民○党ですが燃やします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/01(月) 12:11:37.50ID:Dx4ddn5u
燃やせ燃やせー汚物は水素で消毒だー(σ゚∀゚)σヒャッハー!

燃え尽きた前スレ
民○党ですがアベノマスクです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588127411/

ですがスレ避難所 その367
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1587556828/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2021/02/28(日) 14:08:43.22ID:aD2iIPvd
>>260
その意味では交代での飛行で睡眠や排泄や疲労を軽減できる複座には利点あるのよな
2021/02/28(日) 20:11:53.93ID:+3uwHLHq
【米国】憎悪犯罪、韓国系の被害は1日に1回発生=韓国ネット「しばらくは米国や欧州に行かれない。理由なく殴られ死ぬかも」
http://www.wara2ch.com/archives/9659013.html

なるほど
2021/03/01(月) 08:30:59.56ID:QrDaXAy6
【悲報】ニューヨークのクオモさん、もうめちゃくちゃww
> 1: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:21:21.95 ID:W2iGzUOJa
>コロナ死者の隠蔽
>セクハラ発覚

>どーすんのこれ…w

> 9: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:23:42.91 ID:VNvfz3nw0
>なんぼ悪評がでてもその度に演説で帳消しになるんやで

> 11: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:24:11.32 ID:my+wB+ojM
>>> 9
>詐欺師天国やな


やっぱプレゼン文化は最終的にそうなっちゃうよな
2021/03/01(月) 08:37:18.35ID:QrDaXAy6
SIMフリースマートフォン『Xperia 1 II』が大幅プライスダウン
tecstaff.jp/2021-03-01_xperia1ii-pricedown.html

もはやキャリア版に何のメリットもねぇなこれ
2021/03/01(月) 08:45:45.63ID:QrDaXAy6
リニア新幹線 有識者会議“水資源影響抑えられる”素案示す
www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012890481000.html
>水資源への影響の懸念から静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線について国の有識者会議は、対策によって、大井川の流域への影響は抑えられるなどとした、中間とりまとめの素案を示しました。
>これに対して静岡県は、まだ疑問点もあるとして慎重な議論を求めていて、着工の行方はなお不透明です。

いいかげん国賊として関係者処刑した方がいいんじゃね?
少なくとも工事費増と着工遅れによる機会損失は静岡県に賠償させんと他の自治体ももう納得いかんだろこれ
2021/03/01(月) 08:52:12.49ID:0fg3OYZq
>>242
基地警備にも使えるってことはこいつを戦車に載せて随伴歩兵代わりに
ドローン随伴させたら敵MAT歩兵はひどい目に合いそうね
2021/03/01(月) 09:16:37.19ID:NXAfOwbm
Xperia1IIのOSアップデートしたらえらい表示がぬるぬるになったんだがなんかいいなこれ
2021/03/01(月) 12:50:07.11ID:6KQ9Rsdd
ソニー、スマホ向け1インチイメージセンサー「IMX800(仮)」を開発中? Huawei P50に搭載の噂
japanese.engadget.com/sony-1-inch-imx800-223022171.html

3億画素か5億画素かな?
ゴミサムソンとの差がさらに広がりそうやなぁ
2021/03/01(月) 17:39:32.99ID:bTE3xNuZ
プラグインHV充電せずに使うメリットある? 電動化の切り札的存在が普及しづらい訳
kuruma-news.jp/post/349607

電池自動車と違って急な転勤とかで充電設備のないアパートに引っ越すことになっても
買ったばかりの車を手放さずに済むと見たら保険として優秀なんじゃね?
ハイブリッドと比べたら電池が余計な重りでも同じ航続距離の電池自動車と比べると
ガソリン+エンジンは電池より軽いんで電池を使い切らない日常使いの範囲では
EVより燃費(電気代)よくなるし
2021/03/01(月) 17:41:14.47ID:bTE3xNuZ
ロールス・ロイスから次世代航空機エンジン部品を受注した愛知の実力企業、強みは何だ?
newswitch.jp/p/26077

着々と航空産業の裾野を広げてるのね
2021/03/01(月) 17:42:47.60ID:bTE3xNuZ
ロールス・ロイスが実現をめざす、移動可能な「ミニ原子炉」
forbesjapan.com/articles/detail/32143

イメージの建屋が既に英国面で草
2021/03/01(月) 17:44:54.26ID:bTE3xNuZ
バイデン政権が自衛隊に大きな期待、南シナ海護衛で
jbpress.ismedia.jp/articles/-/63982

FFGXは結局死ぬのだろうか
まぁ数揃えたところであまり活躍は期待できなさそうな艦ではあったが
2021/03/01(月) 17:45:58.64ID:bTE3xNuZ
中国、自衛隊機飛行に抗議
南シナ海「無断通過」、日本反論
www.kyoto-np.co.jp/articles/-/515997

大型哨戒機に巡航ミサイル積んでぶち込む時の予行演習かね
2021/03/01(月) 17:48:10.39ID:bTE3xNuZ
世界初となるアンモニア焚き4万kW級ガスタービンシステムの開発に着手
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000208.000025611.html

そういや褐炭から安く水素を大量生産するならアンモニアは滅茶苦茶簡単に作れるね
大気中から窒素分離するのは楽なもんだし
2021/03/01(月) 18:00:37.05ID:fOWeXL8d
>>258
韓国人女性の80%「外国人男性に抱かれたい」その理由とは
2021/03/01(月) 18:11:30.74ID:zoXNTHgo
小さすぎて気持ちよくないと
2021/03/02(火) 11:59:21.29ID:AB7FR/cz
>>272
海兵隊が島嶼間を機動したがってるけどUUVとかで機雷撒かれたらFFGXに掃海能力がないとどうするんだろう
2021/03/02(火) 12:16:30.46ID:y/08r+R/
“CO2出ず” アンモニアを燃料にした発電装置 三菱重が開発へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210302/k10012892371000.html

テスラと禿ソーラーをぶち殺して反日どもを憤死させてほしいわ
2021/03/02(火) 12:16:48.43ID:y/08r+R/
Spotifyから多くのK-Popが消滅……「韓国国内の音源囲いこみ」が原因? ……K-Pop、実は海外市場で儲かってない?
http://rakukan.net/article/480279155.html

K-慰安婦
2021/03/02(火) 12:17:04.11ID:y/08r+R/
危害射撃、日本けん制 中国「いかなる行為にも対応」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030101064&;g=int

尖閣沖で自国漁船が転覆したのを救助もできなかったゴミが笑わせよるわ
対応ってなんだ、また国旗掲げるのか(笑)
2021/03/02(火) 12:17:29.49ID:y/08r+R/
極めて安価な金属で世界トップクラスの活性を持つ水電解用触媒を開発
https://www.titech.ac.jp/news/2021/049081.html
>東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所の山口猛央教授と菅原勇貴助教およびフロンティア材料研究所の鎌田慶吾准教授、物質・材料研究機構(NIMS)の館山佳尚グループリーダーと石川敦之主任研究員らの研究グループは、
>水の電気分解により水素を製造する水電解[用語1]反応で用いる正極[用語2]用電気化学触媒[用語3]として、鉄とカルシウムを含む非常に安価で高活性な複合酸化物[用語4]CaFe2O4を開発した。
>水電解用触媒として鉄系酸化物を用いる場合、触媒活性に乏しいことがこれまでの課題であったが、
>今回開発したCaFe2O4は3つの鉄原子が協働して反応サイトを担う特異なメカニズムをもつため、活性が従来の鉄系触媒より飛躍的に向上した。
>その活性は、水電解反応の高活性触媒として知られるレアメタルの酸化イリジウムも上回った。
>水電解は、環境問題・エネルギー資源問題の解決を目指すなかで、再生可能エネルギーの電力を使用して水から水素を作る技術として注目されている。
>本研究で開発した安価で高性能な水電解用触媒は、持続可能な水素社会の発展に貢献すると期待される。

水素社会に向けてまた一歩前進
正直バッテリー自動車との勝負は既についていて、今やってるのはオーバーキル気味な死体蹴りないし
電池自動車なんぞもはや眼中にない実社会に奉仕するための自己研鑽という趣きがある
2021/03/02(火) 17:37:00.01ID:AB7FR/cz
NEC、宇宙船開発にAI採用 米アルテミス計画、技術面で支援
www.47news.jp/5916280.html
>NECは2日、システム異常を早期に検知する同社の人工知能(AI)技術が、米国の有人月面探査「アルテミス計画」の宇宙船開発に採用されたと発表した。
>開発を担う米ロッキード・マーチンとAI導入で合意し、アルテミス計画を技術面から支援する。
>NECのAI技術は、多数のセンサーから通常時のシステム運用を学習し、異常の予兆を検知するもので、日本国内の発電所や工場などで幅広く活用されている。

すごいな
さすがAI技術世界一の日本企業
大したもんだわこれ
2021/03/02(火) 17:40:12.91ID:AB7FR/cz
「ブルネイのTPP早期締結に期待」西村経済再生相
www3.nhk.or.jp/news/html/20210302/k10012892961000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_002

脱炭素へ「包括的資源外交」、エネ計画明記 水素確保やアジア支援も
www.sankeibiz.jp/macro/news/210301/mca2103012138011-n1.htm

そういや水素の輸送実証事業もブルネイでやってたんだっけ
恐ろしく大局的な視点で事を進めていることがよく分かる
中国人よ、これが戦略だ
2021/03/02(火) 17:55:08.93ID:AB7FR/cz
B-2スピリットにあらためてEMP攻撃への防御力を強化する意味とは。
aviation-space-business.blogspot.com/2021/03/b-2emp.html

日本は普通にFBL機の世界初の量産配備まで進めてるからな>EMP対策
計算機の部分だけを厳重にシールディングすればいいからえらい楽
2021/03/03(水) 06:29:07.57ID:9sEqSbgZ
>>266
敵MAT歩兵がひどい目に遭うばかりでなく随伴歩兵に合わせる必要がなくなることで
おそらく戦車は本来の突撃衝力を取り戻すな

つまり戦略レベルでの敵軍もひどい目に遭う
2021/03/03(水) 08:40:16.00ID:+VH73Fob
加えて戦車戦以外でも歩兵の掩護に使わないわけがないからなぁ
ドローンが周囲を警戒するパワードスーツ歩兵の軍隊とか恐ろしい代物になるな
2021/03/03(水) 08:48:23.50ID:+VH73Fob
韓国が作る程度の空母じゃ結局蹂躪されて終わりじゃね?


18 名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-cG9Z) 2021/03/03(水) 00:23:08.59 ID:ixIx42O40
韓国。前の対戦でイタリアがイギリス海軍に蹂躙されたのは空母を持っていないから。韓国はその教訓から空母を持つ。
という韓国の新聞の内容を動画サイトで紹介してました。
地中海と韓国の領海とでは広さが違うと早速突っ込まれてましたが。
2021/03/03(水) 09:47:08.34ID:sO0G58H9
>>285
>>286
このへん日本はただドローンだからと導入するのではなく
そもそも何に使うのかということをしっかり考えてる印象があるぬ
2021/03/03(水) 12:16:31.14ID:fsWI+ZFA
トヨタ「ヤリス」 欧州のカー・オブ・ザ・イヤー2021に
www.afpbb.com/articles/-/3334352

燃費規制のおかげでヨーロッパで売れまくってるからな
コンパクトでスタイリッシュで運動性が極めて高い
自動車が家電として成功した最初にして唯一の例になるんじゃないかと思う
2021/03/03(水) 14:29:20.66ID:dNgfUXnZ
>>174
世界の面倒をちゃんと見る気がないのに(徳が低い)、
でかい顔して搾取だけはしたいから、仕方ないね。
中華馬鹿は果てしねえなと。
2021/03/03(水) 16:47:03.49ID:SsxK8u77
造れば造るほど二酸化炭素を減らせるコンクリート、大成建設が開発
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/00960/
>CO2を原料とした炭酸カルシウムの粉末を使うことで、コンクリートの製造過程で排出されるCO2の量を上回る固定効果を発揮する。
>コンクリートの打設量1m3につき、5〜55kgのCO2が大気中から減る。

すげぇな、文字通りのコンクリートジャングルってわけか
2021/03/03(水) 16:48:38.95ID:SsxK8u77
新型護衛艦1番艦「もがみ」が進水 令和4年就役へ、長崎
www.sankei.com/politics/news/210303/plt2103030006-n1.html

このレベルのステルス大型フリゲートがまるで餃子みたいに年2隻ポコポコ量産されていくというのは
中韓から見たら恐怖以外の何者でもないだろうなぁ
2021/03/03(水) 21:44:51.10ID:Z3XxeIiw
84 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 0337-fedd) sage 2021/03/03(水) 21:03:43 ID:9.goKZfw00
メンテ明け直後に潜水艦48時間遠征出した組はそろそろ任務受注欄の確認な
2021/03/03(水) 21:45:02.91ID:Z3XxeIiw
誤爆しました
2021/03/03(水) 21:46:35.61ID:9sEqSbgZ
>>288
本来装備行政はそうあるべきなんだがなぁ
最近はどこもドローンだからすごいとかドローンを入れてるからすごいみたいな論説ばかりや
2021/03/04(木) 06:31:52.43ID:7w+423wn
一日七百人切ったのか

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/


感染者減少鈍化 変異株増も 1都3県「延長」要請へ
https://www.fnn.jp/articles/-/151000

母数が減ったら減少率が低下するのはそりゃ当たり前じゃね
2021/03/04(木) 06:59:58.92ID:7w+423wn
【韓国の反応】「つり目は中国人、たれ目は日本人」米講師人種差別発言に非難
https://2logch.com/articles/【韓国の反応】「つり目は中国人、たれ目は日本.html
> 3:韓国の反応@2ろぐちゃんねる
>それぞれ個々人の外見は異なるのに、工場で一律的に作られた人形の様に、ロボットの様に集団化させた外見を表現する事は出来ないよね?
>教師なのに、それを聞いた学生は外に出ればその外見基準で人を判断してしまう。一種のマインドコントロールなんだよ。ある教師の間違った言葉が多くの人を魅惑してしまう例だ。

韓国人の整形顔は工場で一律的に作られた人形みたいに同じ顔ばかりだけどね
2021/03/04(木) 07:01:21.74ID:7w+423wn
トヨタSUVまだ出る!新型「カローラクロス」今秋登場!? ホンダ新型「ヴェゼル」の競合か
https://kuruma-news.jp/post/351436

ヴェゼルがショボーン(´・ω・`)な出来だったのでやっぱこっちかなぁ
発表前まではどっちにしようか悩んでたんだが
2021/03/04(木) 07:07:37.58ID:7w+423wn
【マツダ MX-30 EV 新型試乗】マツダ3やCX-30よりも上質、運転感覚はガソリン車のよう…中村孝仁
https://response.jp/article/2021/03/03/343617.html
>電気自動車はバッテリーの量を増やせば単純に航続距離を伸ばすことが出来る。ただその代償として車重が重くなる。
>比較的最近、とあるオンラインの勉強会で「車重が増えることでインフラ(道路)への影響が無視できないのでは?」という話や「立体駐車場などへの影響なども考慮する必要がある」という話を聞いた。
>例えばメルセデスベンツ『EQC』。その車重は2500kg。そのベースとなった『GLC』は、重いディーゼルエンジン搭載の「220d」でも1970kgで、その差実に530kgだ。
>マツダの場合、元になった『MX-30』のマイルドハイブリッド仕様で1460kg(FWD)に対し1650kgだから、その差190kgに収まっている。
>マツダによればwell to wheel(ウェルトゥホイール)の観点から、CO2排出量がディーゼル車並みに抑えようとすると、バッテリー搭載量は35.5kwhが妥当な線なのだそうだ。
>つまり世の中のガソリン車が電気自動車に置き換わっても、CO2排出量的には悪化しないギリギリの線とでも言おうか。
>サスティナビリティを考慮したら、メーカー的には至極真っ当な考え方でクルマを作っている。

やっぱEVってなんかおかしくね
2021/03/04(木) 07:09:38.57ID:7w+423wn
EVブームの十数年前と今、何が違うのか? 電動化の最前線と展望は…第12回[国際]二次電池展 3月3日開幕
https://response.jp/article/2021/02/05/342847.html

ハイブリッドが圧倒的な勢力に成長してること、かな
2021/03/04(木) 07:10:16.71ID:7w+423wn
欧州カー・オブ・ザ・イヤーも並居るEVやPHVを抑えてヤリスが一位になっとるね
2021/03/04(木) 08:06:21.44ID:sH/gMSLd
日立造船、容量世界最大級の全固体電池を開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD032O50T00C21A3000000/

電池自動車になろうとなるまいと日本企業の覇権的優位はどの道変わらんのだ
2021/03/04(木) 08:35:29.81ID:isukCCGQ
>>285
NECの世界最高精度の顔認証技術が役立ちそうな話だなぁ
敵歩兵が葉っぱ被ってブッシュに潜んでても見つけ出すとか
あれ確かマスクの上からでも99%個人特定できるんだっけ?
2021/03/04(木) 08:43:50.46ID:cKYQRC6C
ドローンが人間の弱点を補うためにあるなら
基地警備(退屈な任務が長時間続くのでどうしても集中力が落ちる)や
随伴歩兵(動きが遅い+危険を検出する速度も遅いので戦車の足を引っ張る)を
まず代替しようとするのは自然な発想さね
2021/03/04(木) 12:52:17.41ID:cKYQRC6C
海自 音響測定艦「あき」就役 異形のレア艦種 約30年ぶりの誕生
trafficnews.jp/post/105168

着々と戦力を充実させる海自だが哨戒艦もカタマランになるのかどうかが気になるところ
2021/03/04(木) 17:30:42.57ID:cKYQRC6C
韓国メディア「ムン・ジェイン大統領は『相手の立場を考えての対話』を呼びかけた。日本も応じるべき」……いや、その言葉はもう聞き飽きたんだけど
rakukan.net/article/480307843.html

日本が呼びかけるのは法理と客観的事実に基づいた対話だ
ガキの妄想と願望に依拠した”立場”なんぞ知ったことではない
2021/03/04(木) 17:31:33.92ID:cKYQRC6C
韓国専門家「新型コロナの余波で来年の合計特殊出生率は0.6台になる」……前人未踏の国になるな
rakukan.net/article/480321216.html

ふふ、もっと減らせ
2021/03/04(木) 17:41:39.46ID:cKYQRC6C
動画:スペースXの宇宙船、着地後に爆発
www.afpbb.com/articles/-/3334779

やっぱ帰還する時は有翼機で滑空する方がいいんかね?
打ち上げ時はそりゃデッドウェイトだろうけど
2021/03/04(木) 17:42:51.74ID:cKYQRC6C
HV開発で日本勢に後れ、欧州は一気にEVへ「加速」
www.yomiuri.co.jp/economy/20210303-OYT1T50223/

加速っつーか自殺
2021/03/04(木) 17:45:33.26ID:cKYQRC6C
ホンダ、2月の中国新車販売は前年比7・2倍 コロナ禍の反動増
www.sankei.com/economy/news/210303/ecn2103030020-n1.html

HVがこれだけ世界中の消費者に支持されてる中で
欧州メーカーは誰にも求められておらず地球に優しくもないEVにまっしぐらとかレミング通り越して喜劇なんよ
2021/03/05(金) 08:17:07.84ID:ZDkXmNuG
>>308
こいつも一応翼はついてるんだけど離着陸はVTOLだからねぇ
2021/03/05(金) 08:39:43.49ID:MMWnKRRt
北方領土の維持コストなんて大したもんじゃないんだから
経済が崩壊しようがどうしようが手放しはしないだろうから
結局アメリカの勢力が今以上に減退して独自核武装ができる
ようになるのを待った上で戦争吹っ掛けて取り戻すしかないだろうし
戦争に訴えるなら北方領土だけで済ませてあげる理由なんてない
(平和的に引き渡さなかった以上何らかのペナルティーは必要)
から別に妥結する必要はなくね?


51 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b2c-/obZ) sage 2021/03/05(金) 08:19:14.39 ID:y3lTKJo70
【産経新聞】ロシア大統領報道官、北方領土を巡る産経社説を批判「こうしたメディアは読まないように」


【主張】北方領土の日 プーチン氏と交渉やめよ 「ソ連崩壊30年」で新戦略を
2021.2.7
北方領土交渉はいま、死の際にある。
ロシアのプーチン政権は、うなぎのかば焼き(四島)の匂(にお)いだけ日本に嗅がせて
本体は一片たりとも渡さず、あわよくば経済的獲物をせしめようと交渉を続けてきただけだ−。
こう喝破したのは、一昨年死去したソ連・ロシア研究の泰斗、木村汎氏だった。
現実はその通りになりつつある。
(中略)
プーチン政権は反体制派は容赦なく弾圧し、自らの出身母体の巨大な秘密警察・
旧KGB(国家保安委員会)や軍の特権層の利益を最大限重視する。
最近は猛毒の神経剤で殺されかけた反体制指導者ナワリヌイ氏を強引に拘束、
全土での大規模な抗議デモに見舞われている。
2021/03/05(金) 17:32:02.73ID:nRkl6+wg
大気調査に適した地球型系外惑星、東大など国際チームが発見
jp.reuters.com/article/space-exploration-planet-idJPKCN2AW2YZ

ロマンすなぁ
2021/03/05(金) 17:34:06.90ID:nRkl6+wg
焦点:EV向け資源開発に自然破壊の懸念、温暖化対策の足かせにも
jp.reuters.com/article/usa-mining-idJPKCN2AV0DR

アフリカのコバルト産出国とかとっくの昔にえらいことになってるのに今頃騒ぎ出してて草
EV信者は基本的に地球環境の破壊者であり環境犯罪者だと見なしていいぞ
2021/03/05(金) 17:35:13.25ID:nRkl6+wg
水素生成装置の大型化で欧州勢猛追 日本勢も対抗
www.nikkei.com/article/DGXZQODZ026EK0S1A200C2000000/

言い換えれば
トップは日本
2021/03/05(金) 17:36:15.34ID:nRkl6+wg
半導体製造装置メーカーが最大の勝ち組に浮上、供給危機が強材料に
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-02/QPCJZZT0G1KY01

日本の装置メーカーもボロ儲けだそうね
2021/03/05(金) 17:39:00.94ID:nRkl6+wg
東洋エンジの上げ足鮮烈、肥料プラント高実績でアンモニア関連として急浮上
s.kabutan.jp/news/n202103030228/
>東洋エンジニアリング<6330>の上げ足が鮮烈。株価は年初から下値切り上げ波動にあったが、前週2月下旬から一気に噴き上げてきた。
>プラント建設の大手で石油化学のほか肥料プラントでの実績が高いことがポイント。
>世界的に脱炭素への取り組みが加速するなか、火力発電用燃料としてアンモニアが注目されており、肥料の原料であるアンモニアの知見で同社の存在感が高まっている。

いよいよソーラー(笑)やEV(笑)なんか誰も見向きもしなくなってくるんじゃないか?
2021/03/06(土) 15:49:52.88ID:uAGQcXfA
A-SAMの試験完了したのか
2021/03/07(日) 17:03:09.98ID:knvyGzau
本当に出るのか? そろそろ案内開始か?新型SUV「カローラクロス」全情報
https://bestcarweb.jp/news/255847

新型ヴェゼルがあれだったので今やこれが唯一の楽しみだな
国内生産してほしいけど
2021/03/08(月) 06:34:24.53ID:A/vtAYoQ
【w】国会前で毎週やってた脱原発デモ、資金難で休止
https://www.moeruasia.net/archives/49677700.html

誰にも支持されぬ脱げパンツ
2021/03/08(月) 20:57:20.34ID:A/vtAYoQ
中国メディア「韓国の独立は他人の力に頼ったもの、自ら勝ち取った結果ではない」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48897268.html

そりゃそうだわ


でも中国が言うとちょっと草生えるよな
っつーか中国もロシアもアメリカの援助がなかったら枢軸の植民地だった国が
揃いも揃ってそのアメリカに盾突くなよ
コント漫才でもやってんのか
2021/03/09(火) 06:43:47.41ID:cgtwyX9l
まるで英日同盟の復活…英国と日本の接近度合いが尋常ではない=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57787121.html
> 19. 韓国人
>こうするうちに歴史の循環がまた始まるのか…
>清日戦争で朝鮮は徹底的に無視され、結局は日本に併合され、今回も韓国は除外されると、どんな方向に流れるのか
>いくら日本が憎くても中国には同じように対応しなければならないようだが…
>共感:13|非共感:1

どっちかっつーと中国が怖いから戦わなくていい口実として反日に飛びついた側面も強いのでは
2021/03/09(火) 06:59:04.81ID:zgeaVu6F
日本人だって「そう言う目をした」って斬り捨てるようなのがいるのだけれどw
2021/03/09(火) 07:47:49.81ID:DRf4lx2r
「OCN モバイル ONE」の新料金発表は3月12日 発表前キャンペーンも実施中
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2103/08/news137.html

ほぅ

親会社のNTTがahamo値下げした中でどんな値段設定してくるかな
2021/03/09(火) 08:55:06.78ID:DRf4lx2r
SBI子会社、償還金など支払い遅延
金融最前線
www.nikkei.com/article/DGXZQOGD089JJ0Y1A300C2000000/
>SBIホールディングス(HD)子会社で、ネット経由で投資家から募った資金を事業会社に貸し付ける事業を担うSBIソーシャルレンディング(東京・港)は8日、
>一部のファンドで投資家への償還金や分配金の支払いが遅れると発表した。
>投資家には個別に連絡しているというが、影響が及ぶ投資家の人数や支払いが遅れる金額については明らかにしていない。

ほぅほぅ
別の会社は日本一3兆円もの純利益を上げたそうなのに不思議ですなぁ
2021/03/09(火) 12:08:03.31ID:DRf4lx2r
スーパーコンピューター「富岳」完成、3月9日より共用開始
weekly.ascii.jp/elem/000/004/046/4046743/

アメリカの半導体禁輸で中国のスパコンはますます遅れる一方日本はどんどん先へ進んでいく…
もうこれ二度と追いつけないかもな
2021/03/09(火) 12:09:46.98ID:DRf4lx2r
4Kディスプレイの意義に異論は認めない
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1310421.html

4K22インチのモニター買ったら実際字が綺麗で生産性上がったわ
けどほとんどの4Kモニターは27インチ以上が主戦場になってるんで
特に在宅ワーク用途だとでかすぎてオフィス作業になじまないと思う
2021/03/09(火) 12:11:58.94ID:DRf4lx2r
【韓国の反応】来月の日米会談は「反中サミット」か→韓国人「日本はいくらばら撒いたんだ?」と相変らずのレベル
kaigai-otaku.jp/korea/korea-politics/korea202103091

イギリスと接近する日本、それを焦りながら見る韓国……という構図
rakukan.net/article/480379330.html

中国を攻撃するときはお前もまとめて殺してやるから心配するな
おとなしく正座して待ってろ
2021/03/09(火) 12:13:44.06ID:DRf4lx2r
韓国メディア「日米は大規模な演習を行い続ける……なのに米韓はコンピュータでシミュレーションだけ?」……それが「外交王」の選択なんでしょ?
rakukan.net/article/480403056.html

自分らで選んだという意識は全くないと思うぞ
どこかで何かを選択する機会があったということも覚えていない
あえて言えばじゅう選ばされたとかそんな感じ
2021/03/09(火) 12:14:00.24ID:DRf4lx2r
従中を選ばされたとか
2021/03/09(火) 12:45:39.67ID:DRf4lx2r
三菱重工エンジ、ノルウェーでCO2回収実験を5月に開始
newswitch.jp/p/26247

回収して貯留かな?メタノール合成かな?
2021/03/09(火) 19:10:56.60ID:cgtwyX9l
東ガスなど、CO2排出ゼロのLNG普及へ業界団体
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ091VM0Z00C21A3000000/

気づいてますか?
メガソーラーやバッテリー自動車の生存領域がどんどん狭まっていること
2021/03/09(火) 19:11:50.09ID:cgtwyX9l
ソニー、グローバルシャッター機能搭載の1.2億画素CMOSセンサーを商品化。産業機器向け
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310844.html
>独自のグローバルシャッター画素技術「Pregius」により、産業機器向けカメラに求められる動体歪みのない撮像を可能にするという有効1億2,768万画素のイメージセンサー。
>グローバルシャッター機能搭載のCMOSイメージセンサーで業界最多の画素数としている。
>センサーサイズは3.6型(対角56.73mm。46.2×32.9mm)で、一般的なCマウントレンズに対応する1.1型センサーの約10倍の面積だという。

すげぇ代物作ってんな
2021/03/09(火) 19:12:27.79ID:cgtwyX9l
米国主導の4カ国連合体「クワッド」首脳会談、今週末にも開催…中国牽制が本格化=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57790891.html

ベトナムやインドネシアがオブザーバー参加することはあっても韓国は無理やろなぁ
まぁフィンランド化(笑)していけばええんとちゃうか?
2021/03/09(火) 19:14:34.39ID:cgtwyX9l
中国メディア「日本は『弱い者いじめ』をする国だ!韓国をいじめてばかり」
https://sn-jp.com/archives/32331
>・記事は、国際社会の理想は助け合いだが「現実は弱肉強食」で、日本はその典型的な例であると主張。
>日本は実力主義の国で「弱い者を叩くのが常」だとし、かつては中国やロシアも痛い思いをしたことがあり、今は韓国が攻撃の対象になっているとしている。

お前らがいったいいつ日本よりGDPが小さいときに日本と戦ったよ>中露
2021/03/09(火) 19:28:08.52ID:cgtwyX9l
ホンダジェット、4年連続で世界最多納入 20年通期
https://www.aviationwire.jp/archives/221436
>本田技研工業(7267)の米国子会社ホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)は現地時間2月24日(日本時間25日)、小型ビジネスジェット機「HondaJet(ホンダジェット)」の2020年通期(1-12月期)の引き渡しが31機(前年比5機減)となり、
> 2017年から4年連続で小型ジェット機カテゴリーの世界最多納入になったと発表した。
>ホンダジェットは2015年12月23日に量産初号機が引き渡され、2020年末までに172機を納入済み。内訳は2015年が2機、2016年は23機、2017年は43機、2018年は37機、2019年は36機だった。
>日本では、チャーターサービスが今月からスタート。羽田−札幌(新千歳)間を日帰りで利用した場合、費用は250万円程度となる。
>機体の概算購入価格は7億2000万円で、1機につき最大10口で共同所有者も募集している。

このペースならとりあえずは納入累計1000機が当面の目標になる感じかね
そろそろホンダジェットの次の機種も気になるところ(後継ではなくラインナップ拡大)
2021/03/09(火) 19:37:40.49ID:Xn/NaQBC
>>335
シナにおいて歴史は常に書き換わり現実から乖離し続けるのだ
2021/03/09(火) 19:41:46.60ID:Xn/NaQBC
>>327
縦置きした13インチ4Kモバイルディスプレイを二枚横に並べてGPU側でマージしたら使いやすいかな
って前アマゾンでモバイルディスプレイが安くなってたとき考えたことがある

2画面スマホと同じで真ん中にベゼルが入っちゃうんで漫画読むのには役に立たん
(そもそも自炊ガチったならともかく一般的な配信サービスでは解像度もオーバースペック)
から結局止めたけど
2021/03/10(水) 08:59:40.22ID:6k7nrJBK
韓国人「日本が大型空母の建造を検討中‥」日本は何故大型空母を欲しがるのか? 韓国の反応
blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55554740.html

領海の広さとシーレーンへのアクセスコストがだいぶ違う
2021/03/10(水) 09:00:29.37ID:6k7nrJBK
【緊急速報】韓国サムスン株価暴落
news-us.org/article-20210309-00121328648-korea

任天堂が自分とこの有機EL採用するとか吹聴してた嘘がバレでもしたのかと思った
アップルカー(笑)に続いて
2021/03/10(水) 11:07:13.56ID:6k7nrJBK
【悲報】韓国軍さん、あまりの無能さにドン引きされてしまう=韓国の反応
toku-log.com/2021/03/08/post-20282/
>韓国軍「相次ぐ警戒失敗」に22師団の精密診断に着手

日本が千歳に作ろうとしている5Gドローン警戒網って本来韓国軍が真っ先に38度線に設置しないといけないものなはずなんだけど
なぜかそっちは無視してイスラエルと徘徊型ドローン作るドローン先進国!とか全然関係ないところでワーワー大騒ぎしてるのよな
それを報じてドローンガーしてる人らもそういう本来の必要はまるで頭にないように見える
2021/03/10(水) 11:13:52.65ID:V4WzpRBl
最近はドローンがすごいらしいぞ
→ドローンだ!

アア紛争で徘徊型ドローンが活躍したらしいぞ!
→徘徊型ドローンだ!

とその時々の流行りに飛びついてるだけでそれを自分たちのドクトリンでどう使うかということを考えてないんじゃないかと
だから日本が世界で唯一掃海ドローン母艦の大量生産をしているのを見ても「世界中が飛びついてる徘徊型ドローンじゃないからノーカン!」とか
「そもそも掃海ロボットの先進国は欧州だから日本なんて全然大したことない!」みたいなアホ議論がまかり通る

重要なのはドクトリンに適合するかどうかであって大したことあるかないかなんてどうでもいいんだがな
コロナで外国はこんなにすごいロックダウンをしているのに日本ハー!とか吠えてるのを見ても同じ感想を抱くけど
(重要なのは被害を抑えることであって対策がすごいかすごくないかは問題ではない)
2021/03/10(水) 12:28:32.57ID:Qs/tpKf6
ジェット小型機シフト追い風 ホンダジェット社長語る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ25CQZ0V20C21A2000000/

千機行くかな?
2021/03/10(水) 12:41:13.25ID:dQ2IF9LI
>>342
日本政府は一貫してるからな

人間にはできなかったりパフォーマンスが落ちる仕事をドローンにやらせる
既存の任務を省力化して新部隊を設立するための人員を捻り出す

徹底してこの2つを追求してるのがよく分かる
2021/03/10(水) 17:04:41.64ID:QknArQlK
>>339
F-3艦載型でASTOVLしたりして
2021/03/10(水) 18:55:53.62ID:MmVPyu+Z
>>345
真面目な話これからの艦載機は行動半径が長大になるのが対艦誘導弾の発達で宿命付けられてるからなあ
F-3が戦闘行動半径2000km超えとも言われる航続距離を持つのであれば艦載化も必要になるかもしれんな
2021/03/10(水) 19:25:45.99ID:J0srLkjh
なぜ注目集まる? トヨタ「カローラクロス」がヤリクロ・新型ヴェゼルよりも関心高し?
kuruma-news.jp/post/353613

やっぱデザインがまずかったのでは>新型ヴェゼル
思いっきり個性を無くしちゃったからなぁ
2021/03/10(水) 19:46:18.39ID:t4QGF+qt
タントクロスとかルーミークロスはよ
2021/03/10(水) 21:10:33.73ID:8uQC9Izf
ソ・ギョンドク教授「私の家族の悪口を言う中国人、そうすればキムチが中国のものになるのか」=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57793789.html

ラムザイヤーの悪口を言う韓国人
そうすれば捏造が真実になるのか
2021/03/10(水) 21:13:38.18ID:8uQC9Izf
エリザベス女王が「家族全員悲しみ」と声明、メーガン妃告白で
https://jp.reuters.com/article/britain-royals-meghan-idJPKBN2B12S6

俺の持ってるブリテン英語翻訳機にかけたところ
「自分が嫌われてるのか自分の人種が嫌われてるのかも区別できない間抜けが便利に吠えてんじゃねぇぞタコ」
とのこと
2021/03/10(水) 21:14:14.91ID:8uQC9Izf
韓国、今年の米軍駐留費負担13.9%増 過去20年で最大の増加幅
https://jp.reuters.com/article/southkorea-usa-defence-idJPKBN2B20YN

ええやん?
出生率は逆に順調に激減してるし何もかもが順調やね
2021/03/10(水) 21:17:56.32ID:8uQC9Izf
三菱自、23年めどに一部欧州での新車販売から撤退
https://jp.reuters.com/article/mitsubishi-europe-idJPKBN2B20YZ

無能な犯罪者に乗せられて金をドブに捨てたな
まぁこれから気をつけろ
具体的に何を言ってるのかよく分からんことを吹聴したがる奴ってのは重要な何かを隠してるもんだ
「カリスマ(笑)」とか「目利き力(笑)」とかな
2021/03/10(水) 21:19:14.45ID:8uQC9Izf
焦点:トヨタ、半導体不足で発揮した抵抗力 震災10年 供給網寸断の教訓
https://jp.reuters.com/article/toyota-chip-supply-chain-idJPKBN2B101L
>フォルクス・ワーゲン(VW)やゼネラル・モーターズ(GM)、フォード・モーター、ホンダ、ステランティスなど、自動車各社は半導体の調達が間に合わず相次ぎ生産調整に追い込まれた。
>その中でトヨタは2月の決算発表で、半導体不足による生産への影響は大きくないと明らかにし、業界関係者や投資家を驚かせた。
>トヨタは2021年3月期の販売計画を31万台積み増し、営業利益の見通しを54%引き上げた。
>「我々が知る限り、今の半導体不足にうまく対応している自動車メーカーはトヨタだけだ」と、前出の関係者は言う。

二番手のVW以下との差はさらに拡がりそうだな
2021/03/10(水) 21:20:38.47ID:8uQC9Izf
出光興産も水素ステーションを拡充、2拠点目をオープン
https://response.jp/article/2021/03/10/343826.html

電池自動車とかいうガラクタを叩き潰してやれ!
2021/03/10(水) 21:23:19.07ID:8uQC9Izf
岩谷産業、北海道で水素製造を検討 褐炭から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD2467H0U1A220C2000000/

褐炭は石油やレアメタルと違っていろんな場所で取れるからいいやね
エネルギー安全保障にも最適
2021/03/11(木) 08:03:38.98ID:OeSbAWAQ
ほー

108 名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-/obZ) sage 2021/03/11(木) 07:55:46.41 ID:dVK5ixBe0
極論、とされてはいるが、こうした意見が米国内で広まりつつあるのは喜ばしいことだ__

日韓関係改善への秘策、バイデン大統領始動
3/11(木) 6:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3a1635f1163b44d0fdabacc7a5ab62c71f7fc67

 韓国についてはもっと悲観的な見方をするアジア専門家もいる。極論だ。
 ダートマス大学のジェニファー・リンド准教授はこう指摘している。
 「韓国人のアンチ・ジャパニズム(反日主義)は韓国の民族主義の重要な要素だ。日本人に対する憤りと
屈辱の念は韓国人のアイデンティティの根幹だ」
 つまり、反日は何も文在寅大統領とその取り巻きだけのものではない。政権が変わろうとも変わらない、
と主張する。
 「米国内の一部専門家は、日韓は慰安婦、元徴用工問題などの歴史認識事案を解決した上で安保、
経済関係を改善すべきだ、というが、私は同意できない」
 「日韓両国民、官民が挙げて、日韓関係を改善しなければ大変なことになると本気で取り組む機運が
生まれなければ、改善はされない。その間、米国が日韓の仲介役になるのは困難だ」
 「米国が在韓米軍を撤収し、対韓軍事コミットメントを変更。日韓を震え上がらせるぐらいのことでもしない
限り、日韓の亀裂は短期的には埋まりそうにない」
 (https://www.nbr.org/publication/the-next-steps-for-u-s-rok-japan-trilateralism/
 リンド教授の極論は以前にも紹介したことがある。ご記憶の方もおられるだろう。国務省やペンタゴンには
この極論を共有する向きが少なくない。


いや無理だろ。
2021/03/11(木) 08:31:04.56ID:P61kOzqs
>>355
北海道の炭鉱が甦るのか…
2021/03/11(木) 08:34:05.00ID:P61kOzqs
OCN モバイル ONE、新料金プラン発表を3月下旬に延期
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1311320.html

(´・ω・`)ショボーン
2021/03/11(木) 12:13:26.00ID:hjwqEQjo
テスラ苦戦シェア減少、既存大手メーカーとの競争激化
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51609318.html

そもそもEVバブル自体がとうに弾けとるのや
既に大金注ぎ込んだ連中が必死に見ないようにしてるだけ
2021/03/11(木) 12:13:45.32ID:hjwqEQjo
中国、ソーシャルメディアで「株式市場」の用語を禁止か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-10/QPQX96T0G1L601

これが世界第二位の経済大国と称してるのがワロス
何もかもがハリボテの国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況