ついていけずに情報も出せない人間が横からまぜっかえしてもねえ
お決まりの単語しか出せないつまらないヤツだな、としか
985名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:38:53.43ID:XNOJ6QmV 少しは文体変える努力しろよ、長文しか打てんのか
986名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:40:44.65ID:bNxz0y7k しかし知ってる人に聞きたいんだが中国掃海艦艇がFRP使えてないって木造どころか低磁性鋼製みたいなんだけど
こんなんでEODなんかしたら相当悲惨なことにならないか?(´・ω・`)
木製でなくても俺が思ってるほどリスクはないのかな?
こんなんでEODなんかしたら相当悲惨なことにならないか?(´・ω・`)
木製でなくても俺が思ってるほどリスクはないのかな?
987名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:41:22.55ID:oG0gBLyG しかしだな、ROVを入れつつあるのはほぼ確定としてだ
係維機雷対処を主にしている遠隔操縦艇にあれだけ妙に力を入れてる理由は一体何だろう
広大な浅海域が中国近辺に広がっているからってのもあるのかねえ?
>>985
まぜっかえしは要らないからなあ
係維機雷対処を主にしている遠隔操縦艇にあれだけ妙に力を入れてる理由は一体何だろう
広大な浅海域が中国近辺に広がっているからってのもあるのかねえ?
>>985
まぜっかえしは要らないからなあ
988名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:42:19.16ID:O2DYHyM4 中国が声高に誇示しない分野は、だいたいお察しのレベルになる
ある意味、国民に報告義務がある西側よりも必要性の喧伝は重要になる
ある意味、国民に報告義務がある西側よりも必要性の喧伝は重要になる
989名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:43:34.17ID:oG0gBLyG >>986
知らん人だが、段階的にFRPにしてはいるらしいから、そのへんはアップデートしたほうがいいかもわからんな
どうせ掃海ドローンや遠隔操作艇にやらせるなら、そこまで早い段階でFRP化にこだわることもなかったんだろう
そういいつつ最近はFRP化してるか
知らん人だが、段階的にFRPにしてはいるらしいから、そのへんはアップデートしたほうがいいかもわからんな
どうせ掃海ドローンや遠隔操作艇にやらせるなら、そこまで早い段階でFRP化にこだわることもなかったんだろう
そういいつつ最近はFRP化してるか
991名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:46:59.53ID:oG0gBLyG まあ、対中の場合、むしろ大量にぶちまけられる激安機雷の方どうにかしねえと…だな
機雷掃討具いくらあっても足りねえって状況は勘弁してほしいが
そのへん非対称な状況作られたら、幾らあちらの掃海能力の低さアピールしても何の意味もなくなっちまう
そして実際低い保証がねえ…地味だけど
機雷掃討具いくらあっても足りねえって状況は勘弁してほしいが
そのへん非対称な状況作られたら、幾らあちらの掃海能力の低さアピールしても何の意味もなくなっちまう
そして実際低い保証がねえ…地味だけど
993名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:52:11.12ID:bNxz0y7k >>990
その遠隔処分具(ROV:「Remotely」 Operated Vehicle)の実用化が遅れに遅れてるという話なんだけどな>中国
実戦では掃海艦から真っ先に沈んでいって海軍艦艇が港から出れないなんて恐れも
その遠隔処分具(ROV:「Remotely」 Operated Vehicle)の実用化が遅れに遅れてるという話なんだけどな>中国
実戦では掃海艦から真っ先に沈んでいって海軍艦艇が港から出れないなんて恐れも
994名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:52:56.39ID:XxC5BnDL 中国本土から大量の移動する機雷をばら蒔かれたら辛いね
対馬海流やら黒潮やらからドンブラコゆっくりやってきて任意の場所で沈んで待機
対馬海流やら黒潮やらからドンブラコゆっくりやってきて任意の場所で沈んで待機
997名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:57:35.34ID:O2DYHyM4 中国的には大河川からの土砂堆積が多い故に、日本と同じ埋没機雷への対処が問題になる
で、最近の日本がようやく低周波合成開口ソナーで掃討が可能になったのに対して、中国海軍は掃海に頼らざるを得ない
それが掃海重視、相当軽視に繋がる
つまりペルシャ湾で痛い目に遭う前の海自
で、最近の日本がようやく低周波合成開口ソナーで掃討が可能になったのに対して、中国海軍は掃海に頼らざるを得ない
それが掃海重視、相当軽視に繋がる
つまりペルシャ湾で痛い目に遭う前の海自
999名無し三等兵
2021/02/14(日) 08:59:55.50ID:XxC5BnDL 中国本土に張り巡らせた監視カメラをAIでチェックして自動で犯人捜査とかしてるからな中国は
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 19時間 30分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 19時間 30分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★8
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★9
- 立川志らくさん「高市を批判したら日本人じゃない」とは言ってなかった [931948549]
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 【悲報】高市早苗総理大臣、企業から1000万円、上限を超える寄付 [115996789]
- ユーチューバーさん、高市早苗総理は天皇の末裔と言い出す [793187428]
