地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t級で30名程度の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
前スレ
[四海峡] 第十七哨戒艦部隊 [尖閣諸島]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604968563/
探検
[企画提案] 第十八哨戒艦部隊 [要求仕様]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/28(木) 16:46:26.36ID:71bDapL+
485名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:41:24.35ID:2bZAvL7E 二段、三段ベッドをカプセル型の準個室にすること、Wi-Fi回線を用意する(出来る訳ねぇ……)のは、まだしも隊員の生活向上として理解できる。
ところが食事はレトルトに絞り、機材は電子レンジのみと言うのは、最初に上げた生活向上案とは真っ向から反し、コンビニすら劣る設備省略だ。
ところが食事はレトルトに絞り、機材は電子レンジのみと言うのは、最初に上げた生活向上案とは真っ向から反し、コンビニすら劣る設備省略だ。
486名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:43:15.44ID:BUnk0oba そういうこと書くと、いや今の業務レトルトは出来がいい!と押してくる人間が出るのでなぁ
そういうものに相当する半加工品は既に多用してるから、と何度書いても理解しないんだよ
そういうものに相当する半加工品は既に多用してるから、と何度書いても理解しないんだよ
487名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:44:30.28ID:EK8ZSKCz F-2の配備数幾つよ…で逆に片付いちゃうので>SSM搭載。今となってはフネ側に殆どリソース割く必要無いし。
どうせ超長距離なら艦隊のリソースだけで索敵誘導すらできないし、LCSの間抜けな話はそれで心穏やかに出来るなら縋って下さい、という事でw
どうせ超長距離なら艦隊のリソースだけで索敵誘導すらできないし、LCSの間抜けな話はそれで心穏やかに出来るなら縋って下さい、という事でw
488名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:44:51.63ID:q3B9G9ci489名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:45:31.36ID:BUnk0oba あと、Wi-Fiはまずい
情報収集艦に傍受されて、内容は分からなくとも方角や大まかな距離を判別されちまう
そもそも長距離航海は、逃げ場が無いことと連続した休息が無いのが問題なので、多少快適装備入れるくらいじゃ
いろいろ追いつかんのだ…
情報収集艦に傍受されて、内容は分からなくとも方角や大まかな距離を判別されちまう
そもそも長距離航海は、逃げ場が無いことと連続した休息が無いのが問題なので、多少快適装備入れるくらいじゃ
いろいろ追いつかんのだ…
490名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:46:29.36ID:6UfCh2ep それこそドローンで週刊ジャンプ届ける宜しく
491名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:47:59.81ID:q3B9G9ci >>485
アラサーまではそうだろう
しかしいまのガキは他人の手作り料理なんて食えないんですよ
汚いと思って
コロナでますます加速するだろう、今後
レンチンは給養員を減らすとともに、平成後期から令和のクソガキを募集する一石二鳥なアイデアだ
アラサーまではそうだろう
しかしいまのガキは他人の手作り料理なんて食えないんですよ
汚いと思って
コロナでますます加速するだろう、今後
レンチンは給養員を減らすとともに、平成後期から令和のクソガキを募集する一石二鳥なアイデアだ
492名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:48:56.48ID:fNKWgxOs494名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:50:10.30ID:q3B9G9ci495名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:51:11.09ID:tv1VAzVi >>479
俺が想定する哨戒艦には高級な射撃統制システムや対空センサーを持たない
このスレの多くの人もそうだろうと思う
ならばそれらが無いと対処できない脅威については武器も積む必要がない
というか無駄では
特に平時においては低強度脅威と至近距離で対峙する船だし、肩撃ちATみたいなものへの対抗策の方が優先されるのではと考えた
俺が想定する哨戒艦には高級な射撃統制システムや対空センサーを持たない
このスレの多くの人もそうだろうと思う
ならばそれらが無いと対処できない脅威については武器も積む必要がない
というか無駄では
特に平時においては低強度脅威と至近距離で対峙する船だし、肩撃ちATみたいなものへの対抗策の方が優先されるのではと考えた
496名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:51:34.62ID:P9nK6Poi SSMに関してはF-2どころかP-1がいるから発射母機の数の問題としては需要が薄いからね。有ったらいいけど必須かと言われると
哨戒艦を有事にコルベット化したいと言うのはわからんでもない
哨戒艦を有事にコルベット化したいと言うのはわからんでもない
497名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:51:44.02ID:y7QNguyM >>483
その辺はF-2を呼んで現場海域まで飛んできてくれるのにかかる時間が30分とか1時間とかで
自分でSSM撃てば五秒で済むのにそれでもF-2に頼り切りたいか?という問題もあるのでなぁ
島嶼戦の対地支援では貴重な瞬発火力だし
その辺はF-2を呼んで現場海域まで飛んできてくれるのにかかる時間が30分とか1時間とかで
自分でSSM撃てば五秒で済むのにそれでもF-2に頼り切りたいか?という問題もあるのでなぁ
島嶼戦の対地支援では貴重な瞬発火力だし
498名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:54:45.65ID:y7QNguyM せいぜい2連装発射筒2基搭載してそれ以上に必要な場合に航空機呼ぶぐらいじゃないかと思うんだ
現実的な下限としては
目視距離では不必要な火力だってのは当然そうだけど一発の威力がでかい分敵の暴発を抑止する心理的効果としては砲より効くからなぁ
現実的な下限としては
目視距離では不必要な火力だってのは当然そうだけど一発の威力がでかい分敵の暴発を抑止する心理的効果としては砲より効くからなぁ
499名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:55:40.00ID:6UfCh2ep500名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:57:52.16ID:BUnk0oba >>495
もし76mmを積むならそれなりの射撃管制システムを積むだろうし、監視の任務があるなら対空センサーは
やっぱり弱くは無いものを積んでくるんじゃないかと予想してるんだよ
あくまでも貼り付けセンサーノードとしての役割でね
その上で、交戦しうる距離と、逃げ前提とはいえ敵の強度が相応に高いことを考えると、陸専用の歩兵携行火器は
力不足に過ぎる、と思う
思うだけだから思うだけなんだけど、そこ突っ込まれると泣く
もし76mmを積むならそれなりの射撃管制システムを積むだろうし、監視の任務があるなら対空センサーは
やっぱり弱くは無いものを積んでくるんじゃないかと予想してるんだよ
あくまでも貼り付けセンサーノードとしての役割でね
その上で、交戦しうる距離と、逃げ前提とはいえ敵の強度が相応に高いことを考えると、陸専用の歩兵携行火器は
力不足に過ぎる、と思う
思うだけだから思うだけなんだけど、そこ突っ込まれると泣く
501名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:59:21.32ID:BUnk0oba >>497
逆に言えば、30分程度なら敵は逃げても15nmくらいでしかないともいえるわけで
結局はどれくらいのリソース割くかなんだよね…
SSM搭載を完全に否定はしないし、搭載の可能性はそこそこ高いとは思うけれど、絶対とまで言い切れんのだ
逆に言えば、30分程度なら敵は逃げても15nmくらいでしかないともいえるわけで
結局はどれくらいのリソース割くかなんだよね…
SSM搭載を完全に否定はしないし、搭載の可能性はそこそこ高いとは思うけれど、絶対とまで言い切れんのだ
503名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:01:49.82ID:6UfCh2ep うーんこの万能感…
SIMBAD-RC provides an extremely effective defence capability against all threats including
anti-ship missiles,
combat aircraft,
UAVs,
helicopters,
as well as small surface threats such as
those presented by FIACs.
https://www.mbda-systems.com/wp-content/uploads/2015/07/Mistral-retouche-640x360.jpg
https://www.mbda-systems.com/product/simbad-rc/
SIMBAD-RC provides an extremely effective defence capability against all threats including
anti-ship missiles,
combat aircraft,
UAVs,
helicopters,
as well as small surface threats such as
those presented by FIACs.
https://www.mbda-systems.com/wp-content/uploads/2015/07/Mistral-retouche-640x360.jpg
https://www.mbda-systems.com/product/simbad-rc/
505名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:08:11.92ID:7+53h0lk506名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:12:22.66ID:GK2NUB04 >>500
(専門知識の有る)射撃担当者は乗せないと既に報道されているわけで、FCSも当然専門知識が無くても扱える
巡視船なみのものが精々でしょ
その前提できちんと命中させられるように操作できるというのが哨戒艦に乗せられる砲や銃の条件なのかと
(専門知識の有る)射撃担当者は乗せないと既に報道されているわけで、FCSも当然専門知識が無くても扱える
巡視船なみのものが精々でしょ
その前提できちんと命中させられるように操作できるというのが哨戒艦に乗せられる砲や銃の条件なのかと
507名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:16:39.64ID:P9nK6Poi 個人的には武装は76mmが最低限有ればいいと思う。20mmとかの距離だとミサイルとかは迎撃できても破片浴びるのは変わらんし、76mmで迎撃できる距離できっちり壊した方が安全
あとはレーザーCIWSに期待したいね。レーザーは応答即答が段違いに早いから既存CIWSより生存性が期待できる
まあ、地方か削除される掃海挺の雑役艦としての役割と、はやぶさ型廃用に伴う高速艇後継に哨戒任務ってイメージが私の考える哨戒艦だから武装より汎用性と艦速が欲しい
もう少し分かりやすく書くと
はやぶさ型
攻撃能力の後継:FFM
艦速の後継:哨戒艦
地方掃海
掃海能力の後継:FFM・哨戒艦で使い分け
地方雑役艦としての後継:哨戒艦
に、大綱で明記された哨戒任務に今後重要度が増す無人機運用というイメージ
ぶっちゃけATLAトリマランが一番理想的だと思う
あとはレーザーCIWSに期待したいね。レーザーは応答即答が段違いに早いから既存CIWSより生存性が期待できる
まあ、地方か削除される掃海挺の雑役艦としての役割と、はやぶさ型廃用に伴う高速艇後継に哨戒任務ってイメージが私の考える哨戒艦だから武装より汎用性と艦速が欲しい
もう少し分かりやすく書くと
はやぶさ型
攻撃能力の後継:FFM
艦速の後継:哨戒艦
地方掃海
掃海能力の後継:FFM・哨戒艦で使い分け
地方雑役艦としての後継:哨戒艦
に、大綱で明記された哨戒任務に今後重要度が増す無人機運用というイメージ
ぶっちゃけATLAトリマランが一番理想的だと思う
508名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:21:04.35ID:188mb5oa どんどんミサイルが長射程化してる現代戦で76mmの射程まで敵船に接近できるようなチャンスはめったにないと思う、ドローンとか迎撃するならむしろCIWSの方がいいし
といっても役割的に警告射撃の機会などはあるから最低でも機関砲は必要か
SSMはそれほどコストと人員を必要としないなら積んでも良いのでは
といっても役割的に警告射撃の機会などはあるから最低でも機関砲は必要か
SSMはそれほどコストと人員を必要としないなら積んでも良いのでは
509名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:22:42.89ID:BUnk0oba510名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:24:37.52ID:7+53h0lk >>470
はやぶさ型は21名の乗員で76ミリとSSM、12.7 ミリを2基運用してるんだから
人員30名程の哨戒艦でできない訳ないでしょ。やるかどうかは別にして。
台湾の沱江級に至っては600トン以下の船体に76ミリとSSM16発(雄風2×8、雄風×8)
20ミリCIWSに12.7ミリ2基、7.62ミリ2基、更にMK32短魚雷2基を40名で運用してるんだぞ
はやぶさ型は21名の乗員で76ミリとSSM、12.7 ミリを2基運用してるんだから
人員30名程の哨戒艦でできない訳ないでしょ。やるかどうかは別にして。
台湾の沱江級に至っては600トン以下の船体に76ミリとSSM16発(雄風2×8、雄風×8)
20ミリCIWSに12.7ミリ2基、7.62ミリ2基、更にMK32短魚雷2基を40名で運用してるんだぞ
511名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:25:15.62ID:fNKWgxOs512名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:31:56.86ID:cwsJtbGz FFMの簡易敷設って艦尾に掃海母艦にある機雷庫の扉みたいなの付いてるからクレーンじゃないと思うぞ
513名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:46:22.27ID:fNKWgxOs いや、だからそこからクレーンだかレールだかが伸びて出てくるんでしょと。
簡易だから自動投射能力まで無いのかもしれんし。
簡易だから自動投射能力まで無いのかもしれんし。
514名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:52:04.58ID:tv1VAzVi SSMは普段から積む必要はない
必要に応じて装備すれば良い
必要に応じて装備すれば良い
515名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:55:30.40ID:q3B9G9ci516名無し三等兵
2021/02/23(火) 00:43:38.73ID:Wqm1Xmvc プレゼンス、って要するに「手を出したら判っているよな」て事なので、相手に応じた手だてを見せないとならないんだわ。
SSMをこれだけイヤイヤするって事は、丸腰なら潰しにかかるよ、て事ですな。
4発でいいよ、装備数は。それ以上ならP-1とF-2が大挙して押しかける、ASMたんまり抱えて。
SSMをこれだけイヤイヤするって事は、丸腰なら潰しにかかるよ、て事ですな。
4発でいいよ、装備数は。それ以上ならP-1とF-2が大挙して押しかける、ASMたんまり抱えて。
517名無し三等兵
2021/02/23(火) 02:29:05.34ID:uX5BDTRl >>515
いや戦闘ネットワークに連接できるならLoRで交戦させられるだろ
船はランチャーを運ぶ&分散させるための動く土台と考えれば良い
SSMに限らず、LoR可能な車載ミサイルシステムを甲板に固定して出掛けていく
なんなら哨戒艦の戦闘システムには繋がっていなくても良い
射撃に必要な要員は、武器システムに応じた要員を一緒に載せていき、船は射撃に適した位置に関するリクエストを受け取って現場まで運ぶ
例えば滑空弾であれば射撃キューは武器システムが受け取り、地上にあるときと同じ手順で攻撃する
いや戦闘ネットワークに連接できるならLoRで交戦させられるだろ
船はランチャーを運ぶ&分散させるための動く土台と考えれば良い
SSMに限らず、LoR可能な車載ミサイルシステムを甲板に固定して出掛けていく
なんなら哨戒艦の戦闘システムには繋がっていなくても良い
射撃に必要な要員は、武器システムに応じた要員を一緒に載せていき、船は射撃に適した位置に関するリクエストを受け取って現場まで運ぶ
例えば滑空弾であれば射撃キューは武器システムが受け取り、地上にあるときと同じ手順で攻撃する
518名無し三等兵
2021/02/23(火) 02:31:00.41ID:uX5BDTRl 野戦防空システムの牽引車輌が船になるというだけのこと
トラックやトレーラー自体に交戦性能はいらない
トラックやトレーラー自体に交戦性能はいらない
519名無し三等兵
2021/02/23(火) 06:46:06.99ID:kZEmFI2m >>506
巡視船って逆に専門の射撃手がいないと射撃なんてやりようがないし
専門の担当者を置かないなら自動化できる範囲の武装ならいくらでも漏れるという話になるぞ?
一々人が照準つけないといけないRWSより自動化度の高いファランクスやSeaRAMの方が遥かにマンパワーの負荷は少ないし
なんならVLSの方がもっと楽
巡視船って逆に専門の射撃手がいないと射撃なんてやりようがないし
専門の担当者を置かないなら自動化できる範囲の武装ならいくらでも漏れるという話になるぞ?
一々人が照準つけないといけないRWSより自動化度の高いファランクスやSeaRAMの方が遥かにマンパワーの負荷は少ないし
なんならVLSの方がもっと楽
520名無し三等兵
2021/02/23(火) 06:47:17.39ID:kZEmFI2m 盛れる
521名無し三等兵
2021/02/23(火) 07:36:42.58ID:En1MffOw523名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:00:18.60ID:En1MffOw いやそちら高いし
旧護衛艦からの取り付けなら全く持ってアリアリよ?
旧護衛艦からの取り付けなら全く持ってアリアリよ?
524名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:02:10.56ID:pPzJIy1f 高い云々言うなら機関砲もつけなくてOKだしステルス船体にする必要性もなくね?
525名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:04:35.30ID:En1MffOw ステルス艦型は、基本的に有視界まで近づいての
平時監視任務だと思ってるから必然だと思わんけど、
なんかあった場合に撃ち返せるものは必要やと
思うよ
平時監視任務だと思ってるから必然だと思わんけど、
なんかあった場合に撃ち返せるものは必要やと
思うよ
526名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:10:29.81ID:pPzJIy1f けど今まで出てきた関係イメージってどれもステルスばっかなんだよな
527名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:13:55.19ID:B1w1z8V6 意味無いと思うんだよねー
むしろいわゆるストーカー()みたいに
自分はここで見守ってますよー的な
プレゼンス発揮するべきだと思ってる
(てかこれほど本来の意味と乖離する言葉も無いw
むしろいわゆるストーカー()みたいに
自分はここで見守ってますよー的な
プレゼンス発揮するべきだと思ってる
(てかこれほど本来の意味と乖離する言葉も無いw
528名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:24:15.84ID:pPzJIy1f 臨検のための船体射撃ではなく撃ち返すことを考えた場合
20mmRFSなんて豆鉄砲じゃないのと変わらんし
40mmや57mmなんて新口径入れたら兵站の負荷が無駄に増える
結局76mmが一番に
でもっと言うとSSMポン付けの方が色々な射程に柔軟に対応できるし普段の整備も楽
機関砲であれ速射砲であれ安定化された艦載砲塔なんて精密機器を常時塩水に晒してるようなもんだし
万が一のとき撃ち返すつもりで載せてていざとなって動かなかったりしたら洒落にならない
乗員の安全と負荷のバランスを最大限に考えた場合は
いっそ砲は一切なしでSSM4発だけ載せるというのもアリなんだよな
20mmRFSなんて豆鉄砲じゃないのと変わらんし
40mmや57mmなんて新口径入れたら兵站の負荷が無駄に増える
結局76mmが一番に
でもっと言うとSSMポン付けの方が色々な射程に柔軟に対応できるし普段の整備も楽
機関砲であれ速射砲であれ安定化された艦載砲塔なんて精密機器を常時塩水に晒してるようなもんだし
万が一のとき撃ち返すつもりで載せてていざとなって動かなかったりしたら洒落にならない
乗員の安全と負荷のバランスを最大限に考えた場合は
いっそ砲は一切なしでSSM4発だけ載せるというのもアリなんだよな
529名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:27:06.96ID:l3V1szLK むしろ哨戒艦にステルスは不要じゃ無い?
いるって事をアピールするのが仕事でしょ?
レーダーに映らなかったら意味ない
いるって事をアピールするのが仕事でしょ?
レーダーに映らなかったら意味ない
530名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:29:00.03ID:pPzJIy1f >>527
そのへんは有事の対水上対処能力や対地対処能力、対機雷対処能力をあえて否定しないことで含みを持たせてるんじゃないか?
島嶼奪還戦を考えたら砲火力と掃海能力はいくらあっても足りないし敵水上部隊との交戦を考えるとステルスは重要だろう
そのへんは有事の対水上対処能力や対地対処能力、対機雷対処能力をあえて否定しないことで含みを持たせてるんじゃないか?
島嶼奪還戦を考えたら砲火力と掃海能力はいくらあっても足りないし敵水上部隊との交戦を考えるとステルスは重要だろう
531名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:29:45.62ID:pPzJIy1f >>529
ステルスはレーダーに映らないわけじゃないしアピールは目視距離でやるはずだからそこは関係ないのでは
ステルスはレーダーに映らないわけじゃないしアピールは目視距離でやるはずだからそこは関係ないのでは
532名無し三等兵
2021/02/23(火) 08:54:56.95ID:uX5BDTRl ステルス船体は有事において必要になる
533名無し三等兵
2021/02/23(火) 09:03:48.32ID:l3V1szLK バカには見えない船
534名無し三等兵
2021/02/23(火) 09:07:08.15ID:EQzPITJX つまるところ、ポルトガルのジョアン・コーチニョ級コルベットを嚆矢とする近代通報艦や、イタリアのカシオペア級辺りから始まった哨戒艦を、どう評価するかに尽きるんだよなぁ……実は中国の海警艦も似たようなものか?
535名無し三等兵
2021/02/23(火) 09:30:00.10ID:PRUTxnyi >>515
有事の際にポン付けできるようにしてある艦艇なんて昔から結構あるだろ?
米沿岸警備隊のハミルトン級もそうだし、
最近だと台湾海巡署の安平級もそう。
https://ajda.jp/publics/index/91/detail=1/b_id=1205/r_id=279/
人員は追加で配置すればいいだけの話しだし
有事の際にポン付けできるようにしてある艦艇なんて昔から結構あるだろ?
米沿岸警備隊のハミルトン級もそうだし、
最近だと台湾海巡署の安平級もそう。
https://ajda.jp/publics/index/91/detail=1/b_id=1205/r_id=279/
人員は追加で配置すればいいだけの話しだし
536名無し三等兵
2021/02/23(火) 09:41:30.17ID:m7p8yXaQ その即戦力の人員はどこから来るんだ?
537名無し三等兵
2021/02/23(火) 09:42:15.51ID:kZEmFI2m >>534
そいつらは沿岸警備隊の規模が海保と比べてめっちゃ小さかったり実質無かったりするんでなぁ
正直ヨーロッパの海軍OPVはあんま参考にならん
海自哨戒艦がやらなくていいであろう任務を大量に抱え過ぎてる
そいつらは沿岸警備隊の規模が海保と比べてめっちゃ小さかったり実質無かったりするんでなぁ
正直ヨーロッパの海軍OPVはあんま参考にならん
海自哨戒艦がやらなくていいであろう任務を大量に抱え過ぎてる
540名無し三等兵
2021/02/23(火) 10:27:15.96ID:kZEmFI2m そんなん機関砲の扱いに比べたら大した手間でもないんだよなぁ
541名無し三等兵
2021/02/23(火) 10:33:23.12ID:l3V1szLK アメリカだと沿岸警備隊クラスでもハープーンとか積んでるんだば
542名無し三等兵
2021/02/23(火) 11:38:11.52ID:z5jyjuv5 最近でもそうなのかい?
543名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:06:55.10ID:ZrV/4RAm データもらってポチで済むなら内陸からやればいい
スタンドオフ誘導弾を次々開発してるんだから
敵を有視界範囲で監視するのが哨戒艦の仕事なんだから76の方がよっぽど威嚇になる
練習機にも武装しろという妄言と変わりない
スタンドオフ誘導弾を次々開発してるんだから
敵を有視界範囲で監視するのが哨戒艦の仕事なんだから76の方がよっぽど威嚇になる
練習機にも武装しろという妄言と変わりない
544名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:10:05.48ID:PJf0i9sx とりあえず平時に訓練してないことを有事にやらせようとしても無理
545名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:12:44.03ID:uPTnlkKD >>543
練習機への武装って米でもオプションとして用意してたような
練習機への武装って米でもオプションとして用意してたような
546名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:15:54.15ID:uPTnlkKD547名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:54:08.67ID:bokd24Rk 通常の場合、SSM攻撃って複数多方向から同時に行うから発射器は多ければ多いほどいい
548名無し三等兵
2021/02/23(火) 13:50:12.11ID:QGC4fOIu549名無し三等兵
2021/02/23(火) 14:08:09.04ID:ZrV/4RAm >>548
グレー事態は基本的に海保だし、自衛隊が出るにしてもFFM以上のクラスじゃないかな
不審船対応も同様
仮に見つけても海保とP-1、FFM以上に引き継ぐことになると思う
だとすれば、76mmで構わない
最低限、自衛用の対空対艦兵装としてね
それ使う状況になったらまず沈むだろうけど、尊い犠牲の上に防衛出動下令となる
グレー事態は基本的に海保だし、自衛隊が出るにしてもFFM以上のクラスじゃないかな
不審船対応も同様
仮に見つけても海保とP-1、FFM以上に引き継ぐことになると思う
だとすれば、76mmで構わない
最低限、自衛用の対空対艦兵装としてね
それ使う状況になったらまず沈むだろうけど、尊い犠牲の上に防衛出動下令となる
550名無し三等兵
2021/02/23(火) 14:29:42.00ID:Wqm1Xmvc どうせRWSを載せるから小口径(ても12.7oだけどさ)もどうにかなるでしょ。
76oにseaRAM、SSMの4発、後日レーザーCIWSくらい載せないと話にならん。人命軽視は老人と大陸国だけで充分w
76oにseaRAM、SSMの4発、後日レーザーCIWSくらい載せないと話にならん。人命軽視は老人と大陸国だけで充分w
551名無し三等兵
2021/02/23(火) 14:40:06.08ID:+Mqq/qM4 >>550
seaRAMとレーザーCIWSは重複装備だから片方要らんでしょ
seaRAMとレーザーCIWSは重複装備だから片方要らんでしょ
553名無し三等兵
2021/02/23(火) 16:39:52.86ID:Wqm1Xmvc >551 レーザーCIWSなんてせいぜい射程3qしか使えんと思うよ、当初は。
1t位のドローンなら無力化出来る便利な装備ではあるから、維持費もそこまでしないだろうし、seaRAMは高いけど組み合わせて重層防御には便利。
1t位のドローンなら無力化出来る便利な装備ではあるから、維持費もそこまでしないだろうし、seaRAMは高いけど組み合わせて重層防御には便利。
554名無し三等兵
2021/02/23(火) 18:39:25.13ID:z5jyjuv5 レーザーCIWSの最大の魅力は、光速なので到達時間は実質0秒なので見越し射撃が不要な事
なので、照準だけ考えれば良いのです
一方、出力に十分な大きさが必要なのと天候に左右される事です
例え距離3kmと迫っていても瞬時に無効化出切る威力があれば良いのです
なので距離に余裕があれば対空ミサイルで対応し、撃ち漏らした対象を無効化する役目なのでしょう
なので、照準だけ考えれば良いのです
一方、出力に十分な大きさが必要なのと天候に左右される事です
例え距離3kmと迫っていても瞬時に無効化出切る威力があれば良いのです
なので距離に余裕があれば対空ミサイルで対応し、撃ち漏らした対象を無効化する役目なのでしょう
555名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:33:49.43ID:l3V1szLK ゴルゴ13量産しよう
556名無し三等兵
2021/02/24(水) 10:45:59.65ID:oM0FeQbo レーザーCIWSでの一撃火だるま撃墜はSF世界なのですが照射何秒で無効化出来るかでしょう
対艦ミサイルのどの部分に照射出来るのかも大きく影響しますね
誘導部の焼き切り、信管破壊、燃料部分の焼き切り等、照射部位で無効化出来る時間が違いそうです
そして撃墜判定と次目標照射をどうするのかも興味のあるところ
対艦ミサイルのどの部分に照射出来るのかも大きく影響しますね
誘導部の焼き切り、信管破壊、燃料部分の焼き切り等、照射部位で無効化出来る時間が違いそうです
そして撃墜判定と次目標照射をどうするのかも興味のあるところ
557名無し三等兵
2021/02/24(水) 11:52:27.43ID:8OZPqw9o558名無し三等兵
2021/02/24(水) 12:22:27.03ID:OI/Dx6V8 >>557
基本的な任務中としては現在ひうち型とか掃海艇まで駆り出されて対応してる外国艦船のエスコートとか航路警備でしょ。
DE、ミサイル艇がいなくなって掃海艇が減る分の頭数を確保するのが最大の目的。
基本的な任務中としては現在ひうち型とか掃海艇まで駆り出されて対応してる外国艦船のエスコートとか航路警備でしょ。
DE、ミサイル艇がいなくなって掃海艇が減る分の頭数を確保するのが最大の目的。
559名無し三等兵
2021/02/24(水) 14:28:11.78ID:Ad4sp4C+ >>558
地方からミサイル挺と掃海挺が消滅するからその穴埋めは必須だもんな
地方からミサイル挺と掃海挺が消滅するからその穴埋めは必須だもんな
561名無し三等兵
2021/02/24(水) 16:35:27.45ID:97Yn3fp5 >>560
FFMや哨戒艦のお蔭で雑務(?)から開放された一桁艦隊がいつでも出張れるようになってる筈なので、無問題でしょ。
FFMや哨戒艦のお蔭で雑務(?)から開放された一桁艦隊がいつでも出張れるようになってる筈なので、無問題でしょ。
562名無し三等兵
2021/02/24(水) 17:02:18.32ID:o65gd4+u 実質舞鶴と大湊以外は南西注視なのかな
564名無し三等兵
2021/02/24(水) 17:06:54.23ID:GOlJKAyM はやぶさ型を当初の予定どおり18隻調達できていればそんな困らなかったんだけどな
565名無し三等兵
2021/02/24(水) 17:20:56.64ID:EOTwKRCO 哨戒艦はスピードが大人しいはやぶさ型みたいな感じかも?
566名無し三等兵
2021/02/24(水) 18:12:53.58ID:oM0FeQbo 舞鶴配備は有るでしょう
日本海への中国艦通行が増えてるらしいし、敵性隣国海軍もあるしね
日本海への中国艦通行が増えてるらしいし、敵性隣国海軍もあるしね
567名無し三等兵
2021/02/24(水) 21:25:01.78ID:uEvbZ6q2 >>536
射撃員、射管員共に人員の2割程度は陸上勤務だろ
第1術科学校とか海曹課程で教育隊に行ってる人もいるし、練習艦や訓練支援艦から引っ張ることも可能
哨戒艦がミサイル艇の後継も兼ねる以上、そこの砲雷科の人員を充当することもできる
そもそも人員云々いってる人は、具体的に何人必要で、何人不足すると思ってるんだろうか
はやぶさ型の乗員が21名である以上、どんなに多く見積もっても砲雷科は5・6人がいいところでは?
その程度の人員で主砲とSSMを運用してるんだから、追加配置できない訳ないだろ
射撃員、射管員共に人員の2割程度は陸上勤務だろ
第1術科学校とか海曹課程で教育隊に行ってる人もいるし、練習艦や訓練支援艦から引っ張ることも可能
哨戒艦がミサイル艇の後継も兼ねる以上、そこの砲雷科の人員を充当することもできる
そもそも人員云々いってる人は、具体的に何人必要で、何人不足すると思ってるんだろうか
はやぶさ型の乗員が21名である以上、どんなに多く見積もっても砲雷科は5・6人がいいところでは?
その程度の人員で主砲とSSMを運用してるんだから、追加配置できない訳ないだろ
568名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:55:26.26ID:jrutvRsz 掃海はともかく、ミサイル艇の数を維持する必要ある?
570名無し三等兵
2021/02/24(水) 23:17:38.20ID:H7P8TtCm 曳航式ソナーは載せそう
普段は格納しておいて
普段は格納しておいて
571名無し三等兵
2021/02/24(水) 23:25:31.07ID:bznidd66 ソーナー(曳航式?)付ける以上、短魚雷も載せるよね♪
572名無し三等兵
2021/02/24(水) 23:35:53.65ID:o65gd4+u ついでに46cm砲も乗っけよう
573名無し三等兵
2021/02/25(木) 00:06:18.78ID:FORV0ryP 53cm砲でもいいんだよ
574名無し三等兵
2021/02/25(木) 00:14:28.84ID:4Bj5bSVO ズムウォルト:呼んだ?
576名無し三等兵
2021/02/25(木) 08:30:13.96ID:Q4M+k4T6577名無し三等兵
2021/02/25(木) 08:53:18.11ID:pBvkzNBc 哨戒艦に乗るレベルのソナーと短魚雷の組み合わせじゃ、今日びお守りにもなるか怪しいやろ……(つーか有事に対処可能な対潜能力は持たないって書いてあったやんけ)
SSMの方が優先順位高いわ
SSMの方が優先順位高いわ
578名無し三等兵
2021/02/25(木) 08:56:29.33ID:KFi5+clf 逆に平時の対潜能力ってミゼットサブで侵入してくる工作員対策なんで
哨戒艦に乗る程度のソナーと短魚雷でも価値はあるぞ
哨戒艦に乗る程度のソナーと短魚雷でも価値はあるぞ
579名無し三等兵
2021/02/25(木) 09:05:38.01ID:2j0ZAsCr なるほどなるほど
で、一体何隻あればその能力でその目的を達成できるのかね
それとも敵にお願いするか
「潜水艦を使った歩兵部隊の浸透は指定の海域で行ってください」
で、一体何隻あればその能力でその目的を達成できるのかね
それとも敵にお願いするか
「潜水艦を使った歩兵部隊の浸透は指定の海域で行ってください」
581名無し三等兵
2021/02/25(木) 09:14:26.76ID:l8nHvOIM 有事に対処させようとしてFFMの再生産になってるのが面白い
582名無し三等兵
2021/02/25(木) 09:29:28.91ID:KFi5+clf584名無し三等兵
2021/02/25(木) 10:22:47.77ID:2j0ZAsCr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】天皇賞・春(京都・G1) ヘデントールがG1初制覇!25年G1は短期免許の外国人騎手が席巻 [ニーニーφ★]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 日銀植田よくわからない事を言い出す「物価は伸び悩んでいる」 ※3月の物価食料品7%米92%電気8%燃料6%上昇 [709039863]
- 【悲報】ローソン店員、来店した客をレイプして逮捕 [467637843]
- 普通の日本人「ネットで保守的な発言をしてる人って右翼でもなんでもない普通の感覚を持った人だと思ってる」👈共感の嵐 [358267739]
- おかゆまさきのお🏡
- ジャップ、めっちゃ渋滞… [667744927]