>>971
F-3を操作する権利ってなんだよw操作するのはパイロットだろ
作戦指揮は指揮所だが遂行するのはあくまでもパイロットだよ

>その指揮所が全域の管制を担わなず、F-3による指揮構造となると、分散ほうき型指令構造となり、
>指揮構造の一元化を目指す現代戦略とは真逆の方向に向かうことになる

無人機を挟んで一段階置くだけです
なんも高度なネットワーク化の逆にはならないよ
しかも将来的な代替方法の一つだからな?ランクが上がって即応性や利便性が改善されるだけ

>前線司令部である指揮所こそがQBであって

ラグビーをよく知らないのか、まぁ俺もそんなに詳しくはないが
QBって選手だぞ?QBはそもそも実際に攻撃するために動き回るんだからそれに当たるのは性質上管制機では無い

前線指令部や指揮所にあたるコーチは現在はE-2DやE-767等の管制機だろ
F-3が後にその前線指令部代替機能も付加される事を検討されているし、
これは将来的に多彩な脅威対処への多機能要求の流れとアップデート戦略の良いとこ取りなんだよ
ちなみにQB云々のソースはyoutube等を探してみてくれ