地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t級で30名程度の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
前スレ
[四海峡] 第十七哨戒艦部隊 [尖閣諸島]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604968563/
探検
[企画提案] 第十八哨戒艦部隊 [要求仕様]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/28(木) 16:46:26.36ID:71bDapL+
780名無し三等兵
2021/02/27(土) 06:29:35.62ID:Sssg+qsW 哨戒艦は日本海が中心になるんで対中国というか西南諸島はFFM集中配備になるだろな
https://i.imgur.com/gJyRnnR.jpg
https://i.imgur.com/gJyRnnR.jpg
781名無し三等兵
2021/02/27(土) 06:31:47.57ID:utf9Kuby782名無し三等兵
2021/02/27(土) 06:36:54.49ID:DWzx/bc4 >>781
中国の脅威が増してるのは認めるんだな?
それに高速が必要な任務ばかりじゃないのも認めるよな?
じゃあそういうところに必要なのは、はやぶさのような瞬発力ではない、というのは分かるよな
お前さあ、自分の願望ばかり優先させすぎて現実認識がめちゃくちゃだよ
きちんと筋立てて考えろよ
そんな有様で何がトリマランだよ、笑わせるんじゃない
10年後なら採用同意してやるから、今は固執すんな
中国の脅威が増してるのは認めるんだな?
それに高速が必要な任務ばかりじゃないのも認めるよな?
じゃあそういうところに必要なのは、はやぶさのような瞬発力ではない、というのは分かるよな
お前さあ、自分の願望ばかり優先させすぎて現実認識がめちゃくちゃだよ
きちんと筋立てて考えろよ
そんな有様で何がトリマランだよ、笑わせるんじゃない
10年後なら採用同意してやるから、今は固執すんな
783名無し三等兵
2021/02/27(土) 06:37:49.07ID:Ov/ysPXW >>777
哨戒艦が尖閣諸島方面なら武装てんこ盛り路線か
哨戒艦が尖閣諸島方面なら武装てんこ盛り路線か
784名無し三等兵
2021/02/27(土) 06:39:11.10ID:DWzx/bc4785名無し三等兵
2021/02/27(土) 06:39:38.47ID:Ov/ysPXW >>782
同意してやるとか何様w
同意してやるとか何様w
788名無し三等兵
2021/02/27(土) 06:42:27.47ID:Ov/ysPXW789名無し三等兵
2021/02/27(土) 06:44:44.94ID:Sssg+qsW そもそも尖閣配備ならば海保のバックアップとしての配備になるので最低でも砲なりSSMなりが必要になるんだよなあ……
790名無し三等兵
2021/02/27(土) 06:44:48.37ID:DWzx/bc4791名無し三等兵
2021/02/27(土) 07:23:26.50ID:TT+CQmSO ナニコレ
792名無し三等兵
2021/02/27(土) 07:26:14.90ID:TT+CQmSO 一人で喚き散らして……声闘って言うんだっけこういうの
793名無し三等兵
2021/02/27(土) 08:36:25.87ID:0uUS7hO4795名無し三等兵
2021/02/27(土) 09:20:05.22ID:8Sa36Lhv 唐突に入れてみる、アメリカからOgasawaraに来た
哨戒艦みたいなもん
796 名無し三等兵 (ワッチョイ db87-DFeu) sage 2021/02/26(金) 12:30:20.15 ID:/1Q12JhO0
インド太平洋軍司令部、このタイミングでのこのツイートである
U.S. Indo-Pacific Command@INDOPACOM
Ships from the @USCG and @JCG_koho conducted exercises near the Ogasawara Islands
to secure Japanese waters for a #FreeandOpenIndoPacific.
https://pbs.twimg.com/media/EvBd9NNUUAI0Ch_.jpg
哨戒艦みたいなもん
796 名無し三等兵 (ワッチョイ db87-DFeu) sage 2021/02/26(金) 12:30:20.15 ID:/1Q12JhO0
インド太平洋軍司令部、このタイミングでのこのツイートである
U.S. Indo-Pacific Command@INDOPACOM
Ships from the @USCG and @JCG_koho conducted exercises near the Ogasawara Islands
to secure Japanese waters for a #FreeandOpenIndoPacific.
https://pbs.twimg.com/media/EvBd9NNUUAI0Ch_.jpg
797名無し三等兵
2021/02/27(土) 09:23:09.47ID:8Sa36Lhv こまけぇ事は(いや違うだろ
798名無し三等兵
2021/02/27(土) 09:25:56.92ID:9tynGf+n >>772
哨戒艦のコンペなんて行われて無いぞ
三井案が発表されたのは2019年6月に幕張で開催されたMAST ASIA2019
三菱案が発表されたのは2019年10月にシドニーで開催されたPACIFIC2019
防衛関連技術に関する展示会でのこと。両メーカーともこの場所以外で哨戒艦について言及したことはない
そもそもATLA三胴艦はMAST ASIA2017で発表されてるんだから、三井案が正式提案だと主張するなら
三胴艦も正式案の一つに数えないと矛盾するぞ
もっと言うと、コンペも何も事業者側からの提案を競合させるのはFFMの時に初めて実施したことで
哨戒艦でも同じ調達方式にするかどうかなんて分からんぞ
あと基本的なことを理解してないようだが、ATLAはただの研究機関じゃないぞ
艦艇の設計はATLAの艦船設計官が実施し、各造船メーカーに建造させるんであって
各メーカーが好き勝手に設計・建造してる訳じゃない
同型艦で複数の造船所で建造していることからも、普通に考えたら分かりそうなもんだが…
哨戒艦のコンペなんて行われて無いぞ
三井案が発表されたのは2019年6月に幕張で開催されたMAST ASIA2019
三菱案が発表されたのは2019年10月にシドニーで開催されたPACIFIC2019
防衛関連技術に関する展示会でのこと。両メーカーともこの場所以外で哨戒艦について言及したことはない
そもそもATLA三胴艦はMAST ASIA2017で発表されてるんだから、三井案が正式提案だと主張するなら
三胴艦も正式案の一つに数えないと矛盾するぞ
もっと言うと、コンペも何も事業者側からの提案を競合させるのはFFMの時に初めて実施したことで
哨戒艦でも同じ調達方式にするかどうかなんて分からんぞ
あと基本的なことを理解してないようだが、ATLAはただの研究機関じゃないぞ
艦艇の設計はATLAの艦船設計官が実施し、各造船メーカーに建造させるんであって
各メーカーが好き勝手に設計・建造してる訳じゃない
同型艦で複数の造船所で建造していることからも、普通に考えたら分かりそうなもんだが…
799名無し三等兵
2021/02/27(土) 10:09:34.48ID:c2mPrnis 哨戒艦はモノハルであり、対空、対水上に最低限使える76ミリしか武装は載せません
SSMとかトチクルッテルノカ?
監視の目を安く、人も少なく増やすのが大前提
そこさえ理解すれば自ずと、その他の装備施設も導き出せる
あとは分かるな?
オタクの妄想ほど恥ずかしいものはない
兵器は手段であり、目的は国防なんだよ
SSMとかトチクルッテルノカ?
監視の目を安く、人も少なく増やすのが大前提
そこさえ理解すれば自ずと、その他の装備施設も導き出せる
あとは分かるな?
オタクの妄想ほど恥ずかしいものはない
兵器は手段であり、目的は国防なんだよ
800名無し三等兵
2021/02/27(土) 10:53:19.77ID:Xo7FHB80 >>796
コーストガードだから日本のカウンターパートは巡視船で正しい
コーストガードだから日本のカウンターパートは巡視船で正しい
801名無し三等兵
2021/02/27(土) 10:54:51.20ID:9tynGf+n >>799
哨戒艦について具体的に発表されている仕様は
@1000トン級であること
A人員は30名程度であること
以上2点のみ
武装が76ミリである…とも、SSMを搭載しない…とも確定していない
自説を開陳するだけなら結構だが、基本的な知識も怪しいのに他者の意見を
根拠も無く頭ごなしに否定するのは止めなさい
哨戒艦について具体的に発表されている仕様は
@1000トン級であること
A人員は30名程度であること
以上2点のみ
武装が76ミリである…とも、SSMを搭載しない…とも確定していない
自説を開陳するだけなら結構だが、基本的な知識も怪しいのに他者の意見を
根拠も無く頭ごなしに否定するのは止めなさい
802名無し三等兵
2021/02/27(土) 10:56:56.13ID:Xo7FHB80 変なのが喚き散らしていてうんざりする状況だけど、速度とMCH運用とSBUの指摘は面白いな
トリマランの優位性に対する考察として納得できる
トリマランの優位性に対する考察として納得できる
803名無し三等兵
2021/02/27(土) 11:10:54.37ID:NZqrpFlt もまいら、>1 を嫁。
804名無し三等兵
2021/02/27(土) 11:18:35.00ID:zSpeRhBu805名無し三等兵
2021/02/27(土) 11:36:30.09ID:3Ik/0Dqh806名無し三等兵
2021/02/27(土) 11:39:59.82ID:c2mPrnis >>801
物事の外形に囚われすぎじゃないか?
1000トン級、30名程度っていうのが先に立つわけでなく、この哨戒艦に何をさせたいか、どれだけ人員含めコストをかけられるか、から算出されるわけだ
日本海での安定航行で1000は確保、人員は最小限
主眼としては監視役を増やし、ワークホースや補助艦艇を本来の役目に戻すこと
であれば、SSMなんていらないし、技術的冒険をする必要もないことが分かる
また、国防部会に提出された資料とも合致する
よく、海外はSSM積めるというが、求められる役割が違うんだよ
兵器のスペックしかみないというか、オタクの限界というか
物事の外形に囚われすぎじゃないか?
1000トン級、30名程度っていうのが先に立つわけでなく、この哨戒艦に何をさせたいか、どれだけ人員含めコストをかけられるか、から算出されるわけだ
日本海での安定航行で1000は確保、人員は最小限
主眼としては監視役を増やし、ワークホースや補助艦艇を本来の役目に戻すこと
であれば、SSMなんていらないし、技術的冒険をする必要もないことが分かる
また、国防部会に提出された資料とも合致する
よく、海外はSSM積めるというが、求められる役割が違うんだよ
兵器のスペックしかみないというか、オタクの限界というか
807名無し三等兵
2021/02/27(土) 11:47:44.93ID:c2mPrnis 防衛省、海自が哨戒艦に何を求めているのか
ここがもっとも大事なんだよ、ここ理解できないか?
最小限のコストで平時に監視の目をばらまきたい、有事は軽輸送か港湾警備で十分
正面はDDH、DDG、DD、FFM、哨戒機の仕事なのよ
それはグレーゾーンでも同じ
なにか事象が発生したらFFM以上に速やかに引き継ぐ
割り切った艦艇だが、それでワークホースや補助艦艇が本来任務につければ万々歳
哨戒艦に攻勢、防御を担わすことはない
せいぜい無人化推進で後方の機雷対処くらいだろう、やらせても
ここがもっとも大事なんだよ、ここ理解できないか?
最小限のコストで平時に監視の目をばらまきたい、有事は軽輸送か港湾警備で十分
正面はDDH、DDG、DD、FFM、哨戒機の仕事なのよ
それはグレーゾーンでも同じ
なにか事象が発生したらFFM以上に速やかに引き継ぐ
割り切った艦艇だが、それでワークホースや補助艦艇が本来任務につければ万々歳
哨戒艦に攻勢、防御を担わすことはない
せいぜい無人化推進で後方の機雷対処くらいだろう、やらせても
2021/02/27(土) 11:55:20.81ID:RtW20lKd
もう20円なんてとっくに止められているだろうにw
FCS-2を載せて76oとSSMが兵装になっているフネを20人位で運用しているんだから、30人でそれにseaRAMなりファランクスなりが搭載されていても違和感無し。
FCS-2を載せて76oとSSMが兵装になっているフネを20人位で運用しているんだから、30人でそれにseaRAMなりファランクスなりが搭載されていても違和感無し。
811名無し三等兵
2021/02/27(土) 11:59:53.93ID:n1OwIpRL >>807
哨戒艦がなかなか表に出てこないのは海自の中で哨戒艦のコンセプトがまだ定まりきって無いからかもよ
昨今の緊張の中、武装哨戒艦派が勢いを伸ばしてる可能性もある
FFMも当初は軽武装がコンセプトだったはずだがいつの間に…
哨戒艦がなかなか表に出てこないのは海自の中で哨戒艦のコンセプトがまだ定まりきって無いからかもよ
昨今の緊張の中、武装哨戒艦派が勢いを伸ばしてる可能性もある
FFMも当初は軽武装がコンセプトだったはずだがいつの間に…
812名無し三等兵
2021/02/27(土) 12:02:46.17ID:ZWB5u0/b 単純に武装に関しては企業の自由提案だからでそ
海自が決めてるのは「最低限哨戒に使えること(機関砲一本は必須」「有事の対空能力は持たないこと」「有事の対潜能力は持たないこと」だけで
その範囲でコスパのいい提案してくださないねって形
FFMと一緒
海自が決めてるのは「最低限哨戒に使えること(機関砲一本は必須」「有事の対空能力は持たないこと」「有事の対潜能力は持たないこと」だけで
その範囲でコスパのいい提案してくださないねって形
FFMと一緒
813名無し三等兵
2021/02/27(土) 12:04:55.09ID:Sssg+qsW814名無し三等兵
2021/02/27(土) 12:05:11.70ID:c2mPrnis >>809
できる、とやる、の違いも分からないのかよ
はやぶさは敵の肉薄する艦隊に対処する艦艇であって、魚雷艇みたいなもの
哨戒や不審船対応は主たる任務じゃない
火力投射能力を削ってでも警戒監視に能力を振った艦種を新設するわけだよ
ミサイル艇もはやぶさも中途半端だったという戦訓だよ、哨戒艦部隊の新設は
また中途半端にリソース食いつぶす艦艇つくれというのか?
防衛省はオタクではない
火力投射については陸空も力を入れているし、FFMも大量建造される
それでまかなえるという判断だろう
できる、とやる、の違いも分からないのかよ
はやぶさは敵の肉薄する艦隊に対処する艦艇であって、魚雷艇みたいなもの
哨戒や不審船対応は主たる任務じゃない
火力投射能力を削ってでも警戒監視に能力を振った艦種を新設するわけだよ
ミサイル艇もはやぶさも中途半端だったという戦訓だよ、哨戒艦部隊の新設は
また中途半端にリソース食いつぶす艦艇つくれというのか?
防衛省はオタクではない
火力投射については陸空も力を入れているし、FFMも大量建造される
それでまかなえるという判断だろう
815名無し三等兵
2021/02/27(土) 12:08:35.65ID:n1OwIpRL816名無し三等兵
2021/02/27(土) 12:15:44.32ID:3Ik/0Dqh817名無し三等兵
2021/02/27(土) 12:17:10.84ID:zSpeRhBu 後ゆきにきり型退役でFFM就役なのが流れやけどFFMは少なくとも今のバッヂはファランクス積まないので
ほっておいても今後年2門づつ余りだすというのが……>積むか積まないか
先に補給船やらに積むかもしれんが、転用の余裕あるならやらない理由がないとも言う
ほっておいても今後年2門づつ余りだすというのが……>積むか積まないか
先に補給船やらに積むかもしれんが、転用の余裕あるならやらない理由がないとも言う
818名無し三等兵
2021/02/27(土) 12:22:31.51ID:c2mPrnis819名無し三等兵
2021/02/27(土) 12:26:50.38ID:/V3ws1S1 >SSMの置き場
あー艦橋前か…幅足りるかな?インディペンデンスで結構ギリだったような…
まぁまず載せる事無いと思えば少々無茶でも良いか。
艦橋前の傾斜は前方のRCS対策かな?砲塔前方甲板の前下がりの角度と同じっぽいが。
あー艦橋前か…幅足りるかな?インディペンデンスで結構ギリだったような…
まぁまず載せる事無いと思えば少々無茶でも良いか。
艦橋前の傾斜は前方のRCS対策かな?砲塔前方甲板の前下がりの角度と同じっぽいが。
820名無し三等兵
2021/02/27(土) 12:30:45.82ID:ZWB5u0/b ATLA案はSSM載せる場合は船体延長が前提だぞ
技官が答えてる
技官が答えてる
821名無し三等兵
2021/02/27(土) 12:36:08.62ID:3Ik/0Dqh >>817
これまで退役したはるな・しらね型やかぜ型、ゆき型から降ろしたCIWSもかなりの数に上るはずだけど
新造艦に転用された例が余り無いところをみると、退役艦から降ろした後使い物になる良い状態のは数少ないのではないかと
今後年2基ずつ降ろしたとして、状態が悪ければ転用できる余地はゼロ基になるし、あまり当てにならないのかも
これまで退役したはるな・しらね型やかぜ型、ゆき型から降ろしたCIWSもかなりの数に上るはずだけど
新造艦に転用された例が余り無いところをみると、退役艦から降ろした後使い物になる良い状態のは数少ないのではないかと
今後年2基ずつ降ろしたとして、状態が悪ければ転用できる余地はゼロ基になるし、あまり当てにならないのかも
822名無し三等兵
2021/02/27(土) 13:00:38.07ID:/V3ws1S1823名無し三等兵
2021/02/27(土) 13:21:09.38ID:Xo7FHB80825名無し三等兵
2021/02/27(土) 13:55:56.82ID:RqLvdvUZ ヘリ搭載能力とSSM、どちらか選べならヘリ搭載能力じゃろJK。
S哨戒艦にとってSSMは、しょせんあればいいねレベルの装備。必須装備じゃない。
載せろって喚いてるヤツは、もはやSSM厨と呼ばせてもらうわ w
S哨戒艦にとってSSMは、しょせんあればいいねレベルの装備。必須装備じゃない。
載せろって喚いてるヤツは、もはやSSM厨と呼ばせてもらうわ w
826名無し三等兵
2021/02/27(土) 14:07:32.99ID:PTcRGaKC827名無し三等兵
2021/02/27(土) 14:24:53.75ID:ZFipNnUP828名無し三等兵
2021/02/27(土) 14:36:48.39ID:/V3ws1S1 >載せろって喚いてるヤツ
そんなヤツいないような…
そもそもSSMなんて50tのフネにすら積めるモンなんで、殊更気にしなくて良いんじゃない?
それより速力とかヘリ格納庫の有無とか、後から弄れないフネの根本的な所の方がよっぽど重要だと思う。
そんなヤツいないような…
そもそもSSMなんて50tのフネにすら積めるモンなんで、殊更気にしなくて良いんじゃない?
それより速力とかヘリ格納庫の有無とか、後から弄れないフネの根本的な所の方がよっぽど重要だと思う。
829名無し三等兵
2021/02/27(土) 15:32:08.14ID:/1GnnJ45830名無し三等兵
2021/02/27(土) 16:09:32.60ID:RtW20lKd seaRAMは有事に使える対空手段じゃ無いよなー(いずも型はアレはある種のお守りであきづき型かDDGが一緒じゃ無いとどもならんでしょ)
有事の対潜能力って海自護衛艦脳だと魚雷ASROC+ソナーフル装備、そこまで揃えて及第点とかそういう所じゃ無かったっけ?
有事の対潜能力って海自護衛艦脳だと魚雷ASROC+ソナーフル装備、そこまで揃えて及第点とかそういう所じゃ無かったっけ?
831名無し三等兵
2021/02/27(土) 16:27:26.81ID:GGr2J71U 哨戒艦についての発表内容
@1000トン級であること
A人員は30名程度であること
B警戒監視に特化させる
口頭で岡っ引き発言有り
公式の発表以上だけですね
それ以外の内容はは5chヲタの想像力による、という事ですね
@1000トン級であること
A人員は30名程度であること
B警戒監視に特化させる
口頭で岡っ引き発言有り
公式の発表以上だけですね
それ以外の内容はは5chヲタの想像力による、という事ですね
832名無し三等兵
2021/02/27(土) 16:37:13.96ID:Xo7FHB80 >>830
そらseaRAMはCIWSだからね。ガチンコ戦闘対空装備とは違う
そらseaRAMはCIWSだからね。ガチンコ戦闘対空装備とは違う
833名無し三等兵
2021/02/27(土) 16:39:22.53ID:c2mPrnis >>831
岡っ引きってのは地域課のお巡りさんと同義とみていい
ちょこまか地域で対処するけど、本格的な事件事故が起きたら捜査一課や交通捜査課、SITや機動隊などに任せるわけだ
拳銃と警棒、デジタル無線機に自転車持ってればいいのよ
岡っ引き記事でも、中国は哨戒艦に最新SSMが載ると予想しているが、どうも過剰だよと示唆している
これが答えだよ
岡っ引きってのは地域課のお巡りさんと同義とみていい
ちょこまか地域で対処するけど、本格的な事件事故が起きたら捜査一課や交通捜査課、SITや機動隊などに任せるわけだ
拳銃と警棒、デジタル無線機に自転車持ってればいいのよ
岡っ引き記事でも、中国は哨戒艦に最新SSMが載ると予想しているが、どうも過剰だよと示唆している
これが答えだよ
834名無し三等兵
2021/02/27(土) 16:45:31.81ID:RtW20lKd 岡っ引きは海上保安庁の巡視艇ですが何か。
835名無し三等兵
2021/02/27(土) 16:47:45.76ID:Xo7FHB80 ファランクスは以後共食いにして新造艦艇には使わない可能性も結構高そうな気もするんだか
836名無し三等兵
2021/02/27(土) 16:52:17.08ID:Xo7FHB80837巡視船とまちがったわ
2021/02/27(土) 16:57:02.42ID:RtW20lKd わざと地方やっているだけ、というか念仏だから何度も同じこと繰り返してるだけでしょ。w
長文駄文毎回お疲れ様です、と思って見ちゃいないw
長文駄文毎回お疲れ様です、と思って見ちゃいないw
838名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:03:21.16ID:3Ik/0Dqh >>831
そういえば幹部自衛官が哨戒艦を軍事用の「岡っ引き」にたとえた記事ががあった
その「岡っ引き」を海保の巡視船艇と混同したりするのが未だにいるのにも驚きだが
> 「哨戒艦」は領土・領海防衛のための警備パトロールや外国海軍艦艇の監視、救難活動も担う艦艇と
> 定義されるようだ。旧日本海軍では古くなった駆逐艦をその任務に就けていたが、海自にはなかった。
> 「岡っ引き」と称されると、海の犯罪を取り締まる海上保安庁の巡視船・巡視艇と混同されそうだが、
> れっきとした軍事用だ。韓国海軍によるレーダー照射問題で話題になった海自「哨戒機」と同じような
> 任務に向き合うことになる。
>
> 前述した幹部自衛官の時代劇になぞらえた発言では「今までは(剣豪の)用心棒である護衛艦が
> 岡っ引きも兼ねて走り回っていた」「これからは岡っ引きが対応できなければ、『先生お願いします』と
> 用心棒(護衛艦)が出張ることになる」と説明が続いた。
https://this.kiji.is/463282302623892577?c=39546741839462401
そういえば幹部自衛官が哨戒艦を軍事用の「岡っ引き」にたとえた記事ががあった
その「岡っ引き」を海保の巡視船艇と混同したりするのが未だにいるのにも驚きだが
> 「哨戒艦」は領土・領海防衛のための警備パトロールや外国海軍艦艇の監視、救難活動も担う艦艇と
> 定義されるようだ。旧日本海軍では古くなった駆逐艦をその任務に就けていたが、海自にはなかった。
> 「岡っ引き」と称されると、海の犯罪を取り締まる海上保安庁の巡視船・巡視艇と混同されそうだが、
> れっきとした軍事用だ。韓国海軍によるレーダー照射問題で話題になった海自「哨戒機」と同じような
> 任務に向き合うことになる。
>
> 前述した幹部自衛官の時代劇になぞらえた発言では「今までは(剣豪の)用心棒である護衛艦が
> 岡っ引きも兼ねて走り回っていた」「これからは岡っ引きが対応できなければ、『先生お願いします』と
> 用心棒(護衛艦)が出張ることになる」と説明が続いた。
https://this.kiji.is/463282302623892577?c=39546741839462401
839名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:06:39.01ID:46NQgY6R 混同してなくね?
840名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:14:38.48ID:Ro3EEWkA >>835
これから二桁護衛艦からファランクスの余剰が30基は出るし、最近まで1B相当へのコンバーションしてたんで部品取り用とか流石にもったいなさ過ぎる。
だから普通に哨戒艦はファランクスってなるだろうし、それでも余るからAOEにも載るんじゃないか。
これから二桁護衛艦からファランクスの余剰が30基は出るし、最近まで1B相当へのコンバーションしてたんで部品取り用とか流石にもったいなさ過ぎる。
だから普通に哨戒艦はファランクスってなるだろうし、それでも余るからAOEにも載るんじゃないか。
841名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:22:25.01ID:Sssg+qsW842名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:23:57.00ID:Xo7FHB80 ファランクスそのもの寿命はどうなんだろう
潮風に晒されてたものをこれから更に30年とか使うのは大丈夫なのか
潮風に晒されてたものをこれから更に30年とか使うのは大丈夫なのか
843名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:28:20.31ID:Xo7FHB80 まだ岡っ引きやるの?
正直馬鹿馬鹿しのだが
記者と話したのが「公式扱いならシンポジウムでプレゼンまでしたトリマランは確定」とか言えてしまう
岡っ引きってのを公式として扱うのは不適当なんだよ
正直馬鹿馬鹿しのだが
記者と話したのが「公式扱いならシンポジウムでプレゼンまでしたトリマランは確定」とか言えてしまう
岡っ引きってのを公式として扱うのは不適当なんだよ
844名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:29:11.08ID:u0o9vpca SSM太郎はそろそろコテつけとけ
一人でスレ埋める気かよ
一人でスレ埋める気かよ
845名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:33:25.63ID:TulObn+O >>842
確か砲で退役艦から取ったもの着けようとしたら状態悪くて断念した例は有るな
確か砲で退役艦から取ったもの着けようとしたら状態悪くて断念した例は有るな
846名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:48:33.72ID:zY2lfpwL847名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:49:53.97ID:GGr2J71U849名無し三等兵
2021/02/27(土) 17:55:44.68ID:dHKKg8K5 どうしても勇ましくなっちゃうのは致し方ないが
ドンパチ艦じゃ無いのだよ
半年後にはガッカリスレになったりして
ドンパチ艦じゃ無いのだよ
半年後にはガッカリスレになったりして
850名無し三等兵
2021/02/27(土) 18:08:03.14ID:3Ik/0Dqh >>848
Bも防衛白書で国民向けに説明したことだから、防衛省には責任のある話
国民向けの説明と全然違う施策を行ってしまったら、白書でウソをついたことになるからね
その辺りを理解していないのが妙なことを書いているが、そういうのは無視するに限る
Bも防衛白書で国民向けに説明したことだから、防衛省には責任のある話
国民向けの説明と全然違う施策を行ってしまったら、白書でウソをついたことになるからね
その辺りを理解していないのが妙なことを書いているが、そういうのは無視するに限る
851名無し三等兵
2021/02/27(土) 18:26:01.89ID:ZWB5u0/b FFMのときも似たようなこと言ってたが
852名無し三等兵
2021/02/27(土) 18:38:27.98ID:/V3ws1S1 まぁ満載1500tのヴィスビューと満載1500tのATLA三胴船ならどっちになっても喜べるな
854名無し三等兵
2021/02/27(土) 18:58:29.90ID:GGr2J71U855名無し三等兵
2021/02/27(土) 19:08:01.44ID:9tynGf+n >>805
防衛白書はただの広報資料にすぎないし、そもそも警戒監視に特化するから機関砲のみ…というのは
あなた個人の考えであって、全く論理が通っていない。
国防議連の資料には『スペック詳細検討中』とはっきり記載されている。即ち確定事項は何も無い
そもそもあれはアショア代艦検討用参考資料であって、哨戒艦の詳細内容は全く主題で無く
それを根拠に哨戒艦のスペック云々語れるものでは無い
あくまで資料が根拠であると強弁するなら、写真に使われているのがヴィスビュー級であることから
SSM、無人機搭載も確定済み…と主張することもできる
あと国防議連は防衛政策に関する提言は行うが、政策決定権など無い。ましてや哨戒艦の装備内容に
一々口出ししないし、する権限も無い。
防衛白書はただの広報資料にすぎないし、そもそも警戒監視に特化するから機関砲のみ…というのは
あなた個人の考えであって、全く論理が通っていない。
国防議連の資料には『スペック詳細検討中』とはっきり記載されている。即ち確定事項は何も無い
そもそもあれはアショア代艦検討用参考資料であって、哨戒艦の詳細内容は全く主題で無く
それを根拠に哨戒艦のスペック云々語れるものでは無い
あくまで資料が根拠であると強弁するなら、写真に使われているのがヴィスビュー級であることから
SSM、無人機搭載も確定済み…と主張することもできる
あと国防議連は防衛政策に関する提言は行うが、政策決定権など無い。ましてや哨戒艦の装備内容に
一々口出ししないし、する権限も無い。
856名無し三等兵
2021/02/27(土) 19:08:33.53ID:TulObn+O857名無し三等兵
2021/02/27(土) 20:10:13.73ID:GGr2J71U 勇ましい方々が多いな
858名無し三等兵
2021/02/27(土) 20:21:54.26ID:0ddeqplo 広い後部甲板と足の速さだけあれば良い
他はいらない
他はいらない
859名無し三等兵
2021/02/27(土) 20:57:22.58ID:RtW20lKd 豆鉄砲(20o程度まで)で足だけ早いフネで何させたいんだか。76oが勇ましいひとは何してくれたら喜ぶんだか。
860名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:07:04.06ID:RqLvdvUZ >SSM、無人機搭載も確定済み…と主張することもできる
ほら、SSM厨いるじゃん w
ほら、SSM厨いるじゃん w
863名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:40:59.81ID:RqLvdvUZ はいはい w
864名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:41:50.19ID:dxVGGtja お前ら一体何の話をしているんだ
865名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:46:00.41ID:3Ik/0Dqh 別に君の事は言っておらん
SSMの搭載可能性については、単に艦上発射装置さえ備えればいいというドリームジャンボな竿竹式搭載から離れて
ちゃんと弾体にキューイングした上で筒を開ける自動自律のユニットが手に入れられるか否か次第なのかと
SSMの搭載可能性については、単に艦上発射装置さえ備えればいいというドリームジャンボな竿竹式搭載から離れて
ちゃんと弾体にキューイングした上で筒を開ける自動自律のユニットが手に入れられるか否か次第なのかと
866名無し三等兵
2021/02/27(土) 21:51:04.17ID:9tynGf+n867名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:14:33.52ID:RtW20lKd 20円とか五毛とかでぐぐるよろし。
868名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:46:39.65ID:0ddeqplo >>859
UxV運用能力だけでええんだわ
固定武装なんかCIWSの類いだけで良いと思ってる
有事においてはパトロールの他に、戦闘艦を補完する移動発射台になってもらう
数は計画の3倍、速度も40ktを目指してもらう
交戦能力はいらない
哨戒艦はランチャーを引っ張って歩くトレーラーヘッドになれれば良い
UxV運用能力だけでええんだわ
固定武装なんかCIWSの類いだけで良いと思ってる
有事においてはパトロールの他に、戦闘艦を補完する移動発射台になってもらう
数は計画の3倍、速度も40ktを目指してもらう
交戦能力はいらない
哨戒艦はランチャーを引っ張って歩くトレーラーヘッドになれれば良い
869名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:47:31.59ID:0ddeqplo 戦闘艦→大型戦闘艦
870名無し三等兵
2021/02/27(土) 22:59:41.66ID:DWzx/bc4 自分の中のイメージや妄想方針のはなしをされましても
871名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:01:45.12ID:ZWB5u0/b 有事の対艦対処と対機雷対処ができれば何でもいいよ
872名無し三等兵
2021/02/27(土) 23:47:58.77ID:il+1I1+P 伸びてるから何か情報出たのか思ったら性懲りもなく「やらないとは言っていないからやるかもしれない」君の相手してたのか
873名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:08:48.84ID:fJ6gIDXy そういう奴に限って、いざやらないと発表されると泡噴きながら自衛隊罵倒しだすからな
たまんねえわ
たまんねえわ
874名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:17:33.18ID:lWLxRfBV 海自
基準排水量1000トン級、乗員は30名程度、防衛大綱12隻(中期防4隻)
ATLA将来三胴船コンセプトモデル(技術シンポジウム2018)
満載排水量1500t 長さ91-92m 幅21m 速度35kt+
三菱OPV (PACIFIC 2019)
満載排水量1500-2000t 長さ85-100m 幅14m 速度25kt+
三井OPV (MAST Asia 2019)
満載排水量2000t 長さ100m 速度25kt+ 人員23名
基準排水量1000トン級、乗員は30名程度、防衛大綱12隻(中期防4隻)
ATLA将来三胴船コンセプトモデル(技術シンポジウム2018)
満載排水量1500t 長さ91-92m 幅21m 速度35kt+
三菱OPV (PACIFIC 2019)
満載排水量1500-2000t 長さ85-100m 幅14m 速度25kt+
三井OPV (MAST Asia 2019)
満載排水量2000t 長さ100m 速度25kt+ 人員23名
875名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:39:49.62ID:lWLxRfBV <30FFにおける詳細設計までの流れ>
1海幕:要求性能概案
2装備庁:試設計
3省全体:企画提案要求
4提案者:企画提案書
5省全体:評価・選定
6装備庁:基本計画
7装備庁:基本設計
8海幕:詳細設計
<評価作業の概要>
・第1段階評価
提案内容が「必須要求事項」を満足するか否かについて評価1つでも評価基準を満たさないものがある提案は選外
・第2段階評価
必須要求事項をすべて満足する提案が複数ある場合に実施提案要求事項について加算方式で評価
<第2段階評価の項目>
艦艇設計・建造能力
概念設計
運用要求に対する達成度
自動化、省人化
関連企業の管理能力
事業管理能力
コスト管理能力
サプライチェーン管理能力
品質管理能力
提案内容の成熟度
維持整備管理能力
可動率の維持・向上/LCC低減
少人数での運用
1海幕:要求性能概案
2装備庁:試設計
3省全体:企画提案要求
4提案者:企画提案書
5省全体:評価・選定
6装備庁:基本計画
7装備庁:基本設計
8海幕:詳細設計
<評価作業の概要>
・第1段階評価
提案内容が「必須要求事項」を満足するか否かについて評価1つでも評価基準を満たさないものがある提案は選外
・第2段階評価
必須要求事項をすべて満足する提案が複数ある場合に実施提案要求事項について加算方式で評価
<第2段階評価の項目>
艦艇設計・建造能力
概念設計
運用要求に対する達成度
自動化、省人化
関連企業の管理能力
事業管理能力
コスト管理能力
サプライチェーン管理能力
品質管理能力
提案内容の成熟度
維持整備管理能力
可動率の維持・向上/LCC低減
少人数での運用
876名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:42:07.87ID:+MYhjwws877名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:54:40.37ID:lWLxRfBV まず概案は海幕なのでこの時点で装備や船体が決まります。
つまりモノハルかトリマランかは海幕次第です。この時点でATLA関係ないです。
で、第2段階評価の内容から明白ですが、最近の海幕はコスパ重視に変わっているので、
要求以上の能力持っていても、「運用要求に対する達成度」だけの加点では総合的加点は低いと思われます。
つまり、要求を満たしつつ、ギリギリまでコスト削減した船体が選ばれやすい傾向です。
つまりモノハルかトリマランかは海幕次第です。この時点でATLA関係ないです。
で、第2段階評価の内容から明白ですが、最近の海幕はコスパ重視に変わっているので、
要求以上の能力持っていても、「運用要求に対する達成度」だけの加点では総合的加点は低いと思われます。
つまり、要求を満たしつつ、ギリギリまでコスト削減した船体が選ばれやすい傾向です。
878名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:59:14.91ID:lWLxRfBV879名無し三等兵
2021/02/28(日) 01:27:42.47ID:aD2iIPvd >>877
FFMを例にするならギリギリまでコスパ云々ならJMUのは最低限すら満たしてなかったって話になってしまうのよね、コストに関してはJMU案が良いと比較評価で出てるのでな
FFMで明らかになったのはむしろ予算の範囲内であれば性能を高めた方が選ばれるという事なのだわ
FFMを例にするならギリギリまでコスパ云々ならJMUのは最低限すら満たしてなかったって話になってしまうのよね、コストに関してはJMU案が良いと比較評価で出てるのでな
FFMで明らかになったのはむしろ予算の範囲内であれば性能を高めた方が選ばれるという事なのだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 次期総裁を狙うコバホーク「防衛費GDP比2%では不十分。もっと予算増やそう」 [281145569]
- 俺「こっちが安いかなぁ」安倍精神三「まぁいいじゃんそういうの」俺「よくないですよ」安倍精神三「大げさだよ」 [941632843]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三