軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい。ダメなら代理を指名。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ Gasser-Kropatschek M1876
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604542974/
■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレPart 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597911372/
■マシンピストルの話題はこちら
短機関銃総合スレ 24発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597898456/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598050467/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1578195108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
軍用拳銃を語るスレ 77式手槍
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 03e6-6WVI)
2021/01/30(土) 15:04:19.98ID:Tz77mfUV02名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-Qn21)
2021/01/30(土) 15:12:05.32ID:dXUa+Y6u0 乙です。とはいえリンク更新
■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレ Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610027144/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609842117/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算29発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1607031102/
■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレ Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610027144/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609842117/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算29発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1607031102/
3名無し三等兵 (ワッチョイ a533-qfCY)
2021/01/30(土) 15:33:09.50ID:gqNB9+3c0 【フルサイズポリマーフレームストライカー式セミオートハンドガン最新モデル】
FNハースタル https://www.fnherstal.com/en
FN 509
スミス&ウェッソン https://www.smith-wesson.com/
M&P
シグ・ザウエル https://www.sigsauer.com/
P320
グロック https://us.glock.com/en
グロック17
ルガー https://www.ruger.com/index.html
ルガー・アメリカン・ピストル
スプリングフィールド・アーモリー https://www.springfield-armory.com/
XD Mod.2
チェスカー・ズブロヨフカ・ウヘルスキブロッド https://www.czub.cz/en/
CZ P-10F
ヘッケラー&コッホ https://www.heckler-koch.com/en.html
SFP9
ベレッタ https://www.beretta.com/en-us/
APX
ワルサー https://waltherarms.com/
PPQ
FNハースタル https://www.fnherstal.com/en
FN 509
スミス&ウェッソン https://www.smith-wesson.com/
M&P
シグ・ザウエル https://www.sigsauer.com/
P320
グロック https://us.glock.com/en
グロック17
ルガー https://www.ruger.com/index.html
ルガー・アメリカン・ピストル
スプリングフィールド・アーモリー https://www.springfield-armory.com/
XD Mod.2
チェスカー・ズブロヨフカ・ウヘルスキブロッド https://www.czub.cz/en/
CZ P-10F
ヘッケラー&コッホ https://www.heckler-koch.com/en.html
SFP9
ベレッタ https://www.beretta.com/en-us/
APX
ワルサー https://waltherarms.com/
PPQ
4名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-AbXL)
2021/01/30(土) 15:50:37.56ID:LjcCdmILa 俺乙
6名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Y6bJ)
2021/01/31(日) 16:23:03.51ID:l4vVvYMV0 これからの軍用拳銃はストライカーばかりかな.
7名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-AAwd)
2021/01/31(日) 18:17:25.76ID:Rk0XYBK8a ロシア軍「外装ハンマー大好き」
ポーランド軍「自主開発したグロックモドキが使い物にならんので外装ハンマーに戻したよ」
色々な事情がw
ポーランド軍「自主開発したグロックモドキが使い物にならんので外装ハンマーに戻したよ」
色々な事情がw
8名無し三等兵 (ワッチョイ 6ab5-hedU)
2021/02/01(月) 14:45:35.81ID:2I+y159e0 77式手槍と言えばタイプ77Bという珍銃を思い出す
77式のDNAを継承してアインハンドシステム搭載
P7のガスディレードブローバックをコピーして載せてる9mmオート
外見的にはハイポイントC9の親玉みたいな感じ。しかし登場はグロックもとっくに出てきてる90年代で
そこはかとない意味不明さが漂う。意味不明すぎて嫌いじゃないけど設計者がなにを考えていたのか全くわからない
77式のDNAを継承してアインハンドシステム搭載
P7のガスディレードブローバックをコピーして載せてる9mmオート
外見的にはハイポイントC9の親玉みたいな感じ。しかし登場はグロックもとっくに出てきてる90年代で
そこはかとない意味不明さが漂う。意味不明すぎて嫌いじゃないけど設計者がなにを考えていたのか全くわからない
9名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-AAwd)
2021/02/01(月) 16:35:47.86ID:00jAYNIOa シングルハンドコッキングシステムとP7というと大昔に某大先生がP7を専門誌で最初に紹介したときに
「スクイズコッカーを握るとスライドが動作して初弾の発射準備が整う」
と解説してた遠い記憶。
ホールドオープンしたスライドのリリースもスクイズコッカーで出来るだけと知ったのは少し後になってから
「スクイズコッカーを握るとスライドが動作して初弾の発射準備が整う」
と解説してた遠い記憶。
ホールドオープンしたスライドのリリースもスクイズコッカーで出来るだけと知ったのは少し後になってから
11名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-a4OE)
2021/02/01(月) 18:07:48.02ID:5s44oTJE0 心配すんな、SIG220系が出た時に「ハンマー外装でコッキングレバーは意味がない」
とかP9Sとおもっきし混同してた別の大家もいる
とかP9Sとおもっきし混同してた別の大家もいる
12名無し三等兵 (ワッチョイ 39da-unxX)
2021/02/01(月) 18:22:04.42ID:WaCfZz650 >>9
スクイズコッカーで思い出したけど
ロシアのSR1はフレッシュマグを入れると勝手にスライドが閉じる構造になってて
後継のウダフ/ボアもこれを踏襲してるので、この機能は不評ではなかったんでしょうね
スクイズコッカーで思い出したけど
ロシアのSR1はフレッシュマグを入れると勝手にスライドが閉じる構造になってて
後継のウダフ/ボアもこれを踏襲してるので、この機能は不評ではなかったんでしょうね
13名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-AAwd)
2021/02/01(月) 22:23:38.12ID:qCQMimnLa >>12
そう言えばなんで外装スライドストップ/リリースレバー止めたんだろ?あの比較的小型のマカロフですら付いてるのに。
その他PYaとか変わり種GSh-18も付いてるからロシア軍が不要と思ってる訳じゃなさそう。手動でオープンできたほうがジャムクリアとか安全状態を示すとか便利だろうに
そう言えばなんで外装スライドストップ/リリースレバー止めたんだろ?あの比較的小型のマカロフですら付いてるのに。
その他PYaとか変わり種GSh-18も付いてるからロシア軍が不要と思ってる訳じゃなさそう。手動でオープンできたほうがジャムクリアとか安全状態を示すとか便利だろうに
15名無し三等兵 (ワッチョイ 39da-unxX)
2021/02/01(月) 22:49:25.48ID:WaCfZz650 >>14
https://www.armoury-online.ru/assets/photo/%D0%A3%D0%B4%D0%B0%D0%B2%207.jpg
SMGと同様のダブルフィードだからそれは問題ないと思う
https://www.armoury-online.ru/assets/photo/%D0%A3%D0%B4%D0%B0%D0%B2%207.jpg
SMGと同様のダブルフィードだからそれは問題ないと思う
16名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-AbXL)
2021/02/01(月) 22:52:34.82ID:jJEsdmO2a ロシアの気候的に分厚い手袋で操作するとしたら手動だとやりにくいんじゃないの?
冬サバゲで厚めの手袋つけてグロック操作したら滅茶苦茶使いにくかったし
冬サバゲで厚めの手袋つけてグロック操作したら滅茶苦茶使いにくかったし
17名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-6chI)
2021/02/01(月) 23:05:07.53ID:puPnykzh0 なるほどなぁ
18名無し三等兵 (ワッチョイ 39da-unxX)
2021/02/01(月) 23:15:15.31ID:WaCfZz650 >>13
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/08/17/russia-poloz-udav/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/30/kinetica-codesigner-of-russian-udav-pistol-and-ratnik-3-rifle/
理由は不明ながら外部スライドストップは公表されてる他のプロトでも付いてないので
端から付けるつもりがなかったのかも
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/08/17/russia-poloz-udav/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/30/kinetica-codesigner-of-russian-udav-pistol-and-ratnik-3-rifle/
理由は不明ながら外部スライドストップは公表されてる他のプロトでも付いてないので
端から付けるつもりがなかったのかも
19名無し三等兵 (ワッチョイ a533-qfCY)
2021/02/01(月) 23:19:27.24ID:DdgRdZyb0 >>16
若干スレチだが、サーベルの護拳に手袋をはめた手が通り難いという現場の苦情があったのを思い出した。
若干スレチだが、サーベルの護拳に手袋をはめた手が通り難いという現場の苦情があったのを思い出した。
20名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-AAwd)
2021/02/02(火) 00:36:02.61ID:IXWC8ffna21名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-AAwd)
2021/02/02(火) 00:55:16.82ID:fcMknrAja そういえばポロズのスライドからデコッカー無くしたモデル。それでいてハンマーがコックされていてDAOじゃなさそうなやつ。未だ詳細不明だよなぁ
いきなりLCP系のプリコックになってたりして。PL-15がハンマー式からストライカー式に変わったりロシアの開発は情報が断片的にしか出ないからかびっくりさせられること多くて面白いw
いきなりLCP系のプリコックになってたりして。PL-15がハンマー式からストライカー式に変わったりロシアの開発は情報が断片的にしか出ないからかびっくりさせられること多くて面白いw
22名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-oYh0)
2021/02/02(火) 01:32:10.49ID:An7pgMsN0 俺の義体はPKF仕様だが?
23名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-a4OE)
2021/02/02(火) 12:18:46.86ID:m9E3UavP0 >>20
手袋つけたときの操作性の悪化や雪詰まりでの作動不良を考えるか、
ホールドオープンくらい外部から操作できるようにしろや、をとるか・・
ある意味「セイフティなんぞいらん」を貫いたTT33みたいな発想かね
手袋つけたときの操作性の悪化や雪詰まりでの作動不良を考えるか、
ホールドオープンくらい外部から操作できるようにしろや、をとるか・・
ある意味「セイフティなんぞいらん」を貫いたTT33みたいな発想かね
25名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-T30a)
2021/02/03(水) 01:51:58.81ID:JsTB2Z/6026名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-hBO9)
2021/02/03(水) 02:07:00.13ID:20MOKsyU0 >>25
Two FBI agents fatally shot, three wounded while serving warrant in Sunrise. Gunman is dead
https://www.miamiherald.com/news/local/crime/article248942479.html
児童ポルノの捜査で逮捕状の執行か家宅捜索中に撃たれたの?
捜査員がこんなに撃たれるの、いくらアメリカでも珍しいじゃん。
Two FBI agents fatally shot, three wounded while serving warrant in Sunrise. Gunman is dead
https://www.miamiherald.com/news/local/crime/article248942479.html
児童ポルノの捜査で逮捕状の執行か家宅捜索中に撃たれたの?
捜査員がこんなに撃たれるの、いくらアメリカでも珍しいじゃん。
27名無し三等兵 (スププ Sd0a-AbXL)
2021/02/03(水) 02:11:40.52ID:V2moHHnEd 軍用じゃない、スレチ
28名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Y6bJ)
2021/02/03(水) 16:45:50.31ID:kc2is0bV0 軍|警察など|民間
何処に入れるのがええやろね.
何処に入れるのがええやろね.
29名無し三等兵 (ワッチョイ a533-qfCY)
2021/02/03(水) 17:12:31.68ID:ax3kzH7I0 ガチで軍用にこだわるのなら、西側はほぼ>>3のどれか(及びその派生)の範囲内の話に終始するからな。
実包も9mmパラベラム弾ばっかり。
実包も9mmパラベラム弾ばっかり。
30名無し三等兵 (ワッチョイ 39da-unxX)
2021/02/03(水) 17:26:07.21ID:4SevLU4E0 ロシアや欧州は軍警察や国家憲兵みたいな市民警察業務も扱う組織があるので
LEも範疇に含めるべきとは思うんだけどね
LEも範疇に含めるべきとは思うんだけどね
31名無し三等兵 (ワッチョイ c5e6-6WVI)
2021/02/03(水) 21:40:46.38ID:vHjTDACP0 10mmX25mm(10mmオート)っていいんだけどねえ。
32名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-Y6bJ)
2021/02/03(水) 21:53:10.25ID:WxjYDMvR0 大半のポリスオフィサーが使いこなせません
33名無し三等兵 (ワッチョイ a533-qfCY)
2021/02/03(水) 21:56:35.27ID:ax3kzH7I0 9mmパラベラム弾を威力不足と言いながら明確に威力で優越する10mmオートは嫌がるし。
結局、装弾数は減るわ、その分のメリットは無いわの逆マグナム化。
結局、装弾数は減るわ、その分のメリットは無いわの逆マグナム化。
34名無し三等兵 (ワッチョイ f17d-Y6bJ)
2021/02/03(水) 22:11:19.91ID:x9pLFu5P0 40S&Wならまだしも10mmオートは無いだろ
35名無し三等兵 (ワッチョイ a533-qfCY)
2021/02/03(水) 22:14:12.83ID:ax3kzH7I0 取り回しの良さと威力はトレードオフだから用途に合わせてどこでバランスさせるかの問題だよね。
36名無し三等兵 (スフッ Sd0a-AbXL)
2021/02/03(水) 22:21:57.78ID:qXPlZWCCd 拳銃なんざただでさえ軍隊じゃお荷物状態なのに
37名無し三等兵 (ワッチョイ c57c-a4OE)
2021/02/03(水) 23:08:32.30ID:APpSl7Q10 軍用としては10mmはちょっと使い道ないかなー
それなりの威力があって、もし足りなきゃ素早く何発か撃てばいいってことなら9mmで十分なわけで
それなりの威力があって、もし足りなきゃ素早く何発か撃てばいいってことなら9mmで十分なわけで
38名無し三等兵 (ワッチョイ a510-yRxS)
2021/02/03(水) 23:11:31.58ID:7me8bYkc0 とはいえ軍人に支給する拳銃が足りなくて四苦八苦した国が幾つか。ナチスドイツとか大日本帝国とか
39名無し三等兵 (スッップ Sd0a-5nyG)
2021/02/03(水) 23:16:22.88ID:fxrgj8dud 少なくともナチは占領地の工場や企業を使って何とかしようとしたぞ?
日本は逆に撃てば暴発する粗悪品大量に作って知らんぷりだろ?
?まあ予算を中抜きして内地の官僚や将軍が私腹を肥やしたんだろうけど。
日本は逆に撃てば暴発する粗悪品大量に作って知らんぷりだろ?
?まあ予算を中抜きして内地の官僚や将軍が私腹を肥やしたんだろうけど。
40名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-Y6bJ)
2021/02/03(水) 23:29:05.25ID:WxjYDMvR0 >>38
問題は拳銃が足りない、じゃなくて武器全般足りない、だから
総力戦の総動員体制に突入すれば銃器の製造能力を持つような工場は当然のように国家の統制下に組み込まれる
拳銃の製造数はその管理下の有限のリソースをどれだけ分配するかの問題でしかないから
まあ拳銃なんてどうせこれっぽっちも役に立たないから貴重なリソースは極力割きたくないが、
でもどうしても支給せねばならない兵種も多いというジレンマ
問題は拳銃が足りない、じゃなくて武器全般足りない、だから
総力戦の総動員体制に突入すれば銃器の製造能力を持つような工場は当然のように国家の統制下に組み込まれる
拳銃の製造数はその管理下の有限のリソースをどれだけ分配するかの問題でしかないから
まあ拳銃なんてどうせこれっぽっちも役に立たないから貴重なリソースは極力割きたくないが、
でもどうしても支給せねばならない兵種も多いというジレンマ
41名無し三等兵 (ワッチョイ a510-yRxS)
2021/02/03(水) 23:35:42.79ID:7me8bYkc0 >>39
占領地の銃器工場で捕虜に作らせたから不良品だらけだったナチ
日本はそもそも生産基盤が貧弱で結構輸入頼りだったのに開戦で輸入が止まってジリ貧、予備役も召集して兵員が激増、それに伴い拳銃の必要な兵科に支給するものが不足して民間から供出させたら使用弾薬もバラバラで実質使えなかったそうだ
(レミントンアーミーやピンファイアのリボルバーまで供出されたらしい)
実質モスボール状態だった26年式や急造品の浜田式、杉浦式、稲垣式でもまだあるだけかなりマシだった様だ
占領地の銃器工場で捕虜に作らせたから不良品だらけだったナチ
日本はそもそも生産基盤が貧弱で結構輸入頼りだったのに開戦で輸入が止まってジリ貧、予備役も召集して兵員が激増、それに伴い拳銃の必要な兵科に支給するものが不足して民間から供出させたら使用弾薬もバラバラで実質使えなかったそうだ
(レミントンアーミーやピンファイアのリボルバーまで供出されたらしい)
実質モスボール状態だった26年式や急造品の浜田式、杉浦式、稲垣式でもまだあるだけかなりマシだった様だ
42名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-6chI)
2021/02/03(水) 23:37:05.21ID:BHkBg6Y30 ボディアーマー相手なんだから高エネルギー弾であることが好ましい
PDW等にも使う弾薬だから、その点からも高エナジー弾が好ましい
また歩兵にとって拳銃は主たる携行火器ではないから、銃ひいては弾薬も小さいものが好ましい
有効射程はある程度妥協できる
軍用であるからFMJ、貫通力が優先で、所謂ストッピングパワーは軽視して良い
諸々条件を整理していくと、
小口径
低グレイン
高初速
↓
ネックカート軽量高速弾
PDW等にも使う弾薬だから、その点からも高エナジー弾が好ましい
また歩兵にとって拳銃は主たる携行火器ではないから、銃ひいては弾薬も小さいものが好ましい
有効射程はある程度妥協できる
軍用であるからFMJ、貫通力が優先で、所謂ストッピングパワーは軽視して良い
諸々条件を整理していくと、
小口径
低グレイン
高初速
↓
ネックカート軽量高速弾
43名無し三等兵 (ワッチョイ 6d51-a4OE)
2021/02/04(木) 12:42:42.18ID:zTslT9pZ0 どこもそれを考えてないという事実
44名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-AbXL)
2021/02/04(木) 13:01:10.73ID:EJ0c1Bgha 使わねーからね
45名無し三等兵 (ワッチョイ a533-qfCY)
2021/02/04(木) 13:03:35.12ID:BFhnBAoa0 日本で実際に使うとすれば、海の特警かね?
46名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-VnXy)
2021/02/04(木) 18:23:06.73ID:NJXs10rK0 小銃みたく満州や中国本土に工場作らなかったのかな?
47名無し三等兵 (アウアウオー Sa12-AbXL)
2021/02/04(木) 19:17:06.07ID:Cs2u9uuOa 作ってどうすんの?使わないのに
48名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-Qn21)
2021/02/04(木) 19:19:26.89ID:A+9/r9JE0 杉浦式はそれだったと「日本軍の拳銃」に出とったよ。中支方面軍のお抱えだとか。
49名無し三等兵 (スフッ Sd0a-yRxS)
2021/02/04(木) 20:18:07.94ID:EjYTuyRNd >>46
北支十九式かな
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20120331/21/tatsutoti/21/29/j/t02200151_0562038511886667874.jpg
北支十九式かな
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20120331/21/tatsutoti/21/29/j/t02200151_0562038511886667874.jpg
51名無し三等兵 (ワッチョイ d701-ipU8)
2021/02/06(土) 15:16:08.82ID:2nKcUZwC0 https://theync.com/3-green-berets-ambushed-and-killed-in-jordan.htm
拳銃装備のグリーンベレー3人がかりでもライフル装備の1人の新兵に瞬殺された事実
拳銃装備のグリーンベレー3人がかりでもライフル装備の1人の新兵に瞬殺された事実
52名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-K5cL)
2021/02/06(土) 16:35:09.15ID:sCUsZo1V0 犯人は一等軍曹では?
53名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-JWMU)
2021/02/07(日) 01:12:05.68ID:fzCNyUp6a カナダの特殊部隊が調達したP320で誤射が発生
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/05/canadian-p320/
SIGの説明によればP226向けの適切で無いホルスターを流用したからとのこと。
カナダ軍の次期サイドアームの調達が迫っているので各社足の引っ張り合いが始まったぽいな。いいぞもっとやれw
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/05/canadian-p320/
SIGの説明によればP226向けの適切で無いホルスターを流用したからとのこと。
カナダ軍の次期サイドアームの調達が迫っているので各社足の引っ張り合いが始まったぽいな。いいぞもっとやれw
54名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-bzXk)
2021/02/07(日) 01:20:48.21ID:JzO9eaMt0 昔は権威の象徴的な拳銃とかあったけど今じゃあんまそういうのも聞かないね
55名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-iaPT)
2021/02/07(日) 01:39:16.70ID:l1d7Txm+a っ北朝鮮
56名無し三等兵 (ワッチョイ bf97-ZBo5)
2021/02/07(日) 03:03:16.12ID:D73PjZBB0 M17/18にマニュアルセイフティを付けたことが正解なのかね
57名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/07(日) 16:17:40.36ID:fNkZ0Ij/0 >>56
でもさ、軍LE向けのメジャーメーカーのポリマーストライカーで
マニュアルセフティ付きをアピールしてるメーカーってS&Wぐらいなんだよね
SIGもM17/18の記念モデルとかの例外はあるけど
P320もAPXもFN509もVP9もG17も民間モデルには基本的に用意されてないし
軍LE向けで要望あれば付けれますってだけでさ
でもさ、軍LE向けのメジャーメーカーのポリマーストライカーで
マニュアルセフティ付きをアピールしてるメーカーってS&Wぐらいなんだよね
SIGもM17/18の記念モデルとかの例外はあるけど
P320もAPXもFN509もVP9もG17も民間モデルには基本的に用意されてないし
軍LE向けで要望あれば付けれますってだけでさ
58名無し三等兵 (ワッチョイ ff46-RXZG)
2021/02/08(月) 22:02:49.98ID:Rur9GVF50 マニュアルセフティをつけるならポリマーストライカー式拳銃でなくても良いからな
安全に所持できて拳銃を抜いたら即撃てるのがポリマーストライカーオートマチックの利点
マニュアルセフティを付けるなら今までのハンマー式DAオートマチックで十分だし
安全に所持できて拳銃を抜いたら即撃てるのがポリマーストライカーオートマチックの利点
マニュアルセフティを付けるなら今までのハンマー式DAオートマチックで十分だし
59名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-JWMU)
2021/02/08(月) 23:09:37.48ID:1RO4TY7ta ルガーSecurity-9はポリマーフレームだけどハンマー式プリコックでマニュアルセイフティ無しのモデルもある
ロシアのudavのコンパクトモデルpolozはポリマーフレーム&ハンマー式だけどマニュアルセイフティ無しに見えるモデルが存在する
ストライカー式だろうがハンマー式だろうが関係無くて運用上、即応性を何処まで重要視するかじゃね?軍用だとサイドアームだから安全性を優先も有りかも
ロシアのudavのコンパクトモデルpolozはポリマーフレーム&ハンマー式だけどマニュアルセイフティ無しに見えるモデルが存在する
ストライカー式だろうがハンマー式だろうが関係無くて運用上、即応性を何処まで重要視するかじゃね?軍用だとサイドアームだから安全性を優先も有りかも
60名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-/FcS)
2021/02/09(火) 13:06:22.34ID:h3npuQhd0 >>58
ポリマーは軽量化の問題であってストライカーとかマニュアルセイフティじゃないと思うの
ポリマーは軽量化の問題であってストライカーとかマニュアルセイフティじゃないと思うの
61名無し三等兵 (ワッチョイ b75a-lzhz)
2021/02/10(水) 21:46:50.79ID:9Z4n1Esw0 https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/01/142537120_10158058148658196_3673255963420544996_n.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/01/142441955_10158058146948196_2936026227093762293_n.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/09/potd-u-s-special-operations-command-europe/
ドイツ駐屯のグリーベレー第10特殊作戦グループにはM18が来てるみたい。
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/01/142441955_10158058146948196_2936026227093762293_n.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/09/potd-u-s-special-operations-command-europe/
ドイツ駐屯のグリーベレー第10特殊作戦グループにはM18が来てるみたい。
62名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-V96F)
2021/02/10(水) 22:36:54.19ID:CP4GPATNa バレルがダストカバーより出っ張ってるからM17じゃね?
63名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-blKv)
2021/02/10(水) 23:12:07.29ID:Pdz/DPSr0 >>60
SIG P320なんか800g超えだし軽量化がポリマー化のメリットって訳でもないと思うの
SIG P320なんか800g超えだし軽量化がポリマー化のメリットって訳でもないと思うの
64名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-/FcS)
2021/02/11(木) 11:25:10.33ID:n60EC81a0 確かにあれは妙に重い
とはいえアルミ合金フレームの同クラスSIGよりは軽いんだが
とはいえアルミ合金フレームの同クラスSIGよりは軽いんだが
65名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-K5cL)
2021/02/11(木) 11:44:34.42ID:VAbcyS810 生産の合理化もな。
66名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-9LU2)
2021/02/11(木) 11:49:54.54ID:qH706FyGa まぁp320はステンレスフレームだしw
fcuのガワ(公式にはフレーム)はスライド保持したりリコイルを受け止める構造だから割と頑丈で重そう
https://i.imgur.com/2eUMnzW.jpg
fcuのガワ(公式にはフレーム)はスライド保持したりリコイルを受け止める構造だから割と頑丈で重そう
https://i.imgur.com/2eUMnzW.jpg
67名無し三等兵 (スフッ Sdbf-yZAT)
2021/02/11(木) 12:57:55.69ID:lZRnq7gNd >>64
P320はあえてスライド重量を増やしてリコイルを抑えようとしてたはず
P320はあえてスライド重量を増やしてリコイルを抑えようとしてたはず
68名無し三等兵 (ワッチョイ c602-9gZT)
2021/02/12(金) 06:26:44.85ID:5tO1znsx0 あの、唐突にも程があるんですが住民の知識をお借りしたく書き込みします。
今までVP70が備えたライフリングは所謂エンフィールド型ライフリング(?)と記憶していたのですが、
「VP70のバレルに刻まれたものはポリゴナルライフリングである」という説を
国内の情報源のいくつかで見てしまい気になって気になって眠れなくなってしまいました
GUN誌バックナンバー引っ張り出せば解決しそうな感じがしなくもないですが、
実際はどうなんでしょうか……。ポリゴナル、なのでしょうか?
今までVP70が備えたライフリングは所謂エンフィールド型ライフリング(?)と記憶していたのですが、
「VP70のバレルに刻まれたものはポリゴナルライフリングである」という説を
国内の情報源のいくつかで見てしまい気になって気になって眠れなくなってしまいました
GUN誌バックナンバー引っ張り出せば解決しそうな感じがしなくもないですが、
実際はどうなんでしょうか……。ポリゴナル、なのでしょうか?
69名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-/9nm)
2021/02/12(金) 06:35:24.90ID:sHr85pYO0 >>68
「VP70 rifling」で検索すると、設計図とか実銃のマズルビューが出てくるよ
それらを見る限り、ポリゴナルライフリングではない普通の(と言っても普通より彫りが深いんだったか)ライフリングみたいだね
「VP70 rifling」で検索すると、設計図とか実銃のマズルビューが出てくるよ
それらを見る限り、ポリゴナルライフリングではない普通の(と言っても普通より彫りが深いんだったか)ライフリングみたいだね
70名無し三等兵 (ワッチョイ df01-oFCC)
2021/02/12(金) 06:40:59.49ID:PdfSmxLv0 HKだしポリゴナルなんじゃね
71名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/12(金) 10:21:21.38ID:SSzd00+E0 ポリゴナルのセールスポイントの一つが(大げさだが)ガスシールで初速が上がるんで
谷を深くしてガスを逃がすVP70の思想とは相容れないから
そこを考えりゃわかりそうなもんだけど
谷を深くしてガスを逃がすVP70の思想とは相容れないから
そこを考えりゃわかりそうなもんだけど
72名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2021/02/12(金) 14:41:12.17ID:RI1Ebkiz0 どう見てもコンベンショナルなライフリングすな
数値を見ると谷径がでかくてガス抜けるのもよーわかる
数値を見ると谷径がでかくてガス抜けるのもよーわかる
73名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-u9se)
2021/02/12(金) 16:44:39.43ID:Nl1JFUJna メトフォード
74名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-fhE6)
2021/02/12(金) 21:39:11.36ID:4vvHRLIm0 VP70は貧乏国に売り付けるんだから無理して9パラなんか採用しないで
ブローバックに適したマカロフ弾なんかの方が良かったんじゃね?
中国産の安い弾も流通しているから供給も問題なかろう
ブローバックに適したマカロフ弾なんかの方が良かったんじゃね?
中国産の安い弾も流通しているから供給も問題なかろう
75名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-FVFq)
2021/02/12(金) 21:58:03.77ID:YDaIglFk0 マカロフ貰えばいいやんそういうとこは。
東西冷戦の真っ只中で中ソ対立しとって、中ソは共産圏内の貧乏国の支持取り付けのために武器供与競争している。そこに西側火器の出番は最初からない。
(中国が対ソでアメリカと組むのは79年以降だ。VP70の開発時期は?)
東西冷戦の真っ只中で中ソ対立しとって、中ソは共産圏内の貧乏国の支持取り付けのために武器供与競争している。そこに西側火器の出番は最初からない。
(中国が対ソでアメリカと組むのは79年以降だ。VP70の開発時期は?)
76名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-sVG4)
2021/02/12(金) 22:00:53.10ID:VD9TiFdw0 ワルサーPPみたいに.380ACPってのは、やっぱり威力不足だからダメだったのかな
当時はまだドイツとかで警察用に使ってたろうし、マシンピストルとして使う場合はいい選択肢だったようにも考えてしまうけど
当時はまだドイツとかで警察用に使ってたろうし、マシンピストルとして使う場合はいい選択肢だったようにも考えてしまうけど
77名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/12(金) 22:26:18.47ID:SSzd00+E0 >>76
PPや同クラスで380が主流なのは米国であって
その他の国は32ACPや25ACPですよ
まあVP70当時の第三世界は宗主国関係やらなんやらからの余剰品SMGもあるだろうし
そんな国ではフルサイズSMGをオープンキャリーで無問題
軽量小型なVP70をPDWな運用をしないとならんてのも多くなかろうし
VP70は拳銃としての基本性能が低いのでアピール出来なかったってのが大きい
PPや同クラスで380が主流なのは米国であって
その他の国は32ACPや25ACPですよ
まあVP70当時の第三世界は宗主国関係やらなんやらからの余剰品SMGもあるだろうし
そんな国ではフルサイズSMGをオープンキャリーで無問題
軽量小型なVP70をPDWな運用をしないとならんてのも多くなかろうし
VP70は拳銃としての基本性能が低いのでアピール出来なかったってのが大きい
78名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-tEmT)
2021/02/12(金) 22:57:14.73ID:fEL/h848a CZのコルト買収が決定っぽいですどうなることやら
79名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-DrOF)
2021/02/12(金) 23:08:57.90ID:Lqz6bvAwa >>78
リリースでたね。
https://www.czg.cz/cz/czg-kupuje-spolecnost-colt
"この戦略的な動きの結果として、CZGは米国とカナダでさらに重要な生産能力を獲得し、その世界的な顧客ネットワークを拡大します。
"コルトは米軍への長期的な供給者であり(協力は175年以上前にさかのぼります)、
"カナダの子会社を通じて、カナダの軍隊への小型武器の独占的な供給者でもあります。
CZGは米軍とカナダ軍へのコネクションを手に入れた!
リリースでたね。
https://www.czg.cz/cz/czg-kupuje-spolecnost-colt
"この戦略的な動きの結果として、CZGは米国とカナダでさらに重要な生産能力を獲得し、その世界的な顧客ネットワークを拡大します。
"コルトは米軍への長期的な供給者であり(協力は175年以上前にさかのぼります)、
"カナダの子会社を通じて、カナダの軍隊への小型武器の独占的な供給者でもあります。
CZGは米軍とカナダ軍へのコネクションを手に入れた!
80名無し三等兵 (アウアウオー Saea-GYeQ)
2021/02/12(金) 23:13:38.52ID:nHBOE/dDa >>76
威力不足って拳銃自体が戦争じゃカスほどの役にもたたない威力不足なのになに言ってんだ?
威力不足って拳銃自体が戦争じゃカスほどの役にもたたない威力不足なのになに言ってんだ?
81名無し三等兵 (アウアウオー Saea-GYeQ)
2021/02/12(金) 23:15:42.36ID:nHBOE/dDa VP70とマカロフなら断然マカロフ選ぶわ
マカロフは普通に現代でも通じるいい銃だしなぁ
マカロフは普通に現代でも通じるいい銃だしなぁ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-oFCC)
2021/02/12(金) 23:45:21.95ID:VV5goZSt083名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-DrOF)
2021/02/13(土) 00:04:30.90ID:JD8U1Vola カナダ軍の次期サイドアームトライアルにコルトカナダからCZ P-07/09が出るだろうという予測を読んだけど、
確かにデコッカー仕様じゃなくてサムセイフティ仕様にしてDAを使わせなきゃトレーニングも省略できるだろうけどなぁ。
個人的にはCZ P-10サムセイフティ付きバリアントをコルトカナダに造らせて欲しいな。
確かにデコッカー仕様じゃなくてサムセイフティ仕様にしてDAを使わせなきゃトレーニングも省略できるだろうけどなぁ。
個人的にはCZ P-10サムセイフティ付きバリアントをコルトカナダに造らせて欲しいな。
84名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-DrOF)
2021/02/13(土) 00:10:54.97ID:JD8U1Vola カナダ軍の2011年のトライアルで採用が決定したのにコルトカナダとの技術移管で揉めてぽしゃったのがグロックだとするとP-10の可能性が高くなるな。検索してもメーカー解らなかったけど。
85名無し三等兵 (ガラプー KK6e-orvT)
2021/02/13(土) 00:16:21.58ID:fI3jFHtdK ワルサーPPスーパーがもし広く使われていたら、現代でも生産されていただろうかね
86名無し三等兵 (ワッチョイ c602-9gZT)
2021/02/13(土) 12:06:35.80ID:E3Rocs0x0 >>76
.380ACPならかなり小型化できるでしょうね。仮にあの図体のまま.380ACPを採用していたら
史上最大のマガジンキャパを持つ.380オートピストルになっていたか?!
>>85
PPスーパー、先日入手したガン誌バックナンバーで存在を知ったのですが中々興味深いですね
ハンマーブロックよりは信頼できそうなAFPBシステムに改造されているところとか
で、VP70のライフリングについてなんですがずっとエンフィールド型ライフリング(変なのだけど)と信じていたのに
ポリゴナルとか解説してるサイトが複数あってとにかく不安だったのですがやっぱりエンフィールドですよね
VP70を特集してるガン誌を四冊引っ張り出して確認しましたがやはりどう見てもポリゴナルには見えませんでした
ただし興味深い情報として04年5月号のVP70(シリアルナンバー543、超初期モデル。この個体もエンフィールド型)特集で
「ポリゴナル・ライフリングを装備したものも製造されていた」というコメントがあるので
「VP70はポリゴナルライフリングだよ」って説はこれをちょい勘違いしたか、あるいは
「H&Kはポリゴナルがお家芸だから、VP70もそうでしょ……」ってところでしょうかねぇ
まあ、ポリゴナルライフリングを装備したVP70なんて個人的に見たことないですけどね。レスしてくれた兄貴達に感謝!
.380ACPならかなり小型化できるでしょうね。仮にあの図体のまま.380ACPを採用していたら
史上最大のマガジンキャパを持つ.380オートピストルになっていたか?!
>>85
PPスーパー、先日入手したガン誌バックナンバーで存在を知ったのですが中々興味深いですね
ハンマーブロックよりは信頼できそうなAFPBシステムに改造されているところとか
で、VP70のライフリングについてなんですがずっとエンフィールド型ライフリング(変なのだけど)と信じていたのに
ポリゴナルとか解説してるサイトが複数あってとにかく不安だったのですがやっぱりエンフィールドですよね
VP70を特集してるガン誌を四冊引っ張り出して確認しましたがやはりどう見てもポリゴナルには見えませんでした
ただし興味深い情報として04年5月号のVP70(シリアルナンバー543、超初期モデル。この個体もエンフィールド型)特集で
「ポリゴナル・ライフリングを装備したものも製造されていた」というコメントがあるので
「VP70はポリゴナルライフリングだよ」って説はこれをちょい勘違いしたか、あるいは
「H&Kはポリゴナルがお家芸だから、VP70もそうでしょ……」ってところでしょうかねぇ
まあ、ポリゴナルライフリングを装備したVP70なんて個人的に見たことないですけどね。レスしてくれた兄貴達に感謝!
87名無し三等兵 (ワッチョイ 726f-8Iu9)
2021/02/13(土) 12:32:34.67ID:62Cj5nWg0 PPスーパー、いい銃だと思うんだが、攻撃力の上げ幅が微妙だったんよな
「もう9mmでええやん」まで武装強化進められて置いてきぼりに
「もう9mmでええやん」まで武装強化進められて置いてきぼりに
88名無し三等兵 (ワッチョイ 1233-O7zM)
2021/02/13(土) 12:45:10.98ID:CBWuQ4Ol0 .380ACPはコンシールドキャリー用の実包としてはバランス取れてるんじゃないの?
銃が小さく軽くなり過ぎると9mmパラベラム弾であってもリコイルがキツくなるし。
ここでも威力と取り回しの良さのトレードオフ。
銃が小さく軽くなり過ぎると9mmパラベラム弾であってもリコイルがキツくなるし。
ここでも威力と取り回しの良さのトレードオフ。
90名無し三等兵 (ワッチョイ c602-9gZT)
2021/02/13(土) 14:21:27.52ID:E3Rocs0x0 >>88
.380ACPはCCW用としては高水準の実包かと思います
一頃流行った多弾数モデル(84とかHScスーパー、Cz82とかね)なら攻撃用途にも対応できるだろうか
PPスーパーはWW2直後に完成してればもてはやされたかもしれない。ダストカバーが肉厚なとこ好き
図体がデカいVP70に.32ACPをぶち込んだらあるいはスコーピオン的な未来があったかもしれないなと思いました
まあそれならスコーピオンでいいやとなるんだけど。9mmマカロフならスチェッキンでいい……どうしようもないけど好きだよVP70
.380ACPはCCW用としては高水準の実包かと思います
一頃流行った多弾数モデル(84とかHScスーパー、Cz82とかね)なら攻撃用途にも対応できるだろうか
PPスーパーはWW2直後に完成してればもてはやされたかもしれない。ダストカバーが肉厚なとこ好き
図体がデカいVP70に.32ACPをぶち込んだらあるいはスコーピオン的な未来があったかもしれないなと思いました
まあそれならスコーピオンでいいやとなるんだけど。9mmマカロフならスチェッキンでいい……どうしようもないけど好きだよVP70
91名無し三等兵 (ワッチョイ 726f-8Iu9)
2021/02/13(土) 18:47:14.95ID:62Cj5nWg0 PPスーパーはフレーム後部が延長されてるぶん、ハンマーバイト対策にもなってそうだな
アジャスタブルサイトが必要かどうかは疑問だが、そういえばワルサーはP88にもつけてたな
アジャスタブルサイトが必要かどうかは疑問だが、そういえばワルサーはP88にもつけてたな
92名無し三等兵 (ワッチョイ cf18-duN9)
2021/02/14(日) 01:23:18.48ID:v3PVvfL00 >>90
自分の中でVP70が完成された姿は
最安国民拳銃として名高いのHi-Point
よくネタにされるがブローバックで.45ACPを撃てる怪物でもある
https://youtu.be/oRoYiatKlFo
自分の中でVP70が完成された姿は
最安国民拳銃として名高いのHi-Point
よくネタにされるがブローバックで.45ACPを撃てる怪物でもある
https://youtu.be/oRoYiatKlFo
93名無し三等兵 (ワッチョイ c602-9gZT)
2021/02/14(日) 01:30:49.87ID:kJnxRAgb0 >>92
すごい共感。ていうか私がレスしてるのかと思いましたw
ハイポイントC9はモロにVP70の遺伝子出てると思う
初めてハイポイントC9を見たとき「あ、VP70の子孫だ」と感じたほど。だから普通に好き
VP70はある意味、「H&KがSNSを作ったらこうなる」を具現した存在だったのかも……
VP70をC9並みの価格で売りだせていたらどうなっていたかなぁ
すごい共感。ていうか私がレスしてるのかと思いましたw
ハイポイントC9はモロにVP70の遺伝子出てると思う
初めてハイポイントC9を見たとき「あ、VP70の子孫だ」と感じたほど。だから普通に好き
VP70はある意味、「H&KがSNSを作ったらこうなる」を具現した存在だったのかも……
VP70をC9並みの価格で売りだせていたらどうなっていたかなぁ
94名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-u9se)
2021/02/14(日) 08:17:22.12ID:nPLF6q2oa これ、サプレッサーと組み合わせたら面白いだろうな
96名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-DrOF)
2021/02/14(日) 11:58:00.63ID:7EVkWGzza >>92
おーハイポイントってストライカースプリングのコッキング時の圧力がスライドにかからないようになってるのか。知らなかった。
パーツ構成図が子供のお絵かきレベル(失礼)だからあれじゃわからんかったよ
おーハイポイントってストライカースプリングのコッキング時の圧力がスライドにかからないようになってるのか。知らなかった。
パーツ構成図が子供のお絵かきレベル(失礼)だからあれじゃわからんかったよ
97名無し三等兵 (ワッチョイ f2cc-FDiY)
2021/02/14(日) 12:28:49.43ID:bq5XqVlM098名無し三等兵 (ワッチョイ 726f-8Iu9)
2021/02/14(日) 13:12:15.13ID:A+6MTCa30 >>97
銃身は固定
腔圧でスライドが押し戻されるのをスプリングの力とスライドの重さだけで遅らせてる
なのでスプリング激硬・スライド激重にしないと弾が出るまえに開いちゃう
逆に言えば、それを気にしなければシンプルな構造で実現可能
銃身は固定
腔圧でスライドが押し戻されるのをスプリングの力とスライドの重さだけで遅らせてる
なのでスプリング激硬・スライド激重にしないと弾が出るまえに開いちゃう
逆に言えば、それを気にしなければシンプルな構造で実現可能
99名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/14(日) 13:20:15.08ID:dfQ4yUsn0 ハイポイントは撃ち味はマイルドで生涯保証で安く信頼性が高いのは良いけれど
でかくて重いので持ち歩くのは非常に厳しい
https://www.ammoland.com/2016/04/hi-point-jhp-45-acp-handgun/#axzz6mPNeJsJx
カタログデータと違いJHP45は220gr9発装填でなんとなんと1.5kgを超えるそうですよ
別の意味で怪物ですな
でかくて重いので持ち歩くのは非常に厳しい
https://www.ammoland.com/2016/04/hi-point-jhp-45-acp-handgun/#axzz6mPNeJsJx
カタログデータと違いJHP45は220gr9発装填でなんとなんと1.5kgを超えるそうですよ
別の意味で怪物ですな
100名無し三等兵 (ワッチョイ 1233-O7zM)
2021/02/14(日) 14:18:53.71ID:kyaI1qxU0101名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-u9se)
2021/02/14(日) 16:46:54.32ID:nPLF6q2oa 撃ち味はマイルドだが重量はワイルドだな
102名無し三等兵 (ワッチョイ 16f2-duN9)
2021/02/14(日) 18:10:05.53ID:fhY8LiUk0 >>94
>サプレッサーと組み合わせ
製造元がプロトタイプを試作したが何らかの理由で発売に至らなかった
https://youtu.be/fGTEA9AqAm8
>>97
これをみれば大抵わかると思う
スライドを使うブローバック自動拳銃の祖FN 1900
https://youtu.be/Osk6sxshfY0
こちらはショートリコイル自動拳銃の祖Colt 1911
https://youtu.be/MGu2hsRAxKk
勿論設計者は同一人物であの方
>サプレッサーと組み合わせ
製造元がプロトタイプを試作したが何らかの理由で発売に至らなかった
https://youtu.be/fGTEA9AqAm8
>>97
これをみれば大抵わかると思う
スライドを使うブローバック自動拳銃の祖FN 1900
https://youtu.be/Osk6sxshfY0
こちらはショートリコイル自動拳銃の祖Colt 1911
https://youtu.be/MGu2hsRAxKk
勿論設計者は同一人物であの方
103名無し三等兵 (スップ Sd32-WMA5)
2021/02/14(日) 18:19:33.83ID:/XbblBgOd やっぱブローニングって未来人か宇宙人ジャネーカ?
未だにブローニングを超える発明はAK位か?
未だにブローニングを超える発明はAK位か?
104名無し三等兵 (ワッチョイ 16f2-eNy1)
2021/02/14(日) 18:23:46.50ID:fhY8LiUk0 補足すると、20世紀前半の自動拳銃黎明期に
実用性を持つブローバック自動拳銃が撃てる弾薬の上限は.380ACPと言われていた
9x19mm以上になると反動を抑えるスライドが重量過大≒銃が重量過大になり
あるいはリコイルスプリングが硬くなり、スライドが引きにくくなる(Astra 400など)
そのために9x19mmを使う拳銃にショートリコイル式が主流になった
HKの設計陣が色々やってそのブローバックの限界を何とか突破したいのなれ果ては例のH&K VP70
そしてHi-pointはこのHK社のエリート達が失敗した課題を割とシンプルな方法で解決した
重いスライドを思い切って採用して反動問題を解決、ポリマーフレームで銃全体の重量を実用レベルまでに軽減した
さらにスライドをダイキャスト亜鉛合金にしてコストを抑え
実用性を持ちながら信じられないほどの低価格で売り出した
ある意味ナチドイツがかつて求めていた真の国民拳銃、それがハイポイント
実用性を持つブローバック自動拳銃が撃てる弾薬の上限は.380ACPと言われていた
9x19mm以上になると反動を抑えるスライドが重量過大≒銃が重量過大になり
あるいはリコイルスプリングが硬くなり、スライドが引きにくくなる(Astra 400など)
そのために9x19mmを使う拳銃にショートリコイル式が主流になった
HKの設計陣が色々やってそのブローバックの限界を何とか突破したいのなれ果ては例のH&K VP70
そしてHi-pointはこのHK社のエリート達が失敗した課題を割とシンプルな方法で解決した
重いスライドを思い切って採用して反動問題を解決、ポリマーフレームで銃全体の重量を実用レベルまでに軽減した
さらにスライドをダイキャスト亜鉛合金にしてコストを抑え
実用性を持ちながら信じられないほどの低価格で売り出した
ある意味ナチドイツがかつて求めていた真の国民拳銃、それがハイポイント
105名無し三等兵 (ワッチョイ 16f2-eNy1)
2021/02/14(日) 18:37:08.52ID:fhY8LiUk0 ハイポイントの重量がスライドに集中するため
アンバランスになり、実重量以上に重く感じると言われる
9mm C9モデルの装弾なし全銃重量は709gで、装弾数が近いSIG Sauer P220より僅かに軽い
.45ACP JHPモデルは907gで1911より100g近く軽い
ポリマーフレーム拳銃としては重いのは事実だが
実用レベルの重量であるのは間違いない
アンバランスになり、実重量以上に重く感じると言われる
9mm C9モデルの装弾なし全銃重量は709gで、装弾数が近いSIG Sauer P220より僅かに軽い
.45ACP JHPモデルは907gで1911より100g近く軽い
ポリマーフレーム拳銃としては重いのは事実だが
実用レベルの重量であるのは間違いない
107名無し三等兵 (ワッチョイ f2cc-FDiY)
2021/02/14(日) 19:14:10.06ID:bq5XqVlM0108名無し三等兵 (ワッチョイ 1233-O7zM)
2021/02/14(日) 19:22:04.74ID:kyaI1qxU0 ショートリコイル機構を小型軽量な拳銃に実装可能になった時点で
ストレートブローバックの利点はほぼ無くなったのかもね。
ストレートブローバックの利点はほぼ無くなったのかもね。
109名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-DrOF)
2021/02/14(日) 19:59:13.01ID:L54fpCCca >>107
こういう日本語で読めるサイトがある
https://hb-plaza.com/
ショートリコイル?ブローバック?銃の閉鎖方式の違いを解説
https://hb-plaza.com/blowback/
こういう日本語で読めるサイトがある
https://hb-plaza.com/
ショートリコイル?ブローバック?銃の閉鎖方式の違いを解説
https://hb-plaza.com/blowback/
110名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/14(日) 20:42:12.25ID:dfQ4yUsn0 >>105
> 45ACP JHPモデルは907gで1911より100g近く軽い
https://www.hipointfirearmsforums.com/threads/weight.307346/
そりゃあ信じられないな、フォーラムや>>99なんかでアンロードで1.3kgて報告があるんですよ
ハンドガンじゃスーパーヘビー級のデザートイーグルかって重量ですよ
> SIG Sauer P220より僅かに軽い
実は45モデルだけじゃなくC9も重量詐欺みたいなんだよね
https://www.hipointfirearmsforums.com/threads/c9-slide-weight.315312/#post-2253265
カタログ値ではアンロードで709gだけど、スライドだけで751gもあるんだけどどういう事?
ここまで違うと個体差で片付けられないよ
> 45ACP JHPモデルは907gで1911より100g近く軽い
https://www.hipointfirearmsforums.com/threads/weight.307346/
そりゃあ信じられないな、フォーラムや>>99なんかでアンロードで1.3kgて報告があるんですよ
ハンドガンじゃスーパーヘビー級のデザートイーグルかって重量ですよ
> SIG Sauer P220より僅かに軽い
実は45モデルだけじゃなくC9も重量詐欺みたいなんだよね
https://www.hipointfirearmsforums.com/threads/c9-slide-weight.315312/#post-2253265
カタログ値ではアンロードで709gだけど、スライドだけで751gもあるんだけどどういう事?
ここまで違うと個体差で片付けられないよ
111名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-duN9)
2021/02/14(日) 22:48:12.76ID:Z1XXNAVD0 >>107
https://youtu.be/nvt_BKA7goM
ベレッタ 92の閉鎖方式はワルサーP38に近く方式
小型化に不利の構造でコンパクトやCCW小型拳銃が流行る現在で新型にあまり採用されない
https://youtu.be/nvt_BKA7goM
ベレッタ 92の閉鎖方式はワルサーP38に近く方式
小型化に不利の構造でコンパクトやCCW小型拳銃が流行る現在で新型にあまり採用されない
112名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-duN9)
2021/02/14(日) 22:50:55.86ID:Z1XXNAVD0113名無し三等兵 (アウアウオー Saea-GYeQ)
2021/02/14(日) 22:57:24.60ID:D/v9GtBYa 裁判所に金積んで勝てば倒産どころか問題にもならん
困って訴えるのは中流以下の階級くらいだから揉み消し簡単
階級・人種偏重主義の社会、それがアメリカのリアル
困って訴えるのは中流以下の階級くらいだから揉み消し簡単
階級・人種偏重主義の社会、それがアメリカのリアル
114名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-eNy1)
2021/02/14(日) 22:58:13.22ID:Z1XXNAVD0115名無し三等兵 (ワッチョイ df01-OAZ8)
2021/02/14(日) 23:05:02.89ID:kJe9fCm70 正直拳銃なんざどれも一緒だろ
グリーンベレーですらあの超近距離で全弾外してるし、防弾プレートの厚さも拳銃弾用の薄っぺらさに比較してライフル弾用のプレートの分厚さよ
グリーンベレーですらあの超近距離で全弾外してるし、防弾プレートの厚さも拳銃弾用の薄っぺらさに比較してライフル弾用のプレートの分厚さよ
116名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-eNy1)
2021/02/14(日) 23:05:06.50ID:Z1XXNAVD0117名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-eNy1)
2021/02/14(日) 23:07:46.35ID:Z1XXNAVD0118名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-eNy1)
2021/02/14(日) 23:16:29.54ID:Z1XXNAVD0 まあ、VP70のコンセプトを実用化したとはいえ
ハイポイントは国民拳銃であっても軍用拳銃ではないからな
それより高くそれより使えないの軍用拳銃は少なくないだが
一応アメリカのネットジョークによれば
外国でハイポイントがよくキャリーされるという
例えばデトロイトw
ハイポイントは国民拳銃であっても軍用拳銃ではないからな
それより高くそれより使えないの軍用拳銃は少なくないだが
一応アメリカのネットジョークによれば
外国でハイポイントがよくキャリーされるという
例えばデトロイトw
119名無し三等兵 (ワッチョイ df01-kaxU)
2021/02/14(日) 23:23:08.92ID:kJe9fCm70 アメリカは平等から程遠い社会だからな。
任天堂とか日本企業な時点でかなり不利。アンチジャパンも未だに結構いるし。
Sonyとかはアメリカ企業って断言するバカ普通にいるくらいだしな。
拳銃持たせるくらいならスコーピオンでも持たせてくれる方が嬉しいな
赤い旅団のテロ事件、確か拳銃持った護衛何も出来ずに虐殺されてるし、口径差より弾大量に当てれる方が強い
任天堂とか日本企業な時点でかなり不利。アンチジャパンも未だに結構いるし。
Sonyとかはアメリカ企業って断言するバカ普通にいるくらいだしな。
拳銃持たせるくらいならスコーピオンでも持たせてくれる方が嬉しいな
赤い旅団のテロ事件、確か拳銃持った護衛何も出来ずに虐殺されてるし、口径差より弾大量に当てれる方が強い
120名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-eNy1)
2021/02/14(日) 23:32:11.03ID:Z1XXNAVD0 実際ウージーやMP5Kなどは要人警護界隈で人気
APC9Kも要人警護向きの武器だ
APC9Kも要人警護向きの武器だ
121名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-eNy1)
2021/02/14(日) 23:35:39.12ID:Z1XXNAVD0 そういえばKel-Tecは基本的にLE採用を考えていないが
P50もストックを付けば割と警備向きかもしれない
P90よりコンパクトで装弾数も多い
P50もストックを付けば割と警備向きかもしれない
P90よりコンパクトで装弾数も多い
122名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/14(日) 23:41:51.27ID:dfQ4yUsn0 >>112
スレ主はアンロードが空マグ付きとは知らなかったようですが
マグが93gなので、それを考慮すればアンロードで1219gとなるわけで
依然として公式の992gとは大きな開きがあります
https://www.ammoland.com/2016/04/hi-point-jhp-45-acp-handgun/#axzz6mPNeJsJx
こっちのAllenさんはアンロードで43.4オンス(1230g)と言ってますから信憑性高いと思いますよ
https://www.hipointfirearmsforums.com/threads/c9-slide-weight.315312/#post-2253265
で、こっちの9パラのC9スライド重量は写真付きでスライドだけで751gもあるそうです
カタログ値ではアンロードで709gなんですが
スレ主はアンロードが空マグ付きとは知らなかったようですが
マグが93gなので、それを考慮すればアンロードで1219gとなるわけで
依然として公式の992gとは大きな開きがあります
https://www.ammoland.com/2016/04/hi-point-jhp-45-acp-handgun/#axzz6mPNeJsJx
こっちのAllenさんはアンロードで43.4オンス(1230g)と言ってますから信憑性高いと思いますよ
https://www.hipointfirearmsforums.com/threads/c9-slide-weight.315312/#post-2253265
で、こっちの9パラのC9スライド重量は写真付きでスライドだけで751gもあるそうです
カタログ値ではアンロードで709gなんですが
123名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/14(日) 23:45:00.16ID:dfQ4yUsn0 >>122
> スレ主はアンロードが空マグ付きとは知らなかったようですが
すんません、間違いました
正しくはスレ主はアンロードが空マグ抜きとは知らなかったようですが
マグが93gなので、それを考慮すればアンロードで1219gとなるわけで
> スレ主はアンロードが空マグ付きとは知らなかったようですが
すんません、間違いました
正しくはスレ主はアンロードが空マグ抜きとは知らなかったようですが
マグが93gなので、それを考慮すればアンロードで1219gとなるわけで
124名無し三等兵 (ワッチョイ df01-kaxU)
2021/02/14(日) 23:48:28.70ID:kJe9fCm70 LEはあれだが、spとかにはまあ使えるかもね、しかし問題はあの口径が効果あるのかどうか微妙というとこだけど
実際ボディーアーマー着るような犯人なら多分レベル3以上の防弾プレート入れたプレキャリ付けてる気もするが
実際ボディーアーマー着るような犯人なら多分レベル3以上の防弾プレート入れたプレキャリ付けてる気もするが
125名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-sVG4)
2021/02/15(月) 00:37:18.69ID:udQcu52v0 バレル長いから、P50からの貫徹力は意外とありそうな気もする
126名無し三等兵 (ワッチョイ c602-99Y9)
2021/02/15(月) 03:51:32.21ID:xtEGq0Yu0 ハイポイントC9の重量についてだけど、
公式の発表では乾燥重量25oz.(709g)フル装填時の重量は29oz.(822g?)
ガンプロ17年10月号の特集では実測重量(未装填)892gだそうだ
この時点で謎の重量差が生じてるがどういうことなんだ……
公式の発表では乾燥重量25oz.(709g)フル装填時の重量は29oz.(822g?)
ガンプロ17年10月号の特集では実測重量(未装填)892gだそうだ
この時点で謎の重量差が生じてるがどういうことなんだ……
127名無し三等兵 (ワッチョイ 8361-eNy1)
2021/02/15(月) 05:44:07.61ID:TgWF/HDD0 >>122
計算違いじゃなければ下のリンクの内に書いてる1 pound 2 1/2 ouncesのC9スライド重さは約525gのはず
あのJ Allenが言った「実重量は43.4oz」「220gr弾頭の.45ACPを9発入れると56ozになる」は少々奇妙だ
いくつのハイポイントレビュー動画と文章を調べた、
しかしポリマー拳銃としては重すぎるとよく言われるが、重量詐欺は特に言及されない
仮にカタログ詐欺が事実ならユーザーがそんなに多いのにあまり言及されないのは不自然だと思わないか?
計算違いじゃなければ下のリンクの内に書いてる1 pound 2 1/2 ouncesのC9スライド重さは約525gのはず
あのJ Allenが言った「実重量は43.4oz」「220gr弾頭の.45ACPを9発入れると56ozになる」は少々奇妙だ
いくつのハイポイントレビュー動画と文章を調べた、
しかしポリマー拳銃としては重すぎるとよく言われるが、重量詐欺は特に言及されない
仮にカタログ詐欺が事実ならユーザーがそんなに多いのにあまり言及されないのは不自然だと思わないか?
128名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-DrOF)
2021/02/15(月) 06:48:05.90ID:b/w5oqVba >そういえばKel-Tecは基本的にLE採用を考えていないが
ケルテックのトップページhttps://www.keltecweapons.com/に
WE SUPPORT LAW ENFORCEMENT & MILITARY
とあるから考えてるんじゃないかな。MIL/LEにはあの家電の様なモナカ構造が嫌われてる気がする
ケルテックのトップページhttps://www.keltecweapons.com/に
WE SUPPORT LAW ENFORCEMENT & MILITARY
とあるから考えてるんじゃないかな。MIL/LEにはあの家電の様なモナカ構造が嫌われてる気がする
129名無し三等兵 (ワッチョイ f2cc-VmDF)
2021/02/15(月) 10:45:14.67ID:AKf4CMb/0130名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/15(月) 11:12:57.52ID:6rTNMndH0131名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/15(月) 13:46:15.80ID:6rTNMndH0 >>127
https://www.americanrifleman.org/articles/2020/10/31/pistol-caliber-pairing-hi-points-affordable-firearms
NRAの機関誌の記事なんで信頼できるはず
JHP45に空マグ付けて46.2オンス(1.3kg)だそうですよ
https://www.americanrifleman.org/articles/2020/10/31/pistol-caliber-pairing-hi-points-affordable-firearms
NRAの機関誌の記事なんで信頼できるはず
JHP45に空マグ付けて46.2オンス(1.3kg)だそうですよ
132名無し三等兵 (ワンミングク MM42-DW61)
2021/02/15(月) 14:07:01.83ID:0x4F6q3BM >>129
M1911以降の拳銃で、ティルトバレル以外の拳銃は珍銃コレクター扱いだろ
ブローニングが完璧すぎた
小銃は未だにモーゼル式の閉鎖システムだし…AKもAMも原点はモーゼル式だろ
銃器関係者は、この二人の方へ足を向けて寝てはいかんよ
M1911以降の拳銃で、ティルトバレル以外の拳銃は珍銃コレクター扱いだろ
ブローニングが完璧すぎた
小銃は未だにモーゼル式の閉鎖システムだし…AKもAMも原点はモーゼル式だろ
銃器関係者は、この二人の方へ足を向けて寝てはいかんよ
133名無し三等兵 (ワッチョイ b2e5-duN9)
2021/02/15(月) 15:34:36.55ID:7s9gqnda0 >>131
なるほど
https://www.hipointfirearmsforums.com/threads/hi-point-jhp-45-weight-fully-loaded.282744/
ここには別の報告がある
45ACPモデルにフルロードかつレーザーを付けると4lbs(約1800g)になるという
380ACPモデルのフルロードは2lbs 2oz(約960g)
9mmのフルロードは34oz (約965g)
公称重量と比べれば.45ACPモデルの報告は確かに変だけど、反動を考えると.45ACPモデルが重いこと自体はおかしくない
9mmモデルを見ると勿論ポリマーフレームのシングルカラム拳銃としては明らかに重い
しかし別のダブルカラムオートのフルロードと比べればそう違わないに見える
まあ、キャリーに向いてないはよく言われるが、
低価格を装弾数と相殺すれば、車載や自宅でのストック装備としてはそう悪くないもよく言われる
何せ安いので訓練用、実戦用、予備用を全部揃えてもグロック一丁とそんなに差はないw
なるほど
https://www.hipointfirearmsforums.com/threads/hi-point-jhp-45-weight-fully-loaded.282744/
ここには別の報告がある
45ACPモデルにフルロードかつレーザーを付けると4lbs(約1800g)になるという
380ACPモデルのフルロードは2lbs 2oz(約960g)
9mmのフルロードは34oz (約965g)
公称重量と比べれば.45ACPモデルの報告は確かに変だけど、反動を考えると.45ACPモデルが重いこと自体はおかしくない
9mmモデルを見ると勿論ポリマーフレームのシングルカラム拳銃としては明らかに重い
しかし別のダブルカラムオートのフルロードと比べればそう違わないに見える
まあ、キャリーに向いてないはよく言われるが、
低価格を装弾数と相殺すれば、車載や自宅でのストック装備としてはそう悪くないもよく言われる
何せ安いので訓練用、実戦用、予備用を全部揃えてもグロック一丁とそんなに差はないw
134名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2021/02/15(月) 15:41:59.08ID:56Gktmzy0 タマが切れても鈍器になる
しかも普段からそんなクソ重いもの振り回してると筋トレにもなる
しかも普段からそんなクソ重いもの振り回してると筋トレにもなる
135名無し三等兵 (ワッチョイ 1646-oFCC)
2021/02/15(月) 16:24:50.79ID:0Hw2NSJA0 >>130
Hi-Point C9のReviewを読むと信頼性が低い、ジャムが50発撃つ間に6回起きた、マガジン挿入に難有り、マガジン自体にも難有りと酷評だね
重いスライドと強いバネの組み合わせによる9mmx19のシンプルブローバックは無理があるみたい
Hi-Point C9のReviewを読むと信頼性が低い、ジャムが50発撃つ間に6回起きた、マガジン挿入に難有り、マガジン自体にも難有りと酷評だね
重いスライドと強いバネの組み合わせによる9mmx19のシンプルブローバックは無理があるみたい
136名無し三等兵 (ワッチョイ 1e68-OxJ8)
2021/02/15(月) 17:31:31.07ID:Ld9TET5o0 重い銃で筋トレで思い出したが
握力でロックする拳銃も存在したな
マッチョの国らしい発想だと思った
握力でロックする拳銃も存在したな
マッチョの国らしい発想だと思った
137名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/15(月) 17:48:23.92ID:6rTNMndH0138名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-R+r3)
2021/02/15(月) 19:10:10.52ID:QIjSvhnSa >>135
機構面からいうと他にも
・独立したイジェクターが無くストライカーが兼用してる。
専門誌によるとストライカーの突き出しは5mm以上あるそう。未発砲のアモをイジェクトするのは注意が必要かも
・AFPBが無い。それでいてSAOフルコック。落下時の対策としてシアブロックがあるけどトリガーと非連動で慣性で動作してスプリングで解除というイマイチな感じ
・・・まぁ安いから仕方ないすね
機構面からいうと他にも
・独立したイジェクターが無くストライカーが兼用してる。
専門誌によるとストライカーの突き出しは5mm以上あるそう。未発砲のアモをイジェクトするのは注意が必要かも
・AFPBが無い。それでいてSAOフルコック。落下時の対策としてシアブロックがあるけどトリガーと非連動で慣性で動作してスプリングで解除というイマイチな感じ
・・・まぁ安いから仕方ないすね
139名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-feQ1)
2021/02/15(月) 19:33:41.66ID:SkroLzCO0 >>115
軍人と警察官・民間人では拳銃の価値が違うだろう
軍人さんの主要な銃は自動小銃などであり、拳銃はあくまで自動小銃が使いにくい場所や状況とか
他の武器が使えなくなった、あるいは使えないもしくは所持してない時の武器だ
一方、警察官にとっては、常日頃、用意している唯一の武器だからな
軍人と警察官・民間人では拳銃の価値が違うだろう
軍人さんの主要な銃は自動小銃などであり、拳銃はあくまで自動小銃が使いにくい場所や状況とか
他の武器が使えなくなった、あるいは使えないもしくは所持してない時の武器だ
一方、警察官にとっては、常日頃、用意している唯一の武器だからな
140名無し三等兵 (アウアウオー Saea-GYeQ)
2021/02/15(月) 20:07:23.79ID:CmjlhMGWa っここ軍用スレな
141名無し三等兵 (アウアウオー Saea-GYeQ)
2021/02/15(月) 20:08:29.67ID:CmjlhMGWa あと警官はパトロールライフルやショットガンとかあるから別に唯一でもない
場所によってはパトカーに常備だし
場所によってはパトカーに常備だし
142名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-duN9)
2021/02/15(月) 22:46:03.58ID:hScMOl9f0 >>135
>Hi-Pointの信頼性
ハイポイント拳銃は安いかつヘンテコなのでよくアンチから攻撃されたが
やはり安いゆえによくネタにされてyoutubeで数々の拷問を受けた
結論から言うとグロックに僅かに及ばないが
200ドル以下の値段から考えると十分な信頼性を有する
https://youtu.be/wpZdUgBzh7Y
https://youtu.be/aUxgBpjuqxg
https://youtu.be/41f86W7ItaE
https://youtu.be/8Zg5I04HHF0
https://youtu.be/F1Bkq6OEvpc
しかしマガジンの品質管理はよくないので
もし問題マガジンを掴めたらメーカーに送って交換する必要がある
まあ、これ以上は民間拳銃スレの話だな
>Hi-Pointの信頼性
ハイポイント拳銃は安いかつヘンテコなのでよくアンチから攻撃されたが
やはり安いゆえによくネタにされてyoutubeで数々の拷問を受けた
結論から言うとグロックに僅かに及ばないが
200ドル以下の値段から考えると十分な信頼性を有する
https://youtu.be/wpZdUgBzh7Y
https://youtu.be/aUxgBpjuqxg
https://youtu.be/41f86W7ItaE
https://youtu.be/8Zg5I04HHF0
https://youtu.be/F1Bkq6OEvpc
しかしマガジンの品質管理はよくないので
もし問題マガジンを掴めたらメーカーに送って交換する必要がある
まあ、これ以上は民間拳銃スレの話だな
143名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-DrOF)
2021/02/17(水) 04:30:08.21ID:vQc84V+4a CZ P-10F 45ACPモデル
https://twitter.com/Southwood_/status/1361719296099971073
https://pbs.twimg.com/media/EuXMZKnVcAESIck.jpg
攻めるねCZ.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Southwood_/status/1361719296099971073
https://pbs.twimg.com/media/EuXMZKnVcAESIck.jpg
攻めるねCZ.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
144名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-DrOF)
2021/02/17(水) 05:00:30.86ID:vQc84V+4a ワルサーPDP(Performance Duty Pistol)
https://waltherarms.com/pdp-full-size-4/
ラリーヴィッカーズにプロモーション依頼してる
https://waltherarms.com/2021/01/13/walther-pdp-product-features/
PPQとパーツ互換性も結構あるみたいだし違いが良く解らん。
しかもwalter PDPで検索するとWalther PDP(Personal Defense Pistol)というペッパースプレーガンが出てくる。
これはネーミングまずいでしょw
https://waltherarms.com/pdp-full-size-4/
ラリーヴィッカーズにプロモーション依頼してる
https://waltherarms.com/2021/01/13/walther-pdp-product-features/
PPQとパーツ互換性も結構あるみたいだし違いが良く解らん。
しかもwalter PDPで検索するとWalther PDP(Personal Defense Pistol)というペッパースプレーガンが出てくる。
これはネーミングまずいでしょw
145名無し三等兵 (ワッチョイ 1233-O7zM)
2021/02/17(水) 11:56:57.33ID:hgpZ30jB0 >>144
確かに、軍用より警察や民間のセルフディフェンス用途を見込んでいるなら「PDP」同士で丸かぶりだわなw
確かに、軍用より警察や民間のセルフディフェンス用途を見込んでいるなら「PDP」同士で丸かぶりだわなw
146名無し三等兵 (ワッチョイ 6361-lPUz)
2021/02/17(水) 12:03:41.48ID:clj651ml0 スプレーガンの後継機だったら笑う
147名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2021/02/17(水) 15:06:50.63ID:oWTYPZ7d0 面白みはないが使い勝手はそれなりに良さそう
・・・というかワルサーがこうなっちまうとオモシロ系が絶滅の危機か
・・・というかワルサーがこうなっちまうとオモシロ系が絶滅の危機か
148名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-duN9)
2021/02/17(水) 15:12:55.34ID:xQGLhdiE0 >オモシロ系
Kel-Tecを信じろ
Kel-Tecを信じろ
149名無し三等兵 (ワッチョイ 6361-lPUz)
2021/02/17(水) 15:23:41.47ID:clj651ml0150名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-DrOF)
2021/02/17(水) 17:44:03.37ID:ZSQEsJYfa >>149
元々評価の高いPPQのトリガーメカニズムをブラッシュアップしたってことですかね。どう変わったか楽しみだ。
オプティクスレディ(OR)なPPQは既にあったような。PPQもM2 Q4とかモデル名がややこしいことになったからリセットしたのかな
PDPは本社carl walther gmbhのwebではラインナップに載ってない。
https://www.carl-walther.com/defense/products/pistols
これから載せるのか、米walther arms限定モデルなのか、親会社と名称調整中なのかw
と思って調べたらウマレックスのはPGS(Personal Guard System)に名前変えてたのね失礼
https://www.umarex.com/products/self-defense/pgs/2.2050-1.html
元々評価の高いPPQのトリガーメカニズムをブラッシュアップしたってことですかね。どう変わったか楽しみだ。
オプティクスレディ(OR)なPPQは既にあったような。PPQもM2 Q4とかモデル名がややこしいことになったからリセットしたのかな
PDPは本社carl walther gmbhのwebではラインナップに載ってない。
https://www.carl-walther.com/defense/products/pistols
これから載せるのか、米walther arms限定モデルなのか、親会社と名称調整中なのかw
と思って調べたらウマレックスのはPGS(Personal Guard System)に名前変えてたのね失礼
https://www.umarex.com/products/self-defense/pgs/2.2050-1.html
151名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-OxJ8)
2021/02/18(木) 13:18:33.90ID:rgam+ou90 https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/12/01/update-montenegrin-tara-tm-9-pistol/
必要かどうかはともかくもセカンドストライク機能を持つDARE改めDASRシステムのTaraTM-9のGEN2
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/17/montenegrin-tara-tm-9-pistol-now-available-in-the-usa/
DASR(ダブルアクションショートリリース)と呼ばれるトリガーメカで
ショートリセットトリガー付きDAOでトリガー引かずに分解可能
GEN1はカナダで売られていたものの米国にはGEN2が初上陸
https://www.youtube.com/watch?v=EoRCL9yPJa0
高い安全性のDAOと速射可能なSAモードをトリガーだけで制御出来るのはシンプルで良いね
ただP10CみたいにG19サイズを先に出さないのが理解できないが
必要かどうかはともかくもセカンドストライク機能を持つDARE改めDASRシステムのTaraTM-9のGEN2
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/17/montenegrin-tara-tm-9-pistol-now-available-in-the-usa/
DASR(ダブルアクションショートリリース)と呼ばれるトリガーメカで
ショートリセットトリガー付きDAOでトリガー引かずに分解可能
GEN1はカナダで売られていたものの米国にはGEN2が初上陸
https://www.youtube.com/watch?v=EoRCL9yPJa0
高い安全性のDAOと速射可能なSAモードをトリガーだけで制御出来るのはシンプルで良いね
ただP10CみたいにG19サイズを先に出さないのが理解できないが
152名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-mYgT)
2021/02/18(木) 19:03:43.37ID:zhTp3wuBa 5年くらい前に独シュマイザーが扱うという話しがあったけどボツになったのかなWEBに載ってないし
https://en.topwar.ru/96671-pistolet-schmeisser-slp-9.html
https://schmeisser-germany.com/?lang=en
しかし最近のDAOは初期モデルのPL-15(ハンマー式&DAO)といいTARA TM-9といいトリガートラベル短くてプルが軽そう
ベレッタ92シリーズとかSIG P22xとかと比べると全く違うな。なんでやろ
https://en.topwar.ru/96671-pistolet-schmeisser-slp-9.html
https://schmeisser-germany.com/?lang=en
しかし最近のDAOは初期モデルのPL-15(ハンマー式&DAO)といいTARA TM-9といいトリガートラベル短くてプルが軽そう
ベレッタ92シリーズとかSIG P22xとかと比べると全く違うな。なんでやろ
153名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-N21a)
2021/02/24(水) 06:26:28.70ID:9xYCb/3Wa HELLCAT RDP (Rapid Defense Package)だそうな
https://www.springfield-armory.com/hellcat-series-handguns/hellcat-rdp-micro-compact-handguns/
サムセイフティがオプションでつくようになった。
https://d7g7q7y3.stackpathcdn.com/wp-content/uploads/hellcat-rdp-alt-feature-1800x1200-2.png
https://d7g7q7y3.stackpathcdn.com/wp-content/uploads/hellcatrdp-manualsafety-1.jpg
https://www.springfield-armory.com/hellcat-series-handguns/hellcat-rdp-micro-compact-handguns/
サムセイフティがオプションでつくようになった。
https://d7g7q7y3.stackpathcdn.com/wp-content/uploads/hellcat-rdp-alt-feature-1800x1200-2.png
https://d7g7q7y3.stackpathcdn.com/wp-content/uploads/hellcatrdp-manualsafety-1.jpg
154名無し三等兵 (ワッチョイ b36a-e9h3)
2021/02/24(水) 08:52:22.04ID:2yY8G4mv0 これもうはじめからフルサイズでよくね?
156名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-I6gS)
2021/02/24(水) 09:33:00.25ID:o2UFezvZa XD-Mシリーズは10mmAUTOと45ACPしか残ってなくて9x19mmはXD-Mエリートシリーズに移行したのか知らんかった。
158名無し三等兵 (ワッチョイ 7361-PDK+)
2021/02/24(水) 09:37:21.01ID:wPxRUsra0 去年の中頃から10ミリが復活してきたよね
生産やめてたモデルをリスタートしてるところがほとんどだけどさ
生産やめてたモデルをリスタートしてるところがほとんどだけどさ
159名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-Ul5t)
2021/02/24(水) 10:18:02.37ID:7L+bJHHg0 10mmオート対応では一番いい得物じゃないかい?
160名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-fFTV)
2021/02/24(水) 10:55:46.44ID:BM+YHPmbd 太古の昔にFBIがやっぱりイラネって言ったのに復活してるのは9mm弾が品薄になったから?
まさか威力や携行性で復活してるの?
まさか威力や携行性で復活してるの?
161名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-/+0o)
2021/02/24(水) 11:18:51.35ID:xb0EwVAS0162名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-76JZ)
2021/02/24(水) 11:56:01.20ID:O9Cfouq60 FBIが採用したM1076って撃って見たかった。
ただあのデコッキングレバーに欠陥があったらしいからスライドにセーフティの付いたM1066でも良い
ただあのデコッキングレバーに欠陥があったらしいからスライドにセーフティの付いたM1066でも良い
163名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-I6gS)
2021/02/24(水) 18:15:45.34ID:6N099njVa >>157
なんかsfaはラインナップ作りが下手な感じ。XDもmod.2に移行するかと思ったら無くなってるし
なんかsfaはラインナップ作りが下手な感じ。XDもmod.2に移行するかと思ったら無くなってるし
164名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-LCwp)
2021/02/25(木) 12:30:09.24ID:UlhfGhU70 10mmオートは9mmルガーと比べ物にならない火力が魅力だけど
なぜ微妙に流行りだしてるのか謎。個人的には結構好きだけど……
>>162
フレームマウントディコッカー付いてるS&Wのメタルオートって欠陥があったんだ。知らなかった
S&Wの10mmオートは同時期のヤヴェリナとかデルタエリートと比べて超頑丈という評価を聞いたことがある
今のS&Wには10mmオートのラインナップ無いし、いっそ1006辺りだけでも復活させちゃえばいいのに
なぜ微妙に流行りだしてるのか謎。個人的には結構好きだけど……
>>162
フレームマウントディコッカー付いてるS&Wのメタルオートって欠陥があったんだ。知らなかった
S&Wの10mmオートは同時期のヤヴェリナとかデルタエリートと比べて超頑丈という評価を聞いたことがある
今のS&Wには10mmオートのラインナップ無いし、いっそ1006辺りだけでも復活させちゃえばいいのに
165名無し三等兵 (ワッチョイ e361-PDK+)
2021/02/25(木) 13:17:10.13ID:7RsNH80p0167名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-xG0S)
2021/02/25(木) 13:49:25.08ID:eIPD8w+40 >.45ACP
反動、弾道、装弾数、貫通力と引き換えに主流自動拳銃弾の中に最大な弾頭拡張半径を得る
https://i.imgur.com/v37g2NF.jpg
目標の生身までに貫通できれば単発の威力理論値は確かに最強だが
失う優勢も多くそこに価値を感じるかとかは個人の選択
反動、弾道、装弾数、貫通力と引き換えに主流自動拳銃弾の中に最大な弾頭拡張半径を得る
https://i.imgur.com/v37g2NF.jpg
目標の生身までに貫通できれば単発の威力理論値は確かに最強だが
失う優勢も多くそこに価値を感じるかとかは個人の選択
168名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-zoB0)
2021/02/25(木) 14:04:32.64ID:pBvkzNBc0 装弾数は規制で相殺、貫通力と弾道は民間人の自衛用途としてはそこまで大きい問題ではないしね
どうせ9パラでもボディアーマー抜けないのは一緒だから、大口径弾の質量でより迅速確実にノックダウンを狙うってのも反動制御さえできれば選択肢としてはありでしよ
どうせ9パラでもボディアーマー抜けないのは一緒だから、大口径弾の質量でより迅速確実にノックダウンを狙うってのも反動制御さえできれば選択肢としてはありでしよ
169名無し三等兵 (ワッチョイ e361-PDK+)
2021/02/25(木) 16:53:00.31ID:ZlWHAt800 FMJにテフロンコートスプレー吹き付けると貫通力増すのかね?
170名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-tj8x)
2021/02/25(木) 16:57:15.51ID:f7Ui8HFra アメリカは基本理論無視して感情論や理想論でやってるから話半分でいい
171名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-tj8x)
2021/02/25(木) 16:59:40.12ID:f7Ui8HFra 威力ってのも防弾プレート相手に拳銃弾の威力の差なんざ誤差レベルだし9mmでさえ警官すらあんだけ初弾外しまくってるのに45acpとか、、、
172名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-Nz9x)
2021/02/25(木) 17:56:07.19ID:QRQFImsP0 >>168
> FMJにテフロンコートスプレー
おそらくはかつてKTWがコップキラーと議会で吊し上げで規制されたから
そんな発想が出るんだろうけど、貫通力が高かったのはソリッドカッパーだったからであって
実はテフロンコートは殆ど貢献していないんだよね
> FMJにテフロンコートスプレー
おそらくはかつてKTWがコップキラーと議会で吊し上げで規制されたから
そんな発想が出るんだろうけど、貫通力が高かったのはソリッドカッパーだったからであって
実はテフロンコートは殆ど貢献していないんだよね
173名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-P8Ao)
2021/02/25(木) 18:41:25.22ID:Q03d4BF20 45ACPをどーしても使うなら軽量弾頭で高速化する方がマシ
230grとかいらん
180grまで落としても拳銃としては重量級だし速度はめっちゃ上がる
230grとかいらん
180grまで落としても拳銃としては重量級だし速度はめっちゃ上がる
176名無し三等兵 (ワッチョイ e361-PDK+)
2021/02/25(木) 19:05:06.28ID:ZlWHAt800 DanWessonが10ミリを再開した理由が「売れないから絶版にしたのに最近問い合わせが多くてさぁ、良くわからないから限定で生産を再開してみたよ」だから、需要が出てきたことにメーカーも戸惑ってるみたいね
177名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-mVP3)
2021/02/25(木) 19:11:19.65ID:zVrs/MOn0 装弾数規制が連邦全土に拡大したら...
ってことで、威力の高い弾を使ってマガジン一本あたりのエネルギーを維持しようってことだな
民主党に政権移行する時に起こる動き
ってことで、威力の高い弾を使ってマガジン一本あたりのエネルギーを維持しようってことだな
民主党に政権移行する時に起こる動き
178名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-tj8x)
2021/02/25(木) 19:40:33.05ID:p9/hX5bWa これ以上は民間スレで
179名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-Ul5t)
2021/02/25(木) 23:09:45.68ID:J3A9LbjZ0180名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JP5l)
2021/02/28(日) 04:34:43.55ID:4S8bUS0Da カナダ軍の次期サイドアームの入札案が出たらしい
https://soldiersystems.net/2021/02/27/canadian-department-of-national-defence-releases-draft-tender-for-c22-modular-pistol/
やっぱりストライカー式。だけどモジュラーピストル。トリガー&ファイアリングメカニズムを取り外して別のフレームにドロップインできるものと定義してる。
これが可能な軍に納入出来そうな銃はSIG P320かベレッタAPX程度か。でもAPXは別のcalに変更出来ないからだめか。
米軍のMHSですらこんなハードル高くなかったのにチャレンジャーだなカナダ軍
https://soldiersystems.net/2021/02/27/canadian-department-of-national-defence-releases-draft-tender-for-c22-modular-pistol/
やっぱりストライカー式。だけどモジュラーピストル。トリガー&ファイアリングメカニズムを取り外して別のフレームにドロップインできるものと定義してる。
これが可能な軍に納入出来そうな銃はSIG P320かベレッタAPX程度か。でもAPXは別のcalに変更出来ないからだめか。
米軍のMHSですらこんなハードル高くなかったのにチャレンジャーだなカナダ軍
181名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-qEec)
2021/02/28(日) 08:19:00.24ID:rC1EGSG00 まるで自衛隊みたいな選定方法だな。
P320の暴発で連邦捜査官が1000万ドルの訴訟を起こす
$10 Million Lawsuit Filed Against Maker Of Allegedly Defective Semi-Automatic Handgun By Federal Agent Shot Without Ever Touching The Trigger
https://www.prnewswire.com/news-releases/10-million-lawsuit-filed-against-maker-of-allegedly-defective-semi-automatic-handgun-by-federal-agent-shot-without-ever-touching-the-trigger-301230934.html
184名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-XOCJ)
2021/03/01(月) 16:56:13.90ID:ox+gHNQI0 なんかP320の暴発を>>183みたいに取りざたしてる人いるけどさ、
これを含めてP320の暴発事故って全てガセなんじゃないのかって思ってしまう
ボランタリーアップグレードもしたし、P320が暴発するなんて思えない
P320が採用され続けてると都合の悪いグループが流しているガセ?
これを含めてP320の暴発事故って全てガセなんじゃないのかって思ってしまう
ボランタリーアップグレードもしたし、P320が暴発するなんて思えない
P320が採用され続けてると都合の悪いグループが流しているガセ?
185名無し三等兵 (アウアウオー Sa02-e9aF)
2021/03/01(月) 18:16:36.80ID:TFVLIiI/a でも暴発しうるのが拳銃だからな
人間のすることに絶対はないよ
人間のすることに絶対はないよ
186名無し三等兵 (ワッチョイ db61-/laW)
2021/03/01(月) 18:24:28.77ID:N6yWhQlI0187名無し三等兵 (ワッチョイ db61-/laW)
2021/03/01(月) 18:39:22.98ID:N6yWhQlI0 P320はトリガーとストライカーの間にあるトリガーバーが悪さしてるんじゃないかな
あんなに細長いパーツでは歪みが出やすいし、ちょっとしたたわみや摩耗で暴発しやすくなるのは当然だと思うんだ
あんなに細長いパーツでは歪みが出やすいし、ちょっとしたたわみや摩耗で暴発しやすくなるのは当然だと思うんだ
188名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-C6EW)
2021/03/01(月) 19:24:55.83ID:xmhCh+Cna p320のトリガーバーって最近のストライカーオートの中ではゴツい気がするのだけれど。他のはだいたいシートメタルだし
なんとなくp250(ハンマー式dao)のパーツ設計を継承してるような
なんとなくp250(ハンマー式dao)のパーツ設計を継承してるような
190名無し三等兵 (ワッチョイ db61-/laW)
2021/03/01(月) 19:46:30.70ID:N6yWhQlI0192名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-C6EW)
2021/03/01(月) 21:52:28.15ID:jDSOFkLna >>190
酒道アニメってなんだw回転するトリガーは大抵トリガーピンを支点にしたテコの原理のお世話になってると思うけどそういう事じゃないんだろうな
因みにp320,p365はトリガー引くとトリガーバーは前方に動く。このおかげでトリガーセイフティを無くす設計にできたと思われる(落下時トリガーとトリガーバーの慣性力が逆方向に作用するので)
酒道アニメってなんだw回転するトリガーは大抵トリガーピンを支点にしたテコの原理のお世話になってると思うけどそういう事じゃないんだろうな
因みにp320,p365はトリガー引くとトリガーバーは前方に動く。このおかげでトリガーセイフティを無くす設計にできたと思われる(落下時トリガーとトリガーバーの慣性力が逆方向に作用するので)
194名無し三等兵 (ワッチョイ db61-/laW)
2021/03/01(月) 21:56:08.88ID:TU1SIITC0 >>192
テコがアンバランスな位置にあって力が一方にかるような仕組みになってた気がするんだよ
テコがアンバランスな位置にあって力が一方にかるような仕組みになってた気がするんだよ
195名無し三等兵 (ワッチョイ db61-/laW)
2021/03/02(火) 13:02:32.32ID:LAd1vq3b0 5.7X28mmがSTANG4509としてNATOに正式採用だって
https://www.ammoland.com/2021/03/nato-standardizes-fabrique-nationales-fn-5-7x28mm-caliber/
https://www.ammoland.com/2021/03/nato-standardizes-fabrique-nationales-fn-5-7x28mm-caliber/
196名無し三等兵 (ワッチョイ af7d-e9aF)
2021/03/02(火) 13:19:48.72ID:Lkep0qHG0 とっくに知ってるよ
197名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-/obZ)
2021/03/09(火) 08:11:58.33ID:WkZqNblga FNSってFNアメリカのラインナップから削除されてたのか知らなかった。40S&Wのモデルが消滅したな
https://fnamerica.com/pistols/?utm_source=meganav_by-series
FN509の5インチモデル FN 509 LS Edge
https://fnamerica.com/products/fn-509-series/fn-509-ls-edge/
https://vavqj34csem437aom2bekqda-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2021/01/509_LS_edge_Pistols_Thumb.png
509もトリガーセイフティに一般的なタブ型が搭載されるようになったのね
https://fnamerica.com/pistols/?utm_source=meganav_by-series
FN509の5インチモデル FN 509 LS Edge
https://fnamerica.com/products/fn-509-series/fn-509-ls-edge/
https://vavqj34csem437aom2bekqda-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2021/01/509_LS_edge_Pistols_Thumb.png
509もトリガーセイフティに一般的なタブ型が搭載されるようになったのね
198名無し三等兵 (ワッチョイ 3b33-ZwY2)
2021/03/09(火) 10:26:48.20ID:vqvW8ngh0 Xの方はハンマー式という個性を生かして生き残っているの?
199名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-85wQ)
2021/03/09(火) 14:08:33.87ID:ni7tFCmP0 一部に好きな人はいるでしょうね>FNX(アメリカでは特に45)
ハンマー式での機能全部入りで大きな欠点も見かけないし(マガジン挿入口がグンニャリな画像があったか)
販売数としては少数だけど当面無くなることは無いってあたりかな
ハンマー式での機能全部入りで大きな欠点も見かけないし(マガジン挿入口がグンニャリな画像があったか)
販売数としては少数だけど当面無くなることは無いってあたりかな
200名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-85wQ)
2021/03/09(火) 14:13:45.52ID:ni7tFCmP0 ああ、>199は民間での話だね 新しく採用されたとかは見かけないね
201名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-Ff7g)
2021/03/09(火) 23:41:15.24ID:f/VnkvZR0 FNX45は映画でも見かけるようになったし、確かに少しでは有るが人気はあると思う
202名無し三等兵 (ワッチョイ 3b33-ZwY2)
2021/03/10(水) 09:56:07.10ID:XPXdOCVQ0 早い話が、ストライカー式だったら「じゃあグロックで」ってなってしまうからね。
203名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-cKAV)
2021/03/10(水) 11:47:51.76ID:h2FayKcPa >>199
FNXてUSSOCOMのジョイントコンバットピストルコンペ向けに作られたと思ってたけど提出されたのは一世代前のFNP-45タクティカルだったのね勘違いしてた
FNXてUSSOCOMのジョイントコンバットピストルコンペ向けに作られたと思ってたけど提出されたのは一世代前のFNP-45タクティカルだったのね勘違いしてた
204名無し三等兵 (ワッチョイ 8b61-xojv)
2021/03/10(水) 12:00:45.63ID:VwxkREds0 FNXは民間用拳銃じゃないの?
205名無し三等兵 (ワッチョイ 8b61-xojv)
2021/03/10(水) 12:03:00.48ID:VwxkREds0 >>197
偏見と自覚はしているもののスライドとフレームの隙間からバネが見えると適当な設計/工作精度に感じる
偏見と自覚はしているもののスライドとフレームの隙間からバネが見えると適当な設計/工作精度に感じる
206名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-cKAV)
2021/03/10(水) 19:39:00.63ID:dbUThzFAa >>204
fnアメリカはmil/leにも売る気満々みたいよ
"Available for commercial, law enforcement, and military."
https://fnamerica.com/products/pistols/fnx-9/
fnアメリカはmil/leにも売る気満々みたいよ
"Available for commercial, law enforcement, and military."
https://fnamerica.com/products/pistols/fnx-9/
208名無し三等兵 (ワッチョイ 3b33-ZwY2)
2021/03/10(水) 20:30:20.09ID:XPXdOCVQ0209名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-Ff7g)
2021/03/10(水) 21:03:16.26ID:rd3VeZ0e0210名無し三等兵 (スップ Sdbf-xL7L)
2021/03/10(水) 22:30:33.58ID:1UvcDUY3d ところでsfp9は今まで軍用拳銃のトライアルに参加経験とかあったの?
陸自ので採用が軍系組織の初採用だけど、他で採用されなかったのは何でだろ?
陸自ので採用が軍系組織の初採用だけど、他で採用されなかったのは何でだろ?
211名無し三等兵 (アウアウオー Sa3f-zk06)
2021/03/10(水) 22:35:04.63ID:Y0/Daykya 全くの無個性で売りなんもねーから
212名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-PBB2)
2021/03/10(水) 22:37:16.54ID:+ZSNGgh+0213名無し三等兵 (スップ Sdbf-xL7L)
2021/03/10(水) 22:42:35.70ID:1UvcDUY3d リトアニアは置いとくとして、何故トルコが?
まあ続報待ちですかね。
まあ続報待ちですかね。
214名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-cKAV)
2021/03/10(水) 23:16:44.40ID:zLV7Q6ALa >>212
wikipediaのトルコの記述変だよね。どう見てもサルジルマツのSAR9の事書いてるよな
SAR9は面白い。グロックコピーだけどモジュール性は本家より遥かに上。MHSにはこっち出せば良かったのにw
wikipediaのトルコの記述変だよね。どう見てもサルジルマツのSAR9の事書いてるよな
SAR9は面白い。グロックコピーだけどモジュール性は本家より遥かに上。MHSにはこっち出せば良かったのにw
215名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2c-kkZq)
2021/03/11(木) 23:05:03.08ID:DYuBHgTy0 HKもFNもハンドガンではイマイチ成功してない感がある
216名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-PBB2)
2021/03/11(木) 23:12:04.34ID:URg+YGCW0 USPでまだ足りんか
217名無し三等兵 (アウアウオー Sa3f-zk06)
2021/03/11(木) 23:49:34.27ID:sJicQXE1a だってUSP、デコックしちゃって使いにくいからね
218名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-gBOt)
2021/03/12(金) 00:17:54.93ID:Jk1i9n8Ea kskの使ってるp30はなんとなくlemじゃないかという気がするが確証はない
219名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-h435)
2021/03/12(金) 03:40:33.25ID:J4ItqvMH0 つべで見たKSKの訓練動画で使ってたのは間違いなくLEMトリガーのP30だった
画像でも判別出来る限りLEMしか見たこと無いんだけどDA/SA使ってる隊員もいるんかな?
そういやドイツLEでもLEMのP30しか見たこと無い
画像でも判別出来る限りLEMしか見たこと無いんだけどDA/SA使ってる隊員もいるんかな?
そういやドイツLEでもLEMのP30しか見たこと無い
220名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-R6RZ)
2021/03/12(金) 11:06:17.74ID:PJalb75g0 軍需産業がこんなに儲からないならもうNATO正式銃とか決めちって、加盟各国で持ち株会社つくって統一装備にしちゃうしかないんじゃないかね
アメリカは別にしてもヨーロッパは統一したほうがイイと思う
各国も採算が取れない会社抱えてるのもつらかろうに
アメリカは別にしてもヨーロッパは統一したほうがイイと思う
各国も採算が取れない会社抱えてるのもつらかろうに
221名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7d-Y6ny)
2021/03/12(金) 11:18:27.05ID:FgpaMTPC0 Nato自体もいつまで続くかかなり怪しいけどな
統一してもそんなメリットないどころか利益独占で経営危なくなる会社とか出そうだし
統一してもそんなメリットないどころか利益独占で経営危なくなる会社とか出そうだし
222名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-7VPH)
2021/03/12(金) 11:42:03.63ID:0vx2Ye6v0 ヨーロッパが今のまま統一って、それいつか誰かが見た夢やん
第三帝国やんか
第三帝国やんか
223名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-LTEu)
2021/03/12(金) 11:48:29.45ID:R8vVev/O0 EUこそが第四帝国だよな
224名無し三等兵 (スププ Sda2-Y6ny)
2021/03/12(金) 11:55:25.77ID:rSjhSJawd そのうち米EU間の関係も冷えきるの目に見えてっからな
アフリカ連合とかできたら面白そう
アフリカ連合とかできたら面白そう
225名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-LTEu)
2021/03/12(金) 12:05:39.72ID:R8vVev/O0226名無し三等兵 (ワッチョイ 8d33-R6RZ)
2021/03/12(金) 13:21:07.10ID:Wdbuj/YC0 アフリカは欧州勢力が勝手に引いた国境線のせいで平和的間合いとしての国境の意味が無いからな。
227名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-gBOt)
2021/03/12(金) 13:45:13.82ID:dnP+cuiCa >>219
こゆのだよね。
https://youtu.be/8v2JGu_pHd8
スライド操作してもハンマー起きないけど射撃直後はハンマー起きててトリガー戻すとハンマーもレストポジションになるからやっぱLEMだよなぁ。
こゆのだよね。
https://youtu.be/8v2JGu_pHd8
スライド操作してもハンマー起きないけど射撃直後はハンマー起きててトリガー戻すとハンマーもレストポジションになるからやっぱLEMだよなぁ。
228名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-mhyL)
2021/03/13(土) 01:47:38.68ID:JSiQicvfa ブラジル警察がAPX採用って、そこは自国のタウルス採用してやれよw
229名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-7VPH)
2021/03/13(土) 02:42:52.40ID:UY3B2lnZ0 今のブラジルにはAPXの安さは魅力だろう
腐ってもベレッタだし
腐ってもベレッタだし
231名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-57j1)
2021/03/13(土) 03:24:15.33ID:Q+3bSknC0 ラ国しないんだ。
232名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-8DQY)
2021/03/13(土) 03:33:04.43ID:u2mj9IXC0233名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-drwQ)
2021/03/13(土) 10:33:10.66ID:+IiYbF5C0 >>232
ブラジル警察が近年グロックやベレッタと契約したのは訳があるんだよ
タウルスがロッシを買収し市場を独占した結果納入価格を釣り上げ
おまけにフルオートになるわ暴発事故は起こすわで信用失墜し
警察がタウルスと契約拒否しているからなんで
たとえベレッタがライセンスに前向きだったとしてもブラジル警察が拒否するはず
ブラジル警察が近年グロックやベレッタと契約したのは訳があるんだよ
タウルスがロッシを買収し市場を独占した結果納入価格を釣り上げ
おまけにフルオートになるわ暴発事故は起こすわで信用失墜し
警察がタウルスと契約拒否しているからなんで
たとえベレッタがライセンスに前向きだったとしてもブラジル警察が拒否するはず
234名無し三等兵 (ワッチョイ a23d-mhyL)
2021/03/13(土) 10:42:37.56ID:4XjBmQ920 ブラジルの工業製品らしいといえば、らしいな
236名無し三等兵 (アウアウオー Sa4a-Y6ny)
2021/03/13(土) 11:17:01.64ID:jW5mkABYa アフリカにあまり銃メーカー多くないのは勿体ない
238名無し三等兵 (オッペケ Sr91-SXHf)
2021/03/13(土) 13:32:19.10ID:FhxzBfe0r 国内市場独占して利益確保してダンピング輸出でスケールメリット拡大して利益最大化って原始資本主義の常套手段ですなw
239名無し三等兵 (ワッチョイ 8d33-R6RZ)
2021/03/13(土) 19:49:03.06ID:0KswyNXq0 まさに高かろうマズかろう路線一直線。
「嫌なら買うな」の殿様商売。
他の選択肢があれば成り立たないやり口ではあるが。
「嫌なら買うな」の殿様商売。
他の選択肢があれば成り立たないやり口ではあるが。
240名無し三等兵 (スププ Sda2-Y6ny)
2021/03/13(土) 20:08:31.28ID:QO8Q+kNhd 市場を独占...? ?
別に銃社会なんだからどのメーカーの銃でも市場に普通にあるでしょ。
別に銃社会なんだからどのメーカーの銃でも市場に普通にあるでしょ。
241名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-gBOt)
2021/03/13(土) 20:22:50.18ID:RobgYClPa このニュースだと生き残りに必死だという感じがする。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/22/imbel-and-taurus-partnership/
"The memorandum comes as foreign companies have continued to gain a market foothold in Brazil and South America in general with Beretta, Glock, FN, IWI and Steyr making sales to the region in recent years.
"この覚書は、近年、ベレッタ、グロック、FN、IWI、シュタイヤーなどの外資系企業がブラジルおよび南米での市場開拓を進めていることを受けたものです。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/02/22/imbel-and-taurus-partnership/
"The memorandum comes as foreign companies have continued to gain a market foothold in Brazil and South America in general with Beretta, Glock, FN, IWI and Steyr making sales to the region in recent years.
"この覚書は、近年、ベレッタ、グロック、FN、IWI、シュタイヤーなどの外資系企業がブラジルおよび南米での市場開拓を進めていることを受けたものです。
242名無し三等兵 (アウアウオー Sa4a-Y6ny)
2021/03/13(土) 20:44:02.10ID:YrL+Exuga シュタイヤーってなんか出してたか?レベル
243名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-drwQ)
2021/03/13(土) 20:54:37.86ID:+IiYbF5C0244名無し三等兵 (アウアウオー Sa4a-Y6ny)
2021/03/13(土) 20:57:53.62ID:YrL+Exuga 拳銃かと思たw
246名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-gBOt)
2021/03/14(日) 13:59:31.19ID:1ZKo4o9Wa シュタイヤーアームズはハンドガンのネーミングおかしい
M9が出てM40が出てMシリーズかぁ〜と思ったらL9とかS9とかでて、そこサイズなんかい!と突っ込まずにはいられない。
でいまはA2シリーズってそれ普通モデルチェンジの世代だろ〜訳わからんw
M9が出てM40が出てMシリーズかぁ〜と思ったらL9とかS9とかでて、そこサイズなんかい!と突っ込まずにはいられない。
でいまはA2シリーズってそれ普通モデルチェンジの世代だろ〜訳わからんw
247名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-8DQY)
2021/03/14(日) 16:31:47.68ID:4Qi6zvkh0248名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-57j1)
2021/03/14(日) 16:33:03.87ID:41+pGPCA0 国内企業育成のためにタウルスはあったのにな。
249名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-gBOt)
2021/03/14(日) 17:48:23.91ID:1ZKo4o9Wa >>247
いやシュタイヤー自身もM-A1,S-A1の頃まではMシリーズ、Sシリーズと呼んでたのよ。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2009/03/02/steyr-arms-no-longer-importing-steyr-pistols/
それがA2で単なるサイズ表記になってしまった。てかSシリーズがそもそも変な感じ。一般的なM9S/M9CとかM9コンパクトとかにすりゃよかったのに。
いやシュタイヤー自身もM-A1,S-A1の頃まではMシリーズ、Sシリーズと呼んでたのよ。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2009/03/02/steyr-arms-no-longer-importing-steyr-pistols/
それがA2で単なるサイズ表記になってしまった。てかSシリーズがそもそも変な感じ。一般的なM9S/M9CとかM9コンパクトとかにすりゃよかったのに。
250名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-x7HK)
2021/03/14(日) 19:50:13.85ID:GXHdczLl0 >>248 エンゲサ社 「ですよねー」(←MBT開発したら国軍が欧米中古買ったもんで倒産)
251名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-4Ddi)
2021/03/20(土) 20:10:34.44ID:3+M3RDc50 タウルスが倒産すると笑う
252名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-VnPN)
2021/03/20(土) 20:16:57.48ID:K1lq636Sa 地震やばすぎ、トラフ確実にくるな、今年
254名無し三等兵 (ワッチョイ 3961-DBTc)
2021/03/21(日) 19:14:48.65ID:eCHDj20A0 >>253
写真を見るとナーフ風だから押収されたというよりも犯罪に使われて押収された様子だね
写真を見るとナーフ風だから押収されたというよりも犯罪に使われて押収された様子だね
255名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-ZTay)
2021/03/21(日) 19:23:18.46ID:r306FUpY0 これは悪質
256名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-JI/B)
2021/03/21(日) 19:34:14.89ID:iApGguK1a ソース。麻薬の売人宅を捜索してるときに見つけたっぽい
North Carolina police say they uncovered numerous firearms while carrying out a drug raid at a local home this week, including one pistol that was altered to look like a toy gun.
The Catawba County Sheriff’s Office said in a press release that investigators found a Glock 19 pistol and a 50-round drum magazine that been painted blue and orange and labeled with the Nerf logo in order to resemble a toy.
Pictures shared by police on social media showed the disguised weapon and its magazine, with the only part not resembling a toy an attachment at the weapon's rear.
https://thehill.com/blogs/blog-briefing-room/news/544033-north-carolina-police-say-gun-seized-in-drug-bust-altered-to
North Carolina police say they uncovered numerous firearms while carrying out a drug raid at a local home this week, including one pistol that was altered to look like a toy gun.
The Catawba County Sheriff’s Office said in a press release that investigators found a Glock 19 pistol and a 50-round drum magazine that been painted blue and orange and labeled with the Nerf logo in order to resemble a toy.
Pictures shared by police on social media showed the disguised weapon and its magazine, with the only part not resembling a toy an attachment at the weapon's rear.
https://thehill.com/blogs/blog-briefing-room/news/544033-north-carolina-police-say-gun-seized-in-drug-bust-altered-to
257名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-VnPN)
2021/03/21(日) 19:55:30.86ID:QG6YSeYqa 見せかけようとした努力がペイントだけってのは乏しいな
258名無し三等兵 (ワッチョイ 3961-DBTc)
2021/03/21(日) 20:22:09.74ID:eCHDj20A0259名無し三等兵 (ワッチョイ 7b68-KBUa)
2021/03/21(日) 20:36:17.78ID:agcyNGQe0 https://i.imgur.com/DeQZ9yW.jpg
これはスレチなショットガンだけど実銃をトイガンに偽装するって手法は少なからずある
これはスレチなショットガンだけど実銃をトイガンに偽装するって手法は少なからずある
261名無し三等兵 (ワッチョイ 315a-D16u)
2021/03/24(水) 18:21:11.79ID:pU06zlWw0 https://www.thedrive.com/content-b/message-editor%2F1616453870226-millergun.jpg?quality=60
デルタフォース出身でソマリア、アフガニスタン、イラク派兵の経験がある、在アフガニスタンアメリカ軍大将の拳銃
デルタフォース出身でソマリア、アフガニスタン、イラク派兵の経験がある、在アフガニスタンアメリカ軍大将の拳銃
262名無し三等兵 (スププ Sd33-VnPN)
2021/03/24(水) 18:39:37.85ID:ra0j+uydd まぁ敵一人倒せればいい方かなってレベルの装備だね
なんか中途半端
なんか中途半端
263名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-nLZZ)
2021/03/25(木) 01:46:17.46ID:JEhkGRUqa264名無し三等兵 (ワッチョイ d901-rMLq)
2021/03/25(木) 01:57:09.63ID:ja6PXSoT0 optics readyだから恐らく私物
恐らく護衛とのマガジン互換性ないだろうに、予備マガジンも持っていないぽいのはあまり賢い選択ではないな
恐らく護衛とのマガジン互換性ないだろうに、予備マガジンも持っていないぽいのはあまり賢い選択ではないな
265名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-bot/)
2021/03/25(木) 02:08:13.06ID:DVS3qgf70 誰かと思ったら、ブラックホーク・ダウンにも出ていたミラー大尉の後の姿か。https://www.thedrive.com/content-b/message-editor%2F1616453870226-millergun.jpg
266名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/25(木) 02:40:37.74ID:yoO/a8TX0 >>264
> optics readyだから恐らく私物
米特ならグロックにGEN3のMOSスライドを特別に作らせて採用したし
その後にGEN4MOSに切り替えて光学付きも珍しくないようなんで私物とは言い切れない
それにGEN4とはマグの互換性もあるよね
> optics readyだから恐らく私物
米特ならグロックにGEN3のMOSスライドを特別に作らせて採用したし
その後にGEN4MOSに切り替えて光学付きも珍しくないようなんで私物とは言い切れない
それにGEN4とはマグの互換性もあるよね
268名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-bHDv)
2021/03/25(木) 12:55:49.36ID:VGmu8C6q0269名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-ZvcQ)
2021/03/25(木) 19:25:02.77ID:JQ0Xp1y90 >>259
宇宙海兵隊みたいだな。接近戦にはいちばんか・・。
宇宙海兵隊みたいだな。接近戦にはいちばんか・・。
270名無し三等兵 (ワッチョイ 7b68-R0OD)
2021/03/25(木) 21:23:56.39ID:WesVodji0 https://i.imgur.com/6sTYZ50.jpg
ミラー将軍のお付きのデルタもカスタムしたものを実際に使ってる
最近上がった写真にもALG Defenseの6secondmount付きグロックが映ってる
もう一つのグロックにもコンペンセイターが取り付けられてるのも面白い
ミラー将軍のお付きのデルタもカスタムしたものを実際に使ってる
最近上がった写真にもALG Defenseの6secondmount付きグロックが映ってる
もう一つのグロックにもコンペンセイターが取り付けられてるのも面白い
271名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-tIQ0)
2021/03/25(木) 21:56:20.86ID:yYQdOGIna デラウェア州警察も標準でダットサイト付けて配備するっぽいからそれが当たり前になるのかねぇ
https://soldiersystems.net/2021/03/23/delaware-state-police-adopts-sig-sauer-p320-pistols-with-factory-installed-romeo1pro-red-dot-optic/
https://soldiersystems.net/2021/03/23/delaware-state-police-adopts-sig-sauer-p320-pistols-with-factory-installed-romeo1pro-red-dot-optic/
272名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-VnPN)
2021/03/25(木) 22:05:01.17ID:y1RFToEMa algはいいチョイス
直付けはかなりイカれやすいからなぁ
直付けはかなりイカれやすいからなぁ
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-tIQ0)
2021/03/25(木) 22:14:22.31ID:cwETDecda チャンバーにちょっと出っ張り付けて(当然スライドにスリット開けて)クイックリリースマウントでチャンバーにオプティカルサイト取り付けちゃえばいいのにとか思う。
スライドに付けるより衝撃少ないしフレームマウントよりシンプルだと思うんだけどな(素人考え
スライドに付けるより衝撃少ないしフレームマウントよりシンプルだと思うんだけどな(素人考え
274名無し三等兵 (ワッチョイ 5336-gsKD)
2021/03/25(木) 22:27:11.55ID:Ej61u1gT0 前めのマウントは意味があるんだろうか?
275名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/25(木) 22:27:51.68ID:yoO/a8TX0276名無し三等兵 (ワッチョイ d901-rMLq)
2021/03/25(木) 22:32:42.67ID:ja6PXSoT0 スライド直であるあるは点滅し出す症状。下手すれば数ヶ月で出だすとか。
しかしALGは永劫のディスコン状態だから最近はもっぱらサバゲ用のwishとかで売ってるALGタイプ使われているとか聞いた。
まぁマウントはちゃんと固定さえできるのなら問題ないんだろうな。
しかしALGは永劫のディスコン状態だから最近はもっぱらサバゲ用のwishとかで売ってるALGタイプ使われているとか聞いた。
まぁマウントはちゃんと固定さえできるのなら問題ないんだろうな。
277名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-VnPN)
2021/03/25(木) 22:34:13.52ID:y1RFToEMa 絵、上手いね、君、、、
278名無し三等兵 (ワッチョイ d1da-ED79)
2021/03/25(木) 22:44:00.18ID:yoO/a8TX0 例えばアモにもよるだろうがG19MOSの光学に与える衝撃とくらべ
マグナムリボにのせた場合と何方がダメージでかいのだろうか
マグナムリボにのせた場合と何方がダメージでかいのだろうか
279名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-tIQ0)
2021/03/25(木) 23:03:21.17ID:elddn5usa >>275
うーんどうだろう。サプレッサーはブッシングを支点と考えるとティルトを阻害する方向に質量が働くけどこいつは促す方向に働くから大丈夫じゃねかなぁ。後座時の質量増加はスライドマウントも一緒だし。いやわからんけど。
うーんどうだろう。サプレッサーはブッシングを支点と考えるとティルトを阻害する方向に質量が働くけどこいつは促す方向に働くから大丈夫じゃねかなぁ。後座時の質量増加はスライドマウントも一緒だし。いやわからんけど。
280名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-KXFa)
2021/03/25(木) 23:19:03.24ID:f1hlDQvY0 問題は振動より衝撃でしょ
スライドに設置された機器は、高速で往復するたびに二度、大きな重力を浮ける
スライドに設置された機器は、高速で往復するたびに二度、大きな重力を浮ける
281名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-0aOS)
2021/03/26(金) 00:50:35.62ID:S8p7RhGD0282281 (ワッチョイ 5e10-0aOS)
2021/03/26(金) 00:52:14.89ID:S8p7RhGD0 ってよく見てなかった 280の人も書いてるね
283名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-Cd0d)
2021/03/26(金) 10:48:17.90ID:MsJS3LCN0284名無し三等兵 (スプッッ Sd12-VFBy)
2021/03/26(金) 11:16:42.72ID:VaRDQxojd そもそも拳銃にダットサイトはそこまで必要になるのか?
競技では必要かもしれないけどいざという時のための装備ならフラッシュライトかレーザーサイトで十分なんでは?
まあ後者はあんまり使えない無いらしいが。
競技では必要かもしれないけどいざという時のための装備ならフラッシュライトかレーザーサイトで十分なんでは?
まあ後者はあんまり使えない無いらしいが。
285名無し三等兵 (ワッチョイ 69f0-z6l0)
2021/03/26(金) 11:43:17.36ID:Ut9HX3Hp0 ミニバン軽自動車にリアウイングを付ける人もいるだよ
286名無し三等兵 (ワッチョイ 257d-6PoT)
2021/03/26(金) 12:09:14.27ID:3yhvXG0f0 例えが悪いが全然わからん(笑)
287名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-pERi)
2021/03/26(金) 12:26:36.80ID:bqHCGmxI0 >>284
カートリッジ式が現れたときのコルト社みたいなこと言ってるぞ
カートリッジ式が現れたときのコルト社みたいなこと言ってるぞ
288名無し三等兵 (ワッチョイ 257d-6PoT)
2021/03/26(金) 12:32:17.47ID:3yhvXG0f0 まぁ俺はダットよりゴーストリング派
壊れない、かさ張らない、狙いやすい
壊れない、かさ張らない、狙いやすい
289名無し三等兵 (ワッチョイ f612-V7jr)
2021/03/26(金) 15:10:02.12ID:EvoC1L5z0290名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-Cd0d)
2021/03/26(金) 15:30:13.88ID:MsJS3LCN0291名無し三等兵 (ワッチョイ 255a-dP6i)
2021/03/26(金) 18:46:14.61ID:04zDRYPm0293名無し三等兵 (ワッチョイ 3683-BPCs)
2021/03/26(金) 18:59:55.75ID:wzHI5Gmc0 まぁ下手なPDWより軽いからなM4
294名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-6PoT)
2021/03/26(金) 19:32:24.99ID:70qv87sAa 韓国もそろそろ拳銃買い換えてもいい時期かな?
295名無し三等兵 (ワッチョイ f533-z6l0)
2021/03/26(金) 21:20:18.43ID:X+KurilE0 結局、サブマシンガンとカービンの中間はあまりお呼びでなかった感じ?
296名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-ilBS)
2021/03/27(土) 03:49:56.42ID:QUBk1z2Ga ハイパワーで軽量コンパクト、おまけに頑丈ってのが理想的な鉄砲とするのなら小銃の行き着く先はPDWみたいなモノになるのかもね
今は色々中途半端だけど
今は色々中途半端だけど
297名無し三等兵 (ワッチョイ 256a-CeF/)
2021/03/27(土) 03:53:11.19ID:TwW8hJXd0298名無し三等兵 (ワッチョイ f533-z6l0)
2021/03/27(土) 10:21:35.13ID:XB6VCHF+0299名無し三等兵 (スッップ Sdb2-fzQN)
2021/03/27(土) 10:27:46.53ID:yL30dLNSd SMGをPDWとして運用したって良いだろう
300名無し三等兵 (ワッチョイ b26f-V7jr)
2021/03/27(土) 10:36:01.80ID:p8NWS6/30 PDWって定義は曖昧だからなー
P90は「ライフルより邪魔にならなくて撃ちやすくてボディアーマー抜ける」だが
MP5KをちょいといじってPDWと呼んだ例もあるわけで
P90は「ライフルより邪魔にならなくて撃ちやすくてボディアーマー抜ける」だが
MP5KをちょいといじってPDWと呼んだ例もあるわけで
301名無し三等兵 (ワッチョイ 256a-CeF/)
2021/03/27(土) 11:27:34.23ID:TwW8hJXd0 PDWってのは用途から規定される概念
カービンやSMGってのは形態から規定される相対的な概念
基準はそれぞれライフルや機関銃
わざわざ“ピストル弾を用いるPDW”と書いたのはそういう前提があるからだよ
つまりライフル弾を用いるPDWだって成立するわけ
用途から規定されるものなんだから
この場合で言えば、お呼びでないのはSMGという形態ではなく、ピストル弾を用いる事によるアドバンテージ、またはライフル弾を用いる事によるディスアドバンテージなんだろう
カービンやSMGってのは形態から規定される相対的な概念
基準はそれぞれライフルや機関銃
わざわざ“ピストル弾を用いるPDW”と書いたのはそういう前提があるからだよ
つまりライフル弾を用いるPDWだって成立するわけ
用途から規定されるものなんだから
この場合で言えば、お呼びでないのはSMGという形態ではなく、ピストル弾を用いる事によるアドバンテージ、またはライフル弾を用いる事によるディスアドバンテージなんだろう
302名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-7t31)
2021/04/01(木) 20:20:39.00ID:bNUTOPqfa グロックにストック付けられるのあるじゃん
エアガンでもあれが意外と使いやすくて、実銃でもきっと有効射程が伸びて連射もしやすくなるだろうなぁとは思った
装着も素早くできるし、新しく銃購入するより安く運用コストも安い
脅威度がちょっと高いけど、SMG装備させるほどではないって時にピッタリだと思った
エアガンでもあれが意外と使いやすくて、実銃でもきっと有効射程が伸びて連射もしやすくなるだろうなぁとは思った
装着も素早くできるし、新しく銃購入するより安く運用コストも安い
脅威度がちょっと高いけど、SMG装備させるほどではないって時にピッタリだと思った
303名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-z6l0)
2021/04/01(木) 20:38:44.04ID:cc2zH+un0 >>302
あれは割と話題になったが、拳銃としての携帯性を損する
モーゼルC96が流行った時期の中国のようにSMGやPCCを必要とするが何らかの理由でそれを手に入れない環境に限ってかなり使える
だが安いPCCやSMGを買える環境に必要性は薄い
あえて言うなら拳銃とPCC形態のマガジン共通性は悪くない
現にアメリカ国内ではPCC改修キットより安いのPCCライフルを買えるので
使えないではないが、コスパを考えると拳銃のPCC改修キットはやはり趣味商品に近い
あれは割と話題になったが、拳銃としての携帯性を損する
モーゼルC96が流行った時期の中国のようにSMGやPCCを必要とするが何らかの理由でそれを手に入れない環境に限ってかなり使える
だが安いPCCやSMGを買える環境に必要性は薄い
あえて言うなら拳銃とPCC形態のマガジン共通性は悪くない
現にアメリカ国内ではPCC改修キットより安いのPCCライフルを買えるので
使えないではないが、コスパを考えると拳銃のPCC改修キットはやはり趣味商品に近い
304名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-z6l0)
2021/04/01(木) 20:48:15.60ID:cc2zH+un0 例えばサバゲー環境を想定してそのPCC改修キットの実用性を検討すると
ポビュラーでカスタムアクセサリーも多いM4やMP5を買えて使える環境に、それのメリットはかなり薄い。しかし拳銃と同じマガジンを使える利点がある。
だが実銃の世界になると、アメリカ国内にグロックマガジンをそのまま使えるPCCが売れてるため、その利点も微妙。
ポビュラーでカスタムアクセサリーも多いM4やMP5を買えて使える環境に、それのメリットはかなり薄い。しかし拳銃と同じマガジンを使える利点がある。
だが実銃の世界になると、アメリカ国内にグロックマガジンをそのまま使えるPCCが売れてるため、その利点も微妙。
305名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-VFBy)
2021/04/01(木) 20:55:55.73ID:RCgJx8ozd クリスヴェクターもだが、何でグロックの多弾装マガジンを使うんだろ?マガジンにそこまで性能差があるとは思えないけど。
306名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-Y5ii)
2021/04/01(木) 21:01:40.53ID:0Bl+SKiCa まず拳銃装備させるがsmgはさせないという状況がなかなか出てこんわ
308名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-z6l0)
2021/04/01(木) 21:05:54.93ID:cc2zH+un0309名無し三等兵 (ワッチョイ 1961-P9Vf)
2021/04/01(木) 21:10:29.35ID:2dBDBfRH0 グロッグのマガジンは社外品なら一つ1500円しないからいいよね
310名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-70i3)
2021/04/01(木) 21:49:55.78ID:zi8U5fIla でもグロックコピーハンドガンでも好き嫌いのあるグリップアングルとか意味不明の二重構造とかを嫌ってなのか独自のスチールマグに変更してるのも結構あるな。サルジルマツSAR9とかストーガーSTR9とか
312名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-Yl66)
2021/04/02(金) 02:55:51.81ID:h/SQUMRo0 頭がカンボジア派遣の時から進歩してないのか?
313名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-Pcam)
2021/04/02(金) 16:44:03.42ID:m6xOTBb9a いまならM4派生のPCCはいくらもあるし、「それグロックのマガジン使えるの?」
が合言葉みたいだしなあ
グロックにわざわざカービンキット着けるより安くて早くてお手軽な気がしてきた
スタームルガー も5.7ミリピストルを新たに出したんだし、それのマガジンが使えるPCCでも出して欲しいなあw
が合言葉みたいだしなあ
グロックにわざわざカービンキット着けるより安くて早くてお手軽な気がしてきた
スタームルガー も5.7ミリピストルを新たに出したんだし、それのマガジンが使えるPCCでも出して欲しいなあw
314名無し三等兵 (ワッチョイ 0d33-8vo5)
2021/04/02(金) 16:46:41.51ID:P+RzTuLV0 PCCってカービン並にかさばるし、それなら素直にカービン持った方がよくない?
そこまでして9mmパラベラム弾でハンドガンと揃えるほどのものか?と思うが。
そこまでして9mmパラベラム弾でハンドガンと揃えるほどのものか?と思うが。
315名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-T24q)
2021/04/02(金) 16:56:59.81ID:9ybnXYlia フルオートグロックにストック+グリップ
316名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/02(金) 16:59:33.56ID:ZG8X2jLs0 >>313
しかし大手はみんな自社拳銃のマガジン互換なのでGLOCK使ってんのは中小ばかりという皮肉
しかし大手はみんな自社拳銃のマガジン互換なのでGLOCK使ってんのは中小ばかりという皮肉
317名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-GQkc)
2021/04/02(金) 17:08:23.29ID:QlD0EJNQa むしろ当然
大手はマガジンの自社開発も製造もできる能力や設備があるが中小にその能力あるとは限らない
それなら性能に問題がなく市場に無数あるグロのマガジン使うのは自然な成り行きだろ
大手はマガジンの自社開発も製造もできる能力や設備があるが中小にその能力あるとは限らない
それなら性能に問題がなく市場に無数あるグロのマガジン使うのは自然な成り行きだろ
318名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/02(金) 17:31:18.22ID:ZG8X2jLs0319名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-bVUD)
2021/04/02(金) 17:48:37.66ID:OS1rR70p0320名無し三等兵 (ワッチョイ 1536-8vo5)
2021/04/02(金) 19:44:07.74ID:3qePdnXx0 >>314
サイズの割に威力低いとよく言われるが
広く使われている.22LRライフルは広義的にはPCCで、9x19mm PCCもアメリカでは売れる
1.弾代が安い
2.反動が低い
3.過剰貫通しにくい
など理由で自宅警備、特に女子供用銃としては人気だ
中でも弾薬の王.22LRのライフルはご存知の通り小動物猟とプリキングにも優れる
それとは別にアメリカ以外にSMGはLEに人気があり、理由は上述とほぼ同じく
サイズの割に威力低いとよく言われるが
広く使われている.22LRライフルは広義的にはPCCで、9x19mm PCCもアメリカでは売れる
1.弾代が安い
2.反動が低い
3.過剰貫通しにくい
など理由で自宅警備、特に女子供用銃としては人気だ
中でも弾薬の王.22LRのライフルはご存知の通り小動物猟とプリキングにも優れる
それとは別にアメリカ以外にSMGはLEに人気があり、理由は上述とほぼ同じく
321名無し三等兵 (ワッチョイ 0d33-8vo5)
2021/04/02(金) 23:20:23.54ID:P+RzTuLV0 1.弾代が安い
2.反動が低い
3.過剰貫通しにくい
4 携行しやすい
これが同じ実包を使うハンドガン。
2.反動が低い
3.過剰貫通しにくい
4 携行しやすい
これが同じ実包を使うハンドガン。
322名無し三等兵 (ワッチョイ e336-MHVH)
2021/04/03(土) 00:09:36.04ID:31f9q4gV0 メリケンだと長物のほうが安全って意識あるんじゃない?
隠しにくい
どこ向いてるかわかりやすい
ブレですっぽ抜けない
隠しにくい
どこ向いてるかわかりやすい
ブレですっぽ抜けない
323名無し三等兵 (ワッチョイ 852c-kjVL)
2021/04/03(土) 02:01:43.01ID:RSgDw7md0 >>321
ならば380ACPあたりがちょうどいいのか?
ならば380ACPあたりがちょうどいいのか?
324名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-T24q)
2021/04/03(土) 02:05:42.28ID:3ivnLM8ca スコーピオンでいいね
325名無し三等兵 (ワッチョイ e501-jmII)
2021/04/03(土) 02:23:15.18ID:mwVsv0Gm0 サバゲあるある
ハンドガン、無理矢理にでも使わないとマジで使う機会ない
結局口径云々の話じゃない気がするぜよ
ハンドガン、無理矢理にでも使わないとマジで使う機会ない
結局口径云々の話じゃない気がするぜよ
326名無し三等兵 (ワッチョイ 0d33-8vo5)
2021/04/03(土) 10:38:18.27ID:STWzymaV0 >>323
コンシールドキャリーやサブマシンガン運用では9mmパラベラム弾より優位かもね。
コンシールドキャリーやサブマシンガン運用では9mmパラベラム弾より優位かもね。
327名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/03(土) 12:33:59.65ID:FYlxnfxx0 これは使う場所にもよるんだろうけど、5.56mm弾だと市街地で使うには射程あり過ぎるしなぁ
それに裁判沙汰になったときに、ライフル弾で撃ったのとピストル弾で撃ったんじゃ陪審員の心象もずいぶん違うだろうし
なによりセルフディフェンスにしてもお巡りさんにしても、拳銃とマガジンを共用できるカービンってのは、その分マガジンを
持ち運ぶ数が減らせるから有利だと思うんだよね
それに裁判沙汰になったときに、ライフル弾で撃ったのとピストル弾で撃ったんじゃ陪審員の心象もずいぶん違うだろうし
なによりセルフディフェンスにしてもお巡りさんにしても、拳銃とマガジンを共用できるカービンってのは、その分マガジンを
持ち運ぶ数が減らせるから有利だと思うんだよね
328名無し三等兵 (ワッチョイ 0d33-8vo5)
2021/04/03(土) 13:07:36.27ID:STWzymaV0 それならハンドガン・SMGでいいんじゃ?って所で話が堂々巡りしてしまう。
やっぱり、アメリカの特殊事情とかも絡んでくるのだろうか?
やっぱり、アメリカの特殊事情とかも絡んでくるのだろうか?
329名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/03(土) 14:10:31.92ID:Lb8FBGf/0 強化ピストルと割り切って追加するガワだけ安く揃えるならカービン化キットもありだとは思うが
逆に言うとそれ以上の積極的なメリットがあましない気も
逆に言うとそれ以上の積極的なメリットがあましない気も
330名無し三等兵 (ガラプー KKab-2KXm)
2021/04/03(土) 14:18:52.83ID:jHNIO20+K モーゼルC96(ストック兼用ホルスター付き)を現代向けに改良して発表したら(使用弾薬も44マグナムから9mmまで各種モデルを出す)、官民問わずどれだけ売れるかな
331名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-i25M)
2021/04/03(土) 15:09:59.19ID:qfL6hRECa >現代向けに改良して
詳しく
詳しく
332名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/03(土) 15:27:19.77ID:FYlxnfxx0334名無し三等兵 (ワッチョイ 8d44-8vo5)
2021/04/03(土) 16:01:29.32ID:HDJFuGK30 >>330
コンパクトSMG専門メーカーのB&Tは実際それらしいものを作ったが法の規制もあって大して売れそうにない
https://youtu.be/e91R-q6WSVo
>>321
銃身が長く銃床もあるPCCには、銃口初速が高く、反動を抑えやすいなど利点がある、同じ弾薬を使っても命中精度と威力が拳銃に勝る。
拳銃の利点はあくまで携帯性と隠密性、それを考慮する必要はない状況にPCCは断然有利だ。
.22LRライフルと拳銃の貫通力比較
https://youtu.be/FCNx1y3UDHU
コンパクトSMG専門メーカーのB&Tは実際それらしいものを作ったが法の規制もあって大して売れそうにない
https://youtu.be/e91R-q6WSVo
>>321
銃身が長く銃床もあるPCCには、銃口初速が高く、反動を抑えやすいなど利点がある、同じ弾薬を使っても命中精度と威力が拳銃に勝る。
拳銃の利点はあくまで携帯性と隠密性、それを考慮する必要はない状況にPCCは断然有利だ。
.22LRライフルと拳銃の貫通力比較
https://youtu.be/FCNx1y3UDHU
335名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-T24q)
2021/04/03(土) 16:07:28.22ID:bEviObB4a なんか軍用スレで民間やセルフディフェンスとかまで含めるとごちゃごちゃになって互いに話噛み合ってない感
336名無し三等兵 (ワッチョイ 8d44-8vo5)
2021/04/03(土) 16:08:42.04ID:HDJFuGK30 モーゼルC96がWW2前までにかなり売れた理由は後発のSMGはまだ普及していなかったからだ
一時期には確かに最強の接近戦銃器だが
ステンガンやPPS43など安い早い強い*の安価SMGが世界中に出回る時代になると、モーゼルとはいえただの携帯に不便の大型拳銃になった。
そんなモーゼルのコンセプトに沿って作ったスチェッキンなども結局かなり限定的な状態でしか使われていない
*火力ある割に安価で製造も早い
一時期には確かに最強の接近戦銃器だが
ステンガンやPPS43など安い早い強い*の安価SMGが世界中に出回る時代になると、モーゼルとはいえただの携帯に不便の大型拳銃になった。
そんなモーゼルのコンセプトに沿って作ったスチェッキンなども結局かなり限定的な状態でしか使われていない
*火力ある割に安価で製造も早い
337名無し三等兵 (ワッチョイ 8d44-8vo5)
2021/04/03(土) 16:15:11.63ID:HDJFuGK30 軍民問わずいまはコンパクト拳銃の時代
大型になったら競技用や趣味用にしかならない
最近の自動拳銃トレントはあくまでコンパクトなサイズに最大装弾数を追求すること
方針は百年前の自動拳銃黎明期と大差ないため、20世紀後半の恐竜化に経ってようやく原点回帰になった
大型になったら競技用や趣味用にしかならない
最近の自動拳銃トレントはあくまでコンパクトなサイズに最大装弾数を追求すること
方針は百年前の自動拳銃黎明期と大差ないため、20世紀後半の恐竜化に経ってようやく原点回帰になった
338名無し三等兵 (ガラプー KKab-2KXm)
2021/04/03(土) 16:34:01.12ID:jHNIO20+K339名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/03(土) 17:35:00.26ID:A6RBPVYn0340名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-i25M)
2021/04/03(土) 17:59:39.54ID:4lHEEesYa >>338
セレクティブファイア前提ね。因みに銃のサイドにあるのはセレクターでセイフティはハンマーの横のやつ。
中身寄せ木細工みたいだからセレクターのアンビ化大変だろうなAFPBの追加も。
https://www.gunpartscorp.com/gun-manufacturer/mauser/auto-pistols-mau/1896-broomhandle
ティルトロッキングブロック14は変えないのかハイパーアモ対応大変そう。ボルトストップ4でボルトを止めてるのはマウザーの弱点の一つだけどこれも強化しないと。
多分作り直したほうが早いのでは
セレクティブファイア前提ね。因みに銃のサイドにあるのはセレクターでセイフティはハンマーの横のやつ。
中身寄せ木細工みたいだからセレクターのアンビ化大変だろうなAFPBの追加も。
https://www.gunpartscorp.com/gun-manufacturer/mauser/auto-pistols-mau/1896-broomhandle
ティルトロッキングブロック14は変えないのかハイパーアモ対応大変そう。ボルトストップ4でボルトを止めてるのはマウザーの弱点の一つだけどこれも強化しないと。
多分作り直したほうが早いのでは
341名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-i25M)
2021/04/03(土) 18:17:22.42ID:JzzkpP+xa ハイパーアモってなんやw ハイパワーアモですごめんなさい
個人的にはスライドのあるハンドガンには飽きたのでカパーヘッドをコンパクト化した様なハンドガン(セミオート)が見てみたいとは思う
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/SIG-Sauer-MPX-Copperhead-001.jpg
でもデカくて重くて高いんだよなコイツ
個人的にはスライドのあるハンドガンには飽きたのでカパーヘッドをコンパクト化した様なハンドガン(セミオート)が見てみたいとは思う
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/SIG-Sauer-MPX-Copperhead-001.jpg
でもデカくて重くて高いんだよなコイツ
342名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-UqjI)
2021/04/03(土) 19:29:08.99ID:aX5spADxa >>325
今日のゲームで、メインアームのライフルが開始すぐに故障してな
防御陣地に引っ込んでハンドガンで突撃破砕して持ちこたえてる間に
味方がミッションコンプリートしてくれたぜ
持つなら常備してないと、持ってない時に限って必要になるってマーフィーも言ってるんだ
今日のゲームで、メインアームのライフルが開始すぐに故障してな
防御陣地に引っ込んでハンドガンで突撃破砕して持ちこたえてる間に
味方がミッションコンプリートしてくれたぜ
持つなら常備してないと、持ってない時に限って必要になるってマーフィーも言ってるんだ
343名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/03(土) 20:24:21.81ID:Lb8FBGf/0 >>339
黎明期の自動拳銃って「バンバン撃ちまくれてストックつければ射程も長い」っていう
結構な期待されてた気がする
すぐ「いやSMGできたし別によくね?」になっちゃうんだけども・・
M712は「そのSMGにもなるんです!」をやろうとして、なりきれなかったというか
黎明期の自動拳銃って「バンバン撃ちまくれてストックつければ射程も長い」っていう
結構な期待されてた気がする
すぐ「いやSMGできたし別によくね?」になっちゃうんだけども・・
M712は「そのSMGにもなるんです!」をやろうとして、なりきれなかったというか
344名無し三等兵 (ワッチョイ 5510-vCw1)
2021/04/03(土) 20:33:25.89ID:1k3kPOSc0 >>343
中国にはあくまで拳銃という事でモーゼルとそのコピーを持ち込めてたという話らしいし
中国にはあくまで拳銃という事でモーゼルとそのコピーを持ち込めてたという話らしいし
345名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-T24q)
2021/04/03(土) 21:04:20.12ID:bEviObB4a346名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-T24q)
2021/04/03(土) 23:28:28.75ID:bEviObB4a ルガーとかもアホみたいに銃身長いのあったが確実に邪魔なだけだよなぁ
347名無し三等兵 (ワッチョイ 0d33-8vo5)
2021/04/04(日) 00:29:20.04ID:xajPsIO10 ジャック・ニコルソンのジョーカーが使ってたロングピストルみたいだな。
348名無し三等兵 (ワッチョイ 4bc8-hz33)
2021/04/04(日) 00:41:27.43ID:6bY0LHUZ0 アーティラリーモデルの事ならむしろそこそこ活躍してたぞ
命中精度が高い上に火力がある(弾数が多い)としてわざわざ重装にしたのはメリットが大きいからという理由があるんだな
マガジンもSMGと共用可能だったし
命中精度が高い上に火力がある(弾数が多い)としてわざわざ重装にしたのはメリットが大きいからという理由があるんだな
マガジンもSMGと共用可能だったし
349名無し三等兵 (ワッチョイ 9b1b-8vo5)
2021/04/04(日) 01:05:31.63ID:PGxojDpD0 モーゼルC96と同じくWW1にそこそこ活躍した
SMGがまだ高くて少ないと野蛮な新大陸ポンプアクション散弾銃がまだ来ない時期では塹壕戦最強のCQB火器だぜ
SMGがまだ高くて少ないと野蛮な新大陸ポンプアクション散弾銃がまだ来ない時期では塹壕戦最強のCQB火器だぜ
350名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/04(日) 02:07:28.52ID:uLt3OXyi0 >>346
あれは砲兵や偵察(バイク)兵用の、ストックつけて代用カービンにするための銃だもの
いやあのタンジェントサイトに書いてある数字はどう考えても過剰だがw
(ライフルみたいに一斉射撃して弾を降らせるってのはまずやらんだろうし)
あれは砲兵や偵察(バイク)兵用の、ストックつけて代用カービンにするための銃だもの
いやあのタンジェントサイトに書いてある数字はどう考えても過剰だがw
(ライフルみたいに一斉射撃して弾を降らせるってのはまずやらんだろうし)
351名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/04(日) 07:57:25.37ID:eMRg8r4Q0 まぁ言って見りゃモーゼルC96ブルームハンドルなんて、PDWの元祖みたいなもんだもんな
352名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/04(日) 08:26:07.57ID:pfNlfGV50 グリップ式のマガジンが特許のせいで作れなかっただけなのにね
353名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/04(日) 11:11:33.72ID:uLt3OXyi0 仮にグリップに入れてもストック付けてタンジェントサイトにして代用カービンを売りにしたんじゃないかね
ボーチャードもストック用意してたんだしさ
(あれはあまりにバランス悪くてオフハンドで支持しにくかった、てのもあるかもしれんが)
ボーチャードもストック用意してたんだしさ
(あれはあまりにバランス悪くてオフハンドで支持しにくかった、てのもあるかもしれんが)
355名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/04(日) 13:02:46.18ID:uLt3OXyi0 モーゼルHScのこと?
PPKなんかと同列の小型拳銃として開発されたものになんでストックやPDW的な性格がいるの?
モーゼル・ミリタリーは黎明期に「強力な拳銃弾を使い、連射能力に優れた、代用カービンにもなり得る火器」として作られたから
たとえマガジンがグリップ内であってもPDW的になっただろう、って言ってるだけだよ?
PPKなんかと同列の小型拳銃として開発されたものになんでストックやPDW的な性格がいるの?
モーゼル・ミリタリーは黎明期に「強力な拳銃弾を使い、連射能力に優れた、代用カービンにもなり得る火器」として作られたから
たとえマガジンがグリップ内であってもPDW的になっただろう、って言ってるだけだよ?
356名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/04(日) 14:47:56.77ID:pfNlfGV50 >>355
C96は大型拳銃を作りたい社員がプロトタイプまで作ってのゴリ押しがあって社長が渋々ゴーサインを出した銃なのでしなかったと思うよ
C96は大型拳銃を作りたい社員がプロトタイプまで作ってのゴリ押しがあって社長が渋々ゴーサインを出した銃なのでしなかったと思うよ
357名無し三等兵 (ワッチョイ 0d33-8vo5)
2021/04/04(日) 15:00:14.52ID:xajPsIO10 軍用の話に落とし込もうとすれば、どうしても先祖返り必須になるわな。
359名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/05(月) 22:27:11.32ID:NBxmDeZI0 アイオワで精神疾患者と重犯罪の前科者や危険人物に銃を売ってはいけない法律が施行されたんだけど珍しくNRAが批判してない
360名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/05(月) 22:27:35.60ID:NBxmDeZI0 すまんスレ間違えた
民間スレに書き直す
民間スレに書き直す
361名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-fiCR)
2021/04/06(火) 13:04:49.89ID:DeVbDQ0L0 >>356
何いってるの?
大型拳銃を作りたいもへったくれも、あの時代に「マトモに動く」自動拳銃なんぞ、
あとはロト・ステアーがあったか? レベル
ロトは騎兵用の片手で連射の効く拳銃だな
C96はそういった騎兵用の6連発モデルも計画にはあったが、最終的にできたのはストック装備、長銃身の代用カービンまで視野に入れたモデルだ
で、君は「グリップにマガジンをいれていたら、あんな銃には、ならなかった!」と叫んでるわけだが、
それについては何ら根拠がない
さらに言えば初期の自動拳銃がこぞって代用カービン的な性格を持たされがちだったことも無視だが、
それも「もーぜるが、ごりおししたから、みんなまねした!!」とでも言いたいのかなw
何いってるの?
大型拳銃を作りたいもへったくれも、あの時代に「マトモに動く」自動拳銃なんぞ、
あとはロト・ステアーがあったか? レベル
ロトは騎兵用の片手で連射の効く拳銃だな
C96はそういった騎兵用の6連発モデルも計画にはあったが、最終的にできたのはストック装備、長銃身の代用カービンまで視野に入れたモデルだ
で、君は「グリップにマガジンをいれていたら、あんな銃には、ならなかった!」と叫んでるわけだが、
それについては何ら根拠がない
さらに言えば初期の自動拳銃がこぞって代用カービン的な性格を持たされがちだったことも無視だが、
それも「もーぜるが、ごりおししたから、みんなまねした!!」とでも言いたいのかなw
362名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-UqjI)
2021/04/06(火) 13:37:02.23ID:5SqGlf8Ja パラベラムピストーレにもFNM1934にも南部式の試作銃にもストック付きはあったからね
そう言う用法、操法がトレンドだったんだぬ
そう言う用法、操法がトレンドだったんだぬ
363名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/06(火) 14:10:19.13ID:PpK2Xc6a0 昔は自動小銃なんてそれほど普及してなかったし、拳銃にストックをつけて簡易的にも自動小銃として使えればそれだけでアドバンテージがあったんだろうなぁ
一時期廃れたけど、最近ブレイスとか言い出してまた拳銃にストックを付けようって動きもあるね。
一時期廃れたけど、最近ブレイスとか言い出してまた拳銃にストックを付けようって動きもあるね。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-jYZO)
2021/04/06(火) 15:00:40.70ID:4w5qb8cR0 ブレースはちょっと趣旨が違うんじゃないか
366名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-a8W1)
2021/04/06(火) 17:51:10.40ID:GI9PcCsJ0 ピストルのバレル下フレームのピカニティレールに脱着式ストックをつけるのはどうだろうか.
367名無し三等兵 (スププ Sd43-T24q)
2021/04/06(火) 20:41:38.95ID:ciANosESd それ既にあるしエアガンですら出とる!(笑)
368名無し三等兵 (ガラプー KKab-2KXm)
2021/04/06(火) 23:13:46.68ID:t3/lDOxCK モーゼルC96みたいに弾倉をトリガー前に仕込むデザインは大口径弾薬用には有利な点もあるな
グリップに大口径弾薬用マガジンを入れると太くなるから使用者の手に合わない可能性が高くなる
グリップに大口径弾薬用マガジンを入れると太くなるから使用者の手に合わない可能性が高くなる
369名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-8vo5)
2021/04/06(火) 23:42:39.53ID:PpK2Xc6a0 みんな大好き5.7ミリ弾とかでもアリだなw
FN5−7のエアガン握ったことあるけど、平べったいって言えばいいのか、薄いのに長くて持ちにくかった印象があるw
FN5−7のエアガン握ったことあるけど、平べったいって言えばいいのか、薄いのに長くて持ちにくかった印象があるw
370名無し三等兵 (ワッチョイ b501-8vo5)
2021/04/07(水) 01:55:21.45ID:ex0YWzg30371名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-T24q)
2021/04/07(水) 02:26:44.54ID:3L/P6w3ca B&Tのパクリのパクリみたい
372名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-sqFf)
2021/04/07(水) 07:09:06.02ID:SgSh018Qa >>366
ダストカバーのアクセサリーレイルに取り付けるとなると単純に考えてストック長に銃本体の長さを足さないといかんような。収納時のコンパクト化には不利じゃなかろか
ダストカバーのアクセサリーレイルに取り付けるとなると単純に考えてストック長に銃本体の長さを足さないといかんような。収納時のコンパクト化には不利じゃなかろか
374名無し三等兵 (ワッチョイ e36f-fiCR)
2021/04/07(水) 09:24:07.10ID:xe+YP9zf0375名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-0pr0)
2021/04/08(木) 21:34:59.48ID:UIVT6pMHa この記事によるとイタリア軍がAPXに更新を始めた模様
https://www.armietiro.it/arrivano-le-apx-per-lesercito-italiano
イタリア語版wikipediaのAPXのユーザ項目には昨年夏からイタリア軍の記述があったみたいだから試験はしてたのかも
https://www.armietiro.it/arrivano-le-apx-per-lesercito-italiano
イタリア語版wikipediaのAPXのユーザ項目には昨年夏からイタリア軍の記述があったみたいだから試験はしてたのかも
376名無し三等兵 (ワッチョイ ad5a-45db)
2021/04/08(木) 22:53:30.40ID:HadpvshF0 >>375
このご時世に「地産地消」のハンドガンを採用するのは珍しいな。スイスがグロックでアメリカがM17/18なのに
このご時世に「地産地消」のハンドガンを採用するのは珍しいな。スイスがグロックでアメリカがM17/18なのに
377名無し三等兵 (ワッチョイ ad6a-BkMw)
2021/04/08(木) 22:58:07.31ID:BF1grKSu0 APXってクソ安いわりに性能ウンコじゃないし、ブサイクなこと以外はかなり良いっぽいよな
378名無し三等兵 (ワッチョイ 0561-lhU4)
2021/04/08(木) 22:59:22.47ID:ixP3fQnV0 あとは伝統的なベレッタデザインなら文句ない
379名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-i25M)
2021/04/08(木) 23:09:53.30ID:rCItBDPta >>376
もはやスイスメイドのハンドガンは無いしM17/M18はSIG SAUER INC.製だからメイドインUSAじゃね?恐らく設計もそうだと思う
スイスはSIG SAUER AG(旧スイスアームズ)があるけどハンドガンはラインナップに無いと思った
もはやスイスメイドのハンドガンは無いしM17/M18はSIG SAUER INC.製だからメイドインUSAじゃね?恐らく設計もそうだと思う
スイスはSIG SAUER AG(旧スイスアームズ)があるけどハンドガンはラインナップに無いと思った
380名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-i25M)
2021/04/08(木) 23:13:26.00ID:rCItBDPta あー違うスイスメイドのハンドガン無いというのは想像です調べてないですごめんなさい。
381名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-i25M)
2021/04/08(木) 23:23:18.25ID:zH/rf1NBa B&T AGが有りましたね失礼
382名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-AglQ)
2021/04/09(金) 00:01:27.44ID:PbtVDqlV0384名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-fsQY)
2021/04/09(金) 06:40:30.12ID:/JlOz06Ca >>378
現代のベレッタ伝統のデザインはAFPBの動作が外から見えることとかか。92SBからだから40年以上だし他社やってないし。
でも調べたらシリーズ80Bで追加したのは外から見えないなちょっと惜しい。
あれの良いとこはトラブルでAFPBがONになってないとき手動でONにできる事だな多分。安全だw
現代のベレッタ伝統のデザインはAFPBの動作が外から見えることとかか。92SBからだから40年以上だし他社やってないし。
でも調べたらシリーズ80Bで追加したのは外から見えないなちょっと惜しい。
あれの良いとこはトラブルでAFPBがONになってないとき手動でONにできる事だな多分。安全だw
385名無し三等兵 (ワッチョイ d701-slfm)
2021/04/09(金) 08:19:02.11ID:vnriNlzV0 止まり穴より通り穴のほうが加工が楽なんだろ
386名無し三等兵 (ワッチョイ 2761-hABV)
2021/04/09(金) 11:02:56.09ID:PCkWn8Up0 バイデンが80%銃の規制に動き出したね
30日以内に法案を発表するって
30日以内に法案を発表するって
387名無し三等兵 (ワッチョイ 2761-hABV)
2021/04/09(金) 11:05:50.44ID:PCkWn8Up0 それとキチガイから銃を没収する制度を立ち上げるって
今までなかったのがおかしい
今までなかったのがおかしい
388名無し三等兵 (スププ Sd02-rNE3)
2021/04/09(金) 19:01:27.86ID:zpQnPwXkd ブサイクってのはpx4のときにもさんざん言われてて今や綺麗な銃扱いだからなぁ
389名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6a-zuBs)
2021/04/09(金) 20:12:35.69ID:qxnP1/NT0 PX4ブサイク扱いはセンスがダサい
390名無し三等兵 (ワッチョイ c602-/CMm)
2021/04/09(金) 20:59:01.30ID:UXIBNB200 APXの良さがわかるのは、侘び寂びをそつぎょうしてへうげがわかるようになってからだなw
391名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-ORmy)
2021/04/09(金) 23:42:51.07ID:x4ENSaMv0 モーゼルみたいにマガジンとグリップが別って、少ないってことはメリットよりデメリットの方が大きいのかな
特にでかい弾の場合握りにくくならないし、遠慮なく長い弾を作ることもできる…SWのM500を
買うような層向きに
特にでかい弾の場合握りにくくならないし、遠慮なく長い弾を作ることもできる…SWのM500を
買うような層向きに
392名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-FZSW)
2021/04/09(金) 23:52:27.32ID:24no3jE50 軍用としては意味ないし、民間用としてはコストが高くなりすぎるというか、パトリオットピストルで十分間に合うというか。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-mfc4)
2021/04/10(土) 02:28:04.09ID:9dsavRHO0394名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-MLut)
2021/04/10(土) 08:16:34.32ID:tFmBCbEJa モ式拳銃のインターフェイスレイアウトは箱型弾倉式として実際実用的だったんで
ボルトキャッチを追加してアーマライトでも踏襲しているんだよね
ボルトキャッチを追加してアーマライトでも踏襲しているんだよね
395名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-fsQY)
2021/04/10(土) 08:24:59.27ID:ou+q6DQVa ボア軸を下げやすいからかオリンピックのラピッドファイア競技とかの銃はグリップ前方にマグハウジングあるな。
https://pardini.it/it/category/pistole-accademiche/
https://pardini.it/wp-content/uploads/2020/01/sp.jpg
まぁ軍用でも一般向けでもないと思うけど
https://pardini.it/it/category/pistole-accademiche/
https://pardini.it/wp-content/uploads/2020/01/sp.jpg
まぁ軍用でも一般向けでもないと思うけど
396名無し三等兵 (ワッチョイ c602-/CMm)
2021/04/10(土) 10:14:23.30ID:DHrTyv8r0 まぁ拳銃は持ち歩いて使うことが前提の道具だしなぁ、多少命中精度に有利で強力な弾丸がつかえるとしても
大型化しちゃうようなレイアウトは避けられるんだろうなぁ
大型化しちゃうようなレイアウトは避けられるんだろうなぁ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-AglQ)
2021/04/10(土) 10:29:23.57ID:vYPgZrpv0 >>395
P08とC96見るにボアラインとマグの位置は無関係では?
これらはリコイルSPの位置の関係でボアラインが低いし
前弾倉でバランスが前よりになるのは通常用途では疲れるので欠点でも
競技用ではブルバレルやウェイト付けたり前方を重くしたいのでむしろ好都合なんだよね
連射だけでなく精密射撃でもフロントの揺れが早く止まるのでサイティングに有利
P08とC96見るにボアラインとマグの位置は無関係では?
これらはリコイルSPの位置の関係でボアラインが低いし
前弾倉でバランスが前よりになるのは通常用途では疲れるので欠点でも
競技用ではブルバレルやウェイト付けたり前方を重くしたいのでむしろ好都合なんだよね
連射だけでなく精密射撃でもフロントの揺れが早く止まるのでサイティングに有利
398名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-uh6b)
2021/04/10(土) 10:43:52.93ID:rAuJ5Wjf0 石森マンガなどでは、ジャマダハル(カタール)レイアウトの
拳銃も結構よく見るな
あの世界は松葉杖にM2重機関銃とトラック一杯の弾薬が入るチートだが
拳銃も結構よく見るな
あの世界は松葉杖にM2重機関銃とトラック一杯の弾薬が入るチートだが
399名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-rNE3)
2021/04/10(土) 10:45:20.57ID:JxZL4jf8a まぁ軍だのテロリスト相手だのなら拳銃じゃ全く歯が立たないのは当たり前だからなぁ
400名無し三等兵 (スププ Sd02-q+9L)
2021/04/10(土) 10:48:49.43ID:E2wus3V2d そりゃな
京都の警備では猛威を奮った新撰組も
銃だのが出てくる戦争では負けて、これからは銃の時代だと銃や鉄砲整備し始めるからな
京都の警備では猛威を奮った新撰組も
銃だのが出てくる戦争では負けて、これからは銃の時代だと銃や鉄砲整備し始めるからな
401名無し三等兵 (ワッチョイ d701-7taz)
2021/04/10(土) 11:02:13.03ID:AQvlhcTw0 実は新撰組は局所戦では白兵戦で銃相手に大勝してたのはあまりメジャーになっていない事実
更にもともと新撰組自体が途中から時勢がきな臭くなるにつれて警備の側面以上の役割も必要になる先を見据えて砲術射撃術自体も月一くらい定期的に訓練していた
更にもともと新撰組自体が途中から時勢がきな臭くなるにつれて警備の側面以上の役割も必要になる先を見据えて砲術射撃術自体も月一くらい定期的に訓練していた
402名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-mfc4)
2021/04/10(土) 11:08:16.44ID:9dsavRHO0 >>397
22LRくらい小さいとトリガーとグリップの上だけでボルトの後退が完結するんで、
ボルトの後退線ぎりぎりまでグリップ上げて、ハンマーその他はトリガー後方、
グリップ内に収められるってのはあると思う
もっともC96は全くそういうレイアウトじゃないが
22LRくらい小さいとトリガーとグリップの上だけでボルトの後退が完結するんで、
ボルトの後退線ぎりぎりまでグリップ上げて、ハンマーその他はトリガー後方、
グリップ内に収められるってのはあると思う
もっともC96は全くそういうレイアウトじゃないが
403名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-AglQ)
2021/04/10(土) 11:52:03.20ID:vYPgZrpv0 >>402
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/MTs3-1-Rekord.jpg
禁止されたけどソ連製のこれとかかな?
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/Wilson-pistol-2.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/dl45-side-view_orig.png
https://youtu.be/bEzUMfQ0BXQ
まあ競技用に有利だから22LR以上でもこのレイアウトの可能性は探ったたようなんで
最近じゃエイリアンが登場したけど、それ以前にも45ACPでチャレンジはしてたみたいだね
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/MTs3-1-Rekord.jpg
禁止されたけどソ連製のこれとかかな?
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/Wilson-pistol-2.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/dl45-side-view_orig.png
https://youtu.be/bEzUMfQ0BXQ
まあ競技用に有利だから22LR以上でもこのレイアウトの可能性は探ったたようなんで
最近じゃエイリアンが登場したけど、それ以前にも45ACPでチャレンジはしてたみたいだね
404名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-AglQ)
2021/04/10(土) 12:54:43.71ID:vYPgZrpv0 わりいわりい、>402はSSPとかのごく普通のやつの話なのに
こっちが例に上げたのはそれとは無関係な逆さレイアウトになっちまったが
要するに22LRならボルト後退量少ないからグリップぎりまでイケるより
更に低いレイアウトも可能って事
こっちが例に上げたのはそれとは無関係な逆さレイアウトになっちまったが
要するに22LRならボルト後退量少ないからグリップぎりまでイケるより
更に低いレイアウトも可能って事
405名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-mfc4)
2021/04/10(土) 15:20:57.07ID:9dsavRHO0 まあ極論すればトリガーより前にレシーバー持ってきたような銃も、
できんことはないよね
ものすごい無駄な大きさな上に構えにくさで使い物にならんとは思うがw
できんことはないよね
ものすごい無駄な大きさな上に構えにくさで使い物にならんとは思うがw
406名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-AglQ)
2021/04/10(土) 15:26:14.60ID:vYPgZrpv0 >>405
https://64.media.tumblr.com/aa77b68d28c3b5db5ea154988c4cce18/tumblr_ona47iJrva1s57vgxo1_1280.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Da8Ym0cVwAIbY6b.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20120514/20/tatsutoti/29/e8/j/t02200147_0350023411973254546.jpg
P90やクリスベクターの試作がそんなんだったね
もっとも、クリスベクターさんは量産品でも似たようなもんだが
https://64.media.tumblr.com/aa77b68d28c3b5db5ea154988c4cce18/tumblr_ona47iJrva1s57vgxo1_1280.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Da8Ym0cVwAIbY6b.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20120514/20/tatsutoti/29/e8/j/t02200147_0350023411973254546.jpg
P90やクリスベクターの試作がそんなんだったね
もっとも、クリスベクターさんは量産品でも似たようなもんだが
408名無し三等兵 (スププ Sd02-L1vY)
2021/04/11(日) 01:28:32.44ID:BQreNU0Wd いや、GANTZだな
409名無し三等兵 (ワッチョイ 62f8-+L0m)
2021/04/11(日) 09:29:58.31ID:sGQePmV20 軍用拳銃にフルオートを標準でつけないのはなぜだろ
411名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-924r)
2021/04/11(日) 09:32:55.81ID:v8F8OnN00 ていうか味方を殺しかねない
412名無し三等兵 (ワッチョイ c602-/CMm)
2021/04/11(日) 09:46:54.77ID:v/d8HYQW0 無駄に複雑になるしな>>拳銃フルオート
とはいえ、.380ACPのフルオートピストルとかは護身用にはむしろアリかなとは思いつつある
とはいえ、.380ACPのフルオートピストルとかは護身用にはむしろアリかなとは思いつつある
414名無し三等兵 (スプッッ Sd02-+L0m)
2021/04/11(日) 10:20:48.63ID:8OzUA9CZd フルオートって複雑か?
415名無し三等兵 (ワッチョイ 2761-hABV)
2021/04/11(日) 10:29:18.02ID:BK6uXGGe0416名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6a-zuBs)
2021/04/11(日) 11:29:20.02ID:sQoN7g9G0 フルオートなんてなんの役に立つんだよ
417名無し三等兵 (ワッチョイ 2761-hABV)
2021/04/11(日) 11:39:59.65ID:BK6uXGGe0 軍事ならともかく民間なら相手は素人、威圧には役に立つ
418名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-rNE3)
2021/04/11(日) 11:42:57.04ID:suXyfgq4a 瞬殺して反撃させないようには役にたつだろね
練習すれば結構拳銃の距離ならグルーピングまとまるし
練習すれば結構拳銃の距離ならグルーピングまとまるし
420名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-mfc4)
2021/04/11(日) 13:10:30.60ID:C995psV80 フルオート拳銃は今までにいくつか作られてるがそれだけ、ってのが要するに「イマイチ」ってことなんよな
APSも後退距離長くてレートリデューサーまで仕込んでやっと(しかも9×18であのサイズ)てのが、使用が限定的だった理由で
APSも後退距離長くてレートリデューサーまで仕込んでやっと(しかも9×18であのサイズ)てのが、使用が限定的だった理由で
421名無し三等兵 (ワッチョイ c602-/CMm)
2021/04/11(日) 13:22:14.74ID:v/d8HYQW0422名無し三等兵 (スフッ Sd02-rNE3)
2021/04/11(日) 14:10:27.66ID:pwBHY1JJd >>420
単に市場セールスも考えたらフルオートに改造できるかもしれない銃じゃもしも販売許可でなかったりしたら大損するから
軍に納めるより市場マーケティングの方が利益遥かにでかいからな
現に3dプリンターのグロックフルオートシアーやarのフルオートは何千万とダウンロードされてる
単に市場セールスも考えたらフルオートに改造できるかもしれない銃じゃもしも販売許可でなかったりしたら大損するから
軍に納めるより市場マーケティングの方が利益遥かにでかいからな
現に3dプリンターのグロックフルオートシアーやarのフルオートは何千万とダウンロードされてる
423名無し三等兵 (スプッッ Sd02-+L0m)
2021/04/11(日) 14:36:18.99ID:8OzUA9CZd 警察の動画見ると興奮した相手は数発喰らっても止まらないし
フルオートでズタズタにするのは有効じゃないか?
フルオートでズタズタにするのは有効じゃないか?
424名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-mfc4)
2021/04/11(日) 14:42:27.35ID:C995psV80 警察の場合「最初からズタズタにするマン」は批判が怖いし、
軍だとそこまで火力要求されるならライフルがあるし、
民間人の自衛用だとこれまた過剰防衛&犯罪者がヒャッハー、なわけで
使い道があるのって目の前にいる一人を確実に抹殺したいか、隠し持って手当たり次第乱射したいか、どっちかだと思うの
軍だとそこまで火力要求されるならライフルがあるし、
民間人の自衛用だとこれまた過剰防衛&犯罪者がヒャッハー、なわけで
使い道があるのって目の前にいる一人を確実に抹殺したいか、隠し持って手当たり次第乱射したいか、どっちかだと思うの
425名無し三等兵 (スフッ Sd02-rNE3)
2021/04/11(日) 14:58:26.65ID:pwBHY1JJd 警察に渡すのは危なすぎるわな
ただでさえ誤射というか外しまくるの珍しくなかったりするし
まえにみた記事じゃ50発くらい外したとか何とか
ただでさえ誤射というか外しまくるの珍しくなかったりするし
まえにみた記事じゃ50発くらい外したとか何とか
427名無し三等兵 (スプッッ Sd22-LP3f)
2021/04/11(日) 16:40:23.15ID:UdmkzuIAd そう言えば警察用に開発された、拳銃にポン付け出来るテーザー銃や催涙スプレーはさっぱり普及せんな
428名無し三等兵 (スプッッ Sd02-wVEa)
2021/04/11(日) 16:54:07.64ID:7KI/GrD5d スレ違いだけど白人警察官の人種差別的行動が問題になってるから今後は警察は縮小されていくだろうから警察向けの装備は減るだろうね。
430名無し三等兵 (ワッチョイ d701-7taz)
2021/04/11(日) 18:04:41.14ID:U0Vimhk/0 まぁこの前の銃乱射もだが、犯人がボディーアーマー着てたら1発撃ったところですぐに気づかれて反撃されて返り討ちにされてるからなぁ
ポン付するのはいいけど作動に難ありだしね
ポン付するのはいいけど作動に難ありだしね
431名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-LP3f)
2021/04/11(日) 22:16:20.45ID:nPQ8/jA70 そういえば情報開示かなんかで、米国の国土安全保障省の警護部門が結構な数のグロックフルオートモデルを購入した事が明らかになって、シークレットサービスの持つ拳銃は実は全員フルオートじゃないかとか言われてたな
逆に言えばそれくらいしか需要が無いって事かな
逆に言えばそれくらいしか需要が無いって事かな
432名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-8MNu)
2021/04/11(日) 22:37:39.71ID:6TC8CyP70 逆に言わなくてもそれくらいしか用途思い付かん
433名無し三等兵 (スフッ Sd02-ozMQ)
2021/04/11(日) 22:54:16.15ID:wj5aQY4Xd マニアやってると忘れがちだけど
一部の「特殊」な部署除けば
軍隊における拳銃なんて所詮腰の飾りなんだよな
サーベルや軍刀と同じようなもん
別に短刀でも刃引きしてなくてもカッコがついてればそれでいい
拳銃だってトカレフだろうが戦国時代の短筒だろうが実用上問題ないだろう
それでは格好悪いし士気に関わるのでやらんだけ
制服の一部と言った方がいい
一部の「特殊」な部署除けば
軍隊における拳銃なんて所詮腰の飾りなんだよな
サーベルや軍刀と同じようなもん
別に短刀でも刃引きしてなくてもカッコがついてればそれでいい
拳銃だってトカレフだろうが戦国時代の短筒だろうが実用上問題ないだろう
それでは格好悪いし士気に関わるのでやらんだけ
制服の一部と言った方がいい
434名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6a-zuBs)
2021/04/11(日) 23:15:05.31ID:sQoN7g9G0 実際そうかもしれないが、そのつもりであってもらっては困るのだよ
少なくとも日本人には桜田門での故事という学びがあるはずだろ
少なくとも日本人には桜田門での故事という学びがあるはずだろ
435名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-FZSW)
2021/04/11(日) 23:23:08.93ID:YyFJWy7B0 本気で自衛武器の必要がありそうならSMGなりカービンなりを調達すればいいとも。
436名無し三等兵 (ワッチョイ 426f-mfc4)
2021/04/11(日) 23:31:46.94ID:C995psV80 さすがに短筒はアカン
隠し持って抜き撃てん
ま、シークレットサービスはレーガン狙撃事件の時にアタッシュケースからSMG取り出してるし、
ベレッタM93Rみたいに要人警護に特化したマシンピストルもあるし、
そういう目的なら「とにかくコンパクトで隠し持てて瞬間的な大火力」はアリだろう
・・・それ以外にはちょっと難しい
隠し持って抜き撃てん
ま、シークレットサービスはレーガン狙撃事件の時にアタッシュケースからSMG取り出してるし、
ベレッタM93Rみたいに要人警護に特化したマシンピストルもあるし、
そういう目的なら「とにかくコンパクトで隠し持てて瞬間的な大火力」はアリだろう
・・・それ以外にはちょっと難しい
437名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6a-zuBs)
2021/04/11(日) 23:53:05.15ID:sQoN7g9G0 実例をとってみてもフルオートというのは制圧の手段であって殺傷を狙うものではない
機動するための時間を作り出すためのもの
機動するための時間を作り出すためのもの
438名無し三等兵 (ワッチョイ 06c8-JZyl)
2021/04/12(月) 00:41:46.94ID:2KxWoKvT0 10年程前はスーツに隠せる位小さくて防弾ベストも貫通出来るPDWのP90使ってるぜってドヤ顔で話してた気がするな
シークレットサービスの人達皆デカいからあれでも小さくて軽い武器扱いなんだろうな
シークレットサービスの人達皆デカいからあれでも小さくて軽い武器扱いなんだろうな
439名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-rNE3)
2021/04/12(月) 00:42:16.03ID:riTySSwCa 桜田門(笑)(笑)
440名無し三等兵 (ワッチョイ c602-/CMm)
2021/04/12(月) 16:34:33.20ID:xBpoUEwj0 むしろそこでMP7に行かなかったのが不思議だよな
441名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-AglQ)
2021/04/12(月) 19:08:08.94ID:Q3AD6G1P0 >>440
大柄でもジャケット下に50発装填したMP7は隠せないからでは?
大柄でもジャケット下に50発装填したMP7は隠せないからでは?
442名無し三等兵 (ワッチョイ 2761-hABV)
2021/04/12(月) 21:13:50.70ID:Uu15i3de0 SIG MPX COPPER HEAD ならなんとか入りそう
443名無し三等兵 (スプッッ Sd02-wVEa)
2021/04/12(月) 21:14:34.68ID:jNxzFAzFd そう言えば韓国のシークレットサービスが大統領の視察の際にMP7携行してるのがバレて叩かれてたな。
まあぶら下げてるのがバレたのはシークレットサービスとしては失敗だわな。
まあぶら下げてるのがバレたのはシークレットサービスとしては失敗だわな。
444名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-rNE3)
2021/04/12(月) 22:25:19.64ID:1b+B8Qtya といってもシークレットサービスって全然シークレットでないしバレバレなんだよな
445名無し三等兵 (ワッチョイ 0b5a-MgMY)
2021/04/12(月) 22:59:56.18ID:ShWIKGEz0 メリケンのシークレットサービスだと大統領にピッタリくっついてる部隊と、屋外で離れて監視してるスナイパー部隊に別れてたな
446名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-mfc4)
2021/04/13(火) 00:12:03.19ID:69tbMhV90 偽造通貨や情報犯罪の捜査なんかもしてるよね <シークレットサービス
447名無し三等兵 (ガラプー KK9e-Qc3W)
2021/04/13(火) 00:25:40.30ID:OPNRrWSjK 日本のSPは身長の下限が定められてるが、海外のシークレットサービスはどうなんだろうか
大男揃いならばさぞや目立つだろうな
大男揃いならばさぞや目立つだろうな
448名無し三等兵 (ワッチョイ d701-slfm)
2021/04/13(火) 05:56:24.06ID:uyalHU8A0 肉盾には柄の大きいほうがいい
449名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-rNE3)
2021/04/13(火) 08:25:41.33ID:x8HsNVFra どうせ緊急時には護衛対象に頭下げさせて移動するからあんま関係ない感
450名無し三等兵 (スプッッ Sd22-LP3f)
2021/04/13(火) 12:13:20.18ID:yThmmxXYd 警護でも、要人と近接同行する役はある程度容姿も審査されるのかな?
衛兵や儀仗兵みたいに
衛兵や儀仗兵みたいに
451名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-rNE3)
2021/04/13(火) 12:27:35.54ID:x8HsNVFra 北とかはなんか拘ってるよね、多分
452名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-FZSW)
2021/04/13(火) 19:15:58.68ID:gbao18mL0 >>446 そっちが本業じゃ(´・ω・`) 、と、昔ソノラマで出てた本でぼやいとったよ。
453名無し三等兵 (ワッチョイ efad-J8AR)
2021/04/13(火) 20:17:11.24ID:44boDaRr0 プロイセンの巨人連隊やナチスの親衛隊など
昔から君主や元首の身辺警護は見栄えの良い長身がお決まりさ
ヒトラーの秘書官オットー・ギュンシェは身長2メートルの大男だしな
昔から君主や元首の身辺警護は見栄えの良い長身がお決まりさ
ヒトラーの秘書官オットー・ギュンシェは身長2メートルの大男だしな
454名無し三等兵 (ワッチョイ 023b-vvwz)
2021/04/13(火) 20:56:36.01ID:NdbY0Ko80 津藩の殿様の駕籠廻りの徒士も
定員80人のうち50人が身長六尺以上だったとか
定員80人のうち50人が身長六尺以上だったとか
455名無し三等兵 (スフッ Sd02-rNE3)
2021/04/13(火) 21:05:15.53ID:73ngFEAod うーん、どこだよそこレベルなんだがそれ多分護衛ってよりも駕篭も担ぐ要員でないの?
456名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7c-dtw7)
2021/04/13(火) 21:26:32.57ID:nCmu1Sug0 県庁所在地くらいなんとなくでも分かれよ……
つーか徒「士」なんだから駕籠担ぎじゃなくて侍に決まっとるやんけ
つーか徒「士」なんだから駕籠担ぎじゃなくて侍に決まっとるやんけ
457名無し三等兵 (ワッチョイ d701-7taz)
2021/04/13(火) 22:02:07.88ID:5FuP1pvY0 マジレスするなら徒士ってのは馬乗れるか乗れないかの違いだけで別に侍とは限らないし技術職もいる
馬廻、近習、刀番、簾番とか雑用係も全員徒士
本当の護衛役は十数人程度で、桜田門外でも60人いて10数人が本来の護衛であとは派遣会社みたいなとこから派遣するのが当時の当たり前
馬廻、近習、刀番、簾番とか雑用係も全員徒士
本当の護衛役は十数人程度で、桜田門外でも60人いて10数人が本来の護衛であとは派遣会社みたいなとこから派遣するのが当時の当たり前
458名無し三等兵 (ワッチョイ 672e-mfc4)
2021/04/13(火) 22:02:31.63ID:ffkbXQnp0 参勤交代の行列バイトも背の高さで賃金違ったとか
(人目のあるとこで立派に見せるためにそういうの雇ってたらしい)
(人目のあるとこで立派に見せるためにそういうの雇ってたらしい)
459名無し三等兵 (ワッチョイ d701-7taz)
2021/04/13(火) 22:13:43.42ID:5FuP1pvY0 大概あぁいうのは見栄でやってるだけだからな
まぁその虚栄心の為に無意味な散財させて反旗翻すための軍事費を削ごうって幕府の策略でもあるんだろうけどな
まぁその虚栄心の為に無意味な散財させて反旗翻すための軍事費を削ごうって幕府の策略でもあるんだろうけどな
460名無し三等兵 (ワッチョイ d701-7taz)
2021/04/13(火) 22:18:58.04ID:5FuP1pvY0 背丈ってのは恐らく駕籠担ぐ陸尺のこと
Wikiより
‘陸尺の採用には高い技術のほかに長身の身体が求められた。身長によって賃金に格差があり、6尺(182センチメートル)に及ぶ大男たちが務めたから六尺と呼ばれたという説もある。’
これが予備も含めて数十人周りにいる
Wikiより
‘陸尺の採用には高い技術のほかに長身の身体が求められた。身長によって賃金に格差があり、6尺(182センチメートル)に及ぶ大男たちが務めたから六尺と呼ばれたという説もある。’
これが予備も含めて数十人周りにいる
462名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-rNE3)
2021/04/13(火) 22:59:01.15ID:ih5aq4/0a SPといえば、漫画の最後の警官
463名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-rNE3)
2021/04/13(火) 22:59:28.50ID:ih5aq4/0a アタッシュケース防弾盾がすんげぇ小さいのな
464名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-LP3f)
2021/04/14(水) 02:27:10.04ID:1BTfy1ON0 アタッシュケースで思い出したがサブマシンガンをアタッシュケースに入れて、そのまま撃てる珍商品をH&Kが要人警護用に売ってたがあんなもん使ってる奴いるのか?
465名無し三等兵 (ワッチョイ 7b33-/CMm)
2021/04/14(水) 06:44:09.25ID:c3BC4Hq90 というか、要人に邪魔にならず目立たない防弾ベスト(安価でなくともよい)を着させる国って無いの?
466名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-+zry)
2021/04/14(水) 06:48:44.79ID:AyEyBoBUa467名無し三等兵 (ワッチョイ 2761-hABV)
2021/04/14(水) 07:08:51.32ID:YMimZHZB0468名無し三等兵 (ワッチョイ 672e-mfc4)
2021/04/14(水) 10:31:54.01ID:vza4rlP+0469名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-rNE3)
2021/04/14(水) 11:38:16.57ID:k2RNOPJNa 防弾スーツを作ろう(ジョンウィック)
470名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-otdV)
2021/04/14(水) 11:48:25.53ID:2rOAvY63r スーツケースガンはあちこちで結構種類が作られてるな
ケースに入れたまま撃てるだけじゃなく、ワンタッチでケースから取り出して射撃できるようにしてるものなんかもある
ケースに入れたまま撃てるだけじゃなく、ワンタッチでケースから取り出して射撃できるようにしてるものなんかもある
471名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-FZSW)
2021/04/14(水) 19:29:54.07ID:Fe2S4/A60 昔Gun誌に載ってたMP5Koffer記事だと、銃床側を腹に当てがえば近距離なら案外と正確な全自動射撃が出来るとかゆーとった。レーザーサイトでも組み合わせれば尚更じゃないかね。
472名無し三等兵 (ワッチョイ c602-/CMm)
2021/04/14(水) 19:45:14.37ID:a/EgawCw0 曳光弾をつかうとか言う話も聞いたことがある
473名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6a-zuBs)
2021/04/14(水) 20:12:22.33ID:AU11GXZG0 せっかくケース内蔵にするんなら、取り出したあとブリーフケース自体をシールドにできたら尚良いな
小さい盾なんかつけて意味あるのかと思うけど、採用例があるところをみると市街地戦闘で結構効果あるみたいだし
小さい盾なんかつけて意味あるのかと思うけど、採用例があるところをみると市街地戦闘で結構効果あるみたいだし
474名無し三等兵 (スプッッ Sd22-+zry)
2021/04/15(木) 09:30:22.46ID:Tht9qfYQd くそ重いケースになるな
475名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-FZSW)
2021/04/15(木) 09:40:00.81ID:84QejsOJ0 防弾クリップボードみたいな素材を想定してるんでは。当然2枚重ね空間装甲ありになるわけだからそれなりの役目は果たすだろ。
476名無し三等兵 (ワッチョイ 6716-i5Sw)
2021/04/15(木) 09:53:47.71ID:Ki8H6FBP0 というか、もうあるぞ
それ
それ
477名無し三等兵 (ワッチョイ 6202-Itcv)
2021/04/15(木) 10:31:10.82ID:zD99mJ9w0 取り出して使うもんでもなかろう
478名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-/CMm)
2021/04/15(木) 12:21:16.47ID:crixfiis0 基本的に小銃弾使う相手に出くわしたらおしまいという割り切り方だよね?
攻めも守りも。
攻めも守りも。
479名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-mfc4)
2021/04/15(木) 12:32:23.66ID:ZyoaNrJL0 まあ終わりというか、威力を削ぐなり射撃を邪魔するなりすればワンチャンあるんで
特に要人警護は要人を無事に逃すのが第一目的だから、正直、何発撃たれようと
それでこっちに死傷者が出ようと、要人が助かってりゃイイとも言える
特に要人警護は要人を無事に逃すのが第一目的だから、正直、何発撃たれようと
それでこっちに死傷者が出ようと、要人が助かってりゃイイとも言える
480名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-/CMm)
2021/04/15(木) 12:57:21.91ID:crixfiis0 交戦距離ごとに多層で守っているという考えもあるかも。
一番懐の深い所だとライオンが押し掛けてくる心配は無いがネズミならあるかもとかね。
で、ライオンはもっと遠い間合いで柵で阻止されていると。
一番懐の深い所だとライオンが押し掛けてくる心配は無いがネズミならあるかもとかね。
で、ライオンはもっと遠い間合いで柵で阻止されていると。
481名無し三等兵 (ワッチョイ c602-/CMm)
2021/04/15(木) 13:20:21.76ID:YhAtxe3M0 遠距離から狙撃しようって奴らはカウンタースナイパーチームが事前に狙撃ポイントをマークしたりしてるから
今どきあんまりないとして、問題は近接防護だよな
たしかレーガン大統領は22口径のサタデーナイトスペシャルかなんかでやられたんだっけ?
あのときのボディガードさんがUZIじゃなくてMP5持ってりゃ事件は起こらなかったのかっていうとそうでもないしな
今どきあんまりないとして、問題は近接防護だよな
たしかレーガン大統領は22口径のサタデーナイトスペシャルかなんかでやられたんだっけ?
あのときのボディガードさんがUZIじゃなくてMP5持ってりゃ事件は起こらなかったのかっていうとそうでもないしな
482名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-/CMm)
2021/04/15(木) 13:22:56.12ID:crixfiis0 だから、ファッションに影響しない範囲で要人に防弾性を付与出来ないものか?と思う。
当然、量産装備ではないからコストは度外視で構わない。
当然、量産装備ではないからコストは度外視で構わない。
483名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-mfc4)
2021/04/15(木) 14:51:18.32ID:ZyoaNrJL0 >>481
そう 22口径のエクスプローダーで撃たれた・・・のだが22口径に炸薬仕込んでも正直威力ないんでなあ
撃たれた瞬間に警護官がレーガンかばってるのと、アタッシェケースからUZI(マイクロだっけミニだっけ)を取り出してたのが印象的
そう 22口径のエクスプローダーで撃たれた・・・のだが22口径に炸薬仕込んでも正直威力ないんでなあ
撃たれた瞬間に警護官がレーガンかばってるのと、アタッシェケースからUZI(マイクロだっけミニだっけ)を取り出してたのが印象的
484名無し三等兵 (スフッ Sd02-rNE3)
2021/04/15(木) 19:31:04.61ID:o4r350Ezd まぁ22だとまず狙った場所に確実に連射できるからなぁ
射線とられた時点で負けではある
射線とられた時点で負けではある
485名無し三等兵 (スプッッ Sd22-LP3f)
2021/04/15(木) 21:02:04.48ID:mgcHNvDGd 演説用プロプンターに防弾機能持たせようって話もあったな
と言うかプロプンターやマイク置いてある台ってだいたい木製っぽい見た目だが、やっぱりゴリゴリの防弾耐爆仕様だったりするんだろうか
と言うかプロプンターやマイク置いてある台ってだいたい木製っぽい見た目だが、やっぱりゴリゴリの防弾耐爆仕様だったりするんだろうか
488名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-rNE3)
2021/04/15(木) 21:51:33.50ID:/gqbyPaia つーかあれそんな名前だったのか
489名無し三等兵 (ワッチョイ 5233-/CMm)
2021/04/15(木) 21:54:02.46ID:crixfiis0 プロンプターだと思ってた。
490名無し三等兵 (スプッッ Sd22-LP3f)
2021/04/15(木) 22:23:28.63ID:mgcHNvDGd >>489
今確認したらプロンプターだな
君が居なければ俺はこれからも間違い続けてただろう
ありがとう
かれこれ数年間、俺はプロプンターと言い続けてきたが誰も訂正しなかった
皆たぶん気を使ってくれてたんだろう
影で笑われてたのかな
軍で拳銃は飾りなんて言う奴も居るが、
こういう時の自決用にもやはり必要だよ
今確認したらプロンプターだな
君が居なければ俺はこれからも間違い続けてただろう
ありがとう
かれこれ数年間、俺はプロプンターと言い続けてきたが誰も訂正しなかった
皆たぶん気を使ってくれてたんだろう
影で笑われてたのかな
軍で拳銃は飾りなんて言う奴も居るが、
こういう時の自決用にもやはり必要だよ
491名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-+zry)
2021/04/15(木) 23:21:10.50ID:Q7DcYEAXa 聞く側は素で間違えてるのか、知っててわざと間違えてるのかわからんからな。
自分はニュルブルクリンクをニュルルンブルクって発音してるよ。
自分はニュルブルクリンクをニュルルンブルクって発音してるよ。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 672e-mfc4)
2021/04/15(木) 23:34:29.79ID:Lqr15ugJ0493名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-TVYO)
2021/04/16(金) 01:14:23.85ID:qMNJ34eD0 Co2ガスガン程度の反動だからな
前に長物のフルで22ベルトリンクで顔文字を板に描いてたの見たわ
フォアグリップもつけてりゃ楽勝だろね
その割に貫通力は車やドアや普通に貫通するし
前に長物のフルで22ベルトリンクで顔文字を板に描いてたの見たわ
フォアグリップもつけてりゃ楽勝だろね
その割に貫通力は車やドアや普通に貫通するし
494名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-1iXq)
2021/04/16(金) 10:17:17.74ID:w2/U/dB30 なにかでフルオート仕様コルトウッズマンとかスタームルガーMk.3 とか読んだことがあるけどあながち
荒唐無稽でもねぇんだな
消音機能に特化して、威力のなさを連射で補うって考えればアリはアリだ
荒唐無稽でもねぇんだな
消音機能に特化して、威力のなさを連射で補うって考えればアリはアリだ
496名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-quwW)
2021/04/16(金) 12:42:50.56ID:3DQGwShFa 豆知識
結構シリアルキラーとかは22lrで殺人してるの多かったりする
結構シリアルキラーとかは22lrで殺人してるの多かったりする
497名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-1iXq)
2021/04/16(金) 12:45:56.67ID:cFNQy7a/0 シリアルキラーでも連続殺人か一度に大量殺人かで全然違うでしょ。
一度に大量殺人なら強力な銃器なり爆発物必須だろうし、
連続殺人系なら毒殺・刺殺・絞殺の割合が高そう。
一度に大量殺人なら強力な銃器なり爆発物必須だろうし、
連続殺人系なら毒殺・刺殺・絞殺の割合が高そう。
499名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-R6c8)
2021/04/16(金) 18:18:06.91ID:K3ythfotd というか統計上、米国内で死傷事件で使われた弾はぶっちぎりで毎年22lr弾が1位だ
500名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-1iXq)
2021/04/16(金) 18:39:13.23ID:cFNQy7a/0 >死傷事件
何割が死に至ったの?
何割が死に至ったの?
501名無し三等兵 (ワッチョイ d710-Ho7r)
2021/04/16(金) 18:51:54.31ID:2wdKqKs40 >>499
ぶっちぎりで毎年22LRって数十年眠ってた人ですか?
https://www.nytimes.com/interactive/2019/03/27/upshot/deadly-bullets-guns.html
https://oag.ca.gov/sites/all/files/agweb/pdfs/publications/firearms-report-15.pdf
上の統計は10発規制の影響が残ってて2015年でまだまだ大口径がポピュラーだけど今なら9パラ全盛だし
いずれにしてもとっくの昔から22口径など犯罪ではポピュラーじゃなくなってる
https://oag.ca.gov/sites/all/files/agweb/pdfs/publications/firearms-report-19.pdf
https://www.bjs.gov/content/pub/pdf/GUIC.PDF
かつては38SPLだったけど90年代以降は9パラ等に移行した感じ
ぶっちぎりで毎年22LRって数十年眠ってた人ですか?
https://www.nytimes.com/interactive/2019/03/27/upshot/deadly-bullets-guns.html
https://oag.ca.gov/sites/all/files/agweb/pdfs/publications/firearms-report-15.pdf
上の統計は10発規制の影響が残ってて2015年でまだまだ大口径がポピュラーだけど今なら9パラ全盛だし
いずれにしてもとっくの昔から22口径など犯罪ではポピュラーじゃなくなってる
https://oag.ca.gov/sites/all/files/agweb/pdfs/publications/firearms-report-19.pdf
https://www.bjs.gov/content/pub/pdf/GUIC.PDF
かつては38SPLだったけど90年代以降は9パラ等に移行した感じ
503名無し三等兵 (ワッチョイ 9f36-1Du1)
2021/04/16(金) 19:33:31.38ID:wKPSJLJN0 .40S&Wって警察側装備?
統計を分けるのには有効だな。
統計を分けるのには有効だな。
505名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-W1Rf)
2021/04/16(金) 19:45:44.20ID:BIaq/Csha 前に特殊な人の装備にruger mk5らしきものが混ざってた画像を見た気がするけど見つからなかった。あれは偽の記憶だろか。
506名無し三等兵 (スフッ Sdbf-quwW)
2021/04/16(金) 19:52:17.29ID:RF9YOjrxd >>497
一度に大量殺人ってのは文字通りシリアルキラーってはいわんのや、、、
一度に大量殺人ってのは文字通りシリアルキラーってはいわんのや、、、
507名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-rL3X)
2021/04/16(金) 20:55:19.35ID:qg5yc5Cd0 >>505
たぶんこれかな。OGAのオペレーターらしい。写ってる416も416cのスライドストックをわざわざ取り付けたりなかなか興味深い
https://i.imgur.com/vWgWs1K.jpg
https://www.reddit.com/r/groundbranch/comments/f62zic/ruger_mark_iv_and_hk416_fielded_by_other/
たぶんこれかな。OGAのオペレーターらしい。写ってる416も416cのスライドストックをわざわざ取り付けたりなかなか興味深い
https://i.imgur.com/vWgWs1K.jpg
https://www.reddit.com/r/groundbranch/comments/f62zic/ruger_mark_iv_and_hk416_fielded_by_other/
508名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-W1Rf)
2021/04/16(金) 22:29:17.11ID:SuwbEtQ4a511名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-1iXq)
2021/04/16(金) 23:05:09.79ID:w2/U/dB30 この際だから便乗質問
ODAもこっち界隈の略語だよね?
政府開発援助じゃねぇよね?
ODAもこっち界隈の略語だよね?
政府開発援助じゃねぇよね?
512名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-rL3X)
2021/04/17(土) 01:59:08.39ID:LGI5T4aY0 >>511
Operation Detachment Alphの略。グリーンベレー内の小隊相当にあたる
Operation Detachment Alphの略。グリーンベレー内の小隊相当にあたる
513名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-KAGY)
2021/04/17(土) 11:07:30.20ID:iMGXHnH60 >>494
ウッズマンフルオートはジ・エッジ?以前の元ネタがあるかもしれないが、冒険小説とかに。
拳銃はどうせ自決用ならライフル弾二連でいいとか、
ちゃんとナイフとしても使える7.62モーゼル二発ぐらいのナイフガンとか、
あるいはブルパップ小銃をごく小さくしたのにして小さいけど肩付けで撃てるとか、
常識とは違う「小さい銃」ってやはり欠点の方が多いのかね?
ウッズマンフルオートはジ・エッジ?以前の元ネタがあるかもしれないが、冒険小説とかに。
拳銃はどうせ自決用ならライフル弾二連でいいとか、
ちゃんとナイフとしても使える7.62モーゼル二発ぐらいのナイフガンとか、
あるいはブルパップ小銃をごく小さくしたのにして小さいけど肩付けで撃てるとか、
常識とは違う「小さい銃」ってやはり欠点の方が多いのかね?
514名無し三等兵 (スフッ Sdbf-9Hmu)
2021/04/17(土) 11:14:51.73ID:8ll7erNad それこそプレッシンとかペンガンで良いだろ
515名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-Vxqo)
2021/04/17(土) 16:30:10.55ID:hGwJmqHM0 あまし小さいと狙いにくい・扱いにくいのがねえ
ポケットピストルより小さくしたいってえと、そこまでして隠すのはやはり特殊な目的になるんじゃないか
ポケットピストルより小さくしたいってえと、そこまでして隠すのはやはり特殊な目的になるんじゃないか
516名無し三等兵 (ガラプー KK4f-OfMk)
2021/04/17(土) 17:04:49.75ID:HuP8r0INK 一応普及した小さい拳銃がデリンジャー
517名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-quwW)
2021/04/17(土) 17:25:46.58ID:Ab6RxsC8a コブラの世界みたいに腕につけとこうぜ!
518名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-RDMz)
2021/04/17(土) 20:27:02.72ID:VCfWN7bPa ロックマン「せやな」
ハインリヒ「せやな」
シュトロハイム「ドイツの科学力は(以下略」
ハインリヒ「せやな」
シュトロハイム「ドイツの科学力は(以下略」
519名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-nTSK)
2021/04/17(土) 22:24:22.24ID:phbGeYh50 ロックマンは海外ではメガマンと言われている
理由は岩男という言葉が英語圏の人には違和感があるかららしいが、
ロックは隠語として金玉やら薬物やら印象の悪い言葉が多いのも関係しているはず
豆な
理由は岩男という言葉が英語圏の人には違和感があるかららしいが、
ロックは隠語として金玉やら薬物やら印象の悪い言葉が多いのも関係しているはず
豆な
520名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-1iXq)
2021/04/17(土) 22:52:36.10ID:KgsGpUE60 ポケットモンスターではなくポケモンが正式名称みたいなもんだな。
ちなみにフォルテはベースね。
ちなみにフォルテはベースね。
521名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-qa12)
2021/04/17(土) 23:25:21.16ID:Ab6RxsC8a マジで?ポケモンのが正式なの?
523名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-1iXq)
2021/04/18(日) 07:12:27.94ID:IzhMR3ut0 でも、そのままではポークモンとしか読めないのでアポストロフィ付きのスペルにされてる。
524名無し三等兵 (スッップ Sdbf-vCUq)
2021/04/18(日) 13:19:31.63ID:eEDhyeELd 日本人は何でも略すからな。
525名無し三等兵 (ワッチョイ 77cc-5Kz+)
2021/04/18(日) 14:25:02.83ID:LFeaBzpQ0 英語圏でポケットモンスターが使いづらいというお話
526名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-1iXq)
2021/04/18(日) 15:21:57.30ID:IzhMR3ut0 放送禁止用語みたいなもんだし。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-tdH6)
2021/04/18(日) 22:03:36.60ID:Za18JCaa0 パトカーって英語だと思ってるしね
528名無し三等兵 (ワッチョイ d72c-B9Cj)
2021/04/21(水) 01:42:12.74ID:ff4n7fov0 今のロシアの正式軍用拳銃って何なんですかまったく!
530名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-tdH6)
2021/04/21(水) 09:42:47.60ID:S/ppQ0vY0 リアカーは英語かな?
531名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-W1Rf)
2021/04/21(水) 19:24:24.14ID:6sJK7FQCa >>529
euって対ロシア輸出規制てあまりやってないのかな。グロックがロシアでノックダウン生産してる(してた?)のは制裁回避のためかと思ってたのだけれど。
euって対ロシア輸出規制てあまりやってないのかな。グロックがロシアでノックダウン生産してる(してた?)のは制裁回避のためかと思ってたのだけれど。
532名無し三等兵 (スフッ Sdbf-qa12)
2021/04/21(水) 19:35:00.36ID:FjOh2PMKd 所詮輸出規制という名の国内産業や景気技術発展活性化の為のハッパですし
533名無し三等兵 (スフッ Sdbf-qa12)
2021/04/21(水) 19:36:18.01ID:FjOh2PMKd リアカーも和製英語
本来はカートという味気ない呼び方で一まとめ
本来はカートという味気ない呼び方で一まとめ
534名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-R5uW)
2021/04/21(水) 20:02:05.90ID:b4wJHV6o0 未だに殆どの軍に見向きもされていないvp9...
536名無し三等兵 (ワッチョイ 375a-+M8T)
2021/04/22(木) 12:35:11.26ID:bv6EGruo0 ttps://pbs.twimg.com/media/EzfvOnvUUAwGHwi.jpg
ジブチにいるアメリカ部隊らしい
ジブチにいるアメリカ部隊らしい
537名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-R6c8)
2021/04/22(木) 13:05:49.01ID:j5SOpjESd ランヤードって絶対有った方が良いと思うが、すたれたのはやはり邪魔だからか?
アメリカだと軍どころか警察も付けてないし。
というか制服警官が全員付けてる日本が異端なのか?
アメリカだと軍どころか警察も付けてないし。
というか制服警官が全員付けてる日本が異端なのか?
539名無し三等兵 (ワッチョイ 375a-+M8T)
2021/04/22(木) 14:34:18.41ID:bv6EGruo0540名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-1iXq)
2021/04/22(木) 15:55:09.12ID:jTiRS0Yp0 >>536
どうみてもそのへんの鯖ゲーマーが新兵器もちよってプリンキングしてるようにしか見えません、本当にありがとうございました
どうみてもそのへんの鯖ゲーマーが新兵器もちよってプリンキングしてるようにしか見えません、本当にありがとうございました
541名無し三等兵 (ワッチョイ 1f33-1iXq)
2021/04/22(木) 16:06:24.93ID:zw7OBvQZ0 私服に見えた。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-WfsT)
2021/04/22(木) 17:37:26.62ID:YRwhBaCf0544名無し三等兵 (スフッ Sdbf-qa12)
2021/04/22(木) 19:31:52.73ID:hJWCqdeEd しかしやっぱり映画だとベレッタが断トツ一番見映えする軍用拳銃
ランヤードつけてないから落として暴発させた系事件おきてるんじゃない?
ランヤードつけてないから落として暴発させた系事件おきてるんじゃない?
545名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/22(木) 19:55:23.28ID:y+YhGvBo0 ベレッタはM92だけじゃなく、M84もM8000もPX4も独特の美しさが姿やディティールにある
アドリア海沿岸地域の銃に特有の、東欧的な美的感性と西欧風の合理主義の良いとこ取り感がある
ただしAPX、てめーはダメだ
アドリア海沿岸地域の銃に特有の、東欧的な美的感性と西欧風の合理主義の良いとこ取り感がある
ただしAPX、てめーはダメだ
546名無し三等兵 (ガラプー KK4f-OfMk)
2021/04/22(木) 20:37:02.18ID:XsJqzYDzK ベレッタは銃器メーカー一番の老舗で、しかもデザインにうるさいイタリアのメーカーでもあるから、本来なら美的センスは抜群の筈
547名無し三等兵 (スフッ Sdbf-qa12)
2021/04/22(木) 20:56:17.20ID:hJWCqdeEd もうベレッタってだけでどんなデメリットあっても一丁は買いたくなるレベル
548名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-1iXq)
2021/04/22(木) 21:27:50.92ID:jTiRS0Yp0 つっても日本のガン雑誌見てるといまだにベレッタM92Fの特集をやると「スライドが割れるから絶対に発砲してはいけない」
「1911じゃない事自体が最大の欠陥」みたいな記事ばっかりじゃない。よっぽど日本の業界関係者に憎まれてたんかねぇ
「1911じゃない事自体が最大の欠陥」みたいな記事ばっかりじゃない。よっぽど日本の業界関係者に憎まれてたんかねぇ
549名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-TVYO)
2021/04/22(木) 21:37:58.95ID:gCPYgc3t0 日本の銃雑誌って基本偏見まみれのオタクジジイの個人的詩集みたいなもんでしょ
イラクや冷戦頃から脳内時間止まってそうな
イラクや冷戦頃から脳内時間止まってそうな
550名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-4LSj)
2021/04/22(木) 22:37:25.60ID:iaQ7a8ub0 >>537
ランヤードはあったら絶対に便利だね。ちゃんとしたホルスターを使うならともかく、
ポーチとかに入れてると走ったときに脱落したりする(実際したことある)から、
コンシールドキャリーガンにもランヤードが付けたほうが良いのではとさえ思う
なぜここまで影の薄い存在になってしまったのだろうか……
>>548
すんごい分かる。92系は今も昔も憎まれ者みたいに書かれてて、褒めてる人殆ど見たことない
昔はJACKとか褒めてたかな? キャプ中居あたりは命中精度の評価高かったけど、
大抵P226と比較されてディスられてる。P226は素直にいい銃だけど、92は過小評価されすぎだと感じるわ……
まあ、1911原理主義者は他の銃も「1911じゃないしなぁ……」みたいな評価が基本だけど
ランヤードはあったら絶対に便利だね。ちゃんとしたホルスターを使うならともかく、
ポーチとかに入れてると走ったときに脱落したりする(実際したことある)から、
コンシールドキャリーガンにもランヤードが付けたほうが良いのではとさえ思う
なぜここまで影の薄い存在になってしまったのだろうか……
>>548
すんごい分かる。92系は今も昔も憎まれ者みたいに書かれてて、褒めてる人殆ど見たことない
昔はJACKとか褒めてたかな? キャプ中居あたりは命中精度の評価高かったけど、
大抵P226と比較されてディスられてる。P226は素直にいい銃だけど、92は過小評価されすぎだと感じるわ……
まあ、1911原理主義者は他の銃も「1911じゃないしなぁ……」みたいな評価が基本だけど
551名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/22(木) 22:57:10.87ID:y+YhGvBo0 M92でスライド割れるんならM93Rとかどうなってしまうんだ
本当にそんな欠陥があるならM9だってなかっただろうし
本当にそんな欠陥があるならM9だってなかっただろうし
552名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
2021/04/23(金) 00:02:04.32ID:kj38wcbV0 クソほどヘビーユーザーだと・・・ってのと一般人が普通に撃つんではだいぶ違うべ
92Fのスライド割れも普通はあり得ないほどハードなことやったら・・・だし
(いやまあ、耐久性はそりゃあった方がいいし、ベレッタのロッキングリセス貫通してんのはデザイン的にどうよ?よとは思うが)
>>537
なんかの時に絡まったり引っかかったりするのが嫌か、落っことして問題になる方が多いか、の違いじゃないのか
日本の警察は落とす方が怖い、ってことだろう
92Fのスライド割れも普通はあり得ないほどハードなことやったら・・・だし
(いやまあ、耐久性はそりゃあった方がいいし、ベレッタのロッキングリセス貫通してんのはデザイン的にどうよ?よとは思うが)
>>537
なんかの時に絡まったり引っかかったりするのが嫌か、落っことして問題になる方が多いか、の違いじゃないのか
日本の警察は落とす方が怖い、ってことだろう
553名無し三等兵 (ワッチョイ bc5f-9HJP)
2021/04/23(金) 07:20:18.15ID:hNjy02Ic0 既に対策改良されてる初期の不具合をネチネチとな
そういう1911原理主義者は今はP320を叩くのに必死だよ
そういう1911原理主義者は今はP320を叩くのに必死だよ
554名無し三等兵 (ガラプー KK12-2bJ3)
2021/04/23(金) 07:55:07.13ID:PmJXtxUaK 1911については狂信的な支持も困ったものだが、逆もまたしかりだな
安全対策が充分なされて検証も済んでるのにコック&ロックは危険で無理とかも説得力がない(グロックが危ないというのと大して変わらないイチャモン)
安全対策が充分なされて検証も済んでるのにコック&ロックは危険で無理とかも説得力がない(グロックが危ないというのと大して変わらないイチャモン)
555名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
2021/04/23(金) 08:02:41.43ID:lguN5I9z0 フェイルセーフを考えるなら、それこそここで言われてる識者のお歴々が嫌いなM92のFSモデルなんか理想的
556名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/IlW)
2021/04/23(金) 08:32:44.15ID:7kOa+B9R0 >>551
93Rはフレームが分厚い
初期のM9は訓練中に割れて兵士が顔に怪我をした事故が3件あった
ベレッタはスライドの処理が甘い不良品が混じってたと説明したが、裏を返せばわざわざ処理しないとならない形状ってこったな
93Rはフレームが分厚い
初期のM9は訓練中に割れて兵士が顔に怪我をした事故が3件あった
ベレッタはスライドの処理が甘い不良品が混じってたと説明したが、裏を返せばわざわざ処理しないとならない形状ってこったな
557名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/IlW)
2021/04/23(金) 08:43:54.54ID:7kOa+B9R0 92Fは安全装置の位置が嫌い
もともと親指で操作できる位置にあったのにスライドに移動して「安全性が上がった!」とか馬鹿かと、米軍の新世代トライアルで募集要項無視して提出したA3でも「操作性が同じで安心でしょ!」とそのまま提出したとか笑っちまうね、そんなに優れた安全装置ならAPXでも踏襲しろってんだ
もともと親指で操作できる位置にあったのにスライドに移動して「安全性が上がった!」とか馬鹿かと、米軍の新世代トライアルで募集要項無視して提出したA3でも「操作性が同じで安心でしょ!」とそのまま提出したとか笑っちまうね、そんなに優れた安全装置ならAPXでも踏襲しろってんだ
558名無し三等兵 (ワッチョイ 2a02-tTdd)
2021/04/23(金) 11:13:53.27ID:p0K2fsuG0 >>551
93Rのスライドはロッキングブロック後部あたりからかなり肉厚になってる
92系のブリガディアスライドと同じかそれ以上にお太い。耐久性を考慮した……というより、
トランスファーレバーの作動スペースを作るための厚さだろうか
>>557
セフティがスライドマウントになって安全性が上がったのは一応真実かも?
フレーム側だとファイアリングピンの分割が出来ない。 スライド側に載せることで
分割ファイアリングピン+それと共に回転して打撃面を撃鉄から回避させるレバー軸、
さらにAFPBの装備で安全性は限りなく高くなったと感じる。セフティオン時の安全性
(衝撃を受けた際のADを防ぐという意味)では未だにオートピストル中最高クラス、
セフティオンなら如何なる衝撃をどの角度から与えても暴発することは絶対になさそう
そこまでしなくても回転軸で打撃防ぐ(S&Wの39/59系とかみたいに)だけでいいでしょと言われては反論できないですが
93Rのスライドはロッキングブロック後部あたりからかなり肉厚になってる
92系のブリガディアスライドと同じかそれ以上にお太い。耐久性を考慮した……というより、
トランスファーレバーの作動スペースを作るための厚さだろうか
>>557
セフティがスライドマウントになって安全性が上がったのは一応真実かも?
フレーム側だとファイアリングピンの分割が出来ない。 スライド側に載せることで
分割ファイアリングピン+それと共に回転して打撃面を撃鉄から回避させるレバー軸、
さらにAFPBの装備で安全性は限りなく高くなったと感じる。セフティオン時の安全性
(衝撃を受けた際のADを防ぐという意味)では未だにオートピストル中最高クラス、
セフティオンなら如何なる衝撃をどの角度から与えても暴発することは絶対になさそう
そこまでしなくても回転軸で打撃防ぐ(S&Wの39/59系とかみたいに)だけでいいでしょと言われては反論できないですが
559名無し三等兵 (ワッチョイ f033-8KU9)
2021/04/23(金) 11:16:32.52ID:y+VW3CW00 あの系統の大きな切り欠きってデザイン以外に合理性あるの?
560名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-8KU9)
2021/04/23(金) 11:35:34.17ID:fx60q7zW0 一応軽量化のためとはうたってるな
561名無し三等兵 (ワッチョイ 2a02-tTdd)
2021/04/23(金) 11:48:43.75ID:p0K2fsuG0 >>559
メーカーも謳ってる利点としては「マガジンを使わずに、チャンバーへ直接ロードするのがやりやすい」ってのがある
92系のマニュアルにはわざわざそれについての手順(大したことじゃないけど)が書かれていたりする
実際他社のクローズドなデザインのものと比べるとシリーズ81や92系は+1が行いやすい
後は左右がウッズマンやバックマークのようにオープンなので、薬室の確認が行いやすいことも利点の一つ
メーカーも謳ってる利点としては「マガジンを使わずに、チャンバーへ直接ロードするのがやりやすい」ってのがある
92系のマニュアルにはわざわざそれについての手順(大したことじゃないけど)が書かれていたりする
実際他社のクローズドなデザインのものと比べるとシリーズ81や92系は+1が行いやすい
後は左右がウッズマンやバックマークのようにオープンなので、薬室の確認が行いやすいことも利点の一つ
562名無し三等兵 (ワッチョイ e212-zXJY)
2021/04/23(金) 12:09:40.73ID:LT7EKzTX0 >>557はベレッタ憎しの怨霊かなんかかww
92Fがスライド上に移動させたのはファイアリングピンを直接ブロック、ないし分割してハンマーから外す目的だし、
グリップする際にほぼ触ることのない場所だから「うっかりセイフティオフ」もほぼない
つかコック&ロックしたいんじゃなきゃ、M1911みたいな位置にある必要は特にないし
でもって「そこまでいたれりつくせりの安全性モリモリDA/SAいるか??」の時代のAPXをつかまえて
「そんなにすぐれてるんなら、とうしゅう、しろおおっっ」ってかw
92Fがスライド上に移動させたのはファイアリングピンを直接ブロック、ないし分割してハンマーから外す目的だし、
グリップする際にほぼ触ることのない場所だから「うっかりセイフティオフ」もほぼない
つかコック&ロックしたいんじゃなきゃ、M1911みたいな位置にある必要は特にないし
でもって「そこまでいたれりつくせりの安全性モリモリDA/SAいるか??」の時代のAPXをつかまえて
「そんなにすぐれてるんなら、とうしゅう、しろおおっっ」ってかw
563名無し三等兵 (ワッチョイ 8161-/IlW)
2021/04/23(金) 12:55:58.89ID:7kOa+B9R0 また丁寧クズが現れたぞー(>562)
みんな無視な〜
みんな無視な〜
566名無し三等兵 (ワッチョイ 075a-fqxV)
2021/04/30(金) 08:12:32.60ID:AhmrRnu00567名無し三等兵 (ワッチョイ 075a-fqxV)
2021/05/01(土) 21:10:13.80ID:Nd//dC5L0 ttps://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/2104/6620844/1000w_q95.jpg
569名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-zL94)
2021/05/02(日) 12:52:45.39ID:mVjM+qY60 5.56NATOの、単発拳銃はそれほど難しいかな?
戦闘ではなく緊急と自決と鈍器に徹するなら、持つ弾の種類が少ない方がいいはず。
戦闘ではなく緊急と自決と鈍器に徹するなら、持つ弾の種類が少ない方がいいはず。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-ts7H)
2021/05/02(日) 13:05:33.69ID:gEl3Dlb20571名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-EcTW)
2021/05/02(日) 16:02:41.99ID:XhXEC/3i0 あるにはあるし役立たないw
難しい云々じゃなくて
難しい云々じゃなくて
572名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-7NSP)
2021/05/02(日) 16:53:11.75ID:4jKkGzJP0 自決ならもっと小さいのでいいし緊急時に単発じゃほぼ役に立たんし、そのためだけに5.56mmにこだわる意味がねえ
573名無し三等兵 (アウアウウー Saab-YCdj)
2021/05/02(日) 17:07:29.73ID:PfMecXaOa 手榴弾あるやんけ
574名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-YF1U)
2021/05/02(日) 21:32:03.65ID:5tdzcFrx0 自決用に拳銃を持つこと自体に否やはないが、自決専用なら単発でいいやな
でもそんな使いにくいもんを持ち歩くくらいなら、ほかの用途にも使えるDAD9を持っていくほうが
効率的ではあるわな
しかしとはいってもベレッタM9をM17/18で置き換えるだけの理由がいまだにいまいちよくわからな
いんだよな
でもそんな使いにくいもんを持ち歩くくらいなら、ほかの用途にも使えるDAD9を持っていくほうが
効率的ではあるわな
しかしとはいってもベレッタM9をM17/18で置き換えるだけの理由がいまだにいまいちよくわからな
いんだよな
575名無し三等兵 (アウアウウー Saab-YCdj)
2021/05/02(日) 21:37:22.51ID:PfMecXaOa シンプルに利権やろなぁ
576名無し三等兵 (スププ Sdff-C4Bp)
2021/05/03(月) 08:35:50.48ID:1YyEC67Ed そら今までも議会で、拳銃を金かけて更新する意味あるの?
って言われて白紙化が繰り返されたんだぞ
元々世界的にも稀な全員に拳銃配備とかやってるからメンテナンス等のランニングコストやべぇ、でもそれも抑えれるよ!
ってそれなりの理由を議会に通せるのが漸く出来たから
ランニングコストとかでなんとか議会を通せてたとこがあるから、ぶっちゃけP320以外が採用の流れになったらまた白紙化されてたろうけど
って言われて白紙化が繰り返されたんだぞ
元々世界的にも稀な全員に拳銃配備とかやってるからメンテナンス等のランニングコストやべぇ、でもそれも抑えれるよ!
ってそれなりの理由を議会に通せるのが漸く出来たから
ランニングコストとかでなんとか議会を通せてたとこがあるから、ぶっちゃけP320以外が採用の流れになったらまた白紙化されてたろうけど
577574 (ワッチョイ 7f02-YF1U)
2021/05/03(月) 13:51:14.82ID:ExMQGW6G0 いきなり全部M9をM17/18で置き換えって考えると違和感があるけど、古くなったM9の買い替えを徐々にM17/18で置き換えてくって
ならまぁわからなくもなくもないんだけど・・・
M9採用のとき1911ってどうなったんだっけ?あれも徐々に交換してったのかな?どこかに大量にモスボールしててその管理費用も馬
鹿にならないからってえらいぼったくり値段で売ってたことがあったよね
ならまぁわからなくもなくもないんだけど・・・
M9採用のとき1911ってどうなったんだっけ?あれも徐々に交換してったのかな?どこかに大量にモスボールしててその管理費用も馬
鹿にならないからってえらいぼったくり値段で売ってたことがあったよね
578名無し三等兵 (ワッチョイ e701-mIzA)
2021/05/03(月) 17:37:03.31ID:Q5+dTeU30 >>577
まずWW2終結後に累計285万丁も作っちゃったものの相当数が同盟国軍の軍再建のために援助されてる
以降も余剰品をNRAに払い下げてNRAはそれを民間市場に再販売して活動資金に
(当時のNRAは米政府・軍の外郭団体みたいなものだった)
ここまでで相当数数を減らしているがそれでもまだ大量に保持していたが、M9の制式化で順次モスボール
ただし海兵隊はM9の受領を拒否してM1911A1のレシーバー流用で魔改造して俗称MEU拳銃に
その保管分が数年前にもう流石に要らないね、と放出されて米政府はM1911は保持していないことになってる
まずWW2終結後に累計285万丁も作っちゃったものの相当数が同盟国軍の軍再建のために援助されてる
以降も余剰品をNRAに払い下げてNRAはそれを民間市場に再販売して活動資金に
(当時のNRAは米政府・軍の外郭団体みたいなものだった)
ここまでで相当数数を減らしているがそれでもまだ大量に保持していたが、M9の制式化で順次モスボール
ただし海兵隊はM9の受領を拒否してM1911A1のレシーバー流用で魔改造して俗称MEU拳銃に
その保管分が数年前にもう流石に要らないね、と放出されて米政府はM1911は保持していないことになってる
579名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 01:33:19.36ID:IAZQbT2n0 小銃の消炎装置やストック他ガジェット諸々を簡単に付け替えてPDWみたいに使えるピストルというのは無駄かな?
弾もある程度アーマーピアシングを意識したハイエナジーな小口径高速弾を使う感じで
弾もある程度アーマーピアシングを意識したハイエナジーな小口径高速弾を使う感じで
580名無し三等兵 (スププ Sdff-C4Bp)
2021/05/04(火) 01:46:00.19ID:gT5G03MOd 兵站的にも弾頭の性能的にも小銃でいいでFA
581名無し三等兵 (ワッチョイ 672c-TNk6)
2021/05/04(火) 01:56:41.80ID:fbf/FpNH0 グロックって今では最もベーシックな銃になってるけど最初は受けなかったの?
だいぶ前に海外でいろんな拳銃撃った人が
「グロックを正式拳銃に採用したオーストリアは最初にウニやナマコを食った人と同じ感覚」
みたいなことを言ってたのを今も反芻している
だいぶ前に海外でいろんな拳銃撃った人が
「グロックを正式拳銃に採用したオーストリアは最初にウニやナマコを食った人と同じ感覚」
みたいなことを言ってたのを今も反芻している
582名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 02:06:17.41ID:IAZQbT2n0 >>580
銃のコンセプトはともかくとして9mmはもう威力不足じゃないか?
銃のコンセプトはともかくとして9mmはもう威力不足じゃないか?
583名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-NDLJ)
2021/05/04(火) 02:21:25.22ID:y5JbfI6F0 >>581
AUGという前例があったので不安には思わず、偏見のないトライアルが行えたんだろうね
AUGという前例があったので不安には思わず、偏見のないトライアルが行えたんだろうね
584名無し三等兵 (スププ Sdff-C4Bp)
2021/05/04(火) 02:22:18.31ID:gT5G03MOd >>582
拳銃程度の大きさに抑え威力を出そうにも反動や携帯性に難が出てくる
PDW的なのを作ろうにも小銃を改良したら早い
そういう弾薬を作ろうにも5.7みたいに価格の問題があるし、解決しようにも9×39のロシア的解決方法みたいに無理矢理生産数を稼がないとならん
そもそも米軍の配備数がおかしいだけでそこまで配備する必要がない
つまり無駄
拳銃程度の大きさに抑え威力を出そうにも反動や携帯性に難が出てくる
PDW的なのを作ろうにも小銃を改良したら早い
そういう弾薬を作ろうにも5.7みたいに価格の問題があるし、解決しようにも9×39のロシア的解決方法みたいに無理矢理生産数を稼がないとならん
そもそも米軍の配備数がおかしいだけでそこまで配備する必要がない
つまり無駄
586名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 02:45:21.94ID:IAZQbT2n0 >>584
5.7x28mmよりもハイエナジーかつ低反動で9x19mmとほぼ同サイズの弾薬なら既にある
低グレインで有効射程の過大さを求めなければそういうものが成り立つ
中距離での貫通力であれば小銃弾を使えという話もわかるが、あくまでも主題は拳銃弾としての話だ
5.7x28mmよりもハイエナジーかつ低反動で9x19mmとほぼ同サイズの弾薬なら既にある
低グレインで有効射程の過大さを求めなければそういうものが成り立つ
中距離での貫通力であれば小銃弾を使えという話もわかるが、あくまでも主題は拳銃弾としての話だ
588名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 03:07:07.79ID:IAZQbT2n0 22TCM/R
今のところ民間シューター向けのニッチ規格だけど、性能は申し分ない
軍用ではないのでFMJは無いが、もしあれば軍用ピストル用弾薬を置き換えるだけのポテンシャルは十分あるとみる
軽量弾頭なので射程は期待できないが、小銃と併用(棲み分け)するなら合理的な割りきりだろう
そこにFN5.7のような中途半端さは無い
今のところ民間シューター向けのニッチ規格だけど、性能は申し分ない
軍用ではないのでFMJは無いが、もしあれば軍用ピストル用弾薬を置き換えるだけのポテンシャルは十分あるとみる
軽量弾頭なので射程は期待できないが、小銃と併用(棲み分け)するなら合理的な割りきりだろう
そこにFN5.7のような中途半端さは無い
589名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 03:10:22.11ID:IAZQbT2n0 22TCM/9R
591名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 04:28:23.29ID:IAZQbT2n0 なんだろう
こういう議論に採用実績を問うてくるのってすごく本質外れで馬鹿げていて怒りを覚えるんだけど
これ煽りでやってんのかな
まさか素面じゃないよな
こういう議論に採用実績を問うてくるのってすごく本質外れで馬鹿げていて怒りを覚えるんだけど
これ煽りでやってんのかな
まさか素面じゃないよな
592名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-NDLJ)
2021/05/04(火) 05:06:58.80ID:y5JbfI6F0 >>591
今のところと言うけどさ
開発されて10年経つのにRIAしか採用しないのだから未来はないよ
加えて新しい規格の弾に手を出しがちなルガーやトーラスさえ見向きもしないのだから面白がられてもないんじゃないの?
今のところと言うけどさ
開発されて10年経つのにRIAしか採用しないのだから未来はないよ
加えて新しい規格の弾に手を出しがちなルガーやトーラスさえ見向きもしないのだから面白がられてもないんじゃないの?
593名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-NDLJ)
2021/05/04(火) 05:12:14.01ID:y5JbfI6F0 22tcrは射程が短いのも軍用としては致命的だね
拳銃はメインアームからは遠のいてアクセサリー化しつつあるという人はいるものの特殊部隊やスナイパーは半ばメインアーム的な使い方を求められるし、後方部隊がとっさの武器として使えない弾はどこの軍も求めてないよ
拳銃はメインアームからは遠のいてアクセサリー化しつつあるという人はいるものの特殊部隊やスナイパーは半ばメインアーム的な使い方を求められるし、後方部隊がとっさの武器として使えない弾はどこの軍も求めてないよ
594名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 06:00:32.42ID:IAZQbT2n0 そもそもピストル用弾薬に射程を求めるのが間違ってるんだよ
射程が長いSMGを欲するならそれこそM4で良いわけで
ピストルを何だと思ってるんだろうか
射程が長いSMGを欲するならそれこそM4で良いわけで
ピストルを何だと思ってるんだろうか
595名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-qCna)
2021/05/04(火) 07:24:02.42ID:186CDaS40 (あぁまたルガー君か)
596名無し三等兵 (アウアウウー Saab-YCdj)
2021/05/04(火) 08:40:32.87ID:ufPY1Qp7a 特殊部隊もスナイパーも拳銃メインで戦って?とかいわれたら上官ぶち殺すレベルだろ
漫画の中だけで実際は誰もやらないと思うよ
漫画の中だけで実際は誰もやらないと思うよ
597名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-NDLJ)
2021/05/04(火) 09:26:46.30ID:DN0mB9vVM598名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-xxOn)
2021/05/04(火) 09:28:25.86ID:W6DogioJ0 mk22ハッシュパピーとかSOCOMmk23みたいな運用って事でしょ<半ばメインアーム
発射音も発砲炎も大きい.22tcmは不向きだな
発射音も発砲炎も大きい.22tcmは不向きだな
599名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 09:49:56.47ID:IAZQbT2n0 いつの間にか自分の意図に沿ったわけのわからない前提のなかでの話に矮小化するあたり、狙ってやってんのかなこの馬鹿は
600名無し三等兵 (スププ Sdff-C4Bp)
2021/05/04(火) 10:04:41.15ID:upw0GKv6d なんだ22口径くんか
まぁとりあえず、この程度の性能でわざわざ兵站をややこしくしてまでやるもんでもない
そもそもPDWとか言いながら拳銃の枠に収まる弾薬な時点でこの話は終わりだけどな
まぁとりあえず、この程度の性能でわざわざ兵站をややこしくしてまでやるもんでもない
そもそもPDWとか言いながら拳銃の枠に収まる弾薬な時点でこの話は終わりだけどな
601名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-bVWG)
2021/05/04(火) 11:57:54.83ID:bsDINKEq0 9mm徹甲弾でええやろ
602名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 11:59:58.07ID:IAZQbT2n0 この程度の性能(5.7x28mmを超える)
603名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-7NSP)
2021/05/04(火) 12:06:03.65ID:5K+Bo1zB0 その5.7mmさえ「うーん」なのに何がしたいねん? つーハナシ
シロマサの世界なら大受けするかもだがまだ現実はそうなってねえ
シロマサの世界なら大受けするかもだがまだ現実はそうなってねえ
604名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-YF1U)
2021/05/04(火) 12:11:58.35ID:ygs/w5dC0 57とP90とは微妙に実包の仕様が違うんでしょ?
しかも、前後に長く握り辛いグリップ。
しかも、前後に長く握り辛いグリップ。
605名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-d2mV)
2021/05/04(火) 12:51:13.17ID:ZVEjyxgq0 拳銃弾に射程を求めるのは間違ってるとか言うが拳銃弾に貫通力を求めるのも間違ってるんじゃないか
現に貫通力を求めた5.7mmは失敗してるし
現に貫通力を求めた5.7mmは失敗してるし
606名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-YF1U)
2021/05/04(火) 13:24:40.46ID:ygs/w5dC0 拳銃が何故懐刀となり得るかというと取り回しの良さ故だからね。
取り回しを悪くした時点で懐刀から出来の悪い脇差になってしまう。
取り回しを悪くした時点で懐刀から出来の悪い脇差になってしまう。
607名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 14:52:07.26ID:IAZQbT2n0 だから9x19mmとほとんど同じ全長の弾薬なら問題はないって話だろ
頭悪いのか?
頭悪いのか?
609名無し三等兵 (スププ Sdff-C4Bp)
2021/05/04(火) 15:14:19.25ID:upw0GKv6d で、そうなると大して使わないもののために兵站をややこしくしてまで採用するほどの性能もない
ひたすら同じ理屈をグルグル繰り返してるだけ
ひたすら同じ理屈をグルグル繰り返してるだけ
610名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 15:15:07.72ID:IAZQbT2n0 使わないならピストルなんか携行せんのよ、そもそも
611名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 15:16:24.08ID:IAZQbT2n0 そもそも9x19を全て置き換えるなら兵站(管理)の問題云々てのが無意味だし
612名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-TNk6)
2021/05/04(火) 15:27:07.84ID:ODUGvRhc0 グロックの1度発砲するとストライカーがフルコックされて
トリガーを完全に戻すまでシングルアクション的に撃てる機能はSFP9でも同じですか?
トリガーを完全に戻すまでシングルアクション的に撃てる機能はSFP9でも同じですか?
613名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-TNk6)
2021/05/04(火) 15:35:01.43ID:ODUGvRhc0 初心者板で聞くべきでした。失礼しました。
614名無し三等兵 (スププ Sdff-C4Bp)
2021/05/04(火) 17:12:45.47ID:upw0GKv6d 米軍が頭おかしいレベルで配備してることと、M17でも白紙化が繰り返されるぐらい拳銃程度に予算かけたくないことを無視して言われてもどうしようもない
615名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 17:17:20.34ID:IAZQbT2n0 米軍の装備の妥当性を語っているわけではないのだが
616名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-7NSP)
2021/05/04(火) 17:27:43.61ID:5K+Bo1zB0618名無し三等兵 (スププ Sdff-C4Bp)
2021/05/04(火) 17:37:32.03ID:upw0GKv6d 妥当性?
最初からそんなの無駄ってことしか言ってない
最初からそんなの無駄ってことしか言ってない
619名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 17:42:39.80ID:IAZQbT2n0 もうこういうやり方で論じるならなんてできないだろ
それこそ馬鹿丸出しで好き嫌いの話しかできないってことになる
それこそ馬鹿丸出しで好き嫌いの話しかできないってことになる
620名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 17:45:00.34ID:IAZQbT2n0 米軍が採用しないから無駄、自衛隊が採用しないから無駄
そんなのは異論を封じ込めるためのスキームであってロジックではないだろ
それでいいのかよ
そんなのは異論を封じ込めるためのスキームであってロジックではないだろ
それでいいのかよ
621名無し三等兵 (スププ Sdff-C4Bp)
2021/05/04(火) 17:50:36.50ID:upw0GKv6d だって軍用拳銃スレだもの
622名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 18:11:35.03ID:IAZQbT2n0 スポーツの解説者とか研究者も無駄なことしてることになってしまうし、それを何らかの糧にしてる人の活動も無駄って事になってしまう
それは論理なんかじゃないんだから、論破には便利屋かもしれないけど柱にしちゃいかんでしょ
崩すことはできても積み上がってかない
そんなのは賽の河原だし、それこそ無駄、無益な態度じゃないの…
それは論理なんかじゃないんだから、論破には便利屋かもしれないけど柱にしちゃいかんでしょ
崩すことはできても積み上がってかない
そんなのは賽の河原だし、それこそ無駄、無益な態度じゃないの…
623名無し三等兵 (スププ Sdff-C4Bp)
2021/05/04(火) 18:27:21.86ID:upw0GKv6d 前提がそもそも異なるスレ違なことを言われても知らんがなとしか言えん
別スレでやってきたらええやん
別スレでやってきたらええやん
624名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-7NSP)
2021/05/04(火) 18:50:58.65ID:5K+Bo1zB0 それってさー・・・
「ドローンに手榴弾くらいはつめる!そうだ、これで攻撃したらすごくね?!」みたいなもんなのよ
「できる」のと「それに将来性とか優位性はあんのか」は別
なんなら燃料使わない人力戦車だって、やろうと思えばできんのよ
「ドローンに手榴弾くらいはつめる!そうだ、これで攻撃したらすごくね?!」みたいなもんなのよ
「できる」のと「それに将来性とか優位性はあんのか」は別
なんなら燃料使わない人力戦車だって、やろうと思えばできんのよ
625名無し三等兵 (アウアウウー Saab-EcTW)
2021/05/04(火) 19:30:09.42ID:d7aM4Dpsa 22tcmはファイアボールがでかすぎるという割と致命的な欠点が
ライフルの銃身でもでかいのに、拳銃で撃ったらさらに盛大なことになる
ライフルの銃身でもでかいのに、拳銃で撃ったらさらに盛大なことになる
626名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 20:10:40.48ID:IAZQbT2n0627名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-d2mV)
2021/05/04(火) 20:44:17.58ID:ZVEjyxgq0 戦場のど真ん中でハイダーやグリップをのんびり分解して拳銃に取り付ける?緊急時にそんな事やってられない
ではその為だけに小銃の部品にクイックデタッチ機能をつけるか?というと今度は新規パーツの調達更新にかかるコスト的に割に合わない
結論として従来通りの拳銃で撃ったほうが早い
ではその為だけに小銃の部品にクイックデタッチ機能をつけるか?というと今度は新規パーツの調達更新にかかるコスト的に割に合わない
結論として従来通りの拳銃で撃ったほうが早い
628名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 20:47:11.38ID:IAZQbT2n0 まぁあくまで現状の装備のまま+αにならないかなって話だからね
629名無し三等兵 (ワッチョイ df02-u4BG)
2021/05/04(火) 20:50:56.61ID:mDsQAo7l0 GWは終わらないなw
630名無し三等兵 (スププ Sdff-YCdj)
2021/05/04(火) 21:06:06.20ID:mdHCDrjpd イスラエルのいう暴徒ってのは暴徒でなく少数民族の虐殺、豆知識な
ワクチンも渡さない徹底振り
ワクチンも渡さない徹底振り
631名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-YF1U)
2021/05/04(火) 21:12:06.23ID:ygs/w5dC0 >ワクチンも渡さない徹底振り
ウイルスをバラ撒かれたいのか。
ウイルスをバラ撒かれたいのか。
632名無し三等兵 (ワッチョイ e701-eOnd)
2021/05/04(火) 21:18:49.93ID:g3R/XT9x0 なんらかの理由で使えなくなったらそいつは退かせた方がええやろ
ただでさえ小銃で撃ち合ってる時点であと数100mくらいまで距離つめられてるんやからイスラム動画とか見てたらあっという間に迫やrpgぶち込まれてミンチにされとるで
>>630
みんな知っとるで
ただでさえ小銃で撃ち合ってる時点であと数100mくらいまで距離つめられてるんやからイスラム動画とか見てたらあっという間に迫やrpgぶち込まれてミンチにされとるで
>>630
みんな知っとるで
633名無し三等兵 (スププ Sdff-C4Bp)
2021/05/04(火) 21:44:59.20ID:upw0GKv6d >>628
だから軍用って前提をガン無視してたらスレ違だから別のとこでやってきな
だから軍用って前提をガン無視してたらスレ違だから別のとこでやってきな
634名無し三等兵 (ガラプー KK4f-QTIW)
2021/05/04(火) 21:45:35.34ID:8MbRimZDK 軍用拳銃は無いものは撃てないがあれば撃てる、丸腰よりは拳銃持ってた方が遥かにマシ、上手くいけばピンチを脱出出来るかもしれない、といった物ではないか?
636名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-NDLJ)
2021/05/04(火) 22:35:06.00ID:y5JbfI6F0 22TCMくんまだ暴れてたの!?
22TCMは軍用拳銃に最適な弾丸論は感情丸出しの時点で崩壊してるんだから諦めなよ
そもそも「XXは目をつぶる」なんていう思考的妥協がある時点で論理ゲームは終わってたんだよ
22TCMは軍用拳銃に最適な弾丸論は感情丸出しの時点で崩壊してるんだから諦めなよ
そもそも「XXは目をつぶる」なんていう思考的妥協がある時点で論理ゲームは終わってたんだよ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 22:43:51.79ID:IAZQbT2n0 ピストル用弾薬に小銃用弾薬並みの射程を求める方がガイジ感あると思うよ
638名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-NDLJ)
2021/05/04(火) 22:47:42.34ID:y5JbfI6F0639名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 22:56:32.62ID:IAZQbT2n0 射程以外に妥協すべきところなんて挙げた覚えはないけどな
640名無し三等兵 (アウアウウー Saab-YCdj)
2021/05/04(火) 22:58:56.12ID:ufPY1Qp7a まぁぶっちゃけた話拳銃とかあっても無くても大差ないってのが現実
サブウェポンなんざ使う前に死ぬって
活躍するのは映画の中だけ
今時スナイパーとか見つかったら砲撃とかで建物ごと吹っ飛ばされるのが基本だし
サブウェポンなんざ使う前に死ぬって
活躍するのは映画の中だけ
今時スナイパーとか見つかったら砲撃とかで建物ごと吹っ飛ばされるのが基本だし
641名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 23:01:04.15ID:IAZQbT2n0 それならピストルなんてもっと軽くて小さいもので良い筈なんだよ
でもそうなってないんだからそんな発想の話は無駄、やめろ
ってのは俺が散々やられた論法
不毛でしょ
でもそうなってないんだからそんな発想の話は無駄、やめろ
ってのは俺が散々やられた論法
不毛でしょ
642名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-NDLJ)
2021/05/04(火) 23:09:39.94ID:y5JbfI6F0643名無し三等兵 (アウアウウー Saab-YCdj)
2021/05/04(火) 23:09:56.43ID:ufPY1Qp7a 小さくて軽いもので全然いいけどそうすっと国ごとでバラバラになったりしかねないしね
どこもかしこも体型やの考慮せずに全て9パラにしてるのは価格と供給面の理由だけでしょ
あとは>>634みたいなメンタル的な問題
実際は小銃でどうにもならなかった状況じゃ拳銃なんざに誰も何も期待しないよ
前のグロ動画じゃないが、実際に長物持ち一般兵に拳銃持ちデルタフォース三人がかりが一方的に殺られてたしね
どこもかしこも体型やの考慮せずに全て9パラにしてるのは価格と供給面の理由だけでしょ
あとは>>634みたいなメンタル的な問題
実際は小銃でどうにもならなかった状況じゃ拳銃なんざに誰も何も期待しないよ
前のグロ動画じゃないが、実際に長物持ち一般兵に拳銃持ちデルタフォース三人がかりが一方的に殺られてたしね
644名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-xxOn)
2021/05/04(火) 23:16:00.63ID:W6DogioJ0 実際米軍で言えばM1911→M9→M17と更新される度に100g前後ずつ軽量化してるし、M9→M17で2cm弱短くなってる訳だけど<小さくて軽い方がいい
精度や信頼性考えたらそんな一気に小型軽量化しないってだけで
精度や信頼性考えたらそんな一気に小型軽量化しないってだけで
645名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-xxOn)
2021/05/04(火) 23:18:16.09ID:W6DogioJ0 100g前後ずつじゃねーわ、150g前後ずつか<軽量化
646名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/04(火) 23:21:44.37ID:eFlGUg680 >>606
M17ってマガジンがマシンピストルレベルに長いけどあれ位ならまだ取り回しに支障は無いのかな
M17ってマガジンがマシンピストルレベルに長いけどあれ位ならまだ取り回しに支障は無いのかな
647名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 23:43:26.74ID:IAZQbT2n0 「〇〇ができる」と聞くと「〇〇しなければならない」と読み違えてしまう人が結構いるんだよね
仕事で製品仕様を詰めたり取り扱いのレクをするときにもしばしばそういう人がいた
基本的には従来通りの使い方で良いとは説明するんだけどね
仕事で製品仕様を詰めたり取り扱いのレクをするときにもしばしばそういう人がいた
基本的には従来通りの使い方で良いとは説明するんだけどね
648名無し三等兵 (ワッチョイ 6761-NDLJ)
2021/05/04(火) 23:54:18.39ID:y5JbfI6F0649名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 23:56:30.82ID:IAZQbT2n0 うーんこの
650名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-ts7H)
2021/05/05(水) 00:02:00.46ID:j5qhy/t00 >>646
https://images.guns.com/prod/2020/05/22/58-M17%20MILITARY%20SURPLUS-TF004223-1.jpg
納入セットには17連も付いてるので長いと思うならこっちを選べば済むこと
https://images.guns.com/prod/2020/05/22/58-M17%20MILITARY%20SURPLUS-TF004223-1.jpg
納入セットには17連も付いてるので長いと思うならこっちを選べば済むこと
651名無し三等兵 (アウアウウー Saab-YCdj)
2021/05/05(水) 01:43:45.41ID:as6KMyQ6a なんか色があれだなと思ってたんだが昔見た肥溜めの色だわ
652名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-NDLJ)
2021/05/05(水) 03:02:28.85ID:C7r1ABoKM >>644
次はスライドやバレルまで樹脂化しないと更新は難しそうだな
次はスライドやバレルまで樹脂化しないと更新は難しそうだな
653名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-ts7H)
2021/05/05(水) 03:32:12.30ID:j5qhy/t00 >>652
M17からP365なら330gの軽量化、P365XLでも250gの軽量化
望めばM9と同等の装弾数も選べるし
https://www.sigsauer.com/p365-micro-compact-15rd-9mm-magazine-coyote.html
M17からP365なら330gの軽量化、P365XLでも250gの軽量化
望めばM9と同等の装弾数も選べるし
https://www.sigsauer.com/p365-micro-compact-15rd-9mm-magazine-coyote.html
655名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-ts7H)
2021/05/05(水) 04:22:49.93ID:j5qhy/t00 >>654
スライドの多少の長さの差異はアイアンサイトのサイトレディアスと弾速で多少の有利不利はあるにはあるし
ボアラインとかそのままに軽量にすればコントロール性能は多少は落ちるもんだが
戦闘職種でメインアームが拳銃ってのは無いわけで
妥協点は想定するクロスレンジをどの程度とするのかでしょ
実際陸軍以外はM17より軽くコンパクトなM18を選んでるんで
職種によってはP365クラスを望むことは大いに有り得るのでは?
> 次はスライドやバレルまで樹脂化
コストの問題はさておきM17のままカーボン巻バルルとか
ブリーチ以外をカーボンで軽量化したスライドがショートリコイルはハードル高そう
リコイルSPを相当ハードにしないとならない気がするな
エイリアンみたいにガス遅延とかならできそうだけど
スライドの多少の長さの差異はアイアンサイトのサイトレディアスと弾速で多少の有利不利はあるにはあるし
ボアラインとかそのままに軽量にすればコントロール性能は多少は落ちるもんだが
戦闘職種でメインアームが拳銃ってのは無いわけで
妥協点は想定するクロスレンジをどの程度とするのかでしょ
実際陸軍以外はM17より軽くコンパクトなM18を選んでるんで
職種によってはP365クラスを望むことは大いに有り得るのでは?
> 次はスライドやバレルまで樹脂化
コストの問題はさておきM17のままカーボン巻バルルとか
ブリーチ以外をカーボンで軽量化したスライドがショートリコイルはハードル高そう
リコイルSPを相当ハードにしないとならない気がするな
エイリアンみたいにガス遅延とかならできそうだけど
656名無し三等兵 (ワッチョイ a710-mvbH)
2021/05/05(水) 08:24:35.33ID:cbhEWUXr0 米空軍の特殊部隊はM18と別途P320サブコンパクトスライドやバレル、グリップフレームを調達したという話はあったな
657名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-NDLJ)
2021/05/05(水) 09:18:49.68ID:/wPe4YjCM658名無し三等兵 (ワッチョイ c7cc-Pj8d)
2021/05/05(水) 09:28:24.74ID:GGMbqYfI0 M9選定の時には既にグロックが有ったからな
659名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-xxOn)
2021/05/05(水) 09:33:20.40ID:VWt/9d/W0 まさかとは思うけど、グロックのバレルやスライドが樹脂製だと勘違いしてるニワカ未満はおらんよな……?
660名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-xnrs)
2021/05/05(水) 09:48:46.74ID:j8aHfs3PM >659
グロックセブンはX線検査でも映らないんじゃ
グロックセブンはX線検査でも映らないんじゃ
661名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-xxOn)
2021/05/05(水) 09:54:19.31ID:VWt/9d/W0 >>660
ターミネーターだったかダイ・ハードだったか、どの映画のネタだっけ?
ターミネーターだったかダイ・ハードだったか、どの映画のネタだっけ?
662名無し三等兵 (アウアウウー Saab-YCdj)
2021/05/05(水) 11:19:16.79ID:OM3wMEnua ターミネーターにはグロック出てないかと
663名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-bVWG)
2021/05/05(水) 11:23:57.07ID:IuRHBnaV0 ターミネーターは変な続編作るくらいなら
未来での戦争物やってくれんかなぁ
未来での戦争物やってくれんかなぁ
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-YF1U)
2021/05/05(水) 11:28:01.04ID:wH6D+kSN0 >>663
それやったら人気出なかったじゃないの。(サルベーション)
あと、人間に擬態するのが目的なのに毎回シュワちゃんの顔だから話がおかしくなる。
それを解決した誰がターミネーターか分からない状況のTSCCも作られたがこちらも人気出なかった。
それやったら人気出なかったじゃないの。(サルベーション)
あと、人間に擬態するのが目的なのに毎回シュワちゃんの顔だから話がおかしくなる。
それを解決した誰がターミネーターか分からない状況のTSCCも作られたがこちらも人気出なかった。
665名無し三等兵 (アウアウウー Saab-YCdj)
2021/05/05(水) 12:23:24.26ID:OM3wMEnua サルベーションはワケワカメロボット大量に出しすぎたな
666名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Q+dW)
2021/05/05(水) 12:31:32.06ID:FX0BHHywa >>655
>ブリーチ以外をカーボンで軽量化したスライド
そこまではやってないけど、知る人ぞ知るフリーの銃器デザイナー、ヴーヴィッツ氏Wilhelm Bubitsが近年やってるのがブリーチブロックのポリマー化。ブリーチフェイス以外をポリマーにしてしまうやつ
https://www.personaldefenseworld.com/2017/01/bb-techs-bb6/
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2017/01/bb-techs-bb6-slide.jpg
taurus ts9とかも同じデザインで目的は軽量化だけじゃなくて恐らくコストダウン。スライドの加工って手間かかるんじゃねーかな。ルガーとかも極力減らそうとしてる感じがするし。
>ブリーチ以外をカーボンで軽量化したスライド
そこまではやってないけど、知る人ぞ知るフリーの銃器デザイナー、ヴーヴィッツ氏Wilhelm Bubitsが近年やってるのがブリーチブロックのポリマー化。ブリーチフェイス以外をポリマーにしてしまうやつ
https://www.personaldefenseworld.com/2017/01/bb-techs-bb6/
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2017/01/bb-techs-bb6-slide.jpg
taurus ts9とかも同じデザインで目的は軽量化だけじゃなくて恐らくコストダウン。スライドの加工って手間かかるんじゃねーかな。ルガーとかも極力減らそうとしてる感じがするし。
667名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-QuVS)
2021/05/05(水) 13:16:16.41ID:dEmaitWZ0 ナイフ投げ vs 水素爆弾 を思い出す
668名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-7NSP)
2021/05/05(水) 13:24:20.37ID:WNHTRJoy0 とはいえスライドの重さは解放遅らせる意味もあるからな
激烈に強いロックをやっとこさ解除して、あとはスライドがピョコンと動けばいい、までやれば不可能じゃないだろうが、
やりすぎると後退力不足でエジェクト不良、前進モーメント不足で装填不良が出そうな
激烈に強いロックをやっとこさ解除して、あとはスライドがピョコンと動けばいい、までやれば不可能じゃないだろうが、
やりすぎると後退力不足でエジェクト不良、前進モーメント不足で装填不良が出そうな
669名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-bVWG)
2021/05/05(水) 15:31:42.80ID:IuRHBnaV0670名無し三等兵 (アウアウウー Saab-YCdj)
2021/05/05(水) 15:32:57.02ID:OM3wMEnua まぁぶっちゃけ機械と戦争したら人間に勝ち目ないよね、正直な話
671名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-YF1U)
2021/05/05(水) 15:43:19.10ID:wH6D+kSN0 人間の前頭葉の機能はそうそう真似出来るものではないけどね。
672名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-7NSP)
2021/05/05(水) 16:08:20.93ID:WNHTRJoy0 チェスとか将棋みたいに明確なルール化というか筋道立つならAIは強かろう
「こういう状況で戦闘を行う場合どうするのが一番いいか」みたいなのは計算できるんじゃないかね
(その演算に必要な彼我の情報が正確に入力できるか、はまた別だが・・・)
「こういう状況で戦闘を行う場合どうするのが一番いいか」みたいなのは計算できるんじゃないかね
(その演算に必要な彼我の情報が正確に入力できるか、はまた別だが・・・)
673名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/05(水) 16:49:01.07ID:P7nvQdww0 >>671
映画では人間がロボット役をするから違和感を感じないが、実際にヒューマノイドが居たら不気味の谷現象をどうやって解決する事になるんだろうか
3DCGと現実空間に存在する物体とでは違和感の感じ方も違うし
本能的に理解している物理現象の把握力の凄さを感じるわ
違和感はどうしても予測との乖離が伴うから起きるんだろうね
映画では人間がロボット役をするから違和感を感じないが、実際にヒューマノイドが居たら不気味の谷現象をどうやって解決する事になるんだろうか
3DCGと現実空間に存在する物体とでは違和感の感じ方も違うし
本能的に理解している物理現象の把握力の凄さを感じるわ
違和感はどうしても予測との乖離が伴うから起きるんだろうね
674名無し三等兵 (スッップ Sdff-Pj8d)
2021/05/05(水) 17:00:08.85ID:Fh3lqYD7d 敵だけコロす機械は難しそうだけど、特定の物以外全部に攻撃しかけてくる機械なら今でも出来そうじゃね?
675名無し三等兵 (スププ Sdff-YCdj)
2021/05/05(水) 18:11:37.26ID:zIjVntXVd スカイネットワールドじゃロボット以外全部敵やからな
そんなムズくもなさそう
確か濃硫酸積めた小型注射ロボットとかもあるんだっけ
そんなムズくもなさそう
確か濃硫酸積めた小型注射ロボットとかもあるんだっけ
676名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Q+dW)
2021/05/05(水) 18:35:04.91ID:RyZGkOFya >>668
なんかコンペティション向けのスライドの穴だらけのライトニングカットとか見ると今のオートはスライド重過ぎんじゃね?とか思ってしまうのだけれど。
ワンオフのカスタムなら特定アモに合わせてチューニングとかするのだろうけどファクトリーモデルもそうだもんな。よくわからんす
なんかコンペティション向けのスライドの穴だらけのライトニングカットとか見ると今のオートはスライド重過ぎんじゃね?とか思ってしまうのだけれど。
ワンオフのカスタムなら特定アモに合わせてチューニングとかするのだろうけどファクトリーモデルもそうだもんな。よくわからんす
678名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-YF1U)
2021/05/05(水) 21:01:02.95ID:wH6D+kSN0 >>673
今のAIの延長線上には膨大なデータ取りからの予測作業しか出来ないらしい。
昔の演算能力やストレージ容量では不可能だった事が今は出来るようになったという事らしい。
それに「人間らしい振る舞い」をさせようとしたら、必然的に「アスペっぽい挙動」になるんだとか。
今のAIの延長線上には膨大なデータ取りからの予測作業しか出来ないらしい。
昔の演算能力やストレージ容量では不可能だった事が今は出来るようになったという事らしい。
それに「人間らしい振る舞い」をさせようとしたら、必然的に「アスペっぽい挙動」になるんだとか。
679名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-7NSP)
2021/05/05(水) 22:44:22.75ID:WNHTRJoy0 >>676
あれはスプリングやら含めてだいぶいじってるはず <穴だらけのコンペティションモデル
コンプつきだとバレルの後退力も減るから、ロック外したあとに残った慣性力で後退しきれよう軽くする、とか
その辺含めて適応性あげるにはある程度重いスライドをドッコンドッコン動かした方がいい気がするのれす
あれはスプリングやら含めてだいぶいじってるはず <穴だらけのコンペティションモデル
コンプつきだとバレルの後退力も減るから、ロック外したあとに残った慣性力で後退しきれよう軽くする、とか
その辺含めて適応性あげるにはある程度重いスライドをドッコンドッコン動かした方がいい気がするのれす
680名無し三等兵 (ワッチョイ df10-CVFB)
2021/05/05(水) 23:39:13.64ID:C6KO8Gbs0 今時なら軽量スライドにドットサイト載せればバランス取れそう
681名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Q+dW)
2021/05/05(水) 23:52:02.56ID:RyZGkOFya >>679
例えばSIG SAUERのP320向けPro-cut Slide Assemblyとかドロップインぽいのよ。
https://www.sigsauer.com/pub/media/catalog/product/cache/a3db8ca85b9f26a85c601248a3f4f74b/c/-/c-fde-front.jpg
https://www.sigsauer.com/compact-pro-cut-slide-assembly-p320f-fde.html
レビュー
https://www.gunsamerica.com/digest/sig-pro-cut-slide-7d-chess-move/
"The Sig Pro-Cut, for that $400, comes out of the box ready.The firing pin, back plate, night sights, everything.
"Drop in your barrel and recoil spring, put it on your frame, and you are ready to get some.
まあスライドに質量あった方が慣性力大きくて止まりづらいとは思うけれど
例えばSIG SAUERのP320向けPro-cut Slide Assemblyとかドロップインぽいのよ。
https://www.sigsauer.com/pub/media/catalog/product/cache/a3db8ca85b9f26a85c601248a3f4f74b/c/-/c-fde-front.jpg
https://www.sigsauer.com/compact-pro-cut-slide-assembly-p320f-fde.html
レビュー
https://www.gunsamerica.com/digest/sig-pro-cut-slide-7d-chess-move/
"The Sig Pro-Cut, for that $400, comes out of the box ready.The firing pin, back plate, night sights, everything.
"Drop in your barrel and recoil spring, put it on your frame, and you are ready to get some.
まあスライドに質量あった方が慣性力大きくて止まりづらいとは思うけれど
683名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Q+dW)
2021/05/06(木) 00:22:40.99ID:0tCfyp4ca うーん軍用銃でスライドの重量化か必要かどうかつー感じのつもりだったw
軽量化が問題無いならライトニングカットの穴を耐熱樹脂とかで蓋をするのも有りかなーとか思ったり
軽量化が問題無いならライトニングカットの穴を耐熱樹脂とかで蓋をするのも有りかなーとか思ったり
684名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-NDLJ)
2021/05/06(木) 01:04:07.59ID:UzrKrWFjM 軍用奈良ベレッタみたいに上面をごっそり削ればコストは下がりそう
685名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-YF1U)
2021/05/06(木) 01:26:04.66ID:oz+MCeRs0 リボルバーのフレームが樹脂化されたとかは聞かないよね。
探せばあるのかも知れないけど。
探せばあるのかも知れないけど。
686名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-NDLJ)
2021/05/06(木) 02:59:04.62ID:UzrKrWFjM >>685
リボルバーが軍用で頑張ってた時代の樹脂なんてポリエステルぐらいだからしゃーない
リボルバーが軍用で頑張ってた時代の樹脂なんてポリエステルぐらいだからしゃーない
687名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-d2mV)
2021/05/06(木) 03:17:38.30ID:GP0DS7p20 思い付くのはMP412とLCRだが
688名無し三等兵 (アウアウウー Saab-EcTW)
2021/05/06(木) 09:20:25.14ID:XaUAJddGa 聞かないよね、じゃなくて売れ筋がそれなんだがw
知識が無さすぎる
知識が無さすぎる
689名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-fceI)
2021/05/10(月) 00:20:45.02ID:Dm8m6CoT0 軍用ったって多分一番使わない兵器だろ拳銃って
いや特殊な人たちとか憲兵隊みたいなところとか、もしかすると情報部とかも拳銃を多用するのかもしれんけど
優先順位なんて下から数えたほうが圧倒的に低い武器だよな
だとすれば、拳銃を多用する部隊にはなんでも好きなタクティコウなのをあてがってやるとして、一般兵には型
落ちの中古とかでいいと思うんだけど
いや特殊な人たちとか憲兵隊みたいなところとか、もしかすると情報部とかも拳銃を多用するのかもしれんけど
優先順位なんて下から数えたほうが圧倒的に低い武器だよな
だとすれば、拳銃を多用する部隊にはなんでも好きなタクティコウなのをあてがってやるとして、一般兵には型
落ちの中古とかでいいと思うんだけど
690名無し三等兵 (ワッチョイ 6a10-R9OJ)
2021/05/10(月) 02:29:39.77ID:sc2t1CI+0 一国の正規軍の規模で同じ機種の型落ちの中古の安定供給なんて出来んでしょ
兵站や訓練のこと考えれば各自でバラバラの銃を使わせるなんて論外だしね
兵站や訓練のこと考えれば各自でバラバラの銃を使わせるなんて論外だしね
691名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-QnkV)
2021/05/10(月) 05:21:47.72ID:9zR4fgZKM カナダ軍が次期新型拳銃にSIG P320を採用を決める
https://thegunblog.ca/2021/05/03/canadian-military-picks-sig-p320-as-its-new-pistol/
https://thegunblog.ca/2021/05/03/canadian-military-picks-sig-p320-as-its-new-pistol/
692名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-wbb7)
2021/05/10(月) 06:13:42.04ID:K32ZYwUxa >>691
入札の締め切りは8月だからまだ先。CZGがオプションになったコルトカナダでの生産をアピールしてくるんじゃねかな。モジュラーの部分も解釈次第な気もする。個人的にはP-10カナダ軍向けに密かに期待してたり
入札の締め切りは8月だからまだ先。CZGがオプションになったコルトカナダでの生産をアピールしてくるんじゃねかな。モジュラーの部分も解釈次第な気もする。個人的にはP-10カナダ軍向けに密かに期待してたり
694名無し三等兵 (ワッチョイ df5a-BNjB)
2021/05/10(月) 08:04:32.75ID:Y4TCo2j+0 https://www.youtube.com/watch?v=bcQmReWckNk
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/05/07/the-manurhin-mr73/
アイアンサイトのみでダブルアクションの一発目で200ヤード先のターゲットに立射で命中
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/05/07/the-manurhin-mr73/
アイアンサイトのみでダブルアクションの一発目で200ヤード先のターゲットに立射で命中
695名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-wbb7)
2021/05/10(月) 12:24:47.45ID:8MLJkOGca カナダ軍の技術&パフォーマンス要求仕様(Annex C Pistol Technical and Performance Specification)を上のリンク先からちらっと読むと興味深い文言が
3.9.2 The C22 FF pistol must have a striker deactivation button or other mechanical mechanism
that will allow the shooter to disassemble the pistol without having to pull the trigger.
C22 FFピストルにはストライカー解除ボタンまたはその他の機械的な機構があり、シューターがトリガーを引くことなくピストルを分解できるようになっている必要があります。
恐らくこれを書いた人の頭にはP320とAPXがあったんだろうな。APXのパーツ名がそのまま記載してある所をみるとBDTがかなりカナダ軍に刺さってるような感じがする。
CZGのP-10は現行モデルだとエントリーもできないなこりゃ。
3.9.2 The C22 FF pistol must have a striker deactivation button or other mechanical mechanism
that will allow the shooter to disassemble the pistol without having to pull the trigger.
C22 FFピストルにはストライカー解除ボタンまたはその他の機械的な機構があり、シューターがトリガーを引くことなくピストルを分解できるようになっている必要があります。
恐らくこれを書いた人の頭にはP320とAPXがあったんだろうな。APXのパーツ名がそのまま記載してある所をみるとBDTがかなりカナダ軍に刺さってるような感じがする。
CZGのP-10は現行モデルだとエントリーもできないなこりゃ。
697名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-wbb7)
2021/05/11(火) 00:11:05.33ID:vFusK3Gra カナダ軍の要求仕様にスライドの刻印メイプルリーフがあるけどこの通りにしろと指定されているのが非公式のウィキメディアコモンズのデータ。もうこれ公式じゃんw
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Flag_of_Canada_(construction_sheet_-_leaf_geometry).svg
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Flag_of_Canada_(construction_sheet_-_leaf_geometry).svg
699名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-fceI)
2021/05/11(火) 13:59:44.87ID:Kwz4oByP0 カナダ軍は自鯖ねーのかw
700名無し三等兵 (ワッチョイ 265f-C7Xb)
2021/05/11(火) 22:24:41.50ID:wzcrThBR0 ttps://milirepo.sabatech.jp/udav/
9パラのちょっと強めか。特に強装にすればより威力も上がるだろうな。
対応SMGもできそう。
9パラのちょっと強めか。特に強装にすればより威力も上がるだろうな。
対応SMGもできそう。
701名無し三等兵 (ワッチョイ fb36-/33y)
2021/05/11(火) 22:44:04.61ID:MTmE1zep0 わざわざ新弾薬とか、ロシアは変なところで真面目だなあ。
702名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-oySJ)
2021/05/11(火) 22:54:23.56ID:y0HHBjH80703名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-fceI)
2021/05/11(火) 23:12:14.20ID:Kwz4oByP0 >>700
>強力な分、反動も大きいため誰でも扱えるわけではない。
>ピストルグリップは弾丸が大きいため、幅が広くなっており、
>これまで通常の9mmを使ってきた人には慣れが必要なのと手が小さい人には握りづらくなっている。
結局、こういう要素とトレードオフか。
>強力な分、反動も大きいため誰でも扱えるわけではない。
>ピストルグリップは弾丸が大きいため、幅が広くなっており、
>これまで通常の9mmを使ってきた人には慣れが必要なのと手が小さい人には握りづらくなっている。
結局、こういう要素とトレードオフか。
704名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2c-7ir8)
2021/05/12(水) 03:20:24.20ID:L5mC+m6h0 軍用ではないけど日本のお巡りさんも2インチに足りないバレルから発射される38スペシャルで
結構な数の悪党を殺してきてるから38スペシャルでも十分ではないかと思える昨今
結構な数の悪党を殺してきてるから38スペシャルでも十分ではないかと思える昨今
705名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-QnkV)
2021/05/12(水) 03:36:51.57ID:SHVJ3hO2M 今はまだ大丈夫
だけど移民が大量に押し寄せたらグロックぐらいないと無理
だけど移民が大量に押し寄せたらグロックぐらいないと無理
706名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-fceI)
2021/05/12(水) 09:33:43.82ID:NpqccJLS0 相手も銃を持ってたら難しいよね。
だから、銃器対策の部署はオート持ってるし。
その種類は多彩w
だから、銃器対策の部署はオート持ってるし。
その種類は多彩w
707名無し三等兵 (ワッチョイ 7354-jjtP)
2021/05/12(水) 10:12:52.86ID:5BPJsiUo0 >>705
日本なんかに難民が押し寄せるのは北朝鮮が崩壊する時ぐらい。
日本なんかに難民が押し寄せるのは北朝鮮が崩壊する時ぐらい。
708名無し三等兵 (ワッチョイ cb61-QnkV)
2021/05/12(水) 10:44:59.49ID:/BM1PpPT0 >>707
自民党がこれだけポカやってると民主党が政権取る可能性も出てくるんだぜ
自民党がこれだけポカやってると民主党が政権取る可能性も出てくるんだぜ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-PZe3)
2021/05/12(水) 10:59:25.52ID:5GsQpFCY0 >>707 ボートピープルって聞いたことないか?
こんど大陸中国がおかしくなったら、台湾から韓国までに至る一番近い対岸の外国に動力船で押し寄せるのが十万じゃきかんと思うぞ。
清末から文革の中華内乱期(外部介入勢力面々は陸から海に大きく置き換わったが)には、単に大陸人民が自前で出せる動力船がろくすっぽなかっただけで、その後の改革開放と経済成長で基本条件の根本が置き換わってる。
こんど大陸中国がおかしくなったら、台湾から韓国までに至る一番近い対岸の外国に動力船で押し寄せるのが十万じゃきかんと思うぞ。
清末から文革の中華内乱期(外部介入勢力面々は陸から海に大きく置き換わったが)には、単に大陸人民が自前で出せる動力船がろくすっぽなかっただけで、その後の改革開放と経済成長で基本条件の根本が置き換わってる。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-fceI)
2021/05/12(水) 11:31:34.69ID:+K366Zap0 あんなイカ釣り漁船で日本にたどり着ける例もあるくらいだしなぁ
確率としては低いかもしれんけど、数でならそれなりに日本に難民がたどり着きそうな気もするが…
確率としては低いかもしれんけど、数でならそれなりに日本に難民がたどり着きそうな気もするが…
711名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-7oqX)
2021/05/12(水) 12:18:48.58ID:Q6vgdKVm0 中国の人口の0.01%来ただけでもとんでもない騒ぎになるな
それはそうとて、昨今のコロナ騒ぎで忘れられかけてるが、人口減だ人手不足だで外国人労働者の導入盛んにやってたろ
現状でも結構やばい状況になってることから目をそらすなよって
それはそうとて、昨今のコロナ騒ぎで忘れられかけてるが、人口減だ人手不足だで外国人労働者の導入盛んにやってたろ
現状でも結構やばい状況になってることから目をそらすなよって
712名無し三等兵 (ワッチョイ 7354-jjtP)
2021/05/12(水) 12:59:19.34ID:5BPJsiUo0 >>709
中華帝国は崩壊しないよ。それどころか世界の覇権を得るだろうね、いずれ。
中華帝国は崩壊しないよ。それどころか世界の覇権を得るだろうね、いずれ。
713名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-nlQl)
2021/05/12(水) 13:19:34.51ID:6fGzPtxta むしろ日本人が難民になりそうな現況だけどな(笑)
715名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-ilBe)
2021/05/12(水) 13:37:58.76ID:AFm/A3zB0716名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-ilBe)
2021/05/12(水) 13:43:10.12ID:AFm/A3zB0 アメリカが9mmきかねぇとか言ってるのは単に撃っても外しまくり、貫通力高過ぎてゲルと違って人体じゃ効果出せていないだけ、犯人が糖尿・ヤク中・アル中の痛み感じない三連星状態な奴だらけってだけ
718名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-nlQl)
2021/05/12(水) 14:12:52.26ID:AFm/A3zB0 まぁ日本みたいな災害だらけで国土狭く、原発だらけ、いつ戦争に巻き込まれるかわかんねぇ大国同士の都合で振り回されてるような場所には正直移民はよっぽど理由でもない限り来ないだろうなぁ
しかし韓国はいつ拳銃変えるんだろ
しかし韓国はいつ拳銃変えるんだろ
720名無し三等兵 (ワッチョイ bec8-dJZO)
2021/05/12(水) 14:53:29.06ID:wTt1HYpl0 数代遡っても日本国籍を持った人達の犯罪率は極めて少ない
表面化しないだけで軽犯罪は変わらんかも知れんけど
発砲しなければならない犯罪の分母が移民によって増えると警官の携行する拳銃の火力も上げなければならないということでは
軍用では無くなるからスレチか
表面化しないだけで軽犯罪は変わらんかも知れんけど
発砲しなければならない犯罪の分母が移民によって増えると警官の携行する拳銃の火力も上げなければならないということでは
軍用では無くなるからスレチか
722名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-fceI)
2021/05/12(水) 15:16:11.10ID:+K366Zap0 当たらなければどうということはない、って赤い人が言ってたけどスゲェ含蓄が深い言葉だったんだな
723名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-fceI)
2021/05/12(水) 15:17:29.93ID:NpqccJLS0 光学サイト支給範囲を広げたら不満が収まった時点でお察しだよね。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-MEyH)
2021/05/12(水) 20:20:59.71ID:GbmAhIFs0725名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-fceI)
2021/05/12(水) 20:22:51.50ID:NpqccJLS0 韓国軍は国産オートだったけど、今度は無難にグロックあたりにするのかな?
726名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-ilBe)
2021/05/12(水) 21:44:52.62ID:fk7p7XkZ0 グロックは韓国映画にもぽんぽん出てるからなぁ
根回ししてるのかしらん
根回ししてるのかしらん
727名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-ilBe)
2021/05/12(水) 21:48:45.44ID:fk7p7XkZ0 マジレス移民なんかより銃規制解禁されたら銃の殺傷力知らないアホな日本人dqnや団塊ジジイとかのが断然やばいやろね
728名無し三等兵 (ガラプー KKb6-BZcZ)
2021/05/13(木) 00:40:48.42ID:RmtYS1KYK 万一にも日本で一般人が拳銃所持可能になったら、新しい利権が出来るわけだから、免許制度が導入されて教習施設が出来たり免許の試験や更新の施設が出来るよ
勿論販売についても銃砲店に新たな登録等々の制度導入
リボルバー限定免許とかセミオート限定免許とか、どちらも持てる一般免許とか細かく分類されて自動車運転免許よりも短期間で更新手続きが必要になるようにして利権保有者の貴重な収入源になる
勿論販売についても銃砲店に新たな登録等々の制度導入
リボルバー限定免許とかセミオート限定免許とか、どちらも持てる一般免許とか細かく分類されて自動車運転免許よりも短期間で更新手続きが必要になるようにして利権保有者の貴重な収入源になる
730名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-fceI)
2021/05/13(木) 11:34:47.05ID:Ti3juvow0 しかし、意外にも韓国の銃犯罪は非常に少ない。
規制がガチガチで裏社会でも拳銃がレアアイテムの模様。
規制がガチガチで裏社会でも拳銃がレアアイテムの模様。
731名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-nlQl)
2021/05/13(木) 12:01:18.86ID:QfMykSJIa732名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-+R1X)
2021/05/13(木) 14:29:07.36ID:zjRYGmXO0 ちょっとした愚問が浮かびました。ご教示お願いします
1、 オートピストルに於いて+1をする場合、マガジンを介さずエジェクションポートに直接ロード、
スライドを閉鎖するとエキストラクターが破損するという話を聞きました
しかし、ベレッタ92やPx4のマニュアルではこの方法が一つのテクニックとして紹介されています
この手法で装填した場合に、エキストラクターが破損する銃と破損しない銃の違いとはいったいなんなのでしょう?
エキストラクターがスプリングローデッドか、一本ものの板バネかの違いなのですか?
2、ハイパワーやベレッタ84等、マガジン・セフティが付いている銃でマガジンを紛失した場合に
薬室に直接装填しマグウェルから指を突っ込んでマガジン・セフティをむりやり解除、
射撃したとします。マグウェルに入れてる指が折れそうな感じがしますが、それ以前の問題として
マグウェルから発射ガスが噴き出して指が吹き飛んでしまう危険性はあるのでしょうか?
1、 オートピストルに於いて+1をする場合、マガジンを介さずエジェクションポートに直接ロード、
スライドを閉鎖するとエキストラクターが破損するという話を聞きました
しかし、ベレッタ92やPx4のマニュアルではこの方法が一つのテクニックとして紹介されています
この手法で装填した場合に、エキストラクターが破損する銃と破損しない銃の違いとはいったいなんなのでしょう?
エキストラクターがスプリングローデッドか、一本ものの板バネかの違いなのですか?
2、ハイパワーやベレッタ84等、マガジン・セフティが付いている銃でマガジンを紛失した場合に
薬室に直接装填しマグウェルから指を突っ込んでマガジン・セフティをむりやり解除、
射撃したとします。マグウェルに入れてる指が折れそうな感じがしますが、それ以前の問題として
マグウェルから発射ガスが噴き出して指が吹き飛んでしまう危険性はあるのでしょうか?
733名無し三等兵 (ワッチョイ cb61-QnkV)
2021/05/13(木) 15:02:03.71ID:Td1TtdZX0 イジェクターが壊れるのはそうゆう使用を前提にしてないかたちをしてるからでしょ
下からせり上がる弾を噛み込む形状なので、もとから入ってる弾丸を想定してなきゃガチンとぶつかってしまうわけだしね
下からせり上がる弾を噛み込む形状なので、もとから入ってる弾丸を想定してなきゃガチンとぶつかってしまうわけだしね
734名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-mvGV)
2021/05/13(木) 16:23:12.26ID:Pzsgmrq0a エクストラクタのマガジン外からのローディング適性によるとしか言えないぬ
M9やグロックなど大抵のエクストラクタが露出している銃は適合しているんぬ
M9やグロックなど大抵のエクストラクタが露出している銃は適合しているんぬ
735名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-Z0mH)
2021/05/13(木) 16:56:42.20ID:ALBp06Ndd >>730
韓国は徴兵やってるから一般人が強くて裏社会自体が下火
日本みたいに堂々と事務所構えてると徴兵経験者たちの自警団が襲ってくるからな
銃火器で脅しても逆上させるだけだから詐欺など非暴力系犯罪が多い
韓国は徴兵やってるから一般人が強くて裏社会自体が下火
日本みたいに堂々と事務所構えてると徴兵経験者たちの自警団が襲ってくるからな
銃火器で脅しても逆上させるだけだから詐欺など非暴力系犯罪が多い
736名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-luyC)
2021/05/13(木) 18:27:42.64ID:FR3dR1ZDa >>732
>マガジンを介さずエジェクションポートに直接ロードするとエキストラクター破損
コントロールフィードとプッシュフィードの違いじゃなかろか。
てかハンドガンでコントロールフィードてあるのかなと、ちらっと調べたらオリジナル1911は一応コントロールフィードに分類されるらしい。なのでお米の国での常識はハンドガンはチャンバーにアモを放り込むな!となった。とかw
>マガジンを介さずエジェクションポートに直接ロードするとエキストラクター破損
コントロールフィードとプッシュフィードの違いじゃなかろか。
てかハンドガンでコントロールフィードてあるのかなと、ちらっと調べたらオリジナル1911は一応コントロールフィードに分類されるらしい。なのでお米の国での常識はハンドガンはチャンバーにアモを放り込むな!となった。とかw
737名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-fceI)
2021/05/13(木) 20:39:57.12ID:JJ7AM5/60 ベレッタM9のメンテナンスコストがかさんで新型を採用、って事なら1911は逆にそんなにコストはかからんのかねぇ
1911時代のほうが圧倒的に長いんだけどw
1911時代のほうが圧倒的に長いんだけどw
738名無し三等兵 (ワッチョイ 4a6f-MmHK)
2021/05/13(木) 21:04:29.53ID:d8AQ+S/z0 >>732
後半だが
エジェクションポートが開いても安全な状態まで待ってからケースが抜けてるわけだから、
指が吹っ飛ぶレベルの高圧ガスが吹き出すことはないでしょ
マガジンや弾薬が高圧ガスにさらされてどうこう、ってのも聞いたことないし
後半だが
エジェクションポートが開いても安全な状態まで待ってからケースが抜けてるわけだから、
指が吹っ飛ぶレベルの高圧ガスが吹き出すことはないでしょ
マガジンや弾薬が高圧ガスにさらされてどうこう、ってのも聞いたことないし
739名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-+R1X)
2021/05/13(木) 22:22:34.43ID:zjRYGmXO0 住民の皆さん、ありがとうございます
オープン・スライドの利点として挙げられる「薬室に直に装填がやりやすい」ですが、
確かにオープンスライドはこれが結構いいなと思ったので気になり質問しました
>734
グロックや92系はどちらも軍用銃だし、マガジン紛失した場合に最悪シングルショットでも
機能させられるように想定されているだろうとは私もおもっていたのですが、調べてみるとどういうわけか
グロックトーク等の実銃掲示板やyoutubeでは「しないで!」という意見が多いのです
その一方で「100回はそれやってるけど大丈夫」とか
「勤務開始時必ずそうやって+1する警官を知っている」などという書き込みがあったり……
一応モデルガンでも検証は出来るけど、実銃で検証するのは当方の環境では出来ないので気になっちゃいました
>>736氏のご考察が正解のような感じがします(1911がコントロールフィードだから米では禁止行為扱い。通常は問題無し)
コントロールフィードかプッシュフィードの話って拳銃には関係ないもんだと思ってました。日々勉強ですね
>>738
変なリロード弾(パウダーがトリプルチャージされているとか?)を撃つと
バレルやエジェクションポートからガスが逃げ切らなかった場合にはマガジンに強烈な圧が発生し
マガジンを強制排出することが1911やグロックであったそうで、
なんかそういう事故(マグウェルからガス吹き出し)もあるのかなと思ってしまいました
カップ&ソーサーはそういう事故があるからやめろよとも聞いたことがあって……
よほど変な扱いをしなければ安全よということですね。ありがとうございます。
てか、なんかこんな質問しちゃって恥ずかしい……
オープン・スライドの利点として挙げられる「薬室に直に装填がやりやすい」ですが、
確かにオープンスライドはこれが結構いいなと思ったので気になり質問しました
>734
グロックや92系はどちらも軍用銃だし、マガジン紛失した場合に最悪シングルショットでも
機能させられるように想定されているだろうとは私もおもっていたのですが、調べてみるとどういうわけか
グロックトーク等の実銃掲示板やyoutubeでは「しないで!」という意見が多いのです
その一方で「100回はそれやってるけど大丈夫」とか
「勤務開始時必ずそうやって+1する警官を知っている」などという書き込みがあったり……
一応モデルガンでも検証は出来るけど、実銃で検証するのは当方の環境では出来ないので気になっちゃいました
>>736氏のご考察が正解のような感じがします(1911がコントロールフィードだから米では禁止行為扱い。通常は問題無し)
コントロールフィードかプッシュフィードの話って拳銃には関係ないもんだと思ってました。日々勉強ですね
>>738
変なリロード弾(パウダーがトリプルチャージされているとか?)を撃つと
バレルやエジェクションポートからガスが逃げ切らなかった場合にはマガジンに強烈な圧が発生し
マガジンを強制排出することが1911やグロックであったそうで、
なんかそういう事故(マグウェルからガス吹き出し)もあるのかなと思ってしまいました
カップ&ソーサーはそういう事故があるからやめろよとも聞いたことがあって……
よほど変な扱いをしなければ安全よということですね。ありがとうございます。
てか、なんかこんな質問しちゃって恥ずかしい……
741名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-fceI)
2021/05/13(木) 22:58:10.85ID:JJ7AM5/60 うっかりマガジンキャッチ押しちゃってマガジンがどこかに落ちたのに気が付かないとか
サバゲでまれによくあるあれですなw
で、サバゲと違って実戦だとハンドガンみたいな使うか使わないかわからんものの予備マグなんて持ち歩歩かない人もいるしね
っていうw
サバゲでまれによくあるあれですなw
で、サバゲと違って実戦だとハンドガンみたいな使うか使わないかわからんものの予備マグなんて持ち歩歩かない人もいるしね
っていうw
742名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-+R1X)
2021/05/13(木) 23:00:04.55ID:zjRYGmXO0 >>740
マガジンを紛失したがバラ弾は持ち歩いている……ってのはありえないよなと思っていたのですが、
例えば手持ちのマガジンが現在本体に装填されている一本しかないというときに、
マガジンケース部分がなにかの拍子で変形していたり内部にゴミや泥がつまっていたりで
マガジンフォロワーが内部、中間あたりでスタックしてしまうと
そのマガジンはただの弾薬ケースと化してしまいます。薬室に直に装填できれば
マガジン内部に残っている実包だけでも取り出して、一応攻撃能力は保てるなと思いまして
まあ、スペアマガジンを複数持つとか、絶対に地面に落下させない・マガジンにダメージを与えないよう
優しく取り扱うとかを守れば億に一つの確立まで減らせる可能性……とは思いますが(汗
マガジンを紛失したがバラ弾は持ち歩いている……ってのはありえないよなと思っていたのですが、
例えば手持ちのマガジンが現在本体に装填されている一本しかないというときに、
マガジンケース部分がなにかの拍子で変形していたり内部にゴミや泥がつまっていたりで
マガジンフォロワーが内部、中間あたりでスタックしてしまうと
そのマガジンはただの弾薬ケースと化してしまいます。薬室に直に装填できれば
マガジン内部に残っている実包だけでも取り出して、一応攻撃能力は保てるなと思いまして
まあ、スペアマガジンを複数持つとか、絶対に地面に落下させない・マガジンにダメージを与えないよう
優しく取り扱うとかを守れば億に一つの確立まで減らせる可能性……とは思いますが(汗
743名無し三等兵 (ワッチョイ 1a33-fceI)
2021/05/13(木) 23:01:07.37ID:Ti3juvow0 そういう意味じゃなくて、マガジンを紛失した時に「中身」も一緒に紛失するだろ?
兵士がバラのアモをポケットにでも入れてるのか?って話。
兵士がバラのアモをポケットにでも入れてるのか?って話。
745名無し三等兵 (ガラプー KKa3-Oquw)
2021/05/14(金) 00:01:39.90ID:R4OxfnylK イギリスはリボルバーを長く軍で使用してたが、マガジン紛失の心配が無いのが理由……ということは無いか
746名無し三等兵 (ワッチョイ 7b6f-E7tB)
2021/05/14(金) 00:19:15.86ID:uhhEkfkE0 >>739
異常腔圧起こすようならそりゃ指もやられると思うよ
それ以外に銃が破損して右手や顔もやられるかもしれんけども。
ものすごい希な想定だが、そんな状況でチャンバー直下に指突っ込んでればそりゃ危険だ
リボルバーでケースヘッド割れた場合、吹き出したガスでトリガーフィンガーをやられる恐れがあるくらいだし
(ブラストシールドがあるから真後ろに吹き出すのは避けられるが)
異常腔圧起こすようならそりゃ指もやられると思うよ
それ以外に銃が破損して右手や顔もやられるかもしれんけども。
ものすごい希な想定だが、そんな状況でチャンバー直下に指突っ込んでればそりゃ危険だ
リボルバーでケースヘッド割れた場合、吹き出したガスでトリガーフィンガーをやられる恐れがあるくらいだし
(ブラストシールドがあるから真後ろに吹き出すのは避けられるが)
747名無し三等兵 (ワッチョイ 015f-0jSP)
2021/05/14(金) 13:09:22.09ID:5vo+N1MM0 https://youtu.be/Loqb215Az0U?t=145
ロシア軍って今でもマカロフ使ってるの?
ロシア軍って今でもマカロフ使ってるの?
748名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-XOK4)
2021/05/14(金) 13:42:31.57ID:emE2fGHaa ロシアは銃あまりにも大量に作りすぎたからそこら中に溢れてる感じ
しかも性能自体かなりいいから現代でも通用する訳だし捨てるのも勿体無いから練習とかで使ってたりする
しかも性能自体かなりいいから現代でも通用する訳だし捨てるのも勿体無いから練習とかで使ってたりする
749名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-Ji+2)
2021/05/14(金) 14:03:38.43ID:HrvCECzM0 予算難で調達が進まない&新型拳銃の性能がアレらしい、のコンボでマカロフから更新が進まないとかなんとか
750名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-AYRO)
2021/05/14(金) 14:52:35.98ID:6vJy29cA0 しかし前の拳銃で9ミリパラベラムを採用して輸出に気を遣うようになったかなとか思ったらまた今度
独自弾とかやり始めてなんかいろいろロシア軍拳銃が迷走してる
独自弾とかやり始めてなんかいろいろロシア軍拳銃が迷走してる
752名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0YGl)
2021/05/14(金) 20:36:45.05ID:6vJy29cA0 日本の警察は拳銃ごと置き忘れてくるからなんとも言えんやw
753名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-sKPv)
2021/05/14(金) 20:44:12.78ID:/dRa8Ieo0 外でトイレに入ったら拳銃が置いてないか確認するスタイル
754名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-3uzH)
2021/05/14(金) 21:31:26.95ID:+xYi5rvg0 アメリカだと廃車にするパトカーにショットガンだのARだの忘れるのがアメリカって感じ(それを探す専用のYouTuberがいる)
755名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-XOK4)
2021/05/14(金) 21:33:51.27ID:CimlHZCTa 日本のはホルスターやベルト回り自体が悪いからなぁ
756名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-4MUn)
2021/05/15(土) 01:35:34.58ID:hrv1ZpBna シグはんがSFA INC.を特許侵害で提訴
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/05/13/sig-sauer-lawsuit-springfield/
はまぁ良いとしてSFA INC.のマークのSINCE 1794て有りなのかというのが突然気になった。お前1974年創業じゃねーのかよ。
https://d7g7q7y3.stackpathcdn.com/wp-content/uploads/pr-product-manager-2019.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/05/13/sig-sauer-lawsuit-springfield/
はまぁ良いとしてSFA INC.のマークのSINCE 1794て有りなのかというのが突然気になった。お前1974年創業じゃねーのかよ。
https://d7g7q7y3.stackpathcdn.com/wp-content/uploads/pr-product-manager-2019.jpg
757名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-AYRO)
2021/05/15(土) 10:38:05.45ID:43URfb4a0 スプリングフィールドアーモリー社のルーツになったスプリングフィールド国営造兵廠が1794年スタートってことじゃね?
758名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-4MUn)
2021/05/15(土) 11:49:06.66ID:voNJQd5ha まぁ名前の由来ではあるのでしょうけどねぇ。名前と哲学を受け継いだらしい。なんだそれ
SIGに対するSFA INCの反論のリリースでも46年の歴史を誇ってるんだから素直にSINCE1974てすりゃいいのにとか思ったり
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/05/14/springfield-responds-sig-lawsuit/
でも今回問題になってるマガジン設計はHS Produktじゃねーかなという気もする。
SIGに対するSFA INCの反論のリリースでも46年の歴史を誇ってるんだから素直にSINCE1974てすりゃいいのにとか思ったり
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/05/14/springfield-responds-sig-lawsuit/
でも今回問題になってるマガジン設計はHS Produktじゃねーかなという気もする。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-AYRO)
2021/05/15(土) 13:53:56.08ID:43URfb4a0 まぁそれを言いうならSFAの商品で独自開発のモノってろくにないような気がするなw
761名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-9scZ)
2021/05/15(土) 21:13:01.50ID:STksxWsy0 いや逆にOEMの発注元の輸入業者だろ
M1A以外は全部国外製
あ、最近出たARはメイドインUSAか?
M1A以外は全部国外製
あ、最近出たARはメイドインUSAか?
763名無し三等兵 (ワッチョイ 3189-AYRO)
2021/05/16(日) 00:58:07.71ID:NGCPhizO0764名無し三等兵 (ワッチョイ 3189-AYRO)
2021/05/16(日) 01:08:05.48ID:NGCPhizO0 銃器界隈のブランド売買といえば、ウィンチェスター・リピーティングアームズの商標権今はベルギー資本FNハースタルの傘下で、日本のミロクからOEM提供を受けてる
(つまりウィンチェスターブランドの銃はMade in Japan)
ブローニング一族が所持していたブローニング・アームズの商標権もそうだ
新興大手に吸収された古い銃器ブランドが多く、ベレッタのような未だに同族経営が続くケースはかなり珍しい
(つまりウィンチェスターブランドの銃はMade in Japan)
ブローニング一族が所持していたブローニング・アームズの商標権もそうだ
新興大手に吸収された古い銃器ブランドが多く、ベレッタのような未だに同族経営が続くケースはかなり珍しい
765名無し三等兵 (テテンテンテン MM17-IYCT)
2021/05/16(日) 03:49:51.69ID:pGvEKbU+M ファッション業界なんかだと日本や韓国企業がヨーロッパのブランドの看板とっちゃうのはよくあるね
766名無し三等兵 (ワッチョイ d110-QK3h)
2021/05/16(日) 07:10:25.01ID:CQwB96Rb0 そのうちグロックもどこかに買収されそう、FNやCZあたりに
767名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-osZM)
2021/05/16(日) 07:40:23.62ID:A8eFDVXQ0768名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-4MUn)
2021/05/16(日) 08:35:32.97ID:CQQmSa4Ya >>763
なんかSFA INCはオリジナルSFAと全く無関係みたいやん。商標買い取ったわけでもライセンス買った訳でもないっぽい。
まぁそれは良いのだけれどロゴマークのSINCE1794はええのかい!紛らわしいじゃんつー話。
1794と1974。狙ってるでしょこれはw
なんかSFA INCはオリジナルSFAと全く無関係みたいやん。商標買い取ったわけでもライセンス買った訳でもないっぽい。
まぁそれは良いのだけれどロゴマークのSINCE1794はええのかい!紛らわしいじゃんつー話。
1794と1974。狙ってるでしょこれはw
769名無し三等兵 (ワッチョイ 53a6-AYRO)
2021/05/16(日) 10:05:38.34ID:Gl2sBdFm0 >>768
今のイリノイ州の会社は国営のスプリングフィールド・アーモリーが閉鎖した後にその商標を獲得した。
最初期の民生仕様M1Aはその際に軍から放出された余剰部品を使用した、薄いとはいえ関係はまったくないでもない。
発足当時は今より小規模の会社で、名声も実利も獲得した商売上手とも言える。
1974年はまだまだベトナム戦争と反戦運動の影響が強い時代で、国営造兵廠のブランドを買い取るのはそれなりにリスクある行動だと思う。
それにアメリカでは無名に近かったクロアチア拳銃の輸入販売を成功させたので、経営者は有能だろう。
XDの印象は強いとはいえ、それを除けばラインアップは概ねM14、1911、AR-15などアメリカ産軍用銃器の民生仕様で、ブランドイメージとそんなに離れていない。
まあ、民間会社が東京砲兵工場と名乗るような事案で、紛らわしいといえば紛らわしい。
今のイリノイ州の会社は国営のスプリングフィールド・アーモリーが閉鎖した後にその商標を獲得した。
最初期の民生仕様M1Aはその際に軍から放出された余剰部品を使用した、薄いとはいえ関係はまったくないでもない。
発足当時は今より小規模の会社で、名声も実利も獲得した商売上手とも言える。
1974年はまだまだベトナム戦争と反戦運動の影響が強い時代で、国営造兵廠のブランドを買い取るのはそれなりにリスクある行動だと思う。
それにアメリカでは無名に近かったクロアチア拳銃の輸入販売を成功させたので、経営者は有能だろう。
XDの印象は強いとはいえ、それを除けばラインアップは概ねM14、1911、AR-15などアメリカ産軍用銃器の民生仕様で、ブランドイメージとそんなに離れていない。
まあ、民間会社が東京砲兵工場と名乗るような事案で、紛らわしいといえば紛らわしい。
770名無し三等兵 (ファミワイ FF9d-0YQg)
2021/05/16(日) 10:46:01.53ID:H/fVaaeRF771名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0YQg)
2021/05/16(日) 11:20:11.72ID:NpGg3SW+r >>768
それ看板を買ったという説と無断使用という説と昔から二説あって判然としない
デビュー作のM1Aも軍系の余剰部品使ってるって説と公開されてる図面で最近のARみたいにコピー作ってるだけと分かれてる
個人的には、権利を購入していればはっきりと謳うだろうし、国営工廠が看板を売るなんてありえないとは言わないが可能性は低いと思ってるが
それ看板を買ったという説と無断使用という説と昔から二説あって判然としない
デビュー作のM1Aも軍系の余剰部品使ってるって説と公開されてる図面で最近のARみたいにコピー作ってるだけと分かれてる
個人的には、権利を購入していればはっきりと謳うだろうし、国営工廠が看板を売るなんてありえないとは言わないが可能性は低いと思ってるが
772名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-osZM)
2021/05/16(日) 11:31:10.87ID:A8eFDVXQ0 >>770
シューターたちレビューを読むとハウジング以外は良い出来で命中精度も高いそうよ
シューターたちレビューを読むとハウジング以外は良い出来で命中精度も高いそうよ
773名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-osZM)
2021/05/16(日) 11:33:37.03ID:A8eFDVXQ0 >>771
工場が閉鎖されたときに人員ごと引き受けて再雇用の褒美として社名として使う許可もらったとかどっかの英字サイトで読んだけど裏取ってないので都市伝説程度に受けっ取ってる
工場が閉鎖されたときに人員ごと引き受けて再雇用の褒美として社名として使う許可もらったとかどっかの英字サイトで読んだけど裏取ってないので都市伝説程度に受けっ取ってる
774名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-AYRO)
2021/05/16(日) 12:57:17.33ID:31cLjnU10 軍ヲタでもなけりゃ、「アメリカでXD売ってるとこ」ぐらいの認識だろうね。
775名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-AYRO)
2021/05/16(日) 14:40:34.01ID:3Q/+AsDJ0 >>軍ヲタでもなけりゃ、「アメリカでXD売ってるとこ」ぐらいの認識だろうね
それ知ってたら立派な軍オタ
そもそも一般人はXDなんか見てもあんまりピンとこないだろw
それ知ってたら立派な軍オタ
そもそも一般人はXDなんか見てもあんまりピンとこないだろw
776名無し三等兵 (ワッチョイ 557d-sort)
2021/05/16(日) 15:38:02.11ID:B37/efkA0 一般人はXD知らない
777名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-4MUn)
2021/05/16(日) 15:50:30.86ID:Dum8Teewa >>771
昔の事なので造兵廠の時は商標登録とかしてなかったとか。スプリングフィールドにある政府の造兵廠って意味しかなかっただろうし。
769氏が書いてるけど凄い薄い関係だなぁと。それでトレードマークに1794年からやってまっせ!と書いても怒られないんだなぁつーのが不思議。
昔の事なので造兵廠の時は商標登録とかしてなかったとか。スプリングフィールドにある政府の造兵廠って意味しかなかっただろうし。
769氏が書いてるけど凄い薄い関係だなぁと。それでトレードマークに1794年からやってまっせ!と書いても怒られないんだなぁつーのが不思議。
778名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-AYRO)
2021/05/16(日) 17:38:39.85ID:31cLjnU10 >>775
恥ずかしながら、10年以上前に深見真の「ゴルゴタ」で「スプリングフィールドXD」なる物を知ったクチでして・・・。
で、「何だ?そりゃ」って思って調べてみたら、他にもマンガ・ラノベ・アニメ・ゲームに登場していたと把握した次第。
ちなみに、劇中での扱いは「.45ACPを多く装弾出来る今風のハンドガン」という位置付けだった。
恥ずかしながら、10年以上前に深見真の「ゴルゴタ」で「スプリングフィールドXD」なる物を知ったクチでして・・・。
で、「何だ?そりゃ」って思って調べてみたら、他にもマンガ・ラノベ・アニメ・ゲームに登場していたと把握した次第。
ちなみに、劇中での扱いは「.45ACPを多く装弾出来る今風のハンドガン」という位置付けだった。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-WQGH)
2021/05/16(日) 18:10:16.83ID:PkPTmUG/0 XDとかゲームとかへの露出も殆ど無いし
780名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-gIXh)
2021/05/16(日) 18:27:51.80ID:L5oAESEH0781名無し三等兵 (ワッチョイ d110-QK3h)
2021/05/16(日) 18:44:11.68ID:CQwB96Rb0782名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-B5zv)
2021/05/16(日) 18:44:22.02ID:XHX3w1/90 >>780
バイオ4のXDは四番目に開放されるハンドガンだよ。初期装備はUSPのカスタムっぽいなにか
といっても結構早い段階で入手できるようになるし、オマケモードでは確かに初期装備だが
グリップセフティまでちゃんと造形されてて結構細かい仕事がされてた
私もXDの存在はバイオ4で知ったな(当時としては銃器選定が結構マニアックだったと思う)
他にはPAYDAY2でXDMが出てきた。でも、やっぱりそのへんの人はXDなんて全く知らないと思う……
バイオ4のXDは四番目に開放されるハンドガンだよ。初期装備はUSPのカスタムっぽいなにか
といっても結構早い段階で入手できるようになるし、オマケモードでは確かに初期装備だが
グリップセフティまでちゃんと造形されてて結構細かい仕事がされてた
私もXDの存在はバイオ4で知ったな(当時としては銃器選定が結構マニアックだったと思う)
他にはPAYDAY2でXDMが出てきた。でも、やっぱりそのへんの人はXDなんて全く知らないと思う……
783名無し三等兵 (ワッチョイ d110-QK3h)
2021/05/16(日) 18:46:26.81ID:CQwB96Rb0 深見繋がりならヤングガンカルバナルのどこかの巻で敵のサイドアームがXDだった
784名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-ssOw)
2021/05/16(日) 19:08:47.28ID:C5aXSZPf0 Gun誌の紹介ではXDのほうは評価高かったし、実際10年以上前には民間護身用の拳銃で後継モデルになるXDMは人気があったみたい
CQB訓練の専門家らしき人物からすればXDはグロックの競技用拳銃に次ぐ性能があるとの総評だったな
CQB訓練の専門家らしき人物からすればXDはグロックの競技用拳銃に次ぐ性能があるとの総評だったな
785名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-osZM)
2021/05/16(日) 19:23:16.53ID:A8eFDVXQ0786名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-ssOw)
2021/05/16(日) 19:44:39.76ID:C5aXSZPf0 >>785
探したらあったわ、すまんSIG P226だった・・・・
グロック34はシュアファイア製のライトが着けられないと不満を述べているけど、ジャムを起こした事が無いというフォローをしてる
COMBATマガジンの2003年6月号、XD-9の話だった
探したらあったわ、すまんSIG P226だった・・・・
グロック34はシュアファイア製のライトが着けられないと不満を述べているけど、ジャムを起こした事が無いというフォローをしてる
COMBATマガジンの2003年6月号、XD-9の話だった
787名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-osZM)
2021/05/16(日) 19:48:49.10ID:A8eFDVXQ0788名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-ssOw)
2021/05/16(日) 19:49:14.43ID:C5aXSZPf0 ちなみにレールシステムが普及している現在ではかなり評価は変わるはずだよね
当時はその雑誌が売れ始める前に根拠を示す通りXDが人気を誇って、グロックが現在売れている流れを見ると切磋琢磨してるんだなぁと思う
日常使う護身用ツールでは無いが話を見ると面白いよね
当時はその雑誌が売れ始める前に根拠を示す通りXDが人気を誇って、グロックが現在売れている流れを見ると切磋琢磨してるんだなぁと思う
日常使う護身用ツールでは無いが話を見ると面白いよね
789名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-ssOw)
2021/05/16(日) 19:52:39.38ID:C5aXSZPf0790名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-Ji+2)
2021/05/16(日) 20:12:30.19ID:6t5xCUt50 自衛隊のSIGは226じゃないけど……
792名無し三等兵 (ワッチョイ cd01-AYRO)
2021/05/16(日) 21:20:34.29ID:MRXyjV940 >XD
確かP320が登場するまでにはグロック、M&Pに次ぐ、アメリカ警用拳銃市場で三位のシェア(10-15%くらい)を持つ。
P320が快進撃を進んでいるため今は四番手だろう。
確かP320が登場するまでにはグロック、M&Pに次ぐ、アメリカ警用拳銃市場で三位のシェア(10-15%くらい)を持つ。
P320が快進撃を進んでいるため今は四番手だろう。
793名無し三等兵 (ワッチョイ cd01-AYRO)
2021/05/16(日) 21:26:21.45ID:MRXyjV940 >>777
>それでトレードマークに1794年からやってまっせ!と書いても怒られないんだなぁつーのが不思議。
権利が移転された後に復活するゲームシリーズのタイトルのような物で、深く考える必要はない。
それに最後の伝統軍用小銃M14/M1Aを生産し続ける功績は正当な物。
M1Aは2000年代のDMRルネサンス風潮に一役買った。
>それでトレードマークに1794年からやってまっせ!と書いても怒られないんだなぁつーのが不思議。
権利が移転された後に復活するゲームシリーズのタイトルのような物で、深く考える必要はない。
それに最後の伝統軍用小銃M14/M1Aを生産し続ける功績は正当な物。
M1Aは2000年代のDMRルネサンス風潮に一役買った。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-AYRO)
2021/05/16(日) 21:31:21.85ID:3Q/+AsDJ0 怒るも何も、もともとのスプリングフィールド造兵工廠がもうないんだから、誰が怒るんだって話ではあるわな
795名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-4MUn)
2021/05/16(日) 22:25:19.63ID:T7vbTG6ra >>793
たまたま登録されてなかったから同じ名前で登録しちゃったてへぺろって可能性も五分五分なんでしょ。それにM1911のコピー作ってるとこはSINCE1911とか表示してないし。
日本でいう消費者庁みたいなのに不当表示で怒られたりしないのかぁ。つかSINCExxxxとか意味ないのかねぇ
たまたま登録されてなかったから同じ名前で登録しちゃったてへぺろって可能性も五分五分なんでしょ。それにM1911のコピー作ってるとこはSINCE1911とか表示してないし。
日本でいう消費者庁みたいなのに不当表示で怒られたりしないのかぁ。つかSINCExxxxとか意味ないのかねぇ
796名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-jkrA)
2021/05/16(日) 22:33:53.20ID:pZzsNDdD0797名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-AYRO)
2021/05/16(日) 22:54:14.30ID:3Q/+AsDJ0 操作系は似てるし性能は折り紙付きだし、そのまま226でも8でもよかったような気もするなぁ
ステンレス製だからサビにも強いってことで、そのあたりは海保でバトルプルーフされてるしな、
水陸機動団に配備するなら十分だったとおもうけどな
ステンレス製だからサビにも強いってことで、そのあたりは海保でバトルプルーフされてるしな、
水陸機動団に配備するなら十分だったとおもうけどな
799名無し三等兵 (ワッチョイ cd01-AYRO)
2021/05/16(日) 23:28:43.60ID:MRXyjV940 あ、VP9との比較の話だな、誤解した
P226は冷戦後半の金属フレームDA/SA大型拳銃世代の物で、レンジでは高性能だが、必ず運用の実態に合わるとは限らない。
どうせあまり撃てないならポリマーフレームの軽さは正義だ
最近の視点から見るとM9とP226世代は大きくて実用に重すぎる
P226は冷戦後半の金属フレームDA/SA大型拳銃世代の物で、レンジでは高性能だが、必ず運用の実態に合わるとは限らない。
どうせあまり撃てないならポリマーフレームの軽さは正義だ
最近の視点から見るとM9とP226世代は大きくて実用に重すぎる
800名無し三等兵 (ワッチョイ cd01-AYRO)
2021/05/16(日) 23:32:22.63ID:MRXyjV940801名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-4MUn)
2021/05/17(月) 00:20:02.79ID:9Ya4FdZXa >>797
ハンマー式軍用に人気ないよねぇ。最近ハンマー式を採用したのはロシア軍とポーランド軍位じゃね?
ハイパワーを使い続けたカナダ軍も次期サイドアームはストライカー式限定。DA/SA不可だしデコックレバーもセイフティレバーもあっては駄目。
時代は変わったですよ
ハンマー式軍用に人気ないよねぇ。最近ハンマー式を採用したのはロシア軍とポーランド軍位じゃね?
ハイパワーを使い続けたカナダ軍も次期サイドアームはストライカー式限定。DA/SA不可だしデコックレバーもセイフティレバーもあっては駄目。
時代は変わったですよ
803名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-C0U7)
2021/05/17(月) 00:52:51.37ID:dmqe031qa vp9は裏金やろなぁ
どこも採用してなかったvp9を年間100発程度しか撃たない自衛隊がわざわざ採用するのはなぁ、、
どこも採用してなかったvp9を年間100発程度しか撃たない自衛隊がわざわざ採用するのはなぁ、、
804名無し三等兵 (ワッチョイ bb83-+tgf)
2021/05/17(月) 01:31:58.88ID:T+DdP8zp0 どこもって…
ドイツとアメリカの警察で採用してるが。
軍用と何か違いがあるとでも思ってるのか?
ドイツとアメリカの警察で採用してるが。
軍用と何か違いがあるとでも思ってるのか?
805名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-nJeZ)
2021/05/17(月) 06:18:04.31ID:YGdVkoxW0 警察で採用するのと軍で採用するのは基準も要求する要素も全然違うでしょーに。
どっちにせよライセンス生産許さないだろうしアフターサービス良くないしhkは悪手だろうね。
どっちにせよライセンス生産許さないだろうしアフターサービス良くないしhkは悪手だろうね。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-WQGH)
2021/05/17(月) 07:21:07.83ID:m/fVRv8A0 既にUSPや416使ってるしアフターも問題ないのでは?
807名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-AYRO)
2021/05/17(月) 07:33:22.69ID:EyJNybH50 USPの供給元と言われればアフターが悪いイメージは湧かない。
808名無し三等兵 (スフッ Sdd7-C0U7)
2021/05/17(月) 08:16:34.90ID:iWEx8cI+d uspって頑なにレール独自仕様のを変えねぇよね、あれ
H&Kはイメージ的にもうハンドガンはついで感あるな、今は
なぜかイスラム系テロ組織や麻薬組織もmp5kとかどっかから手に入れてるらしいし
H&Kはイメージ的にもうハンドガンはついで感あるな、今は
なぜかイスラム系テロ組織や麻薬組織もmp5kとかどっかから手に入れてるらしいし
809名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-osZM)
2021/05/17(月) 08:29:11.75ID:1qcItxoZ0 >>808
HKの社風を考えれば30年前の拳銃はお役御免にして、ピカティニー・レールにしたいならVP9にしてねってことでしょ
HKの社風を考えれば30年前の拳銃はお役御免にして、ピカティニー・レールにしたいならVP9にしてねってことでしょ
810名無し三等兵 (ワッチョイ 533d-A9JK)
2021/05/17(月) 08:29:22.99ID:JB80Ahw90 裏金w
どういう知能ならこんな発想になるんだろうなw
何で自分のバカさ加減を誰も求めてないのに公表しちゃうんだろうな
どういう知能ならこんな発想になるんだろうなw
何で自分のバカさ加減を誰も求めてないのに公表しちゃうんだろうな
813名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-nJeZ)
2021/05/17(月) 08:42:13.10ID:YGdVkoxW0 軍採用されたら莫大な利益になるからそもそも収賄だの談合だの程度はあって当たり前だからなー。
手回し重視はどこの国でもコンペ形式の宿命。
ましてや拳銃なんざナイフ以下の使用頻度で普通はまず使わねぇからなー。
手回し重視はどこの国でもコンペ形式の宿命。
ましてや拳銃なんざナイフ以下の使用頻度で普通はまず使わねぇからなー。
814名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-A9JK)
2021/05/17(月) 09:48:10.59ID:Hwxnv/8Na816名無し三等兵 (ガラプー KKa3-Oquw)
2021/05/17(月) 11:41:52.33ID:55+72v00K 軍用拳銃だと、頑丈で作動の信頼性があり操作が容易で簡易分解の手順が分かり易くて部品の亡失の危険が少なく、命中精度は実用上充分なだけあればよく安全装置が充実していて、グリップが射手の手に合わせてサイズ変更可能ならばメーカーはどこでも構わないのでは?
817名無し三等兵 (ワッチョイ bb83-+tgf)
2021/05/17(月) 11:59:15.51ID:T+DdP8zp0 スタームルガーだって軍用拳銃納入する時代だしなぁ
819名無し三等兵 (ワッチョイ 7b6f-E7tB)
2021/05/17(月) 12:53:32.79ID:d03QM2hk0 なんかVP9気に入らないから絶対裏金クンが時々湧くな
世の中の思い通りじゃないことは全部裏金と陰謀なんだろうが、大変だ
世の中の思い通りじゃないことは全部裏金と陰謀なんだろうが、大変だ
820名無し三等兵 (ワッチョイ bb83-+tgf)
2021/05/17(月) 13:24:31.08ID:T+DdP8zp0 そもそもどんな銃も最初は採用例が無いし、
テストやって合格したから採用してる。
まして一番安かったのに裏金とか何を根拠にしてるのか。
テストやって合格したから採用してる。
まして一番安かったのに裏金とか何を根拠にしてるのか。
821名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-ssOw)
2021/05/17(月) 14:11:22.57ID:WsCP1+Ag0 ちょっと裏金関連レスの流れの状況が読めないんだけど
1d-は自演して一人二役してるマジキチって事で良いのか?
もしかして裏金ネタによる対立煽りを誘ってるの?
1d-は自演して一人二役してるマジキチって事で良いのか?
もしかして裏金ネタによる対立煽りを誘ってるの?
822名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-ssOw)
2021/05/17(月) 14:13:43.20ID:WsCP1+Ag0 >>803,810,814
これ同一人物で合ってるよね?え、なんか怖い
これ同一人物で合ってるよね?え、なんか怖い
823名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-nJeZ)
2021/05/17(月) 19:01:20.64ID:YGdVkoxW0 しかし自衛隊の場合拳銃更新したら他国に比べてろくに使われてもいない古い拳銃やマガジンは全破棄しか仕様がない。
凄まじく税金が勿体無いな。
凄まじく税金が勿体無いな。
824名無し三等兵 (スッップ Sd2f-y5N1)
2021/05/17(月) 19:04:37.79ID:q5oofoOad 使わない物を取っておけば税金が浮くのか?
825名無し三等兵 (ワッチョイ bb6f-+tgf)
2021/05/17(月) 20:20:34.68ID:T+DdP8zp0 年間数百しか交換しないのに
いきなり全部捨てる発想なのか…
いきなり全部捨てる発想なのか…
826名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-Ji+2)
2021/05/17(月) 20:22:10.55ID:WAGmteVe0 これで更新しなかったらしなかったで、何時まで重くて装弾数の少ないP220を使う気だ!これだから実戦を想定していない自衛隊ガーとか言って叩くんだぜどうせ……
批判だけしてりゃいい頭キヨタニは楽でいいよな
批判だけしてりゃいい頭キヨタニは楽でいいよな
827名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-AYRO)
2021/05/17(月) 20:48:56.75ID:AvqYgiRh0 中古拳銃をアメリカ市場に放出すれば金になる
数年前にイスラエル軍などから放出されたハイパワーは話題になった
数年前にイスラエル軍などから放出されたハイパワーは話題になった
828名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-AYRO)
2021/05/17(月) 20:59:29.18ID:0IjUHRQW0 まぁ確かに自衛隊のお古のP220なんてのが市場に流れたら激レアアイテムだろうからコレクターズアイテムとしてものすごく高値て取引されるとは思うが
「武器輸出三原則がー」
とか言い出す層もtがくさんいるし、それならスクラップ処分でもいいかなって思うかもな。防衛省だってお役所だし前例原理主義だからなぁ
「武器輸出三原則がー」
とか言い出す層もtがくさんいるし、それならスクラップ処分でもいいかなって思うかもな。防衛省だってお役所だし前例原理主義だからなぁ
829名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-AYRO)
2021/05/17(月) 21:06:16.94ID:EyJNybH50 河野の時に武器以外の機密に触れない装備品をオークションにかけてたな。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-jkrA)
2021/05/17(月) 23:02:28.70ID:MrV/k28F0 見たところP220もボロボロだと思うけど……
831名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-AYRO)
2021/05/17(月) 23:04:39.74ID:0IjUHRQW0 まぁ自衛隊の場合、実弾射撃訓練よりも分解結合のし過ぎでパーツのシメが緩くなるから長年たつと使い物にならないってところはあるかもなw
でもろくに実弾撃ってないわけだし、コレクターズアイテムとしてはある意味ベストコンディションだとは思うw
でもろくに実弾撃ってないわけだし、コレクターズアイテムとしてはある意味ベストコンディションだとは思うw
832名無し三等兵 (ワッチョイ 533d-A9JK)
2021/05/19(水) 00:52:44.61ID:5IFHXxWU0 用途廃止になった220のグリップとか微妙に欲しいw
833名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-4MUn)
2021/05/20(木) 20:09:35.62ID:3O0muqs0a 用途廃止のマガジンチューブの溶接部分を切り離して開きにして更にプレスでもとの板状に戻して樹脂に封入、オブジェとして売る。とかは無理かねぇ
りっくんランドのお土産にどうでしょう関係者(見てないかw
りっくんランドのお土産にどうでしょう関係者(見てないかw
834名無し三等兵 (ワッチョイ 675a-Kd6r)
2021/05/21(金) 07:30:41.15ID:byemnUFi0835名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-jRFn)
2021/05/21(金) 08:46:03.77ID:UOq10G5Ha 狙撃手でもサイドアームの携行は常識の範囲なのぜ
836名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-+D+D)
2021/05/21(金) 09:25:42.48ID:zbWRcxsS0 アメリカンスナイパーのモデルは陣地に奇襲を受けた際に実際に発砲したそうだな。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Pv0n)
2021/05/21(金) 14:13:44.70ID:AkIOpR7S0 フラッシュライトとかは装備しないのかね
護身や緊急時は有効だと思うのだが
護身や緊急時は有効だと思うのだが
838名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-RI+G)
2021/05/21(金) 15:20:28.68ID:dYzAuMV+a スナイパーが「自分はここです!」って言いたがらないだろw
839名無し三等兵 (ワッチョイ f361-u1h5)
2021/05/21(金) 15:26:13.54ID:KKU7kSD40840名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-pSe3)
2021/05/21(金) 19:19:22.21ID:rAyFx2cY0 ブローニングのコピーだのなんだかんだ言われてるがトカレフは役に立つ!とリュドミラさんが力説しとったな。
841名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-K4Hp)
2021/05/21(金) 21:15:00.44ID:sL/uISoCa まぁサイレンサーつけてもうるさいけどね。
そのうちスナイパーは対人攻撃用ドローンで対処される時代になりそう。
そのうちスナイパーは対人攻撃用ドローンで対処される時代になりそう。
842名無し三等兵 (ガラプー KK06-OvpM)
2021/05/21(金) 22:53:46.93ID:HvAEP1KcK その頃にはスナイパーもドローンで代替されそう
843名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-5zR4)
2021/05/21(金) 23:25:31.22ID:nxCGSznza >>834
ポーランド軍グロック使ってるとこもあるじゃん。なのになぜ制式サイドアームをメタルフレームDA/SA外装ハンマー式PR-15に変更したんだ?
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/12/ragun-02.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/12/12/polish-military-fb-radom-pr-15-ragun-pistol/
ポリマーフレーム&ストライカーファイアWIST-94に我慢できなくなったけどGLOCK買うほど予算がなかったとかか?
ポーランド軍グロック使ってるとこもあるじゃん。なのになぜ制式サイドアームをメタルフレームDA/SA外装ハンマー式PR-15に変更したんだ?
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/12/ragun-02.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/12/12/polish-military-fb-radom-pr-15-ragun-pistol/
ポリマーフレーム&ストライカーファイアWIST-94に我慢できなくなったけどGLOCK買うほど予算がなかったとかか?
845名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-Pv0n)
2021/05/22(土) 02:28:13.28ID:t3kaV4Sl0 拳銃関係ない話題はNG
846名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-+D+D)
2021/05/22(土) 12:11:26.21ID:8rTtadjN0 ヘルファイアみたいな従来型の対戦車ミサイルだとソフトターゲット相手に使うには威力があり過ぎるから使いにくいとかいう話を聞いた
847名無し三等兵 (スプッッ Sdba-shYx)
2021/05/22(土) 12:37:18.85ID:DafmdLj4d そのヘルファイヤには対象だけを切断してコロコロするための刃が付いた爆発しないモデルもあるから問題ないね!
849名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-5zR4)
2021/05/22(土) 23:33:21.59ID:VwukDs2Oa >>848
10年以上使い続けたWIST-94て外観はこんなだけど中身はグロックコピーで操作もプリコックSAOマニュアルセイフティ無し
http://modernfirearms.net/userfiles/_thumbs/Images/handguns/poland/1287744775.jpg
http://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/poland-semi-automatic-pistols/wist-94-eng/
https://i.ebayimg.com/images/g/x6MAAOSwIWVY9JYh/s-l500.jpg
これをDA/SAマニュアルセイフティ有り、デコック有りのPL-15に置き換えるより素直にグロック買った方が移行は楽だろうなぁと思ったのよ。何があったんだポーランド軍w
10年以上使い続けたWIST-94て外観はこんなだけど中身はグロックコピーで操作もプリコックSAOマニュアルセイフティ無し
http://modernfirearms.net/userfiles/_thumbs/Images/handguns/poland/1287744775.jpg
http://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/poland-semi-automatic-pistols/wist-94-eng/
https://i.ebayimg.com/images/g/x6MAAOSwIWVY9JYh/s-l500.jpg
これをDA/SAマニュアルセイフティ有り、デコック有りのPL-15に置き換えるより素直にグロック買った方が移行は楽だろうなぁと思ったのよ。何があったんだポーランド軍w
850名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-5zR4)
2021/05/22(土) 23:38:46.66ID:VwukDs2Oa ×PL-15 ○PR-15(Vis100)でした失礼
851名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-I6Yg)
2021/05/23(日) 06:30:04.84ID:/9WcM8Z90852名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-5zR4)
2021/05/23(日) 08:27:21.72ID:S9Lsrd5ga >>845
wikipediaの記述によると要求仕様書に従って造ったみたいだからなんか勘ぐってしまうよなぁ。でもハンマー式は解せぬ
FBラドムはP99をライセンス生産してるのだからDA/SAモデルにマニュアルセイフティ追加するとかでも良いような。なんか南アフリカ警察向けに生産されたことはあるそうだし。
https://www.waltherforums.com/attachments/walther-p99-sap-left-side-jpg.87000/
https://www.waltherforums.com/attachments/walther-p99-sap-rt-side-safety-off-jpg.87002/
なんか使いにくそうだけどw
wikipediaの記述によると要求仕様書に従って造ったみたいだからなんか勘ぐってしまうよなぁ。でもハンマー式は解せぬ
FBラドムはP99をライセンス生産してるのだからDA/SAモデルにマニュアルセイフティ追加するとかでも良いような。なんか南アフリカ警察向けに生産されたことはあるそうだし。
https://www.waltherforums.com/attachments/walther-p99-sap-left-side-jpg.87000/
https://www.waltherforums.com/attachments/walther-p99-sap-rt-side-safety-off-jpg.87002/
なんか使いにくそうだけどw
853名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-+D+D)
2021/05/23(日) 10:54:16.84ID:kUu/sDIy0 昔はグロック採用した警察機関は異常者みたいな言われ方してたのにな。
855名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-crVl)
2021/05/23(日) 11:26:08.27ID:NJnsIpnh0 >>852
ポーランド警察ではグロックを押す声が多かったけれどラ国OKのP99になったそうで
P99RADはバレルは冷間鍛造で本家よりよく当たり、その他の部分も改良を施して
それらを本家が盛り込んでフルコックSAにしてPPQが作られたそう
でもRADはラ国OKでもフレームはドイツから輸入だから
WIST後継だとそこもネックになったのかもしれず
それとポーランド警察でバックプレートが破損し顔面を襲うトラブルが報告され
メンテ不足や高頻度の空撃ちが原因なのに対策部品に交換されたってトラブルもあった
https://trybun.org.pl/wp-content/uploads/2016/09/19_pdfsam_PK_286-2.pdf
ワルサーが軍用トライアルに参加しないってのも少し関係があるのかも
PR15はオールメタルDASAなのにポリマーストライカーと同重量ってのは凄すぎるけど
コストの問題があるのに無理なダイエットで後々問題起きなきゃいいんだけど心配だ
ポーランド警察ではグロックを押す声が多かったけれどラ国OKのP99になったそうで
P99RADはバレルは冷間鍛造で本家よりよく当たり、その他の部分も改良を施して
それらを本家が盛り込んでフルコックSAにしてPPQが作られたそう
でもRADはラ国OKでもフレームはドイツから輸入だから
WIST後継だとそこもネックになったのかもしれず
それとポーランド警察でバックプレートが破損し顔面を襲うトラブルが報告され
メンテ不足や高頻度の空撃ちが原因なのに対策部品に交換されたってトラブルもあった
https://trybun.org.pl/wp-content/uploads/2016/09/19_pdfsam_PK_286-2.pdf
ワルサーが軍用トライアルに参加しないってのも少し関係があるのかも
PR15はオールメタルDASAなのにポリマーストライカーと同重量ってのは凄すぎるけど
コストの問題があるのに無理なダイエットで後々問題起きなきゃいいんだけど心配だ
856名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-u1h5)
2021/05/23(日) 11:30:46.49ID:qT7TkX2RM >>852
ライセンスを受けて生産したP99を独自仕様に改良したら好評で、逆にワルサーが改良点を取り込みPPQになったほどだから開発能力は高いと思う
ライセンスを受けて生産したP99を独自仕様に改良したら好評で、逆にワルサーが改良点を取り込みPPQになったほどだから開発能力は高いと思う
857名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-+D+D)
2021/05/23(日) 11:38:58.44ID:kUu/sDIy0 それを考えるとPPQが軍に採用されないのは、ワルサーにその気が無かったり、
トリガーの切れが良過ぎて硬めが事実上のセフティとして好まれる軍用と合わないとかかな?
トリガーの切れが良過ぎて硬めが事実上のセフティとして好まれる軍用と合わないとかかな?
858名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-u1h5)
2021/05/23(日) 11:57:25.38ID:qT7TkX2RM ワルサーが軍に採用されないのは資産状況が心配で供給に支障をきたすのを危惧したからだと思ってる
859名無し三等兵 (ワッチョイ 5a46-XL4O)
2021/05/23(日) 12:01:48.33ID:NIRROxHO0 WIST-94はジャム、操作ミスによる暴発、分解に手間がかかるのでPR-15 Ragunに切り替えたそうな
滅多に撃たない一般兵にはハンマー式SA/DAオートのほうが操作ミスは少ないだろう
ストライカーオートは特殊部隊用に外国から購入すれば良いし
滅多に撃たない一般兵にはハンマー式SA/DAオートのほうが操作ミスは少ないだろう
ストライカーオートは特殊部隊用に外国から購入すれば良いし
860名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-u1h5)
2021/05/23(日) 12:46:50.96ID:qT7TkX2RM ストライカーのメリットは生産コストであってスペックではない
861名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4P7j)
2021/05/23(日) 12:55:53.23ID:N9hkAtbwa >>855
>でもRADはラ国OKでもフレームはドイツから輸入だから
うわマジだ。トリガーガード付け根にMADE IN GERMANYて刻印が。なんと中途半端な・・・
https://fabrykabroni.pl/wp-content/uploads/2017/03/P99-prawa-2.jpg
>でもRADはラ国OKでもフレームはドイツから輸入だから
うわマジだ。トリガーガード付け根にMADE IN GERMANYて刻印が。なんと中途半端な・・・
https://fabrykabroni.pl/wp-content/uploads/2017/03/P99-prawa-2.jpg
862名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4P7j)
2021/05/23(日) 13:16:31.18ID:N9hkAtbwa S&WのSW99もそうなのかこっちはFRAME MADE IN GERMANYだけど。余程他社に渡したくない製造技術があるんだな
863名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-I6Yg)
2021/05/23(日) 14:43:23.54ID:/9WcM8Z90 ライセンスビジネスって相手側のごまかしとの戦いだからね
主要部品の供給を握って生産をコントロールしないとライセンス料をごまかされる不安が常に付きまとう
他には、ライセンス生産の微々たる所要量ではポリマーフレームの金型起こすだけのコストを負担できないなんて可能性もある
主要部品の供給を握って生産をコントロールしないとライセンス料をごまかされる不安が常に付きまとう
他には、ライセンス生産の微々たる所要量ではポリマーフレームの金型起こすだけのコストを負担できないなんて可能性もある
864名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-crVl)
2021/05/26(水) 17:52:33.16ID:mURVH2IW0 ウダフとのPM後継争いに破れたレベデフの嫁ぎ先がようやくきまった模様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/05/25/russian-national-guard-adopts-lebedev-pistol-mpl-mpl1/
それがプーチン直下の大所帯ロシア国家親衛軍なんだけど納入数は不明
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/05/25/russian-national-guard-adopts-lebedev-pistol-mpl-mpl1/
それがプーチン直下の大所帯ロシア国家親衛軍なんだけど納入数は不明
865名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-K4Hp)
2021/05/26(水) 20:12:19.18ID:vj65ROdFa やっぱ大戦中の軍用銃器のが最近のより所有欲わくね
866名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-wIx0)
2021/05/27(木) 04:01:53.40ID:a/yrdrAI0 ルガーこそ至高の白人用銃
867名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6f-Tq72)
2021/05/27(木) 10:01:02.03ID:eRWOXzMa0 能書き垂れてるうちに蜂の巣にされるんですね、わかります
868名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-jRFn)
2021/05/27(木) 11:09:22.85ID:NEEMeUM2a 「良いこと教えてやる、こんなもんはな、撃てて、当たりゃあいいんだよ」
ってワンオフのカスタムガン持ったガンマンねえちゃんに言われるんだな
ってワンオフのカスタムガン持ったガンマンねえちゃんに言われるんだな
869名無し三等兵 (ワッチョイ 675a-g4p+)
2021/05/27(木) 20:21:12.66ID:/zvE2YwP0 https://pbs.twimg.com/media/E2WXM7NWQAEa37B?format=jpg
https://twitter.com/Go160thSoar/status/1397689509941288960
ナイトストーカーズにはM18が来てる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Go160thSoar/status/1397689509941288960
ナイトストーカーズにはM18が来てる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
870名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-+D+D)
2021/05/27(木) 20:37:59.35ID:P2sv4ryl0 >>866-868
https://pbs.twimg.com/media/CQKO448UAAEVhG9.jpg
https://youtu.be/ZTQSBm5A_FI
いろんな規制に引っ掛かって速攻で殺された男
https://pbs.twimg.com/media/CQKO448UAAEVhG9.jpg
https://youtu.be/ZTQSBm5A_FI
いろんな規制に引っ掛かって速攻で殺された男
871名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-0h5H)
2021/05/30(日) 11:22:56.24ID:L48BqOz/0 拳銃でかなり根本的な疑問。
オート…最小でガバの7。
リボルバー…5か6。
7と6の差はそれほど大きいんだろうか?リロードの手間とシリンダーギャップがあるにしても。
また、田の字4連中折れをまともに作ればリボルバーよりさらに低コスト、ともならない…
4と5の差もそれほど大きいんだろうか?
オート…最小でガバの7。
リボルバー…5か6。
7と6の差はそれほど大きいんだろうか?リロードの手間とシリンダーギャップがあるにしても。
また、田の字4連中折れをまともに作ればリボルバーよりさらに低コスト、ともならない…
4と5の差もそれほど大きいんだろうか?
872名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-81ul)
2021/05/30(日) 11:56:19.49ID:1mbw7MF7a 大きいよ
大きいからこそ多種多様な銃があるわけで
大きいからこそ多種多様な銃があるわけで
873名無し三等兵 (ワッチョイ d36f-SMXx)
2021/05/30(日) 12:54:44.69ID:gOaDMSmU0874名無し三等兵 (ワッチョイ a110-moxv)
2021/05/30(日) 13:13:48.08ID:OdzIL8980 >>871
根本的?オートをなぜ最小装弾数で考えるのかがわからんが、リボは装弾数増やせば幅が増える
同サイズなら一発でもキャパが増える方が普通は有利と考えるのも事実
しかし僅かな装弾数の差異の優位不利は結局使用者個人の考えによるので考えてもしょうがないかな
> リボルバーよりさらに低コスト
9パラとかそれなりに強力なアモを撃つ事を想定すればコストの問題は避けられない
1911の時代ではリボの方がコストは低くまた人気もあって競争原理でリボは安かった
しかしロックドブリーチで工夫したP220方式がコストの問題をかなり解決し
グロックの登場でリボとのコスト差は決定的なものになって立場は逆転した
357COPみたいな銃はDAトリガー最悪なんでどのみち至近距離専用
4本バレルの加工コストがかかるものの至近距離専用なんで、ガリガリで適当な加工で十分と考えればリボより安く作れそうではあるけど
たとえリボと同じ装弾数だったとしても命中精度で同じ土俵では語れない
一丁しか所持できないのであれば汎用性は重要
根本的?オートをなぜ最小装弾数で考えるのかがわからんが、リボは装弾数増やせば幅が増える
同サイズなら一発でもキャパが増える方が普通は有利と考えるのも事実
しかし僅かな装弾数の差異の優位不利は結局使用者個人の考えによるので考えてもしょうがないかな
> リボルバーよりさらに低コスト
9パラとかそれなりに強力なアモを撃つ事を想定すればコストの問題は避けられない
1911の時代ではリボの方がコストは低くまた人気もあって競争原理でリボは安かった
しかしロックドブリーチで工夫したP220方式がコストの問題をかなり解決し
グロックの登場でリボとのコスト差は決定的なものになって立場は逆転した
357COPみたいな銃はDAトリガー最悪なんでどのみち至近距離専用
4本バレルの加工コストがかかるものの至近距離専用なんで、ガリガリで適当な加工で十分と考えればリボより安く作れそうではあるけど
たとえリボと同じ装弾数だったとしても命中精度で同じ土俵では語れない
一丁しか所持できないのであれば汎用性は重要
875名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-o57C)
2021/05/30(日) 19:49:25.15ID:fin2UNwea ストレートプルダブルアクション=銀玉鉄砲だからね
相当訓練してもガク引きになっちゃう
相当訓練してもガク引きになっちゃう
876名無し三等兵 (ワッチョイ d36f-SMXx)
2021/05/30(日) 20:45:20.16ID:gOaDMSmU0 バレル4本てアイディアとCOP357のトリガープルがアカンかったのは別に考えるべきだと思うが
しかしあましメリットはない気がするな
しかしあましメリットはない気がするな
877名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-uFD3)
2021/06/03(木) 00:56:50.21ID:tMkVqTB7a NRAは年次総会&展示会を9月にやるっぽい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/06/02/2021-nra-annual-meeting-dates/
フロアプランにあるのに出展者リストにglock,beretta,coltがない。まぁこれからエントリーするのかもしれないけど。
cz-usaのブースでカナダ軍向けスペシャルP-10プロトとかが出展されねーかなw
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/06/02/2021-nra-annual-meeting-dates/
フロアプランにあるのに出展者リストにglock,beretta,coltがない。まぁこれからエントリーするのかもしれないけど。
cz-usaのブースでカナダ軍向けスペシャルP-10プロトとかが出展されねーかなw
878名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-EGuX)
2021/06/04(金) 09:58:17.63ID:H6e91YFta スタカートの2011、LEではどんなコンディションで携帯してるんだ?
879名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 10:41:51.17ID:7sQTlAkh0880名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-7DC9)
2021/06/04(金) 10:44:23.58ID:F5EvwjEs0 コック&ロック1択だろ、そんなん
881名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-WMvl)
2021/06/04(金) 12:36:26.65ID:ZfgtKFOSa 米国はコンディション1好きだよなM17/18にもサムセイフティ付けさせたし。
逆にファーストステージを長くしてafpb有り、トリガーセイフティ有り、サムセイフティ無しの1911系があっても良いと思うけど見たことないな
逆にファーストステージを長くしてafpb有り、トリガーセイフティ有り、サムセイフティ無しの1911系があっても良いと思うけど見たことないな
882名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 12:57:20.56ID:7sQTlAkh0883名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-EGuX)
2021/06/04(金) 13:04:48.85ID:H6e91YFta やっぱ1だよなw
そうなるよな
でないと選ぶ意味あんまないもんな
...まぁ個人的にはちょいとおっかないw
そうなるよな
でないと選ぶ意味あんまないもんな
...まぁ個人的にはちょいとおっかないw
884名無し三等兵 (スププ Sdea-iPKt)
2021/06/04(金) 18:43:27.72ID:Uh3DvMBMd 1911系はコック&ロックで携帯するもんだと思ってましたが違うの?
885名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-LIPi)
2021/06/04(金) 20:07:36.32ID:b72XHii10 人によるとしか。
886名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-Uc7x)
2021/06/04(金) 20:17:16.74ID:cl3jQuH1M 直感的には何故かコック&ロックよりデコッキングでダブルアクション状態の方が安全に携行できると考えてしまうな。サムセーフティーって何かの拍子に不意にズレてたりしそうで信用ならん気がする
887名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-GRyX)
2021/06/04(金) 21:28:13.05ID:4uud7yU20 仮にサムセイフティが外れてもグリップセイフティとAFPBがある
そもそもホルスターに収まった状態で身につけている銃が暴発するほどの衝撃ってどんな事態を想定してるのか気になる
そもそもホルスターに収まった状態で身につけている銃が暴発するほどの衝撃ってどんな事態を想定してるのか気になる
889名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-GRyX)
2021/06/04(金) 22:39:20.39ID:4uud7yU20 >>888
手頃な価格で信頼性の高いオートがいくつもある今の時代に1911キャリーする人がわざわざ安物やシリーズ70以前の古い物選ぶかは疑問だがそれでもまだグリップセイフティがある
ホルスターに収まってる状態なら物理的にトリガーは引けないしグリップセイフティがあるから慣性でトリガーが動くことも無い
残る暴発の可能性は衝撃でグリップセイフティが解除されハンマーが落ちることだが身につけた銃にそんな衝撃加わることあるか?
本来ならこれに加えてサムセイフティもかかってるしAFPBが付いてればトリガーを引かない限り絶対に発射はされないんだがコック&ロックを恐れる人はどんな事態を想定して何を恐れてるのか知りたい
手頃な価格で信頼性の高いオートがいくつもある今の時代に1911キャリーする人がわざわざ安物やシリーズ70以前の古い物選ぶかは疑問だがそれでもまだグリップセイフティがある
ホルスターに収まってる状態なら物理的にトリガーは引けないしグリップセイフティがあるから慣性でトリガーが動くことも無い
残る暴発の可能性は衝撃でグリップセイフティが解除されハンマーが落ちることだが身につけた銃にそんな衝撃加わることあるか?
本来ならこれに加えてサムセイフティもかかってるしAFPBが付いてればトリガーを引かない限り絶対に発射はされないんだがコック&ロックを恐れる人はどんな事態を想定して何を恐れてるのか知りたい
890名無し三等兵 (ガラプー KKce-r+FA)
2021/06/04(金) 22:55:13.76ID:0Ri/MqG7K シングルアクションオンリーのセミオートなら、まずハンマー内装式にして落下時にハンマーをどこかにぶつける可能性を潰す
その上でマニュアルセフティ、グリップセフティ、トリガーセフティ、AFPBと四重の安全装置を付ければコック&ロックでの暴発事故なんてメカニズムが破損してない限り余程のドジを踏まないと起きないだろう
その上でマニュアルセフティ、グリップセフティ、トリガーセフティ、AFPBと四重の安全装置を付ければコック&ロックでの暴発事故なんてメカニズムが破損してない限り余程のドジを踏まないと起きないだろう
891名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-rVvP)
2021/06/04(金) 22:55:37.43ID:V7LYdjaga サバゲあるある
コック&ロックのセーフティいつの間にか外れてて暴発
コック&ロックのセーフティいつの間にか外れてて暴発
892名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-M9Pu)
2021/06/04(金) 22:55:54.65ID:3+Y0ao6D0893名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 22:58:21.35ID:7sQTlAkh0 >>889
横レスだし、以前から言ってることだけど
早く撃とうとするあまりターゲットに向く前にセフティオフはやっちまうんだよね
それだけなら無問題だけど指トリガーもやっちまって軽いトリガーだとズドン
リラックスした練習ならやらなくとも
競技や実戦とかでは有名シューターすらもやらかすことがある
横レスだし、以前から言ってることだけど
早く撃とうとするあまりターゲットに向く前にセフティオフはやっちまうんだよね
それだけなら無問題だけど指トリガーもやっちまって軽いトリガーだとズドン
リラックスした練習ならやらなくとも
競技や実戦とかでは有名シューターすらもやらかすことがある
894名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 23:01:08.79ID:7sQTlAkh0 >>888
お高い1911はユーザーがAFPB嫌うので普通はチタンFピンだと思う
お高い1911はユーザーがAFPB嫌うので普通はチタンFピンだと思う
895名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-rVvP)
2021/06/04(金) 23:01:27.47ID:V7LYdjaga あるあるだな、それ
今でも競技で焦るとしがちだわ
周りでもよく見るな
今でも競技で焦るとしがちだわ
周りでもよく見るな
896名無し三等兵 (ガラプー KKce-r+FA)
2021/06/04(金) 23:08:08.88ID:0Ri/MqG7K ただ焦ってトリガーを早く引きすぎるのはダブルアクションでもやらかしたら危ないのは同じだという気もするけど
ダブルアクションでマニュアルセフティ無しのモデルとマニュアルセフティ有りのシングルアクションのモデルで危険性に違いはあるのだろうか?
ダブルアクションでマニュアルセフティ無しのモデルとマニュアルセフティ有りのシングルアクションのモデルで危険性に違いはあるのだろうか?
897名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 23:40:48.50ID:7sQTlAkh0 >>896
危険性でDAではマニュアルは不要かどうかは市場で結論がとっくに出てると思うけどな
そりゃあやらかす奴は重DAでもやらかすだろうけど
トリガーだけに集中出来るぶん他の操作をしなければならないものより
ミスをし難いのは銃に限らないよね
ましてやトラベル量の多かったり重いトリガーなら、尚更うっかり引ききるまでに至らない可能性が高まるし
マニュアルセフティ解除に気を取られて、ターゲットに向けるべき集中力がワンテンポ遅れたりってのもあるし
危険性でDAではマニュアルは不要かどうかは市場で結論がとっくに出てると思うけどな
そりゃあやらかす奴は重DAでもやらかすだろうけど
トリガーだけに集中出来るぶん他の操作をしなければならないものより
ミスをし難いのは銃に限らないよね
ましてやトラベル量の多かったり重いトリガーなら、尚更うっかり引ききるまでに至らない可能性が高まるし
マニュアルセフティ解除に気を取られて、ターゲットに向けるべき集中力がワンテンポ遅れたりってのもあるし
898名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-GRyX)
2021/06/04(金) 23:56:16.89ID:4uud7yU20 焦って指トリガーしちゃって危険って理由なら今時のストライカーオートも大体駄目だと思うんだけどコック&ロック否定派はそれらも駄目で初弾はDAの銃じゃなきゃってことかな?
それなら理解出来るわ
それなら理解出来るわ
899名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-EGuX)
2021/06/05(土) 00:00:19.08ID:w4YJGOv+a そ、
競技射撃でもコンディション1は暴発がままあるのよ
訓練されたシューターでもさ
なまじサムセーフティあるもんだから余計にポイントの前にトリガーに指をかけがちなんだよね
競技射撃でもコンディション1は暴発がままあるのよ
訓練されたシューターでもさ
なまじサムセーフティあるもんだから余計にポイントの前にトリガーに指をかけがちなんだよね
900名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-EGuX)
2021/06/05(土) 00:03:16.81ID:w4YJGOv+a グロック系扱う時はポイント前にトリガーに指かけない訓練はする
それだけ徹底する
というかそれしかしない
だから教育がシンプルになって運用上都合がいい
それだけ徹底する
というかそれしかしない
だから教育がシンプルになって運用上都合がいい
902名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/05(土) 00:15:02.31ID:FE9LYRSJ0 >>898
上記の理由によりトラベル多く特別軽くないグロックならOK派ですよ
当然1911も慣れた人ならまず問題ないわけで否定派ではありませんし
どちらでもやらかす可能性はあるしDAリボですらもそれは同じ
銃器犯罪のめったに無い地域なのかやばい環境なのかってのもあるし
子供がいる環境なら多重セフティとかは当然ありだし
ただしキーロックしといても即応性重視でを鍵と一緒にしてると本末転倒だし
グロックのオプションにあるキーロックみたいに知らないと探さないとわからないものがいいかな
上記の理由によりトラベル多く特別軽くないグロックならOK派ですよ
当然1911も慣れた人ならまず問題ないわけで否定派ではありませんし
どちらでもやらかす可能性はあるしDAリボですらもそれは同じ
銃器犯罪のめったに無い地域なのかやばい環境なのかってのもあるし
子供がいる環境なら多重セフティとかは当然ありだし
ただしキーロックしといても即応性重視でを鍵と一緒にしてると本末転倒だし
グロックのオプションにあるキーロックみたいに知らないと探さないとわからないものがいいかな
903名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-LIPi)
2021/06/05(土) 00:18:49.27ID:rcxaYCpu0 そっか、銃を抜いて、ポイントした瞬間に引き金が引ききれてないといけないんだ。
904名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-GRyX)
2021/06/05(土) 00:32:48.22ID:dgVe8a7Z0 なんかまた分からなくなって来たな
指トリガーする可能性があるから危険って割に暴発事故散々起きてるグロックはOKとは
まぁこの辺は個人の感覚の問題で理屈じゃないのかな
指トリガーする可能性があるから危険って割に暴発事故散々起きてるグロックはOKとは
まぁこの辺は個人の感覚の問題で理屈じゃないのかな
905名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-WbiA)
2021/06/05(土) 00:40:27.36ID:KfTsUlz70 どんなセフティを施そうが間違ってトリガー引きゃ弾は発射されてしまうし、
それは銃のせいじゃなくて撃ち手のせいだろ。
それは銃のせいじゃなくて撃ち手のせいだろ。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/05(土) 00:48:59.16ID:FE9LYRSJ0 >>901
マッチモデルってマッチトリガーやコンプ付きモデル?
それ以外OKならお高い1911の多くはチタンFピンと言えると思うけどな
キンバーやS&Wなんかの高くない一部モデルはシュワルツタイプのグリップセフティ連動AFPB付きモデルあるよね
マッチモデルってマッチトリガーやコンプ付きモデル?
それ以外OKならお高い1911の多くはチタンFピンと言えると思うけどな
キンバーやS&Wなんかの高くない一部モデルはシュワルツタイプのグリップセフティ連動AFPB付きモデルあるよね
907名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-EGuX)
2021/06/05(土) 00:54:32.01ID:w4YJGOv+a908名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/05(土) 00:55:28.86ID:FE9LYRSJ0 >>904
1911ユーザーはグロックなんかと比べれば米国でさえ少数派
動画のネタになりがちなLE関係なら殆どがグロック亜流だし
なのでうっかりミスの動画とか報道の頻度はグロックの方が圧倒的に多くなるし
1911ユーザーより素人の割合も多い事は考慮しましょうよ
1911ユーザーはグロックなんかと比べれば米国でさえ少数派
動画のネタになりがちなLE関係なら殆どがグロック亜流だし
なのでうっかりミスの動画とか報道の頻度はグロックの方が圧倒的に多くなるし
1911ユーザーより素人の割合も多い事は考慮しましょうよ
909名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-rVvP)
2021/06/05(土) 01:05:49.99ID:eUJXaMLYa HK usp あるある、セーフティ解除に勢い余ってデコック
910名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-M9Pu)
2021/06/05(土) 01:15:33.96ID:FYlx8bP40911名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/05(土) 01:18:29.89ID:FE9LYRSJ0912名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/05(土) 01:36:02.49ID:FE9LYRSJ0913名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-M9Pu)
2021/06/05(土) 01:38:03.69ID:FYlx8bP40914名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/05(土) 01:47:20.48ID:FE9LYRSJ0 >>913
話通じてる?> 901でマッチモデルって言ったよね、ゴージャスモデルって何?
レスベアとかウィルソンとか名前変わったけどSTIとかダンウェッソンとかSFAとかルガーとか
高くてもついてないの多いんだけど
話通じてる?> 901でマッチモデルって言ったよね、ゴージャスモデルって何?
レスベアとかウィルソンとか名前変わったけどSTIとかダンウェッソンとかSFAとかルガーとか
高くてもついてないの多いんだけど
915名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-M9Pu)
2021/06/05(土) 01:50:36.89ID:FYlx8bP40 読解力のないやつだなー
917名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-M9Pu)
2021/06/05(土) 01:55:02.55ID:rOPQye/uM スタッカートのメインターゲットを知らないからそういうこと言えるんだろうな
918名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/05(土) 02:05:42.76ID:FE9LYRSJ0 >>915
そのゴージャスモデルって用語はよくわからんが
結局非マッチモデルのお高い1911って事なんでしょ
なら>914のメーカーは高くともついてないよ
マッチモデルってのはイコールデフォでマッチトリガー装備だから
そのゴージャスモデルって用語はよくわからんが
結局非マッチモデルのお高い1911って事なんでしょ
なら>914のメーカーは高くともついてないよ
マッチモデルってのはイコールデフォでマッチトリガー装備だから
920名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-/nvN)
2021/06/05(土) 02:13:31.87ID:EvHo1G4pa 長文うざい
意味もなく知識を披露してるけど何が論点なのかさっぱりわからん
コイツは何にキレてるんだ?
意味もなく知識を披露してるけど何が論点なのかさっぱりわからん
コイツは何にキレてるんだ?
921名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-M9Pu)
2021/06/05(土) 02:19:49.22ID:FYlx8bP40924名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/05(土) 02:42:06.78ID:FE9LYRSJ0 >>921
AFPBの付いてる1911はお高いモデル"だけ"だけどねって言ってるのはあなたですよ
こっちはお高い1911の筆頭メーカーの多くは付いてないといってるだけ
一口にお高いつっても700ドルオーバーなのか1000ドルオーバーなのか1200ドルなのか
質が違うと言われる1500もしくは2000から3000ドルオーバーのモデルといろいろだけど
AFPBの付いてる1911はお高いモデル"だけ"だけどねって言ってるのはあなたですよ
こっちはお高い1911の筆頭メーカーの多くは付いてないといってるだけ
一口にお高いつっても700ドルオーバーなのか1000ドルオーバーなのか1200ドルなのか
質が違うと言われる1500もしくは2000から3000ドルオーバーのモデルといろいろだけど
926名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-/nvN)
2021/06/05(土) 02:56:13.86ID:G1v87fHba こりゃだめだ
小学生の屁理屈だ
小学生の屁理屈だ
927名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-/nvN)
2021/06/05(土) 03:02:40.25ID:G1v87fHba 小学生とツッコミあらしの無限ループ
928名無し三等兵 (ガラプー KKce-r+FA)
2021/06/05(土) 06:31:13.97ID:c5XUvFMXK とりあえず1911シリーズは改良されながら100年超えて官民問わず使われ続け、多数のメーカーが参入してるんだから、コック&ロックはさほど危険ではないな
危険だったらこれほど長く広く使われていない
危険だったらこれほど長く広く使われていない
929名無し三等兵 (スプッッ Sd9d-1MVL)
2021/06/05(土) 07:57:53.74ID:zGYRQyEid 選択の自由があるだけで、安全が担保されてるってもんでもないでしょ
930名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-lPYn)
2021/06/05(土) 08:42:41.04ID:eqR9mVieM >909
コック&ロックのヴァリアント使えよw
組織として使いなれた安全装置を継承できるのがセールスポイントなのにデモンストレーション用欲張りセットのヴァリアントもラインナップしたらみんなそれを買っちゃうというw
コック&ロックのヴァリアント使えよw
組織として使いなれた安全装置を継承できるのがセールスポイントなのにデモンストレーション用欲張りセットのヴァリアントもラインナップしたらみんなそれを買っちゃうというw
931名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-woOR)
2021/06/05(土) 09:33:02.36ID:7fdwJeaUa おっと、P8とUSPの悪口はそこまでだ
932名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-M9Pu)
2021/06/05(土) 09:34:27.35ID:FYlx8bP40 >>924
もっと高いのがあるから「それは高価格帯にならない!」て言いたいならお前の感覚おかしいわ
もっと高いのがあるから「それは高価格帯にならない!」て言いたいならお前の感覚おかしいわ
937名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/05(土) 11:13:14.14ID:FE9LYRSJ0 >>932
マッチモデルはついてない
ゴージャスモデルはついてる ←こんな意味の不明な理論ぶつ人に言われたか無いよ
そもそも大昔の10発規制で1911が大人気になり、非レースガンでもカスタム仕様が当たり前になったのだから
このゴージャスなカスタムモデルはかつて購入層を限定したレースガン/マッチガンではなく
一般ユーザーが危険でないレベルのトリガーを備えたセミカスタムモデルが殆ど
とはいえその感覚おかしいのが1911の世界
1911互換ほど様々な価格で多種多様なメーカーが出してるハンドガンは無いのだから、その批判はナンセンスだよ
誰でも知ってるお高い1911の筆頭であるウィルソンやSTI/スタッカートやナイトホークやレスベアなんかはセミオーダーだから当然超高い
まあSTI時代にはストックガンラインのフィリピンモデルもあったけど
これらにはAFPBなんて付いてないよ
あなたの世界ではAFPBの付いてる1911はお高いモデル"だけ"なんでしょ?
わけのわからない理論を展開し都合の悪いレスはスルーするあなたの感覚こそおかしいぞ
マッチモデルはついてない
ゴージャスモデルはついてる ←こんな意味の不明な理論ぶつ人に言われたか無いよ
そもそも大昔の10発規制で1911が大人気になり、非レースガンでもカスタム仕様が当たり前になったのだから
このゴージャスなカスタムモデルはかつて購入層を限定したレースガン/マッチガンではなく
一般ユーザーが危険でないレベルのトリガーを備えたセミカスタムモデルが殆ど
とはいえその感覚おかしいのが1911の世界
1911互換ほど様々な価格で多種多様なメーカーが出してるハンドガンは無いのだから、その批判はナンセンスだよ
誰でも知ってるお高い1911の筆頭であるウィルソンやSTI/スタッカートやナイトホークやレスベアなんかはセミオーダーだから当然超高い
まあSTI時代にはストックガンラインのフィリピンモデルもあったけど
これらにはAFPBなんて付いてないよ
あなたの世界ではAFPBの付いてる1911はお高いモデル"だけ"なんでしょ?
わけのわからない理論を展開し都合の悪いレスはスルーするあなたの感覚こそおかしいぞ
940名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jZbP)
2021/06/05(土) 12:07:03.04ID:us6G0cAmM941名無し三等兵 (スプッッ Sd9d-1MVL)
2021/06/05(土) 12:19:27.87ID:zGYRQyEid なんにしても長文は読む気しないな。
943名無し三等兵 (ガラプー KKce-r+FA)
2021/06/05(土) 13:41:46.66ID:c5XUvFMXK Gun Professionals 2016年2月号のオートとリボルバー比較対決号で、冒頭記事に登場した警官の一人がインサイドパンツホルスターに1911シリーズをコック&ロックで収めていたな
944名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-M9Pu)
2021/06/05(土) 13:42:00.52ID:FYlx8bP40945名無し三等兵 (スププ Sdea-rVvP)
2021/06/05(土) 14:05:17.41ID:mx+sEKl1d つーかここ軍用スレだが
946名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-WbiA)
2021/06/05(土) 14:53:12.28ID:KfTsUlz70 米軍ってあからさまな誤射まで暴発とカウントしてる予感。
947名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jZbP)
2021/06/05(土) 15:09:00.02ID:zKAFvhAuM948名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-/nvN)
2021/06/05(土) 15:22:43.05ID:hAp+dfyTa951名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/06(日) 12:41:04.84ID:n//zP4YH0 >>944
そっちのAFPBの付いてる1911はお高いモデル"だけ"って発言に対して
こっちはそれは違うと言ってるんだけどこれが屁理屈?長文読めないそうなんで短くするよ
AFPB付いてる 昔のS&W、SIG、パラオーディナンス、安いキンバー、S80/90コルト
AFPB付いてない 今のS&W、高いキンバー、S70コルト、ルガー、SFA、ウィルソン、STI、ナイトホーク、レスベア、ダンウェッソン、エドブラウン
ちなみに現在コルトは知らない人も多いだろうけどシリーズ70が復活していて高いのも安いのもある
そっちのAFPBの付いてる1911はお高いモデル"だけ"って発言に対して
こっちはそれは違うと言ってるんだけどこれが屁理屈?長文読めないそうなんで短くするよ
AFPB付いてる 昔のS&W、SIG、パラオーディナンス、安いキンバー、S80/90コルト
AFPB付いてない 今のS&W、高いキンバー、S70コルト、ルガー、SFA、ウィルソン、STI、ナイトホーク、レスベア、ダンウェッソン、エドブラウン
ちなみに現在コルトは知らない人も多いだろうけどシリーズ70が復活していて高いのも安いのもある
952名無し三等兵 (スプッッ Sdca-1MVL)
2021/06/06(日) 12:59:49.56ID:u9on6h4Ad 24時間も引っ張る話題じゃねーだろいい加減にしろ
953名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-Asez)
2021/06/06(日) 14:28:51.76ID:8zxmv65NM >>951
頼むからこのスレから出ていってくれ
頼むからこのスレから出ていってくれ
954名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-jZbP)
2021/06/06(日) 14:55:58.72ID:GR9lCMxYM 951読んだけど別に間違っちゃいないよね
955名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-82wX)
2021/06/06(日) 15:45:14.66ID:8zxmv65NM 2日もかけて民間用の拳銃を長文で語リ続けるのは明らかに間違いです
956名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-jZbP)
2021/06/06(日) 16:00:58.22ID:GR9lCMxYM そこまでこまかい事言うんならさ
そもそも間違ってる941に言うのがスジってもんじゃねーのかな
そもそも間違ってる941に言うのがスジってもんじゃねーのかな
957名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-jZbP)
2021/06/06(日) 16:03:45.52ID:GR9lCMxYM はー間違えたはー
944っすわサーセン
944っすわサーセン
958名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-rVvP)
2021/06/06(日) 16:09:49.29ID:UFwVtJf1a 細かくもない、スレチ荒らし追い出すのはこのスレじゃ昔から基本だが
959名無し三等兵 (スッップ Sdea-b8Dm)
2021/06/06(日) 16:22:46.57ID:UxY6g5Y2d 軍用拳銃ってなかなかフルオートが標準にならないな
アサルトライフルみたいにアサルトピストルになると思ってたのだが
アサルトライフルみたいにアサルトピストルになると思ってたのだが
962名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-rVvP)
2021/06/06(日) 16:48:16.60ID:UFwVtJf1a 結論
2人とも出ていくべし
2人とも出ていくべし
963名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-82wX)
2021/06/06(日) 16:57:06.08ID:iTNDbfNWM964名無し三等兵 (ワッチョイ bee8-ltZH)
2021/06/06(日) 17:26:23.10ID:qPWdlPIq0 >1911
日本にはスーパーカブという古いバイクがあり、鋪装道路が普及した現在になると、決して使えないではないが、使い勝手がATのスクーターに勝るとは言いにくい。
しかしスーパーカブはなぜか愛されて、そして売れる。
今の1911はそんな商品だ。
古い、欠点もある、しかし使いたいなら使える。
日本にはスーパーカブという古いバイクがあり、鋪装道路が普及した現在になると、決して使えないではないが、使い勝手がATのスクーターに勝るとは言いにくい。
しかしスーパーカブはなぜか愛されて、そして売れる。
今の1911はそんな商品だ。
古い、欠点もある、しかし使いたいなら使える。
965名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/06(日) 17:35:23.10ID:n//zP4YH0 以前からなんだけど一部の人間に
皮肉屋とか嘲りばかりのクズ野郎とかレッテル貼られていい迷惑なんだよね
どこの誰と間違えてるか知らないが丁寧クズ呼ばわりとかさ
長文になる事もあるのは真摯に丁寧に説明しないとって思ってるからなのに
皮肉屋とか嘲りばかりのクズ野郎とかレッテル貼られていい迷惑なんだよね
どこの誰と間違えてるか知らないが丁寧クズ呼ばわりとかさ
長文になる事もあるのは真摯に丁寧に説明しないとって思ってるからなのに
966名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-82wX)
2021/06/06(日) 17:59:05.84ID:/gPdZyRlM >>965
お前の発言は議論というよりプライドを守るために自己防衛でしょ
お前の発言は議論というよりプライドを守るために自己防衛でしょ
967名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/06(日) 18:11:32.28ID:n//zP4YH0968名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-82wX)
2021/06/06(日) 18:25:33.54ID:/gPdZyRlM969名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/06(日) 18:34:08.35ID:n//zP4YH0970名無し三等兵 (ワッチョイ 9d61-AJyu)
2021/06/06(日) 18:57:05.23ID:YnEQolfs0 沈黙してたらすごいことになってるw
971名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-L8QA)
2021/06/06(日) 19:28:37.01ID:JKnG+Djl0 荒らしに構う奴も荒らし
両方NGですっきり
両方NGですっきり
972名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-WMvl)
2021/06/06(日) 21:49:21.41ID:hOJTBhJWa 次スレタイトル候補
@軍用拳銃を語るスレ Tranter Model 1878 450CF
https://en.wikipedia.org/wiki/Tranter_(revolver)
"In 1878, he received a contract from the British Army for the supply of .450-calibre centrefire cartridge revolvers for use in the Zulu War.
A軍用拳銃を語るスレ COLT M1878 DOUBLE ACTION REVOLVER
https://en.wikipedia.org/wiki/Colt_M1878
"In 1902, 4,600 Model 1878 revolvers were produced for a U.S. Army contract.
B軍用拳銃を語るスレ Mauser C78 zig-zag
https://en.wikipedia.org/wiki/Mauser_C78_%22zig-zag%22
"The Mauser C78 was only acquired by a few individual soldiers.
@軍用拳銃を語るスレ Tranter Model 1878 450CF
https://en.wikipedia.org/wiki/Tranter_(revolver)
"In 1878, he received a contract from the British Army for the supply of .450-calibre centrefire cartridge revolvers for use in the Zulu War.
A軍用拳銃を語るスレ COLT M1878 DOUBLE ACTION REVOLVER
https://en.wikipedia.org/wiki/Colt_M1878
"In 1902, 4,600 Model 1878 revolvers were produced for a U.S. Army contract.
B軍用拳銃を語るスレ Mauser C78 zig-zag
https://en.wikipedia.org/wiki/Mauser_C78_%22zig-zag%22
"The Mauser C78 was only acquired by a few individual soldiers.
973名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-woOR)
2021/06/06(日) 22:16:19.71ID:xMtPjsUMa ジグザグリボルバーに一票
974名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-Uc7x)
2021/06/07(月) 00:52:53.95ID:oHuUQ4m+M 78スレ目だって分かりやすいからジグザグ
975名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-WMvl)
2021/06/07(月) 15:59:02.07ID:0JkZtB2/a 私もジグザグリボルバーがユニークだと思って候補に残したのだけれどウィキペディアの記述だとドイツ軍への売り込み失敗したっぽいのよな。兵士が個人的に使ったのはあるらしいのだけれど。
前にトライアルで敗退したモデルをタイトル候補に出したとき採用されたモデルが優先だよねーと却下されたからビミョーな感じ
前にトライアルで敗退したモデルをタイトル候補に出したとき採用されたモデルが優先だよねーと却下されたからビミョーな感じ
976名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-InDi)
2021/06/07(月) 16:04:34.21ID:cO3+H2l4a とりあえず79がライヒスリボルバーなら
78はコルトでもジグザグでもガンダムでもおっけーです
78はコルトでもジグザグでもガンダムでもおっけーです
977名無し三等兵 (ワッチョイ ca33-WbiA)
2021/06/07(月) 16:09:10.72ID:5l7gfoOu0 結局、ジグザグリボルバーのメリットって何だったの?
978名無し三等兵 (アウアウクー MMad-Uc7x)
2021/06/07(月) 17:45:36.43ID:NNUB4gnWM 1878は第1878スレ目のためにとっておこうぜ
979名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-GRyX)
2021/06/07(月) 18:28:43.72ID:IOZhxR2S0 せやな
980名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/07(月) 22:27:50.72ID:7XwI4XTn0 スレタイどれでもいいですね
それはそうと陸自のSFP9Mの正式名が明かされないのはなぜだろう
P220と混在される期間も長いだろうし管理上新9ミリ拳銃ではややこしい事になりそうだし
まあ実際納入されれば漏れ伝えられるだろうけど、一体いつになるやら
それはそうと陸自のSFP9Mの正式名が明かされないのはなぜだろう
P220と混在される期間も長いだろうし管理上新9ミリ拳銃ではややこしい事になりそうだし
まあ実際納入されれば漏れ伝えられるだろうけど、一体いつになるやら
981名無し三等兵 (アウアウクー MMad-Uc7x)
2021/06/07(月) 22:51:15.71ID:NNUB4gnWM 9mm拳銃 SFP9(きゅう)
982名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-nisE)
2021/06/11(金) 23:26:35.17ID:5oce4K5Ha この右端の3丁のハンドガンの一番左のはなんだろ?外装ハンマー式じゃなさそうだし
https://i.observersnews.com/bbs/2021/06/10/20210610201624685.jpg
https://user.observersnews.com/main/content?id=529492&comments-container
https://i.observersnews.com/bbs/2021/06/10/20210610201624685.jpg
https://user.observersnews.com/main/content?id=529492&comments-container
983名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-NjyN)
2021/06/12(土) 00:10:57.02ID:i1hgia9U0 >>982
PX18という92式とグロックの間の子みたいなストライカーがあるんですが
https://live.staticflickr.com/65535/49988748957_841b767a5b_o.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/49987988538_a01d268e18_o.jpg
そっちのは右のポリマーフレームのハンマー式含めて始めて見ますね
PX18という92式とグロックの間の子みたいなストライカーがあるんですが
https://live.staticflickr.com/65535/49988748957_841b767a5b_o.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/49987988538_a01d268e18_o.jpg
そっちのは右のポリマーフレームのハンマー式含めて始めて見ますね
984名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-NjyN)
2021/06/12(土) 00:21:37.31ID:i1hgia9U0 >>982
わかりましたよQSZ193って新型ですね
https://live.staticflickr.com/65535/51091648154_47804ee6a3_o.jpg
逆はこんな感じになってるそうで右のハンマー式は詳細不明です
https://live.staticflickr.com/65535/51092130492_cfee92f270_h.jpg
わかりましたよQSZ193って新型ですね
https://live.staticflickr.com/65535/51091648154_47804ee6a3_o.jpg
逆はこんな感じになってるそうで右のハンマー式は詳細不明です
https://live.staticflickr.com/65535/51092130492_cfee92f270_h.jpg
985名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-NjyN)
2021/06/12(土) 00:30:34.03ID:i1hgia9U0 QSZ193のマグは9パラシングルスタックなんで用途が限定されそうですね、民間用?
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/china/1441459878.jpg
11式の後継?とも思いましたが11式は5.2mmと小口径なんでどうだろう
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/china/1441459878.jpg
11式の後継?とも思いましたが11式は5.2mmと小口径なんでどうだろう
986名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-nisE)
2021/06/12(土) 00:50:21.72ID:2Sqknlq1a >>984
おーサンクス。なんか中国語のスペックシートにはダブルスタックと書いてあったらしいけどマガジンはどうみてもシングルだよなぁ。
テイクダウンレバーでかいなwそれだけテイクダウン時に色々やらせてる(P320とかSFP9みたく)のかしらん?とするとプリコックストライカーかな?
外からピンが見えないのはモジュール化してるのかも
おーサンクス。なんか中国語のスペックシートにはダブルスタックと書いてあったらしいけどマガジンはどうみてもシングルだよなぁ。
テイクダウンレバーでかいなwそれだけテイクダウン時に色々やらせてる(P320とかSFP9みたく)のかしらん?とするとプリコックストライカーかな?
外からピンが見えないのはモジュール化してるのかも
987名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-nisE)
2021/06/12(土) 01:07:15.52ID:2Sqknlq1a >>985
>QSZ193のマグは9パラシングルスタック
なんか写真で見た感じマグのベースプレートとかマグウェルがシングルスタックにしては大きすぎるような気がする。ひょっとしてP356の様なマグを作ってる最中とか???
>QSZ193のマグは9パラシングルスタック
なんか写真で見た感じマグのベースプレートとかマグウェルがシングルスタックにしては大きすぎるような気がする。ひょっとしてP356の様なマグを作ってる最中とか???
988名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-NjyN)
2021/06/12(土) 01:30:29.80ID:i1hgia9U0 >>987
https://www.sinodefenceforum.com/t/pla-small-arms.373/page-250
ここのコメントでは装弾数7発で将来的に副列を願いつつも難しそうと書いてある一方で
フルサイズ版では副列になるとありますね
これブッシングが別なんですけど92式も1911みたいなブッシングだった時なんで?と思ったけど
54式との共通操作が必要だったのかもとも思いましたね
54式とは違うもののモジュラーフレーム?みたいに激発機構が分割構造ですし
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/china/1441457305.jpg
しかしコストダウンを図るならいいかげん新型でもブッシングレスにしない理由がわかりませんが
https://www.sinodefenceforum.com/t/pla-small-arms.373/page-250
ここのコメントでは装弾数7発で将来的に副列を願いつつも難しそうと書いてある一方で
フルサイズ版では副列になるとありますね
これブッシングが別なんですけど92式も1911みたいなブッシングだった時なんで?と思ったけど
54式との共通操作が必要だったのかもとも思いましたね
54式とは違うもののモジュラーフレーム?みたいに激発機構が分割構造ですし
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/china/1441457305.jpg
しかしコストダウンを図るならいいかげん新型でもブッシングレスにしない理由がわかりませんが
990名無し三等兵 (オッペケ Sr87-l016)
2021/06/12(土) 13:22:24.65ID:CSlYZhhmr ちょっと質問なんですが、旧軍の軍人さんって武器を携帯したまま街中に出てもよかったんですか?
991名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-NjyN)
2021/06/12(土) 13:35:25.00ID:i1hgia9U0992名無し三等兵 (オッペケ Sr87-l016)
2021/06/12(土) 14:05:19.22ID:CSlYZhhmr 早速のご回答ありがとうございます。将校が身に付けている武器といえば軍刀と他には拳銃でしょうか?
994名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-NjyN)
2021/06/12(土) 14:22:22.14ID:i1hgia9U0 >>992
そうですね
>>989
20式拳銃で検索したらこの動画が出てきたので
https://www.youtube.com/watch?v=Oq9y4tNPlK0
20式の根拠が解説されるかと思いきやそこはスルーで
APXはPX4同様ターンバレルでド変態と解説されてるんだけど
そうですね
>>989
20式拳銃で検索したらこの動画が出てきたので
https://www.youtube.com/watch?v=Oq9y4tNPlK0
20式の根拠が解説されるかと思いきやそこはスルーで
APXはPX4同様ターンバレルでド変態と解説されてるんだけど
995名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-qUg8)
2021/06/12(土) 17:52:26.63ID:noqd0l0s0 たしか9mm拳銃SFP9じゃなかったかな?
996名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-Z9bY)
2021/06/12(土) 21:13:09.33ID:EQcRJSoEa997名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-NjyN)
2021/06/12(土) 22:28:11.67ID:i1hgia9U0 >>996
トンプソンライフルやカラシニコフSMGのスクリュー遅延みたいなものこそ変態といって欲しいですかね
> APXはPX4同様ターンバレル
自分は変態も引っかかりましたが、なによりAPXがPX4同様ターン/ロータリーバレルというのが引っかかりまして
外観からして一発でP22X系と推察出来るはずなのに、一体どこの誰が言い出したのか気になりませんか?
9ミリ拳銃の前科がある某トイガン雑誌とか?
トンプソンライフルやカラシニコフSMGのスクリュー遅延みたいなものこそ変態といって欲しいですかね
> APXはPX4同様ターンバレル
自分は変態も引っかかりましたが、なによりAPXがPX4同様ターン/ロータリーバレルというのが引っかかりまして
外観からして一発でP22X系と推察出来るはずなのに、一体どこの誰が言い出したのか気になりませんか?
9ミリ拳銃の前科がある某トイガン雑誌とか?
998名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-2iFX)
2021/06/12(土) 23:08:31.14ID:lmZQHHu7M999名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-Z9bY)
2021/06/13(日) 01:34:54.32ID:9o6wMBq20 お前が知らんだけ
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-qUg8)
2021/06/13(日) 05:59:06.55ID:ctGlXHWV0 おわり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 14時間 54分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 14時間 54分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 【高市悲報】インドネシアの山が大爆発。日本への影響調査中。2025/11/19 19:35 [253245739]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 【高市悲報】北朝鮮🇰🇵、大人しすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
