!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ185【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611114400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ186【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ182の1 (ワッチョイ 1e1b-6WVI [153.182.55.232])
2021/01/29(金) 20:09:40.74ID:1N0L8Cp90771名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/10(水) 01:58:17.83ID:TymCvL1s0 高速巡航中は軸回転させて水平ツライチステルスにする変態変形機能付けてくれたらオレ死ぬまで日本人になるわw
772名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-ueJw [122.209.124.225])
2021/02/10(水) 02:09:27.99ID:ZWwCcN+70 >>771
回転ギミックの重量と容積と抗力のトレードオフだろうな
航続距離が必要な日本でのみ採用の可能性があるんでないか
その日本が採用しなかった(?)んだから筋が悪いのかね
カッコイイとは思うが
マクロス世代が幕僚になる頃には採用されるかもな
回転ギミックの重量と容積と抗力のトレードオフだろうな
航続距離が必要な日本でのみ採用の可能性があるんでないか
その日本が採用しなかった(?)んだから筋が悪いのかね
カッコイイとは思うが
マクロス世代が幕僚になる頃には採用されるかもな
773名無し三等兵 (ワッチョイ d501-UcqE [126.40.160.70])
2021/02/10(水) 02:23:30.31ID:39sVo9jN0 P-1も主翼を可変翼にしたかったみたいだが、無難に収めたしな
まあ変態変形機構とか言い出すと、V-22みたいなティルトローター機も大概だと
まあ変態変形機構とか言い出すと、V-22みたいなティルトローター機も大概だと
774名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 02:40:57.35ID:aoZTbKtk0 >>702
外国ではまるで逆で、自動車関係ですらFHIが通じる人間は稀で、ジャーナリストでも少なかった
航空宇宙関係ではなおのこと
FHI=スバルなんて認識は日本でしか通用しなかったんだよ
それで企業間の営業活動でも度々障害になっていた
一方でSUBARUのネームバリューは今や自動車界隈のみならず、田舎の主婦ですら知ってるようなブランドに成長していた(独立消費者団体の調査で「子供に買い与えたい自動車ブランド」で1位を獲得等)わけで
外国ではまるで逆で、自動車関係ですらFHIが通じる人間は稀で、ジャーナリストでも少なかった
航空宇宙関係ではなおのこと
FHI=スバルなんて認識は日本でしか通用しなかったんだよ
それで企業間の営業活動でも度々障害になっていた
一方でSUBARUのネームバリューは今や自動車界隈のみならず、田舎の主婦ですら知ってるようなブランドに成長していた(独立消費者団体の調査で「子供に買い与えたい自動車ブランド」で1位を獲得等)わけで
775名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 02:43:55.07ID:aoZTbKtk0 >>755に対して気分を害してる者もあるようだけど、この指摘は至極真っ当で妥当なもの
776名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 02:45:45.30ID:aoZTbKtk0 >>759
B-2の場合は主翼後端を機体全長のかなり後ろ寄りに持っていって、スポイラーやエルロンで制御してる
B-2の場合は主翼後端を機体全長のかなり後ろ寄りに持っていって、スポイラーやエルロンで制御してる
777名無し三等兵 (スッップ Sd43-9Y4P [49.98.141.66])
2021/02/10(水) 02:52:12.28ID:EJe3pBfKd F-3の開発費は何割中抜きされるか予想しようぜ
778名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 02:53:29.07ID:aoZTbKtk0 15年ほど前になるが、ひし形の主翼とアスペクト比の改善を両立しつつ無尾翼化も実現する戦闘機を構想するにおいて、上反角を抑えたウイングレットに小面積の舵面をインテグレートするという形態を考えた事がある
奇しくも各国Gen.6 fighterが同様にアスペクト比の改善を企図してラムダ翼を採用しようとしているが、ここに更に垂直翼またはラダベータの機能を羽として盛り込むなら、翼端に反角をつけて舵をつけるというアプローチもアリなんじゃないかと思う
当然、ステルス性の面では多少の妥協をする事になる
奇しくも各国Gen.6 fighterが同様にアスペクト比の改善を企図してラムダ翼を採用しようとしているが、ここに更に垂直翼またはラダベータの機能を羽として盛り込むなら、翼端に反角をつけて舵をつけるというアプローチもアリなんじゃないかと思う
当然、ステルス性の面では多少の妥協をする事になる
779名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-dj2t [114.158.64.56])
2021/02/10(水) 04:05:16.27ID:s+ev9JW40 >>778
無尾翼化の恩恵と翼端に細工するのでどちらが目的に近づくかだな、戦闘機として作るなら相反する作りだし
無尾翼化の恩恵と翼端に細工するのでどちらが目的に近づくかだな、戦闘機として作るなら相反する作りだし
780名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 04:23:37.13ID:aoZTbKtk0 主翼に矢羽の機能を持たせることの是非という話でもある
個人的にはF/A-XXのようなシンプルな無尾翼飛翔体がわかりやすくて好みだけど、どうしても垂直翼の代わりになる羽が欲しいという事なら主翼に担わせるという方法も
個人的にはF/A-XXのようなシンプルな無尾翼飛翔体がわかりやすくて好みだけど、どうしても垂直翼の代わりになる羽が欲しいという事なら主翼に担わせるという方法も
781名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0MhU [106.130.205.47])
2021/02/10(水) 07:42:29.55ID:89Q2qBmFa 米のは敏捷性はどうでもいい感じか
F-3mは制空戦闘優先だから尾翼は付けるだろうな
F-3mは制空戦闘優先だから尾翼は付けるだろうな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-blKv [59.159.198.47])
2021/02/10(水) 08:00:59.12ID:AGIcTcBm0 >>778
垂直安定板を主翼端に配置する恩恵として、ウィングレット機能以外だけでなく、
高迎角時に胴体や主翼の陰に隠れにくいため、普通の垂直尾翼よりもずっと小型で済む、とかありそう
こんな感じか
https://pbs.twimg.com/media/B79_vlaCUAAq-Wo.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/0/b/0bd8ec87.png
垂直安定板を主翼端に配置する恩恵として、ウィングレット機能以外だけでなく、
高迎角時に胴体や主翼の陰に隠れにくいため、普通の垂直尾翼よりもずっと小型で済む、とかありそう
こんな感じか
https://pbs.twimg.com/media/B79_vlaCUAAq-Wo.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/0/b/0bd8ec87.png
783名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-LvFh [123.224.7.214])
2021/02/10(水) 08:06:50.27ID:UG1uPM7u0 アメリカは製造と維持費と数を優先してくるだろうからその結果だろう
シンプルに常に戦争に勝たなければならない方々
日本には日本の必要なそして学習した答えがあろう
インドや韓国やトルコまで出てきているのに日本は2年も何も出てこないけど
シンプルに常に戦争に勝たなければならない方々
日本には日本の必要なそして学習した答えがあろう
インドや韓国やトルコまで出てきているのに日本は2年も何も出てこないけど
784名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-cBNq [61.192.136.77])
2021/02/10(水) 08:32:45.69ID:H6Q7qub00 DMUでも良いのでだして欲しい
785名無し三等兵 (スプッッ Sd03-LdE/ [1.75.245.137])
2021/02/10(水) 08:34:26.51ID:IyJkR+Dvd 契約したてでやっと実施計画書書いたくらいの状態だろうに、そんなこと言われても。
786名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-gg0y [125.9.209.4])
2021/02/10(水) 08:36:28.11ID:a5TiivE80 ステルスと運動性の部分を海外企業に協力してもらうって言ってるならデザインは一からやり直しだろ
DMUはあくまで日本独自の研究成果を発表してたにすぎないし
DMUはあくまで日本独自の研究成果を発表してたにすぎないし
787名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zoqG [207.65.234.46])
2021/02/10(水) 08:41:45.30ID:t2sWVDuw0 FCASもテンペストも尾翼があるのにF-3の尾翼にだけ文句言って「自称第六世代機」と言ってるのは
F-3は良くて第五世代機相当だと連呼してる人か
F-3は良くて第五世代機相当だと連呼してる人か
788名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/10(水) 08:45:02.01ID:TymCvL1s0 まぁそうなるんでないの?今アメリカが試験中なのが第六世代になるんだろうし
789名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YUDs [221.82.90.127])
2021/02/10(水) 08:45:05.29ID:4zHf2WyK0 また垂直尾翼に親を殺された遺族が現れたのか...
790名無し三等兵 (スフッ Sd43-gg0y [49.106.209.86])
2021/02/10(水) 08:47:13.97ID:CDK+uDDrd 気づいたら胴体の開発と製造はロッキード担当になってたりしてな
そしてF-2の悪夢再び
そしてF-2の悪夢再び
791名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 08:58:47.10ID:aoZTbKtk0792名無し三等兵 (オッペケ Sra1-93wY [126.255.82.106])
2021/02/10(水) 09:03:58.48ID:d7q3l38Nr 12億程度の予算で設計をやってくれるとか思ってるのは知能の問題だろ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zoqG [207.65.234.46])
2021/02/10(水) 09:10:33.00ID:t2sWVDuw0 その程度の金額で最新の研究開発成果を出して機体設計までやってくれるなんてロッキードまじ聖人
794名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 09:11:42.25ID:aoZTbKtk0 逆に怪しいわ
795名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-cBNq [61.192.136.77])
2021/02/10(水) 09:25:39.08ID:H6Q7qub00 >>787
ニュー速の記事をそのまま貼っただけ
【軍事】米空軍、F-35が配備前に陳腐化した為、第6世代戦闘機「NGAD」を既に飛行試験中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612871266/
ニュー速の記事をそのまま貼っただけ
【軍事】米空軍、F-35が配備前に陳腐化した為、第6世代戦闘機「NGAD」を既に飛行試験中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612871266/
796名無し三等兵 (アウウィフ FF09-XJ0Q [106.171.46.62])
2021/02/10(水) 09:50:17.23ID:u9EiLq0eF >>795
ノースロップ・グラマンがやるのかと思った
ノースロップ・グラマンがやるのかと思った
798名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Dc0a [122.130.228.74])
2021/02/10(水) 10:05:21.60ID:WmZvqZ6e0 >>777
COCOA見るとなあ。8割は中抜きで
COCOA見るとなあ。8割は中抜きで
799名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-cBNq [61.192.136.77])
2021/02/10(水) 10:07:01.16ID:H6Q7qub00 F-3がFcasやテンペストと同等程度の性能じゃ中露の新型機に早晩対抗出来なくなりそうなので頑張って欲しい
ただ米国の新型機が出たらF-3はF-22とユーロファイターみたいになりそうな気はする
ただ米国の新型機が出たらF-3はF-22とユーロファイターみたいになりそうな気はする
800名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0MhU [106.130.216.241])
2021/02/10(水) 10:19:23.19ID:iLvdiooua 胴体の開発と製造をLMがやったらブラックボックスだらけの代物になるから
まず無いね
原則自由な整備と改修が前提だし
まず無いね
原則自由な整備と改修が前提だし
801名無し三等兵 (ワッチョイ adde-Dc0a [122.130.228.74])
2021/02/10(水) 10:21:42.59ID:WmZvqZ6e0 >>800
著作権は日本にあるって形で発注すれば良い
著作権は日本にあるって形で発注すれば良い
802名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-0ytO [221.189.222.81])
2021/02/10(水) 10:29:23.18ID:RPsfYkAB0 NGADがこのままの形になるとは思えんが
あれは想像図でなかったっけ?
あれは想像図でなかったっけ?
803名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0MhU [106.130.216.241])
2021/02/10(水) 10:29:40.00ID:iLvdiooua それは無理だろ
最新技術はブラックボックスだから
NGADにしても輸出する訳じゃないからね
輸出機は引き続きF-35になるだろうし
最新技術はブラックボックスだから
NGADにしても輸出する訳じゃないからね
輸出機は引き続きF-35になるだろうし
804名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 10:31:18.30ID:aoZTbKtk0 日本のメーカーがやれるんだから外注する意味ねーでしょ
805名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-0ytO [221.189.222.81])
2021/02/10(水) 10:41:36.91ID:RPsfYkAB0 VHF関連は気になるけど無尾翼以外に回避する方法あるの?
806名無し三等兵 (エムゾネ FF43-wUCX [49.106.187.194])
2021/02/10(水) 10:50:58.53ID:0CYmwI58F >805
無いよ。頑張ってもアクティブジャミングぐらい。(距離を誤魔化すだけで、積極的に見つかってしまう)
逆に対レーダーミサイルの性能を上げてAWACSが下手にレーダー使えないようにするでしょうね。
無いよ。頑張ってもアクティブジャミングぐらい。(距離を誤魔化すだけで、積極的に見つかってしまう)
逆に対レーダーミサイルの性能を上げてAWACSが下手にレーダー使えないようにするでしょうね。
807名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/10(水) 11:01:16.72ID:TymCvL1s0 飴の新世代機は発表してからが本番だからな。3軍の勝手な要求と議会の綱引きが始まって、そこからが本当の開発だからwそしてグダグダになるのが200%(開発中に政権が変わってやりなおしになるのが追加100%)
日本はその点できたらまぁ安心して良い、政治関係のすり合わせは全部終わってる
日本はその点できたらまぁ安心して良い、政治関係のすり合わせは全部終わってる
808名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-QgsX [180.145.215.240])
2021/02/10(水) 11:13:24.79ID:vH1XKc8K0 アメリカは後だしじゃんけんをするつもりだろ
中国がF-35を超える新型機を出せばすぐに陳腐化させる
中国がF-35を超える新型機を出せばすぐに陳腐化させる
809名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zoqG [207.65.234.46])
2021/02/10(水) 11:17:41.65ID:t2sWVDuw0810名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-yR+A [106.72.134.64])
2021/02/10(水) 11:19:16.73ID:zRPLHhVq0 中露は伝家の宝刀、数の暴力があるから少し性能が優越している程度では駄目と言うのは間違い無いよね
811名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-QgsX [180.145.215.240])
2021/02/10(水) 11:23:44.30ID:vH1XKc8K0 まずJ-20がF-35の配備数を超えてからな
812名無し三等兵 (スフッ Sd43-gg0y [49.106.215.24])
2021/02/10(水) 11:24:53.12ID:BoXQdqmnd813名無し三等兵 (オッペケ Sra1-hHY+ [126.208.159.111])
2021/02/10(水) 11:29:49.39ID:b16VZM2Kr >>755
周回遅れの物を今から開発するという点では、日本もKF-X開発してる韓国と変わらんのかもな
周回遅れの物を今から開発するという点では、日本もKF-X開発してる韓国と変わらんのかもな
814名無し三等兵 (ワッチョイ 9b56-zoqG [207.65.234.46])
2021/02/10(水) 11:34:44.05ID:t2sWVDuw0 F-3が周回遅れなら欧州も中露も周回遅れだな
F-3より1世代以上遅れてるKFXはF-2と勝負してくれ
F-3より1世代以上遅れてるKFXはF-2と勝負してくれ
816名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/10(水) 11:37:15.57ID:PLz6yDkp0 VHFって尾翼の有無とかよりも翼端が問題なんじゃないの?
817名無し三等兵 (エムゾネ FF43-sEHH [49.106.187.49])
2021/02/10(水) 11:38:41.16ID:MvB+VJ9XF >>807
クラウドファンディングっぽいなw(米戦闘機)
クラウドファンディングっぽいなw(米戦闘機)
818名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-0MhU [106.130.205.230])
2021/02/10(水) 11:50:25.31ID:T0kyQYbpa NGADには尾翼が着いてない日本は周回遅れだ!
凄い論法だな
アメリカはもうドッグファイトや緊急回避性能は捨ててるんだろ
つまりNGADは無人機だ
凄い論法だな
アメリカはもうドッグファイトや緊急回避性能は捨ててるんだろ
つまりNGADは無人機だ
819名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-i71y [14.12.67.161])
2021/02/10(水) 11:55:50.74ID:lklWvYgb0820名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 12:09:46.05ID:aoZTbKtk0821名無し三等兵 (スプッッ Sd03-sEHH [1.75.231.78])
2021/02/10(水) 12:12:51.40ID:65wUL4uCd >>819
そのためのデジタルセンチュリーだろ。駄目だったら直ぐに次の新しいのを作る。
そのためのデジタルセンチュリーだろ。駄目だったら直ぐに次の新しいのを作る。
822名無し三等兵 (スプッッ Sd03-bFiF [1.75.248.113])
2021/02/10(水) 12:15:49.77ID:r8FRTVqOd >>799
Su-57って米や中の評論家から辛辣だけどそんな微妙なのかね
Su-57って米や中の評論家から辛辣だけどそんな微妙なのかね
823名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-yR+A [106.72.134.64])
2021/02/10(水) 12:44:46.68ID:zRPLHhVq0 >>822
エンジンが難航してるのが一番の問題じゃ無いかな、積めるものや電子機器の出力に影響するので
もともとエレクトロニクスが優秀なイメージは少ないから、性能を決める要素のうち重要な二つが劣るとなると性能も推してしるべしみたいな
エンジンが難航してるのが一番の問題じゃ無いかな、積めるものや電子機器の出力に影響するので
もともとエレクトロニクスが優秀なイメージは少ないから、性能を決める要素のうち重要な二つが劣るとなると性能も推してしるべしみたいな
824名無し三等兵 (ワッチョイ cd58-0fiA [192.51.149.214])
2021/02/10(水) 12:46:32.75ID:gsY9RZxF0 万能論より
2021.02.10
ロシア依存からの脱却、中国が国産戦闘機用エンジンの大量生産に近づく
妄想満開だけど 日本、エンジンだけインドとかに売るってのは絶対無理なんかな?
2021.02.10
ロシア依存からの脱却、中国が国産戦闘機用エンジンの大量生産に近づく
妄想満開だけど 日本、エンジンだけインドとかに売るってのは絶対無理なんかな?
825名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/10(水) 13:20:46.96ID:TymCvL1s0 インドが日本からものを技術を安価で手に入れること込みで買うという事例は少ないんじゃないかね あそこはとにかく技術を安く手に入れることに執着してる、正直モノ自体はどうでもいいんじゃないかと
826名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-56gX [124.208.59.98])
2021/02/10(水) 13:22:37.48ID:TymCvL1s0 スマン間違えた インドは日本からものを技術を安価で手に入れること込みで買うという事例がほとんどじゃないかね あそこはとにかく技術を安く手に入れることに執着してる、正直モノ自体はどうでもいいんじゃないかと
827名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-56gX [211.135.162.113])
2021/02/10(水) 14:00:55.60ID:zcYgN3cA0828名無し三等兵 (ワッチョイ 7535-QgsX [180.145.215.240])
2021/02/10(水) 14:54:18.05ID:vH1XKc8K0 1世代前のWS-13じゃん
829名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/10(水) 14:59:42.31ID:gtItNcef0830名無し三等兵 (スフッ Sd43-gg0y [49.104.33.85])
2021/02/10(水) 15:14:15.22ID:DrusR+Q/d いい加減実戦では性能で数をカバーなんてできないってことを念頭に置いてほしい
100機といわず最低1000機くらい揃えろ
ミサイルも各種数万発備蓄しろ
100機といわず最低1000機くらい揃えろ
ミサイルも各種数万発備蓄しろ
831名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/10(水) 15:23:35.08ID:gtItNcef0 その為の無人機量産なんだが
どちらも戦術なら必要な要素だよ
どちらも戦術なら必要な要素だよ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-gg0y [125.9.209.4])
2021/02/10(水) 15:28:45.80ID:a5TiivE80 無人機もどこまで実用的なものできるか不透明だしな
833名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-56gX [211.135.162.113])
2021/02/10(水) 15:56:18.16ID:zcYgN3cA0834名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.182.82.146])
2021/02/10(水) 16:07:40.17ID:n+54oIRDp 仮想敵が持ってる戦闘機でも多くて1000機程度なのにミサイル数万発とか誰に使うんだ?
宇宙人の船でも撃つのか?
宇宙人の船でも撃つのか?
835名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-i71y [14.12.67.161])
2021/02/10(水) 16:24:04.45ID:lklWvYgb0 バッフクランでも相手にするんかいね?>ミサイル1万発
◆グレンキャノンもだ!◆
◆グレンキャノンもだ!◆
836名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-56gX [211.135.162.113])
2021/02/10(水) 16:38:34.30ID:zcYgN3cA0 敵機一機につき、AAM10発を叩き込むのだ。
これだけあれば、一発は当たるさ。
「戦いは数だよ!兄貴!」の正しい使い方。
まぁ、これができるのは米軍くらいか。
これだけあれば、一発は当たるさ。
「戦いは数だよ!兄貴!」の正しい使い方。
まぁ、これができるのは米軍くらいか。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-Cjym [220.221.232.207])
2021/02/10(水) 16:56:06.65ID:xo8CegXD0838名無し三等兵 (ファミワイ FF99-ideP [210.248.148.148])
2021/02/10(水) 17:12:27.27ID:RL65yx7JF 橋下徹。論理のすり替え、詭弁で反論してましたが、最後は追い詰められ「政府は説明できなければ6人を任命すべき」に同意。それなら初めからそう言え。もう出てくるな。議論の邪魔になるだけだ。あんたにはお笑い芸人の出る番組で適当な解説をしてるのがお似合いだ。
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/10(水) 17:51:45.85ID:K3WTvMfc0840名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/10(水) 17:54:59.00ID:K3WTvMfc0 >>771
どうせなら左右が別々に上下に動かせるようにすれば旋回性能が極めて高くなるのではなかろうか、燕の尾羽根みたいな動きだな
どうせなら左右が別々に上下に動かせるようにすれば旋回性能が極めて高くなるのではなかろうか、燕の尾羽根みたいな動きだな
841名無し三等兵 (スプッッ Sd03-bFiF [1.75.248.113])
2021/02/10(水) 18:00:29.18ID:r8FRTVqOd >>837
中国と日本に挟まれてるのを忘れるな
中国と日本に挟まれてるのを忘れるな
842名無し三等兵 (ワッチョイ a301-56gX [221.109.228.91])
2021/02/10(水) 18:16:46.73ID:8yH2aWxU0 韓国も敵なのは忘れるな、少なくとも味方じゃない、。
843名無し三等兵 (ワッチョイ 45dd-ideP [220.111.64.112])
2021/02/10(水) 18:23:17.73ID:czi+wZa00 森喜朗氏の女性蔑視発言と封建的な男尊女卑思想は、事が起きてすぐ彼を組織委会長から辞職させていれば「森氏個人の問題」で済んだが、組織委の幹部と政府首脳、果ては総理大臣までもが彼をかばい、辞職させない展開になったことで、対外的には「森氏こそ今の日本の象徴」と示す結果になってしまった。
これは、東京五輪をやるかやらないかとは別の次元で、今を生きる日本人にとって深刻な問題の可視化だろうと思う。
こんな人間ひとり、辞めさせることができないのが、今の日本を支配する「システム」。政治家だけでなく、財界やメディア業界も含めた社会の膿が、森氏への姿勢で浮き上がった。
東京五輪は、新型コロナの収束が間に合わなくて中止になる可能性が高いと思うが、そうなる前に森氏を辞任させないといけない。それは日本が良識の国であることを内外に証明するため。辞任させずに残すなら、日本は良識よりも特定集団の利害が優先される国だと内外に示すことになる。国の信用が堕ちる。
これは、東京五輪をやるかやらないかとは別の次元で、今を生きる日本人にとって深刻な問題の可視化だろうと思う。
こんな人間ひとり、辞めさせることができないのが、今の日本を支配する「システム」。政治家だけでなく、財界やメディア業界も含めた社会の膿が、森氏への姿勢で浮き上がった。
東京五輪は、新型コロナの収束が間に合わなくて中止になる可能性が高いと思うが、そうなる前に森氏を辞任させないといけない。それは日本が良識の国であることを内外に証明するため。辞任させずに残すなら、日本は良識よりも特定集団の利害が優先される国だと内外に示すことになる。国の信用が堕ちる。
844名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-vaDw [106.128.51.231])
2021/02/10(水) 18:27:36.50ID:8AzY7ujYa845名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-6DYr [106.128.8.103])
2021/02/10(水) 19:00:06.54ID:SqOhSUg6a 韓国は最低限日本と敵対しなければ良いから。
解放軍の戦力の一端でも誘引してくれるなら万金の価値はあると思うよ。
向こうから見るとF-3の計画は迷走している様に見えるらしい
F-2の後継と言いつつ、制空戦闘機と言っているのに対艦攻撃と言っていたり、モデルが複数並んだりしているかららしいが
解放軍の戦力の一端でも誘引してくれるなら万金の価値はあると思うよ。
向こうから見るとF-3の計画は迷走している様に見えるらしい
F-2の後継と言いつつ、制空戦闘機と言っているのに対艦攻撃と言っていたり、モデルが複数並んだりしているかららしいが
846名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-gg0y [125.9.209.4])
2021/02/10(水) 19:04:46.72ID:a5TiivE80 自衛隊は貧乏性だからな
独自開発するとなるとあれもやりたいこれもやりたいと夢が膨らみまくってて迷走してるように見えても仕方ない
独自開発するとなるとあれもやりたいこれもやりたいと夢が膨らみまくってて迷走してるように見えても仕方ない
847名無し三等兵 (スフッ Sd43-LhTv [49.104.10.30 [上級国民]])
2021/02/10(水) 19:06:52.66ID:hRuuUWtmd 空戦でも強いマルチロールって何か問題なのか
848名無し三等兵 (ワッチョイ a543-56gX [118.241.184.50])
2021/02/10(水) 19:18:40.83ID:rVIiPzsp0 >F-2の後継と言いつつ、制空戦闘機
制空第一のF-22が導入出来ずに pre機の更新が攻撃機寄りのF-35になったからってだけだが
F-35の100機追加調達でF-3自主開発は無くなった・・・とか吹き上がる程度だからな 向うは
制空第一のF-22が導入出来ずに pre機の更新が攻撃機寄りのF-35になったからってだけだが
F-35の100機追加調達でF-3自主開発は無くなった・・・とか吹き上がる程度だからな 向うは
849名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-cBNq [61.192.136.77])
2021/02/10(水) 19:27:07.40ID:H6Q7qub00 >>809
資金力に物をいわせて中国は新型機を続々投入してくるだろうしそう遠くない内にとんでもないのを出して来そう
資金力に物をいわせて中国は新型機を続々投入してくるだろうしそう遠くない内にとんでもないのを出して来そう
850名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-BME6 [153.236.102.139])
2021/02/10(水) 19:29:38.85ID:ji+fNrIaM >>849
支那資金は枯渇していきそう
支那資金は枯渇していきそう
851名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-6G7H [153.129.98.185])
2021/02/10(水) 19:44:42.41ID:gtItNcef0852名無し三等兵 (ワッチョイ cb1b-JWMU [153.182.55.232])
2021/02/10(水) 19:48:49.58ID:htrVZbGd0 210210
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第5号 令和3年2月25日 令和3年度戦闘機用統合火器管制システム
の形態管理(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-005.pdf
>B 戦闘機用統合火器管制システムを搭載する飛行実証機(T−4)の性
>能・機能・構造に関する専門的知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第5号 令和3年2月25日 令和3年度戦闘機用統合火器管制システム
の形態管理(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-005.pdf
>B 戦闘機用統合火器管制システムを搭載する飛行実証機(T−4)の性
>能・機能・構造に関する専門的知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
853名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-BME6 [153.236.102.139])
2021/02/10(水) 19:49:12.58ID:ji+fNrIaM854名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-cBNq [61.192.136.77])
2021/02/10(水) 20:05:23.22ID:H6Q7qub00 作戦機の数は増やした方が良い
今の内から始めないとパイロットや整備員の教育も間に合わない
500機は有ったほうが良い
今の内から始めないとパイロットや整備員の教育も間に合わない
500機は有ったほうが良い
855名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-BfTv [111.236.10.56])
2021/02/10(水) 20:06:10.04ID:hMJH/KtXa856名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 20:32:30.11ID:aoZTbKtk0 >>836
バカみたいだけどこれぞ正攻法
バカみたいだけどこれぞ正攻法
857名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-blKv [111.239.255.215])
2021/02/10(水) 20:42:35.69ID:+ihS/hgIa858名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 20:51:03.07ID:aoZTbKtk0 F-3は単座のみだろうけど、UAVと組ませるパッケージを最小単位にするなら複座のほうがいいと思うな
概念としては複数の戦闘飛翔体で1機の仮想戦闘機を成立させる、統制機+随伴無人機アーキテクチャ
投射可能な火力に対して必要なパイロットの数は半減ないし1/4になる
エレメントリーダーが統制機パイロットではなく後席のオペレータになる可能性も
概念としては複数の戦闘飛翔体で1機の仮想戦闘機を成立させる、統制機+随伴無人機アーキテクチャ
投射可能な火力に対して必要なパイロットの数は半減ないし1/4になる
エレメントリーダーが統制機パイロットではなく後席のオペレータになる可能性も
859名無し三等兵 (ワッチョイ cb1b-JWMU [153.182.55.232])
2021/02/10(水) 20:53:04.45ID:htrVZbGd0 >>855
現在戦闘機部隊に配属されるひとつ前の訓練機体って
松島基地のF-2Bなんだそうだけど(たぬき氏動画によれば)
F-Xに複座型がないとすれはどう置き換えるんだろう。
前にF-15J能力向上型の改修は単座70機程行う予定と
国会答弁であったんだけど、複座型も20-30機程残す予定といっていたが
F-15J近代化機の複座でF-2Bの訓練の置き換えになんないものか?
出所 1
第05話「航空自衛隊の操縦教育の変遷」(空飛ぶたぬきの航空よもやま話)
2017/09/16 ようつべ
ttps://youtu.be/e7GsIBqVCJE?t=171
出所 2
第201回国会 参議院 予算委員会 第6号 令和2年3月4日
ttps://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120115261X00620200304¤t=1
○政府参考人(鈴木敦夫君) 今委員おっしゃられたような趣旨も含めまして、複座型の
このF15の戦闘機についてはこれまでどおりの機数を確保して、これまでどおり基本的な
操縦技能についての訓練、これを行ってまいる予定でございますので、こうした意味に
おきましては、複座型を使った訓練ということについては従来と同じようにやっていける
と思っております。
○政府参考人(鈴木敦夫君) 今のこのF15の能力向上につきましては、現有の
F15近代化改修機、これ九十四機ございますけど、これのうち、そのうちの単座型
の約七十機につきまして能力向上をすることと考えてございます。
現在戦闘機部隊に配属されるひとつ前の訓練機体って
松島基地のF-2Bなんだそうだけど(たぬき氏動画によれば)
F-Xに複座型がないとすれはどう置き換えるんだろう。
前にF-15J能力向上型の改修は単座70機程行う予定と
国会答弁であったんだけど、複座型も20-30機程残す予定といっていたが
F-15J近代化機の複座でF-2Bの訓練の置き換えになんないものか?
出所 1
第05話「航空自衛隊の操縦教育の変遷」(空飛ぶたぬきの航空よもやま話)
2017/09/16 ようつべ
ttps://youtu.be/e7GsIBqVCJE?t=171
出所 2
第201回国会 参議院 予算委員会 第6号 令和2年3月4日
ttps://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120115261X00620200304¤t=1
○政府参考人(鈴木敦夫君) 今委員おっしゃられたような趣旨も含めまして、複座型の
このF15の戦闘機についてはこれまでどおりの機数を確保して、これまでどおり基本的な
操縦技能についての訓練、これを行ってまいる予定でございますので、こうした意味に
おきましては、複座型を使った訓練ということについては従来と同じようにやっていける
と思っております。
○政府参考人(鈴木敦夫君) 今のこのF15の能力向上につきましては、現有の
F15近代化改修機、これ九十四機ございますけど、これのうち、そのうちの単座型
の約七十機につきまして能力向上をすることと考えてございます。
860名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-O+O8 [42.125.155.167])
2021/02/10(水) 21:00:27.03ID:aoZTbKtk0 随伴させるUAVに指令をキューするだけなら単座で良い
何ならUAVにリモートウェポンベイの機能しかなくてもそれなりの効能は期待できる
パイロットのワークロードが問題になるのは下との連携であるUAV統制ではなく、むしろ上や横─防空システムとの連携や高度なスウォーム化を志向した際だろうと想像する
何ならUAVにリモートウェポンベイの機能しかなくてもそれなりの効能は期待できる
パイロットのワークロードが問題になるのは下との連携であるUAV統制ではなく、むしろ上や横─防空システムとの連携や高度なスウォーム化を志向した際だろうと想像する
861名無し三等兵 (スプッッ Sd03-sEHH [1.75.231.78])
2021/02/10(水) 21:02:00.49ID:65wUL4uCd862名無し三等兵 (オッペケ Sra1-93wY [126.255.82.106])
2021/02/10(水) 21:04:42.37ID:d7q3l38Nr 常識的に考えて最新鋭のステルス戦闘機を練習機にして
旧式戦闘機を第一戦部隊に使うなんて運用するわけなかろう
だから2019年に教育体系についての情報要求を出している
まだ検討結果は不明だが変更になるのは確実だろう
旧式戦闘機を第一戦部隊に使うなんて運用するわけなかろう
だから2019年に教育体系についての情報要求を出している
まだ検討結果は不明だが変更になるのは確実だろう
863名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-blKv [111.239.255.215])
2021/02/10(水) 21:09:11.54ID:+ihS/hgIa864名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-lqQo [106.73.6.224])
2021/02/10(水) 21:16:01.08ID:NaN1PYEd0 財務省「F-3に随伴するUAV?戦闘機並みの性能があるんだから当然戦闘機の定数枠内だよね」
865名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-yfaH [119.244.208.197])
2021/02/10(水) 21:20:40.47ID:K3WTvMfc0 >>855
管理できる無人機の数を増やせるならむしろ省力化になるんでないの
管理できる無人機の数を増やせるならむしろ省力化になるんでないの
866名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-XJ0Q [122.16.180.25])
2021/02/10(水) 21:27:17.54ID:hyBVz5la0 >>861
誘導は残ったF-3に引き継ぐか、それができないような状況の場合は、信号が途絶した場合には帰還動作が作動の両方の機能は実装するかと
誘導は残ったF-3に引き継ぐか、それができないような状況の場合は、信号が途絶した場合には帰還動作が作動の両方の機能は実装するかと
867名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-QgsX [220.220.138.181])
2021/02/10(水) 21:28:35.45ID:uMEcOzCb0 以前にネットワーク型防空システムの資料がここでも提示されたが、基本的に防衛省が目指すネットワーク戦闘システムは、
ノード内ある個々のユニット同士がAIによって自律的に火力統制を行う、中枢を持たない分散型システムな訳で。
母機(親機)が子機をコントロールするという、中央集中型のイメージももう古過ぎるのでさっさと捨てた方が良い。
過去に公開された将来ネットワーク戦のイメージ図ではJADGEもローカルなサブシステム扱いになっている。
ノード内ある個々のユニット同士がAIによって自律的に火力統制を行う、中枢を持たない分散型システムな訳で。
母機(親機)が子機をコントロールするという、中央集中型のイメージももう古過ぎるのでさっさと捨てた方が良い。
過去に公開された将来ネットワーク戦のイメージ図ではJADGEもローカルなサブシステム扱いになっている。
868名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-bYH6 [106.180.4.254])
2021/02/10(水) 21:54:40.45ID:T+rDWGbea 出たわね妖怪複座男
869名無し三等兵 (ワッチョイ cd5f-XPeM [106.73.215.1])
2021/02/10(水) 21:56:37.98ID:4kIOUHEQ0 必要性の話なのに何をそこまで
870名無し三等兵 (ワッチョイ a5da-pgzr [118.17.81.151])
2021/02/10(水) 22:00:15.97ID:PLz6yDkp0 >>867
そんでクソみたいに値段上がって結局導入進まず普通に友人戦闘する羽目になるってオチでしょ
アメリカが潔くリモート発射機として使い捨てるつもりなのに、日本はどこまで贅沢なことをやろうとしているのか
そんでクソみたいに値段上がって結局導入進まず普通に友人戦闘する羽目になるってオチでしょ
アメリカが潔くリモート発射機として使い捨てるつもりなのに、日本はどこまで贅沢なことをやろうとしているのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
