!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ185【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611114400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ186【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スレ182の1 (ワッチョイ 1e1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/01/29(金) 20:09:40.74ID:1N0L8Cp902名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-bDzS [221.37.234.13])
2021/01/29(金) 22:16:25.99ID:8kWGWrIN0 <(_ _)>
3名無し三等兵 (オッペケ Src5-/mwF [126.237.86.57])
2021/01/29(金) 22:47:24.60ID:aMxIlHzJr 乙です
5名無し三等兵 (オッペケ Src5-/mwF [126.237.86.57])
2021/01/29(金) 23:43:49.81ID:aMxIlHzJr 乙です
7名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-FgCb [122.16.182.181])
2021/01/30(土) 11:10:06.28ID:KpjURArm0 Y乙ー23
我が国主導の三面図また?
我が国主導の三面図また?
8名無し三等兵 (ファミワイ FF8d-B8+7 [210.248.148.148])
2021/01/30(土) 16:52:02.89ID:DsaPkUTaF 片山さつきさんって、ハングル教育と生活保護と夫婦別姓の3つを目の敵にして攻撃することを政治家としてのライフワークにしているのかな。
9名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-B8+7 [153.196.102.218])
2021/01/30(土) 17:49:42.91ID:p5GFp3JP0 菅義偉首相から耳を疑う答弁があった。曰く「コロナ対策とオリンピックは別」らしい。どう足掻いてもコロナ対策と世界中から人間を呼び寄せるオリンピック両立しない。このように現実を無視した愚かな行動が今の感染状況を招いたというのに、全く反省の色がない。この政府では永久に感染は収束しない。
10名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-PABT [114.183.149.211])
2021/01/30(土) 21:33:09.56ID:w22aTAeE0 XF9の本当の最大推力は20t超えるんじゃねーかってツイッターで流れてるな
11名無し三等兵 (オッペケ Src5-/mwF [126.237.86.57])
2021/01/30(土) 22:01:48.07ID:k5Q0pd73r >>10
流石にそこまではいかないんじゃないでしょうか?根拠はないですが
Twitterの人達も何かソースがあって言っているわけではなさそうですし
ただ実際の推力が公表値よりも高いというのは私も合ってるんじゃないかとはおもっています
流石にそこまではいかないんじゃないでしょうか?根拠はないですが
Twitterの人達も何かソースがあって言っているわけではなさそうですし
ただ実際の推力が公表値よりも高いというのは私も合ってるんじゃないかとはおもっています
12名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-PvQU [221.82.90.127])
2021/01/30(土) 22:14:37.24ID:qcPuV4ck0 防衛シンポジウムまだかよ(´ω`;)
13名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-zfo7 [125.203.112.117])
2021/01/30(土) 22:17:38.13ID:TJLp62jS0 速度0だからどうのこうのって奴?
米エンジンの表記スペックも同じやけどな
米エンジンの表記スペックも同じやけどな
14名無し三等兵 (ワッチョイ 53ed-unxX [211.135.162.113])
2021/01/30(土) 23:14:38.73ID:MAqefYMZ015名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/01/30(土) 23:53:22.93ID:ZDSYJqbt0 F135がやっぱバケモノなんだよ
F100と同じ寸法で15t強なら、Xが取れる完成時には17tにはなってるかもね
F100と同じ寸法で15t強なら、Xが取れる完成時には17tにはなってるかもね
16名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-c92b [106.133.84.44])
2021/01/31(日) 00:49:52.91ID:8NTuriU4a 将来に渡って改良していくにせよ、実用的な戦闘機用エンジンを手に入れたのは大きいな
F-2の時にはF404レベルすら作れなくて結局F-16ベースにされてしまった
F-2の時にはF404レベルすら作れなくて結局F-16ベースにされてしまった
17名無し三等兵 (ワッチョイ f102-unxX [106.166.50.77])
2021/01/31(日) 01:02:39.29ID:akB5N7Wp0 IHIは作れる自信があったんだが、
当時の大蔵省は認めなかった
当時の大蔵省は認めなかった
18名無し三等兵 (JP 0H8b-RfRT [219.100.181.211])
2021/01/31(日) 01:07:21.22ID:ZKgy2Dk/H F-2の時はアメリカが日本憎しだったからなぁ、皮肉にもその後のエンジン開発に繋がったうえ、嫌がらせのつもりだったFBWのソースコード開示拒否でT-2CCV等で基礎研究してたものが有効だったことも実証してしまったし、F-2に関してアメリカの嫌がらせは裏目に出てる気がする
ひどいなと思うのは、あれほど日本にはエンジン供給を渋ってとうとうF404は渡さなかったくせにサーブにはF404を韓国にもF414をすんなり渡してるって事だな
ひどいなと思うのは、あれほど日本にはエンジン供給を渋ってとうとうF404は渡さなかったくせにサーブにはF404を韓国にもF414をすんなり渡してるって事だな
19名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-6chI [42.125.155.167])
2021/01/31(日) 01:12:24.88ID:DlBT41IY0 警戒すべき相手だからこそ組む価値がある
少なくとも戦略的にはそう
だから高級機材を金次第でほいほい渡してくるようになったときこそ日本がアメリカの同盟国として失墜するとき
少なくとも戦略的にはそう
だから高級機材を金次第でほいほい渡してくるようになったときこそ日本がアメリカの同盟国として失墜するとき
20名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ERTH [126.40.160.70])
2021/01/31(日) 01:23:47.07ID:Dn1lWl3Z0 >サーブにはF404を韓国にもF414を
そこは時代の違いも大きいかと
そこは時代の違いも大きいかと
21名無し三等兵 (スプッッ Sd73-zfo7 [1.75.251.86])
2021/01/31(日) 01:24:18.22ID:qcrngoMEd 何故って当時はジャパンバッシングの真っ最中だろ
それで半導体産業は徹底的に潰されたし
それで半導体産業は徹底的に潰されたし
22名無し三等兵 (ワッチョイ f102-unxX [106.166.50.77])
2021/01/31(日) 01:28:32.91ID:akB5N7Wp0 >>18
グリペンのF404購入に対しては、
スウェーデンがビゲンのエンジンのRM8(JT8D改造)開発のために寒冷地試験施設の良いものを作っていたが
その後でJT8Dがベースなんだから輸出禁止とアメリカに言われて揉めたため、
次はアメリカがF404の寒冷地試験施設を建設しようとしていると聞くが否や
すぐに「スウェーデンの寒冷地試験施設を無料で貸す。ただしF404について購入は金払うけど改造や
その改良品の輸出は自由にさせて」という取引を申し出て、見事に成立させていた、というのが大きい
日本はそんな交渉は無くても購入できると思ってた
日本はJT8DをとにかくC-1では購入出来ていたからな
でも、F404に関しては売ってもらえなかった
韓国に関しては、まあ日本の戦闘機計画の進み具合を見ながら
まあこれくらい作らせてもバランスとしてはいいか?ということで
販売したという所かな
またアメリカはT/A-50で韓国と共同開発してるから韓国の航空機開発の実力が分かってる
だから安心してF414でもとりあえずOKできる
まあ、どのくらいロッキードが関与するかはまあ目に見えてるなと
グリペンのF404購入に対しては、
スウェーデンがビゲンのエンジンのRM8(JT8D改造)開発のために寒冷地試験施設の良いものを作っていたが
その後でJT8Dがベースなんだから輸出禁止とアメリカに言われて揉めたため、
次はアメリカがF404の寒冷地試験施設を建設しようとしていると聞くが否や
すぐに「スウェーデンの寒冷地試験施設を無料で貸す。ただしF404について購入は金払うけど改造や
その改良品の輸出は自由にさせて」という取引を申し出て、見事に成立させていた、というのが大きい
日本はそんな交渉は無くても購入できると思ってた
日本はJT8DをとにかくC-1では購入出来ていたからな
でも、F404に関しては売ってもらえなかった
韓国に関しては、まあ日本の戦闘機計画の進み具合を見ながら
まあこれくらい作らせてもバランスとしてはいいか?ということで
販売したという所かな
またアメリカはT/A-50で韓国と共同開発してるから韓国の航空機開発の実力が分かってる
だから安心してF414でもとりあえずOKできる
まあ、どのくらいロッキードが関与するかはまあ目に見えてるなと
23名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-pqkg [219.100.28.43])
2021/01/31(日) 04:17:31.33ID:wd0Y6wJ4M 大前提として、F-2開発の主導がアメリカになった背景には、貿易摩擦の最中にエンジン単体だけを売って、敵に塩を送るようなアメリカ側企業が見込めなかっただけ。
当時の日本には戦闘機用EGが作れなかったからね。
東芝のCOCOM違反は、確かにエンジン供給に悪影響を及ぼしたかも知れないが、アメリカは1986年末には密告で知っており、すぐ日本政府にも知らせている。
時期的に同じだったので、日本側がアメリカに忖度したような形に見えるし、実際に多少は影響を及ぼしたかも知れないが、実は影響は限定的なものなんだよ。
少なくともアメリカにとっては、これは重大な政治案件であって、経済に絡めて有効に利用しようなどと、余裕をみてられるような状況ではなかったんだ。
当時の日本には戦闘機用EGが作れなかったからね。
東芝のCOCOM違反は、確かにエンジン供給に悪影響を及ぼしたかも知れないが、アメリカは1986年末には密告で知っており、すぐ日本政府にも知らせている。
時期的に同じだったので、日本側がアメリカに忖度したような形に見えるし、実際に多少は影響を及ぼしたかも知れないが、実は影響は限定的なものなんだよ。
少なくともアメリカにとっては、これは重大な政治案件であって、経済に絡めて有効に利用しようなどと、余裕をみてられるような状況ではなかったんだ。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/01/31(日) 08:25:20.02ID:JoJclIUy0 アメリカとしては終始一貫した態度を示してる事になるのか
色眼鏡抜きにしてもちゃんと理屈が通ってた訳だ
流石だな
色眼鏡抜きにしてもちゃんと理屈が通ってた訳だ
流石だな
25名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-zuSX [106.140.144.192])
2021/01/31(日) 08:26:28.23ID:5JIj31a+a >>17
80年代中頃の判断では無理だな
XF3-400ができたのは90年代に入ってからだし
これから開発スタートするという段階で不確実な技術をあてにした開発は決断できない
エンジンと機体が心中して調達計画が大混乱になる可能性があるから
今回のF-Xだって同じだよ
次期戦闘機に使用できるエンジンで目途が立ってるのはF9系エンジンしかない
だからRRと新たにエンジンを共同開発するとか試作品すらないRR製エンジンを使うことに前提に機体設計はできない
FSXとかの経緯からしてF9系エンジン以外の選択肢が存在してると思ってしまう人がいるのが不思議
試作機に搭載するエンジンの目途が立たぬまま開発スタートなんて有り得ない
80年代中頃の判断では無理だな
XF3-400ができたのは90年代に入ってからだし
これから開発スタートするという段階で不確実な技術をあてにした開発は決断できない
エンジンと機体が心中して調達計画が大混乱になる可能性があるから
今回のF-Xだって同じだよ
次期戦闘機に使用できるエンジンで目途が立ってるのはF9系エンジンしかない
だからRRと新たにエンジンを共同開発するとか試作品すらないRR製エンジンを使うことに前提に機体設計はできない
FSXとかの経緯からしてF9系エンジン以外の選択肢が存在してると思ってしまう人がいるのが不思議
試作機に搭載するエンジンの目途が立たぬまま開発スタートなんて有り得ない
26名無し三等兵 (ワッチョイ c163-T+tb [114.162.59.206])
2021/01/31(日) 08:32:09.29ID:1IVOTfcC027名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-zuSX [106.140.144.192])
2021/01/31(日) 08:41:19.32ID:5JIj31a+a FSXに関してはアメリカも国防省と通商関係と全く意思疎通が取れてなかった
アメリカの生産分担を増やせとかFBW技術の供与を禁止しろと言い出したのは通商関係の連中
国防省の連中は日本側にはCCV技術があることを把握してたが通商関係の連中はまるで理解してなかった
アメリカ国防省は既に技術があるものに対して下手に供与禁止をすると本当に開発してしまうから供与するつもりだったが
通商系の連中は単純にFBW技術供与を禁止すればFSX計画全体が潰れるとしか思ってなかった
結局これが日本側に開発機会を与える結果になり日本に戦闘機開発能力を持たせないという目論見を失敗させる原因となった
これに懲りたせいかはわからないがアメリカ国防省は自分達の縄張りに通商系の連中が口を出すのを非常に嫌うようになった
最近は他国の戦闘機開発には反対はしないが非協力というKFXやTFXに取った態度で一貫するようになった
アメリカの生産分担を増やせとかFBW技術の供与を禁止しろと言い出したのは通商関係の連中
国防省の連中は日本側にはCCV技術があることを把握してたが通商関係の連中はまるで理解してなかった
アメリカ国防省は既に技術があるものに対して下手に供与禁止をすると本当に開発してしまうから供与するつもりだったが
通商系の連中は単純にFBW技術供与を禁止すればFSX計画全体が潰れるとしか思ってなかった
結局これが日本側に開発機会を与える結果になり日本に戦闘機開発能力を持たせないという目論見を失敗させる原因となった
これに懲りたせいかはわからないがアメリカ国防省は自分達の縄張りに通商系の連中が口を出すのを非常に嫌うようになった
最近は他国の戦闘機開発には反対はしないが非協力というKFXやTFXに取った態度で一貫するようになった
28名無し三等兵 (オッペケ Src5-C54b [126.234.62.214])
2021/01/31(日) 09:05:09.80ID:AXtN1BEAr 実大モックアップ公開は2024年かな?
F-2の時は試作機製作開始直前にやった
F-2の時は試作機製作開始直前にやった
29名無し三等兵 (JP 0H8b-RfRT [219.100.181.211])
2021/01/31(日) 09:11:56.30ID:ZKgy2Dk/H >>27
でもその理屈だとグリペンの最新型にF414を搭載してしかも改良を認めてたり、T-50とか経国なんか全面協力してるしF-2に関しては悪意しかないように思えるんだよね
でもたしかに国産エンジンまで行きついたと思えば悪くないような気もするね
すんなり供給されてたら未だにF414レベルのエンジンしか作れなかったか、国産派がいなくなって開発を辞めちゃってたかもしれない
でもその理屈だとグリペンの最新型にF414を搭載してしかも改良を認めてたり、T-50とか経国なんか全面協力してるしF-2に関しては悪意しかないように思えるんだよね
でもたしかに国産エンジンまで行きついたと思えば悪くないような気もするね
すんなり供給されてたら未だにF414レベルのエンジンしか作れなかったか、国産派がいなくなって開発を辞めちゃってたかもしれない
30名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-unxX [124.208.59.98])
2021/01/31(日) 09:24:33.60ID:RZ2VQxbm0 当時日本はメリカの経済的敵国でした。後年のプラザ合意からも明らかでしょう。
議会相手には日本を政治的に攻撃をしないわけにはいかなかった。日本車鈍器で打っ壊していた有権者が納得しない。
そしてそのわかりやすい案件がFSXであっただけだと思う。
議会相手には日本を政治的に攻撃をしないわけにはいかなかった。日本車鈍器で打っ壊していた有権者が納得しない。
そしてそのわかりやすい案件がFSXであっただけだと思う。
31名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-RNyz [153.191.10.13])
2021/01/31(日) 09:25:29.07ID:0+HBghlr032名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-zuSX [111.236.48.56])
2021/01/31(日) 10:03:02.80ID:OAqCWojja >>29
当時はまだまだ日本は敗戦国扱いだよ
政府高官や議員達は太平洋戦争で日本と実際に戦った連中がゴロゴロいた
大統領になった父ブッシュだって実際に日本軍と戦っている
戦前・戦中世代が国家の中枢からいなくなった現代とは違う
敗戦国の日本が戦闘機開発なんてするのはけしからんという考えが根底にはあったでしょ
同盟国としての日本しかしらない世代しか政府中枢にいない今日とは違うさ
当時はまだまだ日本は敗戦国扱いだよ
政府高官や議員達は太平洋戦争で日本と実際に戦った連中がゴロゴロいた
大統領になった父ブッシュだって実際に日本軍と戦っている
戦前・戦中世代が国家の中枢からいなくなった現代とは違う
敗戦国の日本が戦闘機開発なんてするのはけしからんという考えが根底にはあったでしょ
同盟国としての日本しかしらない世代しか政府中枢にいない今日とは違うさ
33名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-c92b [106.133.81.153])
2021/01/31(日) 10:30:12.41ID:kCoAf6vra 確かに最近は大統領が何で日本は経済力があるのにアメリカに負担を押し付ける不平等な同盟だとか言えてしまうぐらいだからな
実際不平等な同盟を結ばされてると思ってるアメリカ人もいるみたいだしな
実際は牙を抜き取りたかったアメリカの意向なのに、もうその世代はほとんどいないのかもしれない
F-3の開発にあたっては嫌がらせでLMを無理やりねじ込んできたけど変に横槍を入れてこないことを祈るばかり
実際不平等な同盟を結ばされてると思ってるアメリカ人もいるみたいだしな
実際は牙を抜き取りたかったアメリカの意向なのに、もうその世代はほとんどいないのかもしれない
F-3の開発にあたっては嫌がらせでLMを無理やりねじ込んできたけど変に横槍を入れてこないことを祈るばかり
34名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-u9iy [126.156.109.1])
2021/01/31(日) 10:38:07.23ID:IHTQR4Avp 米ソ冷戦の時に極東の肉壁が欲しいから結んだ安保条約だからこんな条件だろう
そもそも日本が攻撃されてもアメリカが反撃しないといけない義務は規定されてないから
本当に不平等かというと微妙
本当はNATOみたいな集団自衛権にしないと中華に対する抑止力にはならないから
クアッドを集団安保にしようと動いてる
そもそも日本が攻撃されてもアメリカが反撃しないといけない義務は規定されてないから
本当に不平等かというと微妙
本当はNATOみたいな集団自衛権にしないと中華に対する抑止力にはならないから
クアッドを集団安保にしようと動いてる
35名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-zuSX [111.236.48.56])
2021/01/31(日) 11:05:34.95ID:OAqCWojja >>33
次期戦闘機に関してはLMは発言権ないよ
LMにあるのは日本側のオーダーに応否をいうだけ
それに実際の関与の度合いはLMよりもNGの方が大きな役割になる
データリンク開発はNGだろうしE-2Dとの連携もNGが大きな役割を果たす
LMはせいぜいF-22やF-35との連携が円滑に行く為のアドバイス程度
F-2開発はF-16を改造するので全てにLMやアメリカ政府の許可が必要だった
日本独自設計の次期戦闘機ではアメリカ側に存在するのは協力の応否のみ
次期戦闘機に関してはLMは発言権ないよ
LMにあるのは日本側のオーダーに応否をいうだけ
それに実際の関与の度合いはLMよりもNGの方が大きな役割になる
データリンク開発はNGだろうしE-2Dとの連携もNGが大きな役割を果たす
LMはせいぜいF-22やF-35との連携が円滑に行く為のアドバイス程度
F-2開発はF-16を改造するので全てにLMやアメリカ政府の許可が必要だった
日本独自設計の次期戦闘機ではアメリカ側に存在するのは協力の応否のみ
36名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-uynL [119.240.155.207])
2021/01/31(日) 11:42:59.54ID:89kHo7rO0 >>29
当時の日本=今の中国 だった社会情勢知らない人だとピンとこないでしょうね
アメリカでは日本車に火をつけたりソ連(ロシア?)と日本が悪の2大帝国と言われて、日本とソ連がなくなれば世界が平和になるなんて言われてたんだよ
そんな日本に最先端技術を出す訳がない
当時の日本=今の中国 だった社会情勢知らない人だとピンとこないでしょうね
アメリカでは日本車に火をつけたりソ連(ロシア?)と日本が悪の2大帝国と言われて、日本とソ連がなくなれば世界が平和になるなんて言われてたんだよ
そんな日本に最先端技術を出す訳がない
37名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-eL2Y [59.157.97.30])
2021/01/31(日) 11:43:50.45ID:34jVGHPc0 >>35
今月の航空ファンでもこの件に関して特集を組んでいるが、案の定というかそらそうよというべきか、
『いつでもLMを切れる契約』になっているようだね。
LMが例によってバカやればボーイングなりBAEシステムズにすぐ乗り換えられるように、両社とも連携は取る仕掛けになっているとか。
NGに関してはE-2Dとの絡みが別にあるので、NGに関しては日本に切られる心配はないと。
まぁ、自業自得というかなんというか…ですねぇ。
今月の航空ファンでもこの件に関して特集を組んでいるが、案の定というかそらそうよというべきか、
『いつでもLMを切れる契約』になっているようだね。
LMが例によってバカやればボーイングなりBAEシステムズにすぐ乗り換えられるように、両社とも連携は取る仕掛けになっているとか。
NGに関してはE-2Dとの絡みが別にあるので、NGに関しては日本に切られる心配はないと。
まぁ、自業自得というかなんというか…ですねぇ。
38名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-RNyz [153.191.10.13])
2021/01/31(日) 11:59:27.93ID:0+HBghlr039名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/01/31(日) 12:09:39.85ID:wiHAVUcI0 >>31
それを考えるとF3後継エンジンができたら何が作られるかって話よね
それを考えるとF3後継エンジンができたら何が作られるかって話よね
40名無し三等兵 (スプッッ Sd73-zfo7 [1.75.249.134])
2021/01/31(日) 12:10:25.30ID:BGNqFH00d 散々貿易で儲けてるんだから戦闘機くらい譲れやってのが当時の米側(主に議会)の言い分だろね
41名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-unxX [113.144.227.244])
2021/01/31(日) 12:10:32.80ID:4H8WdauQ0 このスレにはLMに親を殺された人間が多数いるのさ
42名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-eL2Y [59.157.97.30])
2021/01/31(日) 12:21:02.75ID:34jVGHPc0 >>41
実際F-104では酷い目に遭っているし、トライスターの時は会社の社長が逮捕されたり元首相が逮捕されたりロクなことがないし。
PX-Lもロッキード(&中曽根)に潰されたような側面があるし、LMに恨みがある防衛関係者は多いだろうねぇ。
実際F-104では酷い目に遭っているし、トライスターの時は会社の社長が逮捕されたり元首相が逮捕されたりロクなことがないし。
PX-Lもロッキード(&中曽根)に潰されたような側面があるし、LMに恨みがある防衛関係者は多いだろうねぇ。
43名無し三等兵 (ワッチョイ f102-unxX [106.166.50.77])
2021/01/31(日) 12:21:45.40ID:akB5N7Wp0 >>25
> 80年代中頃の判断では無理だな
うむ
1960年代にJ3エンジンの開発に難航した苦い経験もあって
財務省は金を出すのを渋っていたからな
IHIとしてはアフターバーナーはXJ3-A/Bというタイプで一応は試しているし
ターボファンだとしてもすぐ出来る!くらいに強気だったみたいだが
実際XF3-IHI-400の前身のIHI-17(社内試作)が出来たのは1980年代後半だったんだよな
初期(2001〜2002年頃)のにちゃん軍板に「既に社内で9〜10tのものは出来ている」みたいな事を
書いた奴もいたが事実無根と後で有耶無耶にされた
そういうものが本当にあったとしても、詳細はあと30年くらい後だろうなあ
> 80年代中頃の判断では無理だな
うむ
1960年代にJ3エンジンの開発に難航した苦い経験もあって
財務省は金を出すのを渋っていたからな
IHIとしてはアフターバーナーはXJ3-A/Bというタイプで一応は試しているし
ターボファンだとしてもすぐ出来る!くらいに強気だったみたいだが
実際XF3-IHI-400の前身のIHI-17(社内試作)が出来たのは1980年代後半だったんだよな
初期(2001〜2002年頃)のにちゃん軍板に「既に社内で9〜10tのものは出来ている」みたいな事を
書いた奴もいたが事実無根と後で有耶無耶にされた
そういうものが本当にあったとしても、詳細はあと30年くらい後だろうなあ
44名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-NRXS [106.72.134.64])
2021/01/31(日) 12:21:53.14ID:pFqontn30 そう言うナンセンスな話ではなく、日経なんかに不信感を煽られた人が多いだけだな
まあ、LMにコンサル頼めるのは良い立ち位置かと
まあ、LMにコンサル頼めるのは良い立ち位置かと
45名無し三等兵 (オッペケ Src5-C54b [126.179.6.145])
2021/01/31(日) 12:22:26.07ID:lweTCDGhr Jo
46名無し三等兵 (ワッチョイ c163-T+tb [114.162.59.206])
2021/01/31(日) 12:41:03.92ID:1IVOTfcC0 日経をソースに歴史資料を否定する天才が現れたと聞いて
47名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-FgCb [122.16.182.181])
2021/01/31(日) 12:42:50.32ID:snM9HPwX0 英国TPP参加!
48名無し三等兵 (オッペケ Src5-C54b [126.179.6.145])
2021/01/31(日) 12:44:04.08ID:lweTCDGhr たぶんF-22ベース案有力説を煽った元ネタは
アメリカのミッチェル研究所とかいうシンクタンクが元ネタだと思う
そこがやたらにF-22を再生産すべきだとか日本が採用するとか言いまくっいた
そういうとこの話を日経が聞いて、そうに違いないと思い込んて更に日経の持論を加えて煽っていた
ミッチェル研究所は2019年になっても日本はF-22ベース案が採用されると思ってたみたい
だからしつこく決まってない説が流れたようだ
実際はLMが本当にF-22ベース案が採用されると思ってたかはビミョー
日本でも正式候補になることなく性能不足確定で落選している
あくまでもミッチェル研究所の見解や予想であって防衛省の動向を掴んでいたわけではない
タケなんかもシンクタンク系の見解を耳にして国内開発はないとか思い込んだのだろう
おそらく読売がやってしまった大誤報もシンクタンク系の連中の個人的見解を情報と勘違いしたのだろう
何とか研究所とかいう名前に騙されて極秘情報を持ってると勘違いしたのだろう
実際は研究員の個人的見解をまくしたてられただけだった
アメリカのミッチェル研究所とかいうシンクタンクが元ネタだと思う
そこがやたらにF-22を再生産すべきだとか日本が採用するとか言いまくっいた
そういうとこの話を日経が聞いて、そうに違いないと思い込んて更に日経の持論を加えて煽っていた
ミッチェル研究所は2019年になっても日本はF-22ベース案が採用されると思ってたみたい
だからしつこく決まってない説が流れたようだ
実際はLMが本当にF-22ベース案が採用されると思ってたかはビミョー
日本でも正式候補になることなく性能不足確定で落選している
あくまでもミッチェル研究所の見解や予想であって防衛省の動向を掴んでいたわけではない
タケなんかもシンクタンク系の見解を耳にして国内開発はないとか思い込んだのだろう
おそらく読売がやってしまった大誤報もシンクタンク系の連中の個人的見解を情報と勘違いしたのだろう
何とか研究所とかいう名前に騙されて極秘情報を持ってると勘違いしたのだろう
実際は研究員の個人的見解をまくしたてられただけだった
49名無し三等兵 (スップ Sd73-FDIs [1.66.101.154])
2021/01/31(日) 12:45:35.82ID:liw3otCWd ロッキードがその研究所雇ったんじゃねーの?
50名無し三等兵 (オッペケ Src5-C54b [126.179.6.145])
2021/01/31(日) 12:57:12.97ID:lweTCDGhr >>49
空軍の退役将校がやってるらしい
まあ、全般的にLMよりの見解は出してる感じではあるね
F-22再生産なんて話も主張してるから
ただ、LMが実現性があると思ってたかはビミョーかな
だいたい生産終了した機体を再生産するだけでも実現性は低いから
更に技術移転や情報開示の問題になるとLMだけの判断では無理
現実的なところではF-35の追加発注を狙ってたのでは?
日経が何回が一面で誤報出したり読売までやらかしたから有力案みたく思われたが
現実にはF-22ベース案はテンペスト参加案以下といったとこでしょう
空軍の退役将校がやってるらしい
まあ、全般的にLMよりの見解は出してる感じではあるね
F-22再生産なんて話も主張してるから
ただ、LMが実現性があると思ってたかはビミョーかな
だいたい生産終了した機体を再生産するだけでも実現性は低いから
更に技術移転や情報開示の問題になるとLMだけの判断では無理
現実的なところではF-35の追加発注を狙ってたのでは?
日経が何回が一面で誤報出したり読売までやらかしたから有力案みたく思われたが
現実にはF-22ベース案はテンペスト参加案以下といったとこでしょう
51名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-uynL [119.240.155.207])
2021/01/31(日) 13:40:34.36ID:89kHo7rO052名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-UK3e [64.63.123.145])
2021/01/31(日) 13:47:08.62ID:w6l/0kng0 >>15
>F135がやっぱバケモノなんだよ
>F100と同じ寸法で15t強なら、Xが取れる完成時には17tにはなってるかもね
同じ寸法じゃない。20cm程エンジン径が小さい。これ凄く重要な事。
F135とF119は同等の技術だよ。F119とXF5も大して変わらない。
詰り、F135、F119、XF5はほぼ同等。XF9-1はXF5から20年程
進化したけれど、アメリカはどうかな?ってところ。
>F135がやっぱバケモノなんだよ
>F100と同じ寸法で15t強なら、Xが取れる完成時には17tにはなってるかもね
同じ寸法じゃない。20cm程エンジン径が小さい。これ凄く重要な事。
F135とF119は同等の技術だよ。F119とXF5も大して変わらない。
詰り、F135、F119、XF5はほぼ同等。XF9-1はXF5から20年程
進化したけれど、アメリカはどうかな?ってところ。
53名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-PvQU [221.82.90.127])
2021/01/31(日) 13:48:40.75ID:10qfAAIn0 当時の日本バッシングは人種差別も入ってたよな
55名無し三等兵 (ラクッペペ MMeb-/mwF [133.106.72.3])
2021/01/31(日) 14:01:26.34ID:CMzbd5aQM https://www.flightglobal.com/pratt-and-whitney-to-test-upgraded-f135-this-year/108901.article
ここに書いてあることが本当だとするならF-135はスペックをかなりABで盛っているみたいですね
ドライで12.6tならF-9エンジンが完成したらFー9の方が高性能な気もしますね
・・・この記事信憑性はどうなんでしょうね
ここに書いてあることが本当だとするならF-135はスペックをかなりABで盛っているみたいですね
ドライで12.6tならF-9エンジンが完成したらFー9の方が高性能な気もしますね
・・・この記事信憑性はどうなんでしょうね
56名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/01/31(日) 14:07:24.26ID:wiHAVUcI0 >>55
2017年頃のだと入り口温度が1700度(2000度はケルビン)という話があるので別におかしくはないのでは?12.6を四捨五入して13ならまあ嘘ではないだろしな
2026年頃換装予定の新型F135だとCMC適用で入り口温度は1800度位まで上げてきてもT901からみて不思議でないだろから今のXF9よりは出力ありそうではある
2017年頃のだと入り口温度が1700度(2000度はケルビン)という話があるので別におかしくはないのでは?12.6を四捨五入して13ならまあ嘘ではないだろしな
2026年頃換装予定の新型F135だとCMC適用で入り口温度は1800度位まで上げてきてもT901からみて不思議でないだろから今のXF9よりは出力ありそうではある
59名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-O+V/ [126.21.164.8])
2021/01/31(日) 14:32:54.95ID:FyP9V8WI0 >>54 世界中と言ったら主に欧米社会だよ。
日本は働きすぎで金儲けしすぎだと言って、勤務時間にまで制限をかけられてまともに残業すらできなくなった。
残業時間が短くなるんだから、給与が何割もカットされるのと同じ、経済が冷え込んでも当然。
日本は働きすぎで金儲けしすぎだと言って、勤務時間にまで制限をかけられてまともに残業すらできなくなった。
残業時間が短くなるんだから、給与が何割もカットされるのと同じ、経済が冷え込んでも当然。
60名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-u9iy [126.33.202.189])
2021/01/31(日) 14:39:21.78ID:TLHKZ7k8p >>59
当時の欧米の対日観といえば日本人=経済動物
日本は仕事と金儲けを最優先にして国際社会で果たすべき責任を果たさないというものだろう
湾岸戦争の時西側陣営の一員として出兵を求められたのに金で解決したのが相当評判が悪かったように
今の中華覇権主義に対するバッシングとは全然違うもの
五毛はよく中国はかつての日本と同じことやってただけ!と中華帝国の悪行を矮小化する言い訳をしてるけど
全然違うからね
当時の欧米の対日観といえば日本人=経済動物
日本は仕事と金儲けを最優先にして国際社会で果たすべき責任を果たさないというものだろう
湾岸戦争の時西側陣営の一員として出兵を求められたのに金で解決したのが相当評判が悪かったように
今の中華覇権主義に対するバッシングとは全然違うもの
五毛はよく中国はかつての日本と同じことやってただけ!と中華帝国の悪行を矮小化する言い訳をしてるけど
全然違うからね
61名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-c92b [106.133.81.153])
2021/01/31(日) 14:40:28.75ID:kCoAf6vra 順当にいくとF3の後継ってのが無人機用何ですかね?
日経の報道イメージだけだからどうなるかわからないけど、双発でそこはこの機体規模にするつもりなんですかね
X-47Bにすごく似てるから単に想像で作っただけのイラストかもしれないけど
日経の報道イメージだけだからどうなるかわからないけど、双発でそこはこの機体規模にするつもりなんですかね
X-47Bにすごく似てるから単に想像で作っただけのイラストかもしれないけど
62名無し三等兵 (スプッッ Sd73-zfo7 [1.75.249.134])
2021/01/31(日) 15:10:07.37ID:BGNqFH00d >>55
公称スペックそのままだけどどういうこと
公称スペックそのままだけどどういうこと
63名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-rctF [106.130.204.96])
2021/01/31(日) 16:21:18.51ID:197bOv0Ia 80年代は戦中世代もまだ社会に影響力保持してた時代だし
日本が戦闘機作ると言うと色めき立ったのは想像に難くない
でもあの頃のアメリカ映画って今でも素敵だよね
日本が戦闘機作ると言うと色めき立ったのは想像に難くない
でもあの頃のアメリカ映画って今でも素敵だよね
64名無し三等兵 (スププ Sd33-/Tkr [49.96.14.188])
2021/01/31(日) 16:32:51.40ID:QBT2wl6nd F9試作型で推力20トン達成して度肝を抜かして欲しい
65名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/01/31(日) 16:38:12.49ID:wiHAVUcI0 >>61
随伴無人機用ではあると思うのよな、サンサーのみなら単発で小型、AAMも載せるなら双発でX-2程度かF-2位のサイズになるんでないかなあ
その他に今F3エンジンを使ってるT-4の後継もF3後継エンジンを使って作るんでないの
FSXやP-1みたくエンジン開発が終わったらそれを使う計画が出てくるだろから今は注目して待つだね
随伴無人機用ではあると思うのよな、サンサーのみなら単発で小型、AAMも載せるなら双発でX-2程度かF-2位のサイズになるんでないかなあ
その他に今F3エンジンを使ってるT-4の後継もF3後継エンジンを使って作るんでないの
FSXやP-1みたくエンジン開発が終わったらそれを使う計画が出てくるだろから今は注目して待つだね
66名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-B8+7 [153.196.106.130])
2021/01/31(日) 17:53:49.33ID:b+8SYgLa0 自民党職員全員のPCR検査は良くて、一般国民へのPCR検査拡大はまかりならぬと言う理屈は、何をどう詭弁を弄しようとも、完全に破綻している。
検査抑制論者たちは趙高に阿った延臣たちのように、ひたすら政権や東京オリンピック開催に阿り、鹿を馬だと醜い詭弁を弄していただけだった。
市井の検査抑制論者たちは、戦争を煽った市井の軍国主義者と同様に、道義的責任は極めて重い。
政策決定に直接関与していないからと言って、免責はされない。
無責任で、非科学的で、感染対策上極めて有害な風説を長期に渡って流布し続けたことに、責任を取ってもらわなければならない。
誤った医療情報を故意に流布し続け間接的に他人に危害を加えることは、常識で考えても大問題。
「自分は政策決定に関与できる政府内の人間ではなく、ただの市井の民間人。なので一切責任はない」では済まされない。
検査抑制論者たちは趙高に阿った延臣たちのように、ひたすら政権や東京オリンピック開催に阿り、鹿を馬だと醜い詭弁を弄していただけだった。
市井の検査抑制論者たちは、戦争を煽った市井の軍国主義者と同様に、道義的責任は極めて重い。
政策決定に直接関与していないからと言って、免責はされない。
無責任で、非科学的で、感染対策上極めて有害な風説を長期に渡って流布し続けたことに、責任を取ってもらわなければならない。
誤った医療情報を故意に流布し続け間接的に他人に危害を加えることは、常識で考えても大問題。
「自分は政策決定に関与できる政府内の人間ではなく、ただの市井の民間人。なので一切責任はない」では済まされない。
67名無し三等兵 (JP 0H8b-RfRT [219.100.181.211])
2021/01/31(日) 18:28:05.06ID:ZKgy2Dk/H X-2はあれはもう試験終わったし完全に終わりなのかな
大型無人機に設計を流用するとかそういう事はしないのかな
大型無人機に設計を流用するとかそういう事はしないのかな
68名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ERTH [126.40.160.70])
2021/01/31(日) 18:28:47.77ID:Dn1lWl3Z0 得た知見は活かすだろうけど、丸々流用する意義は無いんじゃないかな
69名無し三等兵 (ファミワイ FF8d-B8+7 [210.248.148.149])
2021/01/31(日) 18:33:31.99ID:EqInbqstF 生活保護について厚生労働省で公開している情報を見ているけど、印象としては「自助でなんとかして、それでもダメなら制度を使いなさい」というスタンスなのは分かったんだけど、仕事道具を売却して移動手段や住まいなども指定されて、生活の水準を最低限にまで落として再び這い上がれって無理じゃ…
70名無し三等兵 (ワッチョイ 69dd-B8+7 [180.18.112.156])
2021/01/31(日) 18:35:44.05ID:TLTYU06b0 「過去の侵略戦争への反省から生まれた学術組織」に「過去の侵略戦争への反省を拒絶する集団」が異様な憎悪を燃やして「廃止せよ」と叫ぶ。大日本帝国を含む非民主的な権威主義国でよく見られる、見せしめの恫喝手法。日本はそんなところへ落ちてしまったが、まだ底を打ってない。まだまだ堕ちていく。
71名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-6WVI [122.210.18.140])
2021/01/31(日) 18:59:19.13ID:uAb8v7tq0 >>18>>22
韓国のロビー活動は凄まじいからね、韓国ロビーの対米予算は世界一として有名だからな
日本とその辺は全く違うだろう
日本の場合、ロビーとプロパガンダがちゃんと出来ないからいつも損してるな
韓国のロビー活動は凄まじいからね、韓国ロビーの対米予算は世界一として有名だからな
日本とその辺は全く違うだろう
日本の場合、ロビーとプロパガンダがちゃんと出来ないからいつも損してるな
72名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-DGp4 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/01/31(日) 19:31:43.97ID:2MLb61680 >>60
日露戦争で英が兵を出さなかったからって別に日本は文句つけてないのにひでー話だ
日露戦争で英が兵を出さなかったからって別に日本は文句つけてないのにひでー話だ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-DGp4 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/01/31(日) 19:38:40.12ID:2MLb61680 金だけ出して云々の話も日本はそのへんよくも悪くも平民が強いから血税の重みを分かってるけど
欧米はいまだに本質的に貴族社会なんで金なんかそこらへんから生えてくると思ってて
誰が血や汗を流して稼いでるのか肌感覚として理解してないあたりが根本的な意識のズレになってそう
軍事常識的にもお題目だけの少数の兵を出すより戦費を負担する方が遥かに意義が大きいのにな
今アメリカがイラク戦争の戦費の負担で装備更新ができなくて苦しんでいるが湾岸戦争で日本が金を出さなかったら
同じ苦しみをもっと早くから受けることになってより困難な状況に陥っていたかもしれないのに
欧米はいまだに本質的に貴族社会なんで金なんかそこらへんから生えてくると思ってて
誰が血や汗を流して稼いでるのか肌感覚として理解してないあたりが根本的な意識のズレになってそう
軍事常識的にもお題目だけの少数の兵を出すより戦費を負担する方が遥かに意義が大きいのにな
今アメリカがイラク戦争の戦費の負担で装備更新ができなくて苦しんでいるが湾岸戦争で日本が金を出さなかったら
同じ苦しみをもっと早くから受けることになってより困難な状況に陥っていたかもしれないのに
74名無し三等兵 (ワッチョイ 6935-RNyz [180.145.215.240])
2021/01/31(日) 20:00:52.31ID:OIdU5YnX0 湾岸以降に日本に金出してって言われても湾岸の時感謝もしなかったじゃんって返せたからな
その代わりイラクに行ったけど
その代わりイラクに行ったけど
75名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-u9iy [207.65.234.46])
2021/01/31(日) 20:07:23.00ID:o6fFhc910 >>73
>金だけ出して云々の話も日本はそのへんよくも悪くも平民が強いから血税の重みを分かってるけど
この一文から盛大に誤解してるのが分かる
血税は本来文字通り血で払われる税金=兵役だけど、徴兵制が無くなって戦後教育によって
税金払えば国が何かしてくれる、金払えば解決出来ると勘違いすることが多いが
世界では血の代償を払って初めて認められることが多いから金で解決するのは成金の無責任体質としか見られない
>金だけ出して云々の話も日本はそのへんよくも悪くも平民が強いから血税の重みを分かってるけど
この一文から盛大に誤解してるのが分かる
血税は本来文字通り血で払われる税金=兵役だけど、徴兵制が無くなって戦後教育によって
税金払えば国が何かしてくれる、金払えば解決出来ると勘違いすることが多いが
世界では血の代償を払って初めて認められることが多いから金で解決するのは成金の無責任体質としか見られない
76名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd2-merL [153.200.158.254])
2021/01/31(日) 20:33:33.82ID:RAWo+U+y077名無し三等兵 (ワッチョイ 6935-RNyz [180.145.215.240])
2021/01/31(日) 20:35:46.95ID:OIdU5YnX0 中国が調子に乗った時からだな
78名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-unxX [124.208.59.98])
2021/01/31(日) 20:47:32.81ID:RZ2VQxbm0 というか、アメリカの支配層が、共産中国への夢から覚めて、イスラムから敵認定変更したのが2015年前後。
79名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-RNyz [153.191.10.13])
2021/01/31(日) 22:35:55.22ID:0+HBghlr0 >>78
政治として具体的に動き始めたのはオバマ政権末期ごろからだな。
そして2018年の習近平独裁体制の成立が決定打になった。
あれで「中国も豊かになれば民主化する」という従来の幻想が完全に吹き飛んで、
今までの対中優遇政策は全て間違いだったと結論づけられる事になった。
政治として具体的に動き始めたのはオバマ政権末期ごろからだな。
そして2018年の習近平独裁体制の成立が決定打になった。
あれで「中国も豊かになれば民主化する」という従来の幻想が完全に吹き飛んで、
今までの対中優遇政策は全て間違いだったと結論づけられる事になった。
80名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ERTH [126.40.160.70])
2021/01/31(日) 22:46:00.63ID:Dn1lWl3Z0 幻想は消えたかもしんないけど、それはそれとして利権で中共と繋がってる層がいるからな
81名無し三等兵 (ワッチョイ f102-unxX [106.166.50.77])
2021/01/31(日) 23:48:30.52ID:akB5N7Wp0 アメリカにとっての対アジア政策の最高の成功モデルの1つが
対日政策
軍国主義を壊滅させ日本に民主主義と平和と平等と繁栄をもたらした!
と喧伝されていた
対日政策
軍国主義を壊滅させ日本に民主主義と平和と平等と繁栄をもたらした!
と喧伝されていた
82名無し三等兵 (ワッチョイ b1e0-p0TG [202.241.171.125])
2021/02/01(月) 01:31:34.34ID:LWPi3QwD0 エンジンの開発から先行しているのはわかるがここのところ全く音沙汰ない
二機目を作った!とか更に試験して推力上げた!とか何千時間の耐久試験して問題なく動作してる!などの話がない。
IHIはなにしとるんかね
二機目を作った!とか更に試験して推力上げた!とか何千時間の耐久試験して問題なく動作してる!などの話がない。
IHIはなにしとるんかね
83名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-YKTr [221.189.221.75])
2021/02/01(月) 02:04:47.11ID:FHPZf2Sy0 俺の隣で寝てるよ
84名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/01(月) 02:19:39.45ID:UTGqczvF0 >>52
入り口直径が88cmでむしろ小さい位では?XF-9自体もエンジン直径が118cmだったはず
俺は前スレで間違えてF110と書いてしまったが確かにあちらはこれよりも大きい
多分君もF100とF110を間違えてるよ
F135とF119は全く違うし、F135はF119をベースにはしてるが構造からすらして既に全くの別物だよ
入り口直径が88cmでむしろ小さい位では?XF-9自体もエンジン直径が118cmだったはず
俺は前スレで間違えてF110と書いてしまったが確かにあちらはこれよりも大きい
多分君もF100とF110を間違えてるよ
F135とF119は全く違うし、F135はF119をベースにはしてるが構造からすらして既に全くの別物だよ
85名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-DGp4 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/01(月) 06:29:32.33ID:ue/9TrTe086名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/02/01(月) 06:45:59.45ID:qx4eSUEL0 2020-2021 はばたく日本の航空宇宙工業 SJAC 2020.12 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/sjac_gaiyo/info/habataku2020-21J.pdf
P.3 ”更に、次期戦闘機(F-2 後継機)が 2020 年、我が国
主導のもと国際協力を視野に入れて開発に着手され
ました。”
P.7 "●次期戦闘機
F-2 戦闘機の後継機として、将来の脅威に対して常
に一線級の能力を発揮する戦闘機を開発。2020 年度
に「国際協力を視野に我が国主導の開発」が開始さ
れました。"
P.10"そして、この XF5-1 の成果を基に、次期戦闘機用を
目指した最大推力 15 トン級エンジン XF9-1 の開発
が進められており、既に所定の性能が確認されています。"
ttps://www.sjac.or.jp/common/pdf/sjac_gaiyo/info/habataku2020-21J.pdf
P.3 ”更に、次期戦闘機(F-2 後継機)が 2020 年、我が国
主導のもと国際協力を視野に入れて開発に着手され
ました。”
P.7 "●次期戦闘機
F-2 戦闘機の後継機として、将来の脅威に対して常
に一線級の能力を発揮する戦闘機を開発。2020 年度
に「国際協力を視野に我が国主導の開発」が開始さ
れました。"
P.10"そして、この XF5-1 の成果を基に、次期戦闘機用を
目指した最大推力 15 トン級エンジン XF9-1 の開発
が進められており、既に所定の性能が確認されています。"
87名無し三等兵 (ワッチョイ c163-T+tb [114.162.59.206])
2021/02/01(月) 06:53:38.53ID:bmYGxOxr088名無し三等兵 (ワントンキン MMd5-BNB2 [118.14.155.97])
2021/02/01(月) 07:20:44.85ID:ifwpZFxmM89名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-UK3e [64.63.123.145])
2021/02/01(月) 07:27:54.37ID:FySCjGYT0 >>84
>入り口直径が88cmでむしろ小さい位では?
>XF-9自体もエンジン直径が118cmだったはず
88cmと言う数字が良く分からないけど。↓の図が正しいので有れば、
排気ノズル、タービン辺りの外径96cm程度。入口外径が1〜2cm
大きく見える。97〜98cm。全長4.8mとした場合。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b5c0af042dda0b7c53e3ee20a7b7b08e/1575813340
>入り口直径が88cmでむしろ小さい位では?
>XF-9自体もエンジン直径が118cmだったはず
88cmと言う数字が良く分からないけど。↓の図が正しいので有れば、
排気ノズル、タービン辺りの外径96cm程度。入口外径が1〜2cm
大きく見える。97〜98cm。全長4.8mとした場合。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b5c0af042dda0b7c53e3ee20a7b7b08e/1575813340
90名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ft4L [126.119.133.213])
2021/02/01(月) 10:27:15.76ID:nfvsz8Zy0 >>87
偉大なるアメリカ様が極東アジアの野蛮な独裁国家を平和な民主主義国変えてやったと思い込んでいてイラクにアメリカ様が行ったら直ぐ民主主義国家に変えられるゥ 中東地域をグチャグチャにしただけだわな
偉大なるアメリカ様が極東アジアの野蛮な独裁国家を平和な民主主義国変えてやったと思い込んでいてイラクにアメリカ様が行ったら直ぐ民主主義国家に変えられるゥ 中東地域をグチャグチャにしただけだわな
91名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/01(月) 11:39:54.95ID:mAWWAETr092名無し三等兵 (ワッチョイ 133b-RNyz [219.100.239.5])
2021/02/01(月) 11:41:01.76ID:bFAUv/XG0 >>67
第二の人生送ってるんじゃないの千葉の電波施設で
第二の人生送ってるんじゃないの千葉の電波施設で
93名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/01(月) 11:50:13.38ID:mAWWAETr094名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-rctF [106.130.200.52])
2021/02/01(月) 13:15:23.12ID:FW/mblCQa95名無し三等兵 (ワッチョイ 133b-RNyz [219.100.239.5])
2021/02/01(月) 13:28:27.15ID:bFAUv/XG096名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/01(月) 13:33:09.38ID:mAWWAETr0 >>95
そのたとえだと最後は船でエクソダスすることになるからなあ……
そのたとえだと最後は船でエクソダスすることになるからなあ……
98名無し三等兵 (オッペケ Src5-C54b [126.166.148.92])
2021/02/01(月) 14:58:11.29ID:xjs+s4a8r まあ、昨年の予算案の時にエンジンは日本単独は確定だった
後は英国企業との関わりが出てくるとしたら射出座席をマーチンベーカーのを使うかくらいでは?
後は英国企業との関わりが出てくるとしたら射出座席をマーチンベーカーのを使うかくらいでは?
99名無し三等兵 (ワッチョイ d357-FDIs [131.147.183.8])
2021/02/01(月) 15:13:21.31ID:pFCgczxJ0 いまから、f-22改造案なみの手のひら返し起こるとすればどんな感じやろ?
100名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-FDIs [14.10.133.225])
2021/02/01(月) 15:24:41.04ID:mLZvhxjo0 ないものを想像しても仕方ない
101名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/01(月) 16:06:43.89ID:UTGqczvF0102名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/01(月) 16:22:48.83ID:UTGqczvF0 あぁいや9cmってなんの話だ、上の話はXF9じゃなくてF119なのか
どちらにせよほぼF100と変わらない寸法だろう
どちらにせよほぼF100と変わらない寸法だろう
103名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-O+V/ [126.21.164.190])
2021/02/01(月) 16:32:23.72ID:TMvJifvi0 9cm って彼の国のあそこの寸法を思い浮かべた。
104名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/01(月) 16:41:10.70ID:UTGqczvF0 とりあえずなぜXF9の本当の直径にこだわるのかというとこのリンクを一回見て欲しいからなんだが
https://www.globalsecurity.org/military/world/japan/xf9-1.htm
これって本当なのだろうか?ここに書いてあるなら1.1mが最大直径なんだけど
https://www.globalsecurity.org/military/world/japan/xf9-1.htm
これって本当なのだろうか?ここに書いてあるなら1.1mが最大直径なんだけど
105名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/01(月) 16:43:20.36ID:UTGqczvF0106名無し三等兵 (ワッチョイ 6935-RNyz [180.145.215.240])
2021/02/01(月) 16:52:34.04ID:AZxRgyqJ0 センサー類をとったらまだ小さくできるって言ってたんだからF9の大きさはまだ決まってない
107名無し三等兵 (ワッチョイ f943-unxX [118.241.184.50])
2021/02/01(月) 17:05:41.66ID:zpo8RKnY0 >XF-9自体もエンジン直径が118cmだったはず
そもそも この118cmは何処から出て来た数字だ?
見掛けない数字なんだが・・・
そもそも この118cmは何処から出て来た数字だ?
見掛けない数字なんだが・・・
108名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/01(月) 17:10:11.77ID:UTGqczvF0109名無し三等兵 (ファミワイ FF8d-B8+7 [210.248.148.147])
2021/02/01(月) 17:15:53.32ID:Zzd5l5HpF 国民年金があるし、最終的には生活保護もあるから議員年金はいらないよね。
110名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/01(月) 17:17:06.26ID:mAWWAETr0111名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-u9iy [126.193.35.251])
2021/02/01(月) 17:24:59.51ID:NVn8AApXp >>108
そもそも画像の寸法が正しいとは限らない
そもそも画像の寸法が正しいとは限らない
112名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/01(月) 17:26:23.55ID:UTGqczvF0113名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-B8+7 [153.196.106.130])
2021/02/01(月) 18:07:42.13ID:d7Z4/ngi0 「反対ばかりしてはいけない」と斜め上から冷笑しながら、
自分は意見を持たずに国の権威主義に隷属だけしている人は、単に虚勢を張る卑怯者。信頼できないので軽蔑して構わない
自分は意見を持たずに国の権威主義に隷属だけしている人は、単に虚勢を張る卑怯者。信頼できないので軽蔑して構わない
114名無し三等兵 (ファミワイ FF8d-B8+7 [210.248.148.147])
2021/02/01(月) 18:35:57.01ID:Zzd5l5HpF 国会に1年以上118回虚偽答弁をした安倍前首相、安倍氏の嘘を擁護し自らも虚偽答弁を繰り返した菅義偉首相、公文書改竄問題の責任を一切取っていない麻生財務相、賄賂疑惑の説明を一切していない甘利明氏、加計違法献金疑惑の説明を一切していない下村博文氏等々、議員辞職すべき人間は目白押しです。
115名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-UK3e [64.63.123.145])
2021/02/01(月) 19:05:41.86ID:FySCjGYT0 >>101
>まぁ直径だけで見れば9cmの違いか
だから20cmって言ってるじゃん。但しこのエンジンはF-22程度の機体を想定
していると思う。更に大型の機体なら当然エンジンも大きく成るだろう。
↓の図は大げさで紛らわしいんだけど、文字の方は結構参考に成るでしょ。
>第4世代機 (F110?)搭載エンジンと同じ推力レベルで比較して約3割のスリム化
XF9 15t 1m F110 14.5t 1.18m 位だと辻褄が合う。
https://upload.cc/i1/2018/11/17/XFtQYr.jpg
>まぁ直径だけで見れば9cmの違いか
だから20cmって言ってるじゃん。但しこのエンジンはF-22程度の機体を想定
していると思う。更に大型の機体なら当然エンジンも大きく成るだろう。
↓の図は大げさで紛らわしいんだけど、文字の方は結構参考に成るでしょ。
>第4世代機 (F110?)搭載エンジンと同じ推力レベルで比較して約3割のスリム化
XF9 15t 1m F110 14.5t 1.18m 位だと辻褄が合う。
https://upload.cc/i1/2018/11/17/XFtQYr.jpg
116名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/01(月) 19:24:00.76ID:UTGqczvF0117名無し三等兵 (スプッッ Sd33-zfo7 [49.98.8.121])
2021/02/01(月) 19:33:33.79ID:f3Gp9fEId F-2等のエンジンと同程度の推力を出すのに7割のサイズになるという何だか分かりにくい説明
118名無し三等兵 (ワッチョイ f943-unxX [118.241.184.50])
2021/02/01(月) 19:37:40.04ID:zpo8RKnY0 その手の文言からサイズ求めようとか・・・無茶が過ぎる
実物大展示パネルの画像に定規でも当てる方がまだマシだよ
実物大展示パネルの画像に定規でも当てる方がまだマシだよ
119名無し三等兵 (ワッチョイ 53ed-unxX [211.135.162.113])
2021/02/01(月) 20:00:46.10ID:T55Q7Ucj0 いずれにせよ、XF9-1をベースに実用エンジン(F9-1?)を開発するわけだから、
エンジンの寸法は微妙に変わってくるかもしれんな。
エンジンの寸法は微妙に変わってくるかもしれんな。
120名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-zuSX [111.236.11.239])
2021/02/01(月) 20:05:48.24ID:Di8mjVOfa121名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-/Tkr [126.90.215.157])
2021/02/01(月) 20:05:53.61ID:d6ILAinr0 燃料タンクやウェポンベイの要領増やしたいだろうからエンジンの大型化はしないんじゃないかな
想定のエンジン性能を満たせないとなったら別だけど
想定のエンジン性能を満たせないとなったら別だけど
122名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-PABT [114.183.149.211])
2021/02/01(月) 20:09:00.62ID:Urb4hqov0 そんなん機体の大きさとのバランスやから、今はなんもわからんよ、外野からはね
123名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/01(月) 20:11:15.06ID:mAWWAETr0124名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/02/01(月) 20:12:31.27ID:qx4eSUEL0 三菱重工 技報 2021-01-29
Vol. 58 No. 1 新製品・新技術特集
ttps://www.mhi.co.jp/technology/review/jp/indexj-58-1.html
複雑形状複合材部品の低コストかつ高品質な多層一体成形技術
ttps://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/581/581040.pdf
複数の無人ビークル協調作業のための群知能技術の開発
ttps://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/581/581170.pdf
※一昨年みたいにDMUの図があって次期戦闘機に直で関連しそうな
のはないが。
Vol. 58 No. 1 新製品・新技術特集
ttps://www.mhi.co.jp/technology/review/jp/indexj-58-1.html
複雑形状複合材部品の低コストかつ高品質な多層一体成形技術
ttps://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/581/581040.pdf
複数の無人ビークル協調作業のための群知能技術の開発
ttps://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/581/581170.pdf
※一昨年みたいにDMUの図があって次期戦闘機に直で関連しそうな
のはないが。
125名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-/Tkr [126.90.215.157])
2021/02/01(月) 20:16:32.40ID:d6ILAinr0 F-22と同等の推力のエンジンに機体はより大型化て鈍足戦闘機が出来上がりそうなんだが
その分軽量化でも出きる目処があるのか?
その分軽量化でも出きる目処があるのか?
126名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/01(月) 20:18:12.97ID:mAWWAETr0 >>124
これも関係あるんでね?
数値解析技術へのベイズ最適化適用による設計高度化
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/581/581060.pdf
これも関係あるんでね?
数値解析技術へのベイズ最適化適用による設計高度化
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/581/581060.pdf
127名無し三等兵 (ワッチョイ d357-FDIs [131.147.183.8])
2021/02/01(月) 20:19:08.54ID:pFCgczxJ0 径が小さいと体積そのものが全然変わるからな
128名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/01(月) 20:39:25.13ID:mAWWAETr0 >>125
何故機体を大型化したのにエンジンはそのままの想定なのか(疑問)
F119と同等サイズなら推力15トン超えるだろ
元々ファスナレス構造で二割軽量化、CFRPの大幅採用や軽量合金での軽量化やエンジンの軽量化やFBLでの軽量化など軽量化技術を多数導入予定なので軽量化の目安はあるかと
何故機体を大型化したのにエンジンはそのままの想定なのか(疑問)
F119と同等サイズなら推力15トン超えるだろ
元々ファスナレス構造で二割軽量化、CFRPの大幅採用や軽量合金での軽量化やエンジンの軽量化やFBLでの軽量化など軽量化技術を多数導入予定なので軽量化の目安はあるかと
129名無し三等兵 (スフッ Sd33-/Tkr [49.104.23.194])
2021/02/01(月) 20:52:33.01ID:cBPF29eMd 推力15トンならF-22のエンジンと同等程度では?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/01(月) 20:54:29.45ID:mAWWAETr0 >>129
それウェットな、ドライの話だわ
それウェットな、ドライの話だわ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-/Tkr [153.133.201.175])
2021/02/01(月) 20:59:24.08ID:ws8AbKhR0 ドライで15トンとか夢見すぎ
132名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-DGp4 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/01(月) 21:02:29.66ID:ue/9TrTe0 別にエンジンの径大きくしたらそれはできる
今のままの径で行くのか拡大するのかが問題
今のままの径で行くのか拡大するのかが問題
133名無し三等兵 (オッペケ Src5-p6oa [126.237.31.241])
2021/02/01(月) 21:04:26.25ID:1KdjSvF6r 逆にF414サイズなのにF119クラスの推力という夢も見てみたい
ちっちゃくなって余裕でた体積分は全部燃料タンクにするとか
機体の大型化で話が進んでいるようだからまぁありえんとは思うが
ちっちゃくなって余裕でた体積分は全部燃料タンクにするとか
機体の大型化で話が進んでいるようだからまぁありえんとは思うが
134名無し三等兵 (ワッチョイ c163-T+tb [114.162.59.206])
2021/02/01(月) 21:06:55.96ID:bmYGxOxr0 大型化していくミサイル載せようと苦労しているそうだしその空間確保が推力より優先だろ
135名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-/Tkr [125.9.209.4])
2021/02/01(月) 21:15:33.65ID:WjkdsC5U0 J-20より大きくなったら草生える
136名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/01(月) 21:16:54.07ID:mAWWAETr0 >>135
J-20の場合はあの機体に見合ったエンジンでないのがまず問題なんでな
J-20の場合はあの機体に見合ったエンジンでないのがまず問題なんでな
137124 (ワッチョイ 8b1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/02/01(月) 21:28:34.05ID:qx4eSUEL0138名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-eL2Y [59.157.97.30])
2021/02/01(月) 21:51:54.70ID:moegrCV70 >>136
あの機体に合うエンジンといえば、太行シリーズのエンジンしかないだろうが、F110相当のWS-10ですら四苦八苦しているところを見ると、それ以上のエンジン…
最低でもAL-41レベルのエンジンが出来るまでにはまだまだ時間がかかるだろう。
そうこうしているうちに日本はF9の実用型ができるだろうし、アメリカもF135のパワーアップ型が出てくる。
もしもデジタルセンチュリーシリーズが実現したら、勿論エンジンはそれ以上。
中国はどうあっても突き放される運命なのが辛いわなぁ。
あの機体に合うエンジンといえば、太行シリーズのエンジンしかないだろうが、F110相当のWS-10ですら四苦八苦しているところを見ると、それ以上のエンジン…
最低でもAL-41レベルのエンジンが出来るまでにはまだまだ時間がかかるだろう。
そうこうしているうちに日本はF9の実用型ができるだろうし、アメリカもF135のパワーアップ型が出てくる。
もしもデジタルセンチュリーシリーズが実現したら、勿論エンジンはそれ以上。
中国はどうあっても突き放される運命なのが辛いわなぁ。
139名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-YKTr [221.189.221.75])
2021/02/01(月) 22:18:12.09ID:FHPZf2Sy0140名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/01(月) 22:27:02.39ID:mAWWAETr0 >>139
むしろエンジンは大きければ新技術導入でのパワー向上の比が大きくなるのでなあ、逆だわそれは(CMC適用部品拡大や可変バイパス化など)
むしろエンジンは大きければ新技術導入でのパワー向上の比が大きくなるのでなあ、逆だわそれは(CMC適用部品拡大や可変バイパス化など)
141名無し三等兵 (ワッチョイ 6935-RNyz [180.145.215.240])
2021/02/01(月) 23:10:05.60ID:AZxRgyqJ0 F-15は11トン双発で飛んでるのに贅沢すぎ
142名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/01(月) 23:34:36.52ID:UTGqczvF0 推力はフライトエンベロープのグラフ面積を拡げる重要な要素なんでな
運動性の向上自体は視野に入ってなくても、異次元の曲技性を魅せてくれるかもしれない
運動性の向上自体は視野に入ってなくても、異次元の曲技性を魅せてくれるかもしれない
143名無し三等兵 (ワッチョイ 6996-Lzia [180.6.119.207])
2021/02/02(火) 01:02:24.05ID:p03uXrKd0 >>115
Amazonとかの怪しい広告感
Amazonとかの怪しい広告感
144名無し三等兵 (ワッチョイ 4907-M8vF [222.10.53.104])
2021/02/02(火) 04:26:48.44ID:XZpbT0wb0 大型化って言っても、F3は想定してる最大速度がM1.8ぐらいなんじゃないか?F22のM2も要らんって考えてて。
一方で、全方向の推力偏向ノズルとか開発してるんで、機動性はF22以上目指してるんじゃね?
一方で、全方向の推力偏向ノズルとか開発してるんで、機動性はF22以上目指してるんじゃね?
145名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/02/02(火) 06:55:56.73ID:Eigco64c0 >>144
>最大速度がM1.8ぐらいなんじゃないか
2018.04.21 読売新聞に
A F-2と同等の最大速度Mach 2
と記載があるようだ。令和元年9月に出た
開発要求書も同じ最高速度性能になっていればだが。
>最大速度がM1.8ぐらいなんじゃないか
2018.04.21 読売新聞に
A F-2と同等の最大速度Mach 2
と記載があるようだ。令和元年9月に出た
開発要求書も同じ最高速度性能になっていればだが。
146名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 07:00:36.89ID:bavpMip/0 >>145
イメージ絵の主翼前部の後退角見ればM2位までなら問題ないだろ、DSI使うとすればM2.3以下に設定はおかしくないしな
むしろ瞬間的な最高速より巡航速度やスーパークルーズ使える時間の長さが大きく変わるんでないかな既存の戦闘機と比べると
空戦時は元々中の人がGに耐えられないから速度自体は頭打ちだしな
イメージ絵の主翼前部の後退角見ればM2位までなら問題ないだろ、DSI使うとすればM2.3以下に設定はおかしくないしな
むしろ瞬間的な最高速より巡航速度やスーパークルーズ使える時間の長さが大きく変わるんでないかな既存の戦闘機と比べると
空戦時は元々中の人がGに耐えられないから速度自体は頭打ちだしな
147名無し三等兵 (スッップ Sd33-abHM [49.98.216.87])
2021/02/02(火) 07:29:15.78ID:6BwjzhP0d 一緒に動く時は足が揃っている方が作戦立てやすいですね
148名無し三等兵 (スプッッ Sd73-zfo7 [1.75.251.180])
2021/02/02(火) 08:02:32.34ID:SOsDrtYEd 大型っていっても要求が制空第一な以上は限度がある
149名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 08:06:16.94ID:bavpMip/0150名無し三等兵 (ワッチョイ d357-FDIs [131.147.183.8])
2021/02/02(火) 08:16:50.84ID:jqEMloP00 鈍重でもいいんだよ
151名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 08:19:33.23ID:bavpMip/0152名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-UK3e [64.63.123.145])
2021/02/02(火) 08:22:43.82ID:1EP6oz6o0 >>116
>資料に関してはこの記事は間違いという事で良いのか?
1.1mの数字は↓の写真かな。だとしたらあまり意味は無い。
全長4.8mを基準に縦横比で考えれば大よそのサイズが分かるんじゃない?
https://www.globalsecurity.org/military/world/japan/images/xf9-1-image01.jpg
>資料に関してはこの記事は間違いという事で良いのか?
1.1mの数字は↓の写真かな。だとしたらあまり意味は無い。
全長4.8mを基準に縦横比で考えれば大よそのサイズが分かるんじゃない?
https://www.globalsecurity.org/military/world/japan/images/xf9-1-image01.jpg
153名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 08:26:04.10ID:bavpMip/0154名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-u9iy [126.193.35.251])
2021/02/02(火) 08:53:57.70ID:gyxXexmGp 以前も言われてたけど、紙から直接採寸したのではなくポスターの画像に
発表されたエンジンに関する大まかな数字を当てはめてさらに逆算して
仮定の仮定という前提で出した数字だから話のネタ程度にはなれても
根拠にするのが無理じゃないかな
そもそもそのポスターが正確な寸法を反映してるかどうかもわからないし
試算でポスターの歪みをちゃんと補正したわけでもない
発表されたエンジンに関する大まかな数字を当てはめてさらに逆算して
仮定の仮定という前提で出した数字だから話のネタ程度にはなれても
根拠にするのが無理じゃないかな
そもそもそのポスターが正確な寸法を反映してるかどうかもわからないし
試算でポスターの歪みをちゃんと補正したわけでもない
155名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 09:01:02.74ID:bavpMip/0 >>126を改めてよく読んだらすげえなこれ、今まで二ヶ月かかってたシミュレーションの設定を三日でできるようになったのか……
156名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-unxX [124.208.59.98])
2021/02/02(火) 09:23:35.71ID:cc8w0f200 アメリカはそのシミュレーションをハードウェアとソフトによる戦闘システム含めたすべてで実行できるようになったらしいからな、凄い進化だ
157名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-UK3e [64.63.123.145])
2021/02/02(火) 09:56:56.91ID:1EP6oz6o0 >>153
>210センチと仮定したのが間違いで実際は190センチなのではという話あった
パネルの横幅を99cm程度と考えると、高さは2枚分×99cm未満。190cm弱。
>>154
>根拠にするのが無理じゃないかな
単純に測るとインレット外形99cm、ノズル外形95cmに成ってしまうけど。
写真を良く見ると、インレット側の距離が僅かに近い。と言うか↓と同じ。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b5c0af042dda0b7c53e3ee20a7b7b08e/1575813340
>210センチと仮定したのが間違いで実際は190センチなのではという話あった
パネルの横幅を99cm程度と考えると、高さは2枚分×99cm未満。190cm弱。
>>154
>根拠にするのが無理じゃないかな
単純に測るとインレット外形99cm、ノズル外形95cmに成ってしまうけど。
写真を良く見ると、インレット側の距離が僅かに近い。と言うか↓と同じ。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b5c0af042dda0b7c53e3ee20a7b7b08e/1575813340
159名無し三等兵 (スププ Sd33-/Tkr [49.98.89.103])
2021/02/02(火) 10:39:55.13ID:m/91/Yr+d あと素材がチタンから炭素繊維系になるんでかなり軽くなると見込まれる
160名無し三等兵 (ワッチョイ b1e0-M8vF [202.241.171.125])
2021/02/02(火) 11:21:29.88ID:D6cVJrY70 ここまで中国が台頭してくると一時期アグレッサーにSu-27を買えそうな時が
あったから少量でも買っておけば違ったのかなぁと思わなくもない。
実際パイロットが乗ったようだし、どれだけのエンジンパワーがあったのか
おおよその検討は付いているんだろうけど。
あったから少量でも買っておけば違ったのかなぁと思わなくもない。
実際パイロットが乗ったようだし、どれだけのエンジンパワーがあったのか
おおよその検討は付いているんだろうけど。
161名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-eL2Y [59.157.97.30])
2021/02/02(火) 11:57:35.97ID:C4wEhcvf0 >>160
でも、ロシア機を買うと少数とはいえメートル法の工具からなにから揃え直しだからw
(同じ理由でフランス機…ぶっちゃけラファールは候補外)
そういう手間を考えると、こういうことを実行できるのは米帝様だけだろうなぁw
…とはいえ、個人的にはコブラマークのフランカーは見てみたいけどねぇ。
でも、ロシア機を買うと少数とはいえメートル法の工具からなにから揃え直しだからw
(同じ理由でフランス機…ぶっちゃけラファールは候補外)
そういう手間を考えると、こういうことを実行できるのは米帝様だけだろうなぁw
…とはいえ、個人的にはコブラマークのフランカーは見てみたいけどねぇ。
162名無し三等兵 (ワッチョイ b1e0-M8vF [202.241.171.125])
2021/02/02(火) 12:12:46.79ID:D6cVJrY70 そうだけど、やっぱ敵の戦闘機の能力を知れるってのは大きいよ。
電子能力ってのはアメリカ以上ではないだろうから、やっぱり機体の空力特性
だったりエンジンだったり対策立てやすい。
中国が現在導入中の大半の機体が丸裸になるようなもん。
まぁその辺はインドと共同訓練するかね。あるいは台湾のF-16とも訓練するかもね
電子能力ってのはアメリカ以上ではないだろうから、やっぱり機体の空力特性
だったりエンジンだったり対策立てやすい。
中国が現在導入中の大半の機体が丸裸になるようなもん。
まぁその辺はインドと共同訓練するかね。あるいは台湾のF-16とも訓練するかもね
163名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-unxX [124.208.59.98])
2021/02/02(火) 13:47:08.96ID:cc8w0f200 そういう意味ではタイでのSU-27とグリペンの訓練は参考になるわな
164名無し三等兵 (ワッチョイ 53ed-unxX [211.135.162.113])
2021/02/02(火) 14:28:04.23ID:Bkax/8az0 2021.02.2
ロシア、第5世代戦闘機Su-57がどの様に製造されているのかを公開
https://grandfleet.info/russia-related/russia-reveals-how-the-5th-generation-fighter-su-57-is-manufactured/
ロシアの国営企業「統一航空機製造会社(UAC)」は先月29日、Su-57の製造風景を紹介した動画を公開して注目を集めている。
https://www.youtube.com/watch?v=R0ykwDn9Tcs
-----
なかなかかっちょ良い。
F-3の製造風景の公開なんてのは無理だろうが、こんな感じで作られるんだろうか。
ロシア、第5世代戦闘機Su-57がどの様に製造されているのかを公開
https://grandfleet.info/russia-related/russia-reveals-how-the-5th-generation-fighter-su-57-is-manufactured/
ロシアの国営企業「統一航空機製造会社(UAC)」は先月29日、Su-57の製造風景を紹介した動画を公開して注目を集めている。
https://www.youtube.com/watch?v=R0ykwDn9Tcs
-----
なかなかかっちょ良い。
F-3の製造風景の公開なんてのは無理だろうが、こんな感じで作られるんだろうか。
165名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-IZeX [221.37.234.13])
2021/02/02(火) 15:11:49.67ID:ZdY/wD/b0 次期戦闘機のコンセプトが航空優勢獲得で一環してるから
必要な性能が獲得できるならエンジンのコンセプトを変更する必要はないだろな
エンジン開発が順調と報告されるのは大きな変更を加えないで済むから順調と報告される
必要な性能が獲得できるならエンジンのコンセプトを変更する必要はないだろな
エンジン開発が順調と報告されるのは大きな変更を加えないで済むから順調と報告される
166名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 15:13:26.11ID:bavpMip/0 >>165
必要な性能を確保する為なのは当然だわな、確保の為にするのだからな
必要な性能を確保する為なのは当然だわな、確保の為にするのだからな
167名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-uynL [110.233.243.18])
2021/02/02(火) 15:15:08.74ID:B0+ybpRk0 >>151
マッハ2位だとパワーよりも空力では?
マッハ2位だとパワーよりも空力では?
168名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 15:19:12.22ID:bavpMip/0 >>141
そんな20世紀のアンティークは忘れろ
そんな20世紀のアンティークは忘れろ
169名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-uynL [110.233.243.18])
2021/02/02(火) 15:22:38.85ID:B0+ybpRk0 >>152
50cm(直径は約100cm)ってなんだよ(笑)
50cm(直径は約100cm)ってなんだよ(笑)
170名無し三等兵 (オッペケ Src5-1okN [126.133.227.87])
2021/02/02(火) 15:49:21.10ID:KeNbqum5r >>141
ステルス形状だと重く断面積が増える
ウェポンベイがついて更に重く断面積が増える
ましてやステルス機同士の戦いだとアクティブAAMは外れまくりだから携行数が増える
センサーも強力であるべきとなるから大電力がいる
ステルス形状だと重く断面積が増える
ウェポンベイがついて更に重く断面積が増える
ましてやステルス機同士の戦いだとアクティブAAMは外れまくりだから携行数が増える
センサーも強力であるべきとなるから大電力がいる
171名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-IZeX [221.37.234.13])
2021/02/02(火) 17:20:15.78ID:ZdY/wD/b0 次期戦闘機のイメージ図だと三角形の空気取り入れ口は小さいな
あれってやっぱりステルス性の為?
あれってやっぱりステルス性の為?
172名無し三等兵 (ワッチョイ 717d-f9mH [128.53.219.124])
2021/02/02(火) 17:52:42.59ID:LfjQ+tK10173名無し三等兵 (ワッチョイ 717d-f9mH [128.53.219.124])
2021/02/02(火) 17:55:38.88ID:LfjQ+tK10174名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-UK3e [64.63.123.145])
2021/02/02(火) 17:57:00.01ID:1EP6oz6o0 >>169
全長の10cm程度の差はあまり大きな意味は無いけれど、外径の10cmの
差は無視できるレベルでは無いよね。エンジンの設計に余裕を持たせている
らしいので、機体に合わせて何処まで大きく出来るか。
全長の10cm程度の差はあまり大きな意味は無いけれど、外径の10cmの
差は無視できるレベルでは無いよね。エンジンの設計に余裕を持たせている
らしいので、機体に合わせて何処まで大きく出来るか。
175名無し三等兵 (ワッチョイ 4907-mKKM [222.10.53.104])
2021/02/02(火) 18:02:29.55ID:XZpbT0wb0 >>167
いや、航空機は何だかんだと言ってもパワーありきだな。
というか空力ってもマニューバで失速したら無意味だし、それでなくても高空になるほど効きづらい。
結局、機動性ではエンジン出力や推力偏向の方が遥かに重要な要素。
もちろん航続距離とかでは空力は重要だけれどね。
いや、航空機は何だかんだと言ってもパワーありきだな。
というか空力ってもマニューバで失速したら無意味だし、それでなくても高空になるほど効きづらい。
結局、機動性ではエンジン出力や推力偏向の方が遥かに重要な要素。
もちろん航続距離とかでは空力は重要だけれどね。
176名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-u9iy [126.193.35.251])
2021/02/02(火) 18:08:44.59ID:gyxXexmGp そもそも今の戦闘機の最高速を制限してるのはパワーじゃなく温度と素材の問題
177名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 18:11:53.48ID:bavpMip/0 >>176
チラノ繊維シートなりチラノ繊維パネルなりを表面に張ればいいんかしら
チラノ繊維シートなりチラノ繊維パネルなりを表面に張ればいいんかしら
178名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-FgCb [153.169.146.13])
2021/02/02(火) 18:14:05.41ID:UzD/BkSH0179名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-RNyz [153.191.10.13])
2021/02/02(火) 18:25:07.40ID:9WWck6/e0180名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 18:29:06.12ID:bavpMip/0 >>179
高高度ではまた話変わるけどな
高高度ではまた話変わるけどな
181名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-RNyz [153.191.10.13])
2021/02/02(火) 18:45:18.21ID:9WWck6/e0 高高度だとして同じ推力偏向を備えている機体同士では、空力的にエネルギー損失が少ないマニューバが
可能な機体の方が有利な事には変わりは無い。
単純な機体単体の機動性ではなく、同じ条件下で敵機との対峙した際の相対的な優位性で考えないと。
可能な機体の方が有利な事には変わりは無い。
単純な機体単体の機動性ではなく、同じ条件下で敵機との対峙した際の相対的な優位性で考えないと。
182名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ERTH [126.40.160.70])
2021/02/02(火) 18:50:24.35ID:U/IGcxRU0 推力偏向の是非を問うなら、高硬度で推力偏向アリ vs 推力偏向ナシ で比較すべきでは
183名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ERTH [126.40.160.70])
2021/02/02(火) 18:53:40.85ID:U/IGcxRU0 おっと、高高度ね
翼はステルス性との兼ね合いもある訳で、
じゃあその空力的に優れた機体は他の部分で全く問題ないんですかっつー話にもなる
翼はステルス性との兼ね合いもある訳で、
じゃあその空力的に優れた機体は他の部分で全く問題ないんですかっつー話にもなる
184名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/02/02(火) 19:30:14.66ID:Eigco64c0 210202
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第2号 令和3年度 油冷却器整備キット他12品目の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji03-002.pdf
>予定納期 令和4年2月28日 予定納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第1号 令和3年度 空気加熱器エレメントキットの製造の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji03-001.pdf
>予定納期 令和4年2月28日 予定納地 防衛装備庁千歳試験場
防衛装備庁 中央調達に係る公告
電誘-21 R03.02.02 低RCS小型目標用回転装置 1式 R04.05.31 誘導武器室 調達第1班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/35-21/announcement20210121110538.pdf
>再公告
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第2号 令和3年度 油冷却器整備キット他12品目の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji03-002.pdf
>予定納期 令和4年2月28日 予定納地 防衛装備庁千歳試験場
公示第1号 令和3年度 空気加熱器エレメントキットの製造の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji03-001.pdf
>予定納期 令和4年2月28日 予定納地 防衛装備庁千歳試験場
防衛装備庁 中央調達に係る公告
電誘-21 R03.02.02 低RCS小型目標用回転装置 1式 R04.05.31 誘導武器室 調達第1班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/35-21/announcement20210121110538.pdf
>再公告
185名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-RNyz [153.191.10.13])
2021/02/02(火) 19:32:54.96ID:9WWck6/e0 無論、空力以外の他の要素とのバランスは重要。
ただし現在ではメタマテリアルなど、機体の構成角度に寄らない電波反射制御がある程度可能になっているので、
機体を空力寄りの設計し、低RCSは他の要素で達成するというアプローチも考えられる。
ただし現在ではメタマテリアルなど、機体の構成角度に寄らない電波反射制御がある程度可能になっているので、
機体を空力寄りの設計し、低RCSは他の要素で達成するというアプローチも考えられる。
186名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 19:40:19.01ID:bavpMip/0 >>185
むしろ今は素材と形状で共にステルス性能向上目指して空力はエンジンパワーで補うのが主流だしこれからもその傾向は強くこそなれ変わらんと思うがね
むしろ今は素材と形状で共にステルス性能向上目指して空力はエンジンパワーで補うのが主流だしこれからもその傾向は強くこそなれ変わらんと思うがね
187名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-eL2Y [59.157.97.30])
2021/02/02(火) 19:51:40.45ID:C4wEhcvf0 >>186
…とはいえども、F-117のように空力まるきり無視でステルス全振りという訳にも行くまいw
まぁ、『ステルス形状になるだけ沿わせるが空力優先』という形になるんじゃないかねぇ。
次期戦闘機は細長い飛行機になりそうだが、SR-71 やF-104に見る如く、細長くて前面投影面積が小さい飛行機はそれだけでステルスに有利だから、F-3は細長い胴体を利して、ステルスに有利なおかつ超音速エリアルールに適う設計にするんじゃないかと予想。
…とはいえども、F-117のように空力まるきり無視でステルス全振りという訳にも行くまいw
まぁ、『ステルス形状になるだけ沿わせるが空力優先』という形になるんじゃないかねぇ。
次期戦闘機は細長い飛行機になりそうだが、SR-71 やF-104に見る如く、細長くて前面投影面積が小さい飛行機はそれだけでステルスに有利だから、F-3は細長い胴体を利して、ステルスに有利なおかつ超音速エリアルールに適う設計にするんじゃないかと予想。
188名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-zfo7 [125.203.112.117])
2021/02/02(火) 19:56:44.50ID:YD6KGyD00 航続距離優先で翼幅がかなり大きそうだが
189名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 19:59:39.78ID:bavpMip/0 >>187
まあF117まで突き詰める必要性は今はいらないのは間違いないわなw
細長い機体になるのか全翼機じみた幅広い機体になるのかイメージ絵見てもネット上の予想は分かれてるからなあ、自分は航続距離重視からくる幅広い機体寄りなんでないかとは思うが細長くても普通にあり得るって所だな
まあF117まで突き詰める必要性は今はいらないのは間違いないわなw
細長い機体になるのか全翼機じみた幅広い機体になるのかイメージ絵見てもネット上の予想は分かれてるからなあ、自分は航続距離重視からくる幅広い機体寄りなんでないかとは思うが細長くても普通にあり得るって所だな
190名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 20:00:21.62ID:bavpMip/0 >>189
おっとF-117だわ失礼
おっとF-117だわ失礼
191名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-RNyz [153.191.10.13])
2021/02/02(火) 21:22:59.27ID:9WWck6/e0 >>186
単純なステルス性の追求も、一定水準以上に達すると今度は費用対効果が悪化してくる。
まあ、これはステルスだけでは無く技術全般に言える事だが、絶対性能の追求は必ずどこかで
飽和してくるものだし。
もっともこの辺の心配はF-3ではなく、更にその次の世代の戦闘機の話になるだろうけど。
差し当たってのポイントは、2040年代以降に必要とされるステルス性能に対して、現状では何処まで
技術的リソースを振り分けなければならないか?というところで、これは実際の開発サイドじゃ無ければ
分からない話。
単純なステルス性の追求も、一定水準以上に達すると今度は費用対効果が悪化してくる。
まあ、これはステルスだけでは無く技術全般に言える事だが、絶対性能の追求は必ずどこかで
飽和してくるものだし。
もっともこの辺の心配はF-3ではなく、更にその次の世代の戦闘機の話になるだろうけど。
差し当たってのポイントは、2040年代以降に必要とされるステルス性能に対して、現状では何処まで
技術的リソースを振り分けなければならないか?というところで、これは実際の開発サイドじゃ無ければ
分からない話。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/02/02(火) 22:01:41.71ID:Eigco64c0 年頭の辞 つばさ会会長 次期戦闘機部分抜粋
ttp://tsubasakai.org/R03_Nento_Goaisatsu_kataoka.htm
”2035年に配備を始める次期戦闘機の開発体制などの大枠が決められ、”
ttp://tsubasakai.org/R03_Nento_Goaisatsu_kataoka.htm
”2035年に配備を始める次期戦闘機の開発体制などの大枠が決められ、”
193名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/02(火) 22:38:27.12ID:bavpMip/0194名無し三等兵 (ワッチョイ c103-+Ul7 [114.165.58.124])
2021/02/02(火) 23:08:26.37ID:W7r8m1DM0 >>161
持っている国にかわせてたまに載せてもらうほうがいいわな
持っている国にかわせてたまに載せてもらうほうがいいわな
195名無し三等兵 (ワッチョイ 9179-R59w [122.145.219.225])
2021/02/02(火) 23:17:27.76ID:D/4LTxDL0 取り敢えず英仏中露の新型機に負けない戦闘機を期待したい
196名無し三等兵 (ワッチョイ 53ed-unxX [211.135.162.113])
2021/02/03(水) 00:51:36.26ID:a8kublq40 >>195
予想される機体の大きさを見る限り、航続距離や滞空時間で負けることはなかろう>F-3
予想される機体の大きさを見る限り、航続距離や滞空時間で負けることはなかろう>F-3
197名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-/Tkr [125.9.209.4])
2021/02/03(水) 01:06:14.09ID:gjhjuKgM0 航続距離と滞空時間を重視するなら推力より燃費重視のエンジンになるだろうな
燃料や武装の搭載量も多くしたいだろうからスリムエンジンって方向性もそのまま
燃料や武装の搭載量も多くしたいだろうからスリムエンジンって方向性もそのまま
198名無し三等兵 (スップ Sd73-Bcx5 [1.66.100.243])
2021/02/03(水) 01:28:54.91ID:zdDg1niEd 過去の遺産で先進国面しているけど
多くの国に置いていかれているよな
多くの国に置いていかれているよな
199名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/03(水) 01:28:57.28ID:d23ZSQNH0 燃料噴射技術に関して良く解らんのだけど、XF9は他のエンジンに比べて燃焼効率アップと低燃費車の両立を計る工夫はされてるのかな
希薄予混合燃焼の研究とかこの前このスレで見た気がするんだが
希薄予混合燃焼の研究とかこの前このスレで見た気がするんだが
200名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc8-j5lQ [153.129.98.185])
2021/02/03(水) 01:29:37.68ID:d23ZSQNH0 ×低燃費車
○低燃費化
○低燃費化
201名無し三等兵 (スップ Sd73-Bcx5 [1.66.101.53])
2021/02/03(水) 01:39:30.00ID:mHvztpJ0d 日の丸ボブスレー、MRJの二の舞になりそう
後で恥をかかないように、期待しすぎない方が賢明かと。
後で恥をかかないように、期待しすぎない方が賢明かと。
202名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-cdfq [106.73.7.161])
2021/02/03(水) 01:45:59.69ID:gXnBReVX0 具体的にどうぞ
203名無し三等兵 (オッペケ Src5-/mwF [126.237.86.57])
2021/02/03(水) 01:59:29.43ID:ar77eqwfr 日本下げは明確な根拠がない限りこのスレでやっても袋叩きに合うだけじゃないですかね
得手不得手はどこの国にもあってその一部を切り出して日本そのものを下げても意味がないと思います
得手不得手はどこの国にもあってその一部を切り出して日本そのものを下げても意味がないと思います
204名無し三等兵 (オッペケ Src5-/mwF [126.237.86.57])
2021/02/03(水) 02:02:06.13ID:ar77eqwfr205名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-PvQU [122.219.217.175])
2021/02/03(水) 02:14:50.29ID:cwGxQWzK0 いつものスップやんけ
触るな触るな、日本Disしか能がない構ってちゃんだぞ
触るな触るな、日本Disしか能がない構ってちゃんだぞ
206名無し三等兵 (スッップ Sd33-Bcx5 [49.98.152.168])
2021/02/03(水) 03:31:30.80ID:09UXTtyOd 近年のメイドインジャパンがことごとく敗北してるのは、日本社会のモノプソニーによる低生産性化が原因なんだよね。
例えると去年の半分の報酬で同じものを作ってねって言われるのと同じ。
国全体の品質が落ちてるってわけ。
例えると去年の半分の報酬で同じものを作ってねって言われるのと同じ。
国全体の品質が落ちてるってわけ。
207名無し三等兵 (スッップ Sd33-Bcx5 [49.98.152.168])
2021/02/03(水) 03:37:20.28ID:09UXTtyOd 普通の国では「作れません。」と言われてその会社が淘汰されるだけ。
だか日本は最低賃金が低すぎるため半額でも作れてしまう労働者が存在する
結果、品質の低い低賃金労働者で社会が満たされる。
だか日本は最低賃金が低すぎるため半額でも作れてしまう労働者が存在する
結果、品質の低い低賃金労働者で社会が満たされる。
208名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-rctF [106.130.206.3])
2021/02/03(水) 04:21:17.22ID:egda2/Fra 14日にもファイザーワクチン打ち始める国のどこが置いてかれてるんだ
ゴミスップはシノバックワクチンでも打ってろよ
ゴミスップはシノバックワクチンでも打ってろよ
209名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-DGp4 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/03(水) 06:27:09.66ID:7a6NuLSn0 トヨタ(自動車)、ホンダ・ヤマハ(バイク)、ダイキン(エアコン)、東レ(炭素繊維)、DMG森(工作機械)等々
いずれも途上国・中韓を殴り殺してるわけで
共通するのは高い技術力をもってボリュームゾーンを握り続けたこと
半端な技術しかないのに高付加価値路線とかいうマスコミの寝言を真に受けたところは死んでる
いずれも途上国・中韓を殴り殺してるわけで
共通するのは高い技術力をもってボリュームゾーンを握り続けたこと
半端な技術しかないのに高付加価値路線とかいうマスコミの寝言を真に受けたところは死んでる
210名無し三等兵 (ワッチョイ f1e0-UK3e [64.63.123.145])
2021/02/03(水) 07:55:16.91ID:o8cdsgUy0212名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-uynL [119.240.138.201])
2021/02/03(水) 11:43:28.85ID:2FeZ2MqP0 >>207
国産だと高くなると言うのは間違いなわけか
国産だと高くなると言うのは間違いなわけか
213名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-uynL [119.240.138.201])
2021/02/03(水) 11:45:27.23ID:2FeZ2MqP0214名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-xTK8 [123.218.254.251])
2021/02/03(水) 11:50:17.80ID:RMQdtwru0 日本だと、コンサルや金融行けば7,8年そこらで1000万稼げるような難関大卒の秀才が、20年でようやく1本いくような年功序列の重工・電機を志望して、実際いいもの作ってくれてるからな
ITに人材吸われつつ業績不振になればレイオフ祭りやってたらいつのまにか技術力失った欧米のメーカーとは対照的
ITに人材吸われつつ業績不振になればレイオフ祭りやってたらいつのまにか技術力失った欧米のメーカーとは対照的
215名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-u9iy [126.193.35.251])
2021/02/03(水) 12:12:40.69ID:4PmUd/pgp >>213
いきなり韓国の話をされてもね
いきなり韓国の話をされてもね
216名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-LBhg [106.129.215.109])
2021/02/03(水) 12:16:41.84ID:pWGrdVPya217名無し三等兵 (ワッチョイ 795d-RNyz [182.168.221.240])
2021/02/03(水) 12:20:08.13ID:JsMPiZiO0 MRJって他の航空機開発見てると割とうまくいってる方では?
218名無し三等兵 (ワンミングク MM05-BNB2 [222.147.227.242])
2021/02/03(水) 12:25:21.03ID:dxa3aIneM 777Xとか737MAXとか知らん人がワーワー騒いでるだけじゃから
219名無し三等兵 (ワッチョイ 6935-RNyz [180.145.215.240])
2021/02/03(水) 12:27:50.70ID:RRf+E1ux0 737maxのことか
220名無し三等兵 (ワンミングク MM05-BNB2 [222.147.227.242])
2021/02/03(水) 12:30:49.79ID:dxa3aIneM 納期が遅れてライバルに取られる恐れがあったところが
コロナでスタートラインが全員一律にリセットされたんで
むしろ運がいいところがあるのよなMSJ
コロナでスタートラインが全員一律にリセットされたんで
むしろ運がいいところがあるのよなMSJ
221名無し三等兵 (JP 0H63-RfRT [103.90.18.140])
2021/02/03(水) 12:32:38.43ID:d/CFs+ZvH 制御の方式はどうするんだろうか
X-2でFBLの実証をしてたし、その他要素研究として電動アクチュエーションの研究もしてたけど
FBL +油圧系統を極力電動化したものにするのかな
そうなると発電能力にも拘ってる事に納得がいく気がする
X-2でFBLの実証をしてたし、その他要素研究として電動アクチュエーションの研究もしてたけど
FBL +油圧系統を極力電動化したものにするのかな
そうなると発電能力にも拘ってる事に納得がいく気がする
222名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-u9iy [126.193.35.251])
2021/02/03(水) 12:38:44.66ID:4PmUd/pgp223名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-LmfX [122.209.124.225])
2021/02/03(水) 13:55:27.05ID:DbrGlqp40 >>222
これこそ「致命傷で済んだ」例ではないか?
これこそ「致命傷で済んだ」例ではないか?
224名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-u9iy [126.193.35.251])
2021/02/03(水) 13:57:12.77ID:4PmUd/pgp 致命傷の意味理解してない人がいる
225名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-unxX [124.208.59.98])
2021/02/03(水) 14:31:59.10ID:cq0hp5Eu0 >>217
解発自体はましな方、政治と時節的なめぐりあわせは悪いな
解発自体はましな方、政治と時節的なめぐりあわせは悪いな
226名無し三等兵 (スップ Sd73-VnYf [1.66.103.197])
2021/02/03(水) 16:07:35.51ID:Kklz/qYod227名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-rctF [106.130.216.73])
2021/02/03(水) 16:08:30.64ID:Cm1HgbKCa228名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-u9iy [126.193.35.251])
2021/02/03(水) 16:31:21.53ID:4PmUd/pgp229名無し三等兵 (ワッチョイ 11dd-B8+7 [58.92.209.199])
2021/02/03(水) 17:17:21.90ID:PUtrd71+0 五輪に何兆も使えるのに少子化対策は財源がないって言われちゃうの本当に腹立つよね〜怒っていいよこれ
230名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-IZeX [221.37.234.13])
2021/02/03(水) 17:22:16.76ID:DAkntyi+0231名無し三等兵 (スププ Sd33-pNjO [49.96.35.41])
2021/02/03(水) 17:50:34.95ID:3XIHlJ7Xd >>230
エンジンノズルにアイリス板を装着したF-15を拝んだのは実に40年振りですな。
エンジンノズルにアイリス板を装着したF-15を拝んだのは実に40年振りですな。
233名無し三等兵 (ワッチョイ 717d-f9mH [128.53.219.124])
2021/02/03(水) 18:04:29.97ID:pCGonU+10 >>214
>ITに人材吸われつつ業績不振になればレイオフ祭りやってたらいつのまにか技術力失った欧米のメーカーとは対照的
RRは設計図に書き込まないで(図面化しないで)、職人の勘と腕に技術情報を納めてるので欧州でも生き残ってる。
>ITに人材吸われつつ業績不振になればレイオフ祭りやってたらいつのまにか技術力失った欧米のメーカーとは対照的
RRは設計図に書き込まないで(図面化しないで)、職人の勘と腕に技術情報を納めてるので欧州でも生き残ってる。
234名無し三等兵 (ファミワイ FF8d-B8+7 [210.248.148.149])
2021/02/03(水) 18:06:45.14ID:DvnlSaNYF いま起きている新型コロナ感染爆発は、菅政権の対応の無策と逆行による人災です。
菅政権は、感染が拡大しつつあったにもかかわらず、検査の抜本的拡充で予防していくこともせず、年末までGOTOを続けて感染を広げました。
いま菅政権は、営業自粛に従わない事業者、コロナ患者を受け入れない医療機関、保健所に虚偽の報告をした者に罰則をつくるとか言っていますが、本末転倒です。
新型コロナから命とくらしを守るまともな「公助」を実行しない菅政権の罪こそ限りなく重いと言わなければなりません。
●日本医師会の中川俊男会長「万全の感染対策こそ最強の経済対策
だ」
●ノーベル賞受賞者の山中伸弥・京都大学教授「補償により安心して休めることがすごく重要」
菅政権は、感染が拡大しつつあったにもかかわらず、検査の抜本的拡充で予防していくこともせず、年末までGOTOを続けて感染を広げました。
いま菅政権は、営業自粛に従わない事業者、コロナ患者を受け入れない医療機関、保健所に虚偽の報告をした者に罰則をつくるとか言っていますが、本末転倒です。
新型コロナから命とくらしを守るまともな「公助」を実行しない菅政権の罪こそ限りなく重いと言わなければなりません。
●日本医師会の中川俊男会長「万全の感染対策こそ最強の経済対策
だ」
●ノーベル賞受賞者の山中伸弥・京都大学教授「補償により安心して休めることがすごく重要」
235名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-B8+7 [153.196.145.5])
2021/02/03(水) 18:08:52.86ID:jkV9ACLa0 $
加害者側があたかも自分こそが被害者側であるかのように怒ってみせるというのは、いわゆる慰安婦問題でも、南京大虐殺問題でも、共通している構造です。今回の知事リコール問題でも、その構造が正確に相似形に繰り返されています。これが歴史改竄主義者の定型的振る舞いです。
したがって、メディアは歴史的改竄主義者を取材・報道する際には、重々気をつけなければなりません。通常の相手と同じように相手の言い分を聞き、そのまま伝え、両論併記するのはフェアではありません。本当の被害者をいたずらに傷つける行為ですらあります。「中立」の幻想に逃げてはなりません。
加害者側があたかも自分こそが被害者側であるかのように怒ってみせるというのは、いわゆる慰安婦問題でも、南京大虐殺問題でも、共通している構造です。今回の知事リコール問題でも、その構造が正確に相似形に繰り返されています。これが歴史改竄主義者の定型的振る舞いです。
したがって、メディアは歴史的改竄主義者を取材・報道する際には、重々気をつけなければなりません。通常の相手と同じように相手の言い分を聞き、そのまま伝え、両論併記するのはフェアではありません。本当の被害者をいたずらに傷つける行為ですらあります。「中立」の幻想に逃げてはなりません。
236名無し三等兵 (ワッチョイ 795d-RNyz [182.168.221.240])
2021/02/03(水) 18:28:29.92ID:JsMPiZiO0237名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-RNyz [153.191.10.13])
2021/02/03(水) 18:51:26.63ID:L6ZMH4O00 旅客機開発絡みはFAA当局とツーカーで審査慣れしているはずのボーイングがやらかしまくっているという
現実があるからな。
非公開でブラックボックス化している審査基準に手こずるのなんて可愛いもんだ。
あと他のメーカーの新型機も古い審査基準で通った過去の機体の改造設計扱いで、基準そのものが
最初から緩いというボーナスによってスムーズに進んでいるように見えるだけのケースも少なくない。
元々後発メーカーほど不利になるような審査システムになっているのが実情だな。
現実があるからな。
非公開でブラックボックス化している審査基準に手こずるのなんて可愛いもんだ。
あと他のメーカーの新型機も古い審査基準で通った過去の機体の改造設計扱いで、基準そのものが
最初から緩いというボーナスによってスムーズに進んでいるように見えるだけのケースも少なくない。
元々後発メーカーほど不利になるような審査システムになっているのが実情だな。
238名無し三等兵 (アウウィフ FF9d-M8vF [106.171.46.62])
2021/02/03(水) 19:06:17.66ID:AbUCuOq6F ヨーロッパの先端産業は人材制度云々言うより
エスニックジョークのフランス兵器みたいになっているんじゃないかと思っている。
「やろうとしたことはわかるが、やりたかったのはその程度の事なのか」
最近になって表面化しただけで戦後負け続けているのがヨーロッパの産業
ITで巻き返そうという動きもあるみたいだし一日本人が文句言う事ではないが。
エスニックジョークのフランス兵器みたいになっているんじゃないかと思っている。
「やろうとしたことはわかるが、やりたかったのはその程度の事なのか」
最近になって表面化しただけで戦後負け続けているのがヨーロッパの産業
ITで巻き返そうという動きもあるみたいだし一日本人が文句言う事ではないが。
239名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-c92b [106.133.85.49])
2021/02/03(水) 20:50:05.01ID:o+Hs8eZma FBLを採用するなら電子戦とも相性がいいよね
EA-18G買うって話が出たまま、全然その話ししなくなっちゃったみたいだけど、電子戦機はどうするんだろう
F-3の派生型にするのかな
EA-18G買うって話が出たまま、全然その話ししなくなっちゃったみたいだけど、電子戦機はどうするんだろう
F-3の派生型にするのかな
240名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-xTK8 [123.218.254.251])
2021/02/03(水) 20:54:56.24ID:RMQdtwru0 スタンドオフは開発中のC-2改修型、スタンドインは空中発射型電子妨害装置とやらを使うのでは
241名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-zfo7 [125.203.112.117])
2021/02/03(水) 21:01:51.17ID:UEvfaqcR0242名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ERTH [126.40.160.70])
2021/02/03(水) 21:05:52.30ID:bxXM5RzP0 将来的にF-3派生の電子攻撃機を作る可能性はあるかも知れないけれど
早くとも20年は先の話なので、それまでに必要ならP-1/C-2派生でどうにかするっきゃないだろうな
早くとも20年は先の話なので、それまでに必要ならP-1/C-2派生でどうにかするっきゃないだろうな
243名無し三等兵 (スププ Sd33-DpMG [49.98.64.199 [上級国民]])
2021/02/03(水) 21:09:20.62ID:51vFi0Red グラウラー云々はいつものマスコミの勘違いだよね
現状C-2/P-1ベース電子戦機の話しか進んでないのに
現状C-2/P-1ベース電子戦機の話しか進んでないのに
244名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/03(水) 21:23:15.31ID:0J01EtVi0 >>239
既にF-35でも限定的ながらし始めてるようにステルス機のステルス性能向上のために電子戦機能つけるのはこれから普及するんでないの
C-2やP-1ベースのはスタンドオフジャマーとして必要なので作られるだろうがエスコートジャマーは別に必要なんでな、派生機として別に作るのか標準で全機に機能持たせるかは兎も角作られるだろな
既にF-35でも限定的ながらし始めてるようにステルス機のステルス性能向上のために電子戦機能つけるのはこれから普及するんでないの
C-2やP-1ベースのはスタンドオフジャマーとして必要なので作られるだろうがエスコートジャマーは別に必要なんでな、派生機として別に作るのか標準で全機に機能持たせるかは兎も角作られるだろな
245名無し三等兵 (ワッチョイ 9179-R59w [122.145.219.225])
2021/02/03(水) 21:51:10.10ID:Y8cKF+wC0 F-2のAESAを改修してapg-83と同等以上にすれば良いのに
射程延長型のASM-3の性能を引き出せる
射程延長型のASM-3の性能を引き出せる
246名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-6chI [42.125.155.167])
2021/02/03(水) 23:29:35.77ID:BHkBg6Y30 F-2にドーサルスパインつけて電子攻撃機にしたい
247名無し三等兵 (アウウィフ FF9d-M8vF [106.171.46.62])
2021/02/03(水) 23:50:24.29ID:AbUCuOq6F それらをやるのにF-2にどれだけ寿命が残っているのか
意外と複合材保ちました、とかで寿命残ってるならやったらいいと思うが。
意外と複合材保ちました、とかで寿命残ってるならやったらいいと思うが。
248名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-6chI [42.125.155.167])
2021/02/04(木) 00:36:34.07ID:VGAMxboq0 ないよな、ただでさえ津波もあって逼迫してるのに
249名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-unxX [124.208.59.98])
2021/02/04(木) 01:57:12.74ID:kPIIQ1OQ0 案外持つんじゃね、F-4がつい先日まで使われていたことを思えば。
250名無し三等兵 (ワッチョイ 8b03-+Ul7 [153.216.157.189])
2021/02/04(木) 02:12:57.09ID:HLbM47N20 実際問題してEUってある意味で対日に作られた組織だよね。
251名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-6chI [42.125.155.167])
2021/02/04(木) 02:21:12.38ID:VGAMxboq0 >>249
F-4を最近まで使い倒さなければならなかった原因がF-2の不足だぞ
F-4を最近まで使い倒さなければならなかった原因がF-2の不足だぞ
252名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-6chI [42.125.155.167])
2021/02/04(木) 02:21:26.13ID:VGAMxboq0 >>250
ソ連だろ
ソ連だろ
253名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-unxX [111.106.6.180])
2021/02/04(木) 03:23:40.07ID:KJLGv1/x0 >>231
F-15SGとか実験機で付いてる奴なかったっけ?
F-15SGとか実験機で付いてる奴なかったっけ?
255名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-IZeX [221.37.234.13])
2021/02/04(木) 04:11:57.46ID:uluxdx/Y0 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000417.html
次期戦闘機関連の日英でのサブシステムレベルの対話が続いてることを歓迎
レーダーの日英共同研究やJNAAMの共同開発の重要性を強調
次期戦闘機関連の日英でのサブシステムレベルの対話が続いてることを歓迎
レーダーの日英共同研究やJNAAMの共同開発の重要性を強調
256名無し三等兵 (ワッチョイ 6996-igSL [180.6.117.123])
2021/02/04(木) 04:48:51.21ID:Bbc46anJ0257名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/02/04(木) 04:50:56.31ID:HltW7zuo0 >>255
第4回日英外務・防衛閣僚会合(「2+2」)
共同声明(仮訳(PDF) 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100145304.pdf
”四大臣は、次期戦闘機システム(FCAS/F−X)について、双方の要求性
能並びにより高度な技術及びより高い費用対効果を得るための協力がもたらす利益
を理解するため、サブシステムレベルで実施中の対話を歓迎した。四大臣は、共同
による新たな空対空ミサイル(JNAAM)の実証に係る共同研究の重要性を強調
した。四大臣は、2020年に人員脆弱性評価に係る共同研究が成功裏に完了した
こと及び次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究(JAGUAR)
の進捗を歓迎した。”
第4回日英外務・防衛閣僚会合(「2+2」)
共同声明(仮訳(PDF) 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100145304.pdf
”四大臣は、次期戦闘機システム(FCAS/F−X)について、双方の要求性
能並びにより高度な技術及びより高い費用対効果を得るための協力がもたらす利益
を理解するため、サブシステムレベルで実施中の対話を歓迎した。四大臣は、共同
による新たな空対空ミサイル(JNAAM)の実証に係る共同研究の重要性を強調
した。四大臣は、2020年に人員脆弱性評価に係る共同研究が成功裏に完了した
こと及び次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究(JAGUAR)
の進捗を歓迎した。”
258名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/02/04(木) 04:58:08.36ID:HltW7zuo0 >>257 リンクURL訂正 P.2に記載なので
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100145304.pdf#page=2
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100145304.pdf#page=2
259名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-IZeX [221.37.234.13])
2021/02/04(木) 05:16:58.25ID:uluxdx/Y0 何だかんだいってF-2で世界に先駆けて戦闘機用AESAレーダーを開発した実績は大きい
それとAAM-4を実用化したのも大きいだろう
複合材適用技術はボーイングでB787開発で大いに取り入れられている
このところ改修の自由度もありF-2の評価が上がってるのも頷ける
今となってはFI・FSの両方に使えるF-2の方がPreF-15より遙かに使える戦闘機だしな
改修がグダグダになってるF-15MSIPよりも柔軟な運用が可能
技術面でも運用面でも2000年代初め頃の空自幹部の評価が間違っていたのは明白
それとAAM-4を実用化したのも大きいだろう
複合材適用技術はボーイングでB787開発で大いに取り入れられている
このところ改修の自由度もありF-2の評価が上がってるのも頷ける
今となってはFI・FSの両方に使えるF-2の方がPreF-15より遙かに使える戦闘機だしな
改修がグダグダになってるF-15MSIPよりも柔軟な運用が可能
技術面でも運用面でも2000年代初め頃の空自幹部の評価が間違っていたのは明白
260名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-u9iy [207.65.234.46])
2021/02/04(木) 05:39:21.09ID:24C16aj30 人員脆弱性評価の共同研究やってたんだ
何に応用するだろう
何に応用するだろう
261名無し三等兵 (ワッチョイ 6996-igSL [180.6.117.123])
2021/02/04(木) 05:49:35.09ID:Bbc46anJ0 以前のまとめがこれだそうな
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/18290851.html
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/18290851.html
262名無し三等兵 (JP 0H63-RfRT [103.90.18.140])
2021/02/04(木) 06:45:36.57ID:N3n+TO0WH >>259
改修の自由度がいかに大切かがわかるよね
今も自由に改修できないF-15で苦労しているし
F-35も今後どうなるかわからんね
そういう意味では国産は2機種くらいは欲しいところ
F-3が双発大型になるのだったら、あともう1機種欲しいね
改修の自由度がいかに大切かがわかるよね
今も自由に改修できないF-15で苦労しているし
F-35も今後どうなるかわからんね
そういう意味では国産は2機種くらいは欲しいところ
F-3が双発大型になるのだったら、あともう1機種欲しいね
263名無し三等兵 (ワッチョイ 6996-igSL [180.6.117.123])
2021/02/04(木) 06:49:36.88ID:Bbc46anJ0 >>262
超音速化とかステルス化されたP-1みたいなのがあれば色々テストベットに便利だろうね
超音速化とかステルス化されたP-1みたいなのがあれば色々テストベットに便利だろうね
264名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-DGp4 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/04(木) 06:50:07.02ID:m21fvlc90 B-1か
265名無し三等兵 (ワッチョイ 6996-igSL [180.6.117.123])
2021/02/04(木) 06:57:56.17ID:Bbc46anJ0266名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-DGp4 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/04(木) 06:59:37.58ID:m21fvlc90 B-21は超音速飛行できないしな
267名無し三等兵 (JP 0H63-RfRT [103.90.18.140])
2021/02/04(木) 07:15:01.94ID:N3n+TO0WH XF5エンジンぐらいのをベースに台湾あたりと安価な攻撃機等を共同開発できないかな
経国あたりの後継にはちょうど良さそう
うまくいけば輸出等も見込めないかな
経国あたりの後継にはちょうど良さそう
うまくいけば輸出等も見込めないかな
268名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-iLBu [110.5.15.26])
2021/02/04(木) 07:27:09.65ID:ny1rWDJz0 ステルスなら爆撃機に超音速性能は必要ないって判断なんだろう
269名無し三等兵 (ワッチョイ 6996-igSL [180.6.117.123])
2021/02/04(木) 07:34:45.89ID:Bbc46anJ0 >>267
一見いい考えだけど、やめといた方がよさそう
安くあげようとするとかえって高騰しそうだし共同開発は部品レベルの方がいい
あとXF5も外に出すには少々価値がありすぎるし
やるなら経国後継機にサブシステムレベルで関与するか、いっそガチガチに契約固めてエンジン供給とかそのあたりでしょう
一見いい考えだけど、やめといた方がよさそう
安くあげようとするとかえって高騰しそうだし共同開発は部品レベルの方がいい
あとXF5も外に出すには少々価値がありすぎるし
やるなら経国後継機にサブシステムレベルで関与するか、いっそガチガチに契約固めてエンジン供給とかそのあたりでしょう
270名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-ERTH [126.40.160.70])
2021/02/04(木) 07:36:29.68ID:ThISQQxY0 完成品輸出はやめた方がいいと思うな
航空機にせよ、エンジン単品にせよ
部品・技術・素材で噛むくらいでいいよ
航空機にせよ、エンジン単品にせよ
部品・技術・素材で噛むくらいでいいよ
271名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-zuSX [111.236.37.226])
2021/02/04(木) 07:37:27.29ID:w3HdJreaa 80年代は中射程空対空ミサイルはアメリカが開発し
短射程空対空ミサイルは欧州(主に英国)が開発するという強制力が無い約束があった
結果はアメリカはAIM-9Xを勝手に開発して約束は反故にされてAIM-120だけが普及していった
中射程ミサイルはフランス以外は開発をやってなかったからミーティアが登場するまでははAIM-120の天下になった
日本はその間にAAM-4やAAM-5を開発して中短両ミサイルの技術開発をしていた
共同開発をあてにし過ぎると突然に梯子を外れることもあるかがご用心
短射程空対空ミサイルは欧州(主に英国)が開発するという強制力が無い約束があった
結果はアメリカはAIM-9Xを勝手に開発して約束は反故にされてAIM-120だけが普及していった
中射程ミサイルはフランス以外は開発をやってなかったからミーティアが登場するまでははAIM-120の天下になった
日本はその間にAAM-4やAAM-5を開発して中短両ミサイルの技術開発をしていた
共同開発をあてにし過ぎると突然に梯子を外れることもあるかがご用心
272名無し三等兵 (ワッチョイ 6996-igSL [180.6.117.123])
2021/02/04(木) 07:38:59.51ID:Bbc46anJ0273名無し三等兵 (ワッチョイ 8b03-+Ul7 [153.216.157.189])
2021/02/04(木) 07:43:52.78ID:HLbM47N20 そもそもF404系列を採用するんでないかなー?
274名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-igSL [125.9.209.4])
2021/02/04(木) 07:48:30.02ID:n3skjGHB0 >>271
AIM-9Xは欧州勢が仕様で揉めていつまで経っても完成しない状況で米国がしびれを切らした結果だから仕方ない
AIM-9Xは欧州勢が仕様で揉めていつまで経っても完成しない状況で米国がしびれを切らした結果だから仕方ない
275名無し三等兵 (スプッッ Sd33-zfo7 [49.98.9.96])
2021/02/04(木) 08:04:29.87ID:0umKYUjBd 結局欧州は合意できずにASRAAMとIRIS-Tに別れたしな
276名無し三等兵 (JP 0H63-RfRT [103.90.18.140])
2021/02/04(木) 08:05:21.64ID:N3n+TO0WH >>269
XF5のコアを共通化したF7を搭載したP-1を輸出しようとしてたくらいだから、XF9と違ってそこまで秘匿すべきものでもない気がする
XF5はXが取れずそのまま実証エンジンのまま終わってしまうにはもったいないしX-2の知見も活用できそうだし言うほど悪くない気もするけどね
まあそもそも台湾が乗ってきてくれないとは思うけど
XF5のコアを共通化したF7を搭載したP-1を輸出しようとしてたくらいだから、XF9と違ってそこまで秘匿すべきものでもない気がする
XF5はXが取れずそのまま実証エンジンのまま終わってしまうにはもったいないしX-2の知見も活用できそうだし言うほど悪くない気もするけどね
まあそもそも台湾が乗ってきてくれないとは思うけど
277名無し三等兵 (ワッチョイ 9179-R59w [122.145.219.225])
2021/02/04(木) 08:20:16.45ID:bitOtQKo0 台湾は戦術核を配備するか米軍基地を置かないと早晩呑み込まれる事になりそう
278名無し三等兵 (スフッ Sd33-igSL [49.104.26.199])
2021/02/04(木) 09:20:17.40ID:yt+dNOcqd XF5は次期練習機用に使えないのかな
練習機は新規開発する気も無さそうだけど
練習機は新規開発する気も無さそうだけど
279名無し三等兵 (ワッチョイ f158-3bOl [192.51.149.214])
2021/02/04(木) 09:32:13.17ID:fa+VTQvw0 第4回日英外務・防衛閣僚会合(「2+2」)
令和3年2月3日
1 日英外務・防衛閣僚会合 共同声明(仮訳)2021年2月3日
四大臣は、次期戦闘機システム(FCAS/F−X)について、
双方の要求性能並びにより高度な技術及びより高い費用対効果を得るための協力がもたらす利益を理解するため、
サブシステムレベルで実施中の対話を歓迎した。
令和3年2月3日
1 日英外務・防衛閣僚会合 共同声明(仮訳)2021年2月3日
四大臣は、次期戦闘機システム(FCAS/F−X)について、
双方の要求性能並びにより高度な技術及びより高い費用対効果を得るための協力がもたらす利益を理解するため、
サブシステムレベルで実施中の対話を歓迎した。
280名無し三等兵 (オッペケ Src5-C54b [126.179.4.43])
2021/02/04(木) 09:43:50.11ID:DK1ANV/Nr281名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-NRXS [106.72.134.64])
2021/02/04(木) 10:05:18.42ID:aazgsfuD0 KFXみたいってどう言う意図なんだろ?
日本の場合、内部開発がメインで、F-3の場合も国内兵装プラットホームとしての目的もあるでしょ
外国製兵装は互換性・相互運用性のため(いわば共同作戦を組む相手側のため)にインテグレートする方向だし、
アメリカから離れて独自防衛だとかお花畑しない限り断られることはないと思うが
日本の場合、内部開発がメインで、F-3の場合も国内兵装プラットホームとしての目的もあるでしょ
外国製兵装は互換性・相互運用性のため(いわば共同作戦を組む相手側のため)にインテグレートする方向だし、
アメリカから離れて独自防衛だとかお花畑しない限り断られることはないと思うが
282名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-zuSX [111.236.37.226])
2021/02/04(木) 10:25:21.40ID:w3HdJreaa >>281
それはAAM-4やAAM-5を開発して持ってる状態だから言えることだわな
何も無ければ日本の自主開発機の搭載兵器なんて知らないよと言われる可能性だってあるんだぞ
それがモロに出たのがFSXのエンジン問題で米国の方針に合わないからエンジン供給しないと言われてああいう結果
それにF-22は輸出しないなんて事もあっただろ?
いくら同盟国だからといって相手が立場が弱ければ横暴や理不尽がまかり通ることは忘れてはいけない
日米同盟は大事だけど相手が望む通りのことをしてくれるかは別問題
それはAAM-4やAAM-5を開発して持ってる状態だから言えることだわな
何も無ければ日本の自主開発機の搭載兵器なんて知らないよと言われる可能性だってあるんだぞ
それがモロに出たのがFSXのエンジン問題で米国の方針に合わないからエンジン供給しないと言われてああいう結果
それにF-22は輸出しないなんて事もあっただろ?
いくら同盟国だからといって相手が立場が弱ければ横暴や理不尽がまかり通ることは忘れてはいけない
日米同盟は大事だけど相手が望む通りのことをしてくれるかは別問題
283名無し三等兵 (ワッチョイ d357-FDIs [131.147.183.8])
2021/02/04(木) 10:40:46.20ID:k19or8cU0 いや、だからf-3なんだが?今更?
284名無し三等兵 (スフッ Sd33-DpMG [49.106.203.37 [上級国民]])
2021/02/04(木) 10:42:10.40ID:oKj2osfbd JNAAMの協力は単に西側ダクテッドロケットがミーティアしかなかったってのもある
285名無し三等兵 (ワッチョイ 9179-R59w [122.145.219.225])
2021/02/04(木) 11:33:21.45ID:bitOtQKo0 F-3はAIM-260使える用になるのかな
286名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdb-unxX [153.142.106.9])
2021/02/04(木) 11:47:31.27ID:exPqhQ+E0 さてね。要望は出すだろう。
却下されたら国産にするだけだ。
却下されたら国産にするだけだ。
287名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-igSL [125.9.209.4])
2021/02/04(木) 12:06:37.44ID:n3skjGHB0 JNAAM搭載は確定だろうけど射程は既存のミーティアと大差ないのかな
288名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/04(木) 12:16:17.74ID:jfaXZfCj0 >>260
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei.html
恐らく新型ボディアーマーとかパワードスーツ用でなかろか?
ロシアの開発中の新型ボディアーマーは高密度ポリプロピレン製で耐12.7mmになるのではとかいう記事あったな、まあ流石に眉唾だが今のボディアーマーでもドラグノフのAPに耐えると言ってるのでラプア辺りには対応してくるんだろなあ
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei.html
恐らく新型ボディアーマーとかパワードスーツ用でなかろか?
ロシアの開発中の新型ボディアーマーは高密度ポリプロピレン製で耐12.7mmになるのではとかいう記事あったな、まあ流石に眉唾だが今のボディアーマーでもドラグノフのAPに耐えると言ってるのでラプア辺りには対応してくるんだろなあ
289名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/04(木) 12:18:36.67ID:jfaXZfCj0290名無し三等兵 (スプッッ Sd33-zfo7 [49.98.9.96])
2021/02/04(木) 12:21:29.80ID:0umKYUjBd >>288
弾は抜けなくても衝撃で酷いことになりそう
弾は抜けなくても衝撃で酷いことになりそう
291名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/04(木) 12:21:50.40ID:jfaXZfCj0292名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/04(木) 12:22:35.80ID:jfaXZfCj0293名無し三等兵 (スプッッ Sd33-zfo7 [49.98.9.96])
2021/02/04(木) 12:32:36.04ID:0umKYUjBd294名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-u9iy [126.35.20.97])
2021/02/04(木) 12:34:56.14ID:FOf3l4G7p295名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-is4N [14.12.67.161])
2021/02/04(木) 12:49:27.80ID:ixAUdKmA0 >>255
あいつら何でレーダーなんか積みたがるんだ。
タービンライト作った国なんだから、また今回も機首にデカいサーチライト積めばええやろ(英国面
https://www.1999.co.jp/itbig13/10137698.jpg
◆紅茶キメた頭に訴えかけてくるエモさ◆イギリスはやっぱこうでなくちゃ◆
あいつら何でレーダーなんか積みたがるんだ。
タービンライト作った国なんだから、また今回も機首にデカいサーチライト積めばええやろ(英国面
https://www.1999.co.jp/itbig13/10137698.jpg
◆紅茶キメた頭に訴えかけてくるエモさ◆イギリスはやっぱこうでなくちゃ◆
296名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/04(木) 12:51:48.04ID:jfaXZfCj0 >>295
レーザーレーダーとか真面目に研究してたのであり得るかもよ?>デカいサーチライト
レーザーレーダーとか真面目に研究してたのであり得るかもよ?>デカいサーチライト
297名無し三等兵 (スッップ Sd33-Bcx5 [49.98.198.79])
2021/02/04(木) 13:18:32.22ID:zwcCH4iLd 敗戦国の末路
298名無し三等兵 (スプッッ Sde5-rD2U [110.163.12.8])
2021/02/04(木) 17:39:54.95ID:os61c4wSd 日本の軍用機用ジェットエンジンはIHIが開発したf3 xf5 f7 xf9 が使われる流れがあるけど、
三菱のTJM3とか、川崎のKJ14 KJ100は小型標的機や巡航ミサイル向きの推力だから、f-x随伴無人機の機体規模によってはf7 f9エンジンくらいないといかんのかな。
三菱のTJM3とか、川崎のKJ14 KJ100は小型標的機や巡航ミサイル向きの推力だから、f-x随伴無人機の機体規模によってはf7 f9エンジンくらいないといかんのかな。
299名無し三等兵 (ワッチョイ 9179-R59w [122.145.219.225])
2021/02/04(木) 17:44:48.36ID:bitOtQKo0300名無し三等兵 (ワンミングク MM05-BNB2 [222.147.234.180])
2021/02/04(木) 17:49:56.45ID:e4p0BkMfM >>223
別に死んでないので致命傷じゃないし、それ言ったらコロナで打撃受けたのは航空機メーカー全部で三菱に限った話じゃない
別に死んでないので致命傷じゃないし、それ言ったらコロナで打撃受けたのは航空機メーカー全部で三菱に限った話じゃない
301名無し三等兵 (ワッチョイ d9dd-B8+7 [220.111.66.253])
2021/02/04(木) 17:53:54.04ID:gMX4TJBN0 加害者側があたかも自分こそが被害者側であるかのように怒ってみせるというのは、いわゆる慰安婦問題でも、南京大虐殺問題でも、共通している構造です。今回の知事リコール問題でも、その構造が正確に相似形に繰り返されています。これが歴史改竄主義者の定型的振る舞いです。
したがって、メディアは歴史的改竄主義者を取材・報道する際には、重々気をつけなければなりません。通常の相手と同じように相手の言い分を聞き、そのまま伝え、両論併記するのはフェアではありません。本当の被害者をいたずらに傷つける行為ですらあります。「中立」の幻想に逃げてはなりません。
したがって、メディアは歴史的改竄主義者を取材・報道する際には、重々気をつけなければなりません。通常の相手と同じように相手の言い分を聞き、そのまま伝え、両論併記するのはフェアではありません。本当の被害者をいたずらに傷つける行為ですらあります。「中立」の幻想に逃げてはなりません。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-xTK8 [123.218.254.251])
2021/02/04(木) 17:55:20.97ID:arZ0U1430 スレチだからあんま言うとあれだが、エンブラエルなんて数年前からずっと赤字で、国民の反対押しきってボーイングへの身売りによる救済を画策してたにも関わらずコロナでそれすら絶望的になってほんとヤバイからな
303名無し三等兵 (ワッチョイ d9dd-B8+7 [220.111.66.253])
2021/02/04(木) 17:56:52.74ID:gMX4TJBN0 逆ギレの見本みたいなものを見てしまった…。アジアの他の国では、もっとちゃんとした、若い人、女の人、男の人、英語のわかる人、理科のわかる人、プログラミングのわかる人、文化を愛する人、そういう人がちゃんと偉い立場についてるでしょう。それにひきかえ、あんな人がずっと偉いままの国、日本。
304名無し三等兵 (ワッチョイ d9dd-B8+7 [220.111.66.253])
2021/02/04(木) 18:00:41.83ID:gMX4TJBN0 橋下徹って本当バカ!!「80過ぎのおじいちゃんだから許してあげていい」だってこう言う人が日本をダメにする
305名無し三等兵 (JP 0H63-RfRT [103.90.18.140])
2021/02/04(木) 19:52:23.42ID:N3n+TO0WH もちろんF-3はF-2の上位互換になるとは思うのだが、F-2が担ってるミサイルキャリーーだったり、爆撃機(攻撃機)的な運用はどうするんだろうか
F-3はものすごく制空戦闘機よりの能力に重きが置かれてるような気がするので
派生型とかで新規開発するんでしょうか、それともF-35かただアメリカの許可を得ないと自由に兵装が行えないっていうデメリットもありますし
F-3はものすごく制空戦闘機よりの能力に重きが置かれてるような気がするので
派生型とかで新規開発するんでしょうか、それともF-35かただアメリカの許可を得ないと自由に兵装が行えないっていうデメリットもありますし
306名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/04(木) 19:55:30.81ID:jfaXZfCj0307名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-NRXS [106.72.134.64])
2021/02/04(木) 19:57:18.75ID:aazgsfuD0 急降下爆撃の時代でもないし、爆撃向きの機体構造がいるのかみたいなのはあんまり考えなくても良いのかと
地形追従レーダーだったり、ARMぶち込むための高度なパッシブセンサだったりは別装備として開発するかもだけど、戦爆型派生みたいなのも要否はいまいち分からないと言うか要らない気がする
地形追従レーダーだったり、ARMぶち込むための高度なパッシブセンサだったりは別装備として開発するかもだけど、戦爆型派生みたいなのも要否はいまいち分からないと言うか要らない気がする
308名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-qEZK [119.244.208.197])
2021/02/04(木) 20:02:25.10ID:jfaXZfCj0 >>307
パッシブセンサーはカウンターステルス的にも開発搭載するだろ、地形追従レーダーは高高度飛行が主だろから必要性低そうだけど
パッシブセンサーはカウンターステルス的にも開発搭載するだろ、地形追従レーダーは高高度飛行が主だろから必要性低そうだけど
309名無し三等兵 (スップ Sd33-Bcx5 [49.97.103.252])
2021/02/04(木) 20:04:37.18ID:rAQtDomwd しかしF-3の新情報音沙汰無いね
頓挫してんじゃねえの
頓挫してんじゃねえの
310名無し三等兵 (ワッチョイ 39cf-s1A1 [150.249.64.140])
2021/02/04(木) 20:04:43.21ID:FUsyjqtJ0 >>305
F-3は最初はとことん制空よりかもしれないけど、別に他の事が出来ないわけじゃない。本質はマルチロールなのだから。制空機として完成すれば派生として他任務にも対応していくさ。
F-3は最初はとことん制空よりかもしれないけど、別に他の事が出来ないわけじゃない。本質はマルチロールなのだから。制空機として完成すれば派生として他任務にも対応していくさ。
311名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-c92b [106.133.87.117])
2021/02/04(木) 20:04:47.15ID:nTediS5/a 当初こそ色々言われたけどF-2は良い機種だったよなぁ 改修の自由度が高いから任意のタイミングで更新されて今やF-15よりも主力級の働きをしてるんじゃないかな
それこそ通常通り調達されて、生産ラインも閉じなければ、XF9にエンジン改修とかあったんだろうか
示し合わせたかのようにエンジンサイズが近いが、逆に製造経験のあるF110を目標サイズに開発しただけかもしれないけど
それこそ通常通り調達されて、生産ラインも閉じなければ、XF9にエンジン改修とかあったんだろうか
示し合わせたかのようにエンジンサイズが近いが、逆に製造経験のあるF110を目標サイズに開発しただけかもしれないけど
312名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-uynL [119.240.156.86])
2021/02/04(木) 20:16:26.82ID:XFQJCMvE0 >>305
F-2の後継機だとしても40年前と同じ要求や運用思想であはずはなくて、当然近未来の技術や運用を見据えたものに変化するでしょう
F-2の後継機だとしても40年前と同じ要求や運用思想であはずはなくて、当然近未来の技術や運用を見据えたものに変化するでしょう
313名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-Imm3 [122.16.180.25])
2021/02/04(木) 22:12:49.89ID:eMHLHO+00314名無し三等兵 (ワッチョイ 9179-R59w [122.145.219.225])
2021/02/04(木) 22:15:31.82ID:bitOtQKo0 双発の大型機にするんだから色々な兵器を運用出来る様にするんじゃないの?
日本版バンカーバスターとかも作ってくれ
日本版バンカーバスターとかも作ってくれ
315名無し三等兵 (ワッチョイ c163-T+tb [114.162.59.206])
2021/02/04(木) 22:19:40.53ID:2L7sQ6Ol0 F-2の運用コンセプトが陳腐化したんだからさっさと更新したくてたまらないだろ
316名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-uynL [119.240.156.86])
2021/02/04(木) 22:53:29.45ID:XFQJCMvE0 >>313
F35の部品は世界中のパーツをコンピューターで一元管理して補給するから、優先順位が、米軍>>>>NATO>>>韓国>日本の順番にされそう(^_^;)
F35の部品は世界中のパーツをコンピューターで一元管理して補給するから、優先順位が、米軍>>>>NATO>>>韓国>日本の順番にされそう(^_^;)
317名無し三等兵 (ワッチョイ 795d-RNyz [182.168.221.240])
2021/02/04(木) 22:57:10.77ID:PMd8IRTU0 そもそもFACOもMRO&Uもない韓国に優先して部品を供給する意味もルートもないと突っ込んだらだめなのかな
318名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-uynL [119.240.156.86])
2021/02/04(木) 22:58:12.84ID:XFQJCMvE0 >>317
オリンピックの時みたいに卑怯な手を使いそうだからねえ
オリンピックの時みたいに卑怯な手を使いそうだからねえ
319名無し三等兵 (ワッチョイ 795d-RNyz [182.168.221.240])
2021/02/04(木) 22:59:59.41ID:PMd8IRTU0 >>318
卑怯も何もパーツがあってもメンテナンスが出来ねえって言ってんのがわかんねえの?
卑怯も何もパーツがあってもメンテナンスが出来ねえって言ってんのがわかんねえの?
320名無し三等兵 (スププ Sd33-FDIs [49.98.64.212])
2021/02/04(木) 23:00:35.29ID:qZyT0X+Pd 整備拠点のない韓国にパーツ優先する意味ないんだよなぁ
整備拠点の日本に送って韓国もそこで整備するのならともかく韓国側が拒否してるしな
整備拠点の日本に送って韓国もそこで整備するのならともかく韓国側が拒否してるしな
321名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-uynL [119.240.156.86])
2021/02/04(木) 23:57:41.96ID:XFQJCMvE0322名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-uynL [119.240.156.86])
2021/02/04(木) 23:58:30.42ID:XFQJCMvE0 >>320
パーツをどの機体向けに使うかって話だから
パーツをどの機体向けに使うかって話だから
323名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/05(金) 02:19:59.90ID:j7nIfcij0 >>321
韓国はそのパーツ関連で操作する権限がそもそも無えの
何を交換すりゃいいかすら診断もできねえの
そんで横紙破りすると全世界のストックフローに悪影響が出て、全世界に迷惑かけるの
そもそもアメリカに申請出して定期メンテナンス許可を得ないといけないから、お前さんの考える陰謀論なんかできねえの
韓国はそのパーツ関連で操作する権限がそもそも無えの
何を交換すりゃいいかすら診断もできねえの
そんで横紙破りすると全世界のストックフローに悪影響が出て、全世界に迷惑かけるの
そもそもアメリカに申請出して定期メンテナンス許可を得ないといけないから、お前さんの考える陰謀論なんかできねえの
324名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/05(金) 02:21:27.86ID:j7nIfcij0 あと日本は米軍のF-35もメンテするんだぞ?
日本のストックを滞らせたらアメリカも困るんだよ
日本のストックを滞らせたらアメリカも困るんだよ
325名無し三等兵 (オッペケ Sra1-7JE9 [126.234.127.43])
2021/02/05(金) 05:21:57.86ID:iZG8HROgr そんなに素晴らしい状況だったんですね。(煽りとかではなく純粋に嬉しい
326名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/05(金) 05:43:58.55ID:t13g3Gwx0 >>305
ポンチ絵によればミーティアクラスを6発収める予定のようだし、2000ポンドぐらい入るんじゃないの?
ミサイルキャリーはF-3にやらせるか疑問
SAMとASMの攻防が高度すぎてASM母機の性能とかそろそろどうでもよくなってる気がする
ポンチ絵によればミーティアクラスを6発収める予定のようだし、2000ポンドぐらい入るんじゃないの?
ミサイルキャリーはF-3にやらせるか疑問
SAMとASMの攻防が高度すぎてASM母機の性能とかそろそろどうでもよくなってる気がする
327名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/05(金) 07:31:11.71ID:C1casbGX0 兵装搭載量は重要だぞ
何のために長大な航続距離=滞空時間が求められてると思ってるんだ
実数で劣る我々がその不利を覆すためには、空域に留まれる航空機とミサイルの数を別の手段で増加しなきゃならない
逆に言えばそれが直近我々の戦闘機開発に課せられた、実現可能性のあるTheory of victoryの具体像になる
だから航続距離が重視されるだろうという見方が有識者を中心に早くから支配的な推測として前提になってきたわけで
であるならば「高性能機だから搭載兵装な二の次で良い」などという発想があり得ないということも自ずと判るはず
何のために長大な航続距離=滞空時間が求められてると思ってるんだ
実数で劣る我々がその不利を覆すためには、空域に留まれる航空機とミサイルの数を別の手段で増加しなきゃならない
逆に言えばそれが直近我々の戦闘機開発に課せられた、実現可能性のあるTheory of victoryの具体像になる
だから航続距離が重視されるだろうという見方が有識者を中心に早くから支配的な推測として前提になってきたわけで
であるならば「高性能機だから搭載兵装な二の次で良い」などという発想があり得ないということも自ずと判るはず
328名無し三等兵 (スプッッ Sd03-bFiF [1.75.248.126])
2021/02/05(金) 08:04:03.60ID:ld4f9symd ASMの話じゃろ
JSMを2発くらいは入るかもしれんが
JSMを2発くらいは入るかもしれんが
329名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/05(金) 08:09:59.31ID:C1casbGX0 基本的にはASMもAAMも同じだと思うけどね
330名無し三等兵 (ワッチョイ 75e5-6HyS [110.5.15.26])
2021/02/05(金) 08:10:09.47ID:tCmq5Knj0 AAMASMともに国産で揃えるんじゃね?
どうせ導入するからAIM120やJSMの運用能力は付与されるかもしれんが
どうせ導入するからAIM120やJSMの運用能力は付与されるかもしれんが
331名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/05(金) 08:16:34.90ID:mlkHi9eR0 ASMはAAMには不必要なウェポンベイの長さと深さがないと積めないんで、F-22みたいに多数のAAMを機内搭載できてもASM積めるとは限らんし同じにはならんでしょ
弾数が必要なら開発中の射程延伸型対艦ミサイルをP-1や地上発射機で運用すべきだろうしなあ
弾数が必要なら開発中の射程延伸型対艦ミサイルをP-1や地上発射機で運用すべきだろうしなあ
332名無し三等兵 (JP 0H93-4WgR [103.90.18.140])
2021/02/05(金) 09:04:15.98ID:+hUYXDLsH まあF-3の開発が落ち着いたら、次のを開発して欲しいな
ミサイルキャリーに使えるようなタイプのXF9 4発程度の大型機で
それまではP-1やF-2に頑張ってもらうしかないね
B-21はもしかしたら輸出するかもしれないけどF-35以上に制約が多くなって使いづらそうだ
ミサイルキャリーに使えるようなタイプのXF9 4発程度の大型機で
それまではP-1やF-2に頑張ってもらうしかないね
B-21はもしかしたら輸出するかもしれないけどF-35以上に制約が多くなって使いづらそうだ
333名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-i71y [14.12.67.161])
2021/02/05(金) 09:16:35.65ID:6MbbzZTt0 さて、母親の病院送迎行ってくる。
俺の通院も含めて今週3日連チャンの三日目。通院ウィーク。
俺の通院も含めて今週3日連チャンの三日目。通院ウィーク。
334名無し三等兵 (ワッチョイ 75e5-6HyS [110.5.15.26])
2021/02/05(金) 09:18:03.99ID:tCmq5Knj0 F-3ってガンはどうするの?
M61かGAU-22のどちらかしかないだろうけど
M61かGAU-22のどちらかしかないだろうけど
335名無し三等兵 (スププ Sd43-9LKf [49.96.35.41])
2021/02/05(金) 11:04:40.24ID:GDRHI5V8d >>334
パイロットを殺傷出来るくらいの出力の対空レーザー砲は技術的にまだ無理かな?
パイロットを殺傷出来るくらいの出力の対空レーザー砲は技術的にまだ無理かな?
336名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-ueJw [122.209.124.225])
2021/02/05(金) 11:09:20.36ID:ub2000WH0337名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/05(金) 11:28:26.29ID:C1casbGX0 機関砲は平時のみという割り切りをするならガンポッドで良い
338名無し三等兵 (ワッチョイ 75e5-6HyS [110.5.15.26])
2021/02/05(金) 11:32:58.13ID:tCmq5Knj0 ガンポッドでもいいけどステルス性に影響でないか?
F-35BCがガンポッドだけど明らかに外吊りっぽくてRCS大きそうに思うんだが
F-35BCがガンポッドだけど明らかに外吊りっぽくてRCS大きそうに思うんだが
339名無し三等兵 (アウアウクー MM21-6HyS [36.11.224.139])
2021/02/05(金) 11:36:16.06ID:Ht7/d+60M ゴメン
ベイ内蔵って書いてあったな
普段は収納してて撃つ時だけ露出みたいな感じか
ベイ内蔵って書いてあったな
普段は収納してて撃つ時だけ露出みたいな感じか
340名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-QgsX [123.222.221.251])
2021/02/05(金) 11:38:07.00ID:AldJNQoM0 スクランブルのときはリフレクター付けるだろうし、ステルスは気にしないのでは
実践ではまず使わないだろうし使わないのに重量あるし
ガンポッドは理に適ってる
実践ではまず使わないだろうし使わないのに重量あるし
ガンポッドは理に適ってる
341名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-QgsX [180.145.215.240])
2021/02/05(金) 11:40:03.19ID:njkCUiWo0 スクランブル警告でも機関砲が届く距離に入らなくていい
342名無し三等兵 (ワッチョイ 75e5-6HyS [110.5.15.26])
2021/02/05(金) 11:46:19.18ID:tCmq5Knj0 しかしベイ内蔵のガンポッドなんて可能なんだろうか?
可動式だと機関砲発射時の衝撃に耐える強度が必要だし機関砲自体がぶれて命中精度が下がりそうな気がする
可動式だと機関砲発射時の衝撃に耐える強度が必要だし機関砲自体がぶれて命中精度が下がりそうな気がする
343名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/05(金) 11:47:30.19ID:C1casbGX0344名無し三等兵 (JP 0Hc9-uqPE [202.213.109.68])
2021/02/05(金) 11:48:45.70ID:KUxtj2o7H345名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-yR+A [106.72.134.64])
2021/02/05(金) 11:51:46.25ID:uEs7ela20 イコライザー入れておいて、将来のLSW用スペースにしておけば良いじゃん
346名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/05(金) 11:53:07.56ID:C1casbGX0 >>342
レーザー砲はサイドベイに収まるようシステム化されると思う
サイドウェポンベイの前端が主翼付け根から1m弱前まで出てるなら、露出させたタレットから上方への攻撃もできるかもしれない
フタも含めたユニットごとモジュール化し換装できるようにしておけば、AAMでは問題にならなかった上下に開いたフタがレーザーでは火線を遮ってしまう、ということも無くなるでしょう
レーザー砲はサイドベイに収まるようシステム化されると思う
サイドウェポンベイの前端が主翼付け根から1m弱前まで出てるなら、露出させたタレットから上方への攻撃もできるかもしれない
フタも含めたユニットごとモジュール化し換装できるようにしておけば、AAMでは問題にならなかった上下に開いたフタがレーザーでは火線を遮ってしまう、ということも無くなるでしょう
347名無し三等兵 (ワッチョイ 75e5-6HyS [110.5.15.26])
2021/02/05(金) 11:56:15.24ID:tCmq5Knj0 スクランブルのみでドッグファイトもしないし機銃掃射もしないならガンポッドで充分かもな
348名無し三等兵 (スプッッ Sd03-bFiF [1.75.248.126])
2021/02/05(金) 12:02:46.98ID:ld4f9symd アラートでは実弾を搭載してることを見せつけるのも重要なので、ウエポンベイに入れちゃうと武装してるかどうか分かりにくい
349名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-QgsX [180.145.215.240])
2021/02/05(金) 12:05:03.21ID:njkCUiWo0 スクランブル警告用の小型高推力無人機できないかな
350名無し三等兵 (スップ Sd03-9Y4P [1.66.104.110])
2021/02/05(金) 12:35:03.80ID:74mKgJCMd 全然情報出さなくなったね
コロナ禍で遅延確定かな
致命的な欠陥が見つかったのかも
コロナ禍で遅延確定かな
致命的な欠陥が見つかったのかも
351名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-QgsX [123.222.221.251])
2021/02/05(金) 12:37:54.44ID:AldJNQoM0 もう予算ついて開発スタートしてるんだから情報出す必要無いし
352名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-yR+A [106.72.134.64])
2021/02/05(金) 12:43:19.11ID:uEs7ela20 構想設計で致命的な欠陥が見つかると思う致命的な脳の欠陥を見直した方が良いんじゃ…
353名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-LhTv [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/05(金) 12:45:52.92ID:4HKzfH3A0 ゴミスップにまともな脳を期待するのが無駄な話
354名無し三等兵 (ササクッテロ Spa1-zoqG [126.35.20.97])
2021/02/05(金) 12:47:51.77ID:/cS/kMlDp そもそも年度末だし役所は忙しい
355名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-gg0y [125.9.209.4])
2021/02/05(金) 12:51:56.87ID:lK0jYcyA0 開発情報は機密中の機密だから公開するわけないしな
一般向けに公開できる情報は殆ど出し尽くしただろうし
一般向けに公開できる情報は殆ど出し尽くしただろうし
356名無し三等兵 (ササクッテロ Spa1-zoqG [126.35.20.97])
2021/02/05(金) 13:02:36.78ID:/cS/kMlDp 情報出てないからきっとやってない決まってない上手くいってないに違いない論者が居ますから
357名無し三等兵 (ワッチョイ edaf-5zSL [218.41.202.174])
2021/02/05(金) 13:37:02.86ID:MKL7RNl+0 在韓米軍のF-16の整備を台湾に移転するそうだから
また韓国のF-16の稼働率が落ちそうなんだご
また韓国のF-16の稼働率が落ちそうなんだご
358名無し三等兵 (ササクッテロ Spa1-zoqG [126.35.20.97])
2021/02/05(金) 13:46:03.01ID:/cS/kMlDp359名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/05(金) 13:56:51.86ID:fGYRpe1E0 >>358
既に工場は稼働始めてるんでないかな
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DmMtwCqvkQ7w&ved=2ahUKEwjw2OGX-dHuAhXLP3AKHavjBZYQjjgwBXoECBIQAQ&usg=AOvVaw1VyxIdO_Yxqbp2JIz9fpTn
2019年8月に話出てきて2020年8月に開始だな
既に工場は稼働始めてるんでないかな
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DmMtwCqvkQ7w&ved=2ahUKEwjw2OGX-dHuAhXLP3AKHavjBZYQjjgwBXoECBIQAQ&usg=AOvVaw1VyxIdO_Yxqbp2JIz9fpTn
2019年8月に話出てきて2020年8月に開始だな
360名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/05(金) 16:42:47.67ID:2WbPf77h0 低周波レーダーに対するステルス性の確保って実際どんな事するんだろ
361名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/05(金) 16:56:26.46ID:mlkHi9eR0 低周波レーダは精度が比較的低くて早期警戒レーダに使われるのが基本だから、最悪それに捕捉されるとしても高精度な火器管制レーダやミサイルシーカーに捕捉されなければいい、って発想になるんでは
あとE-2DのUHFレーダの場合は、波長の1〜8倍(10cm〜8m)の物体を「共振」で探知するって話があるんだけど、逆に大した突起や尾翼のないB-2、B-21のような全翼ステルス機はそれから逃れうるって話もある
あとE-2DのUHFレーダの場合は、波長の1〜8倍(10cm〜8m)の物体を「共振」で探知するって話があるんだけど、逆に大した突起や尾翼のないB-2、B-21のような全翼ステルス機はそれから逃れうるって話もある
362名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:16:36.13ID:PBQ22oKN0 森のように、何を言おうが周りの連中が忖度してくれて、いざ大失態をしても「そういう人だから」となあなあで許されて裸の王様化した奴、政治の場だけでなく企業にも山ほどいるんだろうな 国や経済を動かす責任ある立場にあの手の人間がうじゃうじゃいる国、そりゃ落ちぶれていくのも必然でしかないわ
森も麻生も石原慎太郎もそうだけど、この国って権力者になるほど差別発言をしても「そういうキャラだし」と許されるようになっていくんだよな 本当は権力者こそ厳しく見ないといけないのに 「厳しく批判される菅さんかわいそう」もそうだけど、権力者になるほど同情的に扱うのはこの国の病理だよな
森も麻生も石原慎太郎もそうだけど、この国って権力者になるほど差別発言をしても「そういうキャラだし」と許されるようになっていくんだよな 本当は権力者こそ厳しく見ないといけないのに 「厳しく批判される菅さんかわいそう」もそうだけど、権力者になるほど同情的に扱うのはこの国の病理だよな
363名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:19:48.96ID:PBQ22oKN0 「政府、入院拒否に刑事罰」。
入院できずに不安な状態に置かれている人があふれているときに、罰則の議論をするのは異常なことだ。
感染症とのたたかいは、「納得と合意」「社会的連帯」によって進めるべきで、罰則を入れれば、相互監視、分断が持ち込まれ、感染症対策にも逆行する。
入院できずに不安な状態に置かれている人があふれているときに、罰則の議論をするのは異常なことだ。
感染症とのたたかいは、「納得と合意」「社会的連帯」によって進めるべきで、罰則を入れれば、相互監視、分断が持ち込まれ、感染症対策にも逆行する。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/05(金) 17:24:36.79ID:BPMgxg1R0 >入院できずに不安な状態に置かれている人があふれているときに、罰則の議論をするのは異常なことだ
病原を放置しておく方がよほど不安なんですがそれは
病原を放置しておく方がよほど不安なんですがそれは
365名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:26:11.77ID:PBQ22oKN0 『「女性を蔑視する意図は全くなかった」と釈明した』
いや別に意図は問題じゃないのよ
クルマで人を轢いたとき「轢く意図はなかった」って言い訳が通るわけないでしょ
それは「人が見えてなかった」って事なんだから
つまり森は自分のしてる差別が見えてなかったって事
いや別に意図は問題じゃないのよ
クルマで人を轢いたとき「轢く意図はなかった」って言い訳が通るわけないでしょ
それは「人が見えてなかった」って事なんだから
つまり森は自分のしてる差別が見えてなかったって事
366名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:28:30.84ID:PBQ22oKN0 女性がたくさん入ってると会議長くなるつってセクソシストと報道されてる森喜朗、過去に女の人は視野が狭い、産まない女性が税金で助けられるのはおかしい的な発言くりかえしてきたし「女性」というものへのズレまくった認識が染み付いちゃってて、今回も特に自分ではおかしいとは思ってないんだろうな
周りがその場では止めなかったというのも、結局度肝を抜くような差別発言があったとしても異議を唱える人はいない、まさに会議は長くならなかったと思うけど、それはアウトなんすよということが世界に報道されてしまって恥ずい
周りがその場では止めなかったというのも、結局度肝を抜くような差別発言があったとしても異議を唱える人はいない、まさに会議は長くならなかったと思うけど、それはアウトなんすよということが世界に報道されてしまって恥ずい
368名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:30:50.09ID:PBQ22oKN0 たくさんのお店のシャッターが下りたまま、入院できず亡くなる人まで出てる中「生活苦しいかもだけど補償はしないんで最悪生活保護受けながらオリンピック楽しんで下さいね、あ、旅行も割引するよ!」て言われて、どんな顔していいのかわからない。
369名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/05(金) 17:32:49.35ID:BPMgxg1R0 笑えばいいと思うよ(マジレス
370名無し三等兵 (スププ Sd43-IS9w [49.98.41.7])
2021/02/05(金) 17:42:40.36ID:vD2vrW5yd 生活保護のなにがいけないのか
もしかして、なにかの詐欺か
もしかして、なにかの詐欺か
371名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:44:19.02ID:PBQ22oKN0 ホテル療養の稼働率が低いことについて、厚労省は消毒をする業者が手一杯であると説明しています。緊急事態と言う意識がありません。医系技官はもう少し勉強すべきです。
372名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:46:00.62ID:PBQ22oKN0 森喜朗は日本の恥だと怒る人がいるが、私はあれが日本の代表として相応しい人物だと思う。たまたまあの会長がひどい人物だったのではなく、今の日本はどこの上層部にもああいう人間が溢れていて、そして日本という男性社会が男性に下駄を履かせてああいう人物に仕立て上げてきた現実を直視すべきだろう
373名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/05(金) 17:46:23.49ID:2WbPf77h0 >>361
流れとしては低周波レーダーでおおよその位置を把握した後集中的にレーダーを照射する事でカウンターステルスするらしい
B-2含めたステルス機までがこういうプロセスで無効化され得るんだと
B-21はこの初期段階である低周波レーダー探知を無効にするからB-2とは別
流れとしては低周波レーダーでおおよその位置を把握した後集中的にレーダーを照射する事でカウンターステルスするらしい
B-2含めたステルス機までがこういうプロセスで無効化され得るんだと
B-21はこの初期段階である低周波レーダー探知を無効にするからB-2とは別
374名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.130.52.92])
2021/02/05(金) 17:47:38.82ID:PBQ22oKN0 ひどい会見だった。一番偉い人が「自分からは辞任しないけど邪魔なら辞めさせれば」と言うのは権力の誇示かむしろ恫喝にすら近い。「辞任するという考えはありません/皆さんが邪魔だと言われれば、老害が粗大ごみになったのかもしれませんから、そしたら掃いてもらえば良い」
「誤解が誤解を生む」という発言もあった。記者に「おもしろおかしくしたいから聞いてんだろ?」と凄む場面もあった。あくまで「メディアの報じ方や市民の受け取り方が悪いのであって自分は悪くない」と思っていることがありありと見てとれる20分だった。形式的な謝罪と撤回はあったが全く意味がない。
ここ重要で、過去にも女性のJOC理事を増やすことに理事内部から反対があり大変だったと。体質がよく伝わる。
「山下さんの時は(男性の)JOC理事をかなり削り、女性理事を増やさないといけないと。理事からも反対があり大変だった。何とかこぎつけましたと、苦労話を聞いた」
選手や様々がんばっておられる裏方の皆様には本当に申し訳ないが、このオリンピックを実施することを全く支持できない。
「誤解が誤解を生む」という発言もあった。記者に「おもしろおかしくしたいから聞いてんだろ?」と凄む場面もあった。あくまで「メディアの報じ方や市民の受け取り方が悪いのであって自分は悪くない」と思っていることがありありと見てとれる20分だった。形式的な謝罪と撤回はあったが全く意味がない。
ここ重要で、過去にも女性のJOC理事を増やすことに理事内部から反対があり大変だったと。体質がよく伝わる。
「山下さんの時は(男性の)JOC理事をかなり削り、女性理事を増やさないといけないと。理事からも反対があり大変だった。何とかこぎつけましたと、苦労話を聞いた」
選手や様々がんばっておられる裏方の皆様には本当に申し訳ないが、このオリンピックを実施することを全く支持できない。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-Dc0a [119.243.223.167])
2021/02/05(金) 17:56:59.28ID:Uifc6Ec80 >>364
このスレにも入院したほうが良い人がいっぱいいるでちゅ
このスレにも入院したほうが良い人がいっぱいいるでちゅ
376名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-LhTv [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/05(金) 17:57:58.96ID:4HKzfH3A0 いっぱいってそれ同一人物でないかな
377名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/05(金) 18:05:05.79ID:fGYRpe1E0378名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/05(金) 18:06:13.76ID:mlkHi9eR0 >>373
> 流れとしては低周波レーダーでおおよその位置を把握した後集中的にレーダーを照射する事でカウンターステルスするらしい
莫大なコスト投じてレーダー設備を強化して大規模にしていけばそりゃ探知はできるだろうから、そこはいたちごっこなんかと
> B-2含めたステルス機までがこういうプロセスで無効化され得るんだと
B-2もB-21と同様共振から逃れうるって話はあるんだけど、B-21が低周波レーダを無効化するって話があるの?
https://news.usni.org/2014/06/09/u-s-navys-secret-counter-stealth-weapon-hiding-plain-sight
> 流れとしては低周波レーダーでおおよその位置を把握した後集中的にレーダーを照射する事でカウンターステルスするらしい
莫大なコスト投じてレーダー設備を強化して大規模にしていけばそりゃ探知はできるだろうから、そこはいたちごっこなんかと
> B-2含めたステルス機までがこういうプロセスで無効化され得るんだと
B-2もB-21と同様共振から逃れうるって話はあるんだけど、B-21が低周波レーダを無効化するって話があるの?
https://news.usni.org/2014/06/09/u-s-navys-secret-counter-stealth-weapon-hiding-plain-sight
379名無し三等兵 (ファミワイ FF99-ideP [210.248.148.148])
2021/02/05(金) 18:10:25.32ID:f594jSwrF きっついよなあ……。台湾は大臣からして優秀なのに、日本は元首相が「女性いると会議時間が長くなる!」。で、新聞が「そう言ってました」って書くだけ。噛み締めてしまう。噛み締めると辛すぎる。
380名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.196.116.54])
2021/02/05(金) 18:13:18.22ID:e2IBeoZE0 テレビを見ていたら、森喜朗が「妻や娘、孫娘に叱られた」と言っていたのに対して、案の定田崎史郎は「実際は妻や娘など女性を大事にしている方」、東国原英夫は「泣きましたよ」、橋下徹は「83歳のおじいちゃんなんだから謝ったら許してあげるべき」みたいなことを言っていて、体調悪くなった。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
381名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-7JE9 [133.106.76.70])
2021/02/05(金) 18:27:34.35ID:ollZ+5HDM あっちを見てもコピペ
こっちを見てもコピペ
なぜ逆効果だと気がつかない
あ、馬鹿だからか
こっちを見てもコピペ
なぜ逆効果だと気がつかない
あ、馬鹿だからか
382名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/05(金) 18:33:26.06ID:2WbPf77h0383名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/05(金) 18:39:56.37ID:mlkHi9eR0 コピペわざわざコンビニいってWi-Fiから書き込んでるの惨めすぎるだろ
ワッチョイ後半で同一人物ってバレバレだけど
>>382
> B-21はそもそも低周波帯ステルス追加が狙いとされてるからな
それどっかに詳しい話ある?どんな原理なんだろ
> wikiでは携帯キャリアの基地局から発せられる電波を受信目的で利用するなんて方法にも触れてたな
それ日本も研究してたパッシブレーダだと思うけど、それをB-21が使うの…?
ワッチョイ後半で同一人物ってバレバレだけど
>>382
> B-21はそもそも低周波帯ステルス追加が狙いとされてるからな
それどっかに詳しい話ある?どんな原理なんだろ
> wikiでは携帯キャリアの基地局から発せられる電波を受信目的で利用するなんて方法にも触れてたな
それ日本も研究してたパッシブレーダだと思うけど、それをB-21が使うの…?
384名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/05(金) 19:03:42.59ID:C1casbGX0 おお、やっと無尾翼が良いかもねという話が…(涙)
ようやく26DMUの呪縛から解き放たれるか
ようやく26DMUの呪縛から解き放たれるか
385名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-JWMU [106.72.130.0])
2021/02/05(金) 19:42:02.61ID:VztQP22J0 トレードオフってものを理解できんアホはどうして湧いてくるのか……
386名無し三等兵 (オッペケ Sra1-bYH6 [126.208.157.220])
2021/02/05(金) 20:05:20.53ID:JkPRcnc1r 素人考えだけどマルチスタティックアンテナって複数の戦闘機で送信と受信役割分担するのでは成り立たないのかな?
またはE767とかに電波出させて前線の戦闘機や無人機で受信するとか……
同期取るのと計算が難しいのかな?
またはE767とかに電波出させて前線の戦闘機や無人機で受信するとか……
同期取るのと計算が難しいのかな?
387名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-LhTv [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/05(金) 20:13:25.45ID:4HKzfH3A0 異種ビークル間のマルチスタティック運用は想定してると思うよ
めんどくさいソーナーでもやるくらいだし
めんどくさいソーナーでもやるくらいだし
388名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/05(金) 20:30:34.34ID:C1casbGX0389名無し三等兵 (オッペケ Sra1-7JE9 [126.234.127.43])
2021/02/05(金) 21:00:39.23ID:iZG8HROgr ふと衛星通信で同期すればいいのではと思った
でもよく考えれば同期するには航空機からも衛星に電波を送信する必要があるから〜
なんかその辺解決できないかなぁ
でもよく考えれば同期するには航空機からも衛星に電波を送信する必要があるから〜
なんかその辺解決できないかなぁ
390名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/05(金) 21:12:12.85ID:2WbPf77h0 >>383
VHF、UHFでググってくれればすぐ出てくるような事だから今更ではあるとは思う
>それ日本も研究してたパッシブレーダだと思うけど、それをB-21が使うの…?
なんでだよ
まぁ完全なステルスを目指す上で弊害になり得る要素は沢山あるって事だよね
携帯キャリアの分は蛇足だったなすまん
原理に関しては俺も知りたいから聴いた次第
VHF、UHFでググってくれればすぐ出てくるような事だから今更ではあるとは思う
>それ日本も研究してたパッシブレーダだと思うけど、それをB-21が使うの…?
なんでだよ
まぁ完全なステルスを目指す上で弊害になり得る要素は沢山あるって事だよね
携帯キャリアの分は蛇足だったなすまん
原理に関しては俺も知りたいから聴いた次第
391名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-k+kJ [60.108.209.70])
2021/02/05(金) 21:13:02.28ID:qY2rCgWi0 >>386
戦術データリンク妨害用送受信技術の研究試作ではスタンドオフジャマーによる妨害電波の反射波を
戦闘機のesmで受信するマルチスタティックレーダについても検討してる
これのp. 23
https://drive.google.com/drive/folders/12lBgVsmyxQpLqc-3IdG2s9XDW5kjFDWr
戦術データリンク妨害用送受信技術の研究試作ではスタンドオフジャマーによる妨害電波の反射波を
戦闘機のesmで受信するマルチスタティックレーダについても検討してる
これのp. 23
https://drive.google.com/drive/folders/12lBgVsmyxQpLqc-3IdG2s9XDW5kjFDWr
392名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-jUV4 [59.157.97.30])
2021/02/05(金) 21:27:08.21ID:IoahK5Sk0 >>391
もちょっというと、目的はま〜〜〜ったくの別だが、合成電波望遠鏡というモノがある。
その原理である超長基線電波干渉法を使うと、遥か何百万光年離れた星を電波的に観測することができるという代物。
これを対ステルスレーダーに応用すれば…という考え方もあるだろうな。
とにかく、ステルス機と言えども電波の反射を0には出来ないので、それを素早く探知できるレーダーシステムの開発が世界各国の軍事技術最前線の一つであることは間違いない。
もちょっというと、目的はま〜〜〜ったくの別だが、合成電波望遠鏡というモノがある。
その原理である超長基線電波干渉法を使うと、遥か何百万光年離れた星を電波的に観測することができるという代物。
これを対ステルスレーダーに応用すれば…という考え方もあるだろうな。
とにかく、ステルス機と言えども電波の反射を0には出来ないので、それを素早く探知できるレーダーシステムの開発が世界各国の軍事技術最前線の一つであることは間違いない。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-LhTv [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/05(金) 21:29:00.83ID:4HKzfH3A0 今は上方ステルスまで配慮したステルス機が存在しないから宇宙から監視しようのステージでしょ
394名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.75.228.104])
2021/02/05(金) 21:34:32.31ID:X/FGwsMCd >>390
> VHF、UHFでググってくれればすぐ出てくるような事だから今更ではあるとは思う
https://www.nextbigfuture.com/2016/03/b21-long-range-strike-stealth-bomber.html?amp
The B-21 designwhich is similar to the original high-attitude optimized B-2 designis built to counter the low frequency radars that can detect and track tactical fighter-sized stealth aircraft.
Unlike an F-22 or F-35, which are designed to operate in an environment where the enemy might be aware of their presence, the B-2 and B-21 are designed to avoid detection altogether.
Basically, the B-21 (and B-2 to an extent)with its large flying-wing designreduces its low frequency radar cross-section to the point where it blends in with the background noise inherent to those UHF/VHF band systems.
上の記事の感じたと、B-21は全翼機だからB-2もある程度そうであるように低周波レーダに強い、と読めるけど
もちろんB-21は新しいぶん進歩はしてるだろうけど、B-21は低周波レーダー探知を無効にするからB-2とは別ってのはちょっと言い過ぎかも
> 携帯キャリアの分は蛇足だったなすまん
> 原理に関しては俺も知りたいから聴いた次第
携帯キャリアの奴は、電波塔からの直接波と目標からの反射波との時間差、および反射波の到来方向から目標の方位・距離を検出するものだったはず
たしかP-3にレーダとIRST積んだ「遠距離探知センサシステム」で検証してた
> VHF、UHFでググってくれればすぐ出てくるような事だから今更ではあるとは思う
https://www.nextbigfuture.com/2016/03/b21-long-range-strike-stealth-bomber.html?amp
The B-21 designwhich is similar to the original high-attitude optimized B-2 designis built to counter the low frequency radars that can detect and track tactical fighter-sized stealth aircraft.
Unlike an F-22 or F-35, which are designed to operate in an environment where the enemy might be aware of their presence, the B-2 and B-21 are designed to avoid detection altogether.
Basically, the B-21 (and B-2 to an extent)with its large flying-wing designreduces its low frequency radar cross-section to the point where it blends in with the background noise inherent to those UHF/VHF band systems.
上の記事の感じたと、B-21は全翼機だからB-2もある程度そうであるように低周波レーダに強い、と読めるけど
もちろんB-21は新しいぶん進歩はしてるだろうけど、B-21は低周波レーダー探知を無効にするからB-2とは別ってのはちょっと言い過ぎかも
> 携帯キャリアの分は蛇足だったなすまん
> 原理に関しては俺も知りたいから聴いた次第
携帯キャリアの奴は、電波塔からの直接波と目標からの反射波との時間差、および反射波の到来方向から目標の方位・距離を検出するものだったはず
たしかP-3にレーダとIRST積んだ「遠距離探知センサシステム」で検証してた
395名無し三等兵 (ワッチョイ d501-jARo [126.94.77.221])
2021/02/05(金) 22:53:28.93ID:QM3001Sm0 日本電産が菱重を買収
396名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.133.208.76])
2021/02/05(金) 23:40:07.28ID:v8er2gGX0 どう見ても意図的に「の子会社」を抜かしてます。切り貼り乙
397名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-1Gbo [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/05(金) 23:43:30.19ID:4HKzfH3A0 まあNGでいいやつ
398名無し三等兵 (アウウィフ FF09-XJ0Q [106.171.46.62])
2021/02/06(土) 04:15:00.35ID:qKWf4G/JF 全翼機でいいのかと勘違いした
399名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 05:13:41.90ID:DGiPmC2M0 ラダーベーターは軽量化と抵抗減がメリットで、まあ燃費良くなる
しかし空力的に舵が干渉するから、制御はめんどいし運動性能は劣る
一番嫌なのがフラットスピンしやすいことで、これを避けるためには角度を立てないといけない
でも立てるとステルス性が悪化する
この辺はベクタードノズルで補うつもりかと思う
二次元ノズルにしない理由の一つかもね
しかし空力的に舵が干渉するから、制御はめんどいし運動性能は劣る
一番嫌なのがフラットスピンしやすいことで、これを避けるためには角度を立てないといけない
でも立てるとステルス性が悪化する
この辺はベクタードノズルで補うつもりかと思う
二次元ノズルにしない理由の一つかもね
400名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 05:21:37.76ID:DGiPmC2M0 無論今後の検討で垂直尾翼が生えてくる可能性も無いとは言えないけど、ポンチCGあのままでいってくれたらかっこいいよね
401名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 05:21:50.33ID:DGiPmC2M0 おっと水平尾翼だった
402名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/06(土) 06:36:41.88ID:xOt98tZE0403名無し三等兵 (ワッチョイ 2332-uqPE [125.196.138.62])
2021/02/06(土) 07:07:37.63ID:cTIH30uX0 個人的見解としてはラダベータで尾翼を減らすのにも無尾翼化にも賛成しないなぁ
いや、航空機一般について言うなら賛成なんだけど、こと戦闘機に限ってだけは不賛成
戦闘機ってのは多かれ少なかれバトルダメージ前提な面があって、(現代の高度化した
FLCSによって統合制御される前提で)操縦翼面(含TVC)の数と重畳化は正義
抵抗や重量は間違いなく増大するしステルスにも不利だろうけど、それでもなお
そのかわり一枚一枚の面積の縮小は当然。ベントラルフィンが可動する程度のも
一組くらい入っててよし、みたいな感じ
いや、航空機一般について言うなら賛成なんだけど、こと戦闘機に限ってだけは不賛成
戦闘機ってのは多かれ少なかれバトルダメージ前提な面があって、(現代の高度化した
FLCSによって統合制御される前提で)操縦翼面(含TVC)の数と重畳化は正義
抵抗や重量は間違いなく増大するしステルスにも不利だろうけど、それでもなお
そのかわり一枚一枚の面積の縮小は当然。ベントラルフィンが可動する程度のも
一組くらい入っててよし、みたいな感じ
404名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/06(土) 07:13:34.88ID:xOt98tZE0405名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 07:17:36.59ID:DGiPmC2M0 >>403
自己修復飛行でその辺の確率やパターンは取ってあるだろうから、まあ水平尾翼無しでもそう確率かわらんかったんじゃね?
自己修復飛行でその辺の確率やパターンは取ってあるだろうから、まあ水平尾翼無しでもそう確率かわらんかったんじゃね?
406名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 07:20:21.60ID:DGiPmC2M0 たとえばラダーベーターは片側の尾翼吹っ飛んでももう片方でやっぱ補えるのよ
尾翼二枚ともふっとんだらまあ普通脱出でしょ
尾翼二枚ともふっとんだらまあ普通脱出でしょ
407名無し三等兵 (ワッチョイ 2332-uqPE [125.196.139.30])
2021/02/06(土) 07:23:48.89ID:56iNU8Hx0 >>404
その意見は理解するしむしろ主流なんだろうとは思う。ゆえに個人的見解と強調した
「ステルス機」が戦闘機なのか、「戦闘機が」ステルス機なのか、っていう認識というか
立脚点の違いだと考えるけど自分は後者なので
ステルスだからもう**は不要、理論は結局これまで何度も繰り返された「高速爆撃機なので」
「核戦争前提なので」「もうBVR戦闘の時代だから」etcの最新版だと思ってる
その意見は理解するしむしろ主流なんだろうとは思う。ゆえに個人的見解と強調した
「ステルス機」が戦闘機なのか、「戦闘機が」ステルス機なのか、っていう認識というか
立脚点の違いだと考えるけど自分は後者なので
ステルスだからもう**は不要、理論は結局これまで何度も繰り返された「高速爆撃機なので」
「核戦争前提なので」「もうBVR戦闘の時代だから」etcの最新版だと思ってる
408名無し三等兵 (ワッチョイ 2332-uqPE [125.196.139.30])
2021/02/06(土) 07:27:25.47ID:56iNU8Hx0 >>406
いや、補って「飛べる」だけならそりゃ可能なのはよく分かってますがな
自分が問題にしてるのは、一枚か場合によっては二枚くらい逝った状態で
「どこまで動けるか」なんよ
ラダベータや無尾翼だと、一つ死んだ段階で「戦闘機としては」鴨になってしまう
いや、補って「飛べる」だけならそりゃ可能なのはよく分かってますがな
自分が問題にしてるのは、一枚か場合によっては二枚くらい逝った状態で
「どこまで動けるか」なんよ
ラダベータや無尾翼だと、一つ死んだ段階で「戦闘機としては」鴨になってしまう
409名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.135.198.171])
2021/02/06(土) 07:38:29.64ID:ZARi0Q6V0 >>408補足
操縦翼面部分欠損状態で高運動能力維持なんてこれまでだってできなかったやん
と言われればその通り(Su-27系はある程度できたかも)だが、可能だったら当然やりたかった
ことであり、技術の進歩でそれが見えてきたところなわけで
一方、その技術の進歩を他のところに回そうぜ、ってのがラダベータ/無尾翼派の立場と
理解してる。ぶっちゃけ、無人戦闘機についてなら自分もそっちに回る(ぉぃ
操縦翼面部分欠損状態で高運動能力維持なんてこれまでだってできなかったやん
と言われればその通り(Su-27系はある程度できたかも)だが、可能だったら当然やりたかった
ことであり、技術の進歩でそれが見えてきたところなわけで
一方、その技術の進歩を他のところに回そうぜ、ってのがラダベータ/無尾翼派の立場と
理解してる。ぶっちゃけ、無人戦闘機についてなら自分もそっちに回る(ぉぃ
410名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 07:44:57.55ID:DGiPmC2M0411名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 07:48:07.95ID:DGiPmC2M0 あとは
>可能だったら当然やりたかったことであり、技術の進歩でそれが見えてきたところなわけで
というがそれ米軍でもやってないよね?
見えてきたってそんな実験機もなくね?
>可能だったら当然やりたかったことであり、技術の進歩でそれが見えてきたところなわけで
というがそれ米軍でもやってないよね?
見えてきたってそんな実験機もなくね?
412名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.135.198.171])
2021/02/06(土) 07:51:15.22ID:ZARi0Q6V0 >>410
その帰還を実現するための高運動能力維持よ
在来の機体が鴨打ち状態になって離脱しようとした場合に
相手が見逃してくれる/殺りそびれる可能性がどんくらいと
考えるかよな。こちらが数と密度で圧倒してて損傷機のカバー
余裕です、って前提ならまあ別にいらん能力ではあるが
その帰還を実現するための高運動能力維持よ
在来の機体が鴨打ち状態になって離脱しようとした場合に
相手が見逃してくれる/殺りそびれる可能性がどんくらいと
考えるかよな。こちらが数と密度で圧倒してて損傷機のカバー
余裕です、って前提ならまあ別にいらん能力ではあるが
413名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 07:55:58.94ID:DGiPmC2M0 >>412
普通は編隊で行くからカバーもされるわけで、逃げ出すために必要なのは高運動じゃなくてそれこそ自己修復飛行でしょ
ほんで米軍もやってない、そんな実験機もないののどこが見えてきたところなの?
そこはぐらかさんでくれない?
普通は編隊で行くからカバーもされるわけで、逃げ出すために必要なのは高運動じゃなくてそれこそ自己修復飛行でしょ
ほんで米軍もやってない、そんな実験機もないののどこが見えてきたところなの?
そこはぐらかさんでくれない?
414名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.133.170.53])
2021/02/06(土) 07:59:48.47ID:lSkgKOKM0 そりゃ今の時点であるわけないわな >実験機
上でそちらが挙げてる自己修復型飛行制御システムの研究がまさに(方向性としては)
それですがな
結局のところ、この系統の技術を適用すること自体は大前提に、操縦(翼)面の数と面積を
切り詰めて性能向上を目指すvs余裕を持たせて部分ダメージ状態での戦場生存性に振る
っていうその技術を「どう使いたいか」の違いなのよ
上でそちらが挙げてる自己修復型飛行制御システムの研究がまさに(方向性としては)
それですがな
結局のところ、この系統の技術を適用すること自体は大前提に、操縦(翼)面の数と面積を
切り詰めて性能向上を目指すvs余裕を持たせて部分ダメージ状態での戦場生存性に振る
っていうその技術を「どう使いたいか」の違いなのよ
415名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.133.170.53])
2021/02/06(土) 08:03:23.60ID:lSkgKOKM0 なお、基本的に平行線にしかならんと思うので、言うことは言ったからこれ以上続けるつもりはない
416名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 08:03:40.00ID:DGiPmC2M0 >>414
自己修復型飛行制御システムの研究は翼がもげても逃げられるほど高運動なんか目的にしとらんし、
そんな状況で数割も劣った運動性能で追撃されても逃げられんわさ
尾翼がもげた状態で高運動がーとか、その時点でもう負け確なわけでさ
だからそんなコンセプト出てこないし、そういう状況でも即墜落は避けられるようなぐらいが限界よ
自己修復型飛行制御システムの研究は翼がもげても逃げられるほど高運動なんか目的にしとらんし、
そんな状況で数割も劣った運動性能で追撃されても逃げられんわさ
尾翼がもげた状態で高運動がーとか、その時点でもう負け確なわけでさ
だからそんなコンセプト出てこないし、そういう状況でも即墜落は避けられるようなぐらいが限界よ
417名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/06(土) 08:04:02.53ID:xOt98tZE0418名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 08:06:25.10ID:DGiPmC2M0 自己修復型飛行はどっかが壊れても即墜落しないよう補うって話で、壊れても高運動なんて話じゃないよってのがあって
そこを誤解すると変な方向になるわけよ
そこを誤解すると変な方向になるわけよ
419名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 08:08:24.18ID:imbW7tf7p どんな損害でどこまで飛行能力を修復できるのか公表してないけどね
420名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 08:09:05.18ID:DGiPmC2M0 人がやってたリカバリー操縦をシステムがやるってだけの話だぞ?
421名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-jn7c [114.162.59.206])
2021/02/06(土) 08:43:15.96ID:1TlLkdhW0 機動性なんてミサイル撃ったあとどうするか次第よ
格闘用兵装しか残ってない状態で不利な戦いをするかミサイル積み直すか
格闘用兵装しか残ってない状態で不利な戦いをするかミサイル積み直すか
422名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 08:58:39.53ID:imbW7tf7p423名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 09:24:42.34ID:DGiPmC2M0424名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 09:26:17.10ID:DGiPmC2M0 少なくともこれで壊れても高運動性が、なんて妄想の産物じゃあないのよ
425名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 09:27:51.39ID:imbW7tf7p426名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 09:28:29.97ID:DGiPmC2M0427名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 09:30:39.06ID:DGiPmC2M0 自己修復飛行の研究は、高運動性の研究「と」ロバスト性確保のための自己修復飛行ってのがあって、
自己修復飛行で高運動性の研究じゃあないの
自己修復飛行で高運動性の研究じゃあないの
428名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 09:31:21.77ID:imbW7tf7p >>426
えーと、高運動性について一言も言ってないけど誰かと勘違いしてないか?
えーと、高運動性について一言も言ってないけど誰かと勘違いしてないか?
429名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 09:37:12.04ID:DGiPmC2M0 >>428
それはすまん。だけど人がやってたのをシステム化するためのアルゴリズムなどをどうするかって課題の克服ってやつだぞ
当然それは研究せなわからんし、モデル化誤差をどう埋めるかってのが主眼の研究やねん
そんで
>どんな損害でどこまで飛行能力を修復できるのか公表してないけどね
どこの舵を動かなくしてどうやったかってのは書いてあるわけだ
だから論文読んでなくねって話になる
それはすまん。だけど人がやってたのをシステム化するためのアルゴリズムなどをどうするかって課題の克服ってやつだぞ
当然それは研究せなわからんし、モデル化誤差をどう埋めるかってのが主眼の研究やねん
そんで
>どんな損害でどこまで飛行能力を修復できるのか公表してないけどね
どこの舵を動かなくしてどうやったかってのは書いてあるわけだ
だから論文読んでなくねって話になる
430名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 09:47:52.82ID:imbW7tf7p >>429
その論文に損害のレベルは書いてないでしょう?
空力特性の変化に対応するのが基本だけど、どこまでの変化を対応出来るのかとか
そういうの一切書いてなくリンク先にあるのは「こういう評価用モデルを構築しました」としか言ってない
上に出てるベクトルノズルの性能も絡んでるしそういうのはまさに研究対象
その論文に損害のレベルは書いてないでしょう?
空力特性の変化に対応するのが基本だけど、どこまでの変化を対応出来るのかとか
そういうの一切書いてなくリンク先にあるのは「こういう評価用モデルを構築しました」としか言ってない
上に出てるベクトルノズルの性能も絡んでるしそういうのはまさに研究対象
431名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 10:00:28.64ID:DGiPmC2M0 >>430
そんで何が言いたいの?
自己修復飛行で損害時に高機動出来るかなんて研究なんざしてないってのは同意なんだよね?
俺はずっとそのことを言ってるんだが
公開されてないからやってるかもしれないじゃないか、という話なの?
そんで何が言いたいの?
自己修復飛行で損害時に高機動出来るかなんて研究なんざしてないってのは同意なんだよね?
俺はずっとそのことを言ってるんだが
公開されてないからやってるかもしれないじゃないか、という話なの?
432名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 10:03:02.11ID:DGiPmC2M0 どんな損害レベルだろうが、損害時に高機動できるかって研究じゃないから損害レベルとか重要な話なのか?
で終わるのでは?
で終わるのでは?
433名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 10:06:06.81ID:imbW7tf7p >>431
>人がやってたリカバリー操縦をシステムがやるってだけの話だぞ?
というコメントに対して
>やってるだけ、という話じゃないから研究が必要だろう
>機体の設計含めて損害を受けた時のリカバリー性をどこまで高められるかが大事だから
こうしてモデルを使って詳細に実験解析することで凄腕ベテランが勘に頼る必死のリカバリー操縦に頼る必要はなく
損害による空力特性の変化に合わせてシステムが飛行性能を最大限にリカバリー出来るようにしたいから研究してる
と言ってるのですが?
>人がやってたリカバリー操縦をシステムがやるってだけの話だぞ?
というコメントに対して
>やってるだけ、という話じゃないから研究が必要だろう
>機体の設計含めて損害を受けた時のリカバリー性をどこまで高められるかが大事だから
こうしてモデルを使って詳細に実験解析することで凄腕ベテランが勘に頼る必死のリカバリー操縦に頼る必要はなく
損害による空力特性の変化に合わせてシステムが飛行性能を最大限にリカバリー出来るようにしたいから研究してる
と言ってるのですが?
434名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 10:07:17.24ID:imbW7tf7p >>432
えーと、穴ひとつ空いただけの損害と舵面一つもげた損害がもたらす空力特性の変化は同じなら損害は大事じゃない
えーと、穴ひとつ空いただけの損害と舵面一つもげた損害がもたらす空力特性の変化は同じなら損害は大事じゃない
435名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 10:10:48.04ID:DGiPmC2M0436名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 10:12:45.28ID:DGiPmC2M0 そもそも損害レベルなら、10舵面2ベクタードノズルって書いてあるんだから、最大で全停止だろ
そもそも穴が開くなんてケースはその研究ではやってねえよ
そもそも穴が開くなんてケースはその研究ではやってねえよ
437名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 10:13:17.18ID:imbW7tf7p >>435
さっきも言ったけど「高運動性」について一言も言ってないからシャドーボクシングはやめてくれない?
キミが高運動性と戦いたいかもしれんけど、言ってることに事実誤認が多過ぎてそもそも論文も読めてないから
一回頭冷やして自分が張ったその論文を冷静に読んでみたら?
さっきも言ったけど「高運動性」について一言も言ってないからシャドーボクシングはやめてくれない?
キミが高運動性と戦いたいかもしれんけど、言ってることに事実誤認が多過ぎてそもそも論文も読めてないから
一回頭冷やして自分が張ったその論文を冷静に読んでみたら?
438名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 10:14:19.44ID:DGiPmC2M0439名無し三等兵 (ワッチョイ e311-nb/k [115.85.140.215])
2021/02/06(土) 10:17:26.15ID:34sGb9os0 自己修復飛行制御は舵面の故障、損傷が対象でNASAのF-15SRFCSと同じ
翼がもげても飛べるようなのは制御則にニューラルネットワークを使ったF-15IFCSみたいなのやな
民間向けとしてだけど東大と富士重が模型での飛行試験を十年程前に成功させてたね
翼がもげても飛べるようなのは制御則にニューラルネットワークを使ったF-15IFCSみたいなのやな
民間向けとしてだけど東大と富士重が模型での飛行試験を十年程前に成功させてたね
440名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/06(土) 11:16:52.55ID:Gm/HuBeQ0441名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-pTIS [118.5.49.135])
2021/02/06(土) 15:34:00.63ID:sQg7U0Jl0 防衛省の言う自己修復飛行って、有事に○○したい、じゃなくて、平時の訓練で機体に不具合があった時に民間に被害を出す事無くどうにかしたいっていう可能性
442名無し三等兵 (ワッチョイ a371-S/dN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/06(土) 15:37:06.92ID:lrslGaym0 いや有事も大事だろ
443名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 16:00:54.63ID:DGiPmC2M0 冷静に論文読むと、舵を停めて検証しているんだから、最大損害=全停止
なんてすぐに分かる話なんだがまるでわかってなかったと言う
わかってないから穴だのもげただのアホなことを言う
だから突っ込まれてんのにね
なんてすぐに分かる話なんだがまるでわかってなかったと言う
わかってないから穴だのもげただのアホなことを言う
だから突っ込まれてんのにね
444名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 16:18:45.86ID:imbW7tf7p 冷静に読んだと言って結局読めてないというオチ
445名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 16:26:24.39ID:DGiPmC2M0446名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 16:46:52.29ID:imbW7tf7p 自分が張ったリンク先のPDFも読めない程頭に血がのぼってる状態じゃ何を話しても無駄だな
自己修復飛行システムをやりますー原理はこうですー検証評価用の風洞模型システムはこん感じで構築します
ー評価用システムを使った自己修復飛行システムの検証評価は納品後技本がやりましたので(Ref)
という内容なのに読めてないという
自己修復飛行システムをやりますー原理はこうですー検証評価用の風洞模型システムはこん感じで構築します
ー評価用システムを使った自己修復飛行システムの検証評価は納品後技本がやりましたので(Ref)
という内容なのに読めてないという
447名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 16:53:43.90ID:DGiPmC2M0 >>446
うんうん、それで舵を停止するって言ってるのに、穴が開いただのもげただの言うのはすっごいアホって理解できた?
というかそのシステムみて、穴が開くパターンともげたパターンは検証不可能ってのも理解出来ないほど頭悪いの?
うんうん、それで舵を停止するって言ってるのに、穴が開いただのもげただの言うのはすっごいアホって理解できた?
というかそのシステムみて、穴が開くパターンともげたパターンは検証不可能ってのも理解出来ないほど頭悪いの?
448名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 16:58:12.81ID:imbW7tf7p449名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 16:58:53.22ID:DGiPmC2M0450名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:00:20.65ID:imbW7tf7p 技本が何を検証したのかキミが全部知ってんだ
凄いですねボクちゃん
凄いですねボクちゃん
451名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:01:31.12ID:DGiPmC2M0452名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.196.116.54])
2021/02/06(土) 17:01:31.41ID:lYwST14C0 「私も一所懸命だ」とか「悩みに悩んだ」とか
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
453名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:06:46.71ID:imbW7tf7p454名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:07:23.92ID:DGiPmC2M0455名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:09:21.70ID:DGiPmC2M0 そもそも「その条件しかやってないに決まってる!」なんてのはどこにも書いてないよね
妄想で都合の良い文章ジェネレートしてマジバカ
妄想で都合の良い文章ジェネレートしてマジバカ
456名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:13:33.60ID:imbW7tf7p 舵面が作動しないと舵面が存在しない、失われたとじゃ空力特性の変化はかなり違うのに
動かなくするから良いだろうこれ以上は検証できない!と延々と喚いて火病してるね
動かなくするから良いだろうこれ以上は検証できない!と延々と喚いて火病してるね
457名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:15:06.15ID:DGiPmC2M0 >>456
舵面が動作しない条件での検証なんだから、穴が開いたとかもげたとかが検証できないってのは理解出来たの?
ずっとずっとその事を言っていて、その場合は最大で全停止だぞ、それくらいシステム見りゃわかるだろバカなの?
とずっとずっと指摘されてんだよ?
単に負けたくないから詭弁でごまかそうとしてんのまるわかりなの
舵面が動作しない条件での検証なんだから、穴が開いたとかもげたとかが検証できないってのは理解出来たの?
ずっとずっとその事を言っていて、その場合は最大で全停止だぞ、それくらいシステム見りゃわかるだろバカなの?
とずっとずっと指摘されてんだよ?
単に負けたくないから詭弁でごまかそうとしてんのまるわかりなの
458名無し三等兵 (ファミワイ FF99-ideP [210.248.148.147])
2021/02/06(土) 17:15:38.60ID:sUgx346aF 自民党の世耕元経産相が森喜朗会長を「余人をもって代え難い」などと述べたようです。オリンピック憲章に反する女性差別的発言を垂れ流した森氏が世界中に負のイメージを撒き散らした只中に、政権与党幹部の評価として凡そ考え得る中で最悪のメッセージです。こんな人材しか居ないなら開催は無理です。
459名無し三等兵 (ファミワイ FF99-ideP [210.248.148.147])
2021/02/06(土) 17:17:13.07ID:sUgx346aF 「女性の話が長いというのが差別なら、おっさんの話が長いというのも差別だ」みたいな寝言吐いてる奴いるけど、そもそもそういう対称性が成り立たない権力勾配の下で生じるのが差別なんだよ。おっさんばかりの会議体で「おっさんの話が長い」と言ったところでおっさんが排除されるわけねえだろ
五輪の組織委だろうと大企業の取締役会だろうと国会だろうと、日本において一定以上の権限を与えられた会議体は圧倒的多数のおっさんによって構成されてる。それが大前提。この状況でおっさんが「女性を入れると長くなる」と言うことの効果と、「おっさんの話は長い」と言うことの効果は全く異なるよね
男が権力を独占してる状況を無視した「それが女性差別ならこれは男性差別のはずだ」は全て寝言。対称性が成り立ちうるのは少なくとも大企業の取締役や国会議員の半数が女性になってから。
五輪の組織委だろうと大企業の取締役会だろうと国会だろうと、日本において一定以上の権限を与えられた会議体は圧倒的多数のおっさんによって構成されてる。それが大前提。この状況でおっさんが「女性を入れると長くなる」と言うことの効果と、「おっさんの話は長い」と言うことの効果は全く異なるよね
男が権力を独占してる状況を無視した「それが女性差別ならこれは男性差別のはずだ」は全て寝言。対称性が成り立ちうるのは少なくとも大企業の取締役や国会議員の半数が女性になってから。
460名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:21:28.56ID:imbW7tf7p461名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:22:53.52ID:DGiPmC2M0462名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:31:58.09ID:imbW7tf7p >>461
「舵面の故障、損傷」による空力特性の変化とはっきり書いてあるのに
止めりゃ良いだろう!それしか出来ない!と延々喚いてるとか日本語読めないのか?
舵面の損傷喪失を検証したければ外せば済むだろうに何をウダウダ言ってんだ?
支持棒付きでも3自由度以上で検証できるし
「舵面の故障、損傷」による空力特性の変化とはっきり書いてあるのに
止めりゃ良いだろう!それしか出来ない!と延々喚いてるとか日本語読めないのか?
舵面の損傷喪失を検証したければ外せば済むだろうに何をウダウダ言ってんだ?
支持棒付きでも3自由度以上で検証できるし
463名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:33:46.82ID:DGiPmC2M0 >>462
その検証をするために止めるって書いてあるんだが、それすら読めてないおバカでしたな
外せば済むだろうって、外して検証なんてどっこにも書いてない
そして穴については全く回答出来てないんだが?
バカなの?
その検証をするために止めるって書いてあるんだが、それすら読めてないおバカでしたな
外せば済むだろうって、外して検証なんてどっこにも書いてない
そして穴については全く回答出来てないんだが?
バカなの?
464名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:36:10.92ID:DGiPmC2M0 そもそも舵が故障や損傷で動かなくなった場合の修復飛行検証システムってのがまずわかってない
465名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.72.8.7])
2021/02/06(土) 17:39:59.70ID:aSH4fCPsd >>423では「舵面の故障・損傷」を検証するって書いてあるんだから、普通に考えれば物理的な破壊も考慮されてるでしょ
466名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:41:19.90ID:DGiPmC2M0467名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.196.119.116])
2021/02/06(土) 17:42:52.00ID:79n2T8Is0 テレビを見ていたら、森喜朗が「妻や娘、孫娘に叱られた」と言っていたのに対して、案の定田崎史郎は「実際は妻や娘など女性を大事にしている方」、東国原英夫は「泣きましたよ」、橋下徹は「83歳のおじいちゃんなんだから謝ったら許してあげるべき」みたいなことを言っていて、体調悪くなった。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
468名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:43:40.78ID:imbW7tf7p469名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.72.8.7])
2021/02/06(土) 17:44:36.20ID:aSH4fCPsd470名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.196.119.116])
2021/02/06(土) 17:44:55.50ID:79n2T8Is0 「子どもをたくさんつくった女性が将来、国が『ご苦労さまでした』といって面倒見るのが本来の福祉。子どもを一人もつくらない女性が、好き勝手とは言っちゃいかんけども、自由を謳歌し楽しんで年取って、税金で面倒見なさいっていうのは本当はおかしいんですよ」
久しぶりに読んでも呆れ果てるけれど、失言というレベルではない。差別と偏見に満ち溢れた言葉。なぜこんな人を対外的な顔となるポジションに置くのを許してきたのだろう。
今回私が森さん発言をガンガン糾弾してるのは、この2003年の発言をずっと覚えているから。この時まだ私は子供だった。子供心にひどいなぁと思ったけれど、爺さんだし、私が大人になる頃には淘汰されているだろうと思ったの、めちゃくちゃ覚えてる。でも淘汰されてない。当時の大人は何してたんだ。
久しぶりに読んでも呆れ果てるけれど、失言というレベルではない。差別と偏見に満ち溢れた言葉。なぜこんな人を対外的な顔となるポジションに置くのを許してきたのだろう。
今回私が森さん発言をガンガン糾弾してるのは、この2003年の発言をずっと覚えているから。この時まだ私は子供だった。子供心にひどいなぁと思ったけれど、爺さんだし、私が大人になる頃には淘汰されているだろうと思ったの、めちゃくちゃ覚えてる。でも淘汰されてない。当時の大人は何してたんだ。
471名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:46:03.85ID:imbW7tf7p472名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:48:52.20ID:DGiPmC2M0473名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 17:51:59.42ID:imbW7tf7p >>472
「舵面に故障・損傷が生じた際にはその舵面の使用を中止することで再構成を行う」
コマンド分配則の話だからこれは
センサーから入力された姿勢をシステムが修正するのに損傷を起こした舵面を存在しないものとして
現存する舵面で姿勢制御を再構築するものだから、検証時に舵面だけ止めて検証する話じゃない
「舵面に故障・損傷が生じた際にはその舵面の使用を中止することで再構成を行う」
コマンド分配則の話だからこれは
センサーから入力された姿勢をシステムが修正するのに損傷を起こした舵面を存在しないものとして
現存する舵面で姿勢制御を再構築するものだから、検証時に舵面だけ止めて検証する話じゃない
474名無し三等兵 (ファミワイ FF99-ideP [210.248.148.148])
2021/02/06(土) 17:52:17.02ID:VGTxFgvQF 『「女性を蔑視する意図は全くなかった」と釈明した』
いや別に意図は問題じゃないのよ
クルマで人を轢いたとき「轢く意図はなかった」って言い訳が通るわけないでしょ
それは「人が見えてなかった」って事なんだから
つまり森は自分のしてる差別が見えてなかったって事
いや別に意図は問題じゃないのよ
クルマで人を轢いたとき「轢く意図はなかった」って言い訳が通るわけないでしょ
それは「人が見えてなかった」って事なんだから
つまり森は自分のしてる差別が見えてなかったって事
475名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:53:52.42ID:DGiPmC2M0 >>473
外したり穴開けたりする仕組みがないのだけど
外したり穴開けたりする仕組みがないのだけど
476名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.196.116.54])
2021/02/06(土) 17:54:08.98ID:lYwST14C0 ひどい会見だった。一番偉い人が「自分からは辞任しないけど邪魔なら辞めさせれば」と言うのは権力の誇示かむしろ恫喝にすら近い。「辞任するという考えはありません/皆さんが邪魔だと言われれば、老害が粗大ごみになったのかもしれませんから、そしたら掃いてもらえば良い」
「誤解が誤解を生む」という発言もあった。記者に「おもしろおかしくしたいから聞いてんだろ?」と凄む場面もあった。あくまで「メディアの報じ方や市民の受け取り方が悪いのであって自分は悪くない」と思っていることがありありと見てとれる20分だった。形式的な謝罪と撤回はあったが全く意味がない。
ここ重要で、過去にも女性のJOC理事を増やすことに理事内部から反対があり大変だったと。体質がよく伝わる。
「山下さんの時は(男性の)JOC理事をかなり削り、女性理事を増やさないといけないと。理事からも反対があり大変だった。何とかこぎつけましたと、苦労話を聞いた」
選手や様々がんばっておられる裏方の皆様には本当に申し訳ないが、このオリンピックを実施することを全く支持できない。
「誤解が誤解を生む」という発言もあった。記者に「おもしろおかしくしたいから聞いてんだろ?」と凄む場面もあった。あくまで「メディアの報じ方や市民の受け取り方が悪いのであって自分は悪くない」と思っていることがありありと見てとれる20分だった。形式的な謝罪と撤回はあったが全く意味がない。
ここ重要で、過去にも女性のJOC理事を増やすことに理事内部から反対があり大変だったと。体質がよく伝わる。
「山下さんの時は(男性の)JOC理事をかなり削り、女性理事を増やさないといけないと。理事からも反対があり大変だった。何とかこぎつけましたと、苦労話を聞いた」
選手や様々がんばっておられる裏方の皆様には本当に申し訳ないが、このオリンピックを実施することを全く支持できない。
477名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.72.8.7])
2021/02/06(土) 17:54:49.01ID:aSH4fCPsd >>472
> 故障が起きた舵を使わないってだけの話だよそれ
だったら、「舵面の故障」だけでなくわざわざ「舵面の損傷」を検証内容に含めるとは考えられないんだけど
「舵面の故障」ではなく「舵面の損傷」も検証するってことは、舵面(エルロン・ラダー・エレベータ等)が外部的な要因で破壊された(欠損・脱落した)状況を検証することになると思うんだけど違うわけ…?
> 故障が起きた舵を使わないってだけの話だよそれ
だったら、「舵面の故障」だけでなくわざわざ「舵面の損傷」を検証内容に含めるとは考えられないんだけど
「舵面の故障」ではなく「舵面の損傷」も検証するってことは、舵面(エルロン・ラダー・エレベータ等)が外部的な要因で破壊された(欠損・脱落した)状況を検証することになると思うんだけど違うわけ…?
478名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 17:59:53.48ID:DGiPmC2M0 >>477
飛行中に起きた場合のロバストの検証で、風洞内で飛ばしている最中に手でもぐのか?
飛行中に起きた場合のロバストの検証で、風洞内で飛ばしている最中に手でもぐのか?
479名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 18:01:42.55ID:imbW7tf7p >>475
穴開けるのはともかく外すのは簡単だぞ?
模型だから
常識的に考えてFBWの故障から舵面の「損傷」までの状況を検証評価しないといけないのに
舵面を動かさないだけじゃFBWの故障しか再現評価出来ない
そもそも評価可能項目には「舵面の故障、損傷」と明記してあるし
穴開けるのはともかく外すのは簡単だぞ?
模型だから
常識的に考えてFBWの故障から舵面の「損傷」までの状況を検証評価しないといけないのに
舵面を動かさないだけじゃFBWの故障しか再現評価出来ない
そもそも評価可能項目には「舵面の故障、損傷」と明記してあるし
480名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 18:02:50.87ID:DGiPmC2M0 >>479
飛行中に特製変化に対応する仕組みなのに、風洞内で空飛んでる状態でどうやってはずすんだ?
飛行中に特製変化に対応する仕組みなのに、風洞内で空飛んでる状態でどうやってはずすんだ?
481名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-k+kJ [113.20.227.130])
2021/02/06(土) 18:02:52.76ID:7e8b4i1s0 やろうと思えば出来る範囲でしかないのに何熱くなってるのよ
482名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 18:02:55.45ID:imbW7tf7p483名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 18:03:55.60ID:DGiPmC2M0 >>482
実際の実験じゃ飛ばしている最中に舵面固定して確認したってTRDI時代のページにあったけどな
実際の実験じゃ飛ばしている最中に舵面固定して確認したってTRDI時代のページにあったけどな
484名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 18:07:04.34ID:imbW7tf7p >>483
「固定」じゃFBWの故障しか再現出来ないけど、システムの評価可能項目には「故障、損傷」と書いてあるから
物理的に失われた状態の評価は可能と考えるのは普通
繰り返すが、技本がやった全ての評価検証が公開されててそれをキミが全て知ってる?
「固定」じゃFBWの故障しか再現出来ないけど、システムの評価可能項目には「故障、損傷」と書いてあるから
物理的に失われた状態の評価は可能と考えるのは普通
繰り返すが、技本がやった全ての評価検証が公開されててそれをキミが全て知ってる?
485名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 18:08:16.84ID:DGiPmC2M0 >>484
損傷が「舵がもげた」とかは一言も書いてないけどね
損傷が「舵がもげた」とかは一言も書いてないけどね
486名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.72.8.7])
2021/02/06(土) 18:27:27.98ID:aSH4fCPsd これなんか30年以上前の川崎重工業の論文だけど、中東練習機サイズの機体の水平尾翼が脱落したり、主翼先端がエルロンごと吹っ飛んだ場合のシミュレーションについて載ってるな
自己修復型制御則の試設計
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1969/37/431/37_431_566/_pdf
自己修復型制御則の試設計
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1969/37/431/37_431_566/_pdf
487名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 18:32:58.79ID:DGiPmC2M0 >>486
シミュレータだけならそこまでできるけど、数値誤差どうするかって話があって、三菱のやつはそこを埋めるために模型使ったわけだ
シミュレータだけならそこまでできるけど、数値誤差どうするかって話があって、三菱のやつはそこを埋めるために模型使ったわけだ
488名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 18:40:22.60ID:imbW7tf7p >>487
英語だけど読んだら?
http://www.icas.org/ICAS_ARCHIVE/ICAS2004/PAPERS/316.PDF
Fig. 12 shows time histories of all the one-side control surfaces simulated 100% damage case at low-AOA regime. This condition simulated aerodynamic moments as all the area of four control surfaces – IBF and OBF, BDF and rudder – were removed.
英語だけど読んだら?
http://www.icas.org/ICAS_ARCHIVE/ICAS2004/PAPERS/316.PDF
Fig. 12 shows time histories of all the one-side control surfaces simulated 100% damage case at low-AOA regime. This condition simulated aerodynamic moments as all the area of four control surfaces – IBF and OBF, BDF and rudder – were removed.
489名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 18:45:11.77ID:imbW7tf7p ここの方が良いかな
3. Control Surface Damage [DMG]
The simulated DMG generates aerodynamic moment that will be occurred if the intended surface area is damaged and dropped out. The damage scale is expressed as percentage. Aerodynamic moment is simulated by each control surface deflection. As there are several combinations of simulated control disabilities, this paper presents the results of the single HO and multiple DMG cases.
3. Control Surface Damage [DMG]
The simulated DMG generates aerodynamic moment that will be occurred if the intended surface area is damaged and dropped out. The damage scale is expressed as percentage. Aerodynamic moment is simulated by each control surface deflection. As there are several combinations of simulated control disabilities, this paper presents the results of the single HO and multiple DMG cases.
490名無し三等兵 (ワッチョイ e311-nb/k [115.85.140.215])
2021/02/06(土) 19:04:32.63ID:34sGb9os0 正直どっちが何を言いたいのか、何を議論してるのか良く分かってないけど、技報読む限りは
線形モデルと非線形モデル(飛行特性変動)の差異を検出して飛行制御則を再構築するんだから
舵面が動かなかろうが物理的に破損、脱落してようが残存する舵面でどうにかする技術じゃね
異常のある舵面を制御から切り離した上で制御則が操縦に必要なモーメント変化量を元に疑似コマンドを飛ばし分配則が残った舵面に指示を飛ばす、でしょ
片一方の尾翼が進行方向に対して直角を向いても飛べるけど欠損だと飛べませんなんて技術じゃないのは解る
舵面の模擬固着でも飛行特性の変動には変わらんし、舵面の固定は実証の都合じゃろ
てか軽くググったら技本の高運動飛行制御でのスケールモデル飛行試験では各舵面固着とともにラダーと内外舷フラッペロンの欠損模擬やってるやん
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/18262493.html
実際に欠損ではなく「損傷量に応じた挙動を舵面操作により模擬」とあるけど
損傷舵面は飛行制御と独立してバタつかせて他の舵面で補って飛行継続するのね
線形モデルと非線形モデル(飛行特性変動)の差異を検出して飛行制御則を再構築するんだから
舵面が動かなかろうが物理的に破損、脱落してようが残存する舵面でどうにかする技術じゃね
異常のある舵面を制御から切り離した上で制御則が操縦に必要なモーメント変化量を元に疑似コマンドを飛ばし分配則が残った舵面に指示を飛ばす、でしょ
片一方の尾翼が進行方向に対して直角を向いても飛べるけど欠損だと飛べませんなんて技術じゃないのは解る
舵面の模擬固着でも飛行特性の変動には変わらんし、舵面の固定は実証の都合じゃろ
てか軽くググったら技本の高運動飛行制御でのスケールモデル飛行試験では各舵面固着とともにラダーと内外舷フラッペロンの欠損模擬やってるやん
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/18262493.html
実際に欠損ではなく「損傷量に応じた挙動を舵面操作により模擬」とあるけど
損傷舵面は飛行制御と独立してバタつかせて他の舵面で補って飛行継続するのね
491名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 19:19:46.85ID:DGiPmC2M0 >>489
舵面の組み合わせで模擬するって書いてあるけど、舵を引っこ抜くとはどこにもないな
舵面の組み合わせで模擬するって書いてあるけど、舵を引っこ抜くとはどこにもないな
492名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 19:22:08.73ID:imbW7tf7p493名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 19:24:46.69ID:imbW7tf7p494名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 19:28:15.55ID:DGiPmC2M0 >>493
その模擬DMGってのが舵を付けたままで舵面模擬できるやつでは?
その模擬DMGってのが舵を付けたままで舵面模擬できるやつでは?
495名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 19:35:14.05ID:imbW7tf7p 意地でもremovedという英語に触れないんだな
コマンド分配則を勘違いしたの指摘されても意地で最後まで突っぱねるのは構わないけど
論文を無視しても現実は変わらんぞ
コマンド分配則を勘違いしたの指摘されても意地で最後まで突っぱねるのは構わないけど
論文を無視しても現実は変わらんぞ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 19:39:58.73ID:DGiPmC2M0497名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 19:44:24.85ID:imbW7tf7p >>496
>This condition simulated aerodynamic moments as all the area of four control surfaces - IBF and OBF, BDF and rudder - were removed.
>This condition simulated aerodynamic moments as all the area of four control surfaces - IBF and OBF, BDF and rudder - were removed.
498名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 19:47:33.79ID:DGiPmC2M0 >>497
3自由度でしかやってないよね
3自由度でしかやってないよね
499名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 19:52:57.26ID:imbW7tf7p >>494
意図的に論文読まないのか本当に読めないのか知らないが分かりやすいように貼る
The simulated control disabilities are categorized as following three aspects:
1. Actuator Failure [FAIL]
2. Actuator Hard Over [HO]
3. Control Surface Damage [DMG]
The simulated FAIL is realized by reducing the actuation gains to intended percentage. Therefore, the deflection angle decreases by the FAIL in accordance with the gain reduction percentage.
The simulated HO is realized by freezing the intended actuator in the maximum deflection angle, and represents an aerodynamic anomaly.
The simulated DMG generates aerodynamic moment that will be occurred if the intended surface area is damaged and dropped out.
舵面ダメージは「損傷と脱落」のシミュレーションだから、そのあとDMGのシミュレーションで舵面を「removed」
意図的に論文読まないのか本当に読めないのか知らないが分かりやすいように貼る
The simulated control disabilities are categorized as following three aspects:
1. Actuator Failure [FAIL]
2. Actuator Hard Over [HO]
3. Control Surface Damage [DMG]
The simulated FAIL is realized by reducing the actuation gains to intended percentage. Therefore, the deflection angle decreases by the FAIL in accordance with the gain reduction percentage.
The simulated HO is realized by freezing the intended actuator in the maximum deflection angle, and represents an aerodynamic anomaly.
The simulated DMG generates aerodynamic moment that will be occurred if the intended surface area is damaged and dropped out.
舵面ダメージは「損傷と脱落」のシミュレーションだから、そのあとDMGのシミュレーションで舵面を「removed」
500名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 19:54:34.45ID:imbW7tf7p501名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 19:57:13.67ID:DGiPmC2M0 >>500
飛行中のダメージシミュレーションは前段の飛行特性を模擬して舵面制御だろ
飛行中のダメージシミュレーションは前段の飛行特性を模擬して舵面制御だろ
502名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 19:58:11.20ID:imbW7tf7p >>501
論文にある定義を無視して妄想に走るのは勝手
論文にある定義を無視して妄想に走るのは勝手
503名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 19:59:06.41ID:DGiPmC2M0 >>502
フリーフライト中に舵面どうやって外すの?
フリーフライト中に舵面どうやって外すの?
504名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/06(土) 19:59:14.36ID:gWDTTVIX0 「舵面をはずれた状態の再現だって言ってんだろ!」
「実際に舵面を引っこ抜いたわけじゃないじゃん!」
お互いに日本語通じてないってそろそろ気づかないかなぁ
これ以上やんなら他所でスレ立ててくんない?
「実際に舵面を引っこ抜いたわけじゃないじゃん!」
お互いに日本語通じてないってそろそろ気づかないかなぁ
これ以上やんなら他所でスレ立ててくんない?
505名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 20:01:43.07ID:imbW7tf7p 日本語通じてないじゃなく、コマンド分配則を勝手に設定条件だと勘違いしたから
意地でも舵面を外して評価したという論文の記述すら無視しようとしてるだけ
意地でも舵面を外して評価したという論文の記述すら無視しようとしてるだけ
506名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 20:02:13.94ID:DGiPmC2M0 >>505
飛んでる最中にどうやって外すの?
飛んでる最中にどうやって外すの?
507名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/06(土) 20:04:22.68ID:gWDTTVIX0508名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/06(土) 20:05:24.67ID:gWDTTVIX0 つづき
「コントロールが失われた場合を「再現」している」というだけだ
舵面をまじで引っこ抜いてますって意味じゃない
「コントロールが失われた場合を「再現」している」というだけだ
舵面をまじで引っこ抜いてますって意味じゃない
509名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 20:05:52.09ID:imbW7tf7p >>507
Removedの意味分かってない馬鹿か
Removedの意味分かってない馬鹿か
510名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/06(土) 20:08:38.26ID:gWDTTVIX0 simulated asを読み飛ばしてんだろお前
511名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 20:10:06.44ID:imbW7tf7p >>510
3つの定義には舵面の効きが悪くなった、舵面固定と舵面損傷脱落があるけどそこは無視か
3つの定義には舵面の効きが悪くなった、舵面固定と舵面損傷脱落があるけどそこは無視か
512名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.72.8.7])
2021/02/06(土) 20:10:31.42ID:aSH4fCPsd513名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/06(土) 20:14:24.53ID:gWDTTVIX0 ID:imbW7tf7pも英語完全に読み違えてんだよなぁ
「この条件は、4つの操縦翼面(IBFとOBF、BDFと舵)のすべての領域が削除されたときの空力モーメントをシミュレートしました。」
Google先生の翻訳はこのようになるわけだが、どこに「まじで引っこ抜きました」って書いてあんだ?
「この条件は、4つの操縦翼面(IBFとOBF、BDFと舵)のすべての領域が削除されたときの空力モーメントをシミュレートしました。」
Google先生の翻訳はこのようになるわけだが、どこに「まじで引っこ抜きました」って書いてあんだ?
514名無し三等兵 (ワッチョイ 239b-0ytO [219.114.90.155])
2021/02/06(土) 20:14:45.21ID:BsQHYUma0 何か進展あったのか?
515名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/06(土) 20:15:29.26ID:gWDTTVIX0 日本語も英語もまともに読めない馬鹿2人がキャンキャン喚いてましたってだけのことなんだよ
国語と英語を義務教育レベルからやり直してこいカスども
国語と英語を義務教育レベルからやり直してこいカスども
516名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.72.8.7])
2021/02/06(土) 20:30:41.79ID:aSH4fCPsd >>513
たしかに実際に取り外した訳ではないっぽいな
ただID:DGiPmC2M0は間違った認証に基づいて他人を罵倒してた訳で、そんな荒らし行為されてID:imbW7tf7pがヒートアップしちゃうのは仕方がないかと
まあ荒らしに構うもまた荒らし、というのならどっちもどっちって感じだがw
たしかに実際に取り外した訳ではないっぽいな
ただID:DGiPmC2M0は間違った認証に基づいて他人を罵倒してた訳で、そんな荒らし行為されてID:imbW7tf7pがヒートアップしちゃうのは仕方がないかと
まあ荒らしに構うもまた荒らし、というのならどっちもどっちって感じだがw
517名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.183])
2021/02/06(土) 20:43:57.80ID:XLFJcadcM ブーイモやゴミスップ、dd-等ほどほどスレチの荒らしというわけでもないが、妙にヒートアップしやすい要注意人物二人じゃん
518名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/06(土) 21:29:49.75ID:DGiPmC2M0519名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.34.7])
2021/02/06(土) 21:38:11.74ID:imbW7tf7p >>513
一文だけグーグル翻訳使うのは間違いだぞ
まず3種類の状況が定義されてその中に舵面の効きが悪い、舵面固定と舵面がダメージを受けて
抜け落ちたという状態がそれぞれ定義された
そしてシミュレーションの時に「ダメージ」=「実機の舵面が損傷脱落した状態の再現」
が評価検証された訳だから
一文だけ切り取ってこういう解釈にすぎないというのは違う
一文だけグーグル翻訳使うのは間違いだぞ
まず3種類の状況が定義されてその中に舵面の効きが悪い、舵面固定と舵面がダメージを受けて
抜け落ちたという状態がそれぞれ定義された
そしてシミュレーションの時に「ダメージ」=「実機の舵面が損傷脱落した状態の再現」
が評価検証された訳だから
一文だけ切り取ってこういう解釈にすぎないというのは違う
520名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/06(土) 21:44:39.37ID:gWDTTVIX0 実は仲良いだろこいつら…
521名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YUDs [221.82.90.127])
2021/02/06(土) 22:03:16.23ID:3awrj02k0 防衛技術シンポジウムまだか(›´ω`‹ )
522名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/06(土) 22:04:40.86ID:xOt98tZE0 >>521
そういや一月にあるとか言ってたけど何時になるんだろな?
そういや一月にあるとか言ってたけど何時になるんだろな?
523名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-jn7c [114.162.59.206])
2021/02/06(土) 22:09:06.49ID:1TlLkdhW0 スレで独演会開くコミュ障は無条件でNG
空気読めないアスペの知識なんて信頼性低すぎて視界に入るだけで有害だわ
空気読めないアスペの知識なんて信頼性低すぎて視界に入るだけで有害だわ
524名無し三等兵 (ワッチョイ ad79-cBNq [122.145.219.225])
2021/02/06(土) 22:13:48.46ID:r3CVmGpF0 F-3の下面を光学迷彩とかにデキナイカナ
525名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-yR+A [106.72.134.64])
2021/02/06(土) 22:17:04.14ID:1j/ESYDg0 迷彩塗装はある意味全て光学迷彩(可視光による観測を阻害する)と思うけど、目に見えないレベルの話であればいまさら無意味でない?
ミサイルが持ってる赤外線シグニチャとかに対する欺瞞とかのが今日日は大事だろうし
ミサイルが持ってる赤外線シグニチャとかに対する欺瞞とかのが今日日は大事だろうし
526名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/06(土) 22:20:26.33ID:QIX209Vw0 なんか「シンポジウムをWebで1月にやります」っていうお知らせすらHPから消えてない…?
中止になるならまだしも、お知らせ削除して音沙汰無しって組織内の齟齬か何かがあったんじゃないかと心配になる
中止になるならまだしも、お知らせ削除して音沙汰無しって組織内の齟齬か何かがあったんじゃないかと心配になる
527名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/06(土) 22:21:29.41ID:xOt98tZE0 >>526
緊急事態宣言が延期されたから延期になったんでね
緊急事態宣言が延期されたから延期になったんでね
528名無し三等兵 (オッペケ Sra1-7JE9 [126.234.127.43])
2021/02/06(土) 22:23:19.29ID:YEud8e/Yr529名無し三等兵 (スフッ Sd43-LhTv [49.104.45.152 [上級国民]])
2021/02/06(土) 22:23:43.92ID:OUXAxdW9d 装備庁も交替勤務になってるだろうからね
しゃーない
しゃーない
530名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-56gX [113.154.234.56])
2021/02/06(土) 22:35:33.19ID:6UgG3XHA0 まぁ出来次第公開でワンチャン1月中行けそうって見積りだからこそのニュアンスな可能性は高いし
そう遠くないと思いたいところ
そう遠くないと思いたいところ
531名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-6qHG [111.239.253.130])
2021/02/07(日) 04:20:41.05ID:oCoLelosa >>523
自称空気読めるアスペはボソボソとレス数こそ多くないが見当外れの揚げ足を取ることばかり狙ってるけどな
自称空気読めるアスペはボソボソとレス数こそ多くないが見当外れの揚げ足を取ることばかり狙ってるけどな
532名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-6qHG [111.239.253.130])
2021/02/07(日) 04:29:42.79ID:oCoLelosa533名無し三等兵 (ワッチョイ a301-OU2n [221.37.234.13])
2021/02/07(日) 06:45:15.73ID:ZxPyPEmg0 次期戦闘機関連に限っていえば防衛シンポジウムでなくても情報は出てくるでしょ
国民に開発意義を理解してもらうという観点で必要性をアピールする方針みたいだから
防衛省のHPに開発取り組みなんかも紹介されたりしている
公式HP以外では航空新聞社の記事なんかもチェックすると面白い情報が出てくる
国民に開発意義を理解してもらうという観点で必要性をアピールする方針みたいだから
防衛省のHPに開発取り組みなんかも紹介されたりしている
公式HP以外では航空新聞社の記事なんかもチェックすると面白い情報が出てくる
534名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-QgsX [153.191.10.13])
2021/02/07(日) 07:04:27.02ID:Hrsa5Te00 チェックするのは防衛省などの公開情報やマスコミ情報だけじゃ足りない。
特に個々の要素技術に関するものなら、各メーカーの技報や各種学会誌、発表資料なども押さえておくのが良い。
直接ではないが、明らかに関連がありそうな技術資料が結構公表されていたりするしな。
特に個々の要素技術に関するものなら、各メーカーの技報や各種学会誌、発表資料なども押さえておくのが良い。
直接ではないが、明らかに関連がありそうな技術資料が結構公表されていたりするしな。
535名無し三等兵 (ワッチョイ cb92-OU2n [153.179.228.192])
2021/02/07(日) 09:05:36.39ID:PJUQGpVm0 >>306
この絵見るといつも思うんだがエンジェルハイロウあるよな
この絵見るといつも思うんだがエンジェルハイロウあるよな
536名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/07(日) 09:12:35.93ID:1ORmbIhu0 >>535
人類普遍の原理に基づく日本国憲法に反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する為だぞ___
人類普遍の原理に基づく日本国憲法に反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する為だぞ___
537名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-2ZBO [153.238.130.152])
2021/02/07(日) 10:34:36.23ID:GCIdzwQF0 ロッキードがどの程度関わるのか移転可能技術を含めて色々あるだろうが明らかにして概要だけでも発表してくれないかな?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7d-1TrP [128.53.219.124])
2021/02/07(日) 11:20:44.28ID:cXHTpDTE0539名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7d-1TrP [128.53.219.124])
2021/02/07(日) 11:27:22.94ID:cXHTpDTE0 >>536
日本国憲法ってそんなに偉いの?
日本国憲法ってそんなに偉いの?
540名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/07(日) 12:03:47.98ID:dnOLT1Y+0 偉くないが、為政的には大変な重み
541名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-4GXB [126.157.11.240])
2021/02/07(日) 12:07:01.64ID:jV6izyUDp 日本は日本国憲法を遵守するので、日本国憲法に反する夷狄は滅してもよい。
542名無し三等兵 (スフッ Sd43-LhTv [49.104.42.160 [上級国民]])
2021/02/07(日) 12:20:01.17ID:X9HSwboyd 平和を愛していない諸国民を平和を愛するように教育してもよい
543名無し三等兵 (ワッチョイ a301-OU2n [221.37.234.13])
2021/02/07(日) 12:24:58.58ID:ZxPyPEmg0544名無し三等兵 (ワッチョイ d501-gg0y [126.90.215.157])
2021/02/07(日) 12:26:41.80ID:NJgxyiMv0 米国メーカーに協力してもらう範囲は前に公開してたよな
545名無し三等兵 (スプッッ Sd43-bFiF [49.98.8.63])
2021/02/07(日) 12:38:18.86ID:ZKqS3TSwd 1.ミッションシステムインテグレーション
2.ステルス性と運動性の両立
3.コンピューターシミュレーションを駆使した設計作業
について外国企業から技術支援を受けることとし、LMが支援候補企業として選ばれる
MHIはLMと契約締結のための協議中
LMは米国政府と輸出許可に向けた本格的な調整に入る
2.ステルス性と運動性の両立
3.コンピューターシミュレーションを駆使した設計作業
について外国企業から技術支援を受けることとし、LMが支援候補企業として選ばれる
MHIはLMと契約締結のための協議中
LMは米国政府と輸出許可に向けた本格的な調整に入る
546名無し三等兵 (ワッチョイ cbd2-blKv [153.200.158.254])
2021/02/07(日) 12:42:02.13ID:9r5rzgUh0 >>517
類は友を呼ぶ
類は友を呼ぶ
547名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-OU2n [113.20.227.130])
2021/02/07(日) 13:07:58.86ID:rZLxFlno0548名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-2ZBO [153.238.130.152])
2021/02/07(日) 13:10:02.95ID:GCIdzwQF0549名無し三等兵 (スフッ Sd43-LhTv [49.104.42.160 [上級国民]])
2021/02/07(日) 13:12:49.52ID:X9HSwboyd 対米データリンクは必須
将来理想としては日米共同クラウドシューティングかな
将来理想としては日米共同クラウドシューティングかな
550名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0MhU [106.130.211.218])
2021/02/07(日) 13:14:50.34ID:DoYRclbGa552名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-vaDw [42.150.60.122])
2021/02/07(日) 14:28:16.77ID:kiUohkNT0 米としても日本のものが中途半端な性能になってもらったら困るからなぁ
対中国では矢面に立つのは日本だからねぇ
対中国では矢面に立つのは日本だからねぇ
553名無し三等兵 (オッペケ Sra1-0FLq [126.186.33.209])
2021/02/07(日) 14:41:21.66ID:UDaxTSLOr 当初は制空に特化した機体を空自は欲しがってたんだよな。対艦機能を付けるとか言い出して結局マルチロールな機体を目指し始めた。
目標がコロコロ変わるのはよくないんじゃないか
目標がコロコロ変わるのはよくないんじゃないか
554名無し三等兵 (ワッチョイ 237f-IsJK [125.30.156.7])
2021/02/07(日) 15:06:17.23ID:wrbWuU2/0 頑固になるより柔軟に変えれた方が良い
555名無し三等兵 (ワッチョイ 65cf-sEHH [150.249.64.140])
2021/02/07(日) 15:30:09.61ID:i9vrqCZe0 >>553
最初に作るのは制空型。でその後のマルチロール化は規定路線じゃなかったっけ?最初からのマルチロールではないはずでは?
最初に作るのは制空型。でその後のマルチロール化は規定路線じゃなかったっけ?最初からのマルチロールではないはずでは?
556名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-jUV4 [59.157.97.30])
2021/02/07(日) 15:33:03.29ID:yx+KdKC20 >>553
…というか、元々が対艦攻撃機、旧海軍で言えば九七艦攻や天山に相当する機体の後継だから、最初から対艦攻撃能力は付く。
問題は、JSMやそのほかの西側対艦ミサイルをインテグレードできるか?ってことだから、そんな問題視することでもないような。
…というか、元々が対艦攻撃機、旧海軍で言えば九七艦攻や天山に相当する機体の後継だから、最初から対艦攻撃能力は付く。
問題は、JSMやそのほかの西側対艦ミサイルをインテグレードできるか?ってことだから、そんな問題視することでもないような。
557名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/07(日) 15:39:56.89ID:1ORmbIhu0558名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-qgsP [125.206.50.151])
2021/02/07(日) 15:51:46.43ID:JgVqS+gf0 ウェポンベイに入るんか?
559名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/07(日) 16:12:31.01ID:GlqA32OT0560名無し三等兵 (ワッチョイ cbd2-LJK1 [153.200.119.79])
2021/02/07(日) 16:25:32.49ID:mtG2rlTM0 f-15、su-27のような大型制空戦闘機は後からマルチロール化したからf-3も同じ計画か
561名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-bFiF [125.203.112.117])
2021/02/07(日) 16:26:05.89ID:Vh72wo800562名無し三等兵 (スプッッ Sd43-bFiF [49.98.8.22])
2021/02/07(日) 16:28:25.91ID:40N1Uwzyd563名無し三等兵 (ワッチョイ 65cf-sEHH [150.249.64.140])
2021/02/07(日) 16:44:58.90ID:i9vrqCZe0564名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/07(日) 16:52:04.42ID:GlqA32OT0 爆撃機かどうかという意味では種別分けがされそうではあるな
そのB-2は低周波レーダー対策でB-21に置き換わるし、B-21は対空モードも備えてるとされてるけど
機体規模というよりは超音速・亜音速、あるいは航続距離10000km以上・以下である程度機動力として種別が分けられそうではある
そのB-2は低周波レーダー対策でB-21に置き換わるし、B-21は対空モードも備えてるとされてるけど
機体規模というよりは超音速・亜音速、あるいは航続距離10000km以上・以下である程度機動力として種別が分けられそうではある
565名無し三等兵 (スプッッ Sd43-bFiF [49.98.8.22])
2021/02/07(日) 16:52:34.47ID:40N1Uwzyd566名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-qgsP [125.206.50.151])
2021/02/07(日) 17:00:56.11ID:JgVqS+gf0 >>561
外付けしちゃうならF-3じゃなくてF-35で良いんじゃ?
外付けしちゃうならF-3じゃなくてF-35で良いんじゃ?
567名無し三等兵 (ワッチョイ 2ddd-ideP [58.92.212.32])
2021/02/07(日) 17:04:16.11ID:aIKI7E6x0 五輪の理念を全く理解していないながらなぜそこまで五輪を開催したいのか気になる
568名無し三等兵 (ワッチョイ 65cf-sEHH [150.249.64.140])
2021/02/07(日) 17:09:41.05ID:i9vrqCZe0 >>565
あー、なんか勘違いが発生している。
F-15の場合は確かに機体構造変更とかしていて実質別機体よな。
ただ、少し上の方でF-3を実質的なF-2後継機と考えている人がいたんでF-2とかB-2みたいな極端な例を出したんだ。
F-15ならJSIを引き合いにだせばよかったかな、すまんな。
あー、なんか勘違いが発生している。
F-15の場合は確かに機体構造変更とかしていて実質別機体よな。
ただ、少し上の方でF-3を実質的なF-2後継機と考えている人がいたんでF-2とかB-2みたいな極端な例を出したんだ。
F-15ならJSIを引き合いにだせばよかったかな、すまんな。
569名無し三等兵 (ファミワイ FF99-ideP [210.248.148.147])
2021/02/07(日) 17:11:08.95ID:T8YmYh7IF 西欧の本音と建前の使い分けに辟易とするのは構わないが、結局森みたいなのを放置して甘やかすからそういうリベラルの攻撃の材料というか格好の餌を与えてしまっているわけで、むしろ愛国とか保守とかを以て任ずる側が引きずり下ろすくらいでなければならないのでは
570名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.196.119.117])
2021/02/07(日) 17:25:41.78ID:1t6hWQsL0 有本さん、何も分かってないんですねえ。
組織委員会の会長なんだから五輪憲章を守り、間違っても男尊女卑的なことは言ってはならない。それをわきまえなかったから辞任相当なんですよ。
一部の女性じゃなく、世界中が批判してるでしょが。
あなたの脳ってどうなっているんですか?
組織委員会の会長なんだから五輪憲章を守り、間違っても男尊女卑的なことは言ってはならない。それをわきまえなかったから辞任相当なんですよ。
一部の女性じゃなく、世界中が批判してるでしょが。
あなたの脳ってどうなっているんですか?
572名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/07(日) 17:36:09.23ID:1ORmbIhu0573名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-QgsX [153.191.10.13])
2021/02/07(日) 17:57:01.61ID:Hrsa5Te00 F-3のマルチロール云々は、結局は開発サイドが機体の最終形態をどのように考えているか?が分からないと、
いくらここで議論してもあまり意味が無い。
ただ機体はブロックアップデート前提で、現代では単機能な機体の開発はちょっと考え難い、とすれば、
初期配備は制空特化で段階的にMRF化を行っていく可能性が高い、と推測する事は出来るというだけの話。
いくらここで議論してもあまり意味が無い。
ただ機体はブロックアップデート前提で、現代では単機能な機体の開発はちょっと考え難い、とすれば、
初期配備は制空特化で段階的にMRF化を行っていく可能性が高い、と推測する事は出来るというだけの話。
574名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-ideP [153.196.119.117])
2021/02/07(日) 18:09:58.89ID:1t6hWQsL0 「大使館が鬼の首を取ったように」みたいに逆ギレしてる人いっぱいいるけど、違うんだよ、
あれはそうやって怒られるような事なんだよ…
東京オリンピックは、日本人だけのものじゃないんだよ…
そもそも、各国大使館が声を上げてるのはあの発言に対してでしょ?
自分が責められているように感じちゃう人は、あの発言に共感する部分あるからなんじゃね?
あれはそうやって怒られるような事なんだよ…
東京オリンピックは、日本人だけのものじゃないんだよ…
そもそも、各国大使館が声を上げてるのはあの発言に対してでしょ?
自分が責められているように感じちゃう人は、あの発言に共感する部分あるからなんじゃね?
575名無し三等兵 (ファミワイ FF99-ideP [210.248.148.149])
2021/02/07(日) 18:24:09.58ID:nUVuqRcZF 森を辞任させず、あの逆ギレ会見と居直りテレビ出演で免罪するようでは、いくら五輪憲章に立派なことが書いてあっても五族共和や八紘一宇みたいなスローガンと同じこと。
576名無し三等兵 (ワッチョイ 2ddd-ideP [58.92.212.32])
2021/02/07(日) 18:26:18.15ID:aIKI7E6x0 「私も一所懸命だ」とか「悩みに悩んだ」とか
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
いちいちアピールするリーダーなんか要らんわ
577名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/07(日) 18:34:50.39ID:HuEjgJY00578名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-bFiF [125.203.112.117])
2021/02/07(日) 19:02:05.94ID:Vh72wo800 >>577
15年後に配備する機体の設計が今のASMのサイズに制約されるのは良くないしな
15年後に配備する機体の設計が今のASMのサイズに制約されるのは良くないしな
579名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Dc0a [122.130.229.178])
2021/02/07(日) 19:05:28.22ID:Dgvd8NYa0 >>389
GPSは電波の発信が衛星で受信は端末と別だが数メートルの誤差が実現できてるな
GPSは電波の発信が衛星で受信は端末と別だが数メートルの誤差が実現できてるな
580名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/07(日) 19:10:15.50ID:1ORmbIhu0581名無し三等兵 (スプッッ Sd43-bFiF [49.98.8.22])
2021/02/07(日) 19:26:49.04ID:40N1Uwzyd 爆撃機じゃあるまいし6mのウエポンベイは
機体全長が過大になって戦闘機として成立するか怪しい
Su-57のような縦列ならあるかもだが
機体全長が過大になって戦闘機として成立するか怪しい
Su-57のような縦列ならあるかもだが
582名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/07(日) 19:27:06.08ID:HuEjgJY00583名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.75.228.124])
2021/02/07(日) 19:27:31.33ID:7ChtQCJJd LRASMやASM-3を積めるサイズのウェポンベイって、AAM積むときに長さや深さが余るから無駄になるんだよな
対艦攻撃機として開発するならいくらでもデカくすればいいが、BVRの対戦闘機戦闘も想定する(というかそっちがメイン)ならデカくすればいいとかいう単純な話にはならないでしょ
対艦攻撃機として開発するならいくらでもデカくすればいいが、BVRの対戦闘機戦闘も想定する(というかそっちがメイン)ならデカくすればいいとかいう単純な話にはならないでしょ
584名無し三等兵 (ワッチョイ a371-S/dN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/07(日) 19:29:29.58ID:v2kfFPtD0 なに、平べったいASMを開発すれば問題ない
585名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-ueJw [122.209.124.225])
2021/02/07(日) 19:43:31.83ID:Y9OUlEDr0586名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/07(日) 19:44:59.78ID:1ORmbIhu0587名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/07(日) 19:55:33.42ID:HuEjgJY00588名無し三等兵 (JP 0H2b-4WgR [219.100.181.212])
2021/02/07(日) 20:47:59.64ID:vHu4kWUJH >>586
機体形状でカバーしようとすると極めて運動性能が悪くなるうえ、大型化するなら尚の事
色々両立させた結果がF-22のサイズかつ形状なわけで、それを基準に考えると同程度か+α程度だよ
何でもかんでもやらせる必要はなくて、そういうミサイルキャリー用途は別の機種にやってもらうか、新規に開発若しくは既存機を買う方が良い
何でもかんでも欲張ると中途半端なものが出来上がってしまう
機体形状でカバーしようとすると極めて運動性能が悪くなるうえ、大型化するなら尚の事
色々両立させた結果がF-22のサイズかつ形状なわけで、それを基準に考えると同程度か+α程度だよ
何でもかんでもやらせる必要はなくて、そういうミサイルキャリー用途は別の機種にやってもらうか、新規に開発若しくは既存機を買う方が良い
何でもかんでも欲張ると中途半端なものが出来上がってしまう
589名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.75.228.124])
2021/02/07(日) 20:52:51.41ID:7ChtQCJJd F-15Eとかでも分かるけど、対地用に機体強化したりすると新型エンジンとか新素材・新設計での大胆な軽量化してそれでもなお元の機体より重くなるし
逆に言えば爆撃機としての素質と戦闘機としての素質はトレードオフで、爆撃能力を妥協すればそれだけ対空戦闘能力は上がるんだよね
エンジンや素材で工夫すればいいとかいう単純な話ではなく、そのエンジンや素材で得られるマージンをどう配分するかっちゅう難しい問題になる
逆に言えば爆撃機としての素質と戦闘機としての素質はトレードオフで、爆撃能力を妥協すればそれだけ対空戦闘能力は上がるんだよね
エンジンや素材で工夫すればいいとかいう単純な話ではなく、そのエンジンや素材で得られるマージンをどう配分するかっちゅう難しい問題になる
590名無し三等兵 (オッペケ Sra1-LvFh [126.166.191.68])
2021/02/07(日) 20:57:22.77ID:MDM1CYrir F-22クラスのX-2のようになると仮定する。後部座席下からエンジン手前の間の中央にASMor子機のベイを、その両サイドに比較的浅いAAMベイを。縦横比はYF-23に近くなるためこのバランスは正しい。
591名無し三等兵 (ワッチョイ a301-OU2n [221.37.234.13])
2021/02/07(日) 21:01:33.12ID:ZxPyPEmg0 ASM-3は基本的にはF-2の主兵装だよ
F-3にとっては運用能力があるという程度で十分であり機内搭載する為の犠牲を払うことは全く意味がない
主任務である航空優勢を獲得する為の性能を犠牲にしてまで内装する設計にする必要がない
いずれF-3には適したASMが用意されるでしょう
F-3にとっては運用能力があるという程度で十分であり機内搭載する為の犠牲を払うことは全く意味がない
主任務である航空優勢を獲得する為の性能を犠牲にしてまで内装する設計にする必要がない
いずれF-3には適したASMが用意されるでしょう
592名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/07(日) 21:01:47.74ID:1ORmbIhu0 >>588
F-22が唯一の回答とか考える方が可笑しいのだな、あれはあくまでも欧州でソ連と戦う事を目的にした戦闘機なのでな、そして技術的には今から30年以上前の技術であり次期戦闘機が配備開始する2035年では半世紀前の技術の機体でしかないのだな
半世紀前に十代のアイドルだった人を今となってアイドルとしてステージに立たせるような事するべきではないし過去の栄光に惑わされるべきでもないね
F-22が唯一の回答とか考える方が可笑しいのだな、あれはあくまでも欧州でソ連と戦う事を目的にした戦闘機なのでな、そして技術的には今から30年以上前の技術であり次期戦闘機が配備開始する2035年では半世紀前の技術の機体でしかないのだな
半世紀前に十代のアイドルだった人を今となってアイドルとしてステージに立たせるような事するべきではないし過去の栄光に惑わされるべきでもないね
593名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/07(日) 21:08:15.97ID:1ORmbIhu0 >>589
F-15EはF-15Cとは別物みたいな機体なんでな、そもそも別の機体開発すべきだったとは思うが
そもそも大きくてスタンドオフミサイル載せたら爆撃機になるというのが可笑しいのだな、戦闘機という概念自体が頭の中で固まり過ぎてるのだわ
今時ドッグファイトする戦闘機も無誘導爆弾で絨毯爆撃する爆撃機もいないのだわ
F-15EはF-15Cとは別物みたいな機体なんでな、そもそも別の機体開発すべきだったとは思うが
そもそも大きくてスタンドオフミサイル載せたら爆撃機になるというのが可笑しいのだな、戦闘機という概念自体が頭の中で固まり過ぎてるのだわ
今時ドッグファイトする戦闘機も無誘導爆弾で絨毯爆撃する爆撃機もいないのだわ
594名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/07(日) 21:10:10.37ID:1ORmbIhu0 >>591
まあ次期戦闘機に合わせたスクラムジェット弾を搭載などは十分あるだろな
まあ次期戦闘機に合わせたスクラムジェット弾を搭載などは十分あるだろな
595名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/07(日) 21:13:53.00ID:HuEjgJY00 なぜ日本人は「ドッグファイトをやらない!」を「運動なんて全然しない!」と誤解するのか…
むしろBVR領域ほど運動性能の影響は直接的に影響するんだがな
むしろBVR領域ほど運動性能の影響は直接的に影響するんだがな
596名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-blKv [59.159.198.47])
2021/02/07(日) 21:13:56.48ID:53pSJUCm0 ライノのパイロン角度を変えただけで戦闘機にとって命ともいえる加速性が死ぬくらいだから
機体全体の大型化がもたらす影響は計り知れない
機体全体の大型化がもたらす影響は計り知れない
597名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/07(日) 21:17:31.61ID:1ORmbIhu0598名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-vaDw [42.150.60.122])
2021/02/07(日) 21:21:25.13ID:kiUohkNT0 たびたび言及してるが将来的に爆撃機と戦闘攻撃機の中間の大きさのステルス機出てくると思うぞ
599名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/07(日) 21:22:29.43ID:HuEjgJY00 TV機能は超音速域で動翼が効かなくなることへの対処であり、空中戦には大して寄与しないんだよなぁ
600名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-Epg8 [106.133.87.135])
2021/02/07(日) 21:24:50.33ID:m4suucXGa >>597
推力偏向機構に夢見すぎだし、そんな何でもできる万能なものじゃないぞ
開発にあたって制空戦闘機としての役割を全面に押し出してる点と兵装に関してはF-35よりミサイル搭載量を多くする程度の話で若干レベル感が違う点については無視してはいけないと思う
もちろんF-2を大幅に下回る事はないだろうがあくまで主眼に置いてるのは制空戦闘機としての運動性能だと思うよ
でなけりゃX-2をわざわざ作って高運動ステルスの実証、なんてやらん
推力偏向機構に夢見すぎだし、そんな何でもできる万能なものじゃないぞ
開発にあたって制空戦闘機としての役割を全面に押し出してる点と兵装に関してはF-35よりミサイル搭載量を多くする程度の話で若干レベル感が違う点については無視してはいけないと思う
もちろんF-2を大幅に下回る事はないだろうがあくまで主眼に置いてるのは制空戦闘機としての運動性能だと思うよ
でなけりゃX-2をわざわざ作って高運動ステルスの実証、なんてやらん
601名無し三等兵 (スププ Sd43-gg0y [49.98.54.82])
2021/02/07(日) 21:31:59.47ID:CFjspe8rd F-3を対艦番長にしたがってる連中がいんの?
602名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.75.228.124])
2021/02/07(日) 21:42:26.95ID:7ChtQCJJd >>593
BVRで高速でクランクしたりイン・アウト繰り返す戦闘機はめちゃくちゃするやん
対空戦闘で機動性は不要、空中巡洋艦でいいってんなら知らんけど
まードロタン積める場所にスタンドオフミサイル積むくらいはするかもな、低空飛行のために機体強化したりはしないのかもしれんが
BVRで高速でクランクしたりイン・アウト繰り返す戦闘機はめちゃくちゃするやん
対空戦闘で機動性は不要、空中巡洋艦でいいってんなら知らんけど
まードロタン積める場所にスタンドオフミサイル積むくらいはするかもな、低空飛行のために機体強化したりはしないのかもしれんが
603名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-blKv [59.159.198.47])
2021/02/07(日) 21:54:38.98ID:53pSJUCm0 モサ氏の話を見ると、実際にASM内蔵へ舵を切った可能性もそれなりにありそうだ
https://twitter.com/TFR_BIGMOSA/status/1331774611147558915
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TFR_BIGMOSA/status/1331774611147558915
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
604名無し三等兵 (ワッチョイ a371-S/dN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/07(日) 21:55:07.18ID:v2kfFPtD0 ただMRAAM8発要求を超えると常識的に上下にも重ねて搭載する形になるから(F-35みたいに)
対空オンリーで最適化しても結果的にASMも入るぐらいの感じにはなるよね
〇〇〇
〇〇
正面から見てこんな感じの片側5発(合計10発+SRAAM2発)要求とか
対空オンリーで最適化しても結果的にASMも入るぐらいの感じにはなるよね
〇〇〇
〇〇
正面から見てこんな感じの片側5発(合計10発+SRAAM2発)要求とか
605名無し三等兵 (ワッチョイ a371-S/dN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/07(日) 21:58:36.64ID:v2kfFPtD0606名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/07(日) 22:05:27.36ID:HuEjgJY00 問題なのは太さより長さじゃろ
607名無し三等兵 (スプッッ Sd03-bFiF [1.75.251.56])
2021/02/07(日) 22:07:21.82ID:nv+ybK+8d MRAAMは最大8発だと思うよ
VVでの最大がSRAAM4発とMRAAM8発だったし
VVでの最大がSRAAM4発とMRAAM8発だったし
608名無し三等兵 (ワッチョイ a371-S/dN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/07(日) 22:07:25.97ID:v2kfFPtD0 さすがに長さまではASMの方を機体に合わせるだろうJK
極論MRAAMサイズのASMを開発することだってありえるんだし(SDBみたいに)
極論MRAAMサイズのASMを開発することだってありえるんだし(SDBみたいに)
609名無し三等兵 (ワッチョイ a371-S/dN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/07(日) 22:09:14.34ID:v2kfFPtD0 AAM-4Bだって対巡航ミサイル用に炸薬いっぱい積んでるんで対艦艇でぶっかければそれなりのダメージを与える(やらないけど)
別にASMだからってでかいとは限らないし、ASMを内装したいからといって制空に支障が出るレベルでウェポンベイを拡大する必要もない
別にASMだからってでかいとは限らないし、ASMを内装したいからといって制空に支障が出るレベルでウェポンベイを拡大する必要もない
610名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-gg0y [125.9.209.4])
2021/02/07(日) 22:09:28.32ID:BvgRmmvU0 外付けのステルス対応ウェポンコンテナは作れないの?
611名無し三等兵 (ワッチョイ a371-S/dN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/07(日) 22:11:48.13ID:v2kfFPtD0 ASMを内装することの価値はたぶんステルスだけでなく発射母機が超音速で突入できる点に見出されてると思うんで
でかいウェポンコンテナ外付けするのはそこから外れるんじゃないかな
それするならでかいステルスASMを後方の哨戒機から飛ばすでそ
でかいウェポンコンテナ外付けするのはそこから外れるんじゃないかな
それするならでかいステルスASMを後方の哨戒機から飛ばすでそ
612名無し三等兵 (ラクッペペ MMcb-cBNq [133.106.68.187])
2021/02/07(日) 22:26:38.75ID:31NNG2ivM F-3は大型機らしいのでKh-47M2みたいなミサイルを開発して欲しい
MiG-31戦闘機で運用出来るならF-3でも運用出来るだろうし
MiG-31戦闘機で運用出来るならF-3でも運用出来るだろうし
613名無し三等兵 (スフッ Sd43-gg0y [49.104.26.172])
2021/02/07(日) 22:37:24.05ID:cfhw0ABDd 対艦ミサイルは諦めて翼下にぶら下げとけよ
そんで正面ステルスだけでも確保できるカバーでも付けとけ
どうせ帰る時は撃った後だし空戦になったらその場に投棄するだろ
そんで正面ステルスだけでも確保できるカバーでも付けとけ
どうせ帰る時は撃った後だし空戦になったらその場に投棄するだろ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 65cf-sEHH [150.249.64.140])
2021/02/07(日) 22:52:18.00ID:i9vrqCZe0 >>603
国の要求があるならば方針変更は仕方ないが無理ない範囲にしてほしいな。無茶な要求が出ていて結果的にF-111よりも巨大とかで量産に影響がとか最悪すぎる…現時点で相当の大きさも否定できないけど…
国の要求があるならば方針変更は仕方ないが無理ない範囲にしてほしいな。無茶な要求が出ていて結果的にF-111よりも巨大とかで量産に影響がとか最悪すぎる…現時点で相当の大きさも否定できないけど…
615名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/07(日) 22:58:28.81ID:1ORmbIhu0 >>614
逆に考えるんだ、F-111やCF-105は技術に対して早過ぎたのであってようやく時代と技術が追い付いたのだと考えるんだ
CFRPで機体を作る、尚且つファスナレス構造採用とならば金属機に比べて機体が大型化しても価格高騰や重量増加は抑えられるとは思うけどな
逆に考えるんだ、F-111やCF-105は技術に対して早過ぎたのであってようやく時代と技術が追い付いたのだと考えるんだ
CFRPで機体を作る、尚且つファスナレス構造採用とならば金属機に比べて機体が大型化しても価格高騰や重量増加は抑えられるとは思うけどな
616名無し三等兵 (ワッチョイ d501-UcqE [126.40.160.70])
2021/02/07(日) 23:03:47.34ID:RosfN0aZ0 重量は抑えられると思うけど、価格はどうだろ
ファスナレスは組み立てコストの削減も考えての事だとは思うが
ファスナレスは組み立てコストの削減も考えての事だとは思うが
617名無し三等兵 (ワッチョイ bd9b-jWPU [114.153.58.132])
2021/02/07(日) 23:28:01.48ID:E+nH6mUu0618名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-Hkqy [153.216.157.189])
2021/02/07(日) 23:47:24.73ID:QhtCPYyk0619名無し三等兵 (ワッチョイ ad32-uqPE [122.130.147.25])
2021/02/08(月) 01:08:28.02ID:H8z3rzAB0 >>611
リニアウェポンベイ設けて対艦対AWACS対衛星などの大型ミサイルや空中発射HGVといった
大物はそこに入れよう。対戦闘機ミッションなら燃料タンク突っ込めばいいし、燃料だけでなく
ミーティア級の射程ならAAMだって後方射出で運用していい(別口で通常のAAMベイも必須だが)
内装、かつ投棄も可能なFASTパック(初期構想)みたいなもので可能性は夢幻大
外部への開口がたっぷり欲しい光学/電子系機材には使えんって縛りはあるけどな
リニアウェポンベイ設けて対艦対AWACS対衛星などの大型ミサイルや空中発射HGVといった
大物はそこに入れよう。対戦闘機ミッションなら燃料タンク突っ込めばいいし、燃料だけでなく
ミーティア級の射程ならAAMだって後方射出で運用していい(別口で通常のAAMベイも必須だが)
内装、かつ投棄も可能なFASTパック(初期構想)みたいなもので可能性は夢幻大
外部への開口がたっぷり欲しい光学/電子系機材には使えんって縛りはあるけどな
620名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/08(月) 01:17:49.80ID:afCyYVu70 ケツから病気ブリッチョする方式ってなんで実用化されねえのかな
621名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-6HyS [60.72.62.213])
2021/02/08(月) 03:35:42.63ID:1Ab3DEWZ0 A-5「呼んだ?」
622名無し三等兵 (ワッチョイ a301-OU2n [221.37.234.13])
2021/02/08(月) 05:15:07.86ID:7KpIamRC0 ASMといってもJSMサイズとASM-3サイズとでは話が違う
おそらくJSMサイズなら機内搭載は可能だろうがASM-3サイズとなれば話は別
目的はあくまでも航空優勢獲得なのだからASM-3を内装する為の設計はしないだろ
そこら辺は変な曲解せずに常識的な考察をした方がいいのでは?
おそらくJSMサイズなら機内搭載は可能だろうがASM-3サイズとなれば話は別
目的はあくまでも航空優勢獲得なのだからASM-3を内装する為の設計はしないだろ
そこら辺は変な曲解せずに常識的な考察をした方がいいのでは?
623名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 05:47:02.35ID:Tl4PlkKD0 対艦番長って肩書を手放したくない方々がおられるんだよ
624名無し三等兵 (ワッチョイ a301-OU2n [221.37.234.13])
2021/02/08(月) 06:29:18.39ID:7KpIamRC0 コンセプトに関しても防衛省HPに堂々と航空優勢の事を書かれてる資料を掲載している
そこまでしてるのにコンセプトが変わったとか言い出すのは考察としてはどうかなと思う
ASM-3の運用能力があっても副次的な目的でありASM-3運用に最適にした機体設計にはしないと考えるのが自然
流石に既に設計チームが結成され2024年には試作機の製作を開始するのにコンセプトでもめてるとかはタケ並の話だ
そこまでしてるのにコンセプトが変わったとか言い出すのは考察としてはどうかなと思う
ASM-3の運用能力があっても副次的な目的でありASM-3運用に最適にした機体設計にはしないと考えるのが自然
流石に既に設計チームが結成され2024年には試作機の製作を開始するのにコンセプトでもめてるとかはタケ並の話だ
625名無し三等兵 (ワッチョイ a371-S/dN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/08(月) 06:39:04.83ID:AJRkQKM+0 だから番長なら4本乗せるって>ASM
626名無し三等兵 (オッペケ Sra1-7JE9 [126.234.127.43])
2021/02/08(月) 07:23:36.66ID:p3SV+5BHr F-3には新たな肩書きとして対空番長を授けよう
627名無し三等兵 (ワッチョイ cb92-OU2n [153.179.222.76])
2021/02/08(月) 07:51:12.36ID:5kH6hKuc0 実際はF-2は2040年も2050年でも余裕で飛んでるだろう
というわけでイーグルから置き換えになってくのでF-2に対艦番長を任せておいたらいい
F-3は露払いができればいい
というわけでイーグルから置き換えになってくのでF-2に対艦番長を任せておいたらいい
F-3は露払いができればいい
628名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-6qHG [111.239.252.176])
2021/02/08(月) 08:18:51.05ID:uVnvz4nda 対艦スケ番も作らないとフェミがそろそろ
629名無し三等兵 (スフッ Sd43-pgzr [49.104.8.196])
2021/02/08(月) 08:19:26.48ID:krqYgbyEd 予備もなければ再生産もほぼ不可能なのに50年まで飛べるかねぇ
630名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-6qHG [111.239.252.176])
2021/02/08(月) 08:19:38.05ID:uVnvz4nda >>627
CFRPってそんな持つもんか?
CFRPってそんな持つもんか?
631名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YUDs [221.82.90.127])
2021/02/08(月) 08:46:29.39ID:1rHs2wtZ0 F-2は任務の性質上低空飛行が多いから主翼や機体に掛かる負荷が大きいと聞いたが
632名無し三等兵 (ワッチョイ bd02-QgsX [114.19.134.168])
2021/02/08(月) 08:50:55.01ID:0IdGGgiF0 予備機も全然無いからな・・・
633名無し三等兵 (JP 0H2b-4WgR [219.100.181.212])
2021/02/08(月) 08:59:37.61ID:h62IFWexH F-3は純粋な制空戦闘機としてしっかり完成させて、F-3 F-35に次ぐ、F-5?あたりを対艦ないしミサイルキャリーとして開発すれば良いんじゃないの
どのみち今後、戦闘機の定数増加は避けられないと思うし
何機できるかわからんが改修したF-15の置換えも行う必要が出てくる
それに、仮にそれが出来なくても随伴無人機あるでしょう、F-3そのものの兵装がF-2より少なくても随伴無人機でカバーできる
実際、防衛装備庁から出てるイメージ図でも無人機からの攻撃を明記してる
どのみち今後、戦闘機の定数増加は避けられないと思うし
何機できるかわからんが改修したF-15の置換えも行う必要が出てくる
それに、仮にそれが出来なくても随伴無人機あるでしょう、F-3そのものの兵装がF-2より少なくても随伴無人機でカバーできる
実際、防衛装備庁から出てるイメージ図でも無人機からの攻撃を明記してる
634名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-VEif [122.220.66.98])
2021/02/08(月) 12:16:33.20ID:mGAGXXUq0 番長って言ったら普通はそれ以外は何も取り柄が有りませんよって意味だと思うんだけど
635名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 12:28:57.73ID:Tl4PlkKD0 あだ名に厳密さ求めても仕方ないじゃろ
636名無し三等兵 (スプッッ Sd03-sEHH [1.75.232.113])
2021/02/08(月) 12:31:23.51ID:BeyxINzvd 厳密さ求めてないけどF-35とかは何々番長とは言えないと思う。F-2の対艦みたいに突き抜けてないとね…。
637名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.122])
2021/02/08(月) 12:35:46.06ID:44jDA7zZM 対艦番長からAAM-4持って立派なMRFになってるからなあ
取り柄がないよりはいいけど、元となってる直線番長ってパワーばかりあって曲がれない車やバイクなどへの揶揄の意図が強いし、
対空メインでもASM-3改などを積むことが最初から意図されてるF-3に〜〜番長は合わないと思う
取り柄がないよりはいいけど、元となってる直線番長ってパワーばかりあって曲がれない車やバイクなどへの揶揄の意図が強いし、
対空メインでもASM-3改などを積むことが最初から意図されてるF-3に〜〜番長は合わないと思う
638名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-gg0y [125.9.209.4])
2021/02/08(月) 12:42:28.32ID:3emW4/T30 国産ミサイルは一通り搭載可能ってだけで対艦を重視した戦闘機として開発する訳じゃないもんな
640名無し三等兵 (アウアウクー MM21-jrFJ [36.11.225.220])
2021/02/08(月) 12:51:02.61ID:/5B3xu00M F-2にXF9載っけた新型作んのとF-3作んのてどっちが早く出来んの?
641名無し三等兵 (オッペケ Sra1-+PJg [126.186.35.184])
2021/02/08(月) 13:02:26.81ID:b2aet4jcr >>640
F-2は再設計になるだろうから、仮に早く出来てもF-3登場時期と変わんないんでね?
F-2は再設計になるだろうから、仮に早く出来てもF-3登場時期と変わんないんでね?
642名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.122])
2021/02/08(月) 13:11:23.92ID:44jDA7zZM >>640
間違い無く新規につくった方が早い
再設計強度計算や制御系の練り直しは同じだけかかり、テストの工数も同程度必要
新造する箇所が少ない分はバラしたり削ったりする手間と相殺され、出来たのは能力が低く寿命が短いサムシング
広く普及して単純なMiG-21やF-5ならともかく、数の少ない旧式機の延命改修はメリットが少ないよ
F-15ですら苦労するんだから
間違い無く新規につくった方が早い
再設計強度計算や制御系の練り直しは同じだけかかり、テストの工数も同程度必要
新造する箇所が少ない分はバラしたり削ったりする手間と相殺され、出来たのは能力が低く寿命が短いサムシング
広く普及して単純なMiG-21やF-5ならともかく、数の少ない旧式機の延命改修はメリットが少ないよ
F-15ですら苦労するんだから
643名無し三等兵 (ワッチョイ a543-56gX [118.241.184.50])
2021/02/08(月) 13:26:50.49ID:ISJ2vuIi0 >F-2にXF9載っけた新型
安くなる要素欠片も無いけど なんか意味あるのかそれ
安くなる要素欠片も無いけど なんか意味あるのかそれ
644名無し三等兵 (JP 0H2b-4WgR [219.100.181.212])
2021/02/08(月) 14:28:52.46ID:h62IFWexH B-2程度のある程度大型でステルス性が高く兵装を多く積めるミサイルキャリー的な機体があれば汎用性は高いだろうなとは思う
海自にも配備して偵察や哨戒機用途にも使えそうな、そんなものが出てくれば良いな
海自にも配備して偵察や哨戒機用途にも使えそうな、そんなものが出てくれば良いな
645名無し三等兵 (ワッチョイ a301-OU2n [221.37.234.13])
2021/02/08(月) 14:49:09.41ID:7KpIamRC0646名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.122])
2021/02/08(月) 14:52:08.79ID:44jDA7zZM 「純金製」のB-2をワークホースとか無理だし、ステルスがいらない用途までステルス化するのはランニングコスト的にありえない
その手の汎用機用途なら日本はP-1ベースが多くなるだろうけど、このスレの範疇ではないな
その手の汎用機用途なら日本はP-1ベースが多くなるだろうけど、このスレの範疇ではないな
647名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 15:39:38.25ID:Tl4PlkKD0 「ステルスがいらない用途」ってよっぽどの雑魚をいじめるぐらいしかないんで
ほぼ正規戦専門の自衛隊は、後方輸送以外あらゆる任務でステルスは欲しい
P-1とか警戒機かよってぐらいレーダーモリモリでビクビクしながら哨戒やってるし
ほぼ正規戦専門の自衛隊は、後方輸送以外あらゆる任務でステルスは欲しい
P-1とか警戒機かよってぐらいレーダーモリモリでビクビクしながら哨戒やってるし
648名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/08(月) 16:09:29.24ID:psDbRdzT0 ステルスがいらない要素とはつまり撃墜が極めて困難な極超音速帯に絞られるのは昔から変わらないのでは
そもそも専守防衛が要なのでこちらから何かをいじめる事を考える事は無いしこれは能動的ではなく受動的な話では無いのか?
そもそもどんな兵器にも弱点がある訳で一点に特化すると何かと疎かになる部分が浮き彫りになっていくものだ
アクティブステルス化が進行するだろう将来戦に向けてステルス性の欠如は避けたいのはその通りだ
そもそも専守防衛が要なのでこちらから何かをいじめる事を考える事は無いしこれは能動的ではなく受動的な話では無いのか?
そもそもどんな兵器にも弱点がある訳で一点に特化すると何かと疎かになる部分が浮き彫りになっていくものだ
アクティブステルス化が進行するだろう将来戦に向けてステルス性の欠如は避けたいのはその通りだ
649名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/08(月) 16:26:05.41ID:psDbRdzT0 なんか異質な文言が見えたんで脊髄反射的にレスしてしまったが、
主題はミサイルキャリーに関してのステルス性の話だったね
とりあえず政治的な意味でも国防や報復、侵攻を分けて考えないとな
ここら辺は煩くないと仕方無い
主題はミサイルキャリーに関してのステルス性の話だったね
とりあえず政治的な意味でも国防や報復、侵攻を分けて考えないとな
ここら辺は煩くないと仕方無い
650名無し三等兵 (ワッチョイ 752c-uwei [180.45.158.92])
2021/02/08(月) 16:27:45.04ID:o9ejftQV0 米空軍はF-15Eの更新をF-15EXで行ってるけどボーイングは
F-15Cの更新にF-15CXを提案してるけど採用する国あるのかな?
F-15Cの更新にF-15CXを提案してるけど採用する国あるのかな?
651名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.122])
2021/02/08(月) 17:33:22.37ID:44jDA7zZM 最初から最後までコストの話をしたつもりだけど通じてなさそうだな
非ステルスの同規模機体と同程度の取得費用・維持費用でステルス機が手に入るならそうするだろうけど、現実はそうではない。F-35も量産効果で取得単価はだいぶ下がってるが維持費は相変わらず高いよね
そんな中で、自分から電波を出しまくる偵察任務だったり危険度が高すぎてそもそも大規模機は使えないワイルドウィーゼルだったり、ソーティ増やしてなんぼの哨戒とか輸送とか、トレードオフとなる要素でステルス化しなくてもいいのはやらないんじゃない?
非ステルスの同規模機体と同程度の取得費用・維持費用でステルス機が手に入るならそうするだろうけど、現実はそうではない。F-35も量産効果で取得単価はだいぶ下がってるが維持費は相変わらず高いよね
そんな中で、自分から電波を出しまくる偵察任務だったり危険度が高すぎてそもそも大規模機は使えないワイルドウィーゼルだったり、ソーティ増やしてなんぼの哨戒とか輸送とか、トレードオフとなる要素でステルス化しなくてもいいのはやらないんじゃない?
652名無し三等兵 (オッペケ Sra1-7JE9 [126.234.127.43])
2021/02/08(月) 17:39:26.64ID:p3SV+5BHr チンチーン!
ちんこちんこー!
わーい!
ってなぜか叫んだら外にも聞こえていたらしく窓の向かいの道を歩いている人が何かやばいものを見たという様な目でこちらを見ていた
ちんこちんこー!
わーい!
ってなぜか叫んだら外にも聞こえていたらしく窓の向かいの道を歩いている人が何かやばいものを見たという様な目でこちらを見ていた
653名無し三等兵 (オッペケ Sra1-7JE9 [126.234.127.43])
2021/02/08(月) 17:40:04.78ID:p3SV+5BHr >>652
すみません誤爆ですm(_ _)m
すみません誤爆ですm(_ _)m
654名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-QgsX [220.220.138.181])
2021/02/08(月) 17:43:58.94ID:15JWrXlb0 >>616
実際、一体成形の大型部品を接着接合するのは、治具さえキチンと用意すればかなり工数が減らせる。
やろうと思えば接着剤の塗布や部品同士の位置決め、固定も自動化出来るしな。
更にMHIでは、通常なら1週間はかかる接着剤の硬化時間を、ハンドリング可能な強度の発現までの時間を
1日に短縮する技術も開発中で、これによってスループットの大幅な向上も見込めるようになる。
実際、一体成形の大型部品を接着接合するのは、治具さえキチンと用意すればかなり工数が減らせる。
やろうと思えば接着剤の塗布や部品同士の位置決め、固定も自動化出来るしな。
更にMHIでは、通常なら1週間はかかる接着剤の硬化時間を、ハンドリング可能な強度の発現までの時間を
1日に短縮する技術も開発中で、これによってスループットの大幅な向上も見込めるようになる。
655名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-Hkqy [153.216.157.189])
2021/02/08(月) 17:44:11.14ID:4IMJ7Ou80 >>650
ほぼCXと思われるJSIが電子機器のボーイングの管理がへぼいので大幅値上がりするんで没になりそう。
ほぼCXと思われるJSIが電子機器のボーイングの管理がへぼいので大幅値上がりするんで没になりそう。
656名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7d-1TrP [128.53.219.124])
2021/02/08(月) 18:04:23.73ID:4iSMToxG0657名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/08(月) 18:12:03.62ID:BRm5+Ayj0 >>656
それだとモデラー達は接着剤使わないで耐水ペーパーで断面磨いて平面接合させるとか始めちゃうし……
それだとモデラー達は接着剤使わないで耐水ペーパーで断面磨いて平面接合させるとか始めちゃうし……
658名無し三等兵 (オッペケ Sra1-bYH6 [126.208.158.5])
2021/02/08(月) 18:16:49.38ID:ubBTrxgLr659名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-jWPU [153.234.217.199])
2021/02/08(月) 18:32:43.12ID:V0uOiKYBM >>657
プラも摩擦攪拌接合とかできるもんなの?
プラも摩擦攪拌接合とかできるもんなの?
660名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 18:57:36.44ID:Tl4PlkKD0 >>651
ステルス性が高ければあらゆる作戦に要求される航空優勢の確実性が数ランク下がり、必要な機数が激減するんで、コストが倍になるぐらいは全然釣り合う
ステルス性が高ければあらゆる作戦に要求される航空優勢の確実性が数ランク下がり、必要な機数が激減するんで、コストが倍になるぐらいは全然釣り合う
661名無し三等兵 (スッップ Sd43-GYau [49.98.217.33])
2021/02/08(月) 18:59:05.48ID:sJpvWdYnd >>658
端部仕上げに耐水ペーパーは使えるが、そんなことした面は汚染されるので接着は困難
端部仕上げに耐水ペーパーは使えるが、そんなことした面は汚染されるので接着は困難
662名無し三等兵 (スプッッ Sd03-sEHH [1.75.232.113])
2021/02/08(月) 19:03:16.66ID:BeyxINzvd >>660
必要な機数が下がっても相手の機数が下がるわけじゃない。だからこそ定数があるのでは?積めるミサイルの数は有限ですよ?
必要な機数が下がっても相手の機数が下がるわけじゃない。だからこそ定数があるのでは?積めるミサイルの数は有限ですよ?
663名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.122])
2021/02/08(月) 19:03:58.57ID:44jDA7zZM >>660
大規模ユーザーのアメリカですらそう考えていない話を語られましても…
各戦闘機群で維持費がざっくり倍の勘定みたいだけど、ステルス戦闘機と爆撃機以外で導入の機運なんてあるの?
https://grandfleet.info/military-trivia/f-22-f-35-drone-flight-cost-survey/
大規模ユーザーのアメリカですらそう考えていない話を語られましても…
各戦闘機群で維持費がざっくり倍の勘定みたいだけど、ステルス戦闘機と爆撃機以外で導入の機運なんてあるの?
https://grandfleet.info/military-trivia/f-22-f-35-drone-flight-cost-survey/
664名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/08(月) 19:03:59.41ID:BRm5+Ayj0665名無し三等兵 (ワンミングク MM2b-TvIo [123.223.62.214])
2021/02/08(月) 19:27:21.41ID:ykgFVR/qM666名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 19:27:49.35ID:Tl4PlkKD0667名無し三等兵 (スッップ Sd43-LdE/ [49.98.173.224])
2021/02/08(月) 19:29:31.27ID:D1yyQ2w5d >>655
2機分の改修予算は付いているから0にはならないかと。
2機分の改修予算は付いているから0にはならないかと。
668名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.122])
2021/02/08(月) 19:36:16.22ID:44jDA7zZM >>666
議会という機構があるんだけど、そこはなんぞ対抗議論出してないの?機体数が減っても同じことが出来ると確認されてたら、軍に積極的に働きかけるはずだけど
哨戒機兼給油機は、なんか関係あるの?ステルスなの?
議会という機構があるんだけど、そこはなんぞ対抗議論出してないの?機体数が減っても同じことが出来ると確認されてたら、軍に積極的に働きかけるはずだけど
哨戒機兼給油機は、なんか関係あるの?ステルスなの?
669名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-56gX [211.135.162.113])
2021/02/08(月) 19:39:25.11ID:76D42M+t0 >>660
「高度なステルス性が必要な作戦」というものが、現時点はかなり限られてるという話じゃないのか?
対空装備の貧弱な相手をほぼ一方的に爆撃したりする任務などであれば、スパホで充分ということだろう。
ただでさえ国防予算が削減される現状の中では、高性能なステルス機と言えども機数×維持費の負担が
米軍内部で軽視できない状況にある、ということだと思うが。
「高度なステルス性が必要な作戦」というものが、現時点はかなり限られてるという話じゃないのか?
対空装備の貧弱な相手をほぼ一方的に爆撃したりする任務などであれば、スパホで充分ということだろう。
ただでさえ国防予算が削減される現状の中では、高性能なステルス機と言えども機数×維持費の負担が
米軍内部で軽視できない状況にある、ということだと思うが。
670名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 19:43:24.15ID:Tl4PlkKD0671名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.122])
2021/02/08(月) 19:49:28.24ID:44jDA7zZM >>670
えぇ…まだ初飛行したばっかだしステルスだからとか関係ないじゃん…
議会は予算を削るお仕事なので、君が660で書いたような議論が自明なほどなら、あるいは可能性があるなら喜んで飛びつきますよ
その反応をした時点で白旗というか、660は君の独自理論であるか、少なくとも議会の興味を惹かない程度に机上の空論を認めたことになるよね
えぇ…まだ初飛行したばっかだしステルスだからとか関係ないじゃん…
議会は予算を削るお仕事なので、君が660で書いたような議論が自明なほどなら、あるいは可能性があるなら喜んで飛びつきますよ
その反応をした時点で白旗というか、660は君の独自理論であるか、少なくとも議会の興味を惹かない程度に机上の空論を認めたことになるよね
672名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-6qHG [111.239.252.176])
2021/02/08(月) 19:58:59.05ID:uVnvz4nda >>659
小学生の時、三角定規同士擦り合わせてくっつけたりして遊ばなかった?
小学生の時、三角定規同士擦り合わせてくっつけたりして遊ばなかった?
673名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 20:01:53.73ID:Tl4PlkKD0674名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-6qHG [111.239.252.176])
2021/02/08(月) 20:11:43.91ID:uVnvz4nda そういう議論て、片方は空自海自の話しててもう片方は米軍の話してて全く噛み合ってないことばっか
675名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.122])
2021/02/08(月) 20:18:37.98ID:44jDA7zZM676名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-6qHG [111.239.252.176])
2021/02/08(月) 20:25:39.29ID:uVnvz4nda 日本は海に囲まれてるんだし対潜哨戒とかはそーてい数増やすよりソノブイとかのバッテリー容量増やしたり探知距離伸ばしたり安くして数増やすほうが現実的
677名無し三等兵 (ワッチョイ 65cf-sEHH [150.249.64.140])
2021/02/08(月) 20:34:52.74ID:0zoiUNTn0 そもそも基準のステルスレベルと言うものが何処にあるのか、2倍ならいいのか10倍無いと駄目なのか?誰が判断するんだ?コスト2倍までのステルス性能とかふざけたこと言うなよ?
678名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-QgsX [220.220.138.181])
2021/02/08(月) 21:21:40.30ID:15JWrXlb0 過去の防衛シンポジウムでの発表で、低RCSのみで優位に立つにはRCSを相手の1/10以下にする必要がある、
という話があったはず。
逆に倍半分違う程度では大した決定打にはならん訳で、なら他の性能に技術リソースを振り分けるか、コスト低減を
優先した方が良い、という判断もあり得る。
という話があったはず。
逆に倍半分違う程度では大した決定打にはならん訳で、なら他の性能に技術リソースを振り分けるか、コスト低減を
優先した方が良い、という判断もあり得る。
679名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 21:37:04.65ID:Tl4PlkKD0 同世代機と互角どころか下手するとお安めなくせにRCSが数桁小さい化け物がいるらしい
680名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/08(月) 21:55:50.38ID:x1VOoOVy0 MQ-25なんて開発中にステルス性が放棄されてるし、むしろ何でもかんでもステルス性付与する意味は薄いっていう証拠なんだよなw
681名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 22:11:42.48ID:Tl4PlkKD0682名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-QgsX [220.220.138.181])
2021/02/08(月) 22:15:08.61ID:15JWrXlb0 ステルス機がまだまだ一般的ではない過渡期の今なら、ステルス性の向上は費用対効果に優れた方策だが、
将来的にこれが当たり前の技術になっていくと、より高いステルス性の付与は費用対効果が悪化する。
なので何時かは絶対性能より、もある程度の性能低下は許容してもでもコストを下げる方向に転換するだろうな。
将来的にこれが当たり前の技術になっていくと、より高いステルス性の付与は費用対効果が悪化する。
なので何時かは絶対性能より、もある程度の性能低下は許容してもでもコストを下げる方向に転換するだろうな。
683名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-8Eb8 [106.130.217.139])
2021/02/08(月) 22:20:04.92ID:hKrPQB84a まぁまぁ争わず
次に
F9を4発積んで可変翼のステルス哨戒機兼支援戦闘機FP-4が生まれる事を期待しよう
次に
F9を4発積んで可変翼のステルス哨戒機兼支援戦闘機FP-4が生まれる事を期待しよう
684名無し三等兵 (ワッチョイ ad79-cBNq [122.145.219.225])
2021/02/08(月) 22:28:15.43ID:DqDz0VaT0 その内に無人機としても運用出来るB-1ステルス爆撃機富嶽が出来るからな
685名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/08(月) 22:34:41.67ID:x1VOoOVy0 >>681
給油ポッドが吊り下げ式なの知らないでしょきみ
ちなみに無尾翼だったのはコンペに負けたLM社案の方だし、B社案共々給油ポッド剥き出しでどう考えてもVLO機ではない
まあ「支援機もRCS低減に気を使うべき」くらいの主張なら分からんでもないんだけど、ステルス性が必要!という主張に、わざわざ開発途上でステルス性への要求がはずされた機体を持ってくる辺りなにも知らないんやなって
給油ポッドが吊り下げ式なの知らないでしょきみ
ちなみに無尾翼だったのはコンペに負けたLM社案の方だし、B社案共々給油ポッド剥き出しでどう考えてもVLO機ではない
まあ「支援機もRCS低減に気を使うべき」くらいの主張なら分からんでもないんだけど、ステルス性が必要!という主張に、わざわざ開発途上でステルス性への要求がはずされた機体を持ってくる辺りなにも知らないんやなって
686名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/08(月) 22:37:59.77ID:x1VOoOVy0 >>683
通信網の発達で低脅威下での哨戒が無人機により行われるようになったら、P-1の後継はその無人機ではできない任務(高脅威下での対潜哨戒や対艦攻撃?)に最適化されるかもしれんし、爆撃機っぽくなるってのは割とマジでありそう
通信網の発達で低脅威下での哨戒が無人機により行われるようになったら、P-1の後継はその無人機ではできない任務(高脅威下での対潜哨戒や対艦攻撃?)に最適化されるかもしれんし、爆撃機っぽくなるってのは割とマジでありそう
687名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 23:27:49.39ID:Tl4PlkKD0 >>685
ステルスいらないならどう言う理由であんな形状になるんですかねぇ
インテークとかちょっと上向くだけで窒息しかねん配置なんですけど、効率悪すぎでしょ
ポッドがあろうが母機のRCSが探知距離に影響を与えるのは間違い無いし、ポッドは着脱可能でもあるんですがねぇ
ステルスいらないならどう言う理由であんな形状になるんですかねぇ
インテークとかちょっと上向くだけで窒息しかねん配置なんですけど、効率悪すぎでしょ
ポッドがあろうが母機のRCSが探知距離に影響を与えるのは間違い無いし、ポッドは着脱可能でもあるんですがねぇ
688名無し三等兵 (スプッッ Sd43-bFiF [49.98.8.51])
2021/02/08(月) 23:37:53.89ID:dZfqVgKWd UCLASSは途中で空中給油機として使うことにして、ステルス性の要求が下げられてタンカーとしての能力優先になったから強ち間違っちゃない
ステルス性なら無尾翼機なんだけど給油機には向かないらしく、X-47やってたNGも選定に勝てるわけないってことで降りちゃった
ステルス性なら無尾翼機なんだけど給油機には向かないらしく、X-47やってたNGも選定に勝てるわけないってことで降りちゃった
689名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 23:39:58.26ID:Tl4PlkKD0 「下げられた」と「放棄された」の間には天地の差があるぞ
690名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/08(月) 23:46:56.64ID:x1VOoOVy0 主任務はポッド式でアンテナは突出し、カメラターレットは剥き出しな機体を「ステルス機」と呼びたいなら勝手だが、支援機なんて所詮その程度でいいってことよw
691名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/08(月) 23:56:21.46ID:Tl4PlkKD0 ステルス性が放棄されたわけではないとご納得頂けたようで何よりだ
あのように空力効率の悪い機体がステルス性以外の理由で肯定されるわけがないのは、ちょっと飛行機を知ってればわかることだからなぁ
あのように空力効率の悪い機体がステルス性以外の理由で肯定されるわけがないのは、ちょっと飛行機を知ってればわかることだからなぁ
692名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.122])
2021/02/09(火) 00:17:17.96ID:ORZ4R666M 結局的外れなもの出して、ステルス機で機数は減らせるとか言う愚かな主張はどうする気なんだろ
もう忘れたのかなw
もう忘れたのかなw
693名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-QgsX [180.145.215.240])
2021/02/09(火) 00:29:59.54ID:qYfTutse0 https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/01/2023f-16f-35.html?m=1
>同社は平均時間あたり運用コストを2025年までに25千ドルと、2018年水準から25%下げると回答した。
F-35の維持費は高いしあまり下がらない
>同社は平均時間あたり運用コストを2025年までに25千ドルと、2018年水準から25%下げると回答した。
F-35の維持費は高いしあまり下がらない
694名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-yBjV [123.218.254.251])
2021/02/09(火) 00:31:03.23ID:ay3NJP2L0 てかアメリカの艦上UAVは元々高脅威下での攻撃作戦やISRの実施を求められてたからな
ただそれが遅延する恐れがあったため、ステルス性を要求から外して目下必要な空中給油機を早期に実用化させるべく開発されたのがCBARSたるMQ-25だからね
計画初期には高度なステルス性を持つ予定だった上に、将来的には攻撃型・ISR型の開発が期待されてるから、機体構造がRCS低減に役立つ形をしてるのは当然ではある
ただしその生い立ちというかコンセプトは「ステルス性が不要な任務を、安価かつ早期実用化可能な機体に担わせる」というものだから、「色んな任務をステルス機に任せて、全体の機数を減らす」という主張には真っ向から対立するものなのよね
ただそれが遅延する恐れがあったため、ステルス性を要求から外して目下必要な空中給油機を早期に実用化させるべく開発されたのがCBARSたるMQ-25だからね
計画初期には高度なステルス性を持つ予定だった上に、将来的には攻撃型・ISR型の開発が期待されてるから、機体構造がRCS低減に役立つ形をしてるのは当然ではある
ただしその生い立ちというかコンセプトは「ステルス性が不要な任務を、安価かつ早期実用化可能な機体に担わせる」というものだから、「色んな任務をステルス機に任せて、全体の機数を減らす」という主張には真っ向から対立するものなのよね
695名無し三等兵 (ワッチョイ 65cf-sEHH [150.249.64.140])
2021/02/09(火) 00:57:04.24ID:J90FJJbk0 F-3に必要なもの(上が重要度高)
・長航続距離
・高速性(スパクル)
・ステルス性
・搭載容量
・高性能レーダー
・できるだけ低コスト&メンテ性
・改造余裕度?
・皆の愛
・郡制御用AI
・近未来兵器?
どの機体も同じだろうけど…
・長航続距離
・高速性(スパクル)
・ステルス性
・搭載容量
・高性能レーダー
・できるだけ低コスト&メンテ性
・改造余裕度?
・皆の愛
・郡制御用AI
・近未来兵器?
どの機体も同じだろうけど…
696名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/09(火) 02:33:19.51ID:mpLeUdvT0 HPM等のDEWが防御手段にならないうちは後方に居るミサイルキャリアーもステルス性は必要だろうな
もっとも制空任務はF-3と随伴無人機が担う訳だが
もっとも制空任務はF-3と随伴無人機が担う訳だが
697名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Dc0a [122.130.228.219])
2021/02/09(火) 03:48:32.46ID:oEHrLoqx0 >>657
リベット凸表現ができないんじゃ腕の見せ場が無いなあ┐(´〜`)┌
リベット凸表現ができないんじゃ腕の見せ場が無いなあ┐(´〜`)┌
698名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-BfTv [106.140.133.120])
2021/02/09(火) 07:34:11.51ID:NfJZxch/a 次期戦闘機で求められてる性能は航続性能か速度性能かの選択ではなく
航続性能と速度・上昇性能の両立だろうね
遠距離に飛べるだけでなく迅速に迎撃ポイントまで移動できること航空優勢獲得に必要と説かれている
だから搭載力が大きく航続距離が長いだけのF-15EXみたいな性能が求められてるわけじゃない
航続性能と速度・上昇性能の両立だろうね
遠距離に飛べるだけでなく迅速に迎撃ポイントまで移動できること航空優勢獲得に必要と説かれている
だから搭載力が大きく航続距離が長いだけのF-15EXみたいな性能が求められてるわけじゃない
699名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-XJ0Q [122.16.180.25])
2021/02/09(火) 10:10:51.24ID:br8g1zxz0700名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/09(火) 10:37:36.07ID:oSweS+Bp0 兵装しなきゃな
702名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-QgsX [180.145.215.240])
2021/02/09(火) 11:28:50.97ID:qYfTutse0 富士重工業のほうがよかった
スバルは車のイメージしかない
スバルは車のイメージしかない
703あぼーん
NGNGあぼーん
704あぼーん
NGNGあぼーん
705あぼーん
NGNGあぼーん
706あぼーん
NGNGあぼーん
707あぼーん
NGNGあぼーん
708あぼーん
NGNGあぼーん
709あぼーん
NGNGあぼーん
710あぼーん
NGNGあぼーん
711あぼーん
NGNGあぼーん
712あぼーん
NGNGあぼーん
713あぼーん
NGNGあぼーん
714あぼーん
NGNGあぼーん
715あぼーん
NGNGあぼーん
716あぼーん
NGNGあぼーん
717あぼーん
NGNGあぼーん
718名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-VEif [122.220.66.98])
2021/02/09(火) 12:15:38.31ID:q0mQOZNH0 あぼーんだらけ
719名無し三等兵 (スプッッ Sd03-sEHH [1.75.196.181])
2021/02/09(火) 12:23:58.68ID:E5alzOTKd この間、自分の発言があぼーんになってた事がある。震えた。
720名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-lFIo [123.230.227.156])
2021/02/09(火) 13:24:21.46ID:hpNpk4Ls0 >>693
F-15でも一飛行当たり200万円位必要じゃなかったか?
F-15でも一飛行当たり200万円位必要じゃなかったか?
721名無し三等兵 (JP 0H2b-4WgR [219.100.180.13])
2021/02/09(火) 14:32:44.04ID:4ciShRP2H インドもテジャスで国産エンジンで難儀してるみたいだし、XF5あたりを元に開発を提案したらいいのに
XF9は虎の子で外に出すのは憚られるが、元々コアが同じなF7を輸出しようとしてたくらいだから、そこまで秘匿するようなものでもないと思うし
うまく改良できれば、元々素性は良さそうなので無人機用とか日本も使いやすい手頃なエンジンに化けるかもしれん
XF9は虎の子で外に出すのは憚られるが、元々コアが同じなF7を輸出しようとしてたくらいだから、そこまで秘匿するようなものでもないと思うし
うまく改良できれば、元々素性は良さそうなので無人機用とか日本も使いやすい手頃なエンジンに化けるかもしれん
722名無し三等兵 (オッペケ Sra1-0Uah [126.194.198.236])
2021/02/09(火) 15:19:50.34ID:jRxtHFiFr723名無し三等兵 (オッペケ Sra1-93wY [126.255.82.106])
2021/02/09(火) 15:22:15.01ID:sj75U7v2r インドが欲しがるのは技術全てよこせでしょ
エンジンを輸出してくれでなく全てを要求される
全てよこせに応じる国はない
エンジンを輸出してくれでなく全てを要求される
全てよこせに応じる国はない
724名無し三等兵 (スップ Sd43-i1g6 [49.97.110.243])
2021/02/09(火) 15:30:48.37ID:WZSM0FdKd インドはダメ
中韓並に約束守らん
中韓並に約束守らん
725名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/09(火) 15:35:21.08ID:LirE9Pbv0 国家間の約束なんて自国が損しない範囲で守る程度のもんでしかないしなぁ
726名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-yR+A [106.72.134.64])
2021/02/09(火) 15:44:12.83ID:7zgvlDVT0 >>723
部品輸出単体もさほど儲からないのに、作り方教えてあげるとかほとんどボランティアよね
インテグレーションにいっちょかみとか出来れば今後の製品作成の方向性の参考になったりで参加する意義もあるだろうけど、今更そんなのありえないし
と言うことでインドはインドで頑張ればよろしくて、何でもかんでも輸出とか要らんわな
部品輸出単体もさほど儲からないのに、作り方教えてあげるとかほとんどボランティアよね
インテグレーションにいっちょかみとか出来れば今後の製品作成の方向性の参考になったりで参加する意義もあるだろうけど、今更そんなのありえないし
と言うことでインドはインドで頑張ればよろしくて、何でもかんでも輸出とか要らんわな
727名無し三等兵 (オッペケ Sra1-93wY [126.255.82.106])
2021/02/09(火) 15:44:44.67ID:sj75U7v2r テジャスは既にF404を供給されている
もし日本に何か求めるならエンジンの輸出ではなく
エンジン技術そのものをよこせという話になる
インドとの友好は大事にしたいが信用し過ぎは禁物
もし日本に何か求めるならエンジンの輸出ではなく
エンジン技術そのものをよこせという話になる
インドとの友好は大事にしたいが信用し過ぎは禁物
728名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-TvIo [153.250.5.136])
2021/02/09(火) 15:51:55.26ID:AHMSEKRbM >>725
実際にはそれで回らんからTPP作ってるのやぞ
実際にはそれで回らんからTPP作ってるのやぞ
729名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-ueJw [122.209.124.225])
2021/02/09(火) 16:14:17.40ID:XYSC6OXR0 インドもトルコもだが作れるようにしてくれて 勝手に売ってもよい 事にしろ
って随分と恥知らずな要求と思ってたがこんなこと言わない国が少ないのを見ると日本が遠慮しすぎなのかと思ってしまう
って随分と恥知らずな要求と思ってたがこんなこと言わない国が少ないのを見ると日本が遠慮しすぎなのかと思ってしまう
730名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-yR+A [106.72.134.64])
2021/02/09(火) 16:17:03.71ID:7zgvlDVT0731名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/09(火) 16:39:47.37ID:gxPQZV4V0 インドは技術込みで全部よこせ金は払う、ただしこちらの言い値でな そりゃ新明和も諦めますわ
732名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-ueJw [122.209.124.225])
2021/02/09(火) 17:23:01.31ID:XYSC6OXR0 >>731
2世代遅れぐらいの物なら捨てるよりってな乗りで金にする手もあるけどねぇ
システムが複雑化して世代の更新スパンが長くなるからこう言うのもないよな
良い子にライセンス生産からはじめて地力をつけるのが正解 と思いたい
2世代遅れぐらいの物なら捨てるよりってな乗りで金にする手もあるけどねぇ
システムが複雑化して世代の更新スパンが長くなるからこう言うのもないよな
良い子にライセンス生産からはじめて地力をつけるのが正解 と思いたい
733名無し三等兵 (ワッチョイ 7596-gg0y [180.6.117.123])
2021/02/09(火) 17:31:32.33ID:SxO8Dbed0734名無し三等兵 (JP 0H2b-4WgR [219.100.180.13])
2021/02/09(火) 17:44:18.87ID:4ciShRP2H XF5自体はこのまま実証エンジンで終わってしまいそうだし、技術レベル的には20年以上前のものだし眠らせておくよりは、インドに技術供与してライセンス生産含めある程度自由に改修して良いことを条件に開発させればそれなりに使えるものになるのでは
XF5くらいのサイズだと経国とかも近かったはず、
F404より小さくて同等の推力が出せるようになれば、無人機用途も含めて需要が出てくるかも
XF5くらいのサイズだと経国とかも近かったはず、
F404より小さくて同等の推力が出せるようになれば、無人機用途も含めて需要が出てくるかも
735名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-TvIo [153.251.105.219])
2021/02/09(火) 17:47:33.84ID:Hhp6lX86M 心配せんでもP-1のF7エンジンにしっかり活用されとるから
736名無し三等兵 (ワッチョイ 7596-gg0y [180.6.117.123])
2021/02/09(火) 17:54:13.10ID:SxO8Dbed0737名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/09(火) 19:44:00.94ID:STOu/qVr0738名無し三等兵 (ワッチョイ 75ad-ocNd [110.133.148.42])
2021/02/09(火) 19:44:51.86ID:lDJsNiEM0739名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-yR+A [106.72.134.64])
2021/02/09(火) 20:02:56.35ID:7zgvlDVT0 >>738
輸出に前のめりだとそう言うこともあると言う話さね。今時乗るような愚かな国は…まあいないな(目を逸らしつつ
輸出に前のめりだとそう言うこともあると言う話さね。今時乗るような愚かな国は…まあいないな(目を逸らしつつ
740名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.75.2.87])
2021/02/09(火) 20:10:15.30ID:uFC6JLs4d https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-h-12.pdf
次期戦闘機の性能に係るトレード・オフ検討に向けた評価分析 1件
Center forStrategicand Budgetary Assessments1667K ST,NW,SUITE900WA,DC20006,USA
本件の履行にあたっては、次期戦闘機にとって最も重要な米軍の航空戦闘や米空軍・海軍航空部隊の運用構想や体制について、AIや電子戦の視点も踏まえ、長期にわたる体系的な研究実績が必要不可欠であり、上記の要件を満たしているものは、該者1者のみであるため。
次期戦闘機の性能に係るトレード・オフ検討に向けた評価分析 1件
Center forStrategicand Budgetary Assessments1667K ST,NW,SUITE900WA,DC20006,USA
本件の履行にあたっては、次期戦闘機にとって最も重要な米軍の航空戦闘や米空軍・海軍航空部隊の運用構想や体制について、AIや電子戦の視点も踏まえ、長期にわたる体系的な研究実績が必要不可欠であり、上記の要件を満たしているものは、該者1者のみであるため。
741名無し三等兵 (スップ Sd03-yBjV [1.75.2.87])
2021/02/09(火) 20:12:47.30ID:uFC6JLs4d CSBAの知見も活用するのね
742名無し三等兵 (ワッチョイ cb1b-JWMU [153.182.55.232])
2021/02/09(火) 20:25:28.47ID:hGuA1I3f0 210209
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度12月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-h-12.pdf
戦闘機用統合火器管制システムのデータリンク総合試験の試験作業 1件 R2.12.3 三菱重工業株式会社
将来ミサイル警戒技術の性能確認試験におけるミサイル模擬光源器の照射支援役務 1件 三菱電機株式会社
RCS計測用小型航空機実大模型の製造 1式 三菱重工業株式会社 要件:X-2
次期戦闘機の性能に係るトレード・オフ検討に向けた評価分析 1件 R2.12.25
Center for Strategic and Badgetary Assessment USA 要件:米海軍・空軍航空部隊の運用構想、AI
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度12月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-h-12.pdf
戦闘機用統合火器管制システムのデータリンク総合試験の試験作業 1件 R2.12.3 三菱重工業株式会社
将来ミサイル警戒技術の性能確認試験におけるミサイル模擬光源器の照射支援役務 1件 三菱電機株式会社
RCS計測用小型航空機実大模型の製造 1式 三菱重工業株式会社 要件:X-2
次期戦闘機の性能に係るトレード・オフ検討に向けた評価分析 1件 R2.12.25
Center for Strategic and Badgetary Assessment USA 要件:米海軍・空軍航空部隊の運用構想、AI
743名無し三等兵 (ワッチョイ cb1b-JWMU [153.182.55.232])
2021/02/09(火) 20:25:54.02ID:hGuA1I3f0 (航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-ko-12.pdf
スクラムジェットエンジンを搭載した極超音速機の基本モデルの作成 1件 R2.12.3 三菱重工業株式会社
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-ko-12.pdf
人工エンジン適用に関する技術検討 1件 R.2.12.2 (株)IHI 要件:XF9-1 人工知能技術 応答性
既存シミュレータをAI学習に利用するための拡張に関する、統合火器管制シミュレータを例とした検討 1件
R.2.12.8 三菱重工業株式会社 要件:戦闘機用統合火器管制システム(その1)
戦闘機用統合火器管制システムの飛行試験構想検討1件 R.2.12.8 三菱重工業株式会社
要件:戦闘機用統合火器管制システム(その4)
CFRP損傷進展解析役 1件 R.2.12.11 川崎重工業株式会社
ローテティング・デトネーションを活用した航空用ガスタービンエンジン燃焼器の概略設計作業 1件
R.2.12.14 (株)IHI
物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-ko-12.pdf
スクラムジェットエンジンを搭載した極超音速機の基本モデルの作成 1件 R2.12.3 三菱重工業株式会社
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-ko-12.pdf
人工エンジン適用に関する技術検討 1件 R.2.12.2 (株)IHI 要件:XF9-1 人工知能技術 応答性
既存シミュレータをAI学習に利用するための拡張に関する、統合火器管制シミュレータを例とした検討 1件
R.2.12.8 三菱重工業株式会社 要件:戦闘機用統合火器管制システム(その1)
戦闘機用統合火器管制システムの飛行試験構想検討1件 R.2.12.8 三菱重工業株式会社
要件:戦闘機用統合火器管制システム(その4)
CFRP損傷進展解析役 1件 R.2.12.11 川崎重工業株式会社
ローテティング・デトネーションを活用した航空用ガスタービンエンジン燃焼器の概略設計作業 1件
R.2.12.14 (株)IHI
744名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zoqG [207.65.234.46])
2021/02/09(火) 20:26:20.05ID:mlIuwXph0 5億4千万でRCS計測用の実寸大模型とか戦闘機用火器統合完成システムのデータリンク試験とか
ミサイル警戒装置の試験とか
ミサイル警戒装置の試験とか
745名無し三等兵 (ワッチョイ cb1b-JWMU [153.182.55.232])
2021/02/09(火) 20:26:24.50ID:hGuA1I3f0 (電子装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-d-12.pdf
エレメントレベルDBF空中線を用いたバイ・マルチスタティックレーダの実現性検討 1件 R.2.12.15
三菱電機株式会社
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-d-12.pdf
将来ミサイル警戒技術の性能確認試験のための技術支援(1)1件 R.2.12.14 三菱電機株式会社
物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-d-12.pdf
エレメントレベルDBF空中線を用いたバイ・マルチスタティックレーダの実現性検討 1件 R.2.12.15
三菱電機株式会社
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-d-12.pdf
将来ミサイル警戒技術の性能確認試験のための技術支援(1)1件 R.2.12.14 三菱電機株式会社
746名無し三等兵 (ワッチョイ cb1b-JWMU [153.182.55.232])
2021/02/09(火) 20:27:21.43ID:hGuA1I3f0 防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和2年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/02zuikei_kijunijo.xlsx
1241 空中給油機能改善のためのF−2機体改修 22機 R2.12.1 三菱重工業株式会社
要件:米国政府の許可を得た米国ロッキード・マーチン・コーポレーションとの技術援助
契約及び航空機製造事業法による許認可が必要であり、
1396 JSM官給部品(GPS) 30EA R2.12.15 米空軍省
1407 JSM 1式 R2.12.16 伊藤忠アビエーション株式会社
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和2年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/02zuikei_kijunijo.xlsx
1241 空中給油機能改善のためのF−2機体改修 22機 R2.12.1 三菱重工業株式会社
要件:米国政府の許可を得た米国ロッキード・マーチン・コーポレーションとの技術援助
契約及び航空機製造事業法による許認可が必要であり、
1396 JSM官給部品(GPS) 30EA R2.12.15 米空軍省
1407 JSM 1式 R2.12.16 伊藤忠アビエーション株式会社
747名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-TvIo [153.159.17.0])
2021/02/09(火) 20:33:21.78ID:Lua8DThMM >>738
お前なんでラファールがあれだけ揉めたと思ってんだよ
お前なんでラファールがあれだけ揉めたと思ってんだよ
748名無し三等兵 (ワッチョイ 75de-Dc0a [110.233.243.93])
2021/02/09(火) 20:53:37.26ID:d7CKQ/ur0 14日(日曜)22時からBS1
自衛隊が体験した離島防衛のリアル
F15でてくるかな
自衛隊が体験した離島防衛のリアル
F15でてくるかな
749名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-bFiF [125.203.112.117])
2021/02/09(火) 20:58:56.58ID:s3CJMbED0 DARPA Initiates Design of LongShot Unmanned Air Vehicle
https://www.darpa.mil/news-events/2021-02-08
DARPAがロングショットUAVのプログラムを開始
複数のAAMを搭載して有人機より遥か前方に位置することで有人機の生存性を高める
https://www.darpa.mil/news-events/2021-02-08
DARPAがロングショットUAVのプログラムを開始
複数のAAMを搭載して有人機より遥か前方に位置することで有人機の生存性を高める
750名無し三等兵 (スフッ Sd43-pgzr [49.106.216.38])
2021/02/09(火) 21:24:23.94ID:2zGFwtcfd >>738
救難飛行艇如きに1億ドルとかばかじゃねぇのってこったろ
救難飛行艇如きに1億ドルとかばかじゃねぇのってこったろ
751名無し三等兵 (ワッチョイ ad9b-jWPU [122.27.36.117])
2021/02/09(火) 22:27:23.31ID:VbDlMLNh0 >>749
いいっすね。
いいっすね。
753名無し三等兵 (スップ Sd03-9Y4P [1.66.96.167])
2021/02/09(火) 22:46:59.60ID:ITqlP7RNd 日本が舐められてるっつうか、日本人が井の中の蛙で世界を知らないだけ
もう世界では無かった事になってる東京五輪の話をいつまでもしてるのと同じことだよ
もう世界では無かった事になってる東京五輪の話をいつまでもしてるのと同じことだよ
754名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-bFiF [125.203.112.117])
2021/02/09(火) 22:48:04.39ID:s3CJMbED0 >>752
そう書いてあるね
"air-launched LongShot UAV efficiently closes the gap to take more effective missile shots."
そう書いてあるね
"air-launched LongShot UAV efficiently closes the gap to take more effective missile shots."
755名無し三等兵 (ワッチョイ ad79-cBNq [122.145.219.225])
2021/02/09(火) 23:08:01.09ID:+H/39Eox0 垂直尾翼をなくす事で、F-35のステルス性を無効にするVHFレーダにも見えない
去る9月、米空軍の高官が「NGAD(Next Generation Air Dominance=次世代戦闘機、いわゆるF−X)の技術実証機がすでに飛行試験を行っている」と突然発表した。
(そういえば、米南西部の砂漠上空を飛行するデルタ翼の機体が目撃されているとの情報もあるようだ。)
現在まで、その機体の規模・形状、製造会社名や初飛行の時期、有人機か無人機かなどは一切発表されておらず、秘密のベールに包まれている。
NGADは、F15とF22の後継機として位置付けられている第6世代戦闘機で、約10年前から検討が始まっていたとされるが、目標とする機体の機能・性能や任務態様が定まらず、今日に至っていると見られていた。
ところが、ここにきてそれらが絞り込まれ、開発が開始された模様で、わずか1年たらずで、その技術実証機が製造され、すでに飛行しているとは、これまでの常識からは考えられない驚くべき速さである。
この背景には、VR(仮想現実)などを駆使したデジタル設計・試験技術や、3Dプリンターを活用した製造技術などの急速な発展と、中国空軍の近年の急激な脅威化への対処があるようである。
この技術実証機は、約1年前に「デジタル・センチュリーシリーズ」と名付けられ、これまでの開発手法とは大きく異なる概念が発表されていた、その最初の機体のようである。
「センチュリーシリーズ」・・・
<世界の新兵器> 第6世代戦闘機「NGAD」(米)次世代機の開発手法の革命か 朝雲新聞社
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202102/210201/21020103.html
米空軍の第6世代戦闘機「NGAD」
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202102/210201/photo/21020103.jpg
米海軍の第6世代戦闘機「F/A-XX」
https://topwar.ru/uploads/posts/2020-11/1604871570_faxx_context_signature_image_jpg487e5345-bb27-4d5e-9e08-430447e1cb0fdefault.jpg
どちらもF-35の陳腐化に対して開発されたものである。VHFレーダを用いる対ステルス技術を無効化する為に垂直尾翼がない。
日本の第6世代戦闘機(自称)F-3。旧態依然の垂直尾翼。
https://i.imgur.com/wssMxLS.jpg
去る9月、米空軍の高官が「NGAD(Next Generation Air Dominance=次世代戦闘機、いわゆるF−X)の技術実証機がすでに飛行試験を行っている」と突然発表した。
(そういえば、米南西部の砂漠上空を飛行するデルタ翼の機体が目撃されているとの情報もあるようだ。)
現在まで、その機体の規模・形状、製造会社名や初飛行の時期、有人機か無人機かなどは一切発表されておらず、秘密のベールに包まれている。
NGADは、F15とF22の後継機として位置付けられている第6世代戦闘機で、約10年前から検討が始まっていたとされるが、目標とする機体の機能・性能や任務態様が定まらず、今日に至っていると見られていた。
ところが、ここにきてそれらが絞り込まれ、開発が開始された模様で、わずか1年たらずで、その技術実証機が製造され、すでに飛行しているとは、これまでの常識からは考えられない驚くべき速さである。
この背景には、VR(仮想現実)などを駆使したデジタル設計・試験技術や、3Dプリンターを活用した製造技術などの急速な発展と、中国空軍の近年の急激な脅威化への対処があるようである。
この技術実証機は、約1年前に「デジタル・センチュリーシリーズ」と名付けられ、これまでの開発手法とは大きく異なる概念が発表されていた、その最初の機体のようである。
「センチュリーシリーズ」・・・
<世界の新兵器> 第6世代戦闘機「NGAD」(米)次世代機の開発手法の革命か 朝雲新聞社
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202102/210201/21020103.html
米空軍の第6世代戦闘機「NGAD」
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202102/210201/photo/21020103.jpg
米海軍の第6世代戦闘機「F/A-XX」
https://topwar.ru/uploads/posts/2020-11/1604871570_faxx_context_signature_image_jpg487e5345-bb27-4d5e-9e08-430447e1cb0fdefault.jpg
どちらもF-35の陳腐化に対して開発されたものである。VHFレーダを用いる対ステルス技術を無効化する為に垂直尾翼がない。
日本の第6世代戦闘機(自称)F-3。旧態依然の垂直尾翼。
https://i.imgur.com/wssMxLS.jpg
756名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-tz9M [106.128.50.122])
2021/02/09(火) 23:28:41.70ID:ojiiruona ジャック・ノースロップの夢
757名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-jn7c [114.162.59.206])
2021/02/09(火) 23:50:46.93ID:oL8UjmQL0 宇宙往還機みたいなデザインだな
くっそ扱いづらそう
くっそ扱いづらそう
758名無し三等兵 (ワッチョイ ad79-cBNq [122.145.219.225])
2021/02/09(火) 23:53:31.88ID:+H/39Eox0 実際問題、F-3が絵の通りの形とは限らんと思うんだけど
なんでこれが決定みたいな扱いをされているんだ?
なんでこれが決定みたいな扱いをされているんだ?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/09(火) 23:54:08.41ID:6vzLwdi40 そもそも尾翼無いとMIL-STDのフラットスピン時の空力安全性満たせないけど、どうやって手当するんだろう
残された手段てベクタードノズルしかないよな?
残された手段てベクタードノズルしかないよな?
761名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/10(水) 00:03:46.11ID:vIuG2ZFn0 ちなみに「空力のみ」で復帰できることが条件だったから、無尾翼にすると満たせない
なのでみんな付けてたわけだ
それを取っ払うと言うことは、無尾翼で可能とする何か+規格の改定か新規格が出てくるはず
ほんとにそうならね
なのでみんな付けてたわけだ
それを取っ払うと言うことは、無尾翼で可能とする何か+規格の改定か新規格が出てくるはず
ほんとにそうならね
762名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-jn7c [114.162.59.206])
2021/02/10(水) 00:09:37.39ID:HzqelyFm0 初の純国産戦闘機がいきなり尾翼なしだったら野心的すぎて腰抜かすわ
763名無し三等兵 (スプッッ Sd03-LdE/ [1.75.244.205])
2021/02/10(水) 00:12:18.06ID:PixhgkDkd >>759
B-2はそのあたりどうしてるのだろう?
B-2はそのあたりどうしてるのだろう?
764名無し三等兵 (スップ Sd43-9Y4P [49.97.100.101])
2021/02/10(水) 00:13:21.27ID:+tWl01xGd あーあ
また世界に周回遅れキメちゃった…
いつもこのパターンだよな日本。
また世界に周回遅れキメちゃった…
いつもこのパターンだよな日本。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/10(水) 00:13:46.18ID:vIuG2ZFn0766名無し三等兵 (ワッチョイ 255d-QgsX [182.168.221.240])
2021/02/10(水) 00:14:55.31ID:vIuG2ZFn0 そもそもラムダ翼とラダーベーターのどこが周回遅れかわからないんだが、具体的に説明してほしい
767名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-WtlM [106.73.7.161])
2021/02/10(水) 00:26:29.86ID:d1DzY5DO0 時代遅れと役に立たない新技術という言葉を同時に言えてこそ。
768名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/10(水) 00:56:19.20ID:PLz6yDkp0 >>754
形状を見た感じ純粋な発射機かしらね
形状を見た感じ純粋な発射機かしらね
769名無し三等兵 (ワッチョイ 0532-uqPE [60.238.134.116])
2021/02/10(水) 01:30:54.81ID:H7+1VSWp0 普段はTVCのみで操縦しておいて、必要な時だけコンパクトな翼面で大きな操舵力生むベントラルフィンみたいな原理の小動翼を展開する
方式なら一応不可能ではないかと >無尾翼かつ空力のみでスピン回復
巡航時の抵抗は削減できるから無意味とまでは言わんが、仕掛けと重量の増大で旨味が目減り&リスク抱えるから微妙な感じではある
方式なら一応不可能ではないかと >無尾翼かつ空力のみでスピン回復
巡航時の抵抗は削減できるから無意味とまでは言わんが、仕掛けと重量の増大で旨味が目減り&リスク抱えるから微妙な感じではある
770名無し三等兵 (ワッチョイ ad9b-jWPU [122.27.36.117])
2021/02/10(水) 01:48:16.97ID:Z1Zco4ze0 F-3 のは垂直尾翼じゃなくて
動翼だから水平にしたら
ある程度、対策になりそうだが。
動翼だから水平にしたら
ある程度、対策になりそうだが。
771名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/10(水) 01:58:17.83ID:TymCvL1s0 高速巡航中は軸回転させて水平ツライチステルスにする変態変形機能付けてくれたらオレ死ぬまで日本人になるわw
772名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-ueJw [122.209.124.225])
2021/02/10(水) 02:09:27.99ID:ZWwCcN+70 >>771
回転ギミックの重量と容積と抗力のトレードオフだろうな
航続距離が必要な日本でのみ採用の可能性があるんでないか
その日本が採用しなかった(?)んだから筋が悪いのかね
カッコイイとは思うが
マクロス世代が幕僚になる頃には採用されるかもな
回転ギミックの重量と容積と抗力のトレードオフだろうな
航続距離が必要な日本でのみ採用の可能性があるんでないか
その日本が採用しなかった(?)んだから筋が悪いのかね
カッコイイとは思うが
マクロス世代が幕僚になる頃には採用されるかもな
773名無し三等兵 (ワッチョイ d501-UcqE [126.40.160.70])
2021/02/10(水) 02:23:30.31ID:39sVo9jN0 P-1も主翼を可変翼にしたかったみたいだが、無難に収めたしな
まあ変態変形機構とか言い出すと、V-22みたいなティルトローター機も大概だと
まあ変態変形機構とか言い出すと、V-22みたいなティルトローター機も大概だと
774名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 02:40:57.35ID:aoZTbKtk0 >>702
外国ではまるで逆で、自動車関係ですらFHIが通じる人間は稀で、ジャーナリストでも少なかった
航空宇宙関係ではなおのこと
FHI=スバルなんて認識は日本でしか通用しなかったんだよ
それで企業間の営業活動でも度々障害になっていた
一方でSUBARUのネームバリューは今や自動車界隈のみならず、田舎の主婦ですら知ってるようなブランドに成長していた(独立消費者団体の調査で「子供に買い与えたい自動車ブランド」で1位を獲得等)わけで
外国ではまるで逆で、自動車関係ですらFHIが通じる人間は稀で、ジャーナリストでも少なかった
航空宇宙関係ではなおのこと
FHI=スバルなんて認識は日本でしか通用しなかったんだよ
それで企業間の営業活動でも度々障害になっていた
一方でSUBARUのネームバリューは今や自動車界隈のみならず、田舎の主婦ですら知ってるようなブランドに成長していた(独立消費者団体の調査で「子供に買い与えたい自動車ブランド」で1位を獲得等)わけで
775名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 02:43:55.07ID:aoZTbKtk0 >>755に対して気分を害してる者もあるようだけど、この指摘は至極真っ当で妥当なもの
776名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 02:45:45.30ID:aoZTbKtk0 >>759
B-2の場合は主翼後端を機体全長のかなり後ろ寄りに持っていって、スポイラーやエルロンで制御してる
B-2の場合は主翼後端を機体全長のかなり後ろ寄りに持っていって、スポイラーやエルロンで制御してる
777名無し三等兵 (スッップ Sd43-9Y4P [49.98.141.66])
2021/02/10(水) 02:52:12.28ID:EJe3pBfKd F-3の開発費は何割中抜きされるか予想しようぜ
778名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 02:53:29.07ID:aoZTbKtk0 15年ほど前になるが、ひし形の主翼とアスペクト比の改善を両立しつつ無尾翼化も実現する戦闘機を構想するにおいて、上反角を抑えたウイングレットに小面積の舵面をインテグレートするという形態を考えた事がある
奇しくも各国Gen.6 fighterが同様にアスペクト比の改善を企図してラムダ翼を採用しようとしているが、ここに更に垂直翼またはラダベータの機能を羽として盛り込むなら、翼端に反角をつけて舵をつけるというアプローチもアリなんじゃないかと思う
当然、ステルス性の面では多少の妥協をする事になる
奇しくも各国Gen.6 fighterが同様にアスペクト比の改善を企図してラムダ翼を採用しようとしているが、ここに更に垂直翼またはラダベータの機能を羽として盛り込むなら、翼端に反角をつけて舵をつけるというアプローチもアリなんじゃないかと思う
当然、ステルス性の面では多少の妥協をする事になる
779名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-dj2t [114.158.64.56])
2021/02/10(水) 04:05:16.27ID:s+ev9JW40 >>778
無尾翼化の恩恵と翼端に細工するのでどちらが目的に近づくかだな、戦闘機として作るなら相反する作りだし
無尾翼化の恩恵と翼端に細工するのでどちらが目的に近づくかだな、戦闘機として作るなら相反する作りだし
780名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 04:23:37.13ID:aoZTbKtk0 主翼に矢羽の機能を持たせることの是非という話でもある
個人的にはF/A-XXのようなシンプルな無尾翼飛翔体がわかりやすくて好みだけど、どうしても垂直翼の代わりになる羽が欲しいという事なら主翼に担わせるという方法も
個人的にはF/A-XXのようなシンプルな無尾翼飛翔体がわかりやすくて好みだけど、どうしても垂直翼の代わりになる羽が欲しいという事なら主翼に担わせるという方法も
781名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0MhU [106.130.205.47])
2021/02/10(水) 07:42:29.55ID:89Q2qBmFa 米のは敏捷性はどうでもいい感じか
F-3mは制空戦闘優先だから尾翼は付けるだろうな
F-3mは制空戦闘優先だから尾翼は付けるだろうな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-blKv [59.159.198.47])
2021/02/10(水) 08:00:59.12ID:AGIcTcBm0 >>778
垂直安定板を主翼端に配置する恩恵として、ウィングレット機能以外だけでなく、
高迎角時に胴体や主翼の陰に隠れにくいため、普通の垂直尾翼よりもずっと小型で済む、とかありそう
こんな感じか
https://pbs.twimg.com/media/B79_vlaCUAAq-Wo.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/0/b/0bd8ec87.png
垂直安定板を主翼端に配置する恩恵として、ウィングレット機能以外だけでなく、
高迎角時に胴体や主翼の陰に隠れにくいため、普通の垂直尾翼よりもずっと小型で済む、とかありそう
こんな感じか
https://pbs.twimg.com/media/B79_vlaCUAAq-Wo.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/0/b/0bd8ec87.png
783名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-LvFh [123.224.7.214])
2021/02/10(水) 08:06:50.27ID:UG1uPM7u0 アメリカは製造と維持費と数を優先してくるだろうからその結果だろう
シンプルに常に戦争に勝たなければならない方々
日本には日本の必要なそして学習した答えがあろう
インドや韓国やトルコまで出てきているのに日本は2年も何も出てこないけど
シンプルに常に戦争に勝たなければならない方々
日本には日本の必要なそして学習した答えがあろう
インドや韓国やトルコまで出てきているのに日本は2年も何も出てこないけど
784名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-cBNq [61.192.136.77])
2021/02/10(水) 08:32:45.69ID:H6Q7qub00 DMUでも良いのでだして欲しい
785名無し三等兵 (スプッッ Sd03-LdE/ [1.75.245.137])
2021/02/10(水) 08:34:26.51ID:IyJkR+Dvd 契約したてでやっと実施計画書書いたくらいの状態だろうに、そんなこと言われても。
786名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-gg0y [125.9.209.4])
2021/02/10(水) 08:36:28.11ID:a5TiivE80 ステルスと運動性の部分を海外企業に協力してもらうって言ってるならデザインは一からやり直しだろ
DMUはあくまで日本独自の研究成果を発表してたにすぎないし
DMUはあくまで日本独自の研究成果を発表してたにすぎないし
787名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zoqG [207.65.234.46])
2021/02/10(水) 08:41:45.30ID:t2sWVDuw0 FCASもテンペストも尾翼があるのにF-3の尾翼にだけ文句言って「自称第六世代機」と言ってるのは
F-3は良くて第五世代機相当だと連呼してる人か
F-3は良くて第五世代機相当だと連呼してる人か
788名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/10(水) 08:45:02.01ID:TymCvL1s0 まぁそうなるんでないの?今アメリカが試験中なのが第六世代になるんだろうし
789名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YUDs [221.82.90.127])
2021/02/10(水) 08:45:05.29ID:4zHf2WyK0 また垂直尾翼に親を殺された遺族が現れたのか...
790名無し三等兵 (スフッ Sd43-gg0y [49.106.209.86])
2021/02/10(水) 08:47:13.97ID:CDK+uDDrd 気づいたら胴体の開発と製造はロッキード担当になってたりしてな
そしてF-2の悪夢再び
そしてF-2の悪夢再び
791名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 08:58:47.10ID:aoZTbKtk0792名無し三等兵 (オッペケ Sra1-93wY [126.255.82.106])
2021/02/10(水) 09:03:58.48ID:d7q3l38Nr 12億程度の予算で設計をやってくれるとか思ってるのは知能の問題だろ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zoqG [207.65.234.46])
2021/02/10(水) 09:10:33.00ID:t2sWVDuw0 その程度の金額で最新の研究開発成果を出して機体設計までやってくれるなんてロッキードまじ聖人
794名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 09:11:42.25ID:aoZTbKtk0 逆に怪しいわ
795名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-cBNq [61.192.136.77])
2021/02/10(水) 09:25:39.08ID:H6Q7qub00 >>787
ニュー速の記事をそのまま貼っただけ
【軍事】米空軍、F-35が配備前に陳腐化した為、第6世代戦闘機「NGAD」を既に飛行試験中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612871266/
ニュー速の記事をそのまま貼っただけ
【軍事】米空軍、F-35が配備前に陳腐化した為、第6世代戦闘機「NGAD」を既に飛行試験中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612871266/
796名無し三等兵 (アウウィフ FF09-XJ0Q [106.171.46.62])
2021/02/10(水) 09:50:17.23ID:u9EiLq0eF >>795
ノースロップ・グラマンがやるのかと思った
ノースロップ・グラマンがやるのかと思った
798名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Dc0a [122.130.228.74])
2021/02/10(水) 10:05:21.60ID:WmZvqZ6e0 >>777
COCOA見るとなあ。8割は中抜きで
COCOA見るとなあ。8割は中抜きで
799名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-cBNq [61.192.136.77])
2021/02/10(水) 10:07:01.16ID:H6Q7qub00 F-3がFcasやテンペストと同等程度の性能じゃ中露の新型機に早晩対抗出来なくなりそうなので頑張って欲しい
ただ米国の新型機が出たらF-3はF-22とユーロファイターみたいになりそうな気はする
ただ米国の新型機が出たらF-3はF-22とユーロファイターみたいになりそうな気はする
800名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0MhU [106.130.216.241])
2021/02/10(水) 10:19:23.19ID:iLvdiooua 胴体の開発と製造をLMがやったらブラックボックスだらけの代物になるから
まず無いね
原則自由な整備と改修が前提だし
まず無いね
原則自由な整備と改修が前提だし
801名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Dc0a [122.130.228.74])
2021/02/10(水) 10:21:42.59ID:WmZvqZ6e0 >>800
著作権は日本にあるって形で発注すれば良い
著作権は日本にあるって形で発注すれば良い
802名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-0ytO [221.189.222.81])
2021/02/10(水) 10:29:23.18ID:RPsfYkAB0 NGADがこのままの形になるとは思えんが
あれは想像図でなかったっけ?
あれは想像図でなかったっけ?
803名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0MhU [106.130.216.241])
2021/02/10(水) 10:29:40.00ID:iLvdiooua それは無理だろ
最新技術はブラックボックスだから
NGADにしても輸出する訳じゃないからね
輸出機は引き続きF-35になるだろうし
最新技術はブラックボックスだから
NGADにしても輸出する訳じゃないからね
輸出機は引き続きF-35になるだろうし
804名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 10:31:18.30ID:aoZTbKtk0 日本のメーカーがやれるんだから外注する意味ねーでしょ
805名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-0ytO [221.189.222.81])
2021/02/10(水) 10:41:36.91ID:RPsfYkAB0 VHF関連は気になるけど無尾翼以外に回避する方法あるの?
806名無し三等兵 (エムゾネ FF43-wUCX [49.106.187.194])
2021/02/10(水) 10:50:58.53ID:0CYmwI58F >805
無いよ。頑張ってもアクティブジャミングぐらい。(距離を誤魔化すだけで、積極的に見つかってしまう)
逆に対レーダーミサイルの性能を上げてAWACSが下手にレーダー使えないようにするでしょうね。
無いよ。頑張ってもアクティブジャミングぐらい。(距離を誤魔化すだけで、積極的に見つかってしまう)
逆に対レーダーミサイルの性能を上げてAWACSが下手にレーダー使えないようにするでしょうね。
807名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/10(水) 11:01:16.72ID:TymCvL1s0 飴の新世代機は発表してからが本番だからな。3軍の勝手な要求と議会の綱引きが始まって、そこからが本当の開発だからwそしてグダグダになるのが200%(開発中に政権が変わってやりなおしになるのが追加100%)
日本はその点できたらまぁ安心して良い、政治関係のすり合わせは全部終わってる
日本はその点できたらまぁ安心して良い、政治関係のすり合わせは全部終わってる
808名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-QgsX [180.145.215.240])
2021/02/10(水) 11:13:24.79ID:vH1XKc8K0 アメリカは後だしじゃんけんをするつもりだろ
中国がF-35を超える新型機を出せばすぐに陳腐化させる
中国がF-35を超える新型機を出せばすぐに陳腐化させる
809名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zoqG [207.65.234.46])
2021/02/10(水) 11:17:41.65ID:t2sWVDuw0810名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-yR+A [106.72.134.64])
2021/02/10(水) 11:19:16.73ID:zRPLHhVq0 中露は伝家の宝刀、数の暴力があるから少し性能が優越している程度では駄目と言うのは間違い無いよね
811名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-QgsX [180.145.215.240])
2021/02/10(水) 11:23:44.30ID:vH1XKc8K0 まずJ-20がF-35の配備数を超えてからな
812名無し三等兵 (スフッ Sd43-gg0y [49.106.215.24])
2021/02/10(水) 11:24:53.12ID:BoXQdqmnd813名無し三等兵 (オッペケ Sra1-hHY+ [126.208.159.111])
2021/02/10(水) 11:29:49.39ID:b16VZM2Kr >>755
周回遅れの物を今から開発するという点では、日本もKF-X開発してる韓国と変わらんのかもな
周回遅れの物を今から開発するという点では、日本もKF-X開発してる韓国と変わらんのかもな
814名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zoqG [207.65.234.46])
2021/02/10(水) 11:34:44.05ID:t2sWVDuw0 F-3が周回遅れなら欧州も中露も周回遅れだな
F-3より1世代以上遅れてるKFXはF-2と勝負してくれ
F-3より1世代以上遅れてるKFXはF-2と勝負してくれ
816名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/10(水) 11:37:15.57ID:PLz6yDkp0 VHFって尾翼の有無とかよりも翼端が問題なんじゃないの?
817名無し三等兵 (エムゾネ FF43-sEHH [49.106.187.49])
2021/02/10(水) 11:38:41.16ID:MvB+VJ9XF >>807
クラウドファンディングっぽいなw(米戦闘機)
クラウドファンディングっぽいなw(米戦闘機)
818名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0MhU [106.130.205.230])
2021/02/10(水) 11:50:25.31ID:T0kyQYbpa NGADには尾翼が着いてない日本は周回遅れだ!
凄い論法だな
アメリカはもうドッグファイトや緊急回避性能は捨ててるんだろ
つまりNGADは無人機だ
凄い論法だな
アメリカはもうドッグファイトや緊急回避性能は捨ててるんだろ
つまりNGADは無人機だ
819名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-i71y [14.12.67.161])
2021/02/10(水) 11:55:50.74ID:lklWvYgb0820名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 12:09:46.05ID:aoZTbKtk0821名無し三等兵 (スプッッ Sd03-sEHH [1.75.231.78])
2021/02/10(水) 12:12:51.40ID:65wUL4uCd >>819
そのためのデジタルセンチュリーだろ。駄目だったら直ぐに次の新しいのを作る。
そのためのデジタルセンチュリーだろ。駄目だったら直ぐに次の新しいのを作る。
822名無し三等兵 (スプッッ Sd03-bFiF [1.75.248.113])
2021/02/10(水) 12:15:49.77ID:r8FRTVqOd >>799
Su-57って米や中の評論家から辛辣だけどそんな微妙なのかね
Su-57って米や中の評論家から辛辣だけどそんな微妙なのかね
823名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-yR+A [106.72.134.64])
2021/02/10(水) 12:44:46.68ID:zRPLHhVq0 >>822
エンジンが難航してるのが一番の問題じゃ無いかな、積めるものや電子機器の出力に影響するので
もともとエレクトロニクスが優秀なイメージは少ないから、性能を決める要素のうち重要な二つが劣るとなると性能も推してしるべしみたいな
エンジンが難航してるのが一番の問題じゃ無いかな、積めるものや電子機器の出力に影響するので
もともとエレクトロニクスが優秀なイメージは少ないから、性能を決める要素のうち重要な二つが劣るとなると性能も推してしるべしみたいな
824名無し三等兵 (ワッチョイ cd58-0fiA [192.51.149.214])
2021/02/10(水) 12:46:32.75ID:gsY9RZxF0 万能論より
2021.02.10
ロシア依存からの脱却、中国が国産戦闘機用エンジンの大量生産に近づく
妄想満開だけど 日本、エンジンだけインドとかに売るってのは絶対無理なんかな?
2021.02.10
ロシア依存からの脱却、中国が国産戦闘機用エンジンの大量生産に近づく
妄想満開だけど 日本、エンジンだけインドとかに売るってのは絶対無理なんかな?
825名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/10(水) 13:20:46.96ID:TymCvL1s0 インドが日本からものを技術を安価で手に入れること込みで買うという事例は少ないんじゃないかね あそこはとにかく技術を安く手に入れることに執着してる、正直モノ自体はどうでもいいんじゃないかと
826名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/10(水) 13:22:37.48ID:TymCvL1s0 スマン間違えた インドは日本からものを技術を安価で手に入れること込みで買うという事例がほとんどじゃないかね あそこはとにかく技術を安く手に入れることに執着してる、正直モノ自体はどうでもいいんじゃないかと
827名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-56gX [211.135.162.113])
2021/02/10(水) 14:00:55.60ID:zcYgN3cA0828名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-QgsX [180.145.215.240])
2021/02/10(水) 14:54:18.05ID:vH1XKc8K0 1世代前のWS-13じゃん
829名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/10(水) 14:59:42.31ID:gtItNcef0830名無し三等兵 (スフッ Sd43-gg0y [49.104.33.85])
2021/02/10(水) 15:14:15.22ID:DrusR+Q/d いい加減実戦では性能で数をカバーなんてできないってことを念頭に置いてほしい
100機といわず最低1000機くらい揃えろ
ミサイルも各種数万発備蓄しろ
100機といわず最低1000機くらい揃えろ
ミサイルも各種数万発備蓄しろ
831名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/10(水) 15:23:35.08ID:gtItNcef0 その為の無人機量産なんだが
どちらも戦術なら必要な要素だよ
どちらも戦術なら必要な要素だよ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-gg0y [125.9.209.4])
2021/02/10(水) 15:28:45.80ID:a5TiivE80 無人機もどこまで実用的なものできるか不透明だしな
833名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-56gX [211.135.162.113])
2021/02/10(水) 15:56:18.16ID:zcYgN3cA0834名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.82.146])
2021/02/10(水) 16:07:40.17ID:n+54oIRDp 仮想敵が持ってる戦闘機でも多くて1000機程度なのにミサイル数万発とか誰に使うんだ?
宇宙人の船でも撃つのか?
宇宙人の船でも撃つのか?
835名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-i71y [14.12.67.161])
2021/02/10(水) 16:24:04.45ID:lklWvYgb0 バッフクランでも相手にするんかいね?>ミサイル1万発
◆グレンキャノンもだ!◆
◆グレンキャノンもだ!◆
836名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-56gX [211.135.162.113])
2021/02/10(水) 16:38:34.30ID:zcYgN3cA0 敵機一機につき、AAM10発を叩き込むのだ。
これだけあれば、一発は当たるさ。
「戦いは数だよ!兄貴!」の正しい使い方。
まぁ、これができるのは米軍くらいか。
これだけあれば、一発は当たるさ。
「戦いは数だよ!兄貴!」の正しい使い方。
まぁ、これができるのは米軍くらいか。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-Cjym [220.221.232.207])
2021/02/10(水) 16:56:06.65ID:xo8CegXD0838名無し三等兵 (ファミワイ FF99-ideP [210.248.148.148])
2021/02/10(水) 17:12:27.27ID:RL65yx7JF 橋下徹。論理のすり替え、詭弁で反論してましたが、最後は追い詰められ「政府は説明できなければ6人を任命すべき」に同意。それなら初めからそう言え。もう出てくるな。議論の邪魔になるだけだ。あんたにはお笑い芸人の出る番組で適当な解説をしてるのがお似合いだ。
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/10(水) 17:51:45.85ID:K3WTvMfc0840名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/10(水) 17:54:59.00ID:K3WTvMfc0 >>771
どうせなら左右が別々に上下に動かせるようにすれば旋回性能が極めて高くなるのではなかろうか、燕の尾羽根みたいな動きだな
どうせなら左右が別々に上下に動かせるようにすれば旋回性能が極めて高くなるのではなかろうか、燕の尾羽根みたいな動きだな
841名無し三等兵 (スプッッ Sd03-bFiF [1.75.248.113])
2021/02/10(水) 18:00:29.18ID:r8FRTVqOd >>837
中国と日本に挟まれてるのを忘れるな
中国と日本に挟まれてるのを忘れるな
842名無し三等兵 (ワッチョイ a301-56gX [221.109.228.91])
2021/02/10(水) 18:16:46.73ID:8yH2aWxU0 韓国も敵なのは忘れるな、少なくとも味方じゃない、。
843名無し三等兵 (ワッチョイ 45dd-ideP [220.111.64.112])
2021/02/10(水) 18:23:17.73ID:czi+wZa00 森喜朗氏の女性蔑視発言と封建的な男尊女卑思想は、事が起きてすぐ彼を組織委会長から辞職させていれば「森氏個人の問題」で済んだが、組織委の幹部と政府首脳、果ては総理大臣までもが彼をかばい、辞職させない展開になったことで、対外的には「森氏こそ今の日本の象徴」と示す結果になってしまった。
これは、東京五輪をやるかやらないかとは別の次元で、今を生きる日本人にとって深刻な問題の可視化だろうと思う。
こんな人間ひとり、辞めさせることができないのが、今の日本を支配する「システム」。政治家だけでなく、財界やメディア業界も含めた社会の膿が、森氏への姿勢で浮き上がった。
東京五輪は、新型コロナの収束が間に合わなくて中止になる可能性が高いと思うが、そうなる前に森氏を辞任させないといけない。それは日本が良識の国であることを内外に証明するため。辞任させずに残すなら、日本は良識よりも特定集団の利害が優先される国だと内外に示すことになる。国の信用が堕ちる。
これは、東京五輪をやるかやらないかとは別の次元で、今を生きる日本人にとって深刻な問題の可視化だろうと思う。
こんな人間ひとり、辞めさせることができないのが、今の日本を支配する「システム」。政治家だけでなく、財界やメディア業界も含めた社会の膿が、森氏への姿勢で浮き上がった。
東京五輪は、新型コロナの収束が間に合わなくて中止になる可能性が高いと思うが、そうなる前に森氏を辞任させないといけない。それは日本が良識の国であることを内外に証明するため。辞任させずに残すなら、日本は良識よりも特定集団の利害が優先される国だと内外に示すことになる。国の信用が堕ちる。
844名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-vaDw [106.128.51.231])
2021/02/10(水) 18:27:36.50ID:8AzY7ujYa845名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-6DYr [106.128.8.103])
2021/02/10(水) 19:00:06.54ID:SqOhSUg6a 韓国は最低限日本と敵対しなければ良いから。
解放軍の戦力の一端でも誘引してくれるなら万金の価値はあると思うよ。
向こうから見るとF-3の計画は迷走している様に見えるらしい
F-2の後継と言いつつ、制空戦闘機と言っているのに対艦攻撃と言っていたり、モデルが複数並んだりしているかららしいが
解放軍の戦力の一端でも誘引してくれるなら万金の価値はあると思うよ。
向こうから見るとF-3の計画は迷走している様に見えるらしい
F-2の後継と言いつつ、制空戦闘機と言っているのに対艦攻撃と言っていたり、モデルが複数並んだりしているかららしいが
846名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-gg0y [125.9.209.4])
2021/02/10(水) 19:04:46.72ID:a5TiivE80 自衛隊は貧乏性だからな
独自開発するとなるとあれもやりたいこれもやりたいと夢が膨らみまくってて迷走してるように見えても仕方ない
独自開発するとなるとあれもやりたいこれもやりたいと夢が膨らみまくってて迷走してるように見えても仕方ない
847名無し三等兵 (スフッ Sd43-LhTv [49.104.10.30 [上級国民]])
2021/02/10(水) 19:06:52.66ID:hRuuUWtmd 空戦でも強いマルチロールって何か問題なのか
848名無し三等兵 (ワッチョイ a543-56gX [118.241.184.50])
2021/02/10(水) 19:18:40.83ID:rVIiPzsp0 >F-2の後継と言いつつ、制空戦闘機
制空第一のF-22が導入出来ずに pre機の更新が攻撃機寄りのF-35になったからってだけだが
F-35の100機追加調達でF-3自主開発は無くなった・・・とか吹き上がる程度だからな 向うは
制空第一のF-22が導入出来ずに pre機の更新が攻撃機寄りのF-35になったからってだけだが
F-35の100機追加調達でF-3自主開発は無くなった・・・とか吹き上がる程度だからな 向うは
849名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-cBNq [61.192.136.77])
2021/02/10(水) 19:27:07.40ID:H6Q7qub00 >>809
資金力に物をいわせて中国は新型機を続々投入してくるだろうしそう遠くない内にとんでもないのを出して来そう
資金力に物をいわせて中国は新型機を続々投入してくるだろうしそう遠くない内にとんでもないのを出して来そう
850名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-BME6 [153.236.102.139])
2021/02/10(水) 19:29:38.85ID:ji+fNrIaM >>849
支那資金は枯渇していきそう
支那資金は枯渇していきそう
851名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/10(水) 19:44:42.41ID:gtItNcef0852名無し三等兵 (ワッチョイ cb1b-JWMU [153.182.55.232])
2021/02/10(水) 19:48:49.58ID:htrVZbGd0 210210
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第5号 令和3年2月25日 令和3年度戦闘機用統合火器管制システム
の形態管理(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-005.pdf
>B 戦闘機用統合火器管制システムを搭載する飛行実証機(T−4)の性
>能・機能・構造に関する専門的知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第5号 令和3年2月25日 令和3年度戦闘機用統合火器管制システム
の形態管理(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-005.pdf
>B 戦闘機用統合火器管制システムを搭載する飛行実証機(T−4)の性
>能・機能・構造に関する専門的知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
853名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-BME6 [153.236.102.139])
2021/02/10(水) 19:49:12.58ID:ji+fNrIaM854名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-cBNq [61.192.136.77])
2021/02/10(水) 20:05:23.22ID:H6Q7qub00 作戦機の数は増やした方が良い
今の内から始めないとパイロットや整備員の教育も間に合わない
500機は有ったほうが良い
今の内から始めないとパイロットや整備員の教育も間に合わない
500機は有ったほうが良い
855名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-BfTv [111.236.10.56])
2021/02/10(水) 20:06:10.04ID:hMJH/KtXa856名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 20:32:30.11ID:aoZTbKtk0 >>836
バカみたいだけどこれぞ正攻法
バカみたいだけどこれぞ正攻法
857名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-blKv [111.239.255.215])
2021/02/10(水) 20:42:35.69ID:+ihS/hgIa858名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 20:51:03.07ID:aoZTbKtk0 F-3は単座のみだろうけど、UAVと組ませるパッケージを最小単位にするなら複座のほうがいいと思うな
概念としては複数の戦闘飛翔体で1機の仮想戦闘機を成立させる、統制機+随伴無人機アーキテクチャ
投射可能な火力に対して必要なパイロットの数は半減ないし1/4になる
エレメントリーダーが統制機パイロットではなく後席のオペレータになる可能性も
概念としては複数の戦闘飛翔体で1機の仮想戦闘機を成立させる、統制機+随伴無人機アーキテクチャ
投射可能な火力に対して必要なパイロットの数は半減ないし1/4になる
エレメントリーダーが統制機パイロットではなく後席のオペレータになる可能性も
859名無し三等兵 (ワッチョイ cb1b-JWMU [153.182.55.232])
2021/02/10(水) 20:53:04.45ID:htrVZbGd0 >>855
現在戦闘機部隊に配属されるひとつ前の訓練機体って
松島基地のF-2Bなんだそうだけど(たぬき氏動画によれば)
F-Xに複座型がないとすれはどう置き換えるんだろう。
前にF-15J能力向上型の改修は単座70機程行う予定と
国会答弁であったんだけど、複座型も20-30機程残す予定といっていたが
F-15J近代化機の複座でF-2Bの訓練の置き換えになんないものか?
出所 1
第05話「航空自衛隊の操縦教育の変遷」(空飛ぶたぬきの航空よもやま話)
2017/09/16 ようつべ
ttps://youtu.be/e7GsIBqVCJE?t=171
出所 2
第201回国会 参議院 予算委員会 第6号 令和2年3月4日
ttps://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120115261X00620200304¤t=1
○政府参考人(鈴木敦夫君) 今委員おっしゃられたような趣旨も含めまして、複座型の
このF15の戦闘機についてはこれまでどおりの機数を確保して、これまでどおり基本的な
操縦技能についての訓練、これを行ってまいる予定でございますので、こうした意味に
おきましては、複座型を使った訓練ということについては従来と同じようにやっていける
と思っております。
○政府参考人(鈴木敦夫君) 今のこのF15の能力向上につきましては、現有の
F15近代化改修機、これ九十四機ございますけど、これのうち、そのうちの単座型
の約七十機につきまして能力向上をすることと考えてございます。
現在戦闘機部隊に配属されるひとつ前の訓練機体って
松島基地のF-2Bなんだそうだけど(たぬき氏動画によれば)
F-Xに複座型がないとすれはどう置き換えるんだろう。
前にF-15J能力向上型の改修は単座70機程行う予定と
国会答弁であったんだけど、複座型も20-30機程残す予定といっていたが
F-15J近代化機の複座でF-2Bの訓練の置き換えになんないものか?
出所 1
第05話「航空自衛隊の操縦教育の変遷」(空飛ぶたぬきの航空よもやま話)
2017/09/16 ようつべ
ttps://youtu.be/e7GsIBqVCJE?t=171
出所 2
第201回国会 参議院 予算委員会 第6号 令和2年3月4日
ttps://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120115261X00620200304¤t=1
○政府参考人(鈴木敦夫君) 今委員おっしゃられたような趣旨も含めまして、複座型の
このF15の戦闘機についてはこれまでどおりの機数を確保して、これまでどおり基本的な
操縦技能についての訓練、これを行ってまいる予定でございますので、こうした意味に
おきましては、複座型を使った訓練ということについては従来と同じようにやっていける
と思っております。
○政府参考人(鈴木敦夫君) 今のこのF15の能力向上につきましては、現有の
F15近代化改修機、これ九十四機ございますけど、これのうち、そのうちの単座型
の約七十機につきまして能力向上をすることと考えてございます。
860名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 21:00:27.03ID:aoZTbKtk0 随伴させるUAVに指令をキューするだけなら単座で良い
何ならUAVにリモートウェポンベイの機能しかなくてもそれなりの効能は期待できる
パイロットのワークロードが問題になるのは下との連携であるUAV統制ではなく、むしろ上や横─防空システムとの連携や高度なスウォーム化を志向した際だろうと想像する
何ならUAVにリモートウェポンベイの機能しかなくてもそれなりの効能は期待できる
パイロットのワークロードが問題になるのは下との連携であるUAV統制ではなく、むしろ上や横─防空システムとの連携や高度なスウォーム化を志向した際だろうと想像する
861名無し三等兵 (スプッッ Sd03-sEHH [1.75.231.78])
2021/02/10(水) 21:02:00.49ID:65wUL4uCd862名無し三等兵 (オッペケ Sra1-93wY [126.255.82.106])
2021/02/10(水) 21:04:42.37ID:d7q3l38Nr 常識的に考えて最新鋭のステルス戦闘機を練習機にして
旧式戦闘機を第一戦部隊に使うなんて運用するわけなかろう
だから2019年に教育体系についての情報要求を出している
まだ検討結果は不明だが変更になるのは確実だろう
旧式戦闘機を第一戦部隊に使うなんて運用するわけなかろう
だから2019年に教育体系についての情報要求を出している
まだ検討結果は不明だが変更になるのは確実だろう
863名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-blKv [111.239.255.215])
2021/02/10(水) 21:09:11.54ID:+ihS/hgIa864名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-lqQo [106.73.6.224])
2021/02/10(水) 21:16:01.08ID:NaN1PYEd0 財務省「F-3に随伴するUAV?戦闘機並みの性能があるんだから当然戦闘機の定数枠内だよね」
865名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/10(水) 21:20:40.47ID:K3WTvMfc0 >>855
管理できる無人機の数を増やせるならむしろ省力化になるんでないの
管理できる無人機の数を増やせるならむしろ省力化になるんでないの
866名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-XJ0Q [122.16.180.25])
2021/02/10(水) 21:27:17.54ID:hyBVz5la0 >>861
誘導は残ったF-3に引き継ぐか、それができないような状況の場合は、信号が途絶した場合には帰還動作が作動の両方の機能は実装するかと
誘導は残ったF-3に引き継ぐか、それができないような状況の場合は、信号が途絶した場合には帰還動作が作動の両方の機能は実装するかと
867名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-QgsX [220.220.138.181])
2021/02/10(水) 21:28:35.45ID:uMEcOzCb0 以前にネットワーク型防空システムの資料がここでも提示されたが、基本的に防衛省が目指すネットワーク戦闘システムは、
ノード内ある個々のユニット同士がAIによって自律的に火力統制を行う、中枢を持たない分散型システムな訳で。
母機(親機)が子機をコントロールするという、中央集中型のイメージももう古過ぎるのでさっさと捨てた方が良い。
過去に公開された将来ネットワーク戦のイメージ図ではJADGEもローカルなサブシステム扱いになっている。
ノード内ある個々のユニット同士がAIによって自律的に火力統制を行う、中枢を持たない分散型システムな訳で。
母機(親機)が子機をコントロールするという、中央集中型のイメージももう古過ぎるのでさっさと捨てた方が良い。
過去に公開された将来ネットワーク戦のイメージ図ではJADGEもローカルなサブシステム扱いになっている。
868名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-bYH6 [106.180.4.254])
2021/02/10(水) 21:54:40.45ID:T+rDWGbea 出たわね妖怪複座男
869名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-XPeM [106.73.215.1])
2021/02/10(水) 21:56:37.98ID:4kIOUHEQ0 必要性の話なのに何をそこまで
870名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/10(水) 22:00:15.97ID:PLz6yDkp0 >>867
そんでクソみたいに値段上がって結局導入進まず普通に友人戦闘する羽目になるってオチでしょ
アメリカが潔くリモート発射機として使い捨てるつもりなのに、日本はどこまで贅沢なことをやろうとしているのか
そんでクソみたいに値段上がって結局導入進まず普通に友人戦闘する羽目になるってオチでしょ
アメリカが潔くリモート発射機として使い捨てるつもりなのに、日本はどこまで贅沢なことをやろうとしているのか
871名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-XJ0Q [122.16.180.25])
2021/02/10(水) 22:00:40.13ID:hyBVz5la0872名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 22:02:10.12ID:aoZTbKtk0873名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-XJ0Q [122.16.180.25])
2021/02/10(水) 22:02:42.04ID:hyBVz5la0874名無し三等兵 (ワッチョイ 65cf-sEHH [150.249.64.140])
2021/02/10(水) 22:06:38.97ID:j3bhfjB90 前線パイロットの命令、ガンガンやろうぜ!
後方指揮所、座標xxに何機か移動。攻勢
だろ
後方指揮所、座標xxに何機か移動。攻勢
だろ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/10(水) 22:06:54.95ID:K3WTvMfc0876名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-XJ0Q [122.16.180.25])
2021/02/10(水) 22:20:51.57ID:hyBVz5la0 >>875
戦闘機に作戦命令権は今も昔も持ってないぞ
持っているのは、指揮所
戦闘機は指揮所の管制に従ってでしか戦わない
母機となる戦闘機は、今の隊長機相当以上の働きは与えられることはない
特定のF-3にのみに無人機の誘導をさせるのではなく、指揮所の管制に従って、指定したF-3に誘導を担わせる仕組みだろう
他のF-3を母機機能を引継ぎも常時できるようになるから、F-3に複座をさせることに意味がない
F-3には全域を監視できるようなセンサーも詰めなければ、コンピューターも積めないし、複座にしたところで一人程度じゃなにもできん
戦闘機に作戦命令権は今も昔も持ってないぞ
持っているのは、指揮所
戦闘機は指揮所の管制に従ってでしか戦わない
母機となる戦闘機は、今の隊長機相当以上の働きは与えられることはない
特定のF-3にのみに無人機の誘導をさせるのではなく、指揮所の管制に従って、指定したF-3に誘導を担わせる仕組みだろう
他のF-3を母機機能を引継ぎも常時できるようになるから、F-3に複座をさせることに意味がない
F-3には全域を監視できるようなセンサーも詰めなければ、コンピューターも積めないし、複座にしたところで一人程度じゃなにもできん
877名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.82.146])
2021/02/10(水) 22:22:03.94ID:n+54oIRDp >>874
>後方指揮所、座標xxに何機か移動。攻勢
防衛省の予定ではそれはAIの仕事
敵機探知ー脅威認知ー任務振り分けー飛行経路再構成までが高度自律化した無人機のAIがやるという
ここまでAIがやるなら後方指揮所は確認と許可する役割を担うだろう
>後方指揮所、座標xxに何機か移動。攻勢
防衛省の予定ではそれはAIの仕事
敵機探知ー脅威認知ー任務振り分けー飛行経路再構成までが高度自律化した無人機のAIがやるという
ここまでAIがやるなら後方指揮所は確認と許可する役割を担うだろう
878名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-XJ0Q [122.16.180.25])
2021/02/10(水) 22:23:03.15ID:hyBVz5la0879名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-XJ0Q [122.16.180.25])
2021/02/10(水) 22:26:51.00ID:hyBVz5la0 >>877
敵機探知ー脅威認知までしかできないよ
任務振り分けー飛行経路再構成までできてしまったら、それはもう完全自律機で無人戦闘機の実現だよ
オペレーションは指揮所にさせるから、E-2を日米ともに増やすんだよ
敵機探知ー脅威認知までしかできないよ
任務振り分けー飛行経路再構成までできてしまったら、それはもう完全自律機で無人戦闘機の実現だよ
オペレーションは指揮所にさせるから、E-2を日米ともに増やすんだよ
880名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-QgsX [220.220.138.181])
2021/02/10(水) 22:36:12.66ID:uMEcOzCb0 >>874
実際、予め状況ごとにドクトリンを設定しておいて、各種センサーの統合情報からAIが
ドクトリンに基づいて具体的に判断し行動する。
隊長機や後方は、どのドクトリンを採用するかの指示(コマンド)を出すのがお仕事になる。
個々のユニットに対してイチイチ指示を出すようなシステムにはならない事は複数の公開情報からも
明らかな訳だし。
実際、予め状況ごとにドクトリンを設定しておいて、各種センサーの統合情報からAIが
ドクトリンに基づいて具体的に判断し行動する。
隊長機や後方は、どのドクトリンを採用するかの指示(コマンド)を出すのがお仕事になる。
個々のユニットに対してイチイチ指示を出すようなシステムにはならない事は複数の公開情報からも
明らかな訳だし。
881名無し三等兵 (ワッチョイ d501-af6P [126.78.96.121])
2021/02/10(水) 22:41:25.55ID:/5XyR3LG0 あれだけ金と時間かけてるわけだからそろそろ中国も新型エンジン完成しそうだよなw
たぶんエンジンだけで数兆円単位かけてると思われる
たぶんエンジンだけで数兆円単位かけてると思われる
882名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/10(水) 22:42:08.56ID:PLz6yDkp0 >>873
データノードとして使うんなら要求性能爆上がりして制御方式に関係なくお値段がヤバいことになるだろ
データノードとして使うんなら要求性能爆上がりして制御方式に関係なくお値段がヤバいことになるだろ
883名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.82.146])
2021/02/10(水) 22:43:09.78ID:n+54oIRDp884名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/10(水) 22:45:45.65ID:gtItNcef0 なんで毎回戦術と戦略を履き違えたヤツが指揮所連呼してるんだ
直接戦闘指揮するのは有人機だろ
そのための中核化、ネットワーク化なのに未だに命令系統にこだわり続けて複座は無いとか意味がわからん
直接戦闘指揮するのは有人機だろ
そのための中核化、ネットワーク化なのに未だに命令系統にこだわり続けて複座は無いとか意味がわからん
885名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.82.146])
2021/02/10(水) 22:51:30.48ID:n+54oIRDp >>880
一応
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/plan/vision/future_vision.pdf
PDFのP12資料自律化知能化技術に飛行経路自動再生成、フォーメーション衝突回避
クラウドシューティング(敵機認知、任務割り当て)
あとはP14の技術実証コンセプト第四分類「戦術支援する高度な自律化」
一応
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/plan/vision/future_vision.pdf
PDFのP12資料自律化知能化技術に飛行経路自動再生成、フォーメーション衝突回避
クラウドシューティング(敵機認知、任務割り当て)
あとはP14の技術実証コンセプト第四分類「戦術支援する高度な自律化」
886名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/10(水) 22:54:18.44ID:gtItNcef0 >>879
複座の可能性はAIの話に移ってるし現時点で複座は考えていないとされてる所に指揮所の話絡めても全く意味が通らない
E-2の話も更新目的が主で、しかも時期が遅れているだけに過ぎないし無人機が主目的なんかじゃない
複座の可能性はAIの話に移ってるし現時点で複座は考えていないとされてる所に指揮所の話絡めても全く意味が通らない
E-2の話も更新目的が主で、しかも時期が遅れているだけに過ぎないし無人機が主目的なんかじゃない
887名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/10(水) 23:05:51.17ID:PLz6yDkp0 いい加減戦術と戦略の2層で軍事を語ろうとする無茶は減らないもんかねぇ
888名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/10(水) 23:13:43.09ID:gtItNcef0 これ程分かりやすい分け方は無い
両方を混同するのは危険だしそもそも含んだ意味、方向性が違うからな
組織化するにあたり個は群にならなければいけないし全体の流れは要素で作られる
基礎基本の考え方そのもの
モノ作りに対して、作業用ロボットを見て「これは古い」と言ってるようなものだ
両方を混同するのは危険だしそもそも含んだ意味、方向性が違うからな
組織化するにあたり個は群にならなければいけないし全体の流れは要素で作られる
基礎基本の考え方そのもの
モノ作りに対して、作業用ロボットを見て「これは古い」と言ってるようなものだ
889名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-jn7c [114.162.59.206])
2021/02/10(水) 23:30:00.58ID:HzqelyFm0 教条的人間の見本だな
分類ならもう一つ二つ階層があるし定義の議論を始めたらきりがない
分類ならもう一つ二つ階層があるし定義の議論を始めたらきりがない
890名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-G5jb [126.167.133.166])
2021/02/11(木) 00:55:18.84ID:pxZfsDBjp そもそもロクな交戦規定も決まってない日本で、無人機任せなんて成立する訳ないだろ。オペレーターをつけなきゃどうもならんよ。
891名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/11(木) 02:08:06.24ID:nhGvQlrW0 >>889
教条的とは指揮所云々に拘る奴の事そのものの話だよな?ならその通り
高度なネットワークにより戦闘機そのものには多彩な機能が割り振られ航空戦プラットフォームとなるF-3主体の柔軟な対応を迫られているし、
それは器用貧乏とはならない、一線を画す世代そのものの技術的進化であり多機能化の余裕だからだ
まさか戦争には戦術も戦略も無いなんてプランにエビデンスは要らないみたいな事言ってる訳じゃないよな?
教条的とは指揮所云々に拘る奴の事そのものの話だよな?ならその通り
高度なネットワークにより戦闘機そのものには多彩な機能が割り振られ航空戦プラットフォームとなるF-3主体の柔軟な対応を迫られているし、
それは器用貧乏とはならない、一線を画す世代そのものの技術的進化であり多機能化の余裕だからだ
まさか戦争には戦術も戦略も無いなんてプランにエビデンスは要らないみたいな事言ってる訳じゃないよな?
892名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-G5jb [126.167.133.166])
2021/02/11(木) 03:29:49.75ID:pxZfsDBjp 取り敢えず、知ってる専門用語を並べただけだろ?
893名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-ueJw [122.209.124.225])
2021/02/11(木) 05:41:27.74ID:jviiELBb0894名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-QgsX [220.220.138.181])
2021/02/11(木) 06:27:57.58ID:+mcE/6yL0 GOをかけるのが人間の仕事で、GOがかかった後の事はAIの仕事。
言い換えれば、政治的判断は人間が行い、純軍事的な作戦・戦術判断はAIが行う事になる。
話としては実にシンプルだ。
言い換えれば、政治的判断は人間が行い、純軍事的な作戦・戦術判断はAIが行う事になる。
話としては実にシンプルだ。
895名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.82.146])
2021/02/11(木) 08:15:46.76ID:yFimuhJHp AIは人間の負担を減らすたねのものだから、細かいことをAIがやって人間が最終判断して可否を決める
というだけで十分でしょう
判断権限の問題もあるし、防衛省が提示したコンセプトもAIが取るべく作戦案を作成して人間に提示することで
人間の負担を軽減するものだから、AIが任務割り当てまで含む作戦プランを作って
人間が判断して許可を出すシステムになるだろう
海自の新戦術情報処理装置もそうだし
というだけで十分でしょう
判断権限の問題もあるし、防衛省が提示したコンセプトもAIが取るべく作戦案を作成して人間に提示することで
人間の負担を軽減するものだから、AIが任務割り当てまで含む作戦プランを作って
人間が判断して許可を出すシステムになるだろう
海自の新戦術情報処理装置もそうだし
896名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-VEif [125.194.53.58])
2021/02/11(木) 09:21:05.60ID:zF5ZfNqm0 「自衛官募集!」のポスターは良く見るけど「戦闘機のパイロット募集!」の方が集まると思う
897名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-i71y [14.12.67.161])
2021/02/11(木) 09:34:00.72ID:18tcSpe00898スレ1 (ワッチョイ cb1b-JWMU [153.182.55.232])
2021/02/11(木) 09:34:28.60ID:LF5dsfla0 あと少しで900だけどスレ立てしたので貼っておきます。
【XF9-1】F-3を語るスレ187【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613003476/
【XF9-1】F-3を語るスレ187【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613003476/
900名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/11(木) 09:42:43.49ID:nhGvQlrW0 >>892
俺に向けて書いてるのか?こんな簡単なものを専門用語だと思うならそもそも軍事板に居る意味無いよ
俺に向けて書いてるのか?こんな簡単なものを専門用語だと思うならそもそも軍事板に居る意味無いよ
901名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/11(木) 10:47:03.65ID:Pp1VBxLH0 >>897
面白い!脱出時の危険回避目的…じゃないよな 何のためだろこれ
面白い!脱出時の危険回避目的…じゃないよな 何のためだろこれ
902名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-VEif [125.197.238.211])
2021/02/11(木) 11:14:25.80ID:ULpYfe+h0 後部射撃の邪魔にならないように回すんだってさ
903名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/11(木) 11:23:33.08ID:Pp1VBxLH0 THX!
904名無し三等兵 (ワッチョイ a301-OU2n [221.37.234.13])
2021/02/11(木) 12:02:21.59ID:XP2rGPm/0 https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
いつの間にか防衛省HPに次期戦闘機開発に関する経緯が掲載されてたな
これみると2018年12月の時点で国内開発が決まってたことがわかる
2019年度には開発方針に関する公式決定は一切無し
2020年4月に開発計画がスタートしてるから2019年にF-22ベース案やテンペスト参加が検討なんてされてなかったことが見てわかる
天下の大新聞が何が決まってたかもわからず誤報を流し続けていたことになる
いつの間にか防衛省HPに次期戦闘機開発に関する経緯が掲載されてたな
これみると2018年12月の時点で国内開発が決まってたことがわかる
2019年度には開発方針に関する公式決定は一切無し
2020年4月に開発計画がスタートしてるから2019年にF-22ベース案やテンペスト参加が検討なんてされてなかったことが見てわかる
天下の大新聞が何が決まってたかもわからず誤報を流し続けていたことになる
905名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-YKdC [123.224.7.214])
2021/02/11(木) 12:16:27.92ID:oYS0jgFr0 >>904
何があったかなんて教えるかよ(笑)
何があったかなんて教えるかよ(笑)
906名無し三等兵 (スププ Sd43-LhTv [49.98.76.24 [上級国民]])
2021/02/11(木) 12:20:41.43ID:PlKTa7YTd 毎日がほぼ正解の報道してたから
日経や読売や自称軍事評論家が頭悪かっただけ
日経や読売や自称軍事評論家が頭悪かっただけ
907名無し三等兵 (ワッチョイ a301-OU2n [221.37.234.13])
2021/02/11(木) 12:22:37.17ID:XP2rGPm/0908名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-L2Ug [118.5.49.135])
2021/02/11(木) 13:07:29.14ID:nAxC7H+N0 現行法だとAIが攻撃の判断を下してはいけない事になっているから、AIのお仕事は射撃目標の探知と、どの機体が射撃するかの選択あたりで射撃判断は人間ってなりそう。
無人機の戦術を考えるのもAIがしそうだけど、有人機の戦術までAIが考えても人間がついて行けなさそう。
無人機の戦術を考えるのもAIがしそうだけど、有人機の戦術までAIが考えても人間がついて行けなさそう。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/11(木) 14:05:35.12ID:Pp1VBxLH0 まぁキヨケケは恥ずかしいわな
910名無し三等兵 (ワッチョイ a301-OU2n [221.37.234.13])
2021/02/11(木) 14:37:56.18ID:XP2rGPm/0 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62310640V00C20A8EA1000/
この日経新聞の記事と防衛省公式HPの経緯の紹介を見比べると非常に面白い
記事の内容がほとんどデタラメに近いくら内容が間違っている(笑)
F-22ベース案なんかは過去のF-XやFSXの時のように正式候補にすらなってないのだ
ただ提案を聞いただけの扱い
正式候補になってないから選定経緯に掲載されない
残念ながら日経の記事はほとんど妄想レベルの事を記事にして1面に数回出したということになる
流石にここまで事実関係を把握してないと大新聞としては恥ずかしい
この日経新聞の記事と防衛省公式HPの経緯の紹介を見比べると非常に面白い
記事の内容がほとんどデタラメに近いくら内容が間違っている(笑)
F-22ベース案なんかは過去のF-XやFSXの時のように正式候補にすらなってないのだ
ただ提案を聞いただけの扱い
正式候補になってないから選定経緯に掲載されない
残念ながら日経の記事はほとんど妄想レベルの事を記事にして1面に数回出したということになる
流石にここまで事実関係を把握してないと大新聞としては恥ずかしい
911名無し三等兵 (オッペケ Sra1-93wY [126.255.82.106])
2021/02/11(木) 15:29:53.15ID:W0odBAlQr 今となっては笑い話ですな
912名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/11(木) 15:45:56.23ID:Pp1VBxLH0 ここまで酷いと防衛庁の防秘が優秀というより
新聞社とかマスコミが日々どれだけインチキな報道をしているかの証明になってしまってる
…いや、政治的な混乱を引き起こすために恣意的にわざとやってるんだろうけど
スポンサーの命令で
新聞社とかマスコミが日々どれだけインチキな報道をしているかの証明になってしまってる
…いや、政治的な混乱を引き起こすために恣意的にわざとやってるんだろうけど
スポンサーの命令で
913名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/11(木) 15:49:00.11ID:v8lPRD6t0914名無し三等兵 (オッペケ Sra1-hHY+ [126.166.238.244])
2021/02/11(木) 15:50:32.50ID:mt0SSEV5r まあF-35とF-22のハイブリット説がデタラメだったとはいえ、実質LM製というその点に関しては合っていたと言えるわな
915名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-vaDw [42.150.60.122])
2021/02/11(木) 15:52:54.87ID:sdV5y78R0 というかLMないしLMと関係の深い商社から金貰って書いてたんじゃねーの
日経はよく金(広告)貰って記事書く新聞やし
日経はよく金(広告)貰って記事書く新聞やし
916名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/11(木) 15:55:22.29ID:v8lPRD6t0 >>915
まあそれが一番可能性高いだろな
まあそれが一番可能性高いだろな
917名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-gg0y [125.9.209.4])
2021/02/11(木) 16:21:29.19ID:WRUhsTkL0 名目は三菱主導だが実質はLM主導開発だし韓国の自称純国産を笑えない状況だな
918名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0MhU [106.130.209.84])
2021/02/11(木) 16:21:55.68ID:BCE/gdJya これからRCS測定用実大模型も作るのにどこが実質LM製(変な日本語)なんだか
シュミレーション借りたらLM製になるのか?
シュミレーション借りたらLM製になるのか?
919名無し三等兵 (オッペケ Sra1-93wY [126.255.82.106])
2021/02/11(木) 16:41:49.69ID:W0odBAlQr920名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-BgRA [133.106.45.40])
2021/02/11(木) 17:02:37.69ID:qMtMjnxHM >>886
いつ考えてないとされたんだ?
いつ考えてないとされたんだ?
921名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-LhTv [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/11(木) 17:03:34.05ID:e6cyvk7H0 これもうほぼ竹内本人だろ
低脳なところが
低脳なところが
922名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-vaDw [42.150.60.122])
2021/02/11(木) 17:08:26.92ID:sdV5y78R0 複座作る特段の必要性もなければ複座つくるメリットも言うほどないからなぁ
923名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-YUDs [122.219.217.175])
2021/02/11(木) 17:21:13.65ID:lTuySYWK0924名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-JWMU [106.72.130.0])
2021/02/11(木) 17:31:34.74ID:W7yDqWZY0 F-2の時はXF-2Bの複座が実質1機しかなくて、パイロット養成に苦労したって話を聞いたけど、米国なみにシミュレータで全部代替できる目処が立ってるんだろうか
US-2やC-2、P-1なんかはシミュレータと実機との差が非常に少なかった、とは聞いてるけど
US-2やC-2、P-1なんかはシミュレータと実機との差が非常に少なかった、とは聞いてるけど
925名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/11(木) 17:31:48.57ID:v8lPRD6t0926名無し三等兵 (オッペケ Sra1-Lw8e [126.156.246.199])
2021/02/11(木) 18:47:16.32ID:3h//V3U7r 最近の財務省は、こと防衛予算に関しては寛容な部分が見て取れる。
次世代戦闘機、島嶼防衛に関する開発費などなど。
流石に中国の傍若無人ぶりに頭きたかな。コロナを含めて国を乗っ取っとろうとする輩には流石にキレたか。
次世代戦闘機、島嶼防衛に関する開発費などなど。
流石に中国の傍若無人ぶりに頭きたかな。コロナを含めて国を乗っ取っとろうとする輩には流石にキレたか。
927名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/11(木) 19:03:21.89ID:LrJcOwJp0 >>926
官邸主導の人事になってから赤いのがだいぶ排除されてる
官邸主導の人事になってから赤いのがだいぶ排除されてる
928名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-WtlM [106.73.7.161])
2021/02/11(木) 19:27:32.77ID:nyoKy6540929名無し三等兵 (JP 0H93-4WgR [103.90.19.40])
2021/02/11(木) 19:50:59.02ID:NQMohUTMH XF9の能力向上は現実的なラインでどのくらいなんだろう
AB込み20トンって話はシンポジウムで言ってたんでしたっけ?ソースありでしたっけ
XF9とF135がサイズの差を考えると同等ってのは俄には信じ難いというか
もちろん実現して欲しいですけどね
AB込み20トンって話はシンポジウムで言ってたんでしたっけ?ソースありでしたっけ
XF9とF135がサイズの差を考えると同等ってのは俄には信じ難いというか
もちろん実現して欲しいですけどね
930名無し三等兵 (ワッチョイ 4563-56gX [220.106.29.149])
2021/02/11(木) 19:57:20.88ID:OLOVnLr20 F9エンジンを安くするためにも
F-2をエンジンF9にした改良型を作るべきだろうな
F-2をエンジンF9にした改良型を作るべきだろうな
931名無し三等兵 (ワッチョイ a543-56gX [118.241.184.50])
2021/02/11(木) 19:58:04.54ID:gWI7W+zs0 無駄
932名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/11(木) 20:03:20.51ID:v8lPRD6t0934名無し三等兵 (JP 0H93-4WgR [103.90.19.40])
2021/02/11(木) 20:23:55.15ID:NQMohUTMH >>930
2035年まででお尻が見えてるF-2を改造するより、F-3の調達数を増やした方がいいと思う、どちらにしても日本周辺の状況を考えると戦闘機の定数増加は避けられないんじゃないのかな、200機くらい作れればコストも下がると思う、もちろん定数増加のためには人員不足の問題もあるけどね
或いはこれは可能性は低いと思うけどF-3の経験を活かした単発の低コスト型を新規に開発した方が良いと思う
2035年まででお尻が見えてるF-2を改造するより、F-3の調達数を増やした方がいいと思う、どちらにしても日本周辺の状況を考えると戦闘機の定数増加は避けられないんじゃないのかな、200機くらい作れればコストも下がると思う、もちろん定数増加のためには人員不足の問題もあるけどね
或いはこれは可能性は低いと思うけどF-3の経験を活かした単発の低コスト型を新規に開発した方が良いと思う
935名無し三等兵 (ワッチョイ 236b-Ca09 [27.121.150.86])
2021/02/11(木) 20:26:54.38ID:HI2WNItm0 AWACSがミサイルの誘導装置を無効に出来るマイクロ波兵器を積むことも考えないと
戦闘機より電源は強力そうだし
C-2改造の電子戦機が10年後ぐらいには積んでいるかも
戦闘機より電源は強力そうだし
C-2改造の電子戦機が10年後ぐらいには積んでいるかも
936名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-XJ0Q [122.16.180.25])
2021/02/11(木) 20:28:18.80ID:KZMAJNZd0 >>883
今後数十年での無人機にはそんなことできないよ
あくまでローカルな地域でのことであって、全域でのオペレーションをできるコンピューターなんて、あと100年は作れない
あくまでも、隊長機たる母機の部下であって、その振り分けは指揮所でやる
>>886
E-2は更新じゃなく純増させるよ。そもそも日本では旧来機の更新なんて話は全くでてないが
意味がわからないというのは理解しようとしてないからじゃないかな?
指揮所の監視とその命令権によって、無人機の配置が行われ、その命令において母機となる戦闘機が無人機を随伴させる
戦闘機が管制を行っていないということで、あくまで母機となるF-3のパイロットが、指揮所の命令に基づいて無人機に対して命令を下し実行する
その実行は、無人機に予め設定された行動および、AIによって命令操作を簡略化させることができるので、戦闘機に複座はいらない
極端を言っちゃえば、戦闘機パイロットが行う無人機への命令行動は、ボタンをいくつか推すだけで可能なこと
そもそも無人機を単一の戦闘機にのみ管制を担わせること自体がナンセンスだし
戦域にいる味方機の全てに操作権を持たせた方が効率も良いし、ならばその監視、命令権は指揮所が持っていた方が資源の節約にもなる
今後数十年での無人機にはそんなことできないよ
あくまでローカルな地域でのことであって、全域でのオペレーションをできるコンピューターなんて、あと100年は作れない
あくまでも、隊長機たる母機の部下であって、その振り分けは指揮所でやる
>>886
E-2は更新じゃなく純増させるよ。そもそも日本では旧来機の更新なんて話は全くでてないが
意味がわからないというのは理解しようとしてないからじゃないかな?
指揮所の監視とその命令権によって、無人機の配置が行われ、その命令において母機となる戦闘機が無人機を随伴させる
戦闘機が管制を行っていないということで、あくまで母機となるF-3のパイロットが、指揮所の命令に基づいて無人機に対して命令を下し実行する
その実行は、無人機に予め設定された行動および、AIによって命令操作を簡略化させることができるので、戦闘機に複座はいらない
極端を言っちゃえば、戦闘機パイロットが行う無人機への命令行動は、ボタンをいくつか推すだけで可能なこと
そもそも無人機を単一の戦闘機にのみ管制を担わせること自体がナンセンスだし
戦域にいる味方機の全てに操作権を持たせた方が効率も良いし、ならばその監視、命令権は指揮所が持っていた方が資源の節約にもなる
937名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-LhTv [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/11(木) 20:37:13.74ID:e6cyvk7H0 今までドローン相手だったHPMも対AAM試験やるみたいだし
航空機に搭載は前提よね
航空機に搭載は前提よね
938名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-XJ0Q [122.16.180.25])
2021/02/11(木) 20:41:23.42ID:KZMAJNZd0 無人機については、F-3専用の無人機は偵察や電子戦向けのみに絞られるだろう
ミサイルキャリアー機となる無人機はアメリカ製を買うことになると思う
主力戦闘機になっているF-35では無人機は使えませんなんて、デメリット以外の何物でもない
偵察、電子戦を通り越して、ミサイルが必要となる状況じゃ、
母機となる戦闘機の喪失も考えらる状況だし、残る戦闘機がF-3とは限らないしね
ミサイルキャリアー機となる無人機はアメリカ製を買うことになると思う
主力戦闘機になっているF-35では無人機は使えませんなんて、デメリット以外の何物でもない
偵察、電子戦を通り越して、ミサイルが必要となる状況じゃ、
母機となる戦闘機の喪失も考えらる状況だし、残る戦闘機がF-3とは限らないしね
939名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-jn7c [114.150.125.105])
2021/02/11(木) 21:02:53.32ID:1sP4AJqM0 今さら拡張を制限する方に逆行する理由がなさすぎる
940名無し三等兵 (ワッチョイ 0de0-XJ0Q [202.241.171.125])
2021/02/11(木) 21:18:33.76ID:5dXCrXTR0941名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-G5jb [126.167.14.20])
2021/02/11(木) 21:44:28.34ID:FPjz3ZzTp だから、ろくなROEもなく現場自衛官も有事に悩んでるような現状で、無人機を飛ばしてそのAIに任せるなんて、出来る訳がないだろ。
今ここで語られてる『将来』ってのは、かなりのところSFでしかないぞ。お前らが年老いて死ぬ頃に実現するかも知れないってぐらいには。
今ここで語られてる『将来』ってのは、かなりのところSFでしかないぞ。お前らが年老いて死ぬ頃に実現するかも知れないってぐらいには。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 8563-yBjV [124.100.124.135])
2021/02/11(木) 21:50:14.13ID:t/p7ePm/0 高脅威下での戦闘を想定したいわゆる「モザイク戦」では、有人戦闘機は前線でのUAV指揮(意思決定)機能を求められてるけど、その有人戦闘機ってのにはF-35もがっつり含まれてるのよね
だから、戦闘機には指揮機能が求められないって意見も、複座じゃないと指揮機能は担えないって意見も、どっちも的はずれかと
>>940
F-35はE-2のような広域の警戒はできないし、さらにAWACSのような指揮所としての機能も持たないからなあ
アメリカ軍のABMSだとかいう構想にもAWACSやJ-STARSみたいな指揮機能をもつ大型機が含まれてるし、大型機は地上施設よりは生存性がマシなこと考えるとまだ必要かと
だから、戦闘機には指揮機能が求められないって意見も、複座じゃないと指揮機能は担えないって意見も、どっちも的はずれかと
>>940
F-35はE-2のような広域の警戒はできないし、さらにAWACSのような指揮所としての機能も持たないからなあ
アメリカ軍のABMSだとかいう構想にもAWACSやJ-STARSみたいな指揮機能をもつ大型機が含まれてるし、大型機は地上施設よりは生存性がマシなこと考えるとまだ必要かと
943名無し三等兵 (ワッチョイ a371-S/dN [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/02/11(木) 21:55:31.12ID:ob6UEYov0 >>941
知識の更新ができない無能だとわざわざ自己紹介しなくてもいいんだぞ
知識の更新ができない無能だとわざわざ自己紹介しなくてもいいんだぞ
944名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-QgsX [153.191.10.13])
2021/02/11(木) 21:55:43.45ID:KXmDALdo0 その辺はあくまでも政治に起因する問題であって、政治的な話は状況が変わればコロっと引っくり返る。
武器輸出解禁も集団的自衛権も、ほんの数年前まではファンタジー扱いされていた事をもう忘れたか?
「○○なんてあり得ない、出来っこない」なんてのは、現在の状況が未来永劫続くという思い込みの発露でしか無い。
武器輸出解禁も集団的自衛権も、ほんの数年前まではファンタジー扱いされていた事をもう忘れたか?
「○○なんてあり得ない、出来っこない」なんてのは、現在の状況が未来永劫続くという思い込みの発露でしか無い。
945名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-G5jb [126.167.14.20])
2021/02/11(木) 22:13:04.55ID:FPjz3ZzTp SFが好きなのは分かったけど、現状では技術的にも政治的にも不可能な構想を、ここで熱く語っても意味ないんだよ。マウント取っても実現はしない。
946名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-G5jb [126.167.14.20])
2021/02/11(木) 22:16:14.36ID:FPjz3ZzTp それから、書き込みを読んでて気になったが、仮にその空想が実現したとして、徘徊型AAMではダメなのか?
947名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-jn7c [114.150.125.105])
2021/02/11(木) 22:16:14.56ID:1sP4AJqM0 多数ないし集団に対する攻撃許可が禁止されてる自動戦闘に当たるか議論になりそう
948名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-Hkqy [153.216.157.189])
2021/02/11(木) 22:18:52.52ID:46t3P5Em0949名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-jn7c [114.150.125.105])
2021/02/11(木) 22:26:22.88ID:1sP4AJqM0 早期警戒機は撃墜リスクのある時は出さなくてもそれ以外の任務では続投になるんじゃね
だから調達と正面戦闘での続投は無関係
だから調達と正面戦闘での続投は無関係
950名無し三等兵 (ワッチョイ 8563-yBjV [124.100.124.135])
2021/02/11(木) 22:41:49.61ID:t/p7ePm/0 人が攻撃許可を出すタイプのAI兵器を使っちゃいけないなら、指令誘導フェーズ終了後は母機へのお伺いをたてずシーカーで空域を自律捜索して目標発見し次第突っ込むAIM-120やAAM-4は使えないんことになるが、もちろんそんなことはない訳で
>>948
退役する骨董品預かるよりは国産で作った方がよさげ
>>948
退役する骨董品預かるよりは国産で作った方がよさげ
951名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-G5jb [126.167.14.20])
2021/02/11(木) 22:48:23.46ID:FPjz3ZzTp そういえば魚雷はどうしてたっけ? あれも敵をロストしたあとは、周回しながら索敵を続けるだけど、一定時間を超えると不活性化するよな。
確か浮遊機雷などと同一に扱われるのを、避けるための措置だったはず。
確か浮遊機雷などと同一に扱われるのを、避けるための措置だったはず。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-vaDw [42.150.60.122])
2021/02/11(木) 23:08:55.15ID:sdV5y78R0 だから普通に将来的にはミサイルがセンサやノードの役割するようになると思うぞ
敵からしたら優先的に撃墜せんとあかんからな
敵からしたら優先的に撃墜せんとあかんからな
953名無し三等兵 (ワッチョイ c603-gtE8 [153.216.157.189])
2021/02/12(金) 00:08:55.41ID:2p0W3KyY0954名無し三等兵 (ワッチョイ 5b61-Fbm1 [112.136.113.134])
2021/02/12(金) 00:11:52.99ID:XMGM2Rai0 >>904
君は全然判ってないね。
君は全然判ってないね。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/12(金) 00:12:02.60ID:P/re0npq0 >>953
そのレーダがPESA1面の機械走査式という骨董品やねん
そのレーダがPESA1面の機械走査式という骨董品やねん
956名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/12(金) 01:33:07.35ID:z94Cir5q0 >>936
俺は無人機がF-3しか使えないなんて話はしてないんだよなぁ
指揮所からの命令が直接戦術に影響するかどうかの話をしてるんだが
その命令系統も統合化により具体的な統率指示を出す場所は今後変わる可能性もあるから代替管制機役としての役割も織り込まれてるってのに
指揮所はコーチ、F-3はQBだから選手なんだよ
いちいちコーチに攻撃指示仰ぐ選手いるかっての
俺は無人機がF-3しか使えないなんて話はしてないんだよなぁ
指揮所からの命令が直接戦術に影響するかどうかの話をしてるんだが
その命令系統も統合化により具体的な統率指示を出す場所は今後変わる可能性もあるから代替管制機役としての役割も織り込まれてるってのに
指揮所はコーチ、F-3はQBだから選手なんだよ
いちいちコーチに攻撃指示仰ぐ選手いるかっての
957名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-VKUT [106.130.205.190])
2021/02/12(金) 02:11:58.99ID:UJMXygSta これまでの流れ見ててF-3がブラックボックスだらけの実質LM製()とやらになると思ってる方が分かってないよ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-6VcR [114.150.125.105])
2021/02/12(金) 02:14:56.36ID:aJciR+oW0 たぶん指揮所は機動(移動)と命令プリセットの指定など作戦レベルの指揮を担当して戦闘の戦術指揮は現場の部隊指揮官がやる
959名無し三等兵 (ワッチョイ eb6a-wKCs [42.125.155.167])
2021/02/12(金) 03:41:32.45ID:H5u1EGoI0960名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Xfe6 [106.180.14.243])
2021/02/12(金) 04:27:53.90ID:1skDirzqa >>836
板野サーカスが現実化するのか、胸熱
板野サーカスが現実化するのか、胸熱
961名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/12(金) 05:34:39.33ID:zbjP/1Ek0 210108の再掲
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度11月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-h-11.pdf
A物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-h-11.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
B物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-ko-11.pdf
C物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-ko-11.pdf
(電子装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
D物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-d-11.pdf
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度11月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-h-11.pdf
A物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-h-11.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
B物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-ko-11.pdf
C物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-ko-11.pdf
(電子装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
D物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-d-11.pdf
962名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/12(金) 05:35:19.74ID:zbjP/1Ek0 >>961
@の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/FQdFfs5p2b.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/D6JxSJ7oQZ.jpg
Aの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/BcBevdgfyV.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/EHIQ7efzAX.jpg
P.3 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/NExR7Ogq61.jpg
P.4 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/VgqCG0cvvk.jpg
Bの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/Sa6L7IlhrL.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/b8L2Plxgly.jpg
Cの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/Y93Ff_8XS2.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/FvzHbAm1Ky.jpg
Dの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/xxCW0vW0LM.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/uT7Mtkw5Fs.jpg
@の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/FQdFfs5p2b.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/D6JxSJ7oQZ.jpg
Aの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/BcBevdgfyV.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/EHIQ7efzAX.jpg
P.3 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/NExR7Ogq61.jpg
P.4 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/VgqCG0cvvk.jpg
Bの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/Sa6L7IlhrL.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/b8L2Plxgly.jpg
Cの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/Y93Ff_8XS2.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/FvzHbAm1Ky.jpg
Dの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/xxCW0vW0LM.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/uT7Mtkw5Fs.jpg
963名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/12(金) 05:36:18.83ID:zbjP/1Ek0 210209の再掲
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度12月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-h-12.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-ko-12.pdf
B物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-ko-12.pdf
(電子装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
C物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-d-12.pdf
D物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-d-12.pdf
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度12月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-h-12.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-ko-12.pdf
B物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-ko-12.pdf
(電子装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
C物品役務(競争) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-d-12.pdf
D物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-d-12.pdf
964名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/12(金) 05:36:57.95ID:zbjP/1Ek0 >>963
@の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/YbUoIp0UZQ.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/M3oCH4N629.jpg
P.3 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/l6hNtbNljF.jpg
P.4 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/qAHm7M7o1K.jpg
P.5 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/clBCzsM7Df.jpg
Aの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/w8Gz0EFAHx.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/dRcbP2w16
Bの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/IxXnUOq9Ml.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/RG48LLkV6n.jpg
P.3 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/qbDmczAMP9.jpg
P.4 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/htRMW9efQV.jpg
Cの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/1n3noMIfvL.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/emjeLFwepi.jpg
Dの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/WSKPSysKk0.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/94Pmhw9LAc.jpg
P.3 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/EEqA1L6qY8.jpg
P.4 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/SyDTi2H3JF.jpg
@の画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/YbUoIp0UZQ.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/M3oCH4N629.jpg
P.3 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/l6hNtbNljF.jpg
P.4 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/qAHm7M7o1K.jpg
P.5 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/clBCzsM7Df.jpg
Aの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/w8Gz0EFAHx.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/dRcbP2w16
Bの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/IxXnUOq9Ml.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/RG48LLkV6n.jpg
P.3 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/qbDmczAMP9.jpg
P.4 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/htRMW9efQV.jpg
Cの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/1n3noMIfvL.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/emjeLFwepi.jpg
Dの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/WSKPSysKk0.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/94Pmhw9LAc.jpg
P.3 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/EEqA1L6qY8.jpg
P.4 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/SyDTi2H3JF.jpg
965名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/12(金) 05:42:46.39ID:zbjP/1Ek0 >>961-964
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度11月分から
xlsxファイル > pdfファイルに変更になっているので、pdfファイルだとブラウザ
で直で見れるけど前のxlsxファイルの時みたいに1シート1画像って作成がしにくいので
このように貼りました。
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度11月分から
xlsxファイル > pdfファイルに変更になっているので、pdfファイルだとブラウザ
で直で見れるけど前のxlsxファイルの時みたいに1シート1画像って作成がしにくいので
このように貼りました。
966名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/12(金) 05:52:03.31ID:zbjP/1Ek0 そういえば>>963の@のP.1に
装備品等の代替案分析における情報収集・分析に関する検討役務
(模型(F−15型)) 1件 R2.12.22 三菱重工業株式会社
ってあるけど 来年度のF-15能力向上型の改修の予算見送りだけど
それの決定直後にF-15の模型の契約結んでるから、能力向上型の改修
は色々検討しているのかな?
装備品等の代替案分析における情報収集・分析に関する検討役務
(模型(F−15型)) 1件 R2.12.22 三菱重工業株式会社
ってあるけど 来年度のF-15能力向上型の改修の予算見送りだけど
それの決定直後にF-15の模型の契約結んでるから、能力向上型の改修
は色々検討しているのかな?
967名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/12(金) 06:09:09.28ID:YBI1tQgj0 次期戦闘機で現案採用が決まったのはいつかという論争は
2018年12月に正式に決まったということで決着したと考えてよい
だから防衛省公式HPに中期防策定時の方針決定以外のことが記載されない
2018年12月以降の協議は全て現行計画実現の為の協議でしかなかったということ
現案がいつ採用されたか記載されない経緯の説明なんてあるわけがない
公式記録上はテンペスト参加案もF-22ベース案も空自の要求を満たすことなく正式候補になれず
国内開発案のみが要求を満たしうる案として2018年12月に採用されたという解釈が正しいということになる
ここでもしつこく出された決まってない論争は公式HPにより完全否定されたということだ
2018年12月に正式に決まったということで決着したと考えてよい
だから防衛省公式HPに中期防策定時の方針決定以外のことが記載されない
2018年12月以降の協議は全て現行計画実現の為の協議でしかなかったということ
現案がいつ採用されたか記載されない経緯の説明なんてあるわけがない
公式記録上はテンペスト参加案もF-22ベース案も空自の要求を満たすことなく正式候補になれず
国内開発案のみが要求を満たしうる案として2018年12月に採用されたという解釈が正しいということになる
ここでもしつこく出された決まってない論争は公式HPにより完全否定されたということだ
968名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/12(金) 07:02:41.10ID:GM4hvbOh0 現在進行中の事業に対して、確定した計画案が公表されていない=ノープラン、
というおかしな解釈をする奴も多かったが、これで決着がついたか。
まあ、何度も何度も「常識的に考えれば内部的に青写真やら本命の計画案は存在しているはず」
と指摘されていたのだけど。
というおかしな解釈をする奴も多かったが、これで決着がついたか。
まあ、何度も何度も「常識的に考えれば内部的に青写真やら本命の計画案は存在しているはず」
と指摘されていたのだけど。
969名無し三等兵 (ワッチョイ c61b-DrOF [153.182.55.232])
2021/02/12(金) 07:22:37.83ID:zbjP/1Ek0 >>967
> 2018年12月に正式に決まった
公式発表ではないが、前に貼ったけど
これを裏付けるのがあった。
つばさ勉強会
第6回勉強会
◆実施日:平成31年3月2日(土)1000〜1200
◆場 所:北部協働センター
◆講 師:第2術科学校長 1教部長
3 ステルス機の種類(世代による技術進歩)
●日本のステルス機導入と戦闘機体系
F-4 → F-35A
F-15 → F-35A(一部STOL)
F-15(近代化)→ 能力向上
F-2 → 将来戦闘機、独自開発に着手
これのアーカイブ 浜松つばさ会HP
ttps://web.archive.org/web/20201028090948/http://tsubasakai.mydns.jp/benkyoukai/190302/index.html
> 2018年12月に正式に決まった
公式発表ではないが、前に貼ったけど
これを裏付けるのがあった。
つばさ勉強会
第6回勉強会
◆実施日:平成31年3月2日(土)1000〜1200
◆場 所:北部協働センター
◆講 師:第2術科学校長 1教部長
3 ステルス機の種類(世代による技術進歩)
●日本のステルス機導入と戦闘機体系
F-4 → F-35A
F-15 → F-35A(一部STOL)
F-15(近代化)→ 能力向上
F-2 → 将来戦闘機、独自開発に着手
これのアーカイブ 浜松つばさ会HP
ttps://web.archive.org/web/20201028090948/http://tsubasakai.mydns.jp/benkyoukai/190302/index.html
970名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/12(金) 07:34:22.27ID:Kx1IMyh80971名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 10:32:38.30ID:rp0ZG9770 >>956
F-3の操作権を管理するのは指揮所以外ありえないんだよ
その指揮所が全域の管制を担わなず、F-3による指揮構造となると、分散ほうき型指令構造となり、
指揮構造の一元化を目指す現代戦略とは真逆の方向に向かうことになる
ラグビーに例えてるようだけど、前線司令部である指揮所こそがQBであって、コーチはHQやGHQ、チーフコーチは防衛省の方が正しい
F-3の操作権を管理するのは指揮所以外ありえないんだよ
その指揮所が全域の管制を担わなず、F-3による指揮構造となると、分散ほうき型指令構造となり、
指揮構造の一元化を目指す現代戦略とは真逆の方向に向かうことになる
ラグビーに例えてるようだけど、前線司令部である指揮所こそがQBであって、コーチはHQやGHQ、チーフコーチは防衛省の方が正しい
972名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 10:42:42.25ID:rp0ZG9770 >>940
E-2C、DはAEWではなく、管制機能を持つAEW&Cね
管制機能を持たないF-35のAEW機能とは決定的に違う
もっとも、AWACSの存在意義が低下してるのはその通りだと思う
E-2とデータリンクの発達によって、AWACSのように大量の人員を直接乗せて捜査する必要性が減ってるから
管制機はE-2のように、小型高頻度化による取り回しを重視していくんだろう
大量の人員と機体規模が必要となるAWACSは、将来は爆撃機や攻撃機等と統合されていくことになるかと
E-2C、DはAEWではなく、管制機能を持つAEW&Cね
管制機能を持たないF-35のAEW機能とは決定的に違う
もっとも、AWACSの存在意義が低下してるのはその通りだと思う
E-2とデータリンクの発達によって、AWACSのように大量の人員を直接乗せて捜査する必要性が減ってるから
管制機はE-2のように、小型高頻度化による取り回しを重視していくんだろう
大量の人員と機体規模が必要となるAWACSは、将来は爆撃機や攻撃機等と統合されていくことになるかと
973名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/12(金) 11:14:19.10ID:Kx1IMyh80 >>972
それであれば小型高頻度化と前線での生存性確保から考えて戦闘機にその機能が集約され早期警戒管制機は爆撃機なり攻撃機なり哨戒機なりに集約されるのではないかな?
それであれば小型高頻度化と前線での生存性確保から考えて戦闘機にその機能が集約され早期警戒管制機は爆撃機なり攻撃機なり哨戒機なりに集約されるのではないかな?
974名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/12(金) 11:15:34.34ID:z94Cir5q0 >>971
F-3を操作する権利ってなんだよw操作するのはパイロットだろ
作戦指揮は指揮所だが遂行するのはあくまでもパイロットだよ
>その指揮所が全域の管制を担わなず、F-3による指揮構造となると、分散ほうき型指令構造となり、
>指揮構造の一元化を目指す現代戦略とは真逆の方向に向かうことになる
無人機を挟んで一段階置くだけです
なんも高度なネットワーク化の逆にはならないよ
しかも将来的な代替方法の一つだからな?ランクが上がって即応性や利便性が改善されるだけ
>前線司令部である指揮所こそがQBであって
ラグビーをよく知らないのか、まぁ俺もそんなに詳しくはないが
QBって選手だぞ?QBはそもそも実際に攻撃するために動き回るんだからそれに当たるのは性質上管制機では無い
前線指令部や指揮所にあたるコーチは現在はE-2DやE-767等の管制機だろ
F-3が後にその前線指令部代替機能も付加される事を検討されているし、
これは将来的に多彩な脅威対処への多機能要求の流れとアップデート戦略の良いとこ取りなんだよ
ちなみにQB云々のソースはyoutube等を探してみてくれ
F-3を操作する権利ってなんだよw操作するのはパイロットだろ
作戦指揮は指揮所だが遂行するのはあくまでもパイロットだよ
>その指揮所が全域の管制を担わなず、F-3による指揮構造となると、分散ほうき型指令構造となり、
>指揮構造の一元化を目指す現代戦略とは真逆の方向に向かうことになる
無人機を挟んで一段階置くだけです
なんも高度なネットワーク化の逆にはならないよ
しかも将来的な代替方法の一つだからな?ランクが上がって即応性や利便性が改善されるだけ
>前線司令部である指揮所こそがQBであって
ラグビーをよく知らないのか、まぁ俺もそんなに詳しくはないが
QBって選手だぞ?QBはそもそも実際に攻撃するために動き回るんだからそれに当たるのは性質上管制機では無い
前線指令部や指揮所にあたるコーチは現在はE-2DやE-767等の管制機だろ
F-3が後にその前線指令部代替機能も付加される事を検討されているし、
これは将来的に多彩な脅威対処への多機能要求の流れとアップデート戦略の良いとこ取りなんだよ
ちなみにQB云々のソースはyoutube等を探してみてくれ
975名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-u20Q [119.240.139.52])
2021/02/12(金) 11:21:21.54ID:+p0UspRk0 >>971
ゼロ戦の時代から士官搭乗の隊長機に2機の合計3機だったので戦闘指揮は現場でやってた
ゼロ戦の時代から士官搭乗の隊長機に2機の合計3機だったので戦闘指揮は現場でやってた
976名無し三等兵 (ワッチョイ c6c8-R7wD [153.129.98.185])
2021/02/12(金) 11:27:28.19ID:z94Cir5q0977名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-dAhs [42.150.60.122])
2021/02/12(金) 11:28:53.01ID:gR5A/2K/0 F-3を操作する権利を売る西野
いやなんでもない
いやなんでもない
978名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 11:34:12.82ID:rp0ZG9770 >>973
戦闘機には、それをできるだけのコンピューターやレーダーを積む余裕がない
戦闘機には、それをできるだけのコンピューターやレーダーを積む余裕がない
979名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 11:41:07.97ID:rp0ZG9770 >>974
>ランクが上がって即応性や利便性が改善されるだけ
即応性が求められるなら、なおさら指揮構造の一元化が必要だが?
指揮連絡構造を平行に走らせることこそ、即応の弊害にしかならない
その典型が縦割りであって、君がいってるそれは縦割りしろって言ってるのとおなじ
>F-3が後にその前線指令部代替機能
そんなことどこで聞いたの?
F-3に戦域監視をできるだけのコンピューターと機密情報を常に扱わせるだけの人員を乗せ続けることになる
さすがにこれはおかしい
前線指令所となるE-2はラグビーでいう選手であるから、前線に行って動き回ってるよ
無人機や戦闘機がFW、E-2がBK
>ランクが上がって即応性や利便性が改善されるだけ
即応性が求められるなら、なおさら指揮構造の一元化が必要だが?
指揮連絡構造を平行に走らせることこそ、即応の弊害にしかならない
その典型が縦割りであって、君がいってるそれは縦割りしろって言ってるのとおなじ
>F-3が後にその前線指令部代替機能
そんなことどこで聞いたの?
F-3に戦域監視をできるだけのコンピューターと機密情報を常に扱わせるだけの人員を乗せ続けることになる
さすがにこれはおかしい
前線指令所となるE-2はラグビーでいう選手であるから、前線に行って動き回ってるよ
無人機や戦闘機がFW、E-2がBK
980名無し三等兵 (スップ Sd42-tTsd [49.97.97.70])
2021/02/12(金) 11:41:44.40ID:yA5XZ94Id981名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 11:44:09.77ID:rp0ZG9770 >>974
ラグビーのポジションでいうなら、
FWが戦闘機と無人機、BKがキャリアーとなるP-1や戦闘機、無人機
QBKがE-2といった指揮所
前線でたたかうから、E-2もスクランブル機として対応してるわけよ
ラグビーのポジションでいうなら、
FWが戦闘機と無人機、BKがキャリアーとなるP-1や戦闘機、無人機
QBKがE-2といった指揮所
前線でたたかうから、E-2もスクランブル機として対応してるわけよ
982名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 11:46:39.18ID:rp0ZG9770 >>980
そのソフトウェアを走らせるコンピューターが必要だから…
ネットワーク化しろといっても、常に通信ができるとも限らない
容量が大きくなればなるほど何度が上がるから、指揮所にはそれなりのコンピューターが求められるよ
そのソフトウェアを走らせるコンピューターが必要だから…
ネットワーク化しろといっても、常に通信ができるとも限らない
容量が大きくなればなるほど何度が上がるから、指揮所にはそれなりのコンピューターが求められるよ
984名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-GDsi [122.16.180.25])
2021/02/12(金) 11:50:34.97ID:rp0ZG9770 >>983
未来でも相当先の話だよ
当面の将来も、上がったコンピューターの性能は、同じく上がった敵の電子戦、ステルス、ミサイル対応といったことにリソースを消費していくことになる、
これらが頭打ちにならない限り無理
未来でも相当先の話だよ
当面の将来も、上がったコンピューターの性能は、同じく上がった敵の電子戦、ステルス、ミサイル対応といったことにリソースを消費していくことになる、
これらが頭打ちにならない限り無理
985名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-U3sA [125.9.209.4])
2021/02/12(金) 12:08:11.97ID:2nQnca9Q0 20年後は相手の対空兵器の射程内では比較的安価な無人機で対応するのが当たり前な時代になってそう
986名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/12(金) 12:14:33.48ID:Kx1IMyh80 >>985
問題は比較的安価な無人機を駆逐する無人機が相手にあるとかなってくるかもしれんのでな
そうするとより高価な無人機を投入しないといけなくなり相手はその無人機を凌駕する無人機を投入……となってくるかもしれんのよなあ
ある意味人員によって制限されてたのが取り払われた軍拡競争が始まりかねんわな
問題は比較的安価な無人機を駆逐する無人機が相手にあるとかなってくるかもしれんのでな
そうするとより高価な無人機を投入しないといけなくなり相手はその無人機を凌駕する無人機を投入……となってくるかもしれんのよなあ
ある意味人員によって制限されてたのが取り払われた軍拡競争が始まりかねんわな
987名無し三等兵 (ワッチョイ c603-gtE8 [153.216.157.189])
2021/02/12(金) 12:20:45.25ID:2p0W3KyY0 >>955
新造してないんだから仕方ないやろ
新造してないんだから仕方ないやろ
988名無し三等兵 (ワッチョイ 7763-+CG1 [124.100.124.135])
2021/02/12(金) 12:26:32.61ID:P/re0npq0989名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-hiX1 [126.156.246.199])
2021/02/12(金) 12:59:28.17ID:7DlXNqfor990名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-uaNG [126.255.82.106])
2021/02/12(金) 15:39:54.40ID:EzYzPxePr991名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/12(金) 16:05:47.60ID:ZAck7Ygr0 大火力リークスの資料だと、2018年には国産とかって内部では定義されてたしな
992名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/12(金) 16:21:04.90ID:YBI1tQgj0 まがりなりにも外国機メーカーが具体案を提示してるのに
国内メーカーがノープランなんてあり得ないのだけどね
何故かそういう不自然なことを不思議に思わない人が結構いましたな
国内メーカーがノープランなんてあり得ないのだけどね
何故かそういう不自然なことを不思議に思わない人が結構いましたな
993名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-4WU8 [119.244.208.197])
2021/02/12(金) 16:28:48.49ID:Kx1IMyh80994名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-PyhG [133.106.77.61])
2021/02/12(金) 16:33:59.83ID:Zo65ZtfnM エンジン製造の目処がついている
レーダーもいい感じ
機体製造はF-2でもやってたしステルス性もX-2でいい感じにできている
アビオニクスも大丈夫そう
ここまできて実質外国製だと思うというのは流石に理解できない
まあ国産技術がやってはみたものの全部しょぼくて結局外国に頼らざるを得ない筈だ
みたいな発想なのかもしれないけど
レーダーもいい感じ
機体製造はF-2でもやってたしステルス性もX-2でいい感じにできている
アビオニクスも大丈夫そう
ここまできて実質外国製だと思うというのは流石に理解できない
まあ国産技術がやってはみたものの全部しょぼくて結局外国に頼らざるを得ない筈だ
みたいな発想なのかもしれないけど
995名無し三等兵 (ワッチョイ f690-L9+m [113.149.165.225])
2021/02/12(金) 16:57:02.67ID:ka3zfhIx0 あぼーんだらけ
996名無し三等兵 (ワッチョイ e201-VmDF [221.37.234.13])
2021/02/12(金) 16:57:40.92ID:YBI1tQgj0 他には別の計画にすり替えられる説
これも決まってない説や実質外国製説の亜種
防衛省が何の説明もなく他の計画にすり替えてしまうという話
常識的に考えれば出来るはずないのに可能だと思ってた人がいたのには驚いた
これも決まってない説や実質外国製説の亜種
防衛省が何の説明もなく他の計画にすり替えてしまうという話
常識的に考えれば出来るはずないのに可能だと思ってた人がいたのには驚いた
997名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/12(金) 17:12:37.66ID:ZAck7Ygr0 つうか軽量化機体の強度試験までやっといてノープランとか普通に考えても無いわ
998名無し三等兵 (ワッチョイ 875d-Xfe6 [182.168.221.240])
2021/02/12(金) 17:13:53.76ID:ZAck7Ygr0 要素研究ですよってごまかしながら、あとでガッチャンコなんてOH-1方式じゃん
で終わる話ではある
どうガッチャンコするかはX-2で実証済みであり、ずいぶん昔から仕込みはされていただけよな
で終わる話ではある
どうガッチャンコするかはX-2で実証済みであり、ずいぶん昔から仕込みはされていただけよな
999名無し三等兵 (ワッチョイ a202-DrOF [59.129.5.79])
2021/02/12(金) 17:28:01.73ID:25TzNQ5n0 >>992
そんな人、結構じゃなくてブーイモだけじゃない
そんな人、結構じゃなくてブーイモだけじゃない
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-u20Q [119.240.139.52])
2021/02/12(金) 17:29:47.52ID:+p0UspRk0 >>981
ファーストガンダムで例えるとどのくらいですか
ファーストガンダムで例えるとどのくらいですか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 21時間 20分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 21時間 20分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 🏡😡
- Steamで安いゲームで面白いのある?
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- 鼻くそだって生きてる
