最初から最後までコストの話をしたつもりだけど通じてなさそうだな
非ステルスの同規模機体と同程度の取得費用・維持費用でステルス機が手に入るならそうするだろうけど、現実はそうではない。F-35も量産効果で取得単価はだいぶ下がってるが維持費は相変わらず高いよね
そんな中で、自分から電波を出しまくる偵察任務だったり危険度が高すぎてそもそも大規模機は使えないワイルドウィーゼルだったり、ソーティ増やしてなんぼの哨戒とか輸送とか、トレードオフとなる要素でステルス化しなくてもいいのはやらないんじゃない?
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ186【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
651名無し三等兵 (アウアウクー MM21-yR+A [36.11.228.122])
2021/02/08(月) 17:33:22.37ID:44jDA7zZM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【芸能】aiko「50歳になりました!」 祝福&驚きの声続々「20代にしか見えない」「何で年取らないの」 [冬月記者★]
